神ドキュメンタリー「オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史」が再放送!月曜から!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史 第1週(再)

政治や権力の実像を描いてきたオリバー・ストーン監督。
満を持して挑戦するドキュメンタリー・シリーズを再放送します。
第1週は、第二次世界大戦と冷戦の発端を描きます。
アメリカの教科書には書かれていない、角度が急なアメリカ史です。

8月5日月曜深夜 第1回 第二次世界大戦の惨禍(再)
8月6日火曜深夜 第2回 ルーズベルト、トルーマン、ウォレス(再)
8月7日水曜深夜 第3回 原爆投下(再)
8月8日木曜深夜 第4回 冷戦の構図(再)

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:13:44.65 ID:ur7iPZGy0
うんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:15:52.16 ID:D6gKjwqU0
>>1
ヘンリーウォレスかっこよかったわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:16:37.69 ID:JQWgHNSk0
何故か実況がネトウヨだらけになる
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:17:58.95 ID:D6gKjwqU0
>>4
実況やってなかったよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:19:51.79 ID:HNalGjwB0
地上波でやれやカス
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:20:31.86 ID:SEcObV8f0!
1999年の文化統計指標によれば、アメリカの人口の13%を占めるにすぎないアフリカ系アメリカ人が、全米における凶悪犯罪の42%、
殺人に至っては半数以上を起こしている。異人種間犯罪の統計が示す数字はさらにショッキングだ。
・1987年に起きた暴力犯罪のうち、加害者が白人、被害者が黒人のケースは全体の3%。
加害者が黒人、被害者が白人のケースは全体の50%を占める。
・レイプに限ると、加害者が白人、被害者が黒人のケースはゼロであるのに対し、その逆は28%。
8万3000件にのぼるレイプ犯罪のうち、白人が黒人をレイプしたケースはただの1件も見当たらなかった。
・強盗事件のうち加害者が白人、被害者が黒人のケースは2%。その逆は73%。

・1994年に起こった異人種間暴力犯罪の90%は加害者が黒人。
・黒人人口は12%であることから、異人種間犯罪を起こす確率は黒人が白人の50倍と考えられる。
・集団で異人種にレイプ、暴行をする確率は、黒人が白人の100倍から250倍。
・「ヘイト・クライム」の範疇と思われるケース――異人種間犯罪の1%にも満たないが――でさえ、黒人が加害者のケースが被害者の2倍。
・最も暴力沙汰をおこさないのはアジア系人種で、その割合は白人の半分程度しかないという。
 パトリック・J・ブキャナン『病むアメリカ、滅びゆく西洋』より
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:25:36.74 ID:spaQcRriP
とりあえずオリバー・ストーンがソビエト大好きなことだけがビンビン伝わってくる電波浴番組
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:26:55.75 ID:ADcZ1hRg0
輸入盤アニメって日アマでも買えるんだな。
クソ安い。これもう日本の円盤無理だろ。
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/amazon2-fef2.html
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:28:31.12 ID:UPln8pfk0
前半は面白かったぞ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:29:58.45 ID:N/5EnXaA0
これはまじでおもしろい
絶対みとけ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:32:01.37 ID:TA+cE5bd0
よくわからんけど
ものすごい説得力のある陰謀厨ってことでしょ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:32:09.58 ID:7TmbVQ5V0
>>11
うちBS映らへんどないしょ?
>>13
BSが見れなければCSを見ればいいじゃない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:35:09.85 ID:7KPdt5Ck0
みてないけどルーズベルトとスターリンをやたら持ち上げてるんだろ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:37:18.78 ID:1CI76oI2O
実際アメリカ人で反共やって調べてるうちに裏返るのも多そうw
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:39:29.13 ID:LHZlrjR20
ちょっとオリバーストーンはリベラルサヨすぎる
日本人の俺でも「それはねーよ」と思う

ただキューバ危機の時のヴァシリー・アルヒーポフの話は知らんかった
あれを知るだけの為でも見る価値ある
オリバーは左の寄り過ぎだしな
面白いけど話半分どころか、ドキュメンタリー風とんでも番組
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:47:20.82 ID:D6gKjwqU0
>>8
ソ連への見方が甘すぎるのはあったな
トルーマンがドイツ通じてヨーロッパに手を突っ込んだからソ連が東欧を衛星国化したってはお花畑すぎる

コミンテルンとか大粛清で各国の共産党指導部クラスが粛清されてるとかしらねーのかな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 20:49:16.44 ID:dM0aZMTt0
興味有る奴は面白いかもね
おれは全然だった
副大統領を決める選挙で本命だったウォレスじゃなく高卒のトルーマンに決まった経緯とか面白かった
オリバー・ストーンがベトナム戦争に参加してたせいか冷戦中はあんま冷静じゃない感じだが
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 21:21:59.85 ID:U8Qxr2jAO
プラトーンとナチュラルボーンキラーズの二発屋だよね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/04(日) 21:33:45.22 ID:csFiS+bt0 BE:252165252-2BP(765)

洒落で落とした
神様ありがとう
こういう
なんで放送してるって教えてくれなかったんだ系のスレはありがたい