【放射脳】原発事故「収束まだ」94%、57%がまた事故がおきる…こいつら全員左翼だよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

原発事故「収束まだ」94% 全国1200人調査[PR]

【瀬川茂子】東京電力福島第一原発の事故から2年以上たっても、多くの人が「事故は収束
していない」と考えていることが、広瀬弘忠・東京女子大名誉教授らの調査でわかった。
17日、内閣府の原子力委員会で報告した。
全国1200人(15〜79歳)を対象に今年3月、アンケートを実施した。福島原発の現状につ
いて、「収束していない」と考えている人は94%。理由としては「放射性物質の放出が続いて
いるから」などだった。
今後、各地の原発が再稼働したときに福島と同じような事故が起こる可能性について、23%
が「起こる」、57%が「たぶん起こる」。理由として、83%が「地震、津波、テロなどでいつ大
事故が起こるかわからない」とした。日本の原発はどうあるべきかという質問では、31%が
「直ちにやめるべきだ」、54%が「段階的に縮小すべきだ」と回答した。

http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY201307170721.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:13:35.16 ID:fL9KhL+z0
ただちに健康に影響はないので安全安心
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:15:31.22 ID:LGt32tvTi
ただちに収束するわけではない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:17:11.90 ID:fL9KhL+z0
ただちに健康に影響はないので安全安心
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:17:32.91 ID:infdePNcP
右翼じゃないやつは全員左翼みたいな風潮
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:19:45.81 ID:bAMOP4qm0
スレタイ57%じゃなくて80%やないの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:23:06.51 ID:bOpbUyfC0
収束していると思ってる6%が怖いわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:23:27.68 ID:ImdSDe3o0
>>1
右だ左だよくわからずに言ってんじゃねーよ
お前の脳みそで右左がわかるのはちんこの向きだけだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:23:45.23 ID:fL9KhL+z0
ただちに健康に影響はないので安全安心
足し算ができない>>1
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:25:24.52 ID:RwEb8n4W0
なら国民の殆どはサヨだな脱原発が殆どなのを知らんのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:26:36.95 ID:El9uOgoq0
事故がもう起こらない思っている男の人って・・・
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:27:14.83 ID:F57aKN690
実際全然収束してないしこのままならいずれ確実に再事故が起きる
事故を起こしても税金で補填されるからいいやという流れが確立された
汚染水タンクは、鉄板をボルトで繋ぎ合わせただけのもの
もうじき寿命
汚染水がタンクから漏れる
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:30:06.14 ID:dgpUfavqP
こんなに国土を汚染されてむしろ右の方々が怒るべきなのでは?
http://i.imgur.com/UXjZbis.jpg
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:31:30.46 ID:xWLKOSqY0
日本は国民の大半が左翼の国なのか
それって左翼国家だよね
もう隠しきれなくなってるし。
賛成派も反対派も、一番声の大きい奴らは金の事しか考えてねーしなあ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:33:04.01 ID:k4OB536oO
じゃあなんで自民勝たせてんだよwwwwwww
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:33:11.49 ID:ljV9l8F7O
つかもう終わった事だと思ってる奴らがそんなにいた事に驚いた
テレビの影響は確かに根付いてんな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:33:25.40 ID:kf7ULAu20
脳味噌がスポンジ化したネトウヨから見たら反原発というだけで左翼とかw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:34:06.33 ID:2D5dnjQV0
トラブルが起こることを前提に考えるのが基本なのに
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:34:13.21 ID:10EWXcKh0
いっぱいある汚染水はどうすんだ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:35:03.34 ID:qKIlCZTT0
原発ヤクザじゃない事は確実
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:35:26.24 ID:h23S61r20
>>1
23%が「起こる」、57%が「たぶん起こる」
文盲かな?
いやいや収束はまだだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:37:00.15 ID:MJT4lX//0
じゃあ唯一原発再稼働賛成の自民はきっと今回の選挙惨敗なんだね!
94%だもん きっと前回の民主並だね!
だってそうじゃないとおかしいもんね!
>>15
安倍首相は愚者
再稼働なんかしたら福一の原発作業員が足りなくなる
再稼働なんかしないで福一に集中させるべき
安倍首相によって日本は終わるだろう
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:42:01.93 ID:F57aKN690
年寄り連中からすればツケは子供や孫の未来に回して今を楽しみたいから自民が勝つと思う
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:46:05.83 ID:TXRGtJpFP
俺は段階的縮小派かなぁ
地震、津波こええじゃん
原発0にして電力を全て化石燃料に頼るってのは反対
安全が確保されてるなら稼働させるべきだよ
お前ら、ソース無しにとか「因果関係は証明されてない(キリッ)」とか言ってるけど、
あの原発爆発の不安な日々を忘れたわけ?

