非正規労働者が過去最高の38.2%!←さあ、これは誰のせいなんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s

非正規労働者、過去最高の38・2% 

総務省が発表した12年の就業構造基本調査で、非正規労働者の割合は38・2%で過去最高を更新。
2013/07/12 17:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013071201001863.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:16:29.26 ID:VbKRd31N0
本人のせい 他人に責任をなすりつけるクズどもが死ね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:17:58.99 ID:/7Hk6ip/0
怠け者のせい
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:17:59.24 ID:T0tu9c200
>>2
馬鹿じゃねーの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:18:34.04 ID:YBynbcYU0
チョマテヨ世代がフリーターを流行らしたせいだw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:19:12.58 ID:VkHVu+1qO
小泉と安倍
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:19:16.50 ID:1fbeVQt8i
安倍のせいだよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:19:56.16 ID:0pvm144W0
コイズミ改革の成果
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:20:06.19 ID:cCrGr2Bl0
ネトサポ曰く失業率は減っているし(震え声)

ネトサポって働いたことがあるのこ知らんが
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:20:06.59 ID:FIUCOob00
真っ当に生きてりゃ非正規なんてならねえよ
甘えんなカスども
>>4
ニート死ね
限定正社員は欧米では普通
婚外子にも実子と同じ相続権があるのが欧米では普通
憲法改正は欧米では普通
慰安婦は性奴隷の定義に合致するので性奴隷と呼ぶのが欧米では普通
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:20:51.81 ID:kDFyEGd+0
なぜか派遣問題って小泉竹中のせいにされることが多いけど経営側も労組側も望んでた雇用形態なんだぜ
派遣ってシステムのおかげで不況時でも正社員の権利が守られたんだから、正社員なら普通は感謝するんじゃね
正社員の賃下げ・首切りを簡単にされたり、企業に海外に逃げられたりするよりはずっとマシだと思うんだけど
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:21:13.96 ID:yy1q4ZAo0
ケケ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:21:36.64 ID:vjNiX+hL0
飲食なんて店にいるのは全員バイトだし酷いよな
これは安倍ちゃんGJだね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:21:52.75 ID:YBynbcYU0
チョマテヨ世代
30代フリーター茶髪パーマ独身
数々のドラマでフリーターカッコイイみたいな流行を生み出した
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:22:04.41 ID:V79Dgsqm0
本人のせいだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:22:10.10 ID:uBKuvQ+WP
民主が悪い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:22:49.99 ID:mIpoig700
小泉で学ばない安倍信者
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:22:50.84 ID:/7Hk6ip/0
この数字はパートのおばちゃんとか含まれてるでしょ
まともな男はほとんど正規なはず
じゃあ世の中の38%は無能の怠け者って事でw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:23:05.75 ID:p3LH3dkv0
ざまあwwwwwwwwwジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww企業栄えて国民貧困wwwwwwwwwwwwwwwww
ビジネスモデルを生み出し創業
      ↓
初期投資の回収フェーズに入る
      ↓
   しばらく安泰
      ↓
新しい事業モデルを生み出せない
      ↓
正社員の人件費は変わらない
      ↓
コストを下げる為に非正規雇用
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:23:20.98 ID:IM4TOYGV0
小泉進次郎
アホ 「景気が悪いのはデフレのせいだ、意図的にインフレを起こせば景気は回復する!」
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:23:58.27 ID:ghK9EGX00
残りの60%ちょいの正社員を争わせて限定性社員に40%程度にまで引きずり落とせ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:24:18.30 ID:5kgdhZbvP
総務省データ
>統計データを引用・転載する場合には,出典(総務省「就業構造基本調査」)の表記をお願いします。
http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2012/


15歳以上の有業者6442万、無業者4639万
非正規、男22.1%女57.5%

ワロス
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:24:32.10 ID:L5eJ/OSf0
金持ち気取りの成金
慶応大学
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:24:43.19 ID:YBynbcYU0
社会保障で増税で勝ち組正社員も増税で糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:25:16.92 ID:Q9bC/fX50
竹中
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:25:57.56 ID:3XPwtTs+0


マジで
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:26:24.40 ID:fPn04oc70
そりゃあ女養ってる余裕なんかなくなるわな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:26:33.38 ID:kZr9FwNI0
デフレ大好きな人たち
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:26:37.20 ID:ebayQflf0
12年だから民主だな
自民嫌いの嫌儲民ども残念だったね
欧米:派遣は正社員以上の賃金を支払わなければならない
日本:欧米の真似をして、派遣を解禁したが正社員以上の賃金は出さない

この国で何かを推進している団体の言う「欧米では〜」ほど信用できないものは無い。
欧米では規制されているからと言って、児ポ規制を推進する警察官僚は取調べの可視化をやらない。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:27:54.38 ID:gkiYPj4MP
日本人の性格に合わせるとなると
非正規の救済がいやなら逆に
非正規が当たり前って風潮にしちゃえばいいんだよ
あとフルタイムが当たり前なのがおかしい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:28:01.90 ID:3XPwtTs+0
>>28
これ

非正規の大部分は馬鹿マンコなんだよ
配偶者控除や3号保険者なんてやめてしまえ
小泉から10年で日本落ちぶれたよね

戦後最悪が小泉だったのは間違いない
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:28:36.06 ID:geq7jJCAO
いやいや竹中だろ竹中直人
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:28:37.25 ID:jy2xM3Ij0
だいたいパートのおばちゃんで占めてるからなあ
不況になり日本特有の家族的経営に見られる人件費の固定費化が会計に響いてくるようになった
それ故企業は非正規を優先的に雇用するようになり、それが正社員枠の減少につながり、非正規が増大じた
このスパイラルは非正規雇用を規制するぐらいしか抜けられない
俺の友人と知人は全員正社員なんだけど
お前ら非正規のゴミって実在するの?
■安倍晋三 正社員待遇を非正規社員水準へ
労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す
 経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、
内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。
〔略〕八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、近く諮問会議の労働市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。
【尾村洋介】毎日新聞 2006年12月18日 20時31分
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/touch/20061219

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」(安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
そりゃ竹中のせいだろ

派遣増やすだけ増やしといて
セーフティネット何それ美味しいの?って
議論すらしないで放置して逃げた
竹中が第一級戦犯だわ
ありがとう美しい国ありがとう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:31:16.31 ID:A6WEPKKP0
低学歴なのに一切努力もせずパチンコばがりのクズを正社員として雇おうと思うか?
非正規雇用は悲惨な一面もあるが、なるべくしてなってるクズが多いだろ
 
学歴も資格も免許も経歴も無く努力もしない奴が増えすぎたんだよ日本は
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:31:38.05 ID:oaUOVjHK0
エクセル使えますって派遣雇ったらマクロってなんですか?って言われたんだが・・・
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:32:03.98 ID:td71dUKaP
景気を良くしてどうすんの?良くなったらどうなるの?
定時で帰れるようになるの?景気が良かった時は定時で帰ってたの?
「景気が良いから儲けるのは程々にしよう」って企業がどこにあるの?
「景気が良いうちになるべく儲けよう」ってなるんじゃないの?
余計に労働時間長くなるんじゃないの?余計に労働力安くして利益上げるんじゃないの?
後者を選択する奴が一人でもいたら、前者も釣られて後者にならざるをえないんじゃないの?
その競争は限がないんじゃないの?
景気が良くなった最後の果てに今があるんじゃないの?
>>39
パートが無くなったら安く確保出来る労働力が無くなるだろ。
その分海外に工場移転するか外人を雇うのか?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:33:03.94 ID:CZ8OgqHB0
>>48
> 低学歴なのに一切努力もせずパチンコばがりのクズを正社員として

こういう連中結構貸し金業や訪問販売や不動産で普通に正社員やってっから困る
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:33:08.88 ID:YBynbcYU0
規制緩和で社会構造が変化したよな
商店街が大型スーパーに
正社員がパートに
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:33:41.39 ID:Y1hjqv1u0
40近いって日本オワタ
近い将来非正規5割とかいきそうだわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:33:42.98 ID:AL5b0WLE0
このまま100%を目指そう
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:34:11.47 ID:eYEomrbT0
もはや正社員のほうが珍しい時代に
>>13
馬鹿丸出しだな
小泉と約束したのは、勝ち負けがはっきりした社会。だった
つまり、50%が勝ちで50%が負けの社会。
しかし、今日の社会は90%が負けで勝ち組は10%もいない。
これは約束違反だよ。
まじで?何が分母なんだ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:34:46.40 ID:kDFyEGd+0
>>48
学歴も資格も免許も経歴も無く努力もしない奴でも日本人ってだけで優遇されてた時代が終わっただけだな
途上国の底辺と同程度の事しかできないような奴らの価値が下がるのは当然なのに
非正規比率1の国
月給少し増やして退職金やボーナスを皆無くせば企業は活性化するんじゃね?
この手のスレになると青臭い自己責任厨が増える不思議
嫌儲も奴隷根性丸出しの無職が多いのかな
>>1
小泉だな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:37:04.98 ID:m6CjU4vN0
非正規で働くことをよしとした非正規のせい
>>60
いやいや、
だって、国立大学出たって近年は勝ち組かも疑わしい。
君、国立大学出身の割合が全体の何割か分かる?
消費者の望んだ通りの世の中になっただろ良かったじゃん
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:37:44.74 ID:IzvFFx4J0
勘違いしてる人間いるけど
非正規はバブル崩壊後から増えてるので小泉竹中を叩くのは間違い
そもそも非正規が増えた理由は解雇規制で企業は正社員の首切りが困難だから非正規で補ってるだけ
正社員として採用すると不況だろうとデフレ期で売り上げが落ちようと解雇が難しいから正社員採用が減るのは当然のこと
制度的格差を是正して再チャレンジできるよう小泉内閣で解雇規制の緩和を実施しようとしたけど労組(ブサヨ)が抵抗して頓挫した
第一次安倍内閣でも解雇規制の緩和とホワイトカラーエグゼンプションもブサヨ労組が猛抵抗した
新自由主義的経済政策の結果。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:38:13.89 ID:3XPwtTs+0
>>51
は?

配偶者控除なし・3号保険者なしでもパートで働けよババア
甘えんなカス
>>62
公務員の退職金を全てゼロにするのが先決
国の莫大な借金はこれが原因
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:38:27.11 ID:kDFyEGd+0
今って先進国と途上国の格差が無くなってるだけだよね
格差が無くなるのは良いことじゃん
地球市民のみんなはもっと喜んでいいんじゃないかな
日本の底辺がひとり苦しくなることで途上国の底辺が10人救われるならそっちを選ぼうぜ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:38:45.08 ID:z5ECjyB/0
非正規増やすなら失業時のセーフティネット拡充するとか
賃金を同一労働の正社員以上に義務付けて歯止めとするとかすればいいのに逆だからな

ありがとうジタミ党
社員の給料を上げず、株主への配当は維持する
そういう経営に変わってるんだよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:39:12.68 ID:YBynbcYU0
小泉の時ブッシュ大統領じゃね
さすがの小泉もブッシュにはびびっちゃったろ
セーフティネットの強化無しに解雇規制は危険だろう
何でも自己責任にする国なのに
竹中、小泉
>>48
は?
じゃあ非正規率が0になってたらパチンコやるやつがいなくなってるのか?
非正規労働者の割合が増えたらクズが増えるのか?
38.2%ってなんだか最高気温みたいですね!
>>10
真っ当に生きてない人が過去最高になったとでも?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:40:28.81 ID:cBKLVere0
野田って最低の総理だったな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:40:43.61 ID:754seXqB0
俺20年間欠かさず投票行ってるけど正社員なれないよ
底辺派遣転々としてるよ
貯金2万円しかないよ
>>13
いや、いま50歳から60歳の逃げ切り世代をしっかり非正規にして、氷河期世代をもっと雇うべきだった
なのに今ごろ自民は非正規の合法化を打ち立てて、結果損をするのはこれから就職する世代
少子化がはかどるねー
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:41:39.66 ID:IzvFFx4J0
>>72
その通り
先進国の労働者には損でも新興国は雇用も増えて経済成長率も良く賃金も上がるし貧困は減ってきている
経済のグローバル化で企業は自由に行き来できる時代なので新興国で雇用創出して社会貢献もしている
賃金が平準化されるから食えずに飢えるような貧困層は消えるしメリットだらけ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:41:54.82 ID:sVVHE1RU0
.
ジャップ連呼のみなさんの意見を参考に、欧米型の流動性が高い雇用システムを取り入れてみました♪
.
終身雇用・年功賃金などといったガラパゴスジャップ制度は廃止となります♪
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:42:04.20 ID:tt1IAl1H0
>>68
正社員の仕事は本来非正規に置き換えちゃいけないというのが原則なんだがな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:42:04.66 ID:MJ01E/IOO
小泉
全部非正規にしてしまえ
経営者になれなければ負け組ぐらいでよろしい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:42:34.90 ID:ReFrCuuM0
>>82
さすがにお前もダメだわw
定年退職後や出産後の再雇用は契約社員だし、役所や公立学校の教員まで非正規が入ってるんだから、増加の一途を辿るな

なんせ終身雇用や労働組合は共産主義=悪らしいからw
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:43:14.72 ID:pw9P+aDs0
そうやって常に誰かのせいにしようとする国民性が悪い
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:43:47.85 ID:xJ0p2Pg30
>>85
雇用形態で欧米でくくるのは大雑把すぎだろ
女「正社員と結婚したい」
男「理想高すぎ」
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:44:09.03 ID:kDFyEGd+0
>>85
「欧米ガー欧米ガー、ジャップは氏ねジャップは氏ね」とか言ってる奴ほど古くさいジャップのシステムを好んでるよなw
非正規の上に正規が成り立ってる
踏み台は絶対に必要 土台が安定してる日本最高や!
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:45:08.78 ID:z5ECjyB/0
>>63
原発事故なんてみても上の腐った連中は責任なんて取りはしないのにね
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:45:15.14 ID:HoGhqkqo0
>>73
公約として失業者救済法まともにやったのが鳩山
その前に自民がやったものは全く機能していなかった
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:45:16.19 ID:A6WEPKKP0
>>78
お前みたいな頭の悪い直情的な奴は一生非正規雇用でいいと思うぞ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:45:39.17 ID:YBynbcYU0
( ^ν^)時代は変わったフリーターでも能力があれば転職できるんだ

