銀河英雄伝説本編見終わったけど面白すぎワロタ。もう2度とこんなアニメ作れねぇだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「銀河英雄伝説」朗読アプリに“黎明篇”“野望篇” 合計1120分の大作に

長大なスペースオペラを語ることで人気のSF小説『銀河英雄伝説』の朗読アプリ化が進められている。
田中芳樹さんの原作を、声優・下山吉光さんが本伝、外伝全てを朗読するという企画だ。
6月25日にまず黎明篇がリリースされ、7月2日にさらに第2弾野望篇がリリース、着々とプロジェクトを進めている。
アニメ化、舞台化もされた大ヒット作、熱心なファンも多いだけに、このアプリも人気となりそうだ。
今回のアプリで注目したいのは、そのボリュームだろう。内容の深さで知られるシリーズだけに、語られるべき
ストーリーも多い。朗読時間は黎明篇で580分、野望偏で560分にも及ぶ。合わせて1120分、18時間超になる。
これだけの長さでも、現在までのリリースで本伝の第3巻までだ。全巻踏破の暁には、朗読アプリとしては
日本最長になるという。今後の展開が期待される。

http://animeanime.jp/article/2013/07/02/14644.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:01:53.47 ID:RA/W4akc0
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:02:42.17 ID:X6EibDMCO
オフレッサー上級大将総合スレ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:03:27.00 ID:Uzx+a+xM0
20年おせーよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:04:27.17 ID:ewOYdsil0
この作品で独裁こそ正義、頭の良い人に政治は任せて大衆は従えばいいのだと学びました
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:04:59.37 ID:IoSuBKjGO
いくらオフレッサー上級大将が白兵戦強くても
ローゼンリッターにかかればいちころやろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:05:18.64 ID:xJAZ6k3i0
原作はヤンが死んでからが相当テキトーなように思えるけどアニメはどうなんだろう?
昔テレビ東京で途中まで放送してたのしか知らないんだ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:05:25.62 ID:Y8PriWnP0
アニマックスかBSで一挙放送したい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:06:15.79 ID:7Jzjhr2V0
ジーク カイザー
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:06:53.71 ID:+URb06BtO
多数派の25パーセントを占めればうんたらかんたら
いいかいコリアン
しかし田中芳樹の他の作品を読むのはやめておけ
銀英伝が奇跡的に良かっただけだから
姓が意味をなさないとか言ってた割に
中国人系が強かったな
ヤンとかチェンとか
一方村井は…
銀英伝のキャストは結構ヴァルハラに行ってるから、リメイクは無理だな。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:09:35.63 ID:fKoCvWPnP
田中芳樹の長編で完結したのこれだけだな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:09:41.87 ID:tHCiRGdUP
ラインハルト:宮野真守
キルヒアイス:小野大輔
でリメイクすればいいよな
ヤンはだれでもいいや杉田とか下野とかそのへんで
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:10:18.80 ID:GYfbKaRN0
進撃の巨人とかいうのが神アニメらしい
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:10:49.64 ID:7hNSG52Z0
銀河声優伝説
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:10:57.60 ID:Q3zN7lx20
今の制作技術でリメイクして欲しいなぁ
ヤンが死ぬまでな。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:11:36.20 ID:q9BiZ61x0
韓国人は劣悪遺伝子排除法で絶滅しました
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:11:40.99 ID:lwQCTMqj0
>>7
ヤンが死んでから糞つまんねーのはアニメも同じ
外伝はもっとひどい
バブルの時代の産物だな
本当こういうアニメはもう作れない
24:2013/07/24(水) 22:12:04.40 ID:Q2LpaV/+0
マヴァール年代記とか耕平と来夢のロリコンシリーズとか完結してるのもあるだろ。
もはやタイタニアも今できるか怪しい
何十時間かかるんだよw
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:13:17.54 ID:GyXrhsuUO
アムリッツア星域会戦でキルヒアイスがヤンの4倍の兵力あったのはなんでだぜ?
>>19
糞安っぽいCGになるなら
昔のセル画の方が何万倍も良い
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:13:47.30 ID:SAoInZKQ0
あと全編三回通し見してから言えカス
>>5
頭がいい人がいない場合はどうすればいいんですかね?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:14:28.93 ID:dmtm145FP
艦隊戦とかモニタの処理とか、やっぱり今見るとしょぼいもんね。
CGの利点を生かして再アニメ化して欲しいな〜。
32:2013/07/24(水) 22:15:02.45 ID:Q2LpaV/+0
タイタニアか。

ジュスランとアリアバート、ファンヒューリックだっけ。
ちゃんと名前を覚えている自分が怖い。

あとイドリスとザーボンとかそんなん。
ポプラン大嫌いだったな・・・
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:15:13.08 ID:d3yIpUOG0
タイタニアの方がストレスが少ない
おもしろさで英雄を超えてるかはわからん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:15:34.37 ID:7hNSG52Z0
>>27
ワーレン、ルッツの艦隊も配下にしてるからだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:16:17.11 ID:U03LKExBT
アニメって最後まで話やってるの?
外伝は?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:16:52.70 ID:kjBztg+KT
ヤンに痺れるアニメ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:17:13.25 ID:xKWQd7RgO
オフレッサー上級大将総合スレ
ドラマとしては良くできているのだが

ビーム兵装の宇宙艦隊が宇宙で戦闘やってるのに
平面的に囲んだら有利、とか

平面的に包囲されてるだけなのに上や下に逃げずに無理矢理包囲突破する、とか

なんとかならんかったのか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:18:17.58 ID:Mj3I+/Us0 BE:319853-BRZ(10001)

>>5
おいおい、
ラインハルトは長年続いたゴールデンバウム王朝を
潰して実質、革命をやったんだが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:18:22.28 ID:Z591IYYOO
>>36
外伝は正直必要なかったな。
キリコがヤンとかないわ。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:19:12.83 ID:rVY9p8350
>>34
タイタニアは本編未完じゃねぇか
NHKは何でアニメ化しようと思ったんだろうな・・・
やるならマヴァール年代記か纐纈城綺譚でいいじゃないか
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:19:32.92 ID:GyXrhsuUO
>>35
よくそれ言われるけど
ワーレンは同盟第三艦隊
ルッツは第十二艦隊と戦ってるがな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:19:44.41 ID:VA3Q3h1L0
田中芳樹の作品て登場人物が圧倒的な知力や戦闘力持ってて無双する中二展開ばかりだよな
DVD買ったら顔が変わってた
昔の顔に戻せ 金返せボケ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:21:27.56 ID:t39QRwOa0
正直本編だけで110話とか外伝で52話とかもう見れねーよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:21:39.98 ID:tOiYkpMVP
ユリアンの声がキモすぎて余計つまらなく感じる
なんでどんどん滑舌悪くなってんだよアイツ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:21:47.03 ID:Q3zN7lx20
>>39
いつも思うんだけど、上に逃げた所で相手も上に移動するだけだと思うの
突破した方が結果的には安全なんじゃないの?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:23:34.15 ID:Zhj7dELp0
ユリアンの発音が気になる
かきくけこがうまく言えない
戦術の天才かなんかは知らんがやってることは三国志の文明レベル

馬に乗って槍振り回して地べたはいずりまわってる頃の戦術で宙域艦隊戦争やられても困る。
もう少しSF的屁理屈の余地くらいくれよ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:23:55.20 ID:7hNSG52Z0
>>43
そういや同盟旗艦が小惑星に突き刺さってたな
ラインハルトが「キルヒアイスには数個艦隊を」って言ってるから
誰かの艦隊が参加してるんだろ
艦隊戦なのに陸戦の戦い方してるよね
平面的な動きばっかじゃん
とかつっこんだら野暮なんだろうけど
本が出るのをワクテカして待ってたよ(´・ω・`)
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:24:19.24 ID:vkWQ9KRx0
ガイエスブルグをイゼルローンまでワープさせられるなら
直接ハイネセンまでワープさせたほうがよかったんじゃね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:25:03.53 ID:gOaMUH9yO
アルスラーンの王都奪還まできちんとTV アニメ化してほしいと願い続けていたが
あのハガレン漫画は誰得なんだよ
今の世相じゃCLAMPデザインで創竜伝とかも望めないし畜生
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:25:12.25 ID:HDiNSrVv0
>>24
長編って書いてあるじゃない
あと実は銀英は外伝六冊出すって言ってたから
四冊しか出してない今の状態はちょっと
アルスラーン戦記の漫画が絵柄イメージと違いすぎる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:25:27.12 ID:Z591IYYOO
>>43
キルヒアイスがヤンの機雷原を突破したアムリッツァ星域で、残ってた同盟軍はビュコック艦隊(第5艦隊)とアル・サレム艦隊(第8艦隊)とヤン艦隊(第13艦隊)だけだろう?
ルッツとワーレンはそれらの艦隊を撃破した後、キルヒアイスと合流したんじゃないのか?
久しぶりにワロタ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:26:33.64 ID:OGz3JXy40
>>54
何か色々ワープ出来る条件あったと思うけど、何よりフェザーン急襲して
航路情報手に入れる迄は同盟方面の情報が無かった。
>>42
よしきが最近再開するみたいなニュースがあったきがする
>>48
上は再現なく上がある
敵のいない上の空間にだーっと全速移動したら脱出できるし

反転すりゃあ上から平面に攻撃できるぜ?本陣のど真ん中の"上"から

砲身がこっちむいて密集してこんにちはーしてるところに突っ込むよりは
上に鬼ごっこする方が安全
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:29:17.96 ID:rVY9p8350
>>61
もう誰かに書いてもらえばいいのにね・・・
灼熱の竜騎兵も(外伝だけど)色々な作者に書いてもらってたし
やろうと思えばできるんじゃね
未完の名作より完結した凡作だろ
>>59
だまれ、下種!
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:32:53.56 ID:E5ruQ1Jb0
久々に通して見たけど、やっぱ面白いわ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:33:31.46 ID:URSUu3hJ0
ユリアンが魅力皆無なのが最悪だった
帝国派だっただけどヤンは好きだったのに後継者のユリアンが最悪

自分の意見皆無でヤンの劣化劣化コピーなだけの存在
>>39
ダゴン会戦では、一応3Dで包囲している様子を映像化してたような

艦隊運用や戦術が千年近く変化がないようにみえる
歩兵は密集隊形→散兵になったけど、
宇宙艦隊戦は、そうした変革を促すような技術や兵器の革新がなかったのか
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:34:16.93 ID:GyXrhsuUO
>>58
ごめん
アムリッツア星域会戦に先立つ戦いでヤンがキルヒアイスの部隊と戦ってヤンがU字型を作ってるときにアムリッツアに撤退命令きたときの話

ヤンの4倍の兵力をキルヒアイスが持ってるのはおかしい
なにせルッツは同盟第十二艦隊、ワーレンは同盟第三艦隊、ミッターは第九艦隊、ロイエンタールは第五艦隊、ビッテンは第十艦隊、メックリンガーは第八艦隊と戦ってる
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:34:21.58 ID:BF49I7qbO
ベルゲングリューンの自殺のシーンが忘れられない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:34:28.21 ID:CtPyMA5y0
嫌儲公認ブサヨク養成アニメ
戦闘が2Dって批判よく出るけど
人間に3Dの戦闘の指揮なんてできないと思う
戦線がバラバラになるし
包囲したら有利つーのもわからん
ビームだのレールガンだの積んでる艦隊が包囲したからて大喜びで砲撃したら右の艦隊のビームは左の艦隊に当たる可能性があるやん?

槍振り回してんじゃないんだから
黒色火薬で鉄の弾ぶっぱしてんのなら安全距離もあるだろうけど、宇宙でビームやレールガンだよ?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:35:05.37 ID:mtjL/D97P BE:801026249-PLT(12001)

横山三国志を最後までやれば超えれるんじゃなイカ
イゼルローンがうんたらかんたら
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:36:17.00 ID:KJdi4UWf0
外伝も本編並に面白いぞ
ローゼンリッターの過去の話と好きな女のために汚名を被った中将のお爺ちゃんの話が最高
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:36:29.62 ID:CtPyMA5y0
>>69
ビューローの声優の人が辛そうだったよね

ベルゲングリューンベルゲングリューンベルゲングリューンって早口言葉かよ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:36:35.70 ID:Z591IYYOO
>>68
あぁ、キルヒアイスが艦隊を4つに分けて絶え間なく攻撃しかけたあれか。
>>66
まぁユリアンも空気になって、終盤はミッターマイヤーが主人公になってたなw
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:37:18.88 ID:rVY9p8350
>>66
半数が味方になってくれたら大したものさ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:37:25.75 ID:mtjL/D97P BE:801025766-PLT(12001)

>>39
毎回ピンチになると船くっつけてゲリラ戦の方が萎えた・・・
違う制作会社でまた作るべきだろ

原作が同じでも、脚本・演出が違うだけで別物になるから また楽しめる

何でどこも作らないんだよ…
終盤はいろんな意味で主人公不在でしょ
作者がキャラを片付けてるだけって感じ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:38:20.06 ID:pukApTYL0
>>72
ロバートデニーロも素人のやることだと怒ってたわ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:38:36.22 ID:rsGiORuS0
ヤンが死んだ後って適当にユリアンをまつり上げて
適当にロイエンタール反乱させて適当に地球教滅ぼして、適当にラインハルトを病死させたよね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:38:45.28 ID:KJdi4UWf0
ロイエンタールがミッターマイヤーの家に遊びにく時に
一貫して黄色い薔薇を持っていた伏線が洒落てて好き
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:38:47.86 ID:t39QRwOa0
アニメが無かったらイゼルローン要塞は正直どんなもんだかわからんかった
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:39:01.97 ID:Q3zN7lx20
>>62
いや、相手も平行移動しながら撃ってくるだろ

それに、上に移動するとなると
それこそ敵に腹を見せて移動することになるよね
正面突破ならこっちも反撃しながら移動できるけど、
反撃すらできなくなるじゃん?

