サンデーの部数がついに50万部割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

10年10-12月|2,935,000 (△*59,166)|1,551,819 (▲*4,431)|*.624,546 (▲21,288)|
11年1-3月  |2,964,546 (△*29,546)|1,529,693 (▲22,126)|*,630,770 (△*6,224)|
11年4-6月  |2,825,000 (▲139,546)|1,491,500 (▲38,193)|*,605,000 (▲25,770)|東日本大震災後
11年7-9月  |2,841,667 (△*16,667)|1,489,584 (▲*1,916)|*,583,750 (▲21,250)|
11年10-12月|2,845,000 (△**3,333)|1,472,084 (▲17,500)|*.565,584 (▲18,166)|
12年1-3月  |2,837,500 (▲**7,500)|1,447,500 (▲24,584)|*.540,167 (▲25,417)|
12年4-6月  |2,831,167 (▲**6,333)|1,436,017 (▲11,483)|*.526,500 (▲13,667)|
12年7-9月  |2,838,334 (△**7,167)|1,412,584 (▲23,433)|*.525,834 (▲**,666)|
12年10-12月|2,827,693 (▲*10,641)|1,404,834 (▲*7,750)|*.520,334 (▲*5,500)|
13年1-3月  |2,835,455 (△**7,762)|1,376,792 (▲28,042)|*.502,000 (▲18,334)|
13年4-6月  |2,809,167 (▲*26,288)|1,357,000 (▲19,792)|*.494,000 (▲*8,000)|
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=1&cat3cd=15&period_cd=21

依頼@92
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:30:46.40 ID:lXmlzPG80
ああ^〜いいっすねぇ^〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:31:29.53 ID:DwUUpx6s0
毎週買ってやってるのに・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:32:14.80 ID:eXQJMWVP0
振り向けば快楽天
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:33:35.08 ID:gX5LbwINP
結構サンデーのマンガも読んでるけど、コミックス派だからなオレ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:34:13.34 ID:sCyu1snLO
チャンピオン…
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:34:55.27 ID:z7wNpQ4Y0
ジャンプSQのが抜けるからな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:35:53.54 ID:5n+jfHMVO
漫画家の扱いが漏れ聞こえてくる酷さなら
当然の報いなんじゃねえの
売上は嘘つかんな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:36:58.25 ID:MOsLmfp20
ジャンプが地味にやばい
ワンピバブルがはじけてきとる

電子化する動きもあるし一気におちそうだわ
同じことやってて下がらないわけないだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:41:20.33 ID:gX5LbwINP
>>9
ジャンプやばいよな
新連載がことごとく続かない
ナルトや鰤も終盤だし以降の看板作品がなかなか出てこない
鳥山引っ張り出してきたあたりで編集部もあせってるってのがよくわかった
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:42:09.16 ID:ikYw/JtU0
GXも2万しか発行してないのか
前はもうちょっとメジャー誌な感じがしてたんだが気のせいか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:42:58.20 ID:qZqpZLzX0
ついにチャンピオンがサンデー越えたか(小並感)
コナン、銀の匙が終わったら終わり
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:45:42.77 ID:5n+jfHMVO
>>11
切った漫画続けてた方がマシだったな

ここ二三ヶ月の新連載は斬とか以下だろ
あの漫画舐めた吹奏楽漫画とか酷すぎる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:47:30.55 ID:I7/dOpReO
やっべ自称50万部のチャンピオンの後塵を拝しちゃうじゃないか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:48:41.26 ID:nQ5IRHIl0
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:49:25.71 ID:LLBScEZ8O
>>9
週刊少年ジャンプの電子書籍300円だぞ
買うヤツは限られるしこれがきっかけでの部数減はねーよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:50:50.26 ID:lyHmI8vJ0
>>17
ジャンプって80年代末期が最盛期かと思ったら、90年代前半だったのか
サンデーは買わなくなったなー

いつ廃刊になってもいいぞ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:53:39.41 ID:ZoCcGWEg0
サンデーはアニメもなんか中途半端
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:55:03.74 ID:lScKQO0K0
マガジンはまだ息してんの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 14:57:08.11 ID:qqeSM+KaT
>>21
むしろアニメの質は一番よくね?
>>17
才能あふれる16歳の漫画ってどんなの
買っても読むもの少ないし
立ち読みで済ますかだけど今立ち読みできるとこ無いし
でドンドン遠ざかった
今は雑誌で読んでじゃなくてアニメ化されて面白かったものの漫画買ってるわ
2003年 ジャンプ300万 マガジン295万 サンデー117万部 ジャンプ茨木就任
2004年 ジャンプ300万 マガジン260万 サンデー115万部
2005年 ジャンプ290万 マガジン230万 サンデー105万部 マガジン森田就任 サンデー林正人就任
2006年 ジャンプ280万 マガジン215万 サンデー100万部
2007年 ジャンプ278万 マガジン187万 サンデー*94万部
2008年 ジャンプ279万 マガジン177万 サンデー*87万部 ジャンプ佐々木就任 サンデー雷句騒動
2009年 ジャンプ281万 マガジン165万 サンデー*77万部 サンデー縄田就任
2010年 ジャンプ288万 マガジン157万 サンデー*68万部 
2011年 ジャンプ289万 マガジン152万 サンデー*61万部 ジャンプ瓶子就任 東日本大震災
2012年 ジャンプ284万 マガジン144万 サンデー*54万部 サンデー鳥光就任
2013年 ジャンプ280万 マガジン135万 サンデー*49万部 マガジン菅原就任
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:00:57.59 ID:nQ5IRHIl0
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:02:00.70 ID:QuqJoBPwP
LOの方が発行してそう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:04:34.18 ID:66FdHjKG0
日本の漫画産業って10年後には壊滅してそう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:05:15.68 ID:ZoCcGWEg0
>>23
どれも盛り上がらない中途半端なのばっかじゃん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:06:04.59 ID:gnfnO5OpT
>>26
マガジンの方がやばいじゃねえか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:06:13.59 ID:f2THIMW80
10万部ぐらいで十分だろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:06:17.87 ID:majzoYjI0
出版業界はどうなるの
新連載もエロ枠(しかもレベル低い)だし、完全に終わってる
エロやるならジャンプみたいにエロ漫画家引っ張ってくるくらい割り切れよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:07:34.67 ID:I7/dOpReO
>>26
つかサンデーもマガジンも半減かよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:11:21.68 ID:3fW3wx9JP
>>25
良いお客さんだな
予想だけど進撃の巨人買ってるねキミ
情弱は馬鹿にされるけど逆に言えば企業にとってこれほど扱い易くありがたい存在はない
アニメ、漫画業界のために情弱を続けていってくれ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:11:49.08 ID:ikYw/JtU0
>>32
並の漫画月刊誌なら2〜3万くらいが普通だそうだ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:12:47.25 ID:9eeyI43V0
暇つぶしに漫画読む奴もういないんだろうな
みんなインターネットで忙しいもんな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:13:07.15 ID:xG8mGPa90
ビブルー面白いよね
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:13:14.00 ID:66FdHjKG0
サンデーって系列誌も軒並み終わってるよな
>>31
元々の数字がウソ臭かっただけですよ
少なくともここ15年ジャンプと同数並べてる本屋コンビニなんてなかったでしょ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:15:10.68 ID:8CbmqspoP
どこも他人事じゃない
すでに少年漫画はコミックスを買う女が支えてるから
かつてのような内容も栄華も訪れないだろう
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:15:12.21 ID:SjTZwfILO
あふぃふぃステマステマ