( ^米^)アメリカではそうだよ

( ^日^)新卒しか採らないよ

( ^ν^)どうしてこうなった
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:46:04.23 ID:d62Z55XU0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:46:15.95 ID:Ebe5ZeZGO
おまえらの大好きなあいつらのせいだよWまぬけ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:46:30.01 ID:kDFyEGd+0
底辺ってなるべくしてなってる奴が大多数だと思うんだよね
そういうクズほど自己責任を認めなくて他者に責任転嫁しまくってる
1995年に日本経団連が「新時代の日本的経営」という提言を公表した
これは労働者を「長期蓄積能力活用型」、「高度専門能力活用型」、「雇用柔軟型」に3分するもの
「長期蓄積能力活用型」は少数だが安定した雇用を確保できる
「高度専門能力活用型」も少数で技術さえあれば不安定でもそれなりに食い扶持を確保できる
「雇用柔軟型」が大多数で非正規雇用に該当する
この提言を元に雇用条件の緩和や非正規雇用中心へシフトしたと言われている
そしてその帰結が貧困の拡大と社会不安・閉塞感の拡大、内需沈没による日本経済の沈滞である
このように非正規雇用者の増大は社会制度の問題という側面が非常に大きいが
何故か「非正規なのはお前が悪い」という自己責任論者が横溢している
ちょっと経済の動向をかじればすぐ分かるのに…
甘えんなカス
完全に自己責任
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:47:19.29 ID:PhY+iHxpO
ほとんどが若い奴らだろ

肥えた老人たちと希望の無い若者たち
まあ世界中どこもそうだろ糞が
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:47:24.74 ID:eYEomrbT0
派遣はするな
あれは、ズルズルやっててしまって
いつまでも社員になれない
>>70
ババアに言えカス

女は男の所有物位で丁度いいんだよ
自立させると離婚やシングルマザーが増える。男の雇用も奪われる。
野○聖子や田嶋みたいなフェミババアが増えて嬉しいか?ドMか?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:47:47.15 ID:IzvFFx4J0
>>88
その通り

>>90
労組が弱者の味方なんてのは大嘘だから仕方ないでしょ
限定正社員の賛成に老害が多いのも高給維持と雇用維持の既得権を維持できるため
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:48:05.82 ID:PUb0kmxrO
>>10みたいな奴に「お前の仕事と肩書きは?」
って聞いても絶対答えないで書き逃げするんだよなw
正しいと思うなら顔本で同じ意見書いてみろやw
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:48:15.51 ID:dWoL51M9P
普通に平均レベルの大学入って就活してれば非正規になんてなることないのにな
同期で非正規とか一人も聞いたこと無いわ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:48:16.47 ID:7YsDcE2I0
単に非正規雇用にも全て保険加入を義務付ければ済む話
それをしない理由は、自民党とワタミの関係を見れば一目瞭然
>>98
お前の論理的欠陥を指摘しただけなのに俺の人格を否定するのはなんで?
アタマが悪いのはお前だろ
実は、昔から非正規雇用率はそんなに変わりなくて、
近年になって正規雇用、非正規雇用がクローズアップされた。
昔は非正規雇用でもこの部分が曖昧であったから、結婚などにおいても注視されることはなかった。
もちろん、昔は、急にクビを切られることも少なかったわけだが。
そりゃニートも増えるだろ、当たり前だわw
労働者の非正規雇用化やブラック企業が存在することによる経済的な損失っていったいどれぐらいあるんだろうな
でもみんな商店街よりもイオンを選んだし楽天よりもAmazonを選ぶんだよね
非正規が増えていいんだよアホ共
むしろ非正規の待遇を正規に近づける事を目的としろ
今の時代に正規にはじまり正規で終われると思うなバカタレが
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:49:19.71 ID:bxkxMv8IP
非正規とか無能だけだろ
優秀なヤツとか社畜適性あるヤツは正社員だよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:49:35.28 ID:iuesVlNU0
非正規とは結婚した嫁さんがなるもの
独身男の非正規なんて、そんな道を選んだやつが頭おかしいだけ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:49:53.88 ID:eYEomrbT0
再来年の秋から年収80万程度でも社会保険つくんじゃなかったか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:50:01.05 ID:cCrGr2Bl0
>>48
おまえ、安倍ちゃんにも同じこと言えよ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:50:04.43 ID:ReFrCuuM0
>>82
派遣なんてやってたら正社員になるのはバイトより遥かに難しいってことは理解できてるよな?
それがわかってたら派遣を転々とすることは無いはず
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:50:52.90 ID:IzvFFx4J0
>>73
渡辺美樹さんはセーフティネット論者だよ
同一労働同一賃金は竹中さんが提言してる日本版オランダ革命で実現するし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:50:54.98 ID:uf7W2W450
小泉と竹中
>>116
非正規の待遇をせめて結婚できるレベルに上げるべきなんだよな
同意だわ
本人のせいでしょ。
じゃあ非正規じゃない奴は何なの?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:51:19.87 ID:cMLWs8R80
別に正社員なんかなりたくないしどうでもいいわ
結婚もしないし年金も納めないけどね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:51:21.66 ID:kDFyEGd+0
だからね、ときどき俺は世間を見回して、本当にうんざりするんだ。
どうしてこいつらは努力というものをしないんだろう、努力もせずに不平ばかり言うんだろうってね。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:51:31.30 ID:PhY+iHxpO
まあ本人が悪いんだろうが

事故責任論だけでこれからも納得できる世の中ではないわな
ついでに非正規雇用や貧困の自己責任論は天に唾するようなものだと思うわ
貧困者に自己責任論をふっかける奴らは往々にして「俺は非正規にならない」という謎の自信に満ちあふれてるが
今の経済の不安定性を鑑みると「絶対に非正規にならない」というのは(特に無産階級の場合)考えにくい
まあ貧困の自己責任論を吹聴して得をするのは労働者を二束三文で牛馬の如くこき使い
私腹を肥やしてしたり顔をする一部の連中だけだってことだ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:52:11.48 ID:wpTOOO6g0
自己責任だな
加藤の乱第二弾起きても被害者は自己責任でいい
>>113
 問題点は、見ようとする人にしか見えない。
★10年後の日本の姿は確定済み…非正規が「労働者の1/3」から「社会の担い手25〜34歳で1/3」になり、貧困職業(200万円未満)が支える日本ブラック化
■非正規対策をしない=未来の条件を整備しない
 ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》。すでに起こったことの帰結。今を救わなければ、未来も救われない
◆《2025年問題》…団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者になる
 『2012年時点で、あと13年後。15〜34歳は、13年経つと28〜47歳。その時、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代。しかし、「その条件」を、社会は…政治(自民党政策)は…大企業は…作っていない』。
■白書が指摘
◆男性の年齢階級別、非正規雇用比率の推移(総務省 労働力調査より)[2011(平成23)年版・労働経済の分析 第2−(1)−21図] http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b9a9ed3c90f10e5b710a148c09b00b56.jpg
 http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa230301/
■2000年代から、「20代前半の男性の非正規」が急増
 ▽男性15〜24歳の非正規(在学中除く)…30%弱(2012年)
 35歳ロスジェネ世代より深刻な20代低所得層の出現を、政府はもとよりマスコミも話題にしない。
■男性15〜24歳の非正規比率は、年齢を重ねたその後の比率と関係
 ▽80年代後半…約7% →20年後35〜44歳、2010年…約8%
 ▽90年代後半…10%台前半 →10年後25〜34歳、2010年…14%
 「非正規で職業人生をスタートすると一生非正規」が統計でも裏付け。
■『10年後、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代の1/3が非正規に?』
 ▽2012年…30%弱 →10年後25〜34歳、2022年…30%?
 《(技能形成など企業で)未教育の労働者》が大量生産されている。『10年後の日本の姿は、既に確定済み』。少なくともブルーカラーは全員、正社員化すべき。
マスコミは非正規雇用って言葉をきちんと使うべきだよ。
定義があまりに曖昧すぎる。

昔から社会保険に入っていない正社員なんてのは沢山いたじゃないか。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:53:12.30 ID:r0A6V7IUP
>>122
ナマポ叩きやってた
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:53:28.14 ID:IA15nRnv0
別に非正規が増えることは問題ない
問題なのは解雇規制と雇用環境
あと雇用の流動性と同一労働同一賃金が実現していない
労働者全員が正規になるべきという発想がバカジャップで経済の構造上不可能
少なくとも自己責任とか言ってるやつは信用できない
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:54:30.74 ID:YcYZkebA0


G
非正規でもピンキリだからな
非正規以下の給料で働いてる正社員が悲惨だろ
>>124
その通りだ
雇用の流動性が無いから不当に賃金だけ高いおっさんが上でのさばって、
そのおっさんが若者の雇用と賃金をかすめ取ってるわけや
この状態は競争原理が働いてないので潜在成長力はおろか格差が拡大して悪循環に陥るわけや
だから、労働市場の流動性を高めるという意味でこれからの時代は非正規が中心となる
だからこそ、非正規が結婚も子育てもできるような環境作りにシフトしていくよう改革すべきなのだ
正規利権を解体し、非正規が分相応の待遇を受けれるよう改善を図るべきなのだ
>>131
うんうん。ちなみに私の考えは左派と言われる人に近い。
所得が減っているのもわかる。
じゃあ、1960年代、70年代がどうだったのか?
今よりずっと貧しいわけだよ。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:55:25.68 ID:vf9ue2Ru0
限定正社員
はい、論破
自己責任で良いじゃん
将来、自分の子どもが非正規になろうとニートになろうと自己責任
天災が起きようが原発事故起きようが日本に住んでた自分の責任
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:55:37.15 ID:xJ0p2Pg30
流動性高めるならオランダみたいにセーフティネットと同一労働同一賃金やれよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:55:40.46 ID:Cp4XgY0a0
自民党「わが党に投票した国民の自己責任」
会社側気取りの中間管理職
「会社の金が〜」「ウチの会社では〜」「会社の業績が〜」

こういうのが一番いらねぇ
おまえの金でも、おまえの会社でもないのは平とかわんねぇだろ
そんで業績が上がらないのは平のせいじゃなく、
おまえら管理職に責任があるんだぜ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:55:42.69 ID:IBprQzoq0
自己責任ばっかり言うのなら、政府の存在意義はない訳で
>>131
★今を救わなければ、未来も救われない
■ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》
 ドラッカーは未来学者と言われるが、違う。ドラッカーは「既に起こった事の帰結」を見ているだけ。
ドラッカーはそれに対して、《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》という言葉を使っている。
 例えば、今年50万人の子供が生まれれば、18年後には大学入学だが、これは既に18年前に起こった事。
 社会的な事象は、その影響が出るまで時間を要する。
◆「われわれは未来についてふたつのことしか知らない。
 ひとつは、未来は知りえない、もうひとつは、未来は今日存在するものとも、今日予測するものとも違うということである」(『創造する経営者』)
 ありがたいことにドラッカーは、ここで終わりにしない。続けて言う「それでも未来を知る方法は、ふたつある」と。
 一つは、自分で創ることである。成功してきた人、成功してきた企業は、すべて自らの未来を、みずから創ってきた。
ドラッカー自身、マネジメントなるものが生まれることを予測する必要はなかった。自分で生み出した。
 『もう一つは、すでに起こったことの帰結を見ることである。そして行動に結びつけることである。これを彼は、「すでに起こった未来」と名付ける』。
あらゆる出来事が、その発生と、インパクトの顕在化とのあいだにタイムラグを持つ。
 出生率の動きを見れば、少子高齢化の到来は誰の目にも見えたはずだ。対策もとれたはずである。
だが、高齢化社会がいかなる社会となり、いかなる政治や経済を持つことになるかを初めて論じたのはドラッカーだった。
 こうして東西冷戦の終結、転換期の到来、テロの脅威も彼は予見していた。
「未来を築くためにまず初めになすべきは、明日何をなすべきかを決めることでなく、明日を創るために今日何をなすべきかを決めることである」(『創造する経営者』)
◆未来を知ることができる2つの方法|3分間ドラッカー「経営学の巨人」の名言・至言 http://www.r-agent.co.jp/guide/drucker/20091224_1.html
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:56:49.12 ID:NVx3ztJNO
「非正規は自己責任」とは言うが非正規がいなきゃ回らない会社も山ほどある訳で
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:56:49.09 ID:DeLFiRUe0
役員が利益のために賃下げしまくってるのは悪くないのか
より酷い事をしたら優勝ってゲームだな
自己責任
正規で働けてる人が60%もいるのだから40%の非正規は怠け者のカス
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:56:56.20 ID:yJUvoU5T0
だっておまえら責任転嫁ばっかで他人のせいばっかぢゃん
そりゃ底辺になりますはw
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:57:07.45 ID:IzvFFx4J0
終身雇用なんて成立していたのは高度経済成長期やバブル期の頃までで今では通用しない
そもそも終身雇用なんてのは大企業や公務員など一部であって中小零細には無いしね
グローバル化で国際競争の激化と強い海外企業がある時代に終身雇用や年功序列を維持していたら競争に負けるしね
その結果が家電業界の壊滅でパナソニックやシャープ、ソニー、NECの大リストラなんだから
>>140
限定社員は良くないね。
それよりか、特選社員を設けるべきだろう。
階層が下がるようなイメージはネガティブで良くない。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:57:28.82 ID:Yb61PFyj0
>>145
だよなぁ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:57:39.11 ID:NFibnm5l0
労働者の階層化には企業別組合と公務員労組が大きく貢献
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:57:59.88 ID:0eCSb6SZ0
非正規が嫌ならワタミの正社員になればいいじゃない
自己責任とか言ってるやつはサイコパスか?
ちょっとでも周り見渡してみれば非正規でも頑張って働いているやつは多いだろ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:59:07.86 ID:kDFyEGd+0
お前らって正社員の賃下げ首切りを簡単にした方がいいと思ってるの?
俺は嫌だなあ
ジャップは卑怯で陰湿かつ傲慢

正社員以上の賃金を支払うことを条件に、派遣を解禁している地域を挙げて、日本も派遣を解禁しなければならないと主張
住民税の代わりに、消費税を取っている地域を挙げて、日本の消費税率は低いと主張

パチンコは賭博で無いと主張
ソープは起きている事は自由恋愛であって売春では無いと主張
モザイクの掛かった猥褻物を猥褻物では無いと主張
自衛隊は軍隊では無いと主張
>>145
しかし自己責任論をぶちあげている連中は何故か全体主義を標榜していることが多いんだよな
自民党とか見ているとそう思う
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 20:59:51.78 ID:gkiYPj4MP
>>110
世の中には学生時に親が急死して大学中退とかおるんやで
>>156
非正規が頑張ってる?
そんな寝ぼけた事言ってるから非正規なんだよ
>>146
白書のリンク切れていたかな
 http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa230301/img/fb2.1.21.gif
 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/dl/sa-03.pdf


