琵琶湖で外来水草が大繁殖 3年で面積が126倍に ちぎれた茎からも殖える為、手作業でしか駆除できない…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

琵琶湖で外来種の水草大繁殖 欠かせぬ駆除、今こそ

 琵琶湖の赤野井湾(守山市)沿岸を中心に、爆発的に増えている外来種の水草、オオバナミズキンバイ。滋賀県や守山市、地元住民らが駆除作業に取り組むが、成長の著しい夏季を迎え、勢力が衰える気配は見えない。
 今の時季、直径3センチほどのオオバナミズキンバイの黄色い花が、炎天下の湖岸を彩る。かれんな姿に似合わず、花の下では1日に茎が約3センチ伸びるという旺盛な繁殖力で、占領域を広げる。
 中南米原産のアカバナ科の水草。ペット用の熱帯魚などと共に国内へ持ち込まれたとされる。2007年に兵庫県加西市で初めて確認され、09年には同湾でも見つかった。
 その後、琵琶湖での増殖ぶりは顕著で、09年に約142平方メートルだった生息面積が、12年12月には約1万8千平方メートルにまで拡大。
滋賀県自然環境保全課によると、今年も守山市や草津市、大津市の琵琶湖沿岸で、前年に比べて3割ほど増える見込みという。

 ちぎれた茎からも根を生やし、水気を含んだ水辺の陸地でも生息できるなど、生命力に富む。同課は4月下旬から駆除に乗り出しているが、
「ショベルカーを使うと、茎の拡散につながりかねず、手作業に頼らざるを得ない」(同課)のが現状だ。ポンプで圧をかけた水によって水中の泥を取り除いた上で、ちぎれないよう根ごと取り去る、という取り組みが続く。

 漁業にも影響が出ている。同湾を主な漁場とする玉津小津漁協(守山市)では、3月〜5月のフナの漁獲量が例年の約10分の1の13キロほどにまで落ち込んだ。
田中善秋組合長(65)は「産卵場所のヨシ帯が、オオバナミズキンバイで封鎖されフナが寄りつかなくなった。船が通る水路もふさがれてしまい、漁に出る前にこの水草を取り除くのが日課」と嘆く。
 そんな中、地元の環境NPO法人や同漁協、守山市などが6月末に「オオバナミズキンバイ除去大作戦プロジェクト」を立ち上げた。駆除の必要性を広く訴え、本年度中に2回、市民参加の駆除作業を行う予定だ。
 強い繁殖力を前に駆除作業は苦戦の連続だが、県立琵琶湖博物館の芳賀裕樹専門学芸員は「手をこまねいていたらもっと増えるのは確実で、経費も増す。
今、作業を続けることは、環境面だけでなく将来的なコスト面からも意義が大きい」と指摘する。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 21:59:40.68 ID:9W4AQxFr0
ネトウヨ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:00:00.93 ID:tRLSuKLc0
ちん?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:01:28.00 ID:mRW09maV0
花ゲリラってやつか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:01:51.12 ID:bArQVdz1T
 専門家によると、オオバナミズキンバイが、共に国内の絶滅危惧種のミズキンバイやケミズキンバイと交雑する可能性も危惧されるという。
在来種保護の観点からも、これ以上増えないよう、措置を講じることが必要だ。
美しい花が咲いているから、といってみだりに持ち帰り自宅の池で栽培するなど、拡散の手助けとなることはしないなど、私たち一人一人の心掛けも大切になってくる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/syuzainote/2013/130724.html


溜池の水際にマット状に広がるオオバナミズキンバイ。(兵庫県加西市・溜池畔 2010.9/28)
本種は生育力が旺盛で、走出枝で広がり、地表を覆ってしまうため、他種が生育できない
ttp://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/shissei/a_gyou/oobanaMizuKinbai/images/oobanaMizuKinbai_habitat01.jpg
ttp://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/shissei/a_gyou/oobanaMizuKinbai/images/oobanaMizuKinbai_flr02.jpg
ttp://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/shissei/a_gyou/oobanaMizuKinbai/oobanaMizuKinbai.html
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:02:26.20 ID:bH+vHjgq0
フナなんか獲れなくてもいいじゃん放っとけよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:03:03.38 ID:VJdqZ6FtO
ブラックバスも住み着いてるしとってもアメリカンなレイクだね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:03:17.14 ID:FfB6FrGLP
ラウンドアップ播けばいいんじゃねえの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:04:39.02 ID:cf59bFZM0
放射性廃棄物を沈めて湖まるごと沸騰させてしまえば死ぬんじゃないか?
魚毒性Aだしな
サンフーロンのほうが安い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:05:53.42 ID:IXNnivcQO
生態系維持とかもういいわ
ウナギすら絶滅させようとするジャップに何を望んでんだよ
ジャップはトキと同じく滅ぶべきなんだよ
むしろ人と社会と共に変化するのが生態系じゃないのか
全部受け入れるしかない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:29:21.05 ID:F00QH9fz0
>>12
駆除しようとした結果も生態系なんだし、駆除の仕事が増えるぶんプラスなんだよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:31:09.31 ID:iSQl9wHM0
また自殺練習県か
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:50:24.95 ID:7WvGtct10
この暑さで繁殖してどうしようもないってケースとはまた違うのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:52:40.92 ID:i7e8QIM90
ウォーターレタス
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 22:55:35.66 ID:9Bc4oSOX0
ウォーターレタス
ジャップの生命力弱すぎ
こりゃあ外国人が入ってきたらジャップは絶滅しちゃうわ・・・
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:00:08.16 ID:8DCig5pDO
草魚使えや
ウォーターレタスはほとんど根絶できたよな
オオフサモのほうがよく見かける
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:21:21.07 ID:RgwYSnxmP
ウォーターレタスは浮草だし繁殖力はあっても、再生力はなさそうだからな
この水草は再生力も繁殖力も凄そう 人海戦術でもしないと根絶はもう無理じゃね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:21:36.48 ID:NsNeOsCT0
オオカナダモかとおもった
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:30:21.16 ID:xQulIPDP0
こういうのってもうテロじゃねえの?
琵琶湖の水質悪化したら、その下流域までの1500万人くらいが死ねるわけだし
一番下流の大阪とか水なくなるぞ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:33:05.61 ID:ham7rHi70
まーたアクア板のクズ共が日本に危害を加えたのか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/24(水) 23:37:49.36 ID:08c4+Hwu0
写真見ただけで強そうってわかる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2オンスでパンチングしても貫通しない事がある