サンデーでこれならモーニングとかどうなんやろ?
気分は形而上とかギャンブルレーサーとかあった頃はよう読んでたけどな…

ステマステマあふぃふぃ
むしろもっと売れてないかと思ってたけど
>>26見るとやっぱザマアって草生えそうになるね
3つとも潰れたらどれくらいメシウマできるかな
そりゃつまんないのが編集に保護されて無駄なプッシュされてるんだから減って当然ですわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:17:01.41 ID:l+ClDY7R0
四半期平均. |    コロコロ.     |
―――――‐┼――――――――‐‐|
08年4-6月  |*,883,333       . .|
08年7-9月  |*,910,000 (△*26,667)|
08年10-12月|*,896,667 (▲*13,333)|
09年1-3月  |*,923,334 (△*26,667)|
09年4-6月  |*,936,667 (△*13,333)|
09年7-9月  |*,890,000 (▲*46,667)|
09年10-12月|*,920,000 (△*30,000)|
10年1-3月  |1,010,000 (△*90,000)|
10年4-6月  |*,956,667 (▲*53,333)|
10年7-9月  |*,916,667 (▲*40,000)|
10年10-12月|*,950,000 (△*33,333)|
11年1-3月  |*,893,334 (▲*56,666)|
11年4-6月  |*,763,334 (▲130,000)|東日本大震災後
11年7-9月  |*,743,334 (▲*20,000)|
11年10-12月|*,733,334 (▲*10,000)|
12年1-3月  |*,710,000 (▲*23,334)|
12年4-6月  |*,700,000 (▲*10,000)|
12年7-9月  |*,648,334 (▲*51,666)|
12年10-12月|*,630,000 (▲*18,334)|
12年1-3月  |*,616,667 (▲*13,333)|
13年4-6月  |*,573,334 (▲*43,333)|

今、一番急速に落としてるのはコロコロ
小学館…
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:17:44.22 ID:KZULcsbSQ
この前200円にしたり必死だったのはこれでか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:18:26.50 ID:GmOZPTIw0
>>46
残念ながらおもしろくなかった
なんかこれじゃない感があった
>>43
単行本ランキング見ていると、モーニングは少年マガジンより好調でしょ。
>>46
無駄にスポーツ寄りにしてて色々中途半端
読み切りならいいけど、連載にしちゃ駄目なレベル
実売30万くらいなんじゃねーの?
>>47
コロコロのが深刻だね
コミックスで勝負してる雑誌じゃないから雑誌が赤字になればマジやばい
コロコロは月刊レベルファイブになってるから飽きられるのもしょうがないですわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:25:18.28 ID:l+ClDY7R0
ゆうきまさみと藤田は別な作品を書いてほしい
あだちや高橋るみこやコナンの人は新作出してもつまらんだろうけど
この二人はまだ何か出来そうな気がする
コロコロとか未だにうんこちんこやってるイメージ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:26:58.11 ID:YWWqkD+B0
マガジン、サンデーの失速に隠れて目立たないが、なにげにジャンプの280万部割れも迫ってるんだな
コンビニでほとんど見かけなくなった
読みたいのももうボクシング漫画くらいしかないからいいけど
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:27:58.23 ID:3LSDz0HsP
>>46
タイトルで競泳の漫画かと思ってたら、ケツ相撲でわろたわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:28:18.27 ID:lScKQO0K0
>>56
知ってるか?子供は毎年生まれてるんだぜ?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:28:20.59 ID:+tVy2iad0
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:28:36.50 ID:90ujIxMa0
サンデーなあ…。あれだけ悪い噂が広まってしまってはもう無理なんじゃね
揉め事を起こした編集もまだ漫画部門にいるんだろ?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:28:47.02 ID:KZULcsbSQ
>>47
右肩ってレベルじゃねーな
もしかして小学館最後の砦はオリジナルになるのか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:29:24.02 ID:h5q+aRRRP
コナンってそんなに落ち目なのか・・
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:31:23.52 ID:+tVy2iad0
今思えば雷句切ったのが転換点だったな
素人が編集してるとしってお察しの結果

あとは大御所にゴマをすって長期連載を継続させるぐらいか
末期の企業と同じだな>>46
これも素人編集の悪知恵か

男はエロ出してれば受ける
とか思いつきでの連載だろうな
サンデーはまじでつまらん。藤田は青年誌でやってほしかった
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:32:32.33 ID:ifODsiQ30
とうとうケンイチを持ち上げる奴すら居なくなったか
どの雑誌も2つ程度しか読みたいものがないから雑誌は買わないで単行本で済ますようになっちまったは
乳首発行券を本誌でも出して達人TUEEEEしてるだけだし
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:35:05.79 ID:PhgLcOj50
50万部なのに、200円で3倍売れたって事は・・・

普段は15~20万部程度しか売れてないの?半分以上返本されてんのか?w
三倍じゃなくて三割増しだぞ
>>70
3倍じゃなくて3割増しだろ
>>47
四半期平均. |    コロコロ.     |   最強ジャンプ.   |
―――――‐┼――――――――‐‐┼――――――――‐‐┤
08年4-6月  |*,883,333       . .|                  |
08年7-9月  |*,910,000 (△*26,667)|                  |
08年10-12月|*,896,667 (▲*13,333)|                  |
09年1-3月  |*,923,334 (△*26,667)|                  |
09年4-6月  |*,936,667 (△*13,333)|                  |
09年7-9月  |*,890,000 (▲*46,667)|                  |
09年10-12月|*,920,000 (△*30,000)|                  |
10年1-3月  |1,010,000 (△*90,000)|                  |
10年4-6月  |*,956,667 (▲*53,333)|                  |
10年7-9月  |*,916,667 (▲*40,000)|                  |
10年10-12月|*,950,000 (△*33,333)|                  |
11年1-3月  |*,893,334 (▲*56,666)|                  |
11年4-6月  |*,763,334 (▲130,000)|                  |
11年7-9月  |*,743,334 (▲*20,000)|                  |
11年10-12月|*,733,334 (▲*10,000)|*,300,000       . .|
12年1-3月  |*,710,000 (▲*23,334)|*,240,000 (▲*60,000)|
12年4-6月  |*,700,000 (▲*10,000)|*,233,334 (▲**6,666)|
12年7-9月  |*,648,334 (▲*51,666)|*,216,667 (▲*16,667)|
12年10-12月|*,630,000 (▲*18,334)|*,200,000 (▲*16,667)|
13年1-3月  |*,616,667 (▲*13,333)|*,190,000 (▲*10,000)|
13年4-6月  |*,573,334 (▲*43,333)|*,193,334 (△**3,334)|