放射線で人死んでるの忘れたわけ?

その放射線を出す放射性物質が今もなお出てるの忘れたわけ?

微量での食べ物や水に含まれてるんだぜ

体内被曝だと直接内蔵にダメージがあるんだぜ

誰が原発を日本のゆるゆるな土地に作ったんだ?

これから原発を動かそうとしている政党が与党にいるんだぜ

世論調査では、国民は脱原発だけど結局与党に推進派がいると
間接民主主義の欠点で国の方針は推進になっちゃうんだぜ。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:49:41.96 ID:I9a7DGfW0
収束したなら、食料品は1キロ1bq以内のものしか流通しないようにしてくれませんかねぇ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:52:25.10 ID:nfPnE+5/0
起こる、多分起こる、何で二つに分けたw
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:55:14.81 ID:ueYq7uam0
事故が起こらないと思ってる奴の頭の中こそ頭の中ハピハピハッピーだわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:59:36.20 ID:GgyB55Nd0
どこを見たら収束したなんて思えるんだろうな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 09:59:59.64 ID:gMG/j1yh0
現実的には全力で原発動かしながら全力で代替エネルギー開発するしか選択肢がないのに
原発依存症と放射脳のパワーゲームに貴重な人的物的リソースと時間を食い潰される続ける国があるらしい
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:02:01.81 ID:dgpUfavqP
>>31
ここまでのリスクを犯してやることじゃないと思うんだよ
海外から輸出を拒まれまくったり経済でも影響大きいだろ
日本の食品はブランドで売り出そうとしてたのに最悪だよ
勿論健康問題も時間が経ったら出てくるだろうし
http://i.imgur.com/aV9Hw3E.jpg
http://i.imgur.com/hfofnm0.gif
http://i.imgur.com/MvaFp5X.jpg
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:09:13.93 ID:dgpUfavqP
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:10:25.65 ID:VvR0cG4G0
>>39
これは収束ですわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:10:51.81 ID:bVQOL7EN0
事故がまた起きると予測しながら全力で原発再稼働に向けて取り組んでる政権与党に圧勝させるというドM国民
未だに、圧力かけて活断層あるっていう調査結果捻じ曲げてんだから
また事故らないわけ無いだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:14:48.35 ID:68WZTubL0
何十年後に全廃する
それまでは動かしながら徐々に減らして行く
これでいいだろ
それすら拒否するなら調査したうえで最稼働反対者の電気料だけ今の5倍にしろよ
99%最稼働賛成になるから
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:15:39.40 ID:68WZTubL0
再稼働だったか
興奮して書き込みチェックし忘れた
「いつまでに?」という文言がない場合、ソレが何であれソレが起こる確率は100%と言ってしまって構わないw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:28:51.32 ID:dgpUfavqP
>>43
自分の管理が甘くて事故を起こしたのに、電気代で脅して再稼動するとか独占企業様は流石ですな
自社の失態で損出した分丸ごと商品に上乗せしてもやっていける企業とか羨ましいわw
まあ、せめてこいつら逮捕してから言えよな

勝俣恒久会長  →日本原子力発電の社外取締役に再任
清水正孝社長  →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
武井優副社長  →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
荒井隆男常務  →関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
高津浩明常務  →関連会社・東光電気の社長に天下り
宮本史昭常務  →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
木村滋取締役  →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
松本芳彦監査役 →関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り
規制委員会メール○本日8時20分頃、3号機原子炉建屋上部の瓦礫撤去作業前にカメラによる現場確認を行っていたところ、原子炉建屋5階の中央部付近に湯気らしきものが漂っているのを確認。