一方的に攻撃され続けると思うんだけど、もっと危険だろ……
>>71
まあ戦争のメインが平面的なのは仕方ないとして
生きるか死ぬかの包囲された状態で上や下に行かないで敵陣強硬突破は人の三次元戦闘把握がうんたらの次元ではなくてアホウだと思われる

上か下にかわす、くらい飛行機乗ったらわかる。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:39:24.62 ID:EaRRGmiO0
シェーンコップはめちゃくちゃ強いはずなのに
ロイエンタールと互角の勝負してしまったばかりに
随分と強さの評価が下がってしまったな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:39:36.96 ID:rVY9p8350
>>75
個人的には白銀の谷が好きw
原作じゃ特に見せ場もないヘルダー大佐が大活躍ですよ
http://uproda.2ch-library.com/686134rbY/lib686134.jpg

あと5秒キルヒアイスが来るのが遅かったらラインハルト殺されてただろってぐらい
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:39:54.51 ID:m1eB1a8G0
ファイエルン!
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:40:55.56 ID:GyXrhsuUO
>>77
そう、その時の兵力が4倍ならアムリッツアで機雷突破したときにワーレン、ルッツの両艦隊いたんだから総数3万隻はおかしい
キルヒアイスがだけで4万隻は持ってるはず
ワーレン、ルッツにキルヒアイス艦隊足したら5〜6万隻は居ないとおかしい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:41:11.26 ID:HMlz/fwv0!
>>72
あの世界の戦艦はビームでも一定の距離置いてたらバリアで防いでくれるはず
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:41:32.74 ID:sMotlIpRO
オウバートフォースってPSのゲームが良かったんだが
多分このスレでやったことあるの何人もいないと思う
まだDS無限航路の方が認知されてそう
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:41:37.75 ID:7hNSG52Z0
>>70
ネトサポ役の憂国騎士団もいるしな
星の大海でイゼルローンの流体金属に着艦するシーン美しすぎだろ
アニメと原作で設定変えて本当に良かった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:41:51.14 ID:KJdi4UWf0
リンツの別れの夜がかっこいい
http://www.youtube.com/watch?v=RLpGHit-hHM
>>19
たしか全話DVDBOX30万だか出すときに修正入れまくったはず
外伝のほうがおもしろくない?
まあそりゃ本編があるから外伝が成り立つんだけど。
駆け出しのヤンやアッテンボローとか
ラインハルトの駆逐艦とかの話
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:43:24.65 ID:m1eB1a8G0
やれやれ、ミラクルヤンが血まみれヤンになってしまった・・・
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:44:21.88 ID:rVY9p8350
>>94
レオハン・トラスクという敵将の名前だけは覚えてる
オウバードフォースアフターはまだやってないな
ていうか敵味方でなんでかおんなじ平面を共有しているという

みんなおんなじ平面に対して平行に艦と砲身を揃えてドンパチするに当たっては特別な紳士協定でもあるのだろうか

宇宙にポカーンと浮かんでて平面の共有なんて味方同士でもめんどうくせえぞ?
友達がやってるの見てただけだけどスーファミのこれのゲームでラインハルトってのが1機だけですげぇ強かった覚えがある
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:45:10.03 ID:IPMcxHch0
>>72
  味
味 敵 味
  味
俯瞰でこうなって

    敵艦隊
  /     \
味方       味方

側面から見たときこうなれば味方に当たらないしついでに三次元ぽくなる
ヤマト見て現代アニメの艦隊戦闘はほんとうんこだと思ったから古いままでいいよ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:45:42.85 ID:sMotlIpRO
原作のシャフト大佐が理不尽に処罰されて笑った
アニメだと横領の罪がついたけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:46:28.24 ID:d3yIpUOG0
あの△とか□で戦場全体を表してるモニタの図って
何カメラからの情報なんだろうなww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:46:36.82 ID:URSUu3hJ0
ミッターマイヤー
「権力者というものは一般市民の家が炎上した所で眉一つ動かしませんが
 政府関係の施設が破壊されると血の気を失うものです」


なんでジャップのこと知ってるの?
銀英の世界では、佐官までは消耗品扱いなんだろうな
艦隊の損害が1割程度でも、200人位の佐官が戦死してるだろ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:48:04.04 ID:HMlz/fwv0!
>>109
第一現実世界とは人口が違うからなそんな感じでも変ではない
>>94
あれ面白かったなー。処理遅いんだけど三次元戦闘メチャクチャ良かった。
あんなゲーム最近ないんかねー
原作がそもそも面白いのに
アニメでさらに良くなった感じなのが素晴らしい
BGMにクラシック使ったやつとか天才ですわ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:49:10.58 ID:Vo8HvXCv0
ファミ劇で放送中だからしこしこエンコしてる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:49:23.03 ID:d3yIpUOG0
アムリッツァで 
13thが避けたから8th艦隊のどてっ腹にヴィッテンフェルトが突っこんでいったのに
ヤンは「余裕無い」とか言って見捨てたよね(´・ω・`)
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:49:25.48 ID:uzRTFh5l0
憂国騎士団って見てる時はバカな悪者みたいな扱いだったけど
全部のネタバレが終わると結局憂国騎士団とが同盟と帝国のバランスを保とうとしてた
同盟を生き残らせる正しい選択をとってた奴らで
平和主義者もヤンもバランスを崩して同盟を滅ぼしたバカだったって話だよね?
結局トリューニヒトと憂国騎士団が正しかったんでしょ?
>>107
娯楽の立体チェスは立体なのに
軍事のレーダーはど平面


まあ三国志やりたかったんだとわかってあげるのが一番なんだとはわかってはいる。
黒色槍騎兵は名前の通り地べたを駆け抜ける騎兵であって宇宙艦隊ではないと思えばよいのだとはわかるのだが
ツッコみたい性分
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:50:21.24 ID:rVY9p8350
>>111
あれこそリメイクすべき作品だよね
銀英伝の家庭用ゲーム機版は全部ゴミクズだし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:50:22.76 ID:y65tJVvX0
○○の声=銀英伝のあのキャラ
と脳内変換するくらいみた
有名な男性声優はほとんど出てるからな

ゆえに小野坂昌也なる生き物を知ったのはここ数年でだわ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:50:45.25 ID:GyXrhsuUO
>>114
あの時のヤンはミッターマイヤーとメックリンガー相手してるがな
>>118
ぶりぶりざえもん・・・
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:51:53.35 ID:q9BiZ61x0
銀英伝のゲームはWが面白かったくらいだな
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:52:18.42 ID:sMotlIpRO
オウバートフォースアフターはOPが神だった
ロイエンタールかっこよすぎわろた
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:52:51.54 ID:m1eB1a8G0
>>112
ドヴォルザークの神世界よりとかもう完全に銀英伝思い浮かぶもんなw
アニメチャンネルをはしごしていると
ロイエンタールを堪能した後に音速丸が出てくるから困る。

同じ人だと初めて知った時は頭が混乱した
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:53:33.98 ID:CtPyMA5y0
>>118
小野坂のデビューがもう少し早くキャリア積めてれば、ポプランでもやってたのかな
戦艦艦長(中佐〜大佐)→分艦隊司令(准将〜少将)→艦隊司令(中将以上)
               ↑
              ここがおかしい。指揮の範囲が1隻から一気に数百隻になるとか。
                            
>>124
ボレロとか通して聞いてるとセリフが出てくるわw
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:54:19.13 ID:7++TAVtJ0
名言をアホのようにメモった思い出
アニメ見たせいで小説読む気にならないのだけが後悔だわ
>>75
アッシュビーの話とかも素晴らしかったと思うの
今更ながら>>1のソースを読むと、搾り取れるだけ絞りとる気だなwww
宇宙での艦隊戦が、気に入らんのなら、
星界の方を見ればええじゃないか?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:54:38.14 ID:rVY9p8350
>>122
何かワクワクしてきた
http://www.youtube.com/watch?v=WamvtLJSJ1I
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:54:41.93 ID:KJdi4UWf0
>>115
いいかいユリアン。
民主主義とは確かに迂遠なものさ。
そして、その迂遠さにあきれた民衆はいつも言うのさ。
『偉大な政治家に強大な権限を与えて、改革を推進させろ』とね。

でもね、民主主義とは力を持ったものの自制にこそ真髄があるんだ。
強者の自制を法律と挙行によって制度化したのが民主主義なんだ。

国家の構成要員として個人が存在しているのではなく、
主体的な意思を持った個人が集まってできる社会の一つの方便として国家がある以上、
どちらが主でどちらが従であるか、民主社会にとっては自明の理なんだ。
そうは思わないかい。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:54:49.40 ID:LnPx23GN0
ヤマトみたいにリメイクして最新のCGバリバリで艦隊戦やって欲しいなー
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:55:12.52 ID:uToAxojw0
で、タイタニアの続きはいつ出すんだよ
>>117
だよねー。オウバードフォースのノリを期待してPC版の銀英ゲームとかいろいろやったけど三次元戦闘と呼べるものなかったなぁ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:56:37.23 ID:sMotlIpRO
ランテマリオとバーミリオンで殆んど同盟は戦闘鑑使いきったのに
マルアデッタでは二万八千隻だっけ?どっから出てきたんだよ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:57:02.40 ID:id61+5Ua0
>>1で思い出したけど、青空文庫とかのテキストを読み上げるAndroidアプリって無い?
中古VHSコーナーにあったんだけど最初の頃って
書留かなんかで2話づつ買ってたの!? すげぇな
国民を大量に動員できる民主国家が
封建領主のいる帝政に負けるわけないじゃん
ここが変なお話だったな
TRPGでドイツな感じのキャラを作ろうとして辞書を適当にあさって名前を付けるだろ?
だいたい帝国軍にいらっしゃるからほんとに困る(笑)
そして俺の中のドイツのイメージがほぼあの金髪にいちゃんの世界になっている


卿らはドイツについて何か重大な誤解をしているのではないか?

はい。
>>5
頭のいい人だけについていけるとは限りません
カルトを用いる人には付いていってはいけません
と学べよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:57:31.82 ID:EaRRGmiO0
ヤンの声の人亡くなったからな
声に合わせて作画もリメイクするならありだけど・・・
亡くなって声優変わったヤンの外伝もあるけど
一度見ただけで二度と見る気もしないし
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:57:36.93 ID:URSUu3hJ0
>>127
リアルだと
海軍准将は空母打撃群司令で7000人
海軍少将は戦隊司令で
海軍中将は艦隊司令で数万人だもんね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:57:38.45 ID:bKqc97ekP
魔術師、還らずの次回予告は色々と卑怯すぎる
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:57:50.03 ID:uzRTFh5l0
>>133
そういう寝言ほざいてたヤンがあっさり殺されて
同盟が負けたんだから
ヤンの言ってることは全部間違ってるってことでしょ?
ヤンは宗教家みたいなもんだな。
民主主義を崇拝しすぎて逆に国家を滅ぼすという奇跡

体制としては同盟のほうがマシではあるが人材のレベルや運用の仕方は圧倒的に帝國のが上やで
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:58:44.88 ID:YlTbwq2A0
>>139
生まれる時代が早すぎたな銀英伝もロードス島戦記も
当時はネットもケータイも存在しない
1万円超えのビデオを買える奴なんて金持ちだけ
金持ちオタクだけの特権だった
今の時代に銀英伝が生まれていたなら爆速でネットで拡散されエヴァ以来の社会現象になった
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:59:00.80 ID:GyXrhsuUO
>>127
おかしくはない
将官(准将)以上は『提督』と呼ばれる艦隊司令官に就くのであって佐官は艦長なのが普通

まれに大佐で数隻率いる場合はあるがな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:59:37.37 ID:8bjJAtQH0
>>114
むしろ第8艦隊が突っ込み過ぎなんだよ
ミッタマ後退させても2時方向からビッテン突っ込んできて更に正面別方向にはメックリンガー艦隊
そのまま突っ込んでたらビッテンに側面を突かれた挙句、後退時のセリフ通りミッターマイヤーに反撃される

劇中の描写通り、ビッテンフェルトを正面で捉えつつ受け流すしかなかった
一番優秀だったのはビッテンを暴れさせる土壌を作ったメックリンガー
しかし一番の謎は背後で回頭しつつあったビッテンに集中砲火を浴びせる隙がドコにあったのか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:00:04.95 ID:id61+5Ua0
>>143
今若本の真似が出来る声優沢山居るけど、同じ様に富山敬の真似出来る声優て居なかったんかね