最強ジャンプに読者20万人取られたと考えれば今の部数は仕方ないかも
ここらで下げ止まれば、の話だけど
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:38:00.77 ID:B9l0hpHT0
マガジンの減り方の方が激しいな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:38:46.60 ID:PhgLcOj50
40万部の10%が4万部だから、30%とすると38.5万部以下が確定だな・・・
半分ぐらいゴミになってそう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:41:09.69 ID:HUHt3ubz0
>>75
そもそも200円で出したの最近で>>1の集計は最新でも4-6月
しかも平均で出してるのでその計算はおかしい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:42:30.28 ID:k+xwqug/P
マガジンよりは読むものあるイメージなんだけどどんどん下がってってんのな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:42:46.56 ID:I7/dOpReO
>>60
生まれる子供の数が右肩下がりなのが子供向け雑誌には非常に痛い
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:43:38.08 ID:PhgLcOj50
>>76
四半期ごとに減少する発行部数を考慮すると、もっと下がるってこと?w
>>46
えっこれ
ガモウさん原作?
大して面白く無い漫画がワンピみたいに10年以上も続いてるんだもの
そりゃ部数減るのは当たり前だ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:45:12.02 ID:BJ8YVJxY0
昔は電車の中で読みながら帰ってきたけど
スマホ普及で必要なくなった
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:45:14.39 ID:+tVy2iad0
さすがに200円にすれば一年ぐらいは発行部数は増えるんじゃないの
いい加減買うの止めようと思ってたら、新連載が面白かった
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:47:22.47 ID:+tVy2iad0
ジャンプにもマガジンにも尾田先生が連載持ってるからな
しかも両方アニメ化してる

サンデーは早く尾田先生に土下座して連載たのめ
>>78
順調に右肩上がりする老人相手に商売すればいいのにね
馬鹿なの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:49:51.92 ID:+tVy2iad0
少年誌で老人相手の商売とかアフォなの
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:51:09.99 ID:BJ8YVJxY0
値段とか面白い連載が多いかよりも
読者の習慣の変化だとおもうんだよなー
毎週スマホに150円で全ページ配信にするとかさ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:51:16.18 ID:I7/dOpReO
>>86
20、30になっても週刊少年誌なら読む人は多かろうがコロコロはねえ
>>83
200円なのは単号のみだよ
8連爆死アニメ企画で息してるのはコナン映画ぐらいだし
爆死アニメの再アニメ化と売れてない編集プッシュ漫画のゴリ押しアニメ化もなんの効果もないのが笑える
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:53:34.94 ID:O0SzGgT80
糞漫画しかない状態から
ガキが消去法で仕方なく少年ジャンプを選んでる感じだもんな
もう漫画なんていつ滅びてもいいんだよ
>>86
そんなのは出版社規模でどこもとうの昔からやってるじゃない
児童漫画誌という漫画の入り口がなくなったら先細りに拍車がかかるだけ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:54:40.31 ID:Wak6avQP0
>>26
雷句騒動があった次の年は10万落ちとかワロタ
サンデーってまだ何もしてない編集がたくさんいるのか?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:55:39.59 ID:yG+dXLG00
サンデーはもうダメだろう。読むべきものがあのサッカー漫画くらいしかなくなった
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:55:54.05 ID:+tVy2iad0
マガジンは小、中学生が読むというより高校、大学生が読むものだしな
10年前ですら糞漫画ばかりだったから
そりゃ衰退する
10年前はまだサンデーのほうが面白かったんだが
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:56:04.95 ID:I7/dOpReO
>>88
暇つぶしが完全にケータイスマホに取ってかわられたからな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:57:05.69 ID:20aVcd2P0
コナンと共に滅びろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:58:44.59 ID:J5mcaXXdP
>>46
ボートレースかな?モンキーターンみたいに熱い話しならいいなぁと思って読んでたのに
ただのドンケツでがっくりした
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 15:59:14.23 ID:vsztn6xZ0
巻頭の漫画だけ毎週無料配信すればいいのに
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:00:32.17 ID:+tVy2iad0
>>100
なぜ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:00:44.85 ID:yG+dXLG00
>>99
もう萌え豚を釣ることしか出来なくなったよな
>>102
それなら普通に競泳部かなんかを舞台にして釣って欲しかったわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:03:11.61 ID:+tVy2iad0
サンデー本誌より
ネットで無料で読める裏サンデーのほうが100倍面白いぞ
逆にした方がいいぐらいだ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:04:44.51 ID:kwKtjSRPT
立ち読みすらしなくなってずいぶんたつけど
西森って今もなにか描いてる?
もう完全にコナンも飽きられてるな
作者死ぬ前にキッチリ終わらせて欲しいわ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:06:34.38 ID:EeIz1M5I0
あれ?最近なんかのセールやってなかったっけ
あれ効果なかったの?
おっさんジャンプ(ゴラク)にいずれ抜かれそうだな…
おっさんタイム(週満)は原価安の上に信シェフヒットで安泰だし。
信長のシェフは洋子のせいでなんかgdgd
あいついらない
>>96
マガジンのアンケ1位はいまだに一歩らしいから中心読者層はもっと上だと思うよ
20〜30代メインでもおかしくない
週刊デュエマになって付録つけてた週だけは多少捌けてただろうに切るとかアホなことしよるで
先に売れてない不人気漫画を切れと
マガジンはまだ二つか三つくらい読めるんだよな
サンデーはゼロ
>>105
ムヒョとロージーの人?
けっこう前に、絶望的にクソつまらん読み切りを載せて以来音沙汰なし
もう少年誌は死ねばいいレベル
ちょっと面白いと何十巻もひっぱるのが当たり前で蛇足のスパイラルになってる
編集のここまで売りたいってレベルと、弾用意できるレベルがかけ離れすぎてるのを是正し無い限りもう無理
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:15:07.42 ID:MZGbCBLa0
>>104
裏サンなんてweb漫画で人気あった作者あつめたから意味があったようなもんで、
単行本だしたからそこの分は単行本買って読めとかやりだして価値無くなったわ
http://www.fujisan.co.jp/interview/shonenmagazine/page2.asp#start

――いまの読者層って、どうなっているんですか。

>2つ山があって、ひとつは高校生と大学生の世代、もうひとつは45歳くらい。マガジンが非常に売れてたころ高校生くらいだった人たちですね。僕より少し下くらい。僕は高校のとき「週刊少年サンデー」読んでましたから(笑)。