収束してないな〜
収束してると思ってる6%頭おかしいだろ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:33:40.10 ID:ICdA6Ium0
福島第一原発の収束には100年かかると言われてる中
その100年の間に何処かでまた違う原発が事故るのが日本
このアンケートがほんとうなら
原発再稼働させると言ってる自民党に圧倒的な票が集まるのおかしくない?
おかしいよね?
日本人はバカってことなの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:43:56.00 ID:J+GJCAP5O
福一が完全決着していない中で再稼働させて
また何か起きたら責任とれるの?
与党が自民だから強制的に闇に葬られるのかな?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:45:16.29 ID:v+JS+Mmv0
それでも自民党に票が集まる神秘の国
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:48:16.41 ID:Z8qGNJp40
公約すべてに賛同できなきゃ投票しないなんてやつはいないだろ
東電「放射線が原因のガンは発症まで最低5年はかかる。吉田昌郎のガンは事故とは関係ない」

高市早苗「原発事故で死者は出ていない!」(福島原発事故よりまだ2年余り)
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:51:48.94 ID:+i30s4EE0
>>15
怒ってない右の人は、安部ぴょんが「左向け左!」って司令出すだけでその通りになる人だから
今は「右向け右!」って言われてるからそうしてるだけだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:54:48.75 ID:v+JS+Mmv0
原発問題って国の根幹に関わるよね・・・。

自民支持=原発支持でしょ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:54:50.58 ID:O0TLNPfE0
もはや古典的な左翼というネームコーリングをして敵と定義し全否定するグループダイナミクス醸成術
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:55:36.53 ID:7FvZ8U9M0
>>1
むしろ残りの6%は何なんだよw
東電社員なの?産経・読売社員なの?石破なの?
民主党が収束宣言したじゃん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 10:58:23.62 ID:gMG/j1yh0
>>51
そもそも誰も責任なんか取る気がなかったからこうなってるんだろ
原発産の電気で散々楽な思いしてきた世代が責任とってまとめて死ねば少しは日本も負担が減って楽になるかもね
>>58
野田政権の支持者でしょ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 11:08:44.61 ID:79BmoPuB0
6%のアホを人柱にしろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 11:27:06.54 ID:0uxFaJKq0
>>5
リベラルって単語を知らないんだろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 11:51:12.59 ID:ePvKbRF+0
事故が起きるかもしれないという恐怖以上に、その後まともな対応が絶対に行われないと思われてる事が一番の問題
今の福1での場当たり的な対応やアホなミス連発して、汚染水垂れ流しとかの惨状見たら、
いくら基準をより厳しくする安全だとかいくら主張しても誰が信じるかよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 11:52:41.82 ID:LlacsjTgP
全部ネズミがやりました。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 11:59:58.62 ID:+EEPfY4qO
>>56
自民党は「できる限り原発依存を減らす」じゃなかった?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 12:00:00.67 ID:qKIlCZTT0
?
福島第1原発:3号機建屋から湯気 東電が確認作業
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130718k0000e040173000c.html

おいw
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 12:03:24.26 ID:LlacsjTgP
>>66
「全機必要です」
ってなるに決まってるじゃんwwwwww
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 12:05:39.50 ID:Nxw8V2MXP
サヨク=在日
なんてことだいつのまにか日本は東朝鮮になっていた
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 12:06:53.63 ID:vjL8VWP7P
2度ある事は3度あるよ
もう21世紀になろうかというところから2度も重大事故を起こしてる土人国家なんだからそうなるのは必至
福一の事故よりその後の東電の態度の方が深刻に悪質なんだが
そこを追及しようとするだけで非国民扱いされるんですよ
あのチェルノブイリだってまだ収束してないんだから俺らが生きてる間には無理でしょ
火力発電で余裕って言ってる人は若いのかな
80年代には人が死ぬレベルの酸性雨の霧が都市部に蔓延する公害もあったんだが
これ以上二酸化炭素排出しまくったら温暖化が嘘だとしても大気汚染で中国以下の生活レベルになってまう
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 12:52:55.23 ID:LlacsjTgP
日本は高度成長時代には大気汚染が深刻な問題でしたが、
過去40年にわたり環境対策技術や効率的な燃焼方法を開発するなど
環境負荷を低減する努力を行ってきた結果、