■比較的雇用状況が良いとされる東京都の実態
 これが大企業のための政策「人件費を削って、企業利益と経営者報酬と配当を増やし、株価を上げる」、アベノミクスの正体。
◆2013年5月の有効求人倍率…1.19倍
 雇用は余っていることになる。しかし、その内訳を見ると…圧倒的に正規の求人が少ない。
 ▽正規…0.72倍 ▽非正規…2.63倍
◆2013年1〜3月期(全国)
 ▽正規雇用…減少 ▽非正規雇用…増加
小泉竹中清和会
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:01:36.34 ID:IzvFFx4J0
>>134
それを実現させるのは第二次安倍内閣でしょ
解雇規制の緩和とホワイトカラーエグゼンプションの導入、労働者派遣法の見直し、限定正社員の導入
これを全て実現させれば労働市場の流動化が実現するので世代間格差と制度的格差は解消されるしね
ブサヨ労組が必死に安倍竹中叩きするので注視が必要
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:01:38.46 ID:NVx3ztJNO
正社員になれなかったという理由で自殺する新卒者いる位だしな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:02:04.62 ID:Ongw/UL70
自己責任って元は小沢あたりがフランスから持ってきた気がするが
当のフランスはマクドナルドでもストライキが起こる
誰かが配慮してくれるのを口を開けて待つのではなく
自分の権利を自分の手で勝ち取り行使するというのも立派な自己責任だ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:02:37.36 ID:9IjVPgF0O
「日本よりアメリカの方が格差社会だ!!!」とか言う人もいるが既に貧困率は日本>アメリカになってるしアメリカは上は本当に凄い稼ぎの人たちだからな

「上はアメリカ未満、下はアメリカより酷い」ってのが日本の現状
この状況でさらに自らナマポとか潰し始めてるのがジャップ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:02:39.30 ID:DIYibGtZ0
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 


2008年くらいのコピペもってきた、愛国心も順調にそだってきてるね
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:02:47.80 ID:ZinbCe6U0
実際の給料

非正規のライン工>正社員の介護員

これが現実
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:03:22.67 ID:kDFyEGd+0
>>156
周りいる非正規って会社にいる派遣の女くらいしか知らんわ
正社員になりたがってるわけでも無さそうだし、ゆるい感じに適当に仕事してて不幸な感じは全然無いんだよね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:03:30.56 ID:MaYV1aZvO
確かに暮らしにくい日本だわな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:03:41.40 ID:Cp4XgY0a0
仕方なく非正規やってる奴でも
自民に投票したら不満を垂れる資格はない
こればかりは自己責任
新卒で正社員になれなかった時点で人生終了だからな
派遣なんてゴミだよ
>>170
女性は正社員でも結婚したら辞めさせられるんだからあまり
派遣と変わらないじゃない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:05:18.42 ID:XME9J7wp0
なんか解雇規制をなくすだけで労働市場の流動性が出来ると幻想してる人達がいるけど
企業に中途採用の割合を増やすように規制しないと新卒からとるだけだからな
非正規の賃金をあげるなら派遣会社のマージン率も規制しなくちゃならない
こういう対策もしないでただ解雇規制なくしてもただ失業者と非正規が増えるだけ
反グローバリストは新自由主義ガーとか言ってグローバル経済になって人々は貧しくなってるとか嘘ぶいているが
資本主義経済が機能しているから我々の身の回りの家電やらパソコン、ゲーム機、住宅、医療などが発展してきた
つまり実質的には間違いなく豊かになってるって事だ
オレが子供の頃はPCなんて普及してなかったし、インターネットもなかった
今のようにDVDもBDもなく、、VHSテープで録画。テープが絡まって記録がおじゃんとかはしょっちゅう
PS4みたいな夢のようなマシンが無い代わりにカセットビジョンとかファミコンでピコピコやってた時代に比べると
比較にならないぐらい我々は豊かになっている
成長を止めるという事は、ファミコンやVHSの時代で時が止まるという事だ
つまり、相対的に貧しくなると言うことだ
グローバル経済で世界は豊かになる
毎日、ダラダラ何の為に残ってるのかわからない正社員も多いなぁ
「それ、本当におまえじゃなきゃ出来ない事なのか?」って思う
そういう事こそバイトの人にでもやってもらえばいいのに
頑張ってますアピールなのかね、自己保身や既得権益維持の
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:05:45.62 ID:PUb0kmxrO
非正規叩いてんのはサビ残地獄からやってきた名ばかり正社員さんですかw
サビ残させられてくたばるのも自己責任でいいですよね?
人より努力してる富裕層がより裕福になるのは当然だと思うのだけど
文句言う前に富裕層になる努力をすればいいのに。。。
ジタミのおかげでまだまだ増えるだろうな
ジタミマンセー!
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:06:23.06 ID:F7GUnAjx0
小泉とか言ってるのはテレビ脳

小泉の任期は平成13年から5年間だけど
非正規が増加した割合で言えばそれ以前の5年間の方が伸びてる
数値にして言えば小泉の5年で非正規は3%上昇してる(32→35)んだけどそれ以前の5年では7%上昇している(24→31)わけだ

非正規増加の原因を突き詰めれば1985年にできた労働者派遣法からの一連の流れにある
「大企業の要請に応じて政府が労働者の保護を薄くしていく」という流れは一貫しており
改正されるたびに自由化が進められていった
最初は業務が限定されていたのが平成11年に原則自由になったんだよ
これがでかかったんな

で誰のせいって?
法律の改正に興味も持たずろくに文句言わない国民のせいに決まってんだろっての
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:06:46.96 ID:Co5bvXyVO
努力とか目に見えないもの語ってるやつはあほ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:07:02.47 ID:z5ECjyB/0
>>143
なにそのヒトラー最後の12日間
マジレスすると学生時代に勉強しなかった奴のせい
ジジイより使えない新卒って生きてる意味あるの?
>>166
その理屈はおかしい
輸入概念だってことを提起した上で日本とフランスを同列に語ろうとするのか
どうして
輸入概念である→この言葉は日本にはなじまない→フランスの価値観では解決にならない→日本独自の施策をするべき
とならないのか
君等って社会や政府に不満を持ってるくせに非正規に対しては問題を矮小化して自己責任論を唱えるよね
結局格下の相手を叩いて鬱憤晴らしたいだけで社会問題を本気で考えてレスしてるわけじゃないよね
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:07:37.84 ID:Cp4XgY0a0
そういえば以前、アルバイト板あたりに非正規が増えたのは自民の責任
みたいなことを書いたら以後、レスが1つも付かずにスレが落ちたことある

あいつらバカだから本当に自民好きなんだよw
これ明らかに自己責任だろ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:08:13.68 ID:5jHu3n+I0
これはゲリちゃんGJだね
まず、日本の現状としては権力者層は暴力団を使って邪魔者の暗殺や護衛をさせてきた
わけだから、順序的に行けばまず犯罪実行犯である暴力団の駆除から始めなければいけない
>>139
愚か者
『負担するものの金額の高さ』が違う。

■「貧しく育ったことは誇りだ。人間を鍛える基本になる」「戦後はより厳しい貧困だったが、自分はそれをバネに成長した。貧困だった子ども時代は誇りだ」という高齢者がいるが…
 昔の戦後直後の貧困と今の貧困は、単純には比べられない。『負担するものの金額の高さ』が違う。
 大学の授業料は、1971年度まで月1000円・年間1万2000円だった。2012年度は、国立で50万円以上、私立では100万円でも驚かない。『40年間で50〜100倍』。
 昔と違い、今はコミュニケーションのやり方が進み、携帯端末のアプリでやり取りする時代。持っていなければ、子どもの和に入れない。
 自転車がなければ、友達と出掛けることもできない。何より、お金がなければ電車に乗ることもできない。

■あまり指摘されないが重要なこと『家計支出は減るどころか増えている。逆進性がある公的保険料は、同じく逆進性があるが節税できる消費税と違って、節税できない』
 家計は「見えない負担」を負ってきた。
 06年度から11年度にかけて、勤労者世帯の社会保険料は5.5万円、直接税の負担は2.6万円増えた。
 『ポイントは、これらの「見えない負担」が、リーマンショック後に所得水準が大きく下がる中、静かに、着実に進んだこと』。
 一般労働者の年間賃金水準は06年12月のピーク時に比べ約20万円下落したのに、負担は8万円も増えた。
◆一般労働者の年間賃金水準[厚生労働省 毎月勤労統計]
 ▽2006年12月…501.1万円 ▽2009年…477.8万円 ▽2012年…484万円
◆勤労者世帯における税と社会保険料負担(%:税と社会保険料/実収入)(消費税を含む12ヵ月平均)[総務省 家計調査]
 ▽2000年度…18.6% ▽2002年度…一気に上がり19%近くになり、ほぼ水平線 ▽2006年度…18.8% ▽2008年度…一気に20%まで増加し、その後は一貫して増加傾向 ▽2011年度…20.6%
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:08:56.93 ID:j9JtOnew0
ID:VbKRd31N0みたいな低脳ゴキブリ=下痢脳のせいだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:09:13.23 ID:ldVOKTUiP
日本はこの通り貧しくなっているのに物価だけ上げようとしてるのが安倍ぴょん
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:09:22.98 ID:kDFyEGd+0
>>184
再雇用の60過ぎの爺さんの方が勉強熱心だったりするから困る
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:09:49.03 ID:cMLWs8R80
自己責任の使い捨てでもいいんだけどな俺は
バックレるのも罪悪感なくていいし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:09:55.14 ID:NFibnm5l0
× 正規vs非正規
○ 大企業正規・公務員vsその他の労働者
原因は日本の労働組合がカスなのと
サヨク政党が労働組合をイデオロギー活動に利用して
労働者の組織化・労働運動にを邪魔してきたから
もしかして就職の勝ち度(ホワイト大手正社員が勝ちで非正規ニートが負け)と
恋愛の勝ち度(美人と付き合いまくれれば勝ちでいない歴だと負け)って
各レイヤーの割合が一致してるっつかそもそもレイヤーが丸被りなんじゃね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:10:54.49 ID:KN73y5IG0
将来の日本はもっとやばそう
非正規だと家も買えない子供も産めない(´;ω;`)
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:11:34.99 ID:Z3wBrj3t0
非正規と正規の給与格差が自給換算で2倍程度だったか

結局ここを改善して非正規の給与を上げれば、結婚する非正規も増えて少子化対策にもなるし、
年金納付率アップ、国保加入率アップ、失業保険ダウン、生保ダウンとなるんじゃないかと思うんだけど

とにかく非正規でも働いといたほうが良いって事が少なすぎる気がするんだわ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:11:39.98 ID:5QlveRfS0
非正規雇用、初めて2千万人超える 12年

 過去5年間に正規労働者から非正規に移った割合は40.3%と07年の前回調査と比べて3.7ポイント増えたのに対し、非正規から正規へ移った
割合は24.2%と2.3ポイント減っており、雇用の不安定化が一段と進んだ。

 この結果、雇用者全体のうち正規労働者は121万人減少する一方で、パート・アルバイトは101万人、契約社員は65万人それぞれ増加。
リーマン・ショック後の景気悪化時に「派遣切り」が社会問題化した派遣労働者は42万人減った。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1204W_S3A710C1000000/
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:12:34.30 ID:kDFyEGd+0
デフレマンセーのケンモメンって矛盾したことばかり言ってるよね
企業が頑張って人件費圧縮して低価格でサービス提供してくれてるんだから感謝しなよ
俺が上に書いたけど新しい事業モデルを考えるのが
管理職の仕事じゃないの?そこが出来て無くて
経営層から叱られている鬱積を部下にあたることで
晴らそうとするなよなw
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:12:41.79 ID:IzvFFx4J0
>>175
企業が中途採用に年齢制限をするのも年功序列賃金によるものだから
アメリカのようにインターンで就職が当然にすれば問題なし
新卒採用でも年齢で判断するのは年功序列賃金の企業が大半以上なので
22歳新人を年収320万から雇用できるけど26歳新人だと450万、30歳新人だと700万で雇わないといけないから
企業からすればコストが安く済む22歳を雇うのは当然のことだから仕方ない
それを変えるのが解雇規制の緩和で職務給を導入して年功序列を廃止すること
これにより雇用が増え転職が当然の社会になるので制度的格差も是正されるしね
>>175
>企業に中途採用の割合を増やすように規制しないと新卒からとるだけだからな
なぜ?中途だろうが新卒であろうが実力に応じた賃金を支払うだけ
だから高すぎる今の最低賃金の見直しとセットで雇用の流動化は行われる
非正規の賃金を上げるには、正規と非正規の賃金格差を縮める、つまり正規の賃金を見直すか、
正規を非正規に降格させるなどして賃金を全体的に均(なら)す必要があるという事だ
派遣会社のマージン率に規制などいらぬ
そのマージン率こそ派遣業界で競わせるべきだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:12:44.92 ID:IA15nRnv0
>>186
ジャップはあかの他人との意味不明な上下関係ばかり気にしてそれが精神安定剤で生きがいになってるからな
洗脳とコンプでしか思考できない天皇教団ジャップ族だから
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:12:53.21 ID:FhgIFSovP
他人のせいにしたり、社会のせいにしたりして生きてたら楽だわな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:12:58.01 ID:+/jddhUpO
ネトサポみたいに底辺労働者なのに経営者目線の変なのがいるからな
搾取される側が嬉々として受け入れるんだからジャップはどうしようもないは
非正規社員とは
期間契約社員、期間社員、有期間社員、期間従業員、臨時社員などともいう。

雇用に期間の定めのある社員のことだよね。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:13:29.62 ID:cMLWs8R80
日本の将来なんかそれこそ自己責任だなw
移民だらけになるしかないよねやっぱ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:14:16.79 ID:/unWJx6y0
根底にある日本の身分意識みたいのどうにかしないと
海外から制度持ってきてもおかしな形に歪められる
近代民主主義でさえそうだった
>>124
そうすると正社員が結婚しにくくなる。
若い女性派遣社員を正社員の嫁候補に雇って、ダメだったら
クビにするとかできなくなる。 だから正社員は総力で抵抗する。
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:14:43.94 ID:kDFyEGd+0
ニートにありがちな発想

