中国メーカー、50インチの4Kテレビを8万円で販売 パネルは台湾製

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

50インチの「4Kテレビ」、わずか8万円で販売へ

現行のフルHDテレビを大きく上回る解像度「4K(3840×2160)」を実現した次世代テレビが家電メーカー各社のテレビ事業を立て直すものとして
期待を集めていますが、50インチモデルがわずか8万円という価格で販売されることが明らかになりました。

この記事によると、中国の家電メーカー各社が10月から始まるホリデーシーズンに、50インチの4Kテレビを5000人民元(約8万円)で販売する方針であるそうです。
すでに中国では50インチの4Kテレビが1000ドル(約10万円)を下回っており、39インチモデルも同様に値下がりする見通し。
液晶パネルは大半が台湾から調達される予定で、65インチモデルは他のモデルほど値下がりしないとみられています。

日本国内で販売されている最も安価な機種が24万円台であることを考えると、実に3分の1程度の価格ということになる中国の4Kテレビ。
画質や機能性といった付加価値で日本メーカー製のほうが優れていると思われますが、消費者はここまで極端な価格差を容認できるのか、
そして肝心のテレビ事業立て直しにつなげられるのか……というところが非常に気になります。

http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:34:52.94 ID:2gsg8MoF0
放送する4k番組がそもそもね〜んだよ
っていうか今時テレビなんか見てる奴いんの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:35:55.33 ID:M+KS6GKv0
PCに使ってるモニター4枚分だから4万ぐらいにしろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:38:34.08 ID:SHjrLq1q0
ソニーオワタ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:38:36.18 ID:30R7mT190
PC用モニターにいいな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:38:48.45 ID:S6v6yyrU0
日本には世界に誇る著作権保護装置があるからな
日本メーカーは不沈空母

岡崎に感謝\(^o^)/
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:39:25.81 ID:/1OlL7WC0
失敗しても良い価格で売ってくれるのは嬉しいな
3年持てばオッケーだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:40:04.57 ID:0sdfH1gz0
但し爆発します
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:40:11.59 ID:GgayxLbA0
安すぎわろた
こりゃ日本勝てないわw
テレビ()
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:41:13.59 ID:CSfcZeis0
D800やペンタックスの中判デジカメの画像鑑賞ぐらいしかない
日本は官民挙げてスマートテレビで世界で主導権を握るとか息巻いてるんでしょ。どーすんの
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:42:46.72 ID:2PKDx1Jl0
シャープ終了
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:43:23.34 ID:kDLWz9GZO
スイッチ入れた瞬間に眩い光を放って壊れるのなしなw
アプコンの性能がすべて?
ごみになる予感
皆損確定wwwwww
4k最安258,000wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.bestgate.net/lctv_toshiba_55xs5.html
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:54:09.52 ID:oBHhkomHi
チューナーいらないから、日本でも売ってくれ
PCに繋げて使う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:54:25.47 ID:CIMT443zT
SEIKIかな
すごすぎんだろ
日本どころか朝鮮も食われかねんぞ
研究開発wwwwwwwwwwwwww設備投資wwwwwwwwwwww
技術立国wwwwwwwwwwwwwwものづくりwwwwwwwwwwwwwww
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:54:41.84 ID:Cli7w58x0
あれ15万位から更に下ったのか
http://www.pronews.jp/news/1305101610.html?rel=mn130517
37-40位なら欲しいんだけどなデスクトップ用に
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:57:42.25 ID:ngBvWHkO0
動画ファイルすら見られないクソ機能満載とBCASで20万と
8万なら勝負にならんな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:58:02.42 ID:ZKW92XUJ0
発火装置付き
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:58:17.91 ID:OB2EzbJj0
俺の高解像度エロ画像コレクションの本領を発揮する時がついに来たか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:58:24.15 ID:Cli7w58x0
つーか既にデスクトップに丁度いいのがあった7万程度とか安過ぎ
シャープが4kディスプレイで如何にボッタしてるか解る

http://www.amazon.com/Seiki-Digital-SE39UY04-39-Inch-Ultra/dp/B00DOPGO2G/
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:58:28.53 ID:a+2s4lkl0
日本メーカー、ピンチじゃん
また、激しい価格競争で利益でないよ
むしろPCのモニターでいんじゃないの?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:59:18.66 ID:leBRUdzeP
安全性では勝ってるし 震え声
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:59:26.86 ID:XQnyvB3J0
8万円で買って
爆発が起きて
借金が残った
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:00:03.78 ID:AmxJH7C/0
4Kテレビでハイビジョン見たらどうなるの
台湾製なら中国でも買うぞ