★世界の石炭火力を牽引する存在となりました。(´Д`)y-~~
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/images/q02_img_01.gif
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:00:42.43 ID:axh8qD1Y0
>>68
一機でも廃炉にしたら雪崩が起きる(と電力会社が考えてる)から、止めるはずがないわな
とりあえず数機動かしたら、あとはなぁなぁで数年かけて全部動かすだけ

もんじゅが北東アジアを壊滅させるような事故を起こしても、何も変わらんよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:03:35.78 ID:+6AQY2sT0
>>73
大気汚染も酸性雨も二酸化炭素じゃねーだろ
>>76
別に無関係ではないがな
震災以降は石油輸入量激増してるから不安ではある
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:13:18.75 ID:4yx5lA4L0
収束したと思ってるほうがこえーよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:16:57.67 ID:XoCcYDak0
ゴルゴに依頼が行きそうな要塞に住んでるやついたよな。あいつ今何してんの?
あとエンスィロ容器がソンヨウ云々いってた白髪のジジイも気になる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:18:00.54 ID:+6AQY2sT0
>>77
無関係ではないがなって弱々しいな
二酸化炭素が増加して中国以下になると?
どうしてそうなるのか教えてくれ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 13:20:12.98 ID:JdjmSK04O
1はまず左翼とは何かを理解したほうがいい
>>80
大気汚染にしろ酸性雨にしろだいたい火力発電由来やん
細かい物質ごとの影響より全体を見ろよ
>>77
騙されやすいタイプだろ?

いままで何年も貿易黒字だったと思ってるんだよw
それに経常収支は黒字
http://i.imgur.com/EdydLXU.jpg


日本全体でみると、化石燃料(原油、LNG、石炭、LPGなど)の輸入量は増えていない。
2012年より2008年の方が化石燃料の輸入金額が上。
2012年より2004年の方が化石燃料の輸入量は上。

化石燃料輸入金額の推移
2012年:24.1兆円 原油57.5円/L        ←★
2011年:21.8兆円 原油54.6円/L原発事故
2010年:17.4兆円 リーマンショック後の不景気
2009年:15.3兆円 リーマンショック後の不景気
2008年:24.5兆円 原油58.5円/L        ←★
2007年:22.2兆円 原油51.2円/L
2006年:18.4兆円 原油46.8円/L
2005年:16.3兆円 原油35.5円/L
2004年:11.2兆円 原油24.7円/L
原油価格の上昇もリーマンショック以前からの傾向。

火力発電は増えたが、エコカーや省エネで日本全体としては
原発があったときと比べて、それほど増えてない。
>>83
震災直前の2009年2010年のだけ省くなよ
逆に言えば今ほど火力発電の省エネ化も進んでいない2004年以来の輸入量だろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:15:52.99 ID:LlacsjTgP
>>84
2004原発あったよな

ちょっと意味わかんない
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:17:01.29 ID:ddR9mLW90
ばーか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:22:30.89 ID:3ytk9jV+0
活断層って判明した場所でデモ起きてるから原発反対かなと思ったら
原発建設しろデモだったのはビビった

もう東京電力って原発交付金十分与えてたから賠償とか1円もしないでいいと思うんだよね
間違えたまあどっちでもいいけど
俺を論破すりゃ火力発電だけでいいって話にはならんし
ただ原発ゼロは目指すべきにしてもいきなりは無理だろと
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:23:53.46 ID:0Feawhms0
安心安全叫んでるキチガイが97%の方だったりするこの支離滅裂さ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:32:33.33 ID:+6AQY2sT0
>>82
全体を見ろよってNOxとSOxじゃねえか主要因は
全然細かくねえよ
>>88
まあ、震災後に原発ゼロをいきなりやってのけてるんだけどな。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:39:55.02 ID:LlacsjTgP
そういうこと
原発ゼロは問題ない。解決済み