ルパンなんか物真似芸人起用したんだろ
ユリアンの声優のラ行の発音が気持ち悪くてイライラしてた
>>147
ヤンは国家よりイデオロギーのほうを重視する人間だからな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:01:40.67 ID:7hNSG52Z0
>>147
糞だったゴールデンバウム銀河帝国が滅ぼされて
ローエングラム新体制になったからな
ヤン自身も同盟の存在意義が無くなったとか言ってた
でも将来ルドルフが出てくるから例え勝ち目がなくとも
民主共和主義の根を残さねばならないって
星一個のフェザーンじゃなくて、第三の勢力圏があればねえ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:03:15.94 ID:GNFEsqRYP
ひさびさのオフレッサースレか
お、外伝も見たほうがいいぞ
1>外伝>2>>>3
ローエングラム朝も長くはなさそうなんだよなぁ
初代が早死、2代目は幼く、実権を握るのは嫁で有力な軍人はたくさんいる
って過去の歴史から見て最悪の状況だろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:03:59.72 ID:KJdi4UWf0
黒船のペリーが准将相当の階級だったこと考えたら
帝国は少将以上の提督多すぎではあるな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:04:08.92 ID:XiAlpZiY0
引退後のミュッケンベルガーは
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:04:25.14 ID:RDQ4BB4H0
>>12
七都市ディスってんの?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:04:48.96 ID:d3yIpUOG0
>>158
敵がいないから、状況的には軍縮で文官の時代しかないけど
絶対怒るよな軍人のあいつら
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:04:54.25 ID:rVY9p8350
>>156
オフレッサーって下級貴族からの成り上がりだし
ラインハルトを評価してもいいはずなのに、最後まで嫌ってたよね
(アニメでの描写だけど)ミュッケンベルガーでさえラインハルト評価してたのに
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:05:21.41 ID:sMotlIpRO
アーレス級
アキレウス級

同盟の戦艦の型番ってどっちが正解なんだ
発売されてる資料集でもまちまち
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:05:43.73 ID:id61+5Ua0
>>158
よう覚えてないが、ラインハルト自身が民主制でもなんでも好きにしろみたいな事言ってなかったっけ
俺が民主主義の国にいるから理解できないんだろうけど

なんで帝国艦艇の艦橋内はあんなオペラ座みたいな内職なの?
不便じゃないか?あれ

専制国家の貴族様のやるこたあわからん。
日常から小型ビームガンで護衛やるくらい合理的なことしながら艦艇の中はオペラ座て
確かに銀英伝はズバ抜けて面白い
アシモフのファウンデーションの劣化パクリとしか言いようがない
>>165
まぁ死んだあとなんてどうでも良さそうだもんな
自分とキルヒアイスでどこまでやれるかの挑戦してただけに見える
>>163
それは外伝で説明されてるぞ
「苦労して出世した下級貴族ほど、若くして出世したラインハルトを憎む」ってな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:06:58.59 ID:VNd9ExW60
>>60
同盟は帝国領の惑星位置情報ぐらいは知ってるはずだから、
ハイパードライブミサイルとか量産してオーディンに予告なしで
大量発射すればよかったのに。
というかあれ、ヤン一派も気色悪いけど、ラインハルト一派の
気色悪さは異常だわ。あんな銀河系は消えた方がいい。
>>132
懐かしいわー。関連動画もええわーw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:07:00.18 ID:5TbU5TxW0
ヤンいなくなってからのコリアンマジでコリアン
反吐が出る
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:07:22.15 ID:iguUsQMiP
本編はヤン死んでからつまらんやん
外伝のが面白い
ユリアンのチートとか誰得なんだよ
NHKで再アニメ化して。メジャーみたいに長期でやって欲しい
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:08:03.38 ID:d3yIpUOG0
>>166
あの内装の「柱」の下敷きで死んだ帝国軍人がかなりいるのは、もはやギャグやで
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:08:15.78 ID:YyPETzKuO
ヒーローであり、物語のコアであるヤンが、素人テロリストに簡単にヤられた。あそこから、帝国軍を全滅するのが本通だろ。
作り直せ!
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:08:35.80 ID:rVY9p8350
おい誰か航空宇宙軍史シリーズのアニメ化を急げ
それがダメならヴァレリア・ファイルでもいいから
あと銀河乞食軍団シリーズとかも何とかしろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:09:02.68 ID:m1eB1a8G0
オーベルシュタインの真意が未だにどこにあったのかわからない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:09:20.44 ID:sMotlIpRO
無限航路もストーリーが壮大でいいぞ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:09:24.00 ID:URSUu3hJ0
回想シーンで転校してきた時
オフレッサーを捕まえる前の時
フロイラインに可能性を指摘された時


ラインハルトは姉に対する煽り耐性ゼロすぎるだろ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:09:30.74 ID:7hNSG52Z0
>>162
七元帥ってミッターマイヤーは文官転向を匂わせてたし
メックリンガーとケスラーも治安部隊向きだし
アイゼナッハとミュラーも後方部隊経験あるし
文句言いそうなのはビッテンフェルトだけだな
でもアレク坊やに「爺」とか言われそうなキャラだし
オーベルシュタインがいなけりゃ普通にあの女の天下だろ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:09:34.79 ID:iguUsQMiP
>>175
かんべんしてくれ
ヤンの声が変わるのは無理
外伝でも結構辛かった
>>139
代々木アニメーション学院の近くで当時珍しくレンタルビデオで銀英貸し出してて、発売の度に原チャリ飛ばしたのは良い思い出w
>>168
なんか違うくね?
初期の3部作しか読んでないけどあれって人間同士の争いとかがメインの話じゃないだろ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:10:41.71 ID:rVY9p8350
>>170
ファーレンハイトさんは?
>>109
つーかあそこまで人口と組織が広がったら従来のピラミッド型ヒエラルキー組織は無理だよ
両軍ともよく統率とれてるよほんと。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:11:25.20 ID:XyUEcmDZ0
圧倒的劣勢を縛られながらなんとか好転させようとするけど結局はダメだったって部分が面白かったんだがな
勿論双璧の戦いはそれなりに面白かったけど何で参戦しなかったんだろ
ミッターマイヤーを殺してライハルト戦ってそれなりに燃える展開だと思うけど
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:11:29.49 ID:h4bs+XLC0
タイタニアとかどうせ糞みたいにして無理矢理終わらせるんだから
今はアルスラーンを全力で書け
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:12:22.53 ID:2bnpT1zVO
>>176
その手のツッコミは大体「ルドルフの趣味」で説明がつく
プレスコでリメイクしたらいいじゃない
まあプレスコと言っても過去の声を使ってあとから作画という拡大解釈だが

そろそろヴァルハラの方で短編の一つくらい作れそうなのが悲しい
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:12:47.20 ID:VNd9ExW60
>>110
人類圏全部で300億程度じゃなかったか?
オーディンとかハイネセンとかフェザーンは10億人以上住んでたはずだから、
残りはスカスカの過疎惑星ばっかだな。帝国領だと元は3000億人いたわけ
だから、遺跡がいっぱいありそう。
つうか人口を20分の1以下に減らす悪政も凄いが、そんなに減らしたら皇族
貴族の皆さんの贅沢のレベルも下がってしまうだろうに、よく戦争継続する
気になれたな。
>>185
そこが作者の限界ってことだろ。
着想はファウンデーションのほうが面白い
パクリなのにこっちは全然面白くない
若本はもう、あの頃の演技はできない
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:13:41.81 ID:sMotlIpRO
同盟の船は総じて機能美があって美しい
たがトリグラフてめーは駄目だ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:13:54.94 ID:H9UJFGn40
お前らが持ち上げまくるから期待値MAXで見たら微妙だった
まだ星界のほうがスペースオペラしてる
銀英は宇宙でやる必要性が0
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:14:33.92 ID:+VPJJO500
銀河声優伝説とまで言われる大御所揃いの作品をリメイクとか
野暮な話を通り越して愚の骨頂としか言いようがないくらいバカだな
>>166
帝国軍艦は音声漏れないバリアとかがあちこちに配置された優雅さの中に科学技術の粋を籠めた名作やぞ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:14:51.14 ID:r9Hbi6BT0
このアニメって初心者お断り臭がすごい
興味はあるが
>>196
割とテンプレなストーリだし
作画も今見ると普通だもんな
とは言え、こういうSFは貴重だからな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:16:14.73 ID:rVY9p8350
>>189
誰かにブン投げてくれた方が助かる。もう林譲治とかでよくね?
少なくともあの人ならサクサク書いて完結させてくれるだろ
>>196
仕方ないじゃんスペースオペラじゃなくて三国志なんだもん

話を大陸におとしこんで文明レベルを(政治学以外)中世にさげても話はほぼ通るわけで
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:17:27.17 ID:XyUEcmDZ0
>>196
星界は確かに面白いが完結するかどうかが本当に怪しい所が大きい
タイタニアも同じだが両作品とも続巻出るんだよな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:17:44.58 ID:H9UJFGn40
>>200
リアルタイムで見たらハマったんだろうなぁとは思った
元々トレッキーだから余計テンプレっぽく感じたのかもしれん
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:18:39.37 ID:FdtCjXmf0
ラインハルトもヤンもなんだかんだで賢い美人の嫁手に入れたんだよなあ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:18:46.02 ID:xUGvsLg00
銀英伝は俺が今までキャプった事のあるアニメの中で唯一わけ解らんテレシネしてたな
確か基本は24fpsだけど2323のインタレじゃなくブラー掛けて60fpsに伸張した様な

その後のDVDやBDでは普通のテレシネになったのか?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:19:29.14 ID:VNd9ExW60
>>147
議長の命令に従って停戦したくせに動くシャーウッドの森とかほざいて
帝国・同盟両政府への反乱の準備をするからな。なら停戦するなよと。
民主主義の殉教者はいくら出しても構わん、さぁ死んで来いとか思って
ないとできないよな。

>>196
星界も何か異様に薄っぺらくない? 言葉とかまで作りこんでる割に。
SFは洋物に限るわ。
マヴァール年代記の方が好きです
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:19:43.30 ID:h4bs+XLC0
>>201
レッドホットドラグーンで経験したがやっぱ何か違うんだよ
ガイエが書いてるから満足って事は全然ないんだが
>>154
ルドルフが出てこないように、
ラインハルトが半永久に長生きして、
もし道外れてら息の根止める、安全弁の麒麟、
ってのが十二国記って、
作者本人が言ってたもんな。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:20:21.89 ID:rVY9p8350
>>208
アニメ化しろよと心から思う
NHKなら余裕だろ?タイタニアとかアニメ化してんじゃねーよ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:20:22.20 ID:2bnpT1zVO
>>146
君は憂国騎士団の人なんですね
トリューニヒトとか大好きなんですね
でもトリューニヒトさんがさらに全権握って好き勝手してフォーク准将みたいなカスに軍事握らせてたら…
まあ民主主義嫌いならその方がいいかもね
>>198
でも優雅な内装で余計な負傷や死人がでてますやんか

まあ貴族てのはそこに見栄とプライドと美意識を持ち込みたいから貴族なのだとは思うけど
金髪にいちゃんが治めてからはもちっと実利優先に改修してもよかったのではないか
金髪にいちゃんああいうの嫌いだろ?
ルッツなんてナースのナンパに成功したのに、死んでしまった
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:22:24.15 ID:oVxqq6BC0
三期序盤のヤンきらい
レンネンがシャーウッドの動く森(笑)のきちんとした証拠を掴まれてたらアウトだったのに証拠不十分ってだけの話であそこまで自分は被害者、民主主義のためにアピールする姿は見苦しいったらありゃしない
予約者のみに配布された初期ビデオを全巻保存してある人っているんだろうか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:22:29.19 ID:XyUEcmDZ0
まず帝国の軍艦はあの柱をどうにかしろ
憲兵総監のくせにまったく仕事をできてないロリコンが
なぜか優秀みたいな評価だったっていう…
ぼーっとしてチンコ触ってたらいつの間にかヤン提督と同じ歳になっちまった
やべえやべえ
今ならオールCGだろう
まぁベルセルク見てCGもいける・・・と思ってしまったから、リメイクしていいよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:23:48.28 ID:8bjJAtQH0
>>213
そういう細かいところはキルヒアイスの役目だったろうから気付かないんじゃね
ましてや、艦隊勤務になってからもピンチはあっても艦橋に被害が出るようなダメージは受けたことないし
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:23:55.43 ID:U5EMb6SzP
宇宙艦隊戦については一から戦術考えるのが面倒臭かったんだろうな
リアルに考えたら砲門は上下に回転砲塔付けられるならそうするのが一番だし
重力ないから艦のデザインも変わるし空母も平面じゃなくて立方体とか良さそうだよね

まあそういうの他のSFで腐るほどあるからな
戦闘はほとんどセリフとBGM(クラシック)で持ってるようなもんw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:24:16.20 ID:xUGvsLg00
>>212
トリューニヒトは帝国を民主制にしようとしてたんだぞ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:24:45.45 ID:H9UJFGn40
>>207
壮大な世界観なのにミクロな視点で物語進んでるからそう見えるんかもなぁ
まぁ好みの問題かもしれんが、戦略的な描写が稚拙なのは確か
最近やっと新刊出たけど次俺が生きてる間に出る気がせん
【レス抽出】

キーワード:それがどうした
検索方法:正規表現


抽出レス数:0
ほんと戦闘だけ目をつぶれば面白いのだが
戦闘はツッコみたいだらけで落差が酷い

さすが、最新鋭戦車が浅瀬渡河したら戦車の底に穴が開く作家だとオモタ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:25:43.99 ID:mtjL/D97P BE:712022584-PLT(12001)

劇場版のボレロって愛と哀しみのホ?レロをリスペクトしてるよね
https://www.youtube.com/watch?v=NuJVcfoZ49s
https://www.youtube.com/watch?v=A5qD2N0pHwM
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:26:37.09 ID:m7DlsMtiP
ここまでエンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ学長なし
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:26:56.46 ID:I8JhXvh+0
銀河声優伝説