マガジンの読者層は高校生大学生、そして40代がメイン
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:15:47.81 ID:vsztn6xZ0
>>113
何いってんのきみ
>>113
105は今日から俺は天使な小生意気の作者だろ
そっちの西はジャプライブでどうでもいいクソ私生活漫画開始だってよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:19:58.44 ID:+tVy2iad0
>>115
webで無料で見れるんだから
単行本出してなんなの?
買いたい奴は買えばいいだけじゃん
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:22:25.09 ID:I7/dOpReO
雑誌自体は採算が取れないから単行本売上が重要になって
コンスタントに売れる作品はなかなか終わらせられなくなったという
>>117
ジャンプと間違った
吊ってくる
>>119
今は無料で全話見れないってことだよ
最初の10話くらいと最新の2話くらいしか公開してない
残り読みたきゃ単行本買えってスタンスになった
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:25:21.47 ID:A9+0pA4J0
>>114
やんじゃんもそのながれになってきたんだよなぁ
昔はマガジンとサンデーって同じくらいの規模だと思ってたけど
最近コンビニなんかで見ると販売スペースがサンデーのが相当少ないのな
西森は鋼鉄で幻滅した
道士郎やお茶の終わらせ方はあれでいいと思ってたが、
ただぶん投げ癖があるだけだった
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:26:21.86 ID:PCyd8qRL0
若い世代の購入者の人口が少ないんだから当たり前の結果だな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:26:30.85 ID:Gl5pwbWU0
マガジンもそうだけどほぼ減る一方ってのがひどいな
ジャンプはところどころ前期よりは増えてるのも見受けられるが
でもジャンプも踏ん張ってきたけど280万切りそうだねこりゃ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:27:45.24 ID:+tVy2iad0
>>122
保存していけば何も問題がないけどな
そもそも趣味じゃないんだから
そうして当然
情弱と乞食が文句言ってるだけ
裏サンデーの何が面白いんだよ
素人漫画ばっかじゃねえか
銀の匙とかマギとかある程度売れてんのに本誌を引っ張るほどの力は無いのか
単行本派が雑誌買うかというと
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:44:03.77 ID:t+yw3/iD0
西森はよ新連載出せや
お茶にごす再開したっていいんだぞ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:47:28.81 ID:9XHC8v360
>>17
うわーなんかすげー懐かしい
涙出てきた
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:53:42.21 ID:yG+dXLG00
>>129
あそこはごみ捨て場、Webサンデーは島流しの場だからな
135ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/07/29(月) 16:53:54.39 ID:oWtSLvtCP
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  裏サンデー? 糞つまらんだろ、 ガンガンオンラインはマジで面白いのに  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄       
         \/____/
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:55:55.56 ID:9PLKSdZZO
銀の皿くそつまらん
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:56:18.53 ID:a6Z5pFgF0
50万部てw もうやめたらええがなまんがなwww
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 16:57:07.69 ID:OVk7lDBL0
サンデーのぜっチルとファンタステラとハヤテさえみれればどうでもいい
今が糞すぎて当時は微妙だったファンタジスタの続編が面白く見れるレベル
ホッカルさんとかまだいたのかw
凄い懐かしいもの見た気がした
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:06:05.64 ID:a6Z5pFgF0
ホッカルは死ぬ死ぬていつ死ぬんだろうな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:06:16.09 ID:+tVy2iad0
>>134
掃き溜めより質が劣る
本誌なんだぜ
200円でも高く感じる
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:06:23.23 ID:jmztbdxK0
サンデーって編集者のプライドが無駄に高いイメージ
>>46
この新連載は意外と読めた。ただ普通に女子体操やっても良かったんじゃないかと思う
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:10:13.92 ID:fj+2ZnuFP
新陳代謝悪すぎるよな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:10:15.36 ID:Y2PyJgXl0
スピリッツの部数も知りたい

ヤングサンデーが廃刊になった影響か、対象年齢層下がった上に糞漫画ばかりだろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:10:33.28 ID:+tVy2iad0
初期のハヤテはまだしも
今糞つまらなくね
ジャンプなら半年で終わりそう
200円に戻せよ
クソアニメ量産した効果が皆無w
というか今期勝負に出てるから今期ダメだったら本当に終わりくさい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:28:05.55 ID:PRI0+nFwT
50万部割れのサンデーに単行本売り上げで完敗してるマガジン
おっ大丈夫か大丈夫か
ちゃおは、100万部で、サンデーの倍
ビーブルースはもっとアンナ出せよ
今のサンデーで一番かわいい
>>152
いや、ちゃおも普通に下げてる
今54万部
>>17
ドラボ終了前に失速してるじゃん
終わったな
神のみぞおもしろいのに
楠出は許さない
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:39:01.14 ID:G8tysjkwT
>>151
マガジンは絵が小奇麗な70点の漫画しかない印象。
平均点はサンデーより上だが90点とかがないからコミックスは売れない。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:40:17.89 ID:hzIz6/+dO
モンキーターン2
パトレイバー2
H22
これで10万部アップや
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:41:53.11 ID:+tVy2iad0
やはりサンデーには双子の野球漫画が必要だな
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:41:54.54 ID:N+5E6dRoO
mixを月刊に渡すべきじゃなかった
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:44:00.59 ID:Gl5pwbWU0
>>155
ドラゴンボールの終盤なんか引き伸ばしの描かされてる感アリアリで全然面白くなかったもの
はじめてのあくが終わってから読んでない
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:48:21.26 ID:5n+jfHMVO
>>151
まあマガジンが一番つまんないけどな漫画は
サンデー以上に実は右肩下がりだし
新連載は企画物、編集部がこれ面白いでしょ?とかそんなんばっか
ワンピースのパチモンが雑誌の顔の時点でどうかしてんだけどな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 17:53:14.87 ID:PSZM5nqMO
>>46
日本終わってたwwwwww
もう少しチンコ立つ漫画を増やして欲しいわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:00:47.58 ID:mKrwTiMk0
編集部が無能だもん仕方ない
総入れ替えも考えないと
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:01:17.44 ID:vLy9bEBm0
いつも思うがチャンピオンは?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:03:34.58 ID:o6gEFb8j0
一時期の快楽天が40万だからもうすぐエロ雑誌にすら抜かれるな
チャンピオンは実発行部数公表してない
自称50万部。出版協会調査の推定部数24万部
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:05:14.20 ID:majzoYjI0
リーマンの小遣いが昭和に戻ってんだから
値段を昭和に戻すべきだったな
なんかずっと値上げばかりしてたこの業界は
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:05:14.81 ID:vLy9bEBm0
>>171
そうなのか
まあ50万部は嘘だろうな 20万部切ってそう
バキも終わったし最近コンビニとかでチャンピオン見ないな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:07:54.91 ID:RS/OAJhr0
まだネットの普及がなく、PHSやポケベルの時代には電車のなかで
月曜日はジャンプ、水曜日にサンデーマガジン、金曜日にチャンピオン
って感じで曜日ごとに週間の漫画雑誌読んでる学生いっぱいいたけど