問題は、
1、ワザワザ高く買ってる燃料を安く買うこと

2、老朽化火力発電を最新の高効率火力発電にして行く

3、再生可能エネルギーをもっと普及させる
話がズレたが順当に火力発電稼働率が上がったままになると
大気汚染の方での公害が少しずつ増え始める可能性大だ
火力発電いま排気量自体は多い石炭発電にシフトし始めているのにメインに据え続けていいと思うのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 14:42:57.89 ID:fLM/BfQxO
実際に収束してないし
火力メインは今だけ見れば大丈夫そうに見えるかもしれないが
将来的に中国韓国と同等の扱いに落ちぶれかねない
長期的スパンで考えたらある程度は原発も再稼働やむなしと思うね
>>90
そんな事百も承知だが
二酸化炭素が主要因じゃないってとこに拘ってどうするんだ
ただ温暖化が嘘だから火力発電は安全ですって風潮は違うだろ
>>74
これを見て欲しい

日本の石炭火力は世界をリードできるほど
「クリーン」だ
pm2.5など騒がせてる中国や他の国で使われてる石炭火力に日本の技術が導入できれば
世界全体の廃ガスを大幅に減らすことができる
まあ火力発電に逃げ道求めたいんだろうけどさ
大気汚染だけの問題じゃなく二酸化炭素だって出しまくってもいいわけじゃないのよ

どっちみち温室効果ガスではあるので電磁放射の宇宙空間への拡散率が下がるし
これで影響受けるとベータ崩壊が捗るんで福一自体も今より手が付けられない状況に陥るかもしれない
そこら辺も考えると火力依存一辺倒は恐ろしいわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:11:44.45 ID:LlacsjTgP
残念ながら原発は夢のヒーローじゃなかったんだよ
脇役どころか、ちょい役

10台トラック持てる運送会社とする。
6台は火力エンジン
3台は原子力エンジン
1台は水力エンジン

原子力エンジンが爆発して原因が分からない。危ないので使うのをやめた。
車庫に眠ってた2台の石油エンジンの車を引っ張り出して仕事してる。
(1台分は梱包の無駄をなくし荷物を小さくした)

老朽化火力エンジンの2台を最新の低燃費火力エンジン車に買い替えたら、燃料代が半分になった。

また燃料を3割安いスタンドに変えたら、原子力エンジンのときと同じコストで運営できるようになった。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:14:03.98 ID:9EynWI98O
>>95
原発がまた事故ると世界ヒエラルキー最下層に落ちるとおもうよ
俺が問題にしてるのはじゃあ今度は火力をヒーローにしておけばいいのかってことなんだよな
環境系の問題はたいてい時間がたってから見えてくる複雑なところだからあまり単純勘定しない方がいい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:17:18.77 ID:x/TFizJi0
平均寿命が短くなっても因果関係を立証しない方向なので原発とは一切関係ありません
屁理屈武装で責任転嫁しまくるので原発は安全です
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:20:57.64 ID:9EynWI98O
>>101
火力を今の原子力を上回る悪役にしたてあげるのは中々大変だと思うぜ?
最低限フクイチをなんとかできないとな
今確実に汚染拡大している状態ではなあ…
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:21:10.68 ID:+6AQY2sT0
火力をヒーローにするわけじゃねえよ
仕方なく火力を使うだけだ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:22:22.78 ID:SknqsYXp0
>>19みたいな単細胞が一番危ないw
火力にしろ原子力にしろ発電所は発電所であり悪役もヒーローもないわな
電力会社が「じゃあ火力ならいいんだろ?」って浅はか考えでやっているのが嫌なんだよ
あいつら原子力問題に真剣に向き合う気あんのかね
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:31:12.58 ID:+6AQY2sT0
原発を再稼働するための手順も全く行われていない

誰か責任は取ったか?
除染なんて無理だろう
そもそも収束してねえ
核廃棄物の処理問題も全く進んでいない
救世主になるはずだったオメガ計画は利権のドブに沈んでる

何もやってねえじゃん
どうしようもない損害を被って、何一つ改善されてない
堤防作りゃもう大丈夫だと思ってるのか?
運用がまともに出来ないんならいくら技術力があろうと過ぎたおもちゃだ
諦めろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:34:38.71 ID:9EynWI98O
>>104
それを覆すには原子力の安全性やリスクの低さを「福島の現状を踏まえて」世論に納得してもらわないといけないね

民主主義やめないと無理だな
コスモクリーナーを開発しよう
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:34:54.65 ID:LlacsjTgP
>>101
ヒーローかどうかはわからんが
原発があった時代も、これからもダントツの主役であることには
変わりない

