【稼動して金】柏崎刈羽原発、立地2市村が再稼働申請容認…知事は反対【泉田知事は何故か逮捕か?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

柏崎刈羽原発、立地2市村が再稼働申請容認 知事とは溝[PR]

東京電力柏崎刈羽原発がある新潟県柏崎市、刈羽村は6日、東電が再稼働に向けて原子
力規制委員会に安全審査を申請することを認める考えを明らかにした。同県の泉田裕彦知
事はこの日、原発内で建設中のベント設備について、県が了解しない限り申請を認めない
考えを示し、立地2市村との足並みが乱れた。
柏崎市と刈羽村は6日午後、ベント設備の設置を了解する文書を東電に渡した。それに前後
し、会田洋柏崎市長と品田宏夫刈羽村長は、東電の再稼働申請を認める考えを表明した。
泉田知事は同日、東京都内で記者団の取材に応じ、ベント設備について「どういう性能をも
たせるかは避難計画とセットなので(申請の)先に協議してもらいたい」と東電に求めた。
一方、東電の広瀬直己社長は、柏崎市と刈羽村が再稼働の申請を容認したことについて
「大きな前進だ。これをステップにぜひとも知事にお会いしたい」と語り、泉田知事に対し、
この日改めて再会談を申し込んだことを明らかにした。

http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY201308060419.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/06(火) 22:29:20.56 ID:rhtaOmbWP
周辺町村の意見も聞けよ
30キロ圏は地元だろ
避難方法決まったのか?
http://i.imgur.com/uB6fQLs.jpg
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/06(火) 22:54:15.98 ID:y9Uemuq60
この知事は放射脳だから仕方がない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/06(火) 22:54:27.10 ID:dxVgOAdJ0
いくら積んだんだ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 02:55:20.72 ID:VgNwCurRP
日本海側だから福島ほどの事故は起きないだろうけど、
まあやめとこうや。文明人として、ピカに頼るのはよそうや。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 02:59:29.01 ID:6HIouqTp0
KKは大丈夫でしょ
免震重要棟あるし浸水対策に頑丈な防波堤つくったりしてるから
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:01:24.64 ID:afPQBErr0
泉田ガンバレよ
屈してはいけない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:09:27.45 ID:GUcsD8mo0
地盤が悪いカスみたいな土地に立ってるんだけどな
元々不毛の砂丘みたいな場所だったんだよ ここって
そんで田中角栄が土地転がしで儲けたの
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:34:19.30 ID:XY0F3xDTP
>>6
BWRだからNG
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:37:37.00 ID:WNXoeobt0
フクシマ事故の後、「地元の人のことも考えろ」って盛んに言われたけど
これが現実だよなw
「地元の人」ほど再稼働に賛成する
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:44:29.03 ID:vqHrzVJhP
>>3
この知事はかなりまともな頭してるぞ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:47:42.75 ID:l4/Me5IO0
原発置いといてこいつ知事としての資質ないだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:49:11.27 ID:GUcsD8mo0
ヤクが切れてるシャブ中に シャブが欲しいかって聞いたら
欲しいって言うに決まってるだろ常識で考えてw
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 03:57:36.82 ID:XY0F3xDTP
>>11
唯一まともだよな

柏崎刈羽原発:泉田・新潟県知事との一問一答
http://mainichi.jp/select/news/20130630k0000m020047000c.html

Q.原子力規制委員会の新規制基準が近く施行され、原発再稼働への動きが本格化する。

 ◆現時点では、福島第1原発事故の十分な原因究明や対応策ができていると思えない。
事故の検証・総括抜きの基準では国民の信頼を得られないだろう。

Q.新基準のどこが問題か。

 ◆規制委に地方自治の専門家が一人も入っていない。
事故時に原子炉の圧力を下げるベントをする場合は、放射能を含んだ水蒸気を放出するため住民の避難が必要になるが、
規制委は新潟県の意見を一切聞かずに基準を作った。
原発の安全管理に関する県の技術委員会も意見を表明したが、まるで耳を傾けてくれない。
こんなデタラメなやり方は初めてだ。
規制委の田中俊一委員長は、私の質問に「答える義務はない」と発言した。
外部に説明するつもりがない基準など評価に値しない。

Q.柏崎刈羽原発は2007年の中越沖地震の時も停止した。

 ◆あの時は原発施設から火災が起きる複合災害だった。
道路が寸断されて消防車が原発になかなかたどり着かず、一方で途中で救助を求めてくる人にどう対応するのかという問題も出て、
結局、消防隊を原発に配備することになった。
県と柏崎刈羽原発の間の連絡が不自由になったことも大きな課題になった。
当時は、こうした検証・総括をやった上で再稼働を認めた。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:00:32.61 ID:RHwUgCB00
東電「あの知事うるさいから無視しようぜ」
泉田「おい、ふざけんなよ」