・自分の才能が生かされないのは「既得権益」のせい
 大企業・公務員の様な既得権益層が自分の活躍の場を奪っている
・同一労働・同一賃金が実用されれば、自分は必ず雇用される(未経験で雇ってくれる??)
・新卒採用は日本の悪弊でしかない(他国はインターンタダ働きなんだけど??)
・公共事業は既得権益を太らせるから、絶対ダメ
・既得権益層が破壊されれば、その時こそ才能あふれる自分の出番、何もしなくてもお呼びがかかる
これは安倍ぴょんGJだね
彼らは美しい国には必要ないからワタミさんに処理してもらえばいいね
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:15:49.23 ID:OMuidoZD0
>>205
新自由主義者や日本の責任者は往々にして他人に厳しく自分に甘いけどな
庶民が我慢したってバカを見るだけ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:15:53.02 ID:UHcakQvb0
歴史から見ても日本では庶民が立ち上がって権力者を引きずり下ろした事
なんか一度もないしこの現状は変わる事は無いだろうな
387 :渡る世間は名無しばかり:2013/07/12(金) 06:26:17.18 ID:iOID1LgB
 >381
 ニートじゃないけど、仕事が半日分しか無いのに一日会社に居るのもなかなかつらいもんだぜ
 懸命に働いてるふりするのは結構疲れるのさ

408 :渡る世間は名無しばかり:2013/07/12(金) 06:30:39.27 ID:wxye5zIN
 >387 **県庁いってる友人は「丸一日しなくてもいい仕事をやってるふり」がとても
 つらいとかいってたな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:17:27.68 ID:n6wcDPIX0
自民死ね
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:17:49.82 ID:kDFyEGd+0
何の才能も無いくせにレールから外れる奴って頭おかしいんじゃ無いかと思う
自分でレールから外れといて国や社会に責任転嫁する奴が多くて困る
凡人以下のくせにレールから外れるなよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:18:06.87 ID:IzvFFx4J0
【問2】あなたは、安倍内閣を支持しますか。
支持する 69.4%
支持しない 27.0%
(その他・わからない) 3.6%
【問3】あなたは安倍政権の経済政策「アベノミクス」で、長引くデフレから脱却できると思いますか。
脱却できる 37.4%
脱却できない 53.4%
(その他・わからない) 9.2%
【問4】正規社員と非正規社員の間に賃金格差の問題があります。あなたはどう考えますか。
賃金格差を縮小すべき 61.2%
現状のままで良い 26.0%
賃金格差を拡大すべき 7.4%
(その他・わからない) 5.4%
【問5】産業構造や人口構造が大きく変化する中、政府の有識者会議などでは、解雇規制の緩和など
雇用の流動化を進める意見も出ています。あなたは雇用の流動化についてどう考えていますか。
雇用の流動化を進めるべき 59.0%
雇用の流動化を進めるべきはない 28.2%
(その他・わからない) 12.8%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

国民も雇用の流動化は大賛成だし反対してるのは 労組、民主党、共産党、社民党、ブサヨ精力しかいないしね
これ20代限定なら半分ぐらい行くんじゃないの
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:19:01.19 ID:BYnAGSdu0
経団連の犬
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:19:56.41 ID:uf7W2W450
>>218
どっかの業者なの?
竹中ってフレーズが出るとすぐ沸くんだけど
>>211
実際、例えば派遣社員のピンハネ率が日本は3割4割で、欧米は1割なわけだよ。
住むとこくらいみんな無料になりゃ
もっと楽な生き方出来ると思うんだよねw
国土が狭すぎるんだよ、日本は
>>209
実際、2chもそうだろ。基本的に対立煽りなんて全部上の人間にとって都合の良い操作。
勝ち組負け組思想を植え付けられた30台なんて特に操りやすいだろう。
で、底辺同士で争ってるうちに上の人間の特権が増えた。対立煽りは徒労ということだな。
そもそも、暴力団が全国に6万人、警察が全国に26万人で、非正規雇用が全国に2000万人
なんだから、協力さえすれば瞬殺できる話。
結局のところ、分断工作に乗らずに協力さえできてしまえば特に暴力に頼らずとも平和的に
権力構造の変化を促すことはできるだろう
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:22:32.38 ID:K3nsl5Un0
小泉と竹中
>>210
正社員と非正規の区別を無くす事が求められている
正規は特権階級であってはならない
正規と非正規の格差を無くし、労働者であれば誰でも結婚、子育てができるうように構造改革が必要
正規利権を解体することによって正規が結婚しにくくなる分、逆に非正規は結婚しやすくなるので悲観的に見てもプラマイゼロだ
しかし、実際には雇用の流動化により労働市場がフェアに機能するのにで成長率が高まり全体のパイは大きくなる事になる
その分全体の幸福度は上がる
>>225
と自民な
何というか結婚とか子孫を残すとか
それを望んでる奴がまだまだ居るってのがよく分からんな
一般人とか20年先には不要な気がするんだけど
それでも子供が欲しいのかね
住民税が高くてもいいから国が家を保証してくれればいいのにw
家賃やローンがなくなるメリットは大きいぞ
住民税って何やねんっていつも思う
>>217
レール(新卒採用)って、落ちこぼれを作るための制度なのに
落ちこぼれるなって言うのはおかしいだろ。
>>217
才能がある奴が雇用の流動化、解雇規制の緩和に反対するのはおかしい
才能が無い奴が特権を守ろうとこれに反対する
むしろ才能がある奴で不遇な思いをしている奴はこれに賛成する
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:26:16.26 ID:IzvFFx4J0
>>224
非正規の敵が財界や警察ってのは大間違いで
君たち非正規の敵は改革に反対する労働貴族のブサヨだよ
ブサヨ労組は悪行を隠蔽するため労組工作員を動員して小泉竹中がーと必死に叩いて責任転換する
労組って階層固定化支持で社会主義者だし北朝鮮や中国のような格差固定化された社会が大好きだしね
とりあえず住まいが安定すれば結婚も考えるだろ
少子化対策になるでw だから住まい保障法を作れって
>>226
アンチ自民だけと、正社員と派遣の格差がなくなれば結婚
は激増すると思う。今までは格差があったから女は「派遣は
いや、正社員がいい」ってなって、正社員しか結婚できな
かった。これで正社員と派遣の格差が縮小すれば「誰でも
同じ」ってなってみんな結婚できるわけだ。極論すれば。
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:28:18.62 ID:cMLWs8R80
全員自己責任コロシアムに降りてくれたほうが説得力は出るね
弱者の敵は実は共産党や社民党みたいな共産主義を理想とする政党や、自民党などの統制経済を志すファシスト党だったってオチ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:28:44.78 ID:XME9J7wp0
>>202
だからそういう対策を政府主導でしているか?
政府はただたんに解雇規制をなくそうとしているだけ。
財界が解雇規制を押しているのはただコスト削減の観点だけであって、決して雇用流動化や年功序列を壊そうとして押しているわけではない

>>203
今でも色々な資格もってる人達もいるけど、苦労してる。それは物理的に中途採用窓口が少ないから
政府が規制しないと採用窓口は開かれない
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:28:51.97 ID:xJxiGB+E0
小泉内閣のせい
>>230
そいつらレールが敷かれてなかったらもっと無理ゲーだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:29:02.50 ID:9IjVPgF0O
万国の労働者よ団結せよ
>>233
いや正社員は、非正規が結婚できるようになったら困るんだよ。
正社員が上から目線で結婚相手を選べなくなるから。
少子化対策なんて、自殺対策とか一票の格差とか投票率の低さ
とかと同じで、何とかしなきゃと言ってるのは建前。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:30:20.29 ID:T+DkCl0zO
正規とか非正規の概念自体そもそも不要なモノ
全て実績重視の契約社員にするかしてそれ以外認めなきゃいい
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:30:55.63 ID:IA15nRnv0
77 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/07/09(火) 03:34:12.83 ID:J33/KXZ50
日本人は秩序と階層的な上下関係に信を置き、一方、私たちアメリカ人は自由と平等に信を置く。

両者の間には天と地ほどの隔たりがある。(アメリカ人は) 受け入れるべき社会の仕組みとして

階層的な上下関係を高く評価することは出来ない。ところが、日本人は階層的な上下関係に

信頼を寄せており、それは人間関係や、人と国家の関係における基本となっている。


                           ルース・ベネディクト 「菊と刀」

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/07/09(火) 03:30:30.14 ID:J33/KXZ50
   儒教(朱子学)の影響

自分より強い人にやさしく ( ← 無限のサービス残業、  上の者には無限の服従)

自分より弱い人にきびしい ( ← 1秒の遅刻も許されない、下からの意見は聞かない)



マッカーサーは「東洋人は勝者にへつらい、敗者をさげすむ習性がある」と常に語っていたそうです

この目上に逆らわない性質は、日本人が討論の内容でなく発言者の上下の立場関係で結論を決めてしまったり、
日本社会のあらゆることに散見されます。(日本人の特徴)
>>242
そうなんだけど日本の大学が天下りの糞だから社会に出ても
何の役にも立たない奴を量産してるんだ。だから新卒重視で
長期目線で正社員にして会社で教育する必要が出てくる。
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:32:03.87 ID:MH2vhgr20
         ____
      /  \    ─\   小泉改革は日本にとって大成功だったはず・・・
    /  し (>)  (<)\    
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | 
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   フリーター・パートら低賃金層、急拡大
.   派遣会社、人身売買化、“使い捨て”偽装請負急増
.   たった4年で失業者300万人増、非正社員が230万人増
.   企業収益と雇用者報酬の急速な乖離
.   先進国2位の“高貧困率国”へ急上昇
.   「生活苦しい」過去最高の56%に
   株式持ち合い解消を政府主導で進め、外資の買収を後押し
.   デフレ下の日本に時価会計を導入、不良債権を国民にツケ回す
.   間接金融下で日本企業の中核、中小企業を見殺し
.   外資の不良債権ビジネスを支援、ボロ儲けさせる
.   資本市場の自由化を推進し、ギャンブル経済拡大
.   日本の最後の砦、郵貯を外資のギャンブルマネーに
.   三角合併合法化・・・外資の支配構造へ法制度変更  〜etcetcetc
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:32:13.90 ID:NFibnm5l0
個人加入の産別・職業別・地域労組で労働者を組織化して
企業横断統一労働協約を結ばなきゃブラックは無くせない
>>232
流石に団塊が退職した後の大企業の従業員や公務員は、既得権益層でもないだろう。
実際、企業は利益が出てるじゃん。株主や役員のことろに行ってるだけ。
誰のせいだって?
そんなのはバブル崩壊後からの人員整理の流れと
女性の社会進出の影響に決まってんじゃん。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:33:07.37 ID:nIK6hXOH0
小泉の時の自民党
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:34:58.13 ID:kDFyEGd+0
>>234
お前らが結婚はおろか恋愛すらしないのって非正規だからなの?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:35:34.59 ID:pHJEZmzr0
>>205
そうやって上の言ってる事は絶対という妄信事なかれ主義が日本を壊していくんだけどな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:36:26.91 ID:DYd+e8zb0
非正規の皆の衆、いっせいにストを起こせ
>>241
海の上にハイパーメガタウンでも作ればいいのに
「わてら地球の放浪者や」
>>237
逆だっつの
政府が企業に中途採用を押しつける事なんてできない
それで企業が潰れたら政府は責任取って保証金でも出すの?
それじゃあ税金がいくらあっても足りないよ
解雇規制が強いから一旦人を雇ったが最後簡単に首を切れないし、
それに加え最低賃金が高いから採用を絞らざるを得なくなって、
一般に新卒より賃金の高い中途が取られにくいって状況に陥る
新卒はまだ洗脳前のまっさらな状態というのもアドバンテージだがね
そういった新卒のアドバンテージに中年が負けてしまわない為にも
企業が低い賃金で雇えるようにした方が雇用が増えるんだよ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:36:54.74 ID:3zBr4kN30
アメリカ
幾ら国内でピーピー言ってもアメリカの方針に逆らえる訳ねーだろ
石油でも出れば別だけどな
学生時代に怠けてたクズがあるべき位置に収まるようになっただけのこと
労働者が暴走しないギリギリのラインを見極める
今の官僚や政治家に求められるセンスはこれだろうな
何かプラスに働くビッグイベントでも起きてくれない限りは
どうにも立ちゆかないんじゃないか
制度を労働者寄りにしても良くなるとは思えないというか
結局別の問題が生じる様にしか思えない
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:38:18.04 ID:kDFyEGd+0
低収入な方が結婚のメリットあると思うんだけど
お前らが結婚しないのって本当に金の問題なの?
恋愛すらしてないんじゃないの?
>>254
一つの方法は、新卒一括採用をなくすことだね。
むしろそっちの方がグローバルスタンダード。
中卒、高卒、大卒、大学院卒、専門卒の垣根も。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:39:19.42 ID:2S3UBh5I0
労働者の権利侵害に対する企業への懲罰的な罰則が必要
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:39:27.60 ID:pHJEZmzr0
>>248
いや、女の稼ぎなんて大した事ないだろ
男と違って切りやすいし安い給料で雇えるから女が圧倒的に非正規が多いんだぜ?
正社員の減少と非正規の増加だねこれは
>>258
経済力のない男は本能レベルで避けられるから無理
>>257
今の若者世代で底辺層に落ちる奴は
そもそも暴走する体力根性が一切ない

DQNとか結局土方なりで仕事してるし子供すらポコポコうんどるしな
>>258
>低収入な方が結婚のメリットあると思うんだけど

意味が分からん。低収入な男は結婚のメリットあるってこと?
女にとってメリットにならなきゃ結婚できるわけがない。
>>254
そして全員が下層になる、と
悪夢のプランの披露乙
小泉の頃からおかしくなりはじめた
>>262
鶏卵っぽくなるけど
恋愛できないコミュ障が今の就活を乗り切れるわけがないから
結果として経済力皆無の地位に定まる、というのも正しい
>>254
もしくは、出身中学か高校がハローワークの役割をするの。
高卒の場合、地元企業と学校が強いコネを持っている。
それを中途採用にも活かせないものだろうか?
コリア安倍チョンGJニダ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:43:42.56 ID:vXo41Y2S0
>>243
>マッカーサーは「東洋人は勝者にへつらい、敗者をさげすむ習性がある」と常に語っていたそうです
ああ常勝で有名なあの
非正規雇用自体は昔からあったが職種は限定されていた
確かに一部職種ではどうしても非正規雇用は必要になるかもしれないしそれは仕方がないが
今みたいに何でもかんでも非正規に配置転換するのは禍根しか残さないわけで
>>256
ASUC職業(人気が高い:Attractive、稀少:Scarce、学歴不問:UnCredentialized))を売りにする
所謂非一条校の出身者なんかは進路選択を見誤った所為で悲惨な目に遭うパターンが多いしな
勿論そういうのを口実にして劣悪な労働環境や不安定就労に封じ込めるのは指弾されるべきことだが
同時にキャリア教育の不備というかこういう学校に行った結果労働市場から排斥される可能性が
高くなると言うことは進路指導の段階で教えるべきだろうな
尤もこういう学校出身者でもちゃんと人間らしい労働と生活が保障されることが理想だし
そういう制度や社会を目指していくべきだと思うけど
>>267
一部の職種を除いて
恋愛に必要なスキルと仕事に必要なスキルって似てるからな
コミュ障の出世は絶望的だわな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:45:41.80 ID:uf7W2W450
>>181
ソースくれ
この資料ではそんなことないんだが
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
>>263
上手いよなその辺
DQNと言っても精々格下相手に威張り散らす程度で
政治的なプロパガンダを大義名分に暴れるってのはめっきり減ったもんな
日本の指導者達って優秀だと思うわ
ラッキーイベントが到来するまで
これからもギリギリの綱渡りを続けて欲しいわ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:48:01.64 ID:DGgMfr8d0
ありがとう痔民党