日本メーカーはやく勉強しておけよ
テレビなんて革新的技術を独占しない限りもう無理だろ
技術流出しまくった結果がこれだよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:02:57.88 ID:x4LXngnLO
>>1
やっぱり中国じゃ4Kパネル作れなかったか。
しかし、この価格はダンピングだろ?
なら、40インチはいくらに下がるんだ。
中国はアメリカ市場でシェア奪うために、他のサイズまでも赤字になるのは
考えが回らないのか?
また倒産する企業が増えて中国経済は下降する。
縮小する中国市場に見切りをつけて、日本企業は早めに撤退した方がいい。
中国市場の旨味なんて現時点でも無い。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:04:08.34 ID:OB2EzbJj0
4Kスレって4KTVをテレビ用途での使用しか考えられない情弱ばかりで笑えるよなw
4KTVはPCモニタとして使うんだよアホ共
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:06:40.35 ID:XQnyvB3J0
支那の4K?

K 漢民族(自称)
K 北朝鮮の親玉
K 韓国の親玉
K キチガイの親玉
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:06:48.96 ID:1fViL5l0P
台湾は、4Kを真っ先に安売りしてパネルシェア逆転でも狙ってるのかね
日本メーカー期待の4Kもこれで終了だな
もう、シャープみたいな重症にならないような、出口戦略を考えるくらいしかやることないだろ。

>>33
DRAMを安売りして、ここ数年で2回も暴落させた台湾だもの。
液晶だって、暴落させても何の不思議もないわ。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:07:05.39 ID:pk4z3wIL0!
4k表示できるディスプレイでも60Hzの入力に対応しない限りPCモニタとしてはまともに使えんでしょ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:07:23.05 ID:0Lm7TuNU0
モニターに欲しい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:07:29.95 ID:leBRUdzeP
なぜ日本は、アメリカみたいに産業の高度化ができないのか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:07:30.99 ID:9jWaCO+BP
4k動画ってあんのか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty78735.png
死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:08:50.67 ID:jDNekpGK0
まじかよ安すぎじゃね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:09:26.55 ID:9BQRYbe90
日本製は落ち目 もう家電で日本製を買うこともあるまい
中国韓国製で満足
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:10:45.26 ID:adOytdXWT
最近中国の家電メーカーが伸びてきてるらしい
サムスンやLGの地位が危ぶまれる可能性
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:11:14.35 ID:p40uI1td0
>>37
ふつうのテレビって何ヘルツなん?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:12:09.92 ID:FUxh8Je00
台湾でパネル作ってるとこつったらAUOぐらいしか知らない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:13:17.18 ID:XQnyvB3J0
液晶ってパネルだけでは・・・

まあ、いいかw
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:15:30.53 ID:pk4z3wIL0!
>>46
この50インチ4kパネルはInnnolux(旧チーメイ)だと思う
Foxconnの系列会社
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:17:32.83 ID:4AmfRipb0
4Kは120Hzだろ
120Hz駆動パネルじゃないのか?
だったら要らないな
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:20:31.62 ID:Cli7w58x0
パネルは120HzだけどHDMI1.4がクソだから実質4k時は30Hzまでの対応みたいだな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:21:58.19 ID:oBHhkomHi
>>25
これ日本でも買えるの?
>>25
ガチで悩む
チューナーはPT2だし、DPさえついてれば買いだな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:26:45.04 ID:kwSSBZXi0
結局新商品出してもこういう形ですぐおいつかれ価格競争が起きて負ける
家電はマジで日本の社員すべて解雇して人件費やすい国で開発製造しないと戦えないでしょ