ニコ大百科によると、銀英伝の出演声優総数は合計で538人だそうだ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E5%A3%B0%E5%84%AA%E4%BC%9D%E8%AA%AC

質・量ともにこれほどの声優が参加する作品はもう二度とないだろう
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:27:36.84 ID:cf59bFZM0
>>13
チェンはベトナム系だと思う
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:28:03.68 ID:2bnpT1zVO
>>223
文字通りゴミみたいに殺されて終わりましたが
継ぐものも人望もなく
いや、ゆーこくさん達は心酔してるんだっけか
五百人か…ヴァルハラに大分もっていかれたし
プレスコでリメイクしかないな、やるなら
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:28:37.59 ID:rVY9p8350
>>229
テレビで放送してるアニメでは無理だろうなー
そもそも、そんなに長々とやれる原作が今どれほど残っているんだろう
グイン・サーガもアニメ化したし・・・
銀英伝って冷戦たけなわの80年台らしく、民主主義バンザイって結論で終わるんだけど
30年たって振り返ると民主主義に希望もクソもないな
どうせなら共産国家の第三勢力出せばよかったんや
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:30:05.22 ID:pwR7OkSDO
リメイクとかキャスト変更はともかく兼役のオンパレードになるのが目に見えてるからなぁ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:30:22.47 ID:N1tDVec00
ヤンがトリューニヒトの演説で座っててワラタ

あんなん自由の国アメリカでもやったら首が飛ぶわw
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:30:47.39 ID:2n5Gbfw40
作り物にケチつけるのも何だけど盛り上がりを欠かさないためにか
万事物事を急にしすぎてる感がある自由惑星同盟の崩壊はまぁ納得出来るけど
皇帝の寵愛を受けた姉が居たからって20歳で大将?23歳で新王朝の皇帝?って
500年にも渡るゴールデンバーム王朝と貴族社会なめすぎ
>>235
みっつになったらど平面レーダーできれいな平面包囲できないだろ
>>234
逆じゃん。
民主国家は市民を兵隊にして、大量動員できるから
普通なら絶対に封建領主がいる帝政なんかには絶対負けないはず。
民主国家の欧米が、帝政ロシアに負けるというすごい変な話にしか感じられない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:32:03.10 ID:7++TAVtJ0
>>146
負けたら全部間違いってすげえな
嫌儲でこんな意見を見るとはと思ったら案の定お客さんか
ネトウヨと韓国が気になるみたいだね巣に帰りなさい
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:32:06.86 ID:HRuFUnv/0
>>5
独裁は悪くないんだよ
しかしどんな優秀な施政者も世襲をやってしまうんだよ
>>240
民主主義は短期決戦には向いてるけど、100年戦争には不向きだよw
結局のところ疾風さんの成り上がり劇場だったな
戦場予定地の斜め上から上に伏兵

戦場予定地の斜め下から下に伏兵

敵さん平面包囲してウハッテルところを上や下からど真ん中艦隊指令をぶち抜けー

つよい
やんないの?
外伝は通しで3回しか見てないけど本編は10回以上見た。
結構な時間を投資しているな。
大人になってから観たら自由惑星同盟の民主主義も結構アレだよな
政治とか一党独裁だろ確実に
反戦を唱えたらぶっ殺されるし
中国共産党かなんかがモデルかあれ
>>243
いや長期戦争も勝てるよ。
少なくともあの時点で大量の動員ができた国が
あんなふうに負けるはずがない。
質量ともに、民主国家が勝よ
経済だって片や資本主義、片や封建領主がいる農奴制みたいなのも
一方であるわけだから負けようがない
アニメと原作どっち先に見ればいいのか教えろ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:36:33.17 ID:i24uBNKr0
ここまでする奴もいるんだな
http://cafeseeadler.com/
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:36:37.97 ID:N1tDVec00
モデルがソ連なのかしらんが、惑星一つから食料全部もってく焦土戦とか無理あるだろ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:36:41.39 ID:rVY9p8350
>>240
ソ連がWW2で突っ込んで死なせた兵隊なんて1450万人だぜ
独裁国家の方が際限なく兵士を使い捨てできるんじゃないの?

民主国家の場合は次の選挙のことも考えないといけないし
>>248
長期戦になると厭戦気分高まって選挙で負ける→だから短期決戦を目指す
これは民主主義の宿命だよ
帝政ならそんな心配は全くない
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:38:10.33 ID:N1tDVec00
>>253
厭戦気分って、敵味方二国しかないのに高まるのか?
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:38:20.44 ID:cf59bFZM0
その後の帝国は立憲君主制に移行したんだろうな
エル・ファシル政府はそれを見届けて自主的に解散
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:39:28.77 ID:UChG8yM50
古本で本編10巻、1冊100円で買えるのに。
アホかよ。文字で読めよ。
>>252
初期のソ連は民主国家だという幻想が国民にもあったんだろ
国民を大量に徴発できるのは民主国家じゃないと無理だよ
農奴みたいなやつをいくら徴発しても働かない
>>253
封建領主がいて農奴がいるような未発達な資本主義国家が
経済戦争で勝てるわけないだろ
>>254

高まるに決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえの親兄弟や友達がボンボコ死んでるのに嫌にならないはずがねぇだろ
もちろん、負けを考えるとか非国民だ!! とか発狂するアホも大勢居るだろうが
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:41:22.77 ID:N1tDVec00
>>258
割と帝国の理性を信じてる設定なんだなw
>>258
それ以上に農奴がいる、貴族制のある方がもっと
厭戦気分だろう。民主国家はなんだかんだで好戦的だよ
ワープ以外だと最大0.1光速出る宇宙戦闘艦が足を止めて打ち合う時点でな、当時は興奮したけど今見ると残念に思う。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:41:38.10 ID:URSUu3hJ0
>>253
それあくまで想像だろ
現実に民主主義のアメリカが軍事力で世界を圧倒してる事実が有るからちょっと

っていうか鉄砲開発以後特に産業革命以後は
経済力を軍事力で圧倒することが不可能になったのに
民主制国家より遥かに経済が発展しにくい専制国家が戦争に強いわけ無い
なんか決戦で
本陣の回りに玉ねぎの皮みたいに艦隊を囲ってめくりながら建て直すのやってたよね


上や下から斜線通るんだよ。それ

\\\\\

((((((★

横図
>>257
そこが銀英伝の面白いとこで、経済的な繋がりが意図的に遮断されてんだよな
経済はフェザーンでごまかしてる。 まぁ作者もそこが書きたいワケじゃないし
>>12
良し悪し以前に完結した長編が無い

コイツと佐藤大介は絶対に許されない
グエンは結構すきだった
もうちょっと長生きしてほしかった
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:42:54.20 ID:JF9LQLtpO
膨らみかけの美少女を鎖に繋いでSEX三昧の貴族のバカ息子が羨ましくて仕方がない
>>230
あー、そっかー、トン
食事が記号になってるとばかり…orz
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:43:52.09 ID:YCqClx3AO
>>195
やっぱムフウエセとマリノ准将だよな
>>262
いやいやいや
ベトナム戦争でたった10年やっただけでアメリカはボロボロになりましたやんか
100年とかとてもとてもw

それを反省して戦争は半年しかやらないって事にしたでしょアメリカは
ファイエル!
>>213
同盟軍の軍艦だって謎の柱で貴重な将校潰されてしんでますやん!
ヤンって年金生活に憧れてたのに、
同盟が制圧された後に色々企んでたのが違和感あった
そこまで熱心なアンチ帝国主義には見えなかったな
>>264
俺にはそこがしらけるところなんだよなぁ。
>>270
別にボロボロにはなってないだろ今も唯一の超大国だし
>>273
ヤンは帝国同盟はどうでもよくて民主主義を守ることが一番大事だったからな
>>273
仲間を見捨てられなかったのよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:49:55.66 ID:rVY9p8350
レンネンカンプが余計なことをしなかったら
ラインハルトが死んだ後、ヤンが浮き上がってたかもしれないのにな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:50:30.33 ID:URSUu3hJ0
>>270
別に撤退しただけで負けたのは南ベトナムじゃん
北が勝ったのは事実だけど

あと民主制国家の優れた所はそうやって反省出来る所
戦争中にも反省を繰り返して改善して行ける体制を持っている所だと思う
真珠湾攻撃の後文官を中心とした委員会を作って問題点を改善したし

専制国家が戦争に弱いのは反省する体制が作れない所
ミッドウェーの後何も出来なかった日本
敵味方で同一平面を共有する紳士協定いらん

あっちの平面に対してこっちの平面を斜めにしとけばどてっぱら狙い撃ちよ
逆もあるけど
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:50:56.23 ID:U5EMb6SzP
>>247
同盟は建国当初の理念が失われて政治が腐敗してる設定だけど
現実で言えばアメリカが日本のレベルに落ちるぐらいの話だからなあれ
まずありえないでしょと
おまえら帝政は民主主義より劣ってるみたいに無条件で信じてるらしいが
そこは作中でも散々語られてるだろ

とんでもない天才が帝王になったら、どんな主義や体制も勝てないよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:51:22.23 ID:pwR7OkSDO
ヤンイレギュラーズ(笑)とかイゼルローン共和政府(笑)とか民主主義の欠片も無かったがな
まだヨブの路線のが民主的
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:51:34.94 ID:Q+7MjYDI0
やっぱ火竜だろ、火竜
戦艦なのに謎の爪ついてるんだぜ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:52:04.83 ID:d3yIpUOG0
でもラインハルト以前はキチガイだぜ
>>270
後ベトナムは初期は共産主義の幻想があったから
二百五十万人の死者を出すことでアメリカ米兵五万を殺して追い出すことができた
帝国では無理だろう
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:52:13.10 ID:is76BliE0
銀河文明なのに人間が農業やってたり
人が乗り込んだ戦艦で撃ち合いして100万人単位ですり潰し合ったり
戦争のやり方は第一次世界大戦レベル

銀河文明レベルで専制政治なんて絶対有り得ないよね
起こり得る価値観の衝突ってもっと別のものだろう
>>275
正に地球市民、いや宇宙市民の視点だな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:53:25.41 ID:7hNSG52Z0
>>280
ゴールデンバウム王朝の政治闘争やスキャンダルで
帝国から大量に亡命してきて社会が変質したって
どっかでナレーションがあったような
>>269
至高は戦艦クリシュナとアップルトン中将だろ

異論は大歓迎
>>281
民主主義がクソをトップにしてしまう現実も語ってたな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:55:04.84 ID:Q+7MjYDI0
お前等、シェーンコップの娘とキャゼルヌの娘ならどっち取るの?
進行中はそろって平面にそっているわけて

斜めの体勢で、敵さん平面編制に上から爆撃して去っていけばよい
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:55:32.48 ID:uzRTFh5l0
>>212
トリューニヒトは民主主義の体現者だろ
キャゼルヌの娘に決まってるじゃないか
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:55:54.50 ID:NOCAzQo50
20歳の時見て、選挙に行った
>>278
日本が負けたのは単純に国力の差
カイゼン出来ないから負けた。。。なんてのは言い訳
国力の差を無くしてから戦争すべきだったよね
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:56:13.82 ID:w1wcTsaCO
昔は好きだったがだんだん幼稚さに我慢できなくなったな
>>290
民主主義なのに何時の間にか世襲になってる現実は笑うしかないな
日本は国民が専制政治を望んでいる証拠だね
>>286
無人兵器は妨害技術が発達してイタチごっこになってるとか最初に説明されてるし、
一艦あたりの乗員は100人くらいで済むらしいから省力化はされてるんじゃないかな。

あの世界の人口規模だと100万人単位って大した数じゃない気がする
>>297
なんかわかる。
戦闘と政治家がチープなんだろう。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:59:09.16 ID:uzRTFh5l0
>>241
現実じゃなくて物語なんだから作者がそういう意図を持って作った話でしょ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:59:14.82 ID:U5EMb6SzP
>>288
一応そういう設定あったけど
貴族階級が同盟に亡命しても社会的気運や世論が変わるほど影響力持てるとは思えなかった
どっかの惑星ごと亡命してるなら別だと思うけど
>>298
議員は世襲でも専制政治じゃないよ。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:00:44.30 ID:VBhEgdUX0
730年マフィア
同盟だけど、ハイネセン一極集中やな
>>303
身分が限りなく固定化されても建前は民主主義
アホくせぇ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:01:13.64 ID:Hgh1FEbVO
アムリッツァの負けはガチで酷すぎる
トリューニヒトよりあの出兵に計画、賛成した奴等が同盟を終わらせた要因
>>298
まぁそこはね いろいろあるわけよ
地盤看板とかさ遺産は子供の物だし掲げてる主義と現実には開きがあるもんさ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:01:56.14 ID:uzRTFh5l0
厭戦気分って言っても帝国がバンバン侵略してくるのに
厭戦も糞もないじゃんw
亡命できる国もないしw
どうやったらあの世界で反戦できるんだよw
まあだから反戦運動してる奴は殺されてフェードアウトさせられたんだろうけどw
>>306
アホ臭くても専制政治じゃない。
そういう雑な分類が、この本のいやなところだね
そういえば同盟側でも「国会」みたいな所は出てこなかったよな。
戦争方針から社会保障まで話し合っているのは7人?の評議会のみ。
議員はいる設定なのに不思議だった。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:03:30.67 ID:+VPJJO500
所詮は宇宙までいっても人類のやる事は変わらないって話だ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:03:34.83 ID:a4+MRbT00
ID:ZI8RV7szTちゃんのアスペっぷりを楽しむスレ
.       /   }   ¨ヽ ミ  \    /  ,. -‐     }   くヽ
       //} }     \` 、_ 、 / __,ノ /       }  ト、|
        rヘハ  ` ̄{怎ぅト、_} }{ /__,..ィfk怎}'ア  } r┤  >>4-8
         { `V     `ニ=' - ヽ  ,.  __ `= '″  j〃ヽ}  おいヴァルダ!
          { 〈 :j                    / 〉 }
        ヤ`ヽ}         :|             ,′'/  俺の体、どうなっちまったんだ!!
         \ '.         f.::. _:.         ′'  これがネクロダイバーの力なのか!?
          ヽ{                   ル
             '.        ,ィ= ── = 、 ,   .ヘ  キスダムL -ENGAGE planet- DVD
.            ヘ、      ` 二二 ¨´___ 八 ゝ  7月27日、エンゲージ!!!
http://www.dailymotion.com/video/x61kvt
http://www.dailymotion.com/video/xkfd3q
>>281
いや、厳密な民主制とは言えないが、ローマは天才ハンニバル率いる
カルタゴを打ち負かしたよ。
啓蒙思想家は古代ローマを賛美研究した。
でも、マル・アデッタの戦いはよかった
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:05:22.77 ID:Hgh1FEbVO
続きは描かないらしいけど、外伝の最後の巻は描いてほしい
ただ薬師寺読んでると明らかに実力が落ちてるからスペオペはもう描けないのかな
しかしこうやって良いとこ悪いとこを和気あいあい語り合えるのはよいものだ
最近のラノベは感想をかくと罵り合い殺し合いだから殺伐とする。作品が完全無敵の素晴らしい歴史に名を残す純文学でないと判断したらリンチ処刑だも