こんな感じだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:01:47.40 ID:gC6YU92/0
柏崎原発は福島みたいなロートルじゃないから同等の津波が来ても平気な筈なんだが
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:03:25.21 ID:GUcsD8mo0
ニュー即に何度か貼ったけど久しぶりに嫌儲で貼ってみよう
これくらい見ておけよ

柏崎市からのメッセージ〜原発がきて町がどうなったか〜 2010.2.10
http://www.youtube.com/watch?v=PCbknk_wdbk
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:06:24.98 ID:XY0F3xDTP
>>16
また地震で事務所から出られなくなるんだろw

中越地震で「持たない」ってことが分かったからな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:09:10.77 ID:BNoYoxIh0
あの性格の悪い知事か
中越地震でおもらししたからヤバイ
柏崎原発は地図見たら解るけど
柏崎市街から北東方向の端にあるからな
福島みたいに爆発したら風向き的に柏崎市よりも
むしろ人口の密集してる長岡市のや新潟市が放射能の直撃を受ける
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:30:05.37 ID:XY0F3xDTP
新潟にはこういう市長いないのかなw

玄海原発から30km圏内にすっぽり入る伊万里市。
塚部市長は「ウチが再稼働に反対して、事故が起きたら、
玄海町が責任持てるんかね?」
至極マトモだ。つまり、東電事故で露呈したように、
誰も責任取れないようなモノを動かすなってことだよ。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:33:28.58 ID:INsVZCvpO
その知事が違法行為をしてたら普通逮捕されるだろ…

それとも反原発知事は違法行為をしても逮捕しないのがジャスティスかえ?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:39:41.73 ID:GUcsD8mo0
違法行為してないのに逮捕されてむりやり有罪にまでもっていかれちゃう現実w
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 04:56:19.34 ID:VgNwCurRP
>>17
ゴミが私腹を肥やしただけなんだよなあ。
しかし福島以前にここまで熱く反対してた人たちは本当にえらいね。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:00:09.76 ID:S5Z+W7kK0
スレタイ漢字だけでも伝わりそうだな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:04:46.68 ID:NvmMksbH0
たとえ基準を満たしたとしても、東電傘下である限り絶対に再稼働認めたら駄目だ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:07:58.27 ID:XTxdVQfTT
ピカ毒の危機より金のほうが大事w
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:09:45.49 ID:vqHrzVJhP
>>22
新潟市長はザコの阿呆
新潟は知事で持ってるようなモン
村長レベルの同意とか何の意味があるの
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:14:49.61 ID:GUcsD8mo0
>>25
このおっちゃんのHPはネタ的に愛生会病院並
久しぶりにみてみたけどfirefoxではうまく表示されん
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 05:57:35.72 ID:XZHMhFys0
暗澹たるニュースだな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 08:45:55.93 ID:VgNwCurRP
>>31
マジメをこじらせたのかなw まあ、好きなタイプですわ。
HP、あとで見てみようかな。
長岡市民としては大迷惑なんだが…
家が30キロ圏のギリギリ外だからなおさら

>>20
実際は地震以外でも度々漏らしてるよ
東電が発表せず隠してるだけでね
>>16
■免震棟がなかったら…
 2007年の新潟県中越沖地震の際、柏崎刈羽原発では、『原発建屋内にあった緊急時対策所の扉が、地震の衝撃で開かなくなり、肝心なときに使えなかった』。
 『その経験から、福島にも「免震重要棟」を整備した。東日本大震災のわずか8ヵ月のこと』
◆【社説】原発の新規制基準 廃炉時代の始まりに[東京新聞 2013年7月9日] http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013070902000144.html

■事故時の前線基地「緊急時対策所(重要事務棟)」…対策未了のまま再稼働申請。免震重要棟…福島第一原発事故で、作業員の最前線基地となった
◆4社10基、再稼働申請 原発新基準満たさず[東京新聞 2013/07/08] http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013070802000247.html

■新基準早くも形骸化…稼働中の大飯原発3・4号基、事故時の前線基地「緊急時対策所(免震事務棟)」(福島第一原発でいう免震重要棟)は、2015年度まで完成しない。その『代用』として、『1・2号基の中央制御室・隣の会議室』でもOK
 関西電力、当初「3・4号基の中央制御室・隣の会議室」ならどう?
 →3・4号基の事故時の作業拠点なのに、「3・4号基の中央制御室・隣の会議室」の代用を提案する厚かましさ
 →原子力規制委員会「非現実的」
 →関電は対策を小出しにし、『規制委が運転継続を容認する最低線を探る。事業者は安全確保のため積極的に努力すべきだが、そうなっていない』
 →「1・2号基の中央制御室・隣の会議室」ならどう?
 →それなら適合で再稼働継続OK
 それでも、10m四方(105平方m)の部屋に、事故時には38人の作業員が詰めることになる。
◆大飯運転継続を容認 規制委決定 正規審査経ず[東京新聞 2013/07/03] http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013070302000294.html
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 17:43:48.52 ID:35C47PDd0
見附市民の俺のところには説明に来てないわけだが
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 17:54:46.37 ID:kmpO59fy0
泉田はなんでこうなったんだろう
後ろに変な奴がついてるんだろうか