ありがとう


これから第2幕が始まる


ありがとう痔民党
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:48:17.92 ID:kDFyEGd+0
ケンモメンって自分にはどんな仕事がふさわしいって思ってるの?
>>265
相当バイアスがかった見方しかできないところを見ると誰かに洗脳されてるようだな
正しくは、今の最下層、つまり失業者やニートが非正規にランクアップし、
今の正規がフェアな評価を受けることによって、ある者は昇格し、ある降格するという事だ

つまり正規については本来の実力が評価され、より良い待遇を受ける者が出てくるし、
その一方で今まで不当に高い賃金を受け取っていた者は降格にあう
最下層の無職やニートは既にこれ以上悪い境遇は無いので、待遇改善は100%保証されることになる

損をするのは不当に賃金の高い無能正規だけであり、文句をつけてくるのもこういう奴らだけ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:51:09.57 ID:CZ8OgqHB0
>>268
進学連中からすりゃ高卒就職の連中なんて、どいつでも同じだろと思われてても
高卒新卒の就活だってきちんと学業成績順に指導部が推薦先決めてやってんのに
中途ドロップアウトした連中の受け皿なんか学校がやれるわけ無いがな。
>>261
言葉が少し足りなかったか。
女性の社会進出と言っても、大半が非正規なのはその通り。
だから非正規比率が大きく上がる要因にもなる。
13年ので女性の非正規比率は55%らしいな。

後は、男の方の要因が早期退職者含む再就職や氷河期世代の残りか。
15〜24は2010年以降急上昇、35〜54は長年に渡って微増してるものの安定してるな。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:53:18.66 ID:RFcdYJga0
15年ほど前ニートということばがないころプープープーというドラマがあった
三人のイケメン無職の青春のお話
数年ほど夏休みに必ず再放送されていた
統計の事なのに自己責任論を持ち出す馬鹿が多いな。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:55:38.89 ID:IzvFFx4J0
>>247
企業の役目は株主の利益最大限化であって従業員を裕福にするためでないよ
所得格差は問題ないけど制度的格差は解消しないと駄目だけどね
竹中平蔵さんも労組が邪魔したから制度的格差が生じたと述べてるしね
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:56:00.39 ID:rwfw0nKX0
>>12
「欧米では普通」
だから何?
欧米の猿マネしろって言いたいの?
ネットでぐらいはっきりしろや
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:56:27.59 ID:xEA8VnZf0
>>277
いい傾向だけど、底上げがどこまで為されるかって問題が残りそうだなあ
>>277
息を吐くように嘘を付くな
日本の経営者は
お前が言う様なフェアな評価はしない

比較的マトモな会社ですら
今はサービス残業させ放題
労働基準法何それ美味しいの?状態

制度は悪用する為に有るとばかりに
賃金を抑えてバサバサクビだけ切る様に
なる
>>181
★《「貧しく生まれる」ことは、「貧しく死ぬ」ことよりも、悲劇か…》
 子どもの運命を決めてしまう貧困。ずっと子どもの貧困を拡大してきた自民党のブラック政策…『小中学生の1/4、25%が通学困難なほど貧しい状態』
■《身近にある貧困》がどんどん拡大
 『増えているのは生活保護だけでなく、経済的理由から通学が難しい世帯向けの「就学援助」の受給者数も、10年間で倍増』。
■《チャイルド・プア》…苦しむ子ども達「何で生まれてきたんだろう?生まれてきたくなかった」そう思わせてしまうブラック政策
 ▽遠足に行くお金が無い ▽給食が1日の中で唯一の食事 ▽貧困が原因でイジメや不登校に、そして孤立へ
 子どもから、当たり前の学校生活すら奪う貧困。


◆生活保護世帯の子どもの数は年々増加(0〜19歳)[厚生労働省]
 ▽2000年…17万人 ▽2009年…25万人(1.4倍)
 2000〜05年…急増、05〜08年…横ばい、08〜09年…増加。2002〜07年…戦後最長の好景気。「戦後最長の好景気」と言われた、2002〜05年に急増
◆就学援助を受ける児童(小中学生)生徒数[文科省]
 ▽就学援助…経済的に苦しい家庭に、市町村が給食費や学用品を補助
 ▽調査開始から16年連続の増加。特に2001〜04年の増加が著しい
 ▽調査開始時1995年度…約76万6000人 ▽2011年度…156万7831人(1995年度の2倍以上。前年度比+1万6748人) ▽『小中学生全体の16%(6人に1人)』
 ▽高いのは、大阪27%、山口25%、高知24% ▽最も低いのは、栃木、群馬、静岡…6%
 『少子化で子どもの数(=分母)は減っているのに、(分子=)就学援助や生活保護の子どもは急増』。非常に深刻な事態と解る。
■なぜ、自治体ごとに受給割合にバラツキがあるのか?
 社会保障の財源まで地方分権化し、自治体ごとに基準(質)が違うため。
 「使途義務付けの国庫支出金(補助金)」から、「使途が自由の地方交付税」へ一般財源化。
 つまり、『就学援助を受けている子供の周りには、同じ状況の「未救済の子供」がいる。非常に深刻な事態』。
■東日本大震災で家計が悪化した子どもには、通常の就学援助とは別の枠組みで、給食費などを支給。
 つまり、公的支援を頼りにする子どもは、就学援助の数字よりさらに多い。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:58:00.50 ID:X4IkwmIy0
>>213
国や法が絡む以上、完全に個人が悪いってことはねーよな
一時期自己責任なんて言葉が流行ったけど、経営者の仕事や責任を曖昧にしたいだけのように思えたぜ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:58:02.89 ID:t/hCLGE2T
小泉竹中の糞共のせい
>>284
成果主義の大失敗を見て「フェアな評価」「実力」に不信感持ってる奴は多いだろうね
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:58:26.56 ID:kDFyEGd+0
嫌儲のニートのおじちゃんって2chの偏った情報に毒されすぎじゃね
サビ残なんかしたことないし、有給だって1年目から普通に取れたし
2chで聞いてた日本企業像と全然違ってビビったわ
国家が勝ち組と負け組に階級わけし
負け組を自己責任で切り捨てるという
国家運営として前代未聞のことをやったからな
負け組は淡々とサイテロで対抗すればいい
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 21:59:03.88 ID:F7GUnAjx0
2013年7月7日 参院選で自民党と統一教会が裏取引か?
http://www.asahi-net.or.jp/~am6k-kzhr/sokuho.htm
http://dailycult.blogspot.jp/
◆自民党候補者の選挙活動に3000人の特別伝道部隊を投入

カルトなネトサポがまたまた動員されているぞwww
下痢はじっちゃんの時代から勝共繋がりだからな

ネトサポ=無給ボランティア 特別伝道部隊=時給あり 

ここでも統失してますか?
派遣法改悪はご存知のとおり小泉の仕業ですw
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:00:44.43 ID:eoiAzBlyO
目指せ限定正社員!
普通に勉強してそこそこの進学高校入って普通に勉強して地元の国立大入って普通に公務員試験の勉強して隣の県の政令市就職した
非正規って何処でつまずいたんだ??
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:02:17.89 ID:IzvFFx4J0
>>237
コストが安くなれば雇用が増え失業率は下がるので問題なし
派遣制度は解雇が容易だから派遣会社に高い金払って派遣で補ってるんだから
小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気で失業率も下がっていた
解雇規制の緩和は年功序列を破壊するってことだしね
年齢給を廃止してアメリカのように職務給に変わるだけだしね
新興国の労働者と競うんだから、何もスキルがなければ
それなりの待遇になってしまいますわな。
日本は資源が乏しい貧しい国なんだから。
>>297
スキルがあっても争うけどな
IBMなんて白人がインド人に追い出されまくりだし
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:03:36.15 ID:bFy7vcqc0
誰のせいでもない
自由貿易下では同じものを作るなら賃金が低くして安い方が売れるに決まってる。
だから海外に工場を作るか非正規労働者を増やすかの二択しかない。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:04:38.98 ID:t/hCLGE2T
自民のせいってことになりそうだからってネトウヨ多いな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:05:17.81 ID:IzvFFx4J0
ブサヨ労組は悪行がバレそうになると>>293のように労組工作員を動員する
解雇規制の緩和に反対して派遣法改正には大賛成してたのが労組だしね
>>285
経営者に不満があるなら辞めればいいだけ
雇用の流動化が当たり前の世界では不満があるなら辞めて当たり前
終身雇用?なにそれおいしいの状態の世界ではそれが常識となる
消費者に必要とされない企業は潰れて当たり前
まさに新陳代謝が高い状態
こういった競争原理が働くからこそより良い労働条件のところに優良な人材が集まり、
そういった優良企業によって悪徳業者は自然淘汰されることになる
翻ってこういった競争原理を否定し、規制を強めて保護しようと思うから企業による労働者イジメが起こる
サビ残で労働単価を下げないとやってけない、文句がある奴は虐め抜いて過労死させるか胃癌退社に追い込むとかせざるをえない
こういった無駄な労力と悲劇を企業も労働者も受け入れなければならなくなり、かえって非効率だ
日本は非効率だってことだ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:07:23.91 ID:WeWn0lYD0
団塊が大量に定年退職して嘱託で採用とかされていたりするのもあるんじゃね?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:07:55.97 ID:IzvFFx4J0
>>299
その通り
産業機械のコストやグローバル化による新興国の人件費との競争になってるのを理解しないと駄目
すべての発端は小泉
こいつはろくでもないと歴史にきざまれた
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:09:43.92 ID:CZ8OgqHB0
>>295
そこそこの平和な家庭で事故・病気・怪我など無くそこそこ健常に育って
そこそこにそういう進学して結果が残せること自体が
案外厳しかったりするんよ世の中ってのは。

まぁ自分にとって不都合な現実を何かのせいにするのはどの立場の人間でも出来るけどな。
>>2
こういうやつはバカだ、派遣労働者や非正規雇用がいるのを
前提に社会回してるのに何が自己責任だよ、それなら
非正規雇用全員首にして全員正社員でさらに労基まもって
やってみろよ、非正規雇用がいるから上の連中にいまの賃金
水準キープできてるってわかってないんだよな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:09:56.74 ID:qPvboLkrP
「おかしい、人件費を削って頑張ってるのにモノが売れないんだ!」
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:09:57.44 ID:GLB7lWy00
一番やばいのは教育段階や社会で潰されて引きこもった奴ら
幸福度で言えばこいつらが最底辺で政府による対案無し
>>306
そうそう、人並みのハードルが異様に高くなったからな
そして誰も製造業から居なくなった、と

しょうがないよね

国際競争なんだもんね
効率重視なんだもんね
誰も儲からない長時間低賃金労働なんか
しないもんね

…バカみたい

日本人が仕事しないで
皆社長の後ろをぞろぞろ歩く
茶坊主連中ばっかになるんだな
>>304
なら非正規雇用は自己責任でもないのだから非正規雇用でも
ちゃんと子孫ぐらいは残せるようにしろよって話だろう

非正規雇用の雇用形態そのものが悪とは言わないよ、ただ
そういう非正規雇用がいることを前提でないと利益は出せない
社会が回らないのだから非正規雇用でも生きていける国づくりをするべき
>>311
そもそもそういうモノつくって売るってのは途上国とか
新興国でないとできないんだよ、アメリカの場合はまだ
資源国だから回帰してるけど日本はそうでもないしな
労働者を非正規にし海外に工場作り
配当金で利益をごっそりもっていった結果
だーれも日本製を買わなくなって瀕死の家電屋だよ
因果応報でメシウマすぎるわ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:13:27.34 ID:IzvFFx4J0
>>302
同意
グローバル化で競争が激化して競争に敗退した結果が家電業界の壊滅でしょ
で消費者に需要は無くなり大赤字となり大リストラでしょ
昔と違って強い海外企業があるんだから終身雇用や年功序列なんて無理なの
解雇規制の緩和や最低賃金を廃止して自由競争させれば企業の負担も減るし雇用も増えるしね
セーフティネットは国が責任もって面倒見れば問題なし
民間には徹底した自由を与えてセーフティネットは国が用意すればいいしな
小泉は正社員の解雇自由、サビ残合法化を先にやるべきだった。
そうすれば格差がなくなって、人材の移動も活発になって
製造業も今頃無敵だった。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:13:41.21 ID:NFibnm5l0
企業別組合を解体して産別労組で労組を組織化
労働者側でダンピング労働を排除しなきゃ
欧州みたいなバカンスは一生無理だぞ
>>309
ただしそういうニート引きこもりと非正規雇用はまた別の原因だから
同列にやるとニートは甘えだの甘え教の連中が話をおかしくするから
労働問題とは別個に論じるべき
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:14:12.99 ID:kDFyEGd+0
>>310
先進国だからという理由で異常に低くされてたハードルがグローバル化で途上国と同じになりつつあるだけじゃね
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:14:14.82 ID:0eVZVEhe0
これでスレ立てろ

維新・石原氏「横田めぐみさん、きっとお妾さんに」
 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は12日夕、北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさんについて「非常に日本的な美
人だから、強引に結婚させられて子どもまで産まされた。誰か偉い人のお妾(めかけ)さんになっているに違いない」と述べた。
横浜市内の街頭演説で語った。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201307120334.html
雇用の流動化っつったってなー
派遣増やすのもそうだけど、同一労働同一賃金みたいなのと解雇規制緩和と、
そこらへん同時にやらないとあかんのじゃないの?
なのに派遣増やすとか首切りやすくするとかだけ先走って実行されてもね
別に非正規雇用が存在する、それ自体が悪ではないんだよ
ただし、非正規雇用という存在がいないと社会は回らないなら
自己責任だの努力しろだのという批判はまったく無意味ということ
そういう非正規雇用の存在なくして正社員や役員の給料は出ないんだからね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:16:24.29 ID:xWD/xjui0
非正規、約4割www

日本おわた\(^o^)/
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:16:45.48 ID:Z3wBrj3t0
>>321
首切りだけだもんなー自由になるの

准正規社員があるといっても、今流れてるのは圧倒的に正規→非正規の流れだから信用ならないんだよな
>>315 無理

セーフティネット抵抗勢力の皆様

官僚公務員 : 仕事増やすな 却下
自民党 : 何それ美味しいの? 却下
民主党 : 何それ美味しいの? 却下
人件費を削って上前をはねるという経営スタイルを強制的に
禁止して人を雇って給料を払う企業のほうが競争に有利な社会
にしないといけない、最低雇用人員などを設定すべきだ一人が
たくさん残業するほど仕事あるなら人雇え、上前が少なくなるのが
嫌だは通用しない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:19:46.65 ID:b2CDonts0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
>>327
これな、結局資本家っていうのは日本人が少子化で滅びて
構わないんだよ、グローバリストだからね
>>326
日本の企業は全てアウトになりますね
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:20:56.87 ID:IzvFFx4J0
>>312
だから安倍政権で労働市場の流動化をするんでしょ
社民、国民と連立組んでいた民主党政権は正社員雇用に重きをする政策だったから若者が職に就けなくなったんだから
その結果が第二次氷河期の発生なんだから
ブサヨの亀井が日本郵政で働く6500人の契約社員を正社員化した結果はどうなったか
そしたら今度は数千人規模の非正規が雇い止めになり1200名の新卒採用まで凍結された
「正社員化→新卒採用凍結→非正規クビ」という、絵に描いたような三段落ちになった
経営状況を無視して、コスト増につながるような規制をかければどうなるか。
「小泉改革のせいで格差拡大」とか「規制強化で雇用が増える」とか
トンチンカンな主張をする人たち向けの、日本郵便の皆さんによる体を張ったシミュレーションと言えるだろう
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:21:18.06 ID:VeJskCMZ0
ゲリノミクス
A ネトウヨとネトサポってどっちがよりアホなん?

