フランス、火力発電所のCO2回収試験で最初の1トンを回収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)は、重電大手Alstom社とフランス電力公社EDFの研究実証装置で
CO2回収試験が開始され、CO2の最初の1トンが回収されたと発表した。

EDFグループは、化石燃料を用いる発電所からの環境負荷を低減するための
研究と技術革新に投資する方針を決めており、
この装置への投資2200万ユーロ(ADEME研究実証資金が25%を拠出)もその一環である。


ADEMEは2010年に、この試験を助成対象として選定した。
 試験装置は、ルアーブルにあるEDFの火力発電所に設置され、
ダウケミカル社の協力のもと、アミン溶液を用いて煙道ガスからCO2を分離する技術を採用している。

この試験の目的は、エネルギーとアミン溶液の想定量を確認することで、
これにより、コストと環境の観点からこのプロセスに開発価値があるかどうかを評価するという。

実際に稼働中の火力発電所で試験することは、
CCS(CO2炭素回収貯留)の効率的な産業ソリューションとして重要なステップである。

この試験ユニットのプロセスため、Alstomとダウケミカルは、
エネルギー消費を最小限に抑える先進設計を特別に開発したという。

この試験では、最終的に1時間当たり1トンのCO2を回収することを目指している。
今回の試験は貯留でなく回収であるため、回収したCO2は大気に放出される。【フランス環境エネルギー管理庁(ADEME)】

http://www.eic.or.jp/news/?act=view&word=&category=&oversea=1&serial=30527
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 17:58:42.71 ID:5v5NwDDC0
フランスに先を越されたのかよ 日本こそ頑張らないと
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 17:59:01.79 ID:h8bK33kJ0
>今回の試験は貯留でなく回収であるため、回収したCO2は大気に放出される。

植物工場に撒けよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:17:56.64 ID:7zlh2tns0
        _____
        | CO2  |
        || ̄ ̄| |
 ____ ||   | |_______
|火力発電所|   |  炭酸飲料工場 |→三ツ矢サイダーうめぇ(´・ω・`)!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

こんな仕組みは作れないの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:22:41.06 ID:zjIg04MM0
火力の進歩はすごいな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:23:44.23 ID:ySKvYg2u0
事故ったら毒ガスと同じく一帯の人全滅するぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:24:00.48 ID:5HCJdzhf0
回収したCO2はアクアリストに卸されアクアリストが大気に放出します
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:24:43.37 ID:tvJDf5FRO
やるじゃん
けど後始末がお粗末だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:26:10.74 ID:Q5+TCsEt0
温暖化ビジネスってうまい話だよな
考えた奴天才だな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:26:37.65 ID:uQm88odbP
ドライアイスつくればいいじゃん
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:28:40.61 ID:+wPl8cboO
回収したCO2から、酸素と工業ダイヤモンドと炭素繊維が作れたら面白いのに。
>>11
燃やした化石燃料から得る以上のエネルギーが必要だけど
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 18:40:31.37 ID:5HCJdzhf0
雷の電気を使って瞬間的に超圧縮してダイヤモンドを作る事は出来ないのかな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 19:18:01.61 ID:ufUjXnJ8P
あーあ原発厨最後の砦 シーオーツーガーもだめになりそう
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 19:55:37.28 ID:TRGScq+e0
放射能ゼロにする「日本の奇跡」まーだー?

石炭火力発電、日豪でCO2ゼロへ実験
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD15025_V11C12A2TJC000/
発電時に発生する二酸化炭素(CO2)排出量をゼロにする「CCS」技術の実証実験を始めた。
窒素を取り除いた空気で石炭を燃やし、高濃度のCO2を分離・回収して地下に貯蔵する。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:01:31.04 ID:D9f0fzXtO
>>6
放射能汚染よりマシというのはさすがにいただけない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:18:54.37 ID:ixP0kIIH0
京都議定書余裕やな!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:20:38.44 ID:Q2SArGh/0
>>11
うちの研究室がそういうのやってる
いろんな工業的合成を生体内錯体のシミュレートで置き換えるっての
30年くらいあればできるんじゃねと思う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:26:09.19 ID:6i2jOytd0
ずっと前から触媒を使えばCO2は回収できるんだよ。問題はそのコストだ
排出権や炭素税を上手く使って「出す方が損」にしないといかんのだが、
その上手い具合を誤ると産業が滅ぶ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:28:43.87 ID:mO0CvvtB0
ネトウヨ怒りのフランスデモ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:31:15.88 ID:VPwLKdx6P
ながーーーーーーーーーい煙突作って宇宙に放出すればいいじゃん
>>6
自然現象だがCO2噴出で数千人が窒息死した事例もあるしな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:44:24.34 ID:TRGScq+e0
>>21
地下や海底がいいね。
元々そこにあったから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 21:02:13.78 ID:oGWbU4EA0
一方ジャップはCO2を燃料とする触媒を開発した
メタンハイドレートみたいに高圧で結晶化しないの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ドライアイスになるんじゃね?