今の電車内の風景って携帯電話いじってるかゲームやってるか、って感じ
やっぱもう時代が違うんだよ
>>172
元祖バブル時大量採用層が課長昇進とかで給料上がってきたのに
バブル時の高給を維持しようとして、その必要経費を
売れなくなった書籍の数に割り当てていったから値段がバブル時の倍にも
跳ね上がった現状
文庫本1冊700円当たり前とか、バブル時のまさに倍だよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:11:02.65 ID:+tVy2iad0
>>165
マガジンは全盛期ですらつまらない漫画ばかりだった
もう満喫とか床屋とか茶店とかそんなところのニーズしかないんじゃない?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:12:25.34 ID:RS/OAJhr0
マガジンとかサンデーの巻頭グラビアページって売り上げに影響あんのかあれ?
あのページ削れば少しコスト落として値段に反映できるんじゃねーの
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:15:59.57 ID:g2y+n+KzO
少子化で少年なんていないんだから
おっさん向けにシフトしたほうが
少しは寿命が延びるんじゃね
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:16:30.82 ID:5FHqx2rm0
>>136
禿同
>>27
自分がサンデー読み始めた頃か
懐かしい
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:16:46.41 ID:+tVy2iad0
ジャンプも一時期安達祐実のグラビアとか載せてたよな
アレを続けないでぶれないジャンプだから今がある
>>46
明らかに相撲体型のが強そうだけどそういう女の子が出て来ない不思議
まずハヤテを終わらせろ
>>160
うる星2
男組2

すっかり気がふれてしまった雁屋哲せんせーが何を書く書くかが楽しみw
サンデーで一番面白かった時期(部数にあらず)はいつなんだろうな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:29:17.77 ID:IYNEMHIf0
ハヤテは今の同人漫画編のつまらなさが凄まじい
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:30:55.58 ID:Rndn4eZc0
>>9

ワソピの休載がちらほらあるからみんな嫌気がさしたのかな・・・!?
>>46
なにこのももアタック
でも単行本売るためにどんなに赤字になってもやめられないんだろ?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:34:14.62 ID:+tVy2iad0
ジャンプもつまらないよな
もうだめだ漫画

単行本派になるのもうなずける
俺らの時代はほぼすべての漫画が面白かった
スラムダンクドラゴンボール世代は辛いぜ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:34:56.78 ID:yG+dXLG00
冠茂一派が幅をきかせ始めてから糞になってったな
冠の噂話の削除依頼を小学館じきじきに出したことがあってなあ。
あいつら馬鹿だよね。
冠担当の漫画って天才がなんかしてリアクション担当がなんやてするだけだからすぐに分かる
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:50:40.40 ID:O2VIK8E60
少子化も痛いけど更に子供が普通にスマホや携帯を持ち始めてるからな
こっちにまで金かけられんだろ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:53:45.23 ID:hQdRnd8UP
安くしたら売り上げ伸びたとか言ってなかったっけ
一瞬の夢だったのか
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:56:36.90 ID:T9CAY9xR0
今週のチャンピオンスレはここでもいいですか・・・?(´・ω・)
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:58:17.43 ID:c1RLaRR6O
ファンタジスタしか読むもんないから立ち読みで済ませてるわ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 18:58:47.96 ID:PhgLcOj50
そういえば、裏サンデーといえばワンパンマンの人だけど、
ワンパンマンってこの漫画によく似てるんだが・・・・
http://www.j-comi.jp/book/comic/3541
200ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/07/29(月) 18:59:17.68 ID:oWtSLvtCP
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>159 フェアリーテイルがあるじゃないかwwwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄       
         \/____/
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:00:44.19 ID:Mm4Y1Vq/0
>>151
マガジンがサンデーより終わってるのは常識だろ
読むものないし売れ残りまくりだし
>>197
帰ってどうぞ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:08:02.99 ID:OstaZVGQ0
銀の匙だけ立ち読みしたいのに見つからなくて困る
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:16:58.98 ID:DPSYosZa0
あからさまに見くびったヤツ
だからじゃね?

雷句に久米田と漫画家と揉めたから良い新人は集まらない
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:19:53.45 ID:dIPWGCFM0
サンデーはオタ向けにしすぎ
そりゃ一般人はどんどん離れていくわ
1993年17号
■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
■原色超人PAINT MAN:おおた文彦
■SLAM DUNK:井上雄彦
■ドラゴンボール:鳥山明
■幽遊白書:富樫義博
■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
■BOY:梅澤春人
■ろくでなしBLUES:森田まさのり
■ファイアスノーの風:松根英明
■キャプテン翼 -特別編-:高橋陽一
■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし:読切
■力士伝説 -鬼を継ぐ者-:宮崎まさる・小畑健
■ペナントレースやまだたいちの奇跡:こせきこうじ
■究極!!変態仮面:あんど慶周
■CHIBI -チビ-:高橋陽一
■モンモンモン:つの丸
■花の慶次-雲のかなたに-:原哲夫・隆慶一郎
■アウターゾーン:光原伸
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:31:17.46 ID:IFsmwV8i0
サンデー読んでると電撃大王や少年エースなどのオタク向け雑誌読んでる気分になる
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:32:40.93 ID:5yBOD5gyP
前回の新連載ラッシュが全滅だったからね。見限った奴も多いだろう
サンデーいつごろまで読んでたかなぁ・・・

モテモテ王国ぐらいか?
全盛期って拳児とかやってた時?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:34:29.88 ID:HYMaSiWr0
冠なんとかさんのおかげで評判が広がったんだろ(適当)
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:37:42.85 ID:JEHiFXiNP
結界師のひとが始まったじゃん
楽しみ

勢いだけってか惰性が多いんだよな
イエロウの糞つまんないし
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:52:42.36 ID:q+MvsxPeP
チャンピオンなんか部数が漫画ゴラク以下だぞ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:54:59.10 ID:O9SHShxE0
はよ大友に連載描かせろ
60万部まで戻せるぞ
ゴラクは土山しげるのおかげでかなりの読者を確保してるよな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:55:29.63 ID:bcpQt/S20
>>159
ネギまと絶望先生とエアギア切ったからクソ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:55:30.53 ID:7KeUgfld0
コナンしか読んでない
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 19:56:21.36 ID:zyBHKTeiP
最大瞬間風速を大事にするジャンプと固定ファンを大事にするサンデーなのに皮肉なもんだな
編集者の統一的カラーという意味でマガジンはまだ存在意義があるかもしれんけど
コミックが出るプラットフォームにすぎないのであればサンデーである必然性はないかもしれんね
あくまで印刷発行部数なんだよね
実売はどんなもんなんだろうねぇ…
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 20:05:34.86 ID:m9xS5foMP
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 21:20:11.33 ID:LW53sGu10
ジャンプアンチによく持ち上げられてたな
サンデーは作家を大事にする!なんて言われてたのが懐かしい
223ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/07/29(月) 21:22:10.04 ID:oWtSLvtCP
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>222 でも サンデーは・・・web漫画送り だとか 月刊に島流しだとか・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       打ち切り漫画家の手厚い保護をしているぞ。 
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        おもすじ とかもそうだったし・・・                
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄  ジャンプも キルコさん を スマホ漫画送りにしたようだが・・・      
         \/____/
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 21:25:30.65 ID:eUU5kMlWP
>>206
士伝説 -鬼を継ぐ者-:宮崎まさる・小畑健