震災瓦礫の件では、他人の痛みや気持ちを全部無視して放射脳丸出しでガッカリ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 17:56:40.64 ID:KE+9BE7D0
こんなの金で魂売った近隣のやつ以外反対だろ
泉田は正しいことしかしてない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 18:02:30.84 ID:HLhC6qUhO
安全で低コストなんだからトンキンにつくれよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 18:05:13.10 ID:slUta8Jv0
どうせ怪しいスキャンダルがでっち上げられるんだろ?
ナチス自民党こえぇよ
そもそも住民が腐ってる

これで事故起きたら、お前らだけじゃなくて周囲みんな迷惑すんだぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 18:13:59.46 ID:FXGHMGnA0
前福島県知事みたいに意味不明な理由で中世の検察に逮捕されるんだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 18:19:10.04 ID:EwKaOPzIO
>>37
原発村が他人の痛みとか気持ちとか言っちゃうんですか…
すっかりカルト脳だなあ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 19:23:06.80 ID:lcm64g080
それこそ放射脳だろww
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 19:34:16.66 ID:Z+WLj0wlP
>>1
は?
柏崎のクソどもは何考えてんの?

つうかまずは長岡さんに許可取るのが先だろ
何勝手にトンキン電力と交渉してんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:14:10.32 ID:/QAq7I6c0
福島第一原発 1日300トンの汚染水が海に流出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375860188/
【原発問題】福島沖の海底に放射性セシウムが高濃度の場所が点在していると判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375855581/
【広島】 安倍首相 原発推進を強調  被爆地で不信増幅
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375851624/
【東京電力】 9月の試験操業、延期へ 原発汚染水の海洋流出問題で いわき市漁協「胸を張って出荷できるまで延ばした方がいい」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375853284/
【東京電力】 福島第1原発の汚染水対策に国費、経産省が予算要求 事態の深刻化を受け国が関与を強める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375843750/
柏崎市長「原発と共存していく」 あとは新潟知事を落とすのみ 再稼働楽勝や
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375844541/
【稼動して金】柏崎刈羽原発、立地2市村が再稼働申請容認…知事は反対【泉田知事は何故か逮捕か?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375795033/
【原発問題】東電の「お手上げ」を恐れる、原子力規制委 放射能汚染水の流出阻止へ、異例のテコ入れ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375791542/
【原発問題】<湯気のようなもの> 8月5日の朝、再度確認…東京電力「福島第一原子力発電所」3号機から
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375700572/
【社会】福島第一原発、海水から放射性ストロンチウムを検出
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375305952/
【原発問題】<汚染水海洋漏れ> 放射性物質「トリチウム」の流出量…20兆〜40兆ベクレル 東京電力「福島第一原子力発電所」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375443629/
【東京電力】 最大で放射性セシウムは1リットル当たり計9億5000万ベクレル 新たに大量の高濃度汚染水確認 福島第1原発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375335221/
【原発】汚染水問題、東電の対応は「場当たり的」…厳しい批判噴出、福島県協議会が視察
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375790721/
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/07(水) 23:32:50.83 ID:XY0F3xDTP
>>2
是非、金貰ってない町村の意見も聞きたいね
ながおかはがーがー言ってればいい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/08(木) 00:06:49.55 ID:YN7OVUgFP
ヨウ素剤貰ったか?
被曝する国民は30キロ以上にもいるけどな。
(´Д`)y-~~

原発事故の防災体制、大枠整う 規制委が指針改定
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201306050064.html?ref=rss
防災対策の重点区域の目安を
従来の8〜10キロ圏から30キロ圏へ拡大することなどを進めてきた。
今回で、東京電力福島第一原発事故の教訓を踏まえた防災体制の大枠が整った。

甲状腺被曝を防ぐために服用する安定ヨウ素剤を
原発から半径5キロ圏の住民らに事前配布する方法や、
放射線の測定で国が統括的にかかわることなどが柱だ。
人が多すぎる滋賀県や雪で道路途絶する場合がある北海道の泊周辺なんかよりはマシかも知れないけど、ここって非常時に住民を逃し切れない感じだよなあ
>>14の前半みたいなことが解消されないと、たとえ安全性が高いという結論になったとしても、稼働しては駄目だろ
事故はあるってのが福島の最大の教訓なんだし