日本の家電業界のリストラ=人件費やコストの安い海外拠点や人材を整理
こんな事してたらつぶれるわさ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:28:03.59 ID:jDNekpGK0
いくら安くてもマイナスイオン出ないならいらん
デジタルの世界じゃ先行者利益も糞もないなw
グローバル化、フラット化する世界w
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:30:24.61 ID:0Lm7TuNU0
>>46
イノラックス
奇美
AUO
この三社じゃね、今はどっかがどっかに買収されてんだっけか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:32:58.32 ID:S6v6yyrU0
>>51
日本の住所でも買える
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:34:28.55 ID:0Lm7TuNU0
>>25
50インチでも10万かよ、マジで欲しくなってきた
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:36:17.79 ID:/sm0sqv20
どっちみち、こういうテレビはブラウン管みたいに10年20年持たないんだろ?5年持つなら3分の1の中華製でいいよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:36:22.34 ID:OPi3dVkI0
安くてももうそんな問題ないレベルだろ
オーディオアンプとかも5000円で十分とかの出てるしな
デジタル技術は、すべてを安くする
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:38:45.27 ID:OPi3dVkI0
>>59
日本製のテレビだって毎日使ってれば10年も持たない
80年代から90年代はナショナル使ってたけど結局7年ぐらいで買いかえてる
薄型液晶になったからと言ってそんなに寿命が短くなってない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:39:38.27 ID:GOyrR2VP0
>>57
配送料高そう(´・ω・`)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:40:22.85 ID:1fViL5l0P
>>58
マルチボルテージなら迷わず買うけど、100Vと110Vの差がどう響くのか分からないのがなぁ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:41:12.23 ID:3Hi+9cLt0
>>56
チーメイとイノラックスはチーメイイノラックスという同じ会社で
イノラックスという名前に変わったから実質的にAUOとの二者
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:41:21.69 ID:U9Q6ktkL0
最初から値崩れしてるけど大丈夫なのか 1インチ1万円じゃないのか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:41:34.84 ID:Zf4+hYlh0
※30Hzのごみ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:43:44.16 ID:AYcuZdfc0
PCモニタの23インチとかでいいから4k安くしてくれよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:48:57.10 ID:HOvBo4qqT
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:50:24.01 ID:3Hi+9cLt0
>>68
TCL's fall lineup of HDTVs includes a 50-inch 4K model for $999
http://www.engadget.com/2013/07/25/tcl-4k-50-inch-999/?utm_medium=feed
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:51:47.75 ID:rXSSYeco0
日本はフルHDの50吋さえ殆ど10万切る事無いのに
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:54:21.08 ID:XJXHzWv40
日本企業の希望が始まる前に終わっちまった
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:55:15.26 ID:q9S56llO0
安物テレビディスカウントストアで見たけど侮れない
ちょっと前まで画面滲み捲りだったのに今はそんな事ないもんな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:56:52.72 ID:06oW62B80
自民党政権になったんだからTV事業も復活するよ。
74中国人:2013/07/30(火) 21:01:03.43 ID:2ch7Hop20
日本は中国にあげている無償ODAをもっと増やしたらどうでしょう
技術の協力ももちろん継続すべきです
今のままでは少なすぎます
そうすれば日本人も安くて良い中国製品を買えますよ
プラズマとかマジで買わんで良かった・・・・
日本もこの価格でやろうと思えばできるんだけどいかんせん
ものを作れない上に高給取りの役職をべらぼうにかかえすぎ
これがあるもんだから先ず価格で絶対に勝てない
その上配当は社員じゃなくて株主優先なんで有能な社員がいなくなる
いいものが作れず売れない
まさに負のスパイラル