これ見てみたい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 21:26:49.30 ID:+DtXJ1nd0
一時期はジャンプとサンデーを毎週買ってたけど、買わなくなって、だいぶ経つな
だいぶ経つけど、下げ止まらなかったんだな

サンデーはギャンブルとか魔王とかやってた時が一番、面白かった
226ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/07/29(月) 21:28:16.72 ID:oWtSLvtCP
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>224 相撲の話で糞つまんねえよww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄       
         \/____/
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 21:33:32.75 ID:1eu81jbd0
>>46
ひなのちゃんのライバルがこんな形で現れるとは・・・
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 21:34:07.59 ID:LLV35mZNP
>>46
絵はいいのに・・・
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 22:24:32.59 ID:qlZly9Ef0
魔王をアニメ化しろよ
毎週買ってるけど・・・
確かにつまらん
ラノベみたいなマンガ増えすぎ死ねよ編集
漫画もテレビ業界と同じで昔からの固定ファンや特定層向けに特化してんだろう
確実に利益を挙げるために
要するに守りに入ってしまってるということだ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 22:44:16.82 ID:TbMPTDD/0
ジャンプマガジンサンデーの中で一番漫画としてのレベルが低いのに、一番値段が高くて、ページ数が少ない
サンデー編集部は読者をナメすぎ。売りたかったら毎号200円にするくらいの工夫をしろ
今更腐女子に媚びてるサンデー
マジ悲しくなるわ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/29(月) 23:49:31.46 ID:lScKQO0K0
週刊シルバーサンデーか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 00:03:28.91 ID:zKxaIoMf0
やっぱジャンプとマガジンと比べると明らかにレベルが落ちるな
つまらんとかそれ以前の問題の作品が多い
>>220

200円に値下げした号は3割増しで売れていたそうなんだが、
そこから逆算すると35万部以下ということになる
ごめん計算間違えた

50.*(10/13)=38.4615384615 約38万部以下 
少年サンデーとか1959年発行の雑誌なんだからもう畳んでいいだろう
漫画雑誌に歴史性なんてカビ臭いもん求めるもんじゃない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 00:34:51.67 ID:6AyjMHxQ0
>>236
その時のはまだ集計に入ってないんじゃない?
しかもたったの一回じゃ平均に殆ど変化なく金ドブじゃないかな
>>238

あぁ?てめえ1956年創刊の週刊漫画TIMESさんdisってんのか?
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 00:45:35.06 ID:TsL2yccZP
サンデーが50万切ってるならチャンピオンは10万部切ってるな
チャンピオンは去年で26万部だってさ
>>240
まあな。
ジャンプ マガジン サンデー
どれも落ち目じゃねえかよ・・

ワンピの尾田が体調不良で休載気味になってるし
このままだとジャンプもズルズル減っていきそうだな

ナルトもそろそろ終わりそうだし
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 05:48:04.39 ID:usgUPcfN0
尾田はあと1、2年ぐらいで、二度と漫画描けないぐらいの大病に倒れるとみた
今から1年ぐらい休んで徹底的に治療すれば、またそこから7、8年ぐらい
描けるかもしれんが、そんなのは編集者が許さないだろうなあ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 05:57:09.97 ID:sSYZZ6sU0
今は國崎出雲の事情しか見てないなー
西森先生早く帰ってきてくれ
サンデーは一時期萌え路線に走ったせいで一般人とガキが離れた
当時コンビニでバイトしてたが本当にサンデーへの敬遠ぷり酷かった
ガキなんて母ちゃんが金出すのにハヤテみたいなキモヲタに媚び媚びの表紙にしてどうするよ
あれで新規も寄って来なくなった
いやサンデーの萌え路線はそこからじゃないだろ
うる星やつらからだよ
その前の、コナンがバカ受けしたからと調子に乗って低年齢化に舵を切って誌面が急にガキ臭くなったとき
従来の愛読者がサンデーを大量に離れたほうが大きかったよ

あのとき、長年サンデーを支えてきた劇画系作家を大量に切り捨てたことでサンデーを見放した読者も多い
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 12:38:41.01 ID:LlEjMGEBP
子役のやつは面白いぞ
いや少年サンデーなのに長年サンデー読むなよ
だいたいサンデーなんて昔からラブコメばっかで硬派な漫画なんかなかったろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 13:22:40.87 ID:LlEjMGEBP
エリア88はラブコメ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 13:24:03.89 ID:nQZyvvPUO
>子役
あれは話面白いけど絵が駄目だわ実際一巻出たけど全然売れてないし
>硬派な漫画
拳児、ジーザス、ARMS
もっとさかのほればいくらでもある
昔からラブコメばかりというのはあだちと留美子の印象が強かったからだろ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 14:04:44.48 ID:YyDWoJte0
>>15
そうやって話題になるだけマシだが
新連載→あったの?みたいになるとジャンプもやばいな

>>127
もう日本は進行形で高齢化率どんどん上がってるからね
東京にいれば気付かないけど地方なんか年寄りばっかだし
大阪ですら鉄道利用者とかの減りっぷりが凄い
これは実は東京圏でも減ってはいるけど

>>201
正直マガジンとサンデーの差がわからん
マガジンが無駄に強気配本なのは確かだが
一歩読者は本誌買う習慣でもついてるのか
>>253
そんなのは硬派漫画として小粒すぎる上にサンデーの看板だった時期なんかない
だいたいもっと遡ればってどこまで遡る気だよ
ラブコメなんて概念が無い時代まで遡って硬派漫画があったとか言い出すのか
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 14:25:38.36 ID:kt9mKfum0
最近サンデー漫画アニメ化しまくってるけどまったく意味ないな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 14:26:10.01 ID:LlEjMGEBP
ラブコメサンデーでいいじゃない
何が硬派か知らんが、
マガジンもジャンプも発行部数落としてるなら
原因はカラーの違いだけじゃないだろう
ヲタ的には今読む漫画の数は