平面戦闘で盛り上げるのは平和な証拠
>>310
このまま世襲が進んで、五代目六代目が政治家やり続けても専制政治じゃないと?
古代ローマの元老院と何が違うの?
建前は市民に選挙権ある事になってるけど、実際は一部の貴族しか政治に関われない体制のどこが民主主義なの?
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:07:58.34 ID:Phm66DSf0
>>31
まんま中国共産党政治局常務委員(チャイナ・ナイン)だよな
銀英伝当時はチャイナ・セブンだったし
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:08:44.44 ID:+ygcQTJX0
今でも作業用BGMとして流してるわ
>>319
古代ローマの元老院が専制?
そうなの?そういう記述あるのか?
詳しく
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:09:49.32 ID:zCqtuYd60
とんでもない天才が帝王になったら、どんな主義や体制も勝てないのではなく
どんな主義や体制も勝てない独裁体制を打ち立てた人物こそとんでもない天才なのであって
歴史上そんな人物は皆無なのでどのような人物なのか全くイメージ出来ない
324320:2013/07/25(木) 00:10:17.18 ID:Phm66DSf0
安価ミス>>311だった
>>319
何が言いたいかよく分からんが現在でも政治家5代目くらいは普通にいるぞ。
あと近所の大工は8代目だし味噌屋は4代目だw。だからといってそれが専制政治とは言わないだろう。
なぜなら身分が保障されているわけではないし選ぶ権利は名目上だけだとしても我々にあるから。
あとで鑑みればクズみたいな候補者でも当選させてしまった3年前の例もあるし。
風呂敷のたたみ方がアレだったが完結しただけ上出来過ぎる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:12:23.61 ID:axTTsjYk0
フレデリカはヤンのちんぽしゃぶったの?
ロイエンタールが親の遺産を受け取るのは善だと思ってるゴミ共みたいな事を言ってたが
あのシーンこそ民主主義の本質的な欠陥を語られたような気がしたな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:12:35.64 ID:Qpt1DrHd0
結局トリューニヒトと憂国騎士団が同盟を生き残らせるために本気で考えてた唯一の正解で
恋人が戦争で死んだからって反戦し始めた反戦運動家も
民主主義の理想の妄想に取り憑かれてたヤンも
結局は民主主義の負の部分で
こういう奴らがいるから民主主義は駄目だって作者がいいたいってことでいいんだよね?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:13:30.02 ID:YGvLt+njO
>>318
子供が少ないからだと思うな、ラノベと違って読みやすくないしアニメも長い
それでも高校卒業したあたりだとヤンの説法はなかなか面白いと思うけど
>>325
大工や漁師や料理研究家や歌舞伎役者が世襲やるのは何も問題はない
ボンクラが後を継いで滅亡しても俺は困らない
ただ政治家は困る。 破滅すんのは日本って国だからだ
>>291
シャルロットがいいね!あれは銀河一の美人になるよ!
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:16:34.25 ID:JVTiia3B0
>>39
全方位戦やると複雑すぎて読み手も匙投げるから
あえて想像しやすい海戦仕様にしたんじゃなかったっけ
たぶん本気で宇宙空間想定した艦隊戦を小説で
描いたら読者の8割以上が脱落すると思うw
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:17:07.10 ID:1JYz+XfGP
いいかいユリアン、このスレでは世襲がなんだと言ってるが
代議士が誰かなんて民主主義にはあまり関係ないんだよ
問題は議論が全体の合意形成を根ざしたものであること

田中さんも民主主義を民衆による多数決と勘違いしたまま話を進めちゃったよね
民主主義VS専制主義、独裁主義という構図がたびたび言及されているけど
国民国家VS封建国家という構図で後者が優勢を保つっていうことはありえないと
思うんだけどな…
ラインハルトはナポレオンをモデルにしているのに、
肝心のナポレオン戦争の基礎的な要素を180度逆転させているという
ちぐはぐな感じ
>>331
世襲は構わないと思うよ。
ただし本人がある程度有能ならね。盆暗はNG。

3年前の衆議院選挙の小選挙区で当選した新人は使えなかった。ただその時の風に乗っただけの凡庸な人間だった。
ボンボンだと思っていた世襲の息子の方が遙かにやり手だった。だから皆でその息子の方をこの前の選挙では推した。
>>334
関係あるに決まってんだろうが
世襲政治はボンクラほどトップに上り詰めるデメリットがあるんだよ
神輿は軽いに限るからなwwww
日本は民主主義じゃないし。官僚政治の上にアメリカ帝国が君臨してますし。
これを民意で覆すのは不可能。ですよね、提督!
タイタニアは、タイタニアに敵対するあの糞野郎が余りにも万能最強過ぎてちょっとゲンナリした
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:20:53.37 ID:4I7RaKZc0
嫌儲だと銀英スレでも論争が起きるのかw
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:20:59.70 ID:V4UCCF9F0
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の嫌儲なんだよな 今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 嫌儲を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
なんつーか日本の政治は選挙主義で議会主義じゃないからな
民主主義の場ってのは議会であって選挙ではない
選挙と議会の接点はまぁ、政党政治ってぐらいなもので
逆に政党政治も行き過ぎると今度は一党独裁になるし
>>333
そこに合理的なウソ(SF屁理屈)があれば

ヤン「いいかね、人間というものは宇宙にまで侵出したとしても、この広い空間を立体的に運用はできないものなんだ。」

ラインハルト「宙域が立体であるからといって三次元的に艦隊を展開してはならぬ。人間の空間認知には限界がある」

とか言っておけばまあそんな感じなのね、と
>>341
ラングAAにチョコチョコっとアザつけて
「ゴルバチョフ」として世に出てて笑える
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:23:36.89 ID:YGvLt+njO
>>335
正直ラインハルトがチートすぎるんだよな
性格面でも子供の潔癖さがぬけなかったから私生活は質素だし
あのまま生きててもアンネローゼが生きてる限り暴君にはならなかっただろうな
歓送の歌はいつ聞いても泣ける
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:28:23.56 ID:VQyS9W1W0
わが征くは星の大海だけBD欲しい
>>329
君がそう思うならそうじゃない
こまめに円盤入れ換えるのかとおもうと萎える長さなのが
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:37:57.84 ID:MhUkHLuN0
BOXがめちゃくちゃ高くてワロタ
ギアスが既に超えた
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:41:01.90 ID:pKSxYxBI0
自由惑星同盟国歌 8月の新政府版
http://www.youtube.com/watch?v=0NELORMRw8g

ワルキューレは汝の勇気を愛せり
http://www.youtube.com/watch?v=gZ-igT6TTqA
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:41:22.35 ID:Qpt1DrHd0
ヤンは民主主義の理想に固執して結局同盟を滅ぼしたし
安全なところにいて戦争を煽る奴が嫌いだとか大言吐いておいて
あっさり暗殺されて部下を路頭に迷わす超無能のゴミとして描かれてるんだよね?
トリューニヒトはそんな無能な軍人のせいで同盟が滅びたけど
しぶとく帝国に入り込んで憲法制定させようとする有能な人間ってことだよね?
なんか2chとかだとヤンが完璧な正義でトリューニヒトが悪みたいな感じになってない?
作者としてはヤンはバカで無能だから同盟負けさせて本人も暗殺されたゴミって言いたいんじゃないの?
帝国に入り込んで憲法を作らせ
>>162
むしろシルヴァーベルヒとかロイエンタールとか、アレクの時代に邪魔になりそうなの皆殺しにされてないか…
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:45:05.03 ID:JZ8FUgt2P
今アニメみはじめたんだが、一話にして笑いがとまらんわw


声優陣すごすぎw
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:47:39.97 ID:SQG50hUy0
ガンダムとかもそうだが、時代的に艦橋とかは有線電話だったよな
街歩いてるときとかPDAっぽいものは有ったけど
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:48:56.47 ID:XNu9cOSr0
ローゼンリッター強すぎワロタ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:49:37.64 ID:onsbt5hq0
>>242
利にかなってるからしょうがない
リメイクしちゃいけないアニメ1位だな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:52:39.22 ID:ykDfkzA80
音声そのままで作画を一新するならあり
円盤化とかに際してちょくちょく新作画に修正されてる部分もあるしね
デジタル初期なのかやったらのっぺりしてるけど
>>360
艦隊戦3Dと超スピード感で作り直そうぜ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 00:57:19.70 ID:SQG50hUy0
イゼルローン要塞が完成するまでに、同盟側が効果的な築城妨害ってできなかったの?
>>362
その手の理由付けはフェザーンの陰謀でたいていカタがつく
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:10:56.64 ID:SQG50hUy0
これくだらないのかと思ったけど、凄い原作に忠実なんだよな

北米版 銀河英雄伝説 1 黎明篇(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17204721
そもそもイゼルローン攻略に質量兵器使う考え無かったんだろうか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:12:22.71 ID:xBvGvqqZO
ホモが多そうなイメージ
シャフト技術大将の案
もっと練り込んどきゃイゼルローン落とせたんじゃね?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:16:37.32 ID:rQsXd6Ag0
要塞に要塞ぶつける作戦
やってたらやってたで、カイザーは多分怒ると思う
          ノ´⌒`ヽ     いいかいユリアン。
      γ⌒´      \   民主主義とは確かに迂遠なものさ。
     .// ""´ ⌒\  )  そして、その迂遠さにあきれた民衆はいつも言うのさ。
     .i /  \  /  i )  『偉大な政治家に強大な権限を与えて、改革を推進させろ』とね
      i   (・ )` ´( ・) i,/    でもね、民主主義とは力を持ったものの自制にこそ真髄があるんだ。
     l    (__人_).  |    強者の自制を法律と挙行によって制度化したのが民主主義なんだ。
     \    `ー'   /     国家の構成要員として個人が存在しているのではなく、        
.      /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ主体的な意思を持った個人が集まってできる社会の一つの方便として国家がある以上、
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ どちらが主でどちらが従であるか、民主社会にとっては自明の理なんだ。
     |            `l ̄    そうは思わないかい。
.      |          | 
>>364
それ凄い好き
ちょっとした小屋演劇見てる気分
「コリアン。マッコリを垂らした紅茶を頼む」
「紅茶を垂らしたマッコリの間違いじゃないんですか?キム司令官」
アホウヨが沸いて一気に糞スレに
昔はネトウヨは何故かヤンに肩入れしてて、憂国騎士団絡みで馬鹿にされるパターンだったけど、
最近は違うんだな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:55:43.36 ID:wg3JeoLt0
ラインハルトとかと仲良かった何とかかんとか男爵婦人ってどうなったの?
途中から全く出てこなくなった気がするんだが
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:57:49.72 ID:heNcWmKNP BE:1068033986-PLT(12001)

ヤンとキルヒアイスの死んでない平行世界を薄い本で作ってほしい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 01:59:12.39 ID:R92M0Lak0
どう考えても予算が足りない
>>374
皇帝陵に穴掘って入れられたんだろう
一応寵姫だし
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:01:12.83 ID:BlsORaiLT
「コリアン。トンスルを垂らした紅茶を頼む」
「紅茶を垂らしたトンスルの間違いじゃないんですか?朴クネ酋長」
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:03:45.15 ID:7FrEDcUvO
>>377
え?
ヴェストパーレ男爵夫人って皇帝の寵姫じゃないだろ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:06:13.80 ID:TUp+YCHg0
長過ぎてだれる(´・ω・`)
>>379
男爵の奥さんって訳じゃなく、彼女自身に寵姫として称号が与えられてるとか聞いたけど
どこで得た情報かももう忘れたから、間違いなら間違いでいいや
>>373
憂国騎士団てのはトリューニヒトを通して裏で地球教と繋がってるんだろ。