今頃日本の家電企業がこの価格を見て緊急会議してんだろうと思うと笑っちゃうわ
もう無理だよ社員、主に役職の大半をカットしないと
天下りの弊害すなぁ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:12:15.52 ID:yYs+tWAiP
研究開発費とか設備投資、人件費とかお構いなしに
安売りしてて大丈夫なんかな
バカウヨ「パネルは台湾製だから親日」
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:15:25.93 ID:ZGEJvhxdP
ソニーのゴミ買った奴いまどんな気持ちw
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:17:49.76 ID:0Lm7TuNU0
>>77
政治家に献金して日本で販売できなくすんじゃねーの
今の政権なら経団連とズブズブだしな
液晶テレビの時だって、BCASやらアホな制度有るせいで糞高いテレビ買うはめになってたし
40インチが1000ドルで買える時代に、15万近く出してたし
高い
税込2000円にしろカス努力が足りない
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:28:46.03 ID:3Hi+9cLt0
買い換えたばっかりなのに需要ないのにw
>>84
なにこれどういうこと?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:49:57.61 ID:S6v6yyrU0
>>62
送料込みらしい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:52:24.69 ID:3Hi+9cLt0
>>86
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130711_606915.html
HDMI端子は全部で4系統あり、背面側に3系統、側面側に1系統が実装されている。
少々変わっているのは、背面側のHDMI端子はHDMI1、3が下向きに実装され、
やや離れた位置にHDMI4が横向きに実装されている点。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/606/915/dg14.jpg
意味深に接続端子パネルからは離れた位置に実装されているHDMI4端子
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 21:52:56.93 ID:idSqZfvG0
コンテンツが無いと4Kテレビの本質を分かってないバカ多数
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 22:18:35.25 ID:lTEDbXcU0
4Kブルーレイ映画も数枚だけ出てるよなw
PCゲームで4Kで60fps出すにはDisplayPort必須だぞ
HDMIは今の規格じゃ30fpsが限界 二本繋がないと60fps出ない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:00:40.77 ID:v9c3mgHr0
パソコンのモニターに欲しい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:06:58.15 ID:5dtMFqdP0
>>91
DisplayPort使いにくすぎワロタ
モニタの電源だけ切るっていう普通の行為さえ出来ないクソ仕様
30pはありえないしどうせ後から60p規格でるからゴミになるしHDMI二本差しはナンセンス
時期HDMI来るまでは話にならないな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:12:26.22 ID:e2PCcaa70
価格競争前に負けるっのてどんな気分?
中指立ててかっこ良く退場するん?
>>88
これって2.0に対応できるって事なの?
PC用には大きすぎる
理想は32インチぐらいか
2.0っていつ出るのよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 23:34:55.00 ID:RYuEdUu80!
2.0は当初のスケジュールだと今年の初め頃にはもう策定されていているはずだったんだが
なんか伸びに伸びて2013年内には、くらいになっているらしい
そうなると本当の4k元年は来年だな
なるほど本格的に競争が始まるのは来年か
今でこれだから選ばなきゃ思ったより楽に手に入れられるかもしれない
>>84 そういった機能は活かされることがないまま終わる事が多い。
>>55
デジタルの世界は職人芸を必要としないから
金さえあればどこで作っても同じ。アフリカ土人が液晶TVを作れるようになったら
中国もオワリ あとは製造装置で儲けるしか‥
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 04:06:33.79 ID:U0pIA/mN0
デカイのイラネ
もっとコンパクトな4K出せ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 04:20:03.67 ID:RrELVVfI0
どの道現時点の性能のを買うのは微妙、HDMIも追いついてないし・・・
つーかPCモニタも早く追従しろよ
>>87
なん・・・だと・・・
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 04:31:15.11 ID:n2asXpz70
当たり前の話だけどでかいテレビはでかい部屋用なんだよな
モニターでかいと3D酔いが激しくなるし
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 04:33:29.16 ID:jDpi8FR40
>>40
> 4k動画ってあんのか?