Q そりゃネトサポでしょう。狂信的なカルト信者だからね。
  ボスが自爆してチーム平井(元電通)の工作活動が明るみになったことは記憶に新しい。
  電通と言えば韓流。韓流の仕掛け人は安倍総理と言われている。
  なのに嫌韓を装う立場の苦しい裏選対便衣兵。それがネトサポ。勿論、在日。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:22:45.34 ID:lEsMDmsR0
非正規のほとんどが女の人やろ?
望んでないのに非正規って人は少なそう
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:23:42.33 ID:83tkCVjn0
トリモロス
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:23:54.96 ID:UZiZcvAsO
>>333
女は半分、男は五人に一人だったよーな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:23:55.87 ID:j9L1rWIbO
長文書いてネトサポ頑張りすぎだろ
>>330
自民は公約から外しちゃったじゃん。WEとか。
さすがに全正社員を敵に回す改革なんてどの政党でもできないね。
せいぜい派遣の待遇をさらに悪化させて経済界になっとくして
もらうのが関の山。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:24:05.21 ID:qpMNyhHr0
まあいいんじゃないの
時代は巡る
一億総中流は終わった
また貧困と独占が始まる
またそれもいつか終わる
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:24:24.18 ID:+YXFGTwt0
下痢漏らしだろ
仕事ないのに8時間会社にいる
こんな非効率社会ぶっ壊れて当然ですわ
縦の縛りがきつすぎて道を外れると戻れないんじゃないか、という思考になってしまう
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:25:00.11 ID:9MYa9+KG0
自分のせいに決まってるだろ
俺でさえ正社員なのに
非正規の女と正規の男の見合い制度作ってさっさと結婚させて子供産ませたら
少子化抑制になるんじゃね
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:25:15.99 ID:iabHsbkmO
もう全員非正規雇用でいいじゃない
そのほうが不公平がなくていい
奴隷がいないと成り立たない会社は潰れろ
ネトウヨが大嫌いなお隣の韓国の様に日本も成りつつなるな。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:25:49.28 ID:JDPlaucm0
貧乏人や非正規で自民党入れるアホが減らないから仕方無い
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:27:17.79 ID:UZiZcvAsO
>>345
ネトウヨは韓国好き過ぎてキモい
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:27:53.14 ID:IzvFFx4J0
>>337
それは参院選で既得権益が反発を予想して先送りしただから問題なし
参院選後に解雇規制の緩和や農業改革が実現するから大丈夫
みんなの党や維新も賛成だしね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:28:03.56 ID:qPvboLkrP
日本なんてどうなたっていいって発言するやつが大臣やってんだから
この国はどうにもならんよ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:28:22.40 ID:tMezn6i10
コンビニバイトすら採用されないんだからしかたがないザマス
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:28:28.41 ID:1bMA1CEa0
資本主義終わってるな

グローバル化が致命傷だわ

まだ鎖国したほうが幸せだぞ
>>343
日本総奴隷化計画ですか
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:29:10.43 ID:EdqofC9A0
ケンモメンの童貞率と同じぐらいか?(´・ω・`)
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:29:35.97 ID:r0A6V7IUP
>>346
非正規でも、職場の雰囲気が自民党支持だったりするんじゃないの?
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:29:49.42 ID:UFYTLbKp0
自民官僚が貧困層増やして家族制度を復活させようとしてんだよ
>>301
ネトウヨほいほいに自ら名乗ってひっかかる癖に自覚症状なし それがネトウヨ
私はブサヨではありませーん

一応1999年(業種拡大)と2004年(製造業)の改正があって、1999年は小渕内閣
だが、実質、厚労族議員1と言えば小泉なんですよ そんなの常識です
小泉を通さないで話しが通るわけがないってことですね ネトサポくんガキ杉
別の非正規率推移データ。アベノミクスで36%台に突入

2010年1〜3月 33.7%
   4〜6  34.3
   7〜9  34.5
   10〜12 34.9
2011年1〜3月 <35.4>
   4〜6  <34.3>
   7〜9  <35.2>
   10〜12 35.7
2012年1〜3月 35.1
   4〜6  34.5
   7〜9  35.5
   10〜12 35.6
2013年1月   35.3 
   2月   36.7
   3月   36.7
   4月   35.8
   5月   36.3
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-25.xls(今年月次)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt51.xls(四半期推移)
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:31:05.53 ID:aFeUGTLL0
自民はハケンの規制緩和するとき「気が向いたらいつでも正社員になればいい」とか言ってたからな
今は「ハケン社員をしている人は正社員になりたくない人」って開き直ってるし・・
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:31:45.79 ID:IzvFFx4J0
>>351
鎖国したら国民の所得も激減して貧しくなるから無理
食料自給率が低いし大量の餓死も発生するしね
一番は雇うやつだろ
マジレスすると無能日銀の20年に渡る無為無策のせい
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:34:12.22 ID:UZiZcvAsO
>>358
働き方の多様化!って唄い文句だったよな…
準正社員なんて追加しようとしてるあたり、案外失敗だったのは理解してるかもな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:34:29.87 ID:UHcakQvb0
流動性が無いから辞めたらまともなトコに再就職出来ない糞ゲー社会
経団連のキモい爺達のせいだろ端的に
>>358
そうこうしてるうちに派遣に正社員が食わせてもらう時代に突入したな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:35:05.47 ID:IzvFFx4J0
>>356
繰り返すけど非正規はバブル崩壊後から増えてるの
非正規が増えた理由は正社員の首切りが困難だから
氷河期なんて連中が増えたのも企業は正社員増やして財務リスクを負いたくないから
だから解雇が容易な非正規で補ってるの
こんな簡単なことを何で理解できないんだろう
A工業は凄い
偏差値30台高校出のゴミクズを毎年採用する
しかし、製品単価を下げる為に社員の仕事を請負に回す
社員は仕事減る
でもライン工としてゴミクズを毎年採用
意味が分からん
ラインの管理・指示しながら客の対応も開発も出来る大卒だけ増やせよ
実際大卒足りてねーじゃん
リーマンショックでも組合強すぎてゴミクズ高卒すら切らなかったじゃん
高卒採用してもちゃんと教育してないから仕切る能力無いじゃん
馬鹿高校界の勝ち組だよあいつら
定時内はダラダラして風俗代欲しさに残業とかさ
なんなんマジで
個々人の問題として考えるなら「お前の努力不足」でオワリ。

社会構造の問題として考えるならこれは派遣とか規制緩和を進めてきた結果で、
さらに本質的には技術の進歩で人間の手が要らなくなってきたとか、
そもそも日本が全体的に落ちぶれてきて余剰な人員を雇えなくなったからとか言えるけど、
ぶっちゃけ今も昔もちゃんと身分が保証されてるしっかりした正社員なんてそんなに沢山いないと思う。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:37:41.46 ID:qFTw6O/MO
あと3年なんとか堪える
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:37:53.82 ID:KgZqJDLD0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

25〜34歳男性 16.3% ←圧倒的少数

25〜34歳女性 41.4%

非正規問題は女性の問題
男で25過ぎて非正規なんてほとんどいない

35〜44 男 9.1%

そして35過ぎると10%を切る
極少数の非正規が自民党に文句を言っているだけで、
実際は正規が圧倒的に多い 
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:38:01.23 ID:IzvFFx4J0
>>357
それは企業の業績が回復して非正規雇用の募集を増やし始めたってこと
アベノミクスで円安になって自動車産業も期間工の募集を始めたしね
これが民主政権の頃は期間工の募集すら無かった最悪の時代
つーか非正規ってなんなの?
派遣とか契約とかバイトとかそういう類の人?
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:38:23.08 ID:UZiZcvAsO
>>366
きちんと非正規の人数をみてみろよ
大元が極端に少なかったんだから…
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:38:31.14 ID:BYnAGSdu0
リストラすると株価上がるからな
>>371
つまり景気良くなったところで簡単には雇用増やさずせいぜい
期間工が増えるだけってことだな、正社員減って期間工が増えても
根本的な回復にはならんな
>>366
非正規を奴隷扱いしだしたのは橋元の規制緩和だろ
その奴隷扱いを放置したのが小泉
>>363
まともな椅子はコネ持ちやイケメン美女が座り続けて死ぬまで渡さない
>>372
そうだね、フリーター、パート、派遣労働者など
>>356
99年に小泉は大臣でもないし、そもそも厚生族でもないと思うが?
大臣経験ありだから厚生族とか言わんでくれよ。
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:40:27.70 ID:G+0bgiA00
大企業でさえ、いきなりテレビが売れなくなって余剰人員抱える時代
正社員なんて雇ってられないだろう
>>370
男は単純労働市場で弱いからね、高学歴ニートとかは非正規雇用にすら
就けないってことよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:41:08.17 ID:b0JMVFAO0
低賃金が増えれば物が売れなくなり会社もいらなくなり失業者も増える
景気対策で国債刷って新たに金をばら撒くけど貯金が好きな国民だから消費が増えず借金が増えるだけ
まあバカの集まりですわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:41:21.40 ID:aFeUGTLL0
調整弁なんだよ!雇用の!
増産の時だけコキ使って!暇になってきたらさようなら!
無駄が無いんだよ!人材のカンバン方式なんだよ!
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:42:02.64 ID:awug8ZoD0
堀江がツイッターで「ブラックが嫌ならやめて起業すればいいだけ」って言ってた件、
ツイッターでは「仕事は自分で探すもの正論」の大合唱だったけど
今はもう本気でそんな簡単な問題じゃねーだろうにな

なんで日本はあるていど恵まれた環境か経営者視点でないと言えない事を庶民がいいはじめるんだ
しかもブラックだからってすぐやめても似た業種だと次もブラックにしかはいれない事が多く
何回も辞めてたら履歴に傷があるとか言い出す国で
>>371
そういう一時しのぎはやめてまともな雇用ができない会社は潰すべき
それが本当の痛みを伴う改革だよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:42:54.94 ID:+iWif7ZAO
解雇規制のせいだよ
早く解雇規制緩和しないと
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:43:27.03 ID:/BuH7O7Y0
え?底辺非正規にしがみついてるお前らバカのせいじゃね?
>>384
そのとおりだね、いくらでもやめられる状況じゃないから経営者が
足元みるんだ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:43:36.77 ID:Qby5b3SH0
まだまだ、目標は60%だから
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:43:46.49 ID:Yx19JYxi0
椅子取りゲームなんだから椅子増やさない限り絶対あぶれる人はでてくるのになんでそれが自己責任になるの?
>>390
そういう努力はしたくないからだろ、つまり一番努力してないのは
資本家の側なんだよ、努力しないで上前だけはねてたほうが楽だものね
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:45:04.06 ID:i+I23LvF0
年齢別にみるとどの層に多いんだ?
ゆとりはなんだかんだで正社員多そうだけど
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:45:43.24 ID:kDFyEGd+0
>>390
なんで椅子のあるところに行こうとしないの?
口開けて待ってても椅子は増えないと思うんだけど
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:46:26.98 ID:Z3wBrj3t0
>>370
それよく言われてるけど、

>35〜44 男 9.1%
こいつらの10年前ってわずか

25〜34歳男性 10.0%

なんだよな

>25〜34歳男性 16.3%
こいつらが10%以下に落ち込むなら問題ないと俺も思うけどまず間違いなくそうはならないだろ
>>388
いつでも辞めさせらる状況になったら
経営者は尚更足元を見る様になりますな
人材派遣業界は実は在日朝鮮業界

橋下大阪維新のスポンサーがマルハンとソフトバンクに加えて、パソナだったこと
在日業界が、生産性のない中抜き(マージン)業界に偏重してることからも容易に推測できる。

で、非正規労働をめぐって小泉政権を叩いてるのも在日
他の在日業界と同じく、規制緩和で派遣業界を肥やしたのも、自民主導に見せかけた
公明党主導でしょう。

カルト共産党信者筆頭のアンチ自民は、いいかげん目を覚ませ。

あなた方が自民支持に回れば、自民は創価の選挙協力が必要なくなり、自公解消
→在日パチンコ業界や人材派遣業界への利益誘導にも、メスを入れることが出来るはず。
>>384
マジレスするとそいつらにとっては今の非正規は劣っているからこそ罪であり
淘汰されるべき存在なんだよ
(従来の価値観で)生きて幸せになってはいけないの