つまりは隠れ創〇学会員みたいなもんだと思う。
>>382
統一協会絡みでバカにされてたんだよ
構図同じで
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:24:38.10 ID:/gl82gJv0
>>374
元々外伝用のキャラを一期に組み込む形で登場してたキャラだからその後なんて描かれてないよ
>>381
貴族の女にもこういう男勝りな変わり者がいますよっていうアピールのためのキャラなんで寵姫なんて設定はないよ
これかなり長いから観るの躊躇してたんだが原作読むのとアニメ観るのどっちがいいんだ?
>>385
絶対に原作
>>385
引力か!の名演出の流れを味わう分だけでもアニメのがいい
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:37:07.88 ID:uZSjpMKe0
>>385
両方
>>385
登場人物多すぎるからアニメからをお勧めする
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:51:16.02 ID:SQG50hUy0
ヤンとラインハルトの話もいいんだけど、ダゴン星域会戦(リン・パオとユースフ・トパロウル)とか
730年マフィア(ブルース・アッシュビー)とかもっと詳しくやってくれたら面白いだろうにな
いくらでもガンダムみたいに世界観広げられるだろうにもったいない
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 02:55:42.76 ID:4zMV3KgdP
VHS130巻と発表された時の衝撃

そして腐女子が速攻予約しまくってたときの衝撃
当時はネットろくになかったので、同人誌のペーパーとかで予約した−とか書いてたんだよね
新しい009の作画で、銀英もリメイクして欲しいな
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 03:03:00.58 ID:QZf12V320
オンじゃなく昔みたいなオフゲーで出して欲しいな
でも今だとボイス入れないといけないから無理か
>>358
短期的には利にかなってようが、長期的にはえらいことになるってのが田中の主張だけどな
ちょうど内田樹が似たようなことを書いとったわ
宝塚バージョンがけっこうよかった。別物ではあるけど。
>>5 オーベルシュタインの統治する領地なら安心だよな。
銀河英雄伝説
 OVA本編110話
 外伝52話
 劇場公開アニメ3作

  ・・・もう出てこないなこんなの。でも面白い。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:02:02.21 ID:GwzrKu2T0
外電はなんか糞つまらんかったな
あれはいらんね
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:03:20.61 ID:E86xoBzu0
>>66
原作だと意図してユリアン自身が自分の可能性を封印して、ヤンのコピーであることに努めたって書いてあったと思う。
アニメでもあったかな?
そこを評価できるかどうかでユリアン評は真っ二つだろうね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:12:22.28 ID:/gl82gJv0
>>396
オーベルシュタインにハイネセン任せた結果wwwww
>>12
アルスラーンもいいだろ
王都奪還で終わって切りが良いし!
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:42:43.37 ID:E9xW7QJF0
銀英伝でおかしいのは脱出装置が発達してないことだよな
一回の会戦で死者数百万ってアホかと

>>192
そもそもあの体制でどうやったら人口が20分の1になるんだ?
食えなくなったら適当な資源惑星に逃げ込めばいいじゃん
貴族側だって数千億もいる人民の動きを監視できるわけじゃないんだし

>>309
あの世界は人口数千億いたところが数百億に減ってるから、放棄された地球型惑星
(もちろんテラフォーミング住み)が腐るほどあるはず
そこに逃げ込めば、政府の手が届かない、実質亡命状態になりえるだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 04:50:11.59 ID:E9xW7QJF0
>>365
そもそもイゼルローンってたかだか小惑星を刳り貫いたもんだろ
あの時代の科学力ならビームでドコーンって壊せてもおかしくないはず
ヤマトだったら波動砲でボカーンだったろ
イゼルローンは惑星型要塞じゃないだろ
幾重もの装甲とレーザー反射技術で固めた建築物だったはず
アニメだと流体金属でさらにガチガチに
アルテミスの首飾りをキルヒアイスがゼッフル粒子で破壊してたけど、
どんだけ撒き散らせば破壊できるんだ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:01:30.05 ID:piw4rhJY0
外伝の真剣白刃取りが一番笑えた
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:14:06.26 ID:QZf12V320
ヤンの声の人ははまり過ぎてたよな
声優なんて普段気にしない俺でも本編のヤンの声が良過ぎて外伝は耐えられなかった
スレ伸びすぎだろwwww

アムリッツァがクライマックス
>>407
人望、実力、実績、影響力全てが歴代最高の声優だからなぁ
富山さんを悪く言う声優は皆無
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:45:41.24 ID:IQldujQw0
銀英伝は簡潔したけど
その他の作品は未完のゴミクズ三文文士だよねこの人

ちょくちょくこのスレでも指摘があるけど外伝は面白いな
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 05:54:03.15 ID:fmWhh9uv0
>>410
マヴァール年代記を忘れるなよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 06:20:41.15 ID:qTJbUyBx0
ワタル?
昔読んだハズだが全然覚えてないな
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 06:33:29.60 ID:6wqgxxYs0
>>410
銀英伝も半分はアニメに救われてる
アニメのおかげでキャラのイメージが固まったといっても過言じゃないからな
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 06:37:05.92 ID:bMtcEVJeO
>>383
全く同じだなアレは
つうか最近評価されてるの?
壺売りがシンパシー感じてるなら大成功だなw
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 07:24:34.51 ID:etKzN/gY0
確かにしばらくの間ガンダムがアホらしく感じられて観れなくなった
エヴァを猛烈に軽蔑し始めたきっかけでもある
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 07:41:15.04 ID:yNysl6bcO
右翼が好きなやつだよね?ミンスはトリューニヒトで鳩山はジャガイモドーソンって書き込みを何度も見たからこの二つの単語は覚えた。
>>399
アニメでもあった。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 07:47:07.30 ID:fmWhh9uv0
>>417
在特会の桜井誠はヤン・ウェンリーが憧れの人物らしいが・・・
きっとガセだろうな
ヤンウェンリーは左翼的な考えじゃないの?
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 07:50:11.30 ID:R+I7MFkI0
>>416
なんでいちいちエヴァを持ち出してくるんだろうねこういうバカ
「ありえねーwww」って笑った舞台版が予想以上に見れる出来だった
いいかい、コリアン

しか思い出せない
>>307
まぁよりにもよってラインハルトなんつー天才があのタイミングで台頭したという
ある意味不測の事態が起きたからな。
そうじゃなければあそこまで酷いことには。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:14:54.90 ID:fmWhh9uv0
>>420
だからガセなんだろうと思うわけよ
在特会は地球教か憂国騎士団のポジションだし
ヤンが実際にいたら一番嫌悪するタイプだろ在特会って・・・
最後どうなんの?
金髪とヤンはくっつくの?
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:21:56.28 ID:Mc4HevRPP
OVA4期のOP映像でユリアン以外みんな死んじゃうんだろうなって想像できた
原作読んでなかった俺にはOPでネタバレされた気分だった思い出。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:28:31.95 ID:l/yjxy2E0
最後はロイエンタールが世界を手に入れて終わり
>>44
しかも容姿コンプレックスが酷い
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:34:49.50 ID:DBSTi2okO
続編作って欲しいな
今度は地球教徒の残党がパレスチナ難民みたいになってラインハルト神教みたいな新興宗教が迫害を加えてミッターマイヤーが対応に苦慮するみたいな
新皇帝とフェリックスが対立して宗教戦争に発展内戦勃発みたいな
>>87
上に移動って簡単にいうけど、大体宇宙で会敵したら どちらか片方が全力で後退しない限り
すぐにすれ違うよね
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:37:21.84 ID:vDSAJeD80
>>66
その劣化コピーが民主主義をラインハルトに認めさせたんだぞ
ヤンの思想を忠実に受け継ぎヤンでも出来なかった事をやりきった
若いのにほんと大した奴やで
何気に処女童貞のカップル率高い。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:44:39.33 ID:dlicEYHb0
ユリアンうざい
うざ過ぎてもう他の感想が吹っ飛ぶ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:47:22.24 ID:2+Q6bfvgO
なんかTSUTAYAでガラスの艦隊っていう銀英伝ぽいDVDを見つけたが…

借りるべきか…
お万個なめたいキャラはドミニクぐらいだしな、カレンは腹パンの顔面ラッシュが相当。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:48:46.13 ID:fmWhh9uv0
>>435
銀英伝を期待するとバカを見るよ
431続き
これがガンダムみたいなロボットバトルなら大らかに楽しむ方がいいけど
戦術や宇宙艦隊戦を描いた作品で
あたかも両者が静止しているかのような戦闘描写はアホらしすぎる
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 08:58:14.20 ID:228USf820
結局の所、ヤンとラインハルト両方生きてたら収拾付かないから、両方とも消したんだろ。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:06:59.80 ID:aqhl3H6+0
ニコ動はなんでこれの一挙放送しないんだよ
夏休みなんだからお盆中ずっとこれ流せよ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:09:22.56 ID:vDSAJeD80
>>218
40手前にして幼妻ゲットとか最高に勝ち組だよな
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:14:14.85 ID:N0RoG0430
ロリコンケスラーにシャアの声を当てたのは何かの皮肉だろうか。
ヤンがルイズに召喚されるアニメをお願いします(^^)
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:22:44.74 ID:2+Q6bfvgO
>>437
バカを見るのか…スペースオペラなアニメってあんまりないから期待したんだが
445靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/07/25(木) 09:22:51.35 ID:ihbDD8Ah0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:28:14.68 ID:vDSAJeD80
ミュラー上級大将とかヤンもベタ褒めしてたけど戦艦4回乗り換えただけで何であんなに評価されてるのかわからない、良い人だし好きだけどさ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:29:52.47 ID:iMWp/XuB0
もう2chには当時ビデオ買ってたヤツラなんて卒業してるんだろ?
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:30:02.50 ID:1rKSPdP/0
カイザーを守りまいらせよ!
>>343
人間に限界あるならコンピュータでシミュレーションするだけだな
銀英伝はまあその辺詰め甘いな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:31:39.55 ID:Phm66DSf0
>>439
銀英伝自体ラインハルトの一代記だからな
フリードリヒ皇帝みたいに老衰で死ぬラインハルトが見たいのか
>>143
郷田ほずみは悪くなかったろ
ジェシカみたいな既知外が民主主義の癌、底が浅すぎる主張に踊らされる愚民、無知蒙昧…
禿が暗躍するいいアニメだったな
>>446
普通の提督なら、その前に撤退している。
>>343
別にそういうのは屁理屈では無いんだけどな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 09:40:17.88 ID:OqJTV3x70
そういえば銀英のパチンコは見たことない
スロットはそこそこだったよな
作中ではそういうルールなのだ、ってことが言明されてれば
多少無理があろうと
そういうものだと思って読めるからな
それでも文句言うヤツはいるが
なんで今更アルスラーん漫画化したんだ
>>457
いろいろと
「できない事はやらない」が功を奏したさくひんだったな
絵が古くさすぎて観る気にならない、そんなにおすすめなの?
あと話数多すぎだろ
世の中やってもダメな事ばかり〜
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 11:26:18.71 ID:HDqv30QO0
>>460
アニメなんて見る気にならん
小説で十分だろ
>>39
マゾーンが大掛かりな挟撃布陣を敷いてきたときに
ハーロックが「これはとても古典的な戦法だ」と評して
とっとと3次元方向(天頂方向)へ移動してマゾーン艦隊を屠ってたなw

そゆの読んでたから銀英伝の戦術論があまり楽しめなかった
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 11:48:57.99 ID:pegRZQMoO
>>461
どうせだめなら酒飲んで寝よか
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:02:04.04 ID:7SRjBb7pO
「敵が撤退していきます!どうしますか、提督?」
「いいかいコリアン、地球には『水に落ちた犬は叩け』という格言があるんだ」
「わかりました。背後から一斉射撃して全滅させるんですね?キム提督」
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:02:36.73 ID:E9xW7QJF0
劣性遺伝子排除法で三次元起動ができる頭脳の持ち主を徹底的に根絶やしたんじゃないか?