もう一度いうぞ
「原発があったときでも、火力発電が主役」
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:36:26.61 ID:+6AQY2sT0
まあ日本が汚れるのはまだマシだがな
輸出している原発が爆発してみろ
永劫恨まれるぞ
永劫日本の名は地に落ちるぞ

はした金もらえて儲けと思ってるかもしれんが未来を売ってるかもしれないんだ
とてつもないでかいものを
輸出だけはすぐにやめろ
3号機が爆発した直後から、マスコミがいきなり原発関連の報道減らし始めたからな。
すごい上からの力が加わってるのを感じた。
エネルギーの分散は必要だなすべての原発を停止する意味はないな
再生可能エネルギーは増やせば増やすほど電気代が値上がりする仕組み
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:41:44.01 ID:Qr4m76yD0
???「(原発廃止の為なら)また事故が起き(て欲しいと願って)る(キリッ」
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:42:56.56 ID:jAkfHr8A0
マスコミが扱うのを止めたから収束したんだろう
電力会社が対処したと言ったからもうどんな状況でも再発はしないだろう
>>74
よく見ると日本だけ2010年だし
排出量国土面積比率が無いなら無意味なデータだ
原発ステマも怖いが火力ステマも怖いわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:51:32.29 ID:LlacsjTgP
>>115
発電単位あたりだぞ
国土面積とか関係ないわwwww
疲れるやつだな、

5年で1/3とかなるわけないだろw
高い目標と日本の技術の長年の成果だろ
火力発電で代替できるからと目をそらされてる奴多すぎ
原子力問題に関して国民が注意深く監視し続けないから
福一事故の解決もおざなりになってんだろ騙されんな

>>116
短期的スパンにおける排気濃度の問題であって電力自体の話してないし
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 15:58:37.76 ID:LlacsjTgP
>>73
こっからの流れてな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 16:11:05.49 ID:+6AQY2sT0
>>117
何を騙すんだ
火力で問題なのは値段たけえくらいだろ
二酸化炭素がどう大気汚染引き起こすのかはいつ答えんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 16:11:30.96 ID:LlacsjTgP
原発やらずにこっちに金かけた方が日本のため
世界のため

それとも
放射能ゼロにする「日本の奇跡」つくるかw

石炭火力発電、日豪でCO2ゼロへ実験
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD15025_V11C12A2TJC000/
発電時に発生する二酸化炭素(CO2)排出量をゼロにする「CCS」技術の実証実験を始めた。
窒素を取り除いた空気で石炭を燃やし、高濃度のCO2を分離・回収して地下に貯蔵する。
酸性雨とかの問題も、短期的に面積当たりの排気濃度が増えれば
雨雲に蓄えられた酸性大気汚染物質が危険性を増すのね
表面上の数値データに惑わされたら環境全体の問題語れないでしょ

原子力発電まともに扱えない連中が火力だったらまともに出来ますってか?アホくさ
>>119
炭酸だってpH下げるだろ何か疑問あったのか?
NOxとSOxが主要因だからそれしか関係ありませんてか?
細かいとこで揚げ足取ろうとしてどうすんの
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 16:24:48.97 ID:+6AQY2sT0
>>122
全然細かくねえよなあ
お前は中国より酷くなると煽ったんだから

人のデータにちょっかい出す前にお前は試算の一つでも出したらどうだ?
二酸化炭素をどのくらいだしたら中国よりひどくなるかを
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 16:29:35.70 ID:xM23oIse0
正確な試算なんぞ出来るわけねえ
総合的に見てマシなやり方を見極めるしかない
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 16:32:48.82 ID:LlacsjTgP
>>121
中国のPM2.5が日本に飛んで来るんだから、
国の面積なんか関係ないわw
原発事故の放射能だって世界中に、海に流れてるんだから

グラフは酸性雨どうこうじゃなくて、
発電した電気単位あたりの排出量なんだから
同じ電気量作るんなら、日本の石炭火力は排出量少ないね
その分クリーンだねってはなし
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 17:59:18.65 ID:LlacsjTgP
火力発電だって、毎年故障したり、爆発したりしてるwwwww