ただ今じゃお前らもそして女も異性と付き合ったり結婚する基準を上げて
ブサイクは淘汰されろって論調だから
根っこは同じと言える
>>396
どれだけ自民党を勝たせても公明との連立はやめないだろ
専門職じゃない非正規は、ぶっちゃけ今後国外労働者に食われるだろう。
その程度の仕事。
専門職の非正規は会社を股にかけるプロフェッショナルなイメージがあるな。
実際はしらんが。
オレは正規だが、業界的にいつでもやめさせられる可能性のあるブラックwww
自発的にやめたくなる方法はいくらでも用意できるしな。。。
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:48:01.64 ID:WD9HJ92V0
小泉一派
もちろん安部もいる
>>217
レールから外れた人間に食わしてもらってる奴らがそんなこという
資格はないね、非正規雇用がいないと利益もでないのだから
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:48:18.04 ID:0odi8Dm00
>>394
若年層の非正規率は着実に増え続けてるしなあ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:48:23.11 ID:IzvFFx4J0
>>373
昔と違って新興国と競争が激化してるから首切りできない正社員を増やすのは無理
だから解雇規制の緩和をして制度的格差を是正するんだから
グローバル化で豊かになりたい労働者が海外には沢山いるんだから
非正規のための人生のルートをある程度つくるべきだったね
欧州は管理職と労働者で生活がまったく別になってるから
給料にあった生活ができるようになってる
日本は偽善的な平等主義のせいで非正規が子育てするのは金銭的に不可能にちかい
>>403
そうやって消耗戦やっても負けるものは負けるから
人件費で途上国と競争しても韓国のようにスタグフレーション
社会になって国力が弱るだけ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:49:30.85 ID:kDFyEGd+0
海外の安い労働力がある以上、海外の安い労働力と同程度の事しかできない奴らの価値が下がるのは当然だと思うんだけど
底辺の望みってもしかして鎖国?
>>406
能力が低いなら安くて当然というのがおかしくしてるんだろうが
能力が足りなかろうがいないと回らない仕事なんだからちゃんと
対価は払え
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:51:11.74 ID:qPvboLkrP
>>406
海外並みの賃金でもいいけどその国と同じくらいの金で生活できるくらい物価下げようね
特に家賃とか
派遣会社のピンハネ率を法律で規定すべき
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:51:34.55 ID:CZ8OgqHB0
>>384
全然業界が見えてもいないのに調子に乗って起業してただテナントゴロの養分やって借金だけ残る、
そんなバカ踊らすには堀江のつぶやきは都合いいわな・・・

本当に洒落にならんくらいそんななんちゃって起業ならいっぱいだわ、地方は特に
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:51:58.99 ID:VEQmlnp70
日本終わりかけてるな
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:52:04.72 ID:5tcppMqS0
小泉
非正規かどうかってより中小正社員以下でワープアまで合算した割合がやばそう
>>399
【社会】「農業やりたくない」 職業訓練を受けたミャンマー難民夫婦、就職を拒否 「(日本に来てよかった?)事実を言うとよくない」★3 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317288275/ (2011)
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:52:14.62 ID:IzvFFx4J0
>>385
だから解雇規制の緩和をするんでしょ
首切りできない正社員を増やすと企業が倒産して全員が失業しちゃうでしょ
トヨタが潰れたら数百万人が失業するしね
>>408
そのとおりだね、派遣労働者がいないと回らない社会なんだから

派遣労働者でも人生まっとうできる国にするか、もしくは
派遣労働者が正社員として雇用される環境をつくるかどちらかだ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:52:29.69 ID:kDFyEGd+0
途上国の底辺に奴隷労働させて温々してた先進国の人間が同じ立場になりつつあるだけだよね(´・ω・`)
地球市民としてはそれを拒否するのは良くないよね(´・ω・`)
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:52:31.84 ID:E/OHL42Z0
解雇規制緩和と準正社員で実質的な非正規は更に伸びるだろ
問題なのは正規社員が減り続けて低所得者が激増して増税高負担で若者の未来が死に高齢者も貧困低補償が伝染してスパイラルに陥ることだから
>>415
解雇規制緩和したところで、首切りし放題になって残った
人員の労働時間が長くなるだけ

企業ってのはこういう法律は悪用するんだよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:53:23.67 ID:bx88dF3w0
民主が悪い
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:53:44.37 ID:RqTtsC0w0
てす
>>200
順番が逆だろ、企業が労働者からヒマと金を奪ったんだよ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:54:18.07 ID:aFeUGTLL0
要求される技能のレベルがすごく上がってきてるなゆう感じはする
昔はプログラミングとかちょっとできたら尊敬されたのに今は超人スキル餅以外はハケンだよ
昔は一太郎使いこなせたらキャーステキってなったのに
今はオフィスの資格持っててもハケンだよ
しかも若くてかわいい女子しか雇われないよ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:54:33.36 ID:Q0CQ63I50
非正規雇用奴隷の切り売りをやってて非正規雇用の拡大を決めた側の人が、本人たちの努力が足りないせいだって言ってた気がする
つまり、努力をしないクズ共を非正規奴隷切売り会社が拾って、わざわざ値段まで付けて売ってやるというボランティアをしてるわけだ

まさか、政治に関わる先生様ともあろうお方が、自分の会社の非正規雇用奴隷を売りたいがために法律決めたりする訳ないしなぁ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:54:34.38 ID:awug8ZoD0
>>388
景気の問題だけじゃなくブラック企業という呼び方が定着する前は
入社してすぐやめる人間をゆとりだ根性がないだ石の上にも三年だ責めて
とにかく辞めずに頑張ってみろ、みたいな会社に縛りつける風潮だったよな
それで結局やめどきなくした奴らも多いだろうに
根性でやめるな→辞めたきゃ辞めろと都合よく意見が変わるのに体質は何もかわらない
むしろ問答無用で雇用しろ、できない企業はシネ
それくらいやるべきすきあらば人を減らしたい経営者はシネ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:55:12.48 ID:CZ8OgqHB0
>>418
今の労働政策じゃ非正規か拡大しない、なんて流れ一切無いからなぁ。
しかもそんなこと断行する政府支持してるわけですし
>>406
能力が低い人達が社会の中心にいるから、底辺が奴隷労働しなきゃ国が保たない
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:55:39.70 ID:+BYaOSWp0
介護に行けば今すぐにでも正規社員になれる

なんだかんだ言って自己責任だろ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:55:49.42 ID:Yx19JYxi0
>>393
せやさけ非正規という椅子に座っとんのや
派遣さんで頼りになる人材は体感で2割程度、あとの8割はガチで屑。
その8割がギャーギャー文句言ってるのかと思うと反吐が出る。
ジャアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の衰退、とどまることを知らないw
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:56:29.67 ID:j9JtOnew0
下痢脳「民主が悪い(キリッ」

俺「失われた20年って知ってる?」

下痢脳「」
>>431
そのクズがいるからお前の給料があるんだろうがなに言ってんだよ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:57:42.34 ID:+BYaOSWp0
非正規だって被害者ぶってる奴がウザイ

仕事選びすぎなんだよ
>>12
じゃあ同一賃金同一労働も普通
外国人に参政権を認めないのも普通
核保有も普通だな
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:58:01.67 ID:IzvFFx4J0
>>384
堀江さんはブラックが嫌なら辞めて自分で食い扶持を得ればいいでしょって述べてるだけ
人生は自分で決めるものってこと
堀江さんは金無しコネ無しから這い上がったしね
mixiの創業者やひろゆきは氷河期世代で職が無かったから自分で会社作って食い扶持得たしね
>>429
介護も結局は人員ギリギリしか人数取らねえからな
人手不足=雇用ではないんだわ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:58:14.60 ID:TgIDNvKeP
非正規になりたくてなってるんだろ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 22:58:30.69 ID:Yx19JYxi0
最近の若者は我慢が足りないって言う人いるけども、若者の三年で辞める率は昔っからずっと変わってないって知ってる?
今のくそみたいな環境でもそうってことは今の若者が一番我慢強いってことになりませんか?
>>398
震災以降の国会を見てた人なら分かるはず。

民主党議員のDNAの違い、民族性の違い、震災対応の犯罪性にまで突っ込んでいたのはいつも自民党だけ
自民党以外は、どこも民主党を叩くフリをしていただけで、むしろその核心から、国民の目をそらすような
突っ込みしかしなかった。

私は国会を見て、自民以外は基本的に隣国同胞の仲間同士だと確信した。
>>307
だから何?
>>437
そんなもの誰もができることではないからな、大多数の人間
99%の人間は雇われて働くんだ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:00:47.50 ID:Yx19JYxi0
安い給料でこき使われてる人がいるから高給取りもいるのよ。
低賃金労働者はもれなく無能とか言ってるやついるけどそういうのがいなくなったらお前ら今よりもっと給料下がるぞ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:01:08.39 ID:kDFyEGd+0
>>440
コンプライアンスやらなんやらうるさい今の方がずっとぬるい気がするんだが
>>444
それがわかってないやつが自己責任とか言うんだよな
特に日本の金持ちはそういう傾向強いとおもう
どこかで搾取が発生するからお前が金持ちだという
自覚がないから、絶滅するまで搾取できるってなってしまう
>>441
体を張って関東を守った菅直人を、選挙に勝つために、原発事故の主犯
だと貶めてるのが自民党の政治家じゃないか。
こういう言論こそ昔の共産国みたいな狂気。 原発事故を起こしたもう
一つの国も末期の共産国だけどな。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:02:25.60 ID:IzvFFx4J0
>>419
それは典型的な被害妄想だから問題なし
郵政民営化でも公務員が反対してたけど民営化して従業員の態度も良くなったしサービスも向上したでしょ
公務員時代は解雇されないので客に対して傲慢な態度だったしね
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:02:41.26 ID:+BYaOSWp0
>>438
新聞の広告欄
求人情報誌
ネット求人
ハロワ

正社員の求人は腐るほどある
結局は選んでるだけ
別に選ぶのが悪いとは言ってない
ただ自分が仕事を選んだ結果、非正規だって文句を言うのはお門違いじゃねーのか
>>439
女性に関してはあながち間違ってないから困る。

「求職」はしないけど…就業希望の女性303万人、7割強が非正規希望
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130621/ecd1306211012000-n1.htm
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:03:47.61 ID:R62Mqiyy0
物凄く簡単に言うと「後進国の労働者に負けた」から。

【付加価値×労働単価】で労働単価で勝てない分、付加価値を上げ続ける努力を
しなかったら先進国の労働者は基本的に職を失う。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:03:58.60 ID:b0JMVFAO0
国民の一定数を途上国並みの待遇にしたら経済は必ず縮小するし財政も持たないだろう
途上国も先進国に輸出する事で成り立ってる面もあるしな
経済は拡大し続けてるわけで必ずしもトレードオフ訳じゃない
自ら自国経済を弱体させるのはアホのすることだろ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:04:19.63 ID:eqoriR5q0
5割ではぬるいな、7割ぐらい非正規にならないかな。
そうすると、正社員は頭が切れるエリート、非正規が普通になる。
大体「非」正規という言い方がおかしい、パートタイマーで良い。
正社員はフルタイマーで良い。正とか、非正とかつけるからおかしくなる。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:04:23.28 ID:Mo+e3obXP
ありがとう自民党
>>450
そうかね、ハロワでは各業種の求人倍率もみれるが
人気の事務はもちろん、2ch的にはブラックとされ
敬遠されてるサービス業なども普通に奪い合いだよ
まずそういう選んでるっていう人のいうことは信用できないね
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:04:40.35 ID:IzvFFx4J0
>>443
やらないだけで誰でも出来るでしょ
頭の悪い八百屋のオッサンやラーメン屋も自分で食い扶持得てるしね
コストの割に働かない正社員のせいで非正規が生まれたと何故分からない?
おめえ、ここダイジョブか?
>>457
八百屋のおっさんやラーメン屋なんて10年どころか3年も持たず
潰れるほうが多いだろ
>>450
企業は、日本人が先人から受け継いだ国民の財産。企業が発展すれば雇用
が拡大し、法人税で国家が潤い、株主も儲かる。
大学で勉強した人を企業に入れるのは、国と国民を豊かにするためだろ。
でも日本の企業は逆に、大学で勉強した人だけが豊かな生活をするための
道具になってる。
それに非正規雇用の仕事も、スキルはかなり求められるようになってる
まず経験値でないと時給の高い仕事は紹介されないしな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:07:29.97 ID:0odi8Dm00
>>451
それ求職すらしてない専業主婦とかの「出来れば」の話だぞ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:07:55.69 ID:+BYaOSWp0
>>456
その奪い合いの中でも選ばれる人はいるわけで

じゃあその選ばれる人と選ばれない人の違いは何なんだろうね
今までしてきた努力、職歴、そういったものが勘案されて採用されてるんだから
つまるところ自己責任ということになる
そうだな。限定正社員とか準正社員とかは準レギュラーぐらいにおかしい言葉だと思う
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:08:28.07 ID:aFeUGTLL0
竹中先生は「日本は正社員が非正規から搾取している」って堂々とゆっとる
正社員を解雇するのが難し杉内なのが問題らしい
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:08:28.92 ID:hjX/BWjZ0
THIS IS ABENOMIKUSU!
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:09:11.62 ID:gkiYPj4MP
労働問題間で右左で語るのか
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:09:16.63 ID:Yx19JYxi0
技能の無い人に身に付けさせても椅子に座る人が入れ替わるだけで失業率は下がらないよね
>>463
全員非正規なら公平だけど、正社員というものがあって彼らは努力しなくても
毎年勝手に給料が高くなっていくだろ。
>>463
逆にいえばイスは少ないので努力しても弾かれる人も大勢いるわけで
イスが1個しかないのに10人どころか100人から応募がくることもザラにある

それを自己責任というのは信用できない人ということになる
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:09:20.93 ID:kDFyEGd+0
国が悪い!自民が悪い!小泉が悪い!官僚が悪い!経団連が悪い!大企業が悪い!アメリカが悪い!団塊が悪い!親が悪い!
自分は全然悪くない!日本は滅びろ!ジャップは氏ね!