>>404
サンクス
勘違いしてたのは自分か

>>449
あれって書かれてないだけでコンピューター使いまくりなんじゃないの?
敵艦隊と自分艦隊は惑星間ぐらい離れてるから、流石にマンパワーじゃキツいだろ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:05:06.61 ID:X1oDTPCs0
今はイケボしかいないしあんなおっさんがいっぱい出てくるアニメなんてもう作れんだろ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:06:48.64 ID:pvSkTkk70
意外と歴史の話回が好きだったりするw
地球からシリウス関連とか、
ゴールデンバウムの歴代皇帝の話とか
>>289
謀反人のアップルトンはNG
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:08:46.29 ID:S2yVAADW0
仮にも国務尚書であった方を斬首するわけにもいくまい。ご自害申し上げよ

一度は使ってみたいセリフ。
>>466
三次元起動できない頭脳の集まりなら集まりで
そんな連中が敵と味方でドンピシャ完全一致の平面を共有して戦争してるのが変(笑)

紳士協定だろうか?
よしんば紳士協定だとして少しはずれる。前後方向に傾くか左右方向に傾いてるか……
いやー帝国艦隊司令長官に狼藉を働いた犯人を捕まえて「この痴れ者が!」って俺も言って見たい。

使ってみたいセリフ多いよ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:18:50.10 ID:lH5eSL990
おまえら良くこんなクソ小説語れるな。

煽るだけ煽って、ヤンとラインハルトの直接対決を書けなかった
投げっぱなしエンドじゃねえか。
これ何がそんなにいいかって、やっぱキャラクターの魅力だよなあ
あんな膨大な人数なのに、アニメだとキャスティングの良さも働いて
それぞれが目立ってる ベルゲンとかバイエルラインのスピンオフとか見たいわ


あ、バイエルラインはやっぱいいや
あんだけだだ広い宇宙であんだけ両軍いるんだから大将同士の直接対決が起きなくても不思議じゃないだろう

だいたい直接対決が実現したとして、宙域間艦隊戦らしからぬ三国志戦術になるんだからどっちらけですよ?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 12:26:45.17 ID:uZSjpMKe0
直接対決は2度あるだろ
>>474
クナップシュタインとかの第二世代はほんとしょぼいんだよなぁ
こいつらなんで大将なん?って思うわ
スーンスールズカリッターのどこが変な名前なのか?
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:17:47.63 ID:W5cAF+/m0
口の端にのぼせるのも憚り多きことながら…
って台詞が好き
というかあのシーンが好き
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:20:28.08 ID:V2UBLDkW0
>>394
戦争やるには独裁が一番都合がいいしな
>>478
どこの国でも姓や名前ってある程度決まった種類やパターンがあるものだし、
ルーツの推測もある程度できるものだけど、そういうのが全く当てはまらないから。

こういう創作っぽい名前は全くの架空の世界なら問題にならないんだろうけど、
そういうのは許容範囲外だよって描写することで
宇宙が舞台だけど地球発祥で今からたかだか1600年程度先の世界を舞台にしてる作品なんだよってことを示してるんだろう
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:30:40.70 ID:SrfXBKxX0
無能な連中があまりにも無能すぎるのだけは違和感だったな
特に帝国貴族
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:31:04.99 ID:E9xW7QJF0
そもそも貴族たちに与えた姓はルドルフが適当に決めたものだぞ
あれは結局はルドルフ派閥の白人たちによる貴族ごっこが元だし
>>205
そりゃ仮にもあんないい地位ついている人間で
女はいくらでも寄ってくるだろうし
二人とも賢いからいい女選ぶわな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:45:36.82 ID:vDSAJeD80
ラインハルトが大きな花束持ってフロイライン邸訪れた時は爆笑したわ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:48:30.52 ID:i5EnEY960
銀英伝のアニメって全編アニメ化したことは評価できるけど、クオリティ自体はばらついてたりテンポが悪かったりであまり褒められたもんじゃない
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:50:05.15 ID:g17nACG20
敵将をクソにすることでしか主人公を立たせることができないクソ作家
戦争を描く能力が無いのに戦争を描きたがる
>>482
鳩山家を例に考えるとわかりやすい
>>484
ヤンはジェシカみたいなファビョり女と結婚してた可能性もあるから
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 13:56:32.23 ID:etKzN/gY0
>>421
ちょっとでもエヴァ叩くと即座に反応してくるねこういうバカ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 14:09:40.38 ID:vyzTSrbWP
>>484
ウルリッヒ・ケスラー
ステマアフィアフィ
ステマアフィアフィ
ステマアフィアフィ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 14:16:36.16 ID:vyzTSrbWP
>>489
廃品回収はジャンロベール・ラップの仕事
あんなフェミ崩れのガチアカ
戦えばカナラズ勝つ不敗の名将にはそぐわないだろ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 14:35:23.97 ID:mjzh+MzR0
パン屋の息子はポっと出の印象
グレーチェン・・・。
乾杯のとき、なぜわざわざグラスを叩き割るのか
497豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/07/25(木) 15:03:30.94 ID:BWGYkowA0
>23

今じゃOVAでこれだけ本数だせないからねぇ _φ(・_・
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 15:06:01.33 ID:Q8KQ4BAi0!
オフレッサー上級大将総合スレ
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 15:41:54.42 ID:vyzTSrbWP
>>495
なまじ半包囲しようとして中央部を薄くして敵に突破されてしまった、我々はハメられたのだーっ!←マジで?
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 15:48:22.86 ID:hRXI64D50
しかしやはり、富山敬は偉大だった・・・・(合掌
アニメしか見てないけど
なんでもない戦術をさも凄い事のように、キャラがただ「すげー」「天才だ!」とか言って表現して
しかもそれで圧勝したりするのは興ざめする
ただストーリーや、ヤンとかラインハルトのキャラクターやその各々の主張や思想は見てて面白い
2,3年に一回ぐらい100話一気に見てしまう
>>485
は?キスリング准将見習えや
銀英は戦闘を見てはいけない
軽く流せ(笑)

作家のそっち方面の知識がゲーム大好き中学生未満なんだからどうにもならん
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 16:59:08.18 ID:E9xW7QJF0
劣性遺伝子排除法は実はインテリを軒並み抹殺する法律だったんじゃないか?
だから科学的にはまったく進歩せず、戦略面に至っては地球で戦ってた頃よりも退化している
なんというか
紳士協定のもとで"包囲したら勝ち"という貴族のスポーツかなんかやってると考えた方がいい気がしてきた
そもそも最初の戦闘、同盟軍が帝国軍の2倍の兵力があったけど3分割されていたから
それぞれ各個撃破されちゃうやつ(最後はヤンが凌いだが)

同盟軍が分散されてて帝国軍より少ないとはいえ、なぜ帝国軍が【無傷】で完勝しちゃうんだよとw
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 17:38:13.39 ID:+7i8I8i7O
銀河英雄伝説のすごい所は
民主制国家の裏で真の権力を握ってるのは権威主義カルトで
こいつらが政治も人心も麻薬も押さえてるっていう
現代世界の闇そのものを堂々と
スペースオペラで語ってるところ
あれはナポレオンのイタリア遠征の史実のパクリ
あそこまで時間は圧縮されていないが
リアルでナポレオンはやったんです
分割されている部隊の情報伝達の不備をついて
内線作戦で各個撃破
>>504
戦略面が退化したのは海賊以外に敵が居ない間に貴族のみ優遇の弊害が全面に出たからだろ
その後同盟が現れた頃には貴族以外は有能な奴でも平民は出世できない出世できないシステムが完成されてた所に実力重視な童貞ハルトが現れたという設定だからな
銃や無線が発達してなかった時代と、光速以上の通信を可能とし、ビームや
レールガンがバリアなどが実用化されてる時代の戦術を一致させられてもなぁ
退化といっても宇宙船乗っててど平面思考はさすがに
おまいらは飛行機も乗らないのかと。鳥や蝶も眺めないのかと。
まぁ戦史オタが戦史の知識を使って無双するという
軍オタの夢をかなえてくれるキャラがヤンなんだからそこはあきらめろ
別に3次元でも未来でも絶対的に使える理論や技術でないとSF書いちゃいけないというわけでもあるまい
>>512
まあそうなんだけど ウソ(SF屁理屈) でいいから
「平面戦争囲ったら勝ちよ。」の裏打ちが欲しかった

タナカスキー粒子でもなんでもいいから平面包囲が勝ち確定になるウソ理論を
>>513
アニメだとわかりやすく平面で描写してるけど原作だと単に包囲、半包囲としか書いてないから
立体的に包囲してるんだよきっと
立体的に包囲されてて降参しないで突っ込むアホが名将になったり
立体的に包囲してる=とんでもない数的有利 なのにうっかり負けちゃう人が出たり

それはそれでまずいんじゃないか?
てか、立体チェスは立体に描いたんだから艦内レーダーも立体に描いていいのよ?レーダーくらい
劇場版は頑張って三次元にしてその後挫折してたやん
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 19:55:05.24 ID:2+Q6bfvgO
>>482
今の日本のトップ見ればなっとくだろ
>>506
戦力自乗の法則ってやつだわな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 20:13:40.75 ID:Nrf5zniI0
三次元戦術に関してはは原作だと普通に脳内補完できるんだけど
アニメは技術が追いついてなかったからなぁ
今リメイクしたらCGバリバリでかっけーの作ってくれるでしょ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 20:17:48.34 ID:E9xW7QJF0
初めの各個撃破の奴は脳内で三次元処理してたけど、途中から明らかに
二次元戦闘やってるだろって描写が小説で思い切り出てくる
小説しか読んでない俺ですらそう思ったぐらいだ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 20:28:34.86 ID:ZLAVzo4p0
仮想戦記と銀英は読んだり観たりしてる自分が知性的であるかのように錯覚するバカを量産した点で美味しんぼに並ぶ作品

バカを見分けるリトマス試験紙
>>8
ファミ劇でやってたのに
>>513
レーザー等を防御するバリアが
一方向しか展開出来ないとかじゃない?

高速長距離通信とか誘導兵器を無効化するミノ粉みたいなのが
一般化してると脳内補完してる
「ン」がつかないキャラだけがまともな人間

キルヒアイス
ミッターマイヤー
ミュラー
ケスラー
メルカッツ
アイゼナッハ
ルッツ
キャゼルヌ
ムライ
パトリチェフ
フィッシャー
ビュコック
バグダッシュ
シュナイダー
ラインハルトとキルヒアイスのやりとりがホモホモしい外伝があった気がするんだけどどれだっけ?
>>523
バリアが一方向にしか展開できないのなら、なおさら立体的にあっちこっちから射線を向けた方がいい
あの世界の艦艇はどうやら艦の向き変えないとほとんど射線角度変えれないようだし
展開する平面を相手とずらして"斜め上"から狙い撃ちすればバリアなんぞなくてもこっちに被害もでない
というかバリアの展開方向に制限があったとして、それは敵味方でなぜか共有している平面ではなく、艦の向きに対してかかるわけだろうから
仮にバリアが正面にしか展開できないとして
斜め上から攻撃して仮に向こうが砲火を斜め上に替えて撃ってきても艦の正面のバリアは効く
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:17:48.37 ID:2+2RM4490
あんまり詳しく無いけど、キルヒアイスが死ぬの、早すぎない?

作者のミスとかだったりする?
>>527
当初はあそこでお終いだったんだよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:34:49.50 ID:fk251q/80
キルヒアイスは早すぎて
ヤンは遅すぎた
とか言ってたんじゃなかったっけ?
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:39:12.09 ID:Wuehi5BbO
んでポプランとビッテンフェルトは殺そうとしたのに死ななかった
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:45:24.16 ID:VYrla5EH0
在特会の会長が銀英伝好きというのは最早ギャグ。
一体どのキャラに自分を重ねてるんだ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:50:17.24 ID:Wuehi5BbO
>>524
なんでや!ベルゲングリューンええ人やったやろ!
漫画版がキツかった
女装させたり美青年化したり、腐の妄想が痛かった
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 22:58:53.15 ID:Qpt1DrHd0
在特会の会長はラインハルトだろうなあ
既存の右翼が名前ばかりで使えないゴールデンバウム王朝の貴族に見えたんだろう
そしてたった数年で右翼で一番有名になるとこまで出世して
国の価値感を一新した
妄執にとりつかれたサヨクはヤンや同盟のようにラインハルト桜井の前になすすべなく滅びた
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:15:46.14 ID:vldv1tfk0
シルヴァーベルヒさんって何のためにいたの?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:18:05.93 ID:NLQL4X4bP
ウィレム・ホーランドとはいったい何だったのか
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:40:05.74 ID:OdlnT0lf0
ブラッケ、リヒターとかの存在を書いてる途中で忘れてそう
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:45:06.63 ID:Wuehi5BbO
ボリス・コーネフは主要キャラのはずなのに何故か名前を忘れてしまう
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:46:22.86 ID:HyWyRWj+0
オーベルシュタイン、ロイエンタールの声のハマり具合がもうね(´・ω・`)
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:49:20.40 ID:aLsNyOcf0
>>528 >>529
とんとん
それぞれ設定があったんだね。
オーベルシュタインの活躍ぶりが至高

嫌われすぎてて不憫に思うわ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/25(木) 23:56:18.99 ID:BeyhfB2g0
シュワルツ・ランツェンレイターって格好いいよな
よろしい、本懐である

はかっこよかった
水牛に餌やってくるか
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 00:08:41.54 ID:OzU4ZpY7O
マシュンゴの最期の「人は運命には逆らえませんから」は割りと好き
>>19
パチンコとスロットで我慢しろ
>>527
あいつが生きていたら
ヤン1人では同盟はどうしようもなかったろうな
歴史上のファビウスとかシャルンホルストとか司馬仲達的な戦法で
ひたすらヤンを封じ込めて勝っていただろう
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 00:23:07.41 ID:4peyTHAB0
アニメでは斜め下から敵艦の船底に向けて攻撃してる
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 00:59:30.97 ID:JX+9w9vNO
>>547
ヤンと対峙したら問答無用で無能化すると思うけどねw
まぁ作者的に仲違いとかグダグダになりそうな事言ってるからあそこで死んで良かったと思うよ
ぶっちゃけキャラ的には引っ張るほど面白くねーし
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 01:02:50.40 ID:MQnVc/hb0
>>533
漫画はあのざまだったけど道原が一番好きなキャラってヨブヨブだからな
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 01:12:17.89 ID:/6q/vPgd0
>>542
ヤンの艦隊運動を仕切ってた奴殺したから大金星だよね
銀英伝の世界は宇宙がどんなことになってんだっていつも思う
イゼルローンとフェザーン以外はブラックホールにでも囲まれているんだろうか
「光の橋を越えて」はカラオケの持ち歌だわ
歌っても誰も知らんけどw
>>526
現実的に考えると兵器はその戦力正面が最も防護力が高くなる
立体的機動というが当然相手側もそれに対応する機動を行うので結果的に相対的な布陣になるのは別に不自然じゃないだろう
戦車は二次元機動しか出来ないけど旋回砲塔がありながら、なるべく敵に対して車体正面を向けるように機動することを考えれば分かりやすい
>>552
あの世界のワープがどういう仕組みなのか謎だけど、
ワープで飛んでいける航路が見つかってないってことじゃないかな。

