悪夢が嫌だったらニンニクとレバー食え 健康の新常識らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「医者さえ知らない」という健康の新常識が実はたくさんある。『医者が患者に教えない病気の真実』(幻冬舎刊)
の著者で、「江田クリニック」院長の江田証さん(42才)にそんな新常識について解説してもらった。

【にんにくや鶏レバーを食べると悪夢を見ない】
「誰かに追いかけられる」「お化けが出てくる」――こうした悪夢を見てしまうのは、“あるビタミン”が
不足するのが原因だ。
「ビタミンB6という栄養分は、心をリラックスさせるドーパミンやセロトニンといった脳内物質の分泌を
促進させます。このビタミンが不足すると、精神が不安定になり悪夢を見てしまうんです。にんにくや玄米、
牛や豚、鶏レバーに多く含まれるので、意識的に摂りましょう」

http://www.news-postseven.com/archives/20130716_199684.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 09:34:05.82 ID:nuufE2k20
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 09:52:34.87 ID:HwfXj2gR0
接客業なんで…
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 10:30:43.69 ID:Yhf8RDJ/0
アリナミンEXでも飲んでろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 10:32:41.85 ID:Ce/9iyL50
鶏の生レバーは旨過ぎる。喜んで食うわ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 10:39:33.59 ID:xNn6wQKv0
ニンニクを恒常摂取する方が
精神の平静乱す事に繋がるだろうがボケ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 10:41:18.72 ID:yRb7ooCY0
医者さえ知らない→医者が患者に教えない!

どっちなんだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 10:43:34.48 ID:RQdplIk0i
毎日、口くっさーになるやんけ!
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:13:57.95 ID:MJTvDKD+0
>>6
まじっすか
最近なんとなく三日にいっぺんくらい食べる様になってるんだけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:17:37.58 ID:N/dj1Fho0
ニンニク食べ始めてから朝立ちがすごいです
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:23:50.89 ID:LSpF+9x10
>>9
週に1,2回程度ならまだ良いんじゃね?
但しキムチはマジで危険らしい(ニンニク+唐辛子の組み合わせ)
正直鬱病とてんかん患者には与えちゃいけない食品だと思う
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:28:00.42 ID:ybgAtTm/0
息くせーから近寄んな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:47:23.46 ID:DhF9H7td0
ドーパミン出すぎると逆に幻覚みちゃうから気をつけろよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 11:51:11.86 ID:UAkaj9Q40
>>6
そうなの?
最近体調悪いって知り合いに言ったら、にんにく卵黄くれたんだけど
>>14
日常的に摂取し続けると心のバランスを乱しやすくなるから注意が必要って話なので
体調が良くなったと思ったら飲用止めれば良いだけ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 16:39:53.94 ID:4HYDliji0
誰かに追いかけられる夢はもう見たくない 結構寝起き悪い
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 16:41:01.54 ID:ybtNC8810
最近オバケの夢見なくなったな
ニンニク食べると体調崩す
目元が萎む
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 16:44:48.55 ID:OBqVVIs90
ニンニクは心臓に悪いって聞いたけど
>>11
ペペロンチーノってそんなに危ない食べ物だったのか
ニンニク入りの食事を摂ると必ず片頭痛が来るので餃子とかが食えんくなったわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 16:48:03.17 ID:N/dj1Fho0
>>20
イタリアでの別名調べてみ
ヤバいから
>>20
唐辛子には興奮作用がある
ニンニクにも興奮作用がある
塩+油+炭水化物の組合せは脳内麻薬を分泌させる事請け合い

そんなもん毎日食ってて
心健やかにいられると考える方がどうかしてるわな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 17:06:33.93 ID:ybtNC8810
ペペロンチーノとペロペロチンコが似てるのもそのせいだったか・・・うーむ。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 17:09:14.08 ID:coqAwre70
なんだ乞食はニンニクという単語をどこかで使うのか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 22:16:22.35 ID:VxjfGdRA0
先にエロい夢の食い物を調べろよヤブ医者
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 22:17:26.61 ID:gsi1khfi0
ドラキュラ対策かよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/16(火) 22:18:36.89 ID:XVQAbx6g0
悪夢好きなんだけど全然見なくなったな
>>23
二郎系のラーメンに唐辛子振りかけるのがこんなに危険だったとは
昨日、14時間も寝てしまったのは
ニンニクの芽と豚レバーのせいだったのか……
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/17(水) 17:03:19.87 ID:LlGyZ0BJ0
寝床で、眠くなるまでオカ板のまとめ読むのがいいんだよね
変な夢見て寝覚めが悪いけど(笑)
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>29
毎日二郎なんて食ってたら
にんにく+唐辛子コンボじゃなくても普通に病気になるだろw