サンデー>ジャンプ>マガジン>チャンピオン

だな。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 14:47:06.51 ID:9TCNcIm90
競女が受け付けられ無くなったら脳がおっさんだな
つか35号久米田の読み切り載るじゃん
そっちで立てたほうが良かったんじゃない
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 16:02:02.83 ID:nQZyvvPUO
>>255
小粒とか馬鹿言え、今のサンデー中堅よりはるかに売れてたぞ
当時はあだちと留美子が化け物すぎたんだよ
>競女
サンデースレも作品スレも反応寒いぞ。まあレスがついてるだけましだが
最近のサンデー新連載はヘタすりゃ1スレ消費しないうちに終わるからな
サンデースレ?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 16:36:28.34 ID:0jt3HwI70
今年上半期コミック売上
18位 
名探偵コナン 123万8931部 (期間2 既刊79)
10位
テラフォーマー 172万1651部 (期間3 既刊5)
9位
FAIRY TAIL 185万3510部 (期間2 既刊37)
8位
銀の匙 192万6298部 (期間2 既刊7)
7位
暗殺教室 250万4200部 (期間3 既刊4)
6位
NARUTO 286万385部 (期間2 既刊64)
5位
HUNTER X HUNTER 361万6288部 (期間2 既刊32)
4位
進撃の巨人 429万2208部 (期間2 既刊10)
3位
黒子のバスケ 471万2773部 (期間3 既刊22)
2位
マギ 478万7519部 (期間2 既刊17)
1位
ONE PIECE 794万4680 (期間1 既刊69)

まだだ。まだサンデーは死んでいない!
銀の匙とかありがたがってるけど、ハガレンの作者だから、ってだけで売れてるだろアレ
百姓貴族から面白み完全に抜いたような内容なのに
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 16:55:02.99 ID:LlEjMGEBP
>>262
マギすげーな
ゴリ押ししてくるはずだな

でも、ちょっと飽きてるぞ
いまの戦い長いから
265ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/07/30(火) 16:58:31.42 ID:L4YYcY6rP
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   コナン、銀の匙、マギ か・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       コミックスが売れているようだから・・・サンデーの部数が20万〜30万になっても 
  !   、   ヾ   /   }        
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         廃刊する事はなさそうだな・・・               
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄       
         \/____/
10年ぐらい前からサンデーはコロコロを卒業した読者を引き込もうとあれこれ失敗ばかりしてきたのに、
当のコロコロが>>47って共倒れでやばくね
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 17:00:16.72 ID:PR1/Vd+D0
とめはねを少年サンデーに持ってこいよ
ただGXには手を出すな
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 17:04:35.30 ID:LlEjMGEBP
サンデー擁護したいんだが、
ポケモンだけは意味不明だったな
>>260
今のサンデーの中堅とか5万部クラスだろ
そんなジャンプの打ち切りレベルと比べてどうすんだよ

またあだちと高橋が化け物とか老害信者丸出しの発言してるし
あんなの最盛期ですらジャンプならせいぜい中ほどの扱いだ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 18:25:01.95 ID:0jt3HwI70
>>263
ハガレンと同じくらいの売上で知名度はハガレン以上だった、のだめカンタービレの作者の現行漫画見てみろよ

作者の知名度だけで単巻100万部売れるとか、漫画なめすぎ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 18:27:11.01 ID:rOh18JNQ0
小中学生の人口が減ったからじゃないの?
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 18:30:04.13 ID:0jt3HwI70
>>269
名探偵コナン (1〜77巻) 1億4000万部
タッチ (26巻) 1億部
GS美神 極楽大作戦!! (39巻) 7200万部 ※パチ屋のねつ造説あり。
H2 (34巻) 5500万部
らんま1/2 (38巻) 5300万部
MAJOR (78巻) 5000万部
犬夜叉 (56巻) 4500万部
今日から俺は! (38巻) 4000万部
うる星やつら (34巻) 3500万部
うしおととら (33巻) 2600万部
烈火の炎 (33巻) 2500万部
金色のガッシュ!! (33巻) 2200万部
機動警察パトレイバー (22巻) 1900万部
ハヤテのごとく! (1〜33巻) 1700万部
結界師 (35巻) 1600万部
ラフ (12巻) 1500万部

最盛期ですらジャンプの何だって?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 18:30:07.54 ID:/8kwdjalO
サンデーにはイカ娘が無いからな
ガッシュとかじゃパンとか改造やってたころのサンデーは好きだったけど今はマジで読むもんがない
チャンピオンのが面白い
>>272
反論したいなら正しいデータもってこいよ
でその怪しいデータですら黄金期ジャンプに全然負けてるし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:04:39.30 ID:0jt3HwI70
>>275
ホレ。サンデー漫画の部数ならここに全部「ソース付」で載ってる
ttp://book.geocities.jp/singerberu/sss3.htm

ちなみに歴代のジャンプ看板漫画と組み合わせると
ONEPIECE 2億9000万部
ドラゴンボール 1億6000万部(世界累計3億5千万部)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億6000万部  
名探偵コナン 1億4000万部
NARUTO -ナルト- 1億3000万部
SLAM DUNK 1億2000万部
タッチ 1億部
BLEACH 7900万部
ジョジョの奇妙な冒険(シリーズ) 7000万部
HUNTER×HUNTER 6500万部
北斗の拳 6000万部
るろうに剣心 5500万部
H2 5500万部
キン肉マン 5300万部
らんま1/2 5300万部
キャプテン翼 5200万部
MAJOR  5000万部
幽遊白書 4900万部

歴代のジャンプ看板漫画と十分張り合ってんじゃん。
で?最盛期ですらジャンプの何だって?
唯一読まないのがコナンなのに、
コンビニも店によっては入荷しないお店あるみたいだな
ID:410kS8sf0、スレそっ閉じ
>>276
タッチは6000万部だろ
1億はデマ
お前がGS美神のデマをそのまま貼ったのと同じ

あと80年代と90年代で発行部数にだいぶ差が出るから
ちゃんと同時代で比べろ

単純にらんま二分の一がサンデーの看板だったとき
ジャンプの看板はドラゴンボールとスラムダンクだろ
その発行部数の差が答えだ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:21:10.37 ID:GChExHTW0
チャンピオンはここ最近部数ほとんど減ってないよ
バキが終わったにもかかわらず
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 19:31:07.04 ID:TlI7oO700
タッチ1億部ってサンデー本誌で発表してたぞ

あだちがキモ顔晒してインタビュー答えてたし
>>280
1億は東宝の公式サイトに載った数字なんだがな。
実写版DVDのソースでは6000万部、産経では7000万部以上になってるから今一ハッキリしないのは確かだが、
あだちは既に5年前に累計2億部を突破しており、そこから他のタイトルを引くと1億前後にになるんだな、これが。