原発のように大騒ぎにならないのは、
事故っても
何十キロの何万人が何十年も避難することがないから
コレが徹底的に違う

放射能がないから、すぐ修理ができる。
数ヶ月で復旧するし、
場合によっては、数週間

すぐ事故けど、すぐ直せるにが火力発電
絶対に重大事故は起きない,安心安全って言ってぼこぼこ原発作った自民党が解党して
福島原発は津波対策必要ない,安心安全って言って事故起こした安倍が下痢腹かっ捌いて謝罪するまで
再稼働には絶対賛成しない
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/18(木) 23:58:05.73 ID:8MPE0sLC0
東電のクズっぷり見るともう一発人災やらかしそうという不安はある
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 05:49:24.01 ID:JWyAKGRYP
原発事故と稼働停止は、「大規模電源の遠隔地集中立地」
による安定供給のリスクを顕在化させ、←←←←←★
「次世代型の分散型エネルギーシステム」
への関心の高まりをもたらした。
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO38589570W2A200C1000000/

新しい地産地消システムを推し進めることで
新しい産業・雇用が生まれ災害に強い日本につながる。
>>1
普通の結果じゃん
書き方で煽ってるだけ

事故は収束してない→現場の状況を見れば明らかだし現政権も認めている
事故は起きる→何年以内とか事故の規模の指定が無ければ「いつかは何かが起きる」と考えるのが普通
直ちにやめるべきだという放射脳思考は3割以下しかいない(どうしても技術に暗くかつ逃避的思考の人は必ずいる)
段階的に縮小すべきという現実的な思考は半数以上
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 06:06:40.25 ID:JWyAKGRYP
>>130
事故が収束→原因究明→その対策→再稼働
が「普通」「常識」な
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 09:03:33.36 ID:TVA5D8L40
ジャップは失敗から学ばないからダミだ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 09:06:08.58 ID:WabsHvxh0
>>132
IMFおかわりのチョンさんいい加減にして下さい
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 09:08:48.54 ID:s6ASbUqC0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071202000129.html
 共同通信が入手した国土開発の内部資料「回収水等の分析データ」と取材回答書によると、作業で出た汚染水六百九トンを回収。このうち、
水処理業者が処理するなどした二百六十九トンとは別に、放射性物質を検出した三百四十トンを、一二年一月から二月にかけて側溝を通じ、南相馬市内を流れ水田に水を
供給する飯崎川へ排水していた。経費節減が目的とみられる。「分析データ」によると、特措法の施行規則から、原子力機構が排水の目安として設けた放射性セシウムの
管理基準(一リットル当たり最大九〇ベクレル以下)を超す一二一〜一〇〇ベクレルの六十トンも含まれていた。流された放射性物質の総量は、一六〇〇万ベクレルに上った。
だが、下水処理場のような常設施設からの排水ではないため、
原子力機構はこの六十トンについては施行規則の対象外としている。


◆こちらに責任ある
<日本国土開発東北支店南相馬工事事務所の陣川幸雄現場代理人の話> 日本原子力研究開発機構が何回も地元に事業説明をしたので、(排水を)もうやっていいかなという理解だった。
排水先が農業用水に使う川とは知らなかった。
地元が排水を聞いていないというなら、こちらに責(任)がある。
<排水の管理基準> 放射性物質汚染対処特措法の施行規則(2011年12月)は、下水処理場のような常設施設の排水について「1リットル中の放射性セシウム134単独なら60ベクレル、
137単独なら90ベクレル、混合の場合は60〜90ベクレルの範囲」の各濃度以下と規制した。日本原子力研究開発機構はこれを「管理基準」とし、除染で生じた排水の目安とした。
今回の日本国土開発の排水のうち12年1月5日、23日、2月4日の3回分はこの基準を超過したが、機構は、常設施設の排水ではないとして施行規則の対象外としている。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/19(金) 12:14:09.52 ID:jEEhMeIIP
>>133
ちょんちょん泣いてれば自尊心保てる1bit脳が羨ましい
自民党・甘利「日本なんかどうなってもいい」
>>135
1bitなら情報量は辛うじて0じゃないw
最初から答えが決まってるのは0bit脳だよw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:甲状腺被ばく基準超2000人以上に NHKニュース