距離的には何十光年程度だったはずだから、ただの亜光速航行でもダラダラいけば回廊使わずに抜けられるんだろうけど、
それだと実用上の意味があんまりない。

無人探査機とか使って時間かけて調査してワープで抜けられるルート(新回廊)を確立したり、
100光年単位の超長距離ワープができるようになったりすれば解決なんだろうけど、
そういうのはフェザーンが邪魔するから無理ってあたりで深く考えない
お互い立体起動の結果
相対的に云々して
みんなで同じ平面共有てやっぱおかしいやろ
戦争って如何に敵側面をとるか、それを阻止するかってのが古代から現代に至るまで共通した真理だからなあ

まあリアリティのある艦隊戦というのであれば元米海軍士官が作者の彷徨える艦隊がいい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 03:23:53.46 ID:6wTU+Yq90
これの宇宙戦批判に3次元性がないってのが昔からあるけど
それって戦力に圧倒的な差がない限り不可能なんじゃないの?
どんな編成したって相手はそれに合わせてくるんだから
>>558
うんにゃ
飛行機5機対飛行機5機でも立体的に戦うでしょ?
ましてどっちが"下"かわからん宇宙でびたっと平面にはならんよ
少なくとも敵味方でまったく同じ平面を共有する必要はないわけでね
>>529
ヤン殺したあと、殺すんじゃなかったとも言ってなかったっけ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 04:07:47.67 ID:6wTU+Yq90
>>559
艦隊戦とドッグファイトを一緒にするのはちょっと
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 04:10:57.48 ID:S9LOQL8DO
オフレッサー戦が残酷
先頭のラインハルト兵はどんな気持ちで突っ込んだのだろう
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 05:05:14.33 ID:zX5uvT1R0
そもそもあんなに無駄に艦隊を並べる時点でおかしい
極端な話、相手の惑星までワープしてミサイルぶちかませばそれで終わりなんだし
火力インフレも極まってるだろうから、少数精鋭になるはず
軍事板の銀英スレだと「SF的には、速度と火力一点重視にして、亜光速で接近して
亜光速で打ち合って、互いに当たらずを繰り返すのが正しい」みたいに言われてたな

作者は外伝で巨大ロボものを批判してたみたいだけど、巨大ロボものの方がSFの嘘を
しっかり考えてるんだよなぁ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 05:12:41.27 ID:mLeyvh260
銀河戦国群雄伝ライ?(難聴)
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 07:00:29.39 ID:G8v/YhKvO
>>456
最近と結構前と2回なっている
最近のはエース電建性の甘デジライトはSTミドルは継続率式
スペックは悪くは無いが全く原作を生かし切れてない
チャンスアップで花柄を使うセンスのなさ

一方古い方は平和製のミドル、ハイミドルの継続率式
スペックは当時のスタンダードである継続約6割前後+時短100タイプ
演出はいまだに語り継がれるくらい素晴らしい出来で特にリーチ中いきなり銀河英雄伝説のロゴが跳んで来るとともにドヴォォルザークの新世界が流れ発展する艦隊戦の流れは痺れた

自分が大好きだった名機でした
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 07:05:15.12 ID:Qyee0S1PO
我に余剰戦力なし
>>560
死んだ筈だけど実はルイズに召喚されて水魔法で治癒した。
ワープといえばガイエスブルグ要塞をイゼルローン要塞までワープできるならば
もう一回やればハイネセンまでいけるよねって田中芳樹自身が言っていたような
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 09:18:20.73 ID:IVrtfLUN0
ラインハルトとヤンという数世紀の一度の天才が知略を尽くし死闘を尽くすってのがいいよね
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 09:27:09.11 ID:rSxl8Jb7O
音声はオリジナル流用で映像だけ新しく作り直してくれたら10万でも買うんだが
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 09:30:58.26 ID:xJ6etspG0
魔術師還らず以降は蛇足
>>570
作り直したら一期あたり10万だろ。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 09:54:35.35 ID:gyA/tVvs0
>>534
ラインハルト=桜井?!
笑止www
ヨブさんが銃殺されるシーンは最高だな
銀英伝スレって伸びるよな
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 11:52:09.18 ID:R312YeYr0
赤髪の最期が残念すぎる
艦隊戦で死ぬならまだしも・・・
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 11:53:55.98 ID:1s5VZP9S0
なんで中途半端にリテイクしたんだろう
どうせなら全部やれよな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 11:54:35.82 ID:MQnVc/hb0
>>576
艦隊戦だとバーミリオンで盾になる展開しか思い付かん
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 11:59:32.59 ID:N7QSOFy6i
>>563
ドラえもんはちゃんとデータ入れないと
どこでもドアが使えないとか
エクスキューズしてたなw
ドア開けて地球破壊爆弾投げ込んで
ドア閉めて終わりじゃ話にならない
いきなり本星突いて占領したとしても、そこに至るまでの補給路を構築して無いし
そもそもほったらかしの敵機動兵力が逆に自国本星突いてくることもあるんじゃね?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 12:09:13.87 ID:7PQ0SIuS0
>>558
三次元の大規模な艦隊戦を描いたSFってあるのだろうか、数万隻規模の
そもそも、ガンガンワープできるなら補給線なんて必要なのかね?
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 12:16:52.07 ID:Rc7h5N/lP
OPとEDで株上げた典型
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 12:18:13.68 ID:ZCV1rI640
引火しないように火器使わずに白兵するけど
たまに火花で爆発してそう
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 12:19:21.10 ID:GTnJaMhtO
出崎OPは良かった

本編はアムリッツァで同盟を弱くしすぎたな
あそこで詰んだ
>>579
ドラえもんはなんか映画になるとやたらとフェアに戦うからな
通常話で使ったひみつ道具を攻勢運用(運用考えるの得意なのび太にまかせて)やればいいのに
こけおどし手投げ弾とかつかいよる

まあ映画ドラえもんもツッコムとキリがない。
宇宙小戦争でビッグライト使えよ、とか
>>578
結局、ラインハルトの身代わりなのね
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 13:02:12.84 ID:zX5uvT1R0
ぶっちゃけドラえもんの方がしっかりSFやってるからな
作者の力量の差が大きいけど

>>581>>582
そもそもワープ航法が実用化されたら、従来の補給の概念が崩れるだろ
今までは戦艦にしろ航空機にしろ歩兵にしろ必ず道を通らなければならなかったが
ワープはその道を通らずに、特定の場所に出られるんだから
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 13:05:10.76 ID:b9obpvIq0
ヴェスターラントを忘れたか!
>>563
モビルスーツバトルは
子供向きにデザインかっこよくしただけで実際は戦闘機であって
エースパイロット同士の空中戦だと脳内変換して見るとすごく楽しめる

>>581
小説ならあるけどアニメだと映像として見栄えが悪いからなあ
ヤマトみたいに舞台は宇宙だけど海戦やりますと開き直ればまだ許せる
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 13:11:35.33 ID:mt5ITqv5T
長いだけの糞アニメ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 13:13:52.71 ID:+TxImgT00
全然ラングが足りないぞ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 13:54:43.32 ID:6D349xx70
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"            `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 完全にハゲタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 育毛剤がまだ効いてたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の俺なんだよな今の俺は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ワカメを食べてもどうにもならないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 14:13:57.95 ID:MQnVc/hb0
>>589
キモ赤面+瞬声で馬鹿花束渡しに行った時には綺麗サッパリ忘れましたとさ
リメイクを今したって目のでかい判子絵で
男のキャラクターが女に変わったりして残念なできになるのは目に見えているよな
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 14:56:30.38 ID:N7QSOFy6i
>>589
銀英って何を争ってるんだ?
土地でも資源でもないし
イデオロギーだけであんなに経費
かける意味がわからない
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 14:59:36.03 ID:TSXzeBXx0
気違い地球教徒 vs 軍拡帝国主義者
ぶっちゃけ戦闘機要らないよね
アウトレンジ出来る訳でもなし
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 20:37:24.65 ID:PeeMjOrQP
>>581
は?要塞攻略戦みてねーにわかなのか?

メルカッツにまんまとしてやられたミュラーの小僧が

回避ぃー!
ドレレンツ「ンだめです」
>>596
むしろ仮想敵国作らないと
国民の不満が抑えられなかったんじゃない?
政治も経済も文化も科学もなんか停滞してたっぽいし
なんか帝国の技術系高官の任期中で出来たのはゼッフル粒子だけだとか書いてたような
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/26(金) 23:13:14.22 ID:fzLImJMf0
外伝でシェーンコップが都都逸みたいなのを唄うってて興醒めした
作中でも技術高官は有能そうな奴が来ると、その邪魔をするとか書かれてたな
でもラインハルトの態度があの世界の技術停滞を表してると思うわ
要塞作戦失敗にめげずに、面白兵器の開発に勤めりゃ、いつか真の天才が
現れてきただろうに

>>600
そもそも広い銀河を一つの国にまとめる必要性があるのか?
場所によっては一つの星ですべてを賄えるところがあるだろうから、同盟にも
帝国にもつく必要性が無いだろ
地味に宇宙海賊が暴れ回ってるらしいな
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 02:32:53.49 ID:xSAHdH7B0
>>571
帝国派としてもそれはない
ラインハルトとユリアンの対話とか最高じゃないか
あとワッツさんのお叱りはヴァルハラなんかも
>>603
第二次世界大戦でも小国は否応なく連合か枢軸か選ばざるを得なかったからなあ
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 02:39:50.16 ID:7L58dHTk0
ユリアンが後継者に選ばれたのもヤンがいかに糞かを表現するためなんだよね?
民主主義にこだわった男が世襲制ってwwwww
>>591
子供には理解できないからね
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 06:57:47.67 ID:6o6ioJpu0
>>607
建前だけど政治指導者はロムスキー→フレデリカで世襲じゃないぞ
ヤンもユリアンもあくまで軍人の司令官なんだからな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 07:07:28.99 ID:usFnREOn0
帝国はトールハンマーの発射にパスワード付けときゃよかったのにな。
劇中、ヤンがあくまで文民統制にこだわったことはこの物語最大の肝だろう
そこを踏まえず世襲うんぬんなんて、これは制作サイドの演出ミスかな
アッテンボローが拒否したから仕方ない
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 09:54:21.41 ID:CTbXn/JdO
それがどうした!!
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 09:59:23.48 ID:4HNIalkW0
ラインハルトは絶対エミールにいたずらしてるよね
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 10:05:17.08 ID:8TlYFsAy0
>>609
フレデリカとかそれこそ身内人事じゃん…
で、気に食わない奴は出てけなんだから民主主義なんて欠片もないよ
単なる軍閥の残党でしかない
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 10:07:18.59 ID:Zz4X/N8i0
民主主義を掲げる反乱勢力の首謀者がテロで殺されて
その死後妻は政治的代表になり、養子が軍事的代表になるって相当皮肉だよな
大衆は革命思想を支持するのではなく、
革命思想を具現化した人物を支持するのだ。

みたいな文章なかったっけ?
>>359
ホストクラブ・劣化粗悪・ヤマトwwwwwwwwwwww
>>229
銀英伝は、
世界中の著名な交響楽団を投入して、BGMにした、バブル極みアニメwwwwwwwww
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 11:18:40.54 ID:2Hv2RtA8O
>>616
民主制を標榜してはいたが、あれは軍閥だからな。

キャゼルヌも、国家ではなく個人に忠誠を誓うのは軍閥化の第一歩と言っていたし。
まぁ結局数十年の平和がもたらされる
それだけで十分なんですよ
こんなフィクションに何かしら答えのようなものがあるとすればこれだけだろう
>>568
技術的にはいけるかもしれないけど、フェザーンの航路局を押さえるまで帝国側には同盟領の正確な航路情報ってなかったはずだから、
ハイネセンに着く前に遭難しそうな気がする(´・ω・`)
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 20:32:23.36 ID:6o6ioJpu0
>>622
ワープ航路の情報ってあぼーんした船のコースを危険地帯に設定して
目的地にたどり着けた航路を繋いだものだったんだろうな
それができるまでに膨大な人柱が生まれたような
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/27(土) 20:41:50.92 ID:LacXxiQU0
忘れられがちな銀河英雄伝説の設定。

ダゴンの報復で同盟領に侵攻した帝国軍遠征部隊は、同盟軍を粉砕しハイネセン攻略も可能な状況にあったが、帝国領内での叛乱が生じたため、撤退した。
したがってその時の航路データをトレースすれば、移動要塞のワープは可能なのであった。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 20:44:35.99 ID:PVpIaPQ4O
今見ると凄いんだけど
面白いかどうかって言われるとな
かぶれたオタに過剰に持ち上げられた感が否めない
誰かに勧めようって気にもならないからな
銀河英雄伝説バーで将校と殴りあったりしたい。
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/27(土) 21:04:29.65 ID:xdlhPPKS0
>>603
金持ってる地区はクェートみたいに
独立するだろうし、
何かちぐはぐな世界観
古代中国や欧州手本だから
仕方ないんだろうけど
せめて第2期シリーズの
高速移動船が旗艦に接続する妙にアニメじゃないところだけでも作りなおして欲しい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
銀河英雄伝説の世界

地球での核戦争から地球とシリウス対立の時代
http://www.youtube.com/watch?v=xM35YVEr_FQ
銀河連邦の誕生から帝国と同盟対立の時代
http://www.youtube.com/watch?v=QXq96k24aG8