YouTubeにとっくの昔に上がってる(´Д`)y-~~








(´Д`)y-~~
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 04:46:47.45 ID:RrELVVfI0
4kソースは衛星で近いうちに放送されるようになるんだったか
どうせひたすら風景動画流すだけの番組だろうし
まぁ今んとこテレビ用途では必要ねーな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 05:33:29.40 ID:1V48b3aI0
てか国民を奴隷にしてるからこその安価なんだろうけど
世界レベルで安値競争しながら自国民に超高額で
生活必需品買わせようとしたら戦争起こるんじゃね

今って全く働いてない連中から順に高額報酬が貰える
意味不明な状況なんだしさ・・・
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 05:40:41.25 ID:FW6bhg7qi
2560x1600の30インチモニタ使ってるが、
macならともかくwindowsじゃ使いにくいぞ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 05:46:45.83 ID:tbYmuXwlO
「4kって鮮明で立体的に見えるんだなー」って思って見てたら
実はパネルが膨らんでいて爆発するんでしょ?
>>58
50の方は買えない

>>87
嘘つくな
送税で1万くらいかかる
まあ安いもんだけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 06:35:44.71 ID:0EsMSMyCT
実は使ってる部品も生産用の設備も似たり寄ったりで
そこに日本人社員の給料と広告宣伝費が上乗せされるからン十万になるんじゃないかと疑ってる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 07:18:49.11 ID:F83y/aeU0
情弱の俺に4kはpcモニタに向いてるっていう理由を教えてくれ
今32型のアクオスをモニタとして使ってるが理由によっちゃ50インチの4kテレビに買い換えたい
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 07:20:23.39 ID:8+To4PaFP
設備はそんな変わらんだろ
日本の製品でもパネルはAUOとかSamsungとか珍しくもないし
4kクラスの大画面高精細パネルがあっちでも量産ラインに乗って価格破壊されただけ
工業製品に付加価値が付くと思ってる日本企業の頭がおかしい
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 07:27:04.18 ID:i1RJHkuA0
爆発怖い
>>116
冗談で爆発って書いたのかもだけど、
テレビは発火するんだぜ。
メーカーには製造責任も発生する。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 07:51:55.94 ID:LTICetw1i
>>114
アクオスはフルHDだろ?
アクオスの画面が4個分入るじゃん
広く使えるじゃん
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:59:51.47 ID:3apmk7bZ0
でも爆発するんでしょ^ω^
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 09:02:00.28 ID:st4z9ydO0
日本のテレビはマイナスイオンとか出るから日本製のほうが優れてる
ホルホル
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 09:03:58.18 ID:dy8/Vgu00
パネルもチップも日本製だろうが中国製だろうが外注なんだから、
日本製のが優れてる要素なんて別にないだろ
デザインセンスがあるわけでもないし
>>74
IDが2ch
やっぱ人民元はなんとかしないとダメだなw
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 11:15:25.83 ID:EPPKqPuD0
>>93
それまじ?仕様なの?

>>96
小さいほうの基板を交換できるようになってる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 11:20:41.48 ID:0KYbv6fC0
日本は部品屋になっちゃえば
製品での競争は人件費で負けるでしょ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 11:22:58.44 ID:1DMxnXut0
邪魔だからいらんが
チューナー接続してお店なんかの人寄せには
いいかも知れないね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 12:37:45.29 ID:8+To4PaFP
>>125
どうにか生き延びようとしても最終製品作ってるとこはコスト削減とか言って内製はじめるよ
日本もそうやったからね
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 12:52:41.18 ID:3KImUAX40
中国製は1年でゴミになるよ。
この値段なら使い捨てでもいいか。
129 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/07/31(水) 12:53:03.61 ID:8wp2QhsD0
いらね
大きいモニタやテレビ使ってみたいけど電気代が気になる
例えばPCなんて日本製は駆逐されてしまったけど、電源のコンデンサーだけは日本製ってのが絶対のブランドになってるね
それと同じ生き残り策か。というかその程度で細々と生き残るしかないと言うべきか
132 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/07/31(水) 21:58:14.58 ID:ISv6WIdL0
いらね
>>131
悲鳴あげるまでコンデンサの値上げすりゃいい
外国には作れないレベルなんだから
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 00:52:45.41 ID:i67KjYNA0
>>133
あんま高すぎると、技術者引き抜かれて終わりになる
>>91
Dual DVIじゃだめなの?
>>133
日本秘伝の材料や製造装置がある訳じゃなく一種の謳い文句として日本製コンデンサーってのが定着してるだけ
秋田美人なんてのと同じだよ。多少の品質の違いはあるから横並びの場合は安心材料になるけど
値段が何倍も違ってくれば使われなくなるだけ