同時代うんぬんなら、
タッチ、うる星が看板の時はジャンプの看板なんて北斗やキャプ翼じゃん。
コナンと同時期のナルトでほぼ同数。

俺がおかしいと言ってるのは、最盛期ですらせいぜいジャンプの中程って所。
そりゃ世界最大の漫画誌の看板漫画と比べりゃ見劣りするさ。
>>283
公式と言うならドラゴンボールの映画サイトに3億5000万のデマがそのまま載ったがな
その後どこから指摘されたのがあわて取り下げる雑っぷりだったが
その程度の信用性だ

80年代はあまり単行本が売れない時代だからあまり比べることに意味が無いと言っている
タッチだけが無駄に伸びたんであって
今お前が言ったうる星やつらなんか北斗の半分レベルなのに看板がつとまったわけだからな
あとコナンはあだち高橋ラブコメではないから関係ない
>>279
こういうボソボソッと嫌味いってくるのも実にサンデーオタらしいな
こんな感じの女が腐ったようなやつが見る雑誌というイメージで固定だったよ子供のころから
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/30(火) 20:24:29.79 ID:0jt3HwI70
>>284
どうも話が噛み合わんな。
というか意図的に話をズラしてるだろ。

最初から言ってるとおり、
「あたち、高橋の最盛期ですらせいぜいジャンプの中ほど」ってレスが的外れじゃね?って事。
今のマギや銀匙にせよ、サンデーの看板クラスならジャンプの看板とそれなりに渡り合えてるのは数字が証明してるのに
なぜに上記のレスが出たのかね?
>>262
コナンも随分部数減ったなあ
最盛期は単巻400万クラスだったのに
まあ80巻近いんだからさすがにしょうがないか
ちぇ、逃げられたか
ま、それもいいだろう
>>252
エリ8は少年ビッグコミックなんだが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:25:25.02 ID:eGfKBTN4O
 
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:30:27.61 ID:wWt6CfzRO
看板がない
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 08:33:35.68 ID:vH+2l5Os0
週刊漫画の中で1番心待ちにしてる漫画がBe Bluesだけどそれ以外は惰性で読んでるだけ
ジャンプは売上だけなら92年93年が絶頂なんだが
メンツは>>206みてわかるように「え?この程度?」
だから実際には80年代末が絶頂期
あのお尻のやつは素直に体操やってほうがよかったろ
コナンが売れてガキ向けが増えたのが布石で、ハヤテが売れてオタク向けが増えたのが決定的だった
オタ向けは熱心なファン以外は逆に敬遠するのに、河合克敏や皆川亮二みたいなサンデーらしい漫画家の居場所をなくしてしまった
で、もう読んでないけど今はアラタ、國崎出雲、マギ、銀匙みたいな女向け増やして、部数をさらに減らしていってるって事でしょ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 12:53:55.72 ID:D8NWNraL0
今週の久米田の読み切り
その煽りがあまりに酷過ぎる
「おかえりなさい久米田先生。こっちの水は甘いですよ」だぜ?

こんだけ編集部が糞なら、もうどうしようもないかもしれんね
ケンイチの為に購読を続けているようなもんだけど、
それにしたって16歳ヒロインの美羽をノーパンもろ出しで人前バトルさせたり、
編集が作者をまるで制御できてない。

サンデーの落日は近いね
サンデー看板マンガの信者は大抵コミック派だから部数増加に繋がらないんだろ
漫画しか読まないバカガキが減ってきたって事だろ。日本にとっては
良い傾向。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:48:01.69 ID:pD1fSwUN0
久米田の読み切り相変わらず滑稽さのなかの気持ち悪さがいい感じだな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 15:51:31.96 ID:gHs5BLbq0
>>296
それの何が糞なのかおれにはさっぱり分からんのだが
久米田相手なら十分すぎるほどに優しい対応だろ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:12:20.25 ID:D8NWNraL0
サンデーが一度追い出してるんだよ、久米田は
当時の編集長が、「息子(孫だったか?)にお前の漫画は読ませたくない」的な暴言と共にね
で、マガジンで再ブレイクしたと思ったらこの煽り
ちょっと神経を疑うわ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:27:15.92 ID:2NiZIDdc0
まあ今更作風の固まった久米田をドヤ顔で戻されてもな…
やっぱ若くて元気な新人を発掘しなきゃ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:43:58.69 ID:Yo2RYI9qT
スクエニからどんどん引っ張ってくりゃいい
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:45:34.77 ID:gHs5BLbq0
>>301
だから何なんだよわけわからん
そもそも久米田ごときどうでもいいわ
のこのこ戻ってくる時点で似たようなもんだろ
どうでもいいなら最初から言わなきゃいいのに
スポーツ競技漫画が多かったころ読んでいたな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:52:40.04 ID:2EGbO+YN0
今のジャンプって女しか読んでないだろ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 16:52:42.31 ID:hEIY6LuM0
>>296
うっわゲス過ぎるw
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 17:37:46.47 ID:gHs5BLbq0
>>305
消防かお前は
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 17:39:35.39 ID:N9cuHmA60
別にサンデーが1冊も売れなくても小学館としては安泰だからな
そういう歪んだ構造がサンデー編集の横暴を放置させてるんだろうな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 17:44:18.80 ID:pQr9AcQt0
今週久米田の読み切り載るから買ってやれよ
まぁ売上変わらないほうがネタ的にはおいしいけど
>>304
アスペか?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/31(水) 19:33:48.41 ID:nS81NNUnP
「おかえりなさい久米田先生!こっちの水は甘いですよ」

クズ編集必死すぎるなwww
久米田が「そう書け」と指示した可能性もあるが、仮にそうだとしても
普段の行いが悪いから編集がいろいろと疑われる

もちろん自分であのように書いたのならクズとしか言いようが無い
>>17
ジャンプの全盛期は部数はすごかったけど
サンデーやマガジンをはじめ他の雑誌もよう売れてたし
部数比でみると今とあんまりかわらなかったりするんだよね

懐古厨はやたらジャンプ全盛期はすごかった言ってるけど
それは雑誌が売れた時代だからであって、雑誌の売れない今でも他より数倍売れてんだから
結局今も昔もジャンプのすごさは変わってないってことだ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:19:25.12 ID:zyQeiYjlO
 
ジャンプは電通が指図するようになっておかしくなった
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 03:39:40.70 ID:JjlsG1000
稼ぎ頭の銀の匙はそろそろ終わって荒川弘も離れるんでしょ
どうすんのこれ
ていうか今の時点で既に隔週連載だからな>銀の匙
前もって掲載ペース調整してアニメ放映中は毎週載ってる状態作れば良かったのに
荒川は別マガでアルスラーン始まったからな
サンデーだけに構ってられないだろ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/01(木) 08:46:51.86 ID:i3y7Z3A9P
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>315
むしろ今のほうが凄いと言える
昔は面白い漫画ばっかだったんだから売れるのは当たり前
今は面白い漫画が一つもないのにここまで売れてるんだから今のほうが凄い