嫌儲ってこういう負け組が異常に多いよね
>>448
世の中日本郵政みたいにガラス張りの
準公務員みたいな会社ばかりじゃない
極く一部の例外を一般的みたいに語るのは
止めろ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:09:31.01 ID:qQ49H9mmP
IT土方なんだけど、最近仕事は急増しているのに人が足らなすぎて稼働がヤバイ
社員より外注の方が多いという逆転現象まで起きてしまった
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:10:08.79 ID:IzvFFx4J0
>>459
潰れても生活保護があるし日本のセーフティネットは充実してるし大丈夫
安倍内閣の成長戦略で開業率4.5%から10%に増やす予定だしね
解雇規制の緩和をして派遣も拡大して労働者のリターンを減らせば開業率が上がるし問題なし
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:11:13.09 ID:awug8ZoD0
>>463
ブラックでも競って入らなきゃいけないってのを認めた上で自己責任だと言うのなら
選ばなきゃ仕事はいくらでもあるって論調と噛み合わないぞ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:11:25.19 ID:P4VnMwBa0
>>1
146 名前:日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s [jbbs.livedoor.jp/internet/11023/] 投稿日:2010/12/29(水) 01:32:32.09 ID:Bm4o5Aki0 ?PLT(18086)
http://img.2ch.net/ico/fujisan.gif
俺も貼り付いて定期的に見てるわけではねーよ
3ヶ月に1回くらいの暇なときにコテでググると出てくるんだよ
そんで実際のところ人気ブログに載ると今後のスレ立ての基準になるし、少し嬉しい
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:11:45.84 ID:+BYaOSWp0
>>469
今まで頑張ってきたから正社員になれてるんだろ

>>470
>イスが1個しかないのに10人どころか100人から応募がくることもザラにある

自分に都合のいい極端な例ばっか挙げすぎ
世の中の正社員の求人が全部そんな倍率だと思ってんの?
お前のほうがよっぽど信用出来ないよ
>>465
派遣会社の役員して
ピンハネし放題の竹中が何を言っても
説得力ゼロですよ
あと企業が必要なのは努力してる人じゃない、使いやすい人間
だから、男より女、高学歴より低学歴

これは単純労働市場に顕著なことだ
能力が高ければそれに見合った仕事があるかというのは
実は全然別問題なのだ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:12:10.84 ID:ADA1FyFa0
100年先の国家像をなんてもう夢物語だからな
次の選挙、次の次の選挙っていうね
>>477
いや極端じゃないよ、なんならハロワで仕事探してみろよ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:12:46.05 ID:g1lpDY//0
結局名ばかり責任者の老害をどうにかするしかない。
上がミスしても上があかないし、なんかあればすぐ兼任
そりゃー無理無理
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:13:21.40 ID:IzvFFx4J0
>>469
年齢給を廃止してアメリカのように職務給にすれば問題なし
年収300万の仕事はずっと300万にすれば雇用は増え失業率は下がるし
年棒制にすれば労働生産性も上がるしメリットだらけ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:13:40.93 ID:UZiZcvAsO
ここ見てると、政治家を全員いつでも首にできる非正規雇用にしたらいいと思えてきたw
だいたいきょうび100均一のバイトに書類選考があったりするんだぜ
1つの枠を10どころか100人というのは決しておかしいことではないよ
最近はITでも海外に仕事投げるのが増えてるじゃん
モノが有るか無いかだけで製造業と同じだな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:14:23.48 ID:Yx19JYxi0
エスポワール号の中に若者を詰め込んでシバいたらどれか生き残るエリートが安く見つけられる方式をいい加減にやめてちゃんと人を育てる金を払えよ。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:15:21.22 ID:PvM2xfaX0
マジで小泉と竹中が戦犯
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:15:32.26 ID:5hc5NMAm0
>>479
性転換してバカなふりしてりゃいいだけ
それができないのなら無能ってこと
結局は実力がすべてなんだよ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:15:47.49 ID:IzvFFx4J0
>>465
その通り
竹中さんは制度的格差を是正して同一労働同一条件にすべきと述べてるしね
年齢給など異常な制度はやめるべき
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:15:57.27 ID:+BYaOSWp0
>>481
俺去年電験3種取って転職活動したけど
普通に3社くらいから内定貰ったよ

それまでは学歴もないしクソみたいな仕事ばっかしてて
なんとかそんな状況から抜け出したいと思って必死に勉強した

非正規だって文句言ってる奴は本当に文句言うだけの努力はしてるんだろうな?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:16:07.14 ID:95Op4S+f0
これは安倍ちゃんGJだね
>>491
あなたの努力を否定する理由はまったくないしそれはいいことだと
おもうがみんながみんなあなたのように努力すればすぐイスが空いてたら
こんな未曾有な少子化にならないわけでね
>>462
そうだよ。
だから将来的に非正規として働く可能性があるというもの。
そして女性が非正規で働きに出てるのは既に統計で出てるしね。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

まあ、女性は家事と両立しなければいけないとかいう理由もあるから、
時間に柔軟性のある非正規職を選ばざる負えないんだろうけどね。
コミュ症だから営業はダメ
底辺だから介護はダメ
縦社会きついから土方はダメ
ダメダメダメで派遣を選び安穏するなら、それはそれで幸せなんじゃね?
何を怒ってるのかわからね。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:17:57.94 ID:Yx19JYxi0
悪くないやつなんていないんだから自民党も竹中も経団連も日銀もそれぞれの企業も官僚も国民も外国もみんなよかったり悪かったりするのよ。
謂れの無い文句つけてるわけじゃないんだからね。
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:18:51.43 ID:3CetHiwqO
求めるレジュメ、履歴書もイカれてるだろ?今自分が何に長けてるかを最初にして→理由→経歴、のが話し早いじゃん
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:18:54.35 ID:Z3wBrj3t0
>>491
この手のスレに一人は必ず現れる、馬鹿みたいに個人の問題に落とし込む人か・・・

その輝かしい努力が議論に何の意味も持たないって事をいい加減理解できる頭を持つべきやで?
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:19:50.53 ID:ysClpLw20
自民議員も非正規化しようず
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:20:04.64 ID:IzvFFx4J0
>>484
政治家って非正規と同じだよ
任期があるし立候補するにもお金がかかるし選挙で落選すれば無職だしね
>>474
負け組みとしては正しいだろ

民主(与党)が悪い!菅が悪い!官僚が悪い!経団連が悪い!大企業が悪い!韓国が悪い!
団塊が悪い!親が悪い!自分は全然悪くない!

更に教育が悪い報道が悪い老人が悪いと日本を全否定しておいて
日本大好き!!と言ってるやつらのいる板があるんですわ
>>498
こんな場末の掲示板で底辺同士が議論して何か変わるか?
個人で状況を変えてる>>491のがまだ現実的じゃろ?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:21:08.63 ID:vmZPTr8pP
>>498
けどおまえのように統計上の数字と抽象的な政策論だけで解決できる問題でもないだろ。
こういう具体例も必要。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:21:31.97 ID:Yx19JYxi0
自分にもできた。だからできない奴は甘えだ。

みたいな論調の人、それぞれの事情とか恵まれ方とかまったく考慮してないよね。自分がどうだったのかも含めて。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:22:17.50 ID:t/hCLGE2T
なんでお前らいつまでもキチガイにかまってんだよ
日本終了
訂正
>>501>>471あて
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:23:21.39 ID:vmZPTr8pP
>>504
確かに491はそういうところがあるわな。

だからおまえらもっとサンプル提供しろ。
ダメな方のサンプル募集中だw
具体例が全てみたいに語るのもちょっとね
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:23:58.33 ID:F1wKcSB+O
>>491
おまいみたいのは別格だよ。
大抵の奴はそこから抜け出すための努力をする余裕すら無く、
社会に対する文句をネットで垂れ流して終わる
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:24:18.54 ID:aFeUGTLL0
電験3種?とかゆう資格があれば正社員になれるのか・・
たしかに丁度3人中1人は電験3種取れないことを考えると合点がいく
具体例っていうか自分の例はすべてってのはね
そんなこというなら俺がバイトしてた店で普通の人より
はるかに高学歴で仕事もちゃんとやってて常識もある人が
大変だ大変だいってたけどそれはどうなのって話だし
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:25:10.99 ID:kDFyEGd+0
>>491
何でも他者のせいにして反省することをしないケンモメンは見習えばいいのに
パートのオバちゃんじゃなくて
ガチの非正規とかなら死んでやり直すか
ナマポに甘んじるかしないと
救いようがない
年金貰えるまで延々と底辺を這いずるとか死んだほうがマシ
非正規のゴミが暴れ過ぎだろ・・・
2chでボヤく暇あったら就職活動してろや
だから統計の話なのに、自己責任論を持ちだす奴は馬鹿だって
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:26:13.62 ID:WsgDQFU/0
自民党
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:26:16.01 ID:0odi8Dm00
>>494
未婚の若年層は主婦層とは意識も全く異なるだろう
若年層の女はもちろん、それ以前に男も非正規雇用自体増えてるんだから
専業主婦の話を持ち出して「望んで非正規雇用になってるんだ」なんて
まったくの詭弁たわな
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:26:27.71 ID:0zgmG+zP0
円高と公共工事削減だな
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:26:46.67 ID:Z3wBrj3t0
>>503
具体例を挙げろ!っていくらでも捏造できる上、逆の具体例も沢山あるんじゃ意味ないじゃん
結局その具体例の集合体が今の社会なわけで、努力する奴しない奴がある程度いるのはいつの時代もどこの社会でも同じこと
日銀がバブル崩壊後に良いデフレ論で経済成長を止め続けたからな
収入が増えないなら人件費カットでしか利益だせないし、
会社潰れるならと非正規雇用形態が生み出された
ここ10年の不況と非正規雇用の急拡大は日銀に6割ぐらいの責任がある
世界中のどの経済学の教科書にも載っていない不思議な金融政策を実施したのが
歴代日銀プロパーの総裁
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:28:13.20 ID:Vf7xcDZ40
企業は人手不足なのに雇う余裕がない
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:29:15.57 ID:kDFyEGd+0
ケンモメン「俺は社畜にはならない!(キリッ
http://wktk.vip2ch.com/vipper4150.jpg
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:29:24.96 ID:lCIWgnD20
>>520
でも>>491のレスは実際に参考になるだろ?
このスレのみんなに電験3種とろうって目標ができたし
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:29:30.15 ID:uMCK/EjQ0
生存競争に敗北した者は死ね
それが日本の新常識
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:29:50.38 ID:QBriuqeC0 BE:727282793-2BP(1074)

>>523
悟りを開いたストレスフリーな顔だなおい
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:30:02.42 ID:J4MJdeqt0
誰のせいじゃなくて資本主義経済の末期症状でしょ
文明社会の限界とも言える
正社員をもっと解雇しやすくした方がいい。
それが日本のためになる。
正社員は公務員みたいなもんで、単なる金食い虫。
これの7割は非正規でも充分戦える。
正社員の3割ぐらいを会社のブレーンとして残して、後は非正規にしたほうが良い。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:30:08.80 ID:vmZPTr8pP
>>520
>具体例を挙げろ!っていくらでも捏造できる上、逆の具体例も沢山あるんじゃ意味ないじゃん

おまえのあげてた統計上の数字は、すべて具体例の数字化にすぎない。
意味ないわけ無いだろ。
その具体例を単なる数字から観察することこそ、社会科学の基礎だって知らんのか?
>>522
人手不足なのと雇うのはイコールではないからね
一人当たりの労働時間や一時的な非正規雇用を増やして
対応する企業が大多数だろう

だから強制的にそういうやり方に制限を掛けて無理やり雇用させるか
もしくは自己責任ではないのだから非正規雇用でもやっていける世の中に
するか、二つに一つだろう
国内に居座ってるグータラ組み立て業乞食もゴリ推ししてたわな〜
雇用盾にして飼い殺してちゃ疲弊する一方
マジレスするとリーマン・ショック
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:31:29.55 ID:Z3wBrj3t0
>>529
その通りだから、意味ないって言ってるんじゃないか
お前は数字見るとき全ての中身を精査しないと議論もできないの?
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:31:47.44 ID:DmPKclDi0
自民党
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:32:05.79 ID:IzvFFx4J0
>>528
その通り
解雇規制の緩和をしないと少子高齢化で移民1000万人受け入れるしかないしね
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:32:14.30 ID:rzxs+3xH0
自己責任だよ
安倍や麻生みたいに由緒ある家柄に生まれる努力をしないと
>>520
俺は転職の時情報系今いる業種の会社には
全然内定でなくて、
趣味が合う人が人事やってるとこに運よくあたって
デザイン系のとこに就職したわ

結局就職って物凄く運と縁が関係してると思う
その前の会社で人事の手伝いやってた時もやっぱり人事の好みも
相当反映されてたし
非正規の負け組クッサー
現実世界だと弱弱しいのにな
>>535
緩和しても仕事が無くなるリスクが高まるだけだって
雇用強制でもしない限りは企業は減らすことしか考えないよ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:34:27.89 ID:yB1Xo6Hu0
>>539
解雇しやすくすると経済が回って業績が伸びるから
結果的に非正規をたくさん好条件で雇えるようになるんだよ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:34:54.53 ID:vmZPTr8pP
>>533
高校生?
数字だけで物事を判断できるような社会科学って聞いたこと無いんだが・・・
労働者同士で県下するのやめようぜ
ラーメン評論家ならラーメン食って感想文書けば暮らせるよ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:36:15.89 ID:v7LtYh2M0
>>540
ものすごく嘘くさい話だな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:36:17.37 ID:IzvFFx4J0
>>539
業績が悪い時は解雇して失業者は失業保険の充実させて生活する
企業の業績が回復したら求人を増やして雇用創出をする
これで問題なし
>>528
同意だな。
自己責任って言ってる奴は正社員解雇規制にも当然賛成なんだよね。
努力してれば解雇はありえないんだから。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:37:27.54 ID:Z3wBrj3t0
>>541
いや、偽者の具体例自体いくらでも作れるじゃん
お前は今まで2chで聞いた武勇伝を全て信じる程うぶで、その内容の確認を取って回れるほど暇なひとなの?
業績を回復しても貯金(つまり内部留保)に回したりするから
なかなか雇用してくれないってのがこれまでだけど
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:38:32.12 ID:v7LtYh2M0
>>544
そんな上手くいくのかね?
経済学者が机上で語ってるようにしか聞こえないわ
>>536
まずは相続税100%からだな
脚の引っ張り合いこそ日本文化
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:39:12.61 ID:yB1Xo6Hu0
>>543
なんで理解できないの?かなり簡単な話なんだけど
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:39:32.51 ID:dChpp6Rc0
なんでお前らはパイを奪い合うことしか考えれないの?
増やすって発想出来るの俺だけかよ
むしろ増やそうとした連中がいたろう
成功じゃないか!
これは安倍ぴょんGJに決まってるじゃないか!
少子化、非正規、年金、移民、後の日本大恐慌と話を広げていけばいずれ自分の置かれる環境も見えてくる
自己責任とは違うレベルで巻き込まれるわけですよ、あなた方・・・
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:40:35.53 ID:IzvFFx4J0
>>543
実際に雇用が増えてるよ
リーマンショックで自動車産業も期間工を大量解雇した
円高で採用も凍結したけどアベノミクスで円安になったら業績回復しいぇ期間工を大募集してるしね
雇用の流動化をすれば雇用しやすくなり失業率も下がるので良いことだらけ
解雇規制の緩和で解雇されても違う企業で働けば問題なし
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:41:01.56 ID:cb/Ze1wU0
自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍自民党安倍
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:42:19.62 ID:PxoNfxLQ0
四割w
なかなか凄味がある
>>554
自分がそういう問題で「負け組」に転落するのが怖いから
敢えて自己責任だとか弱者は死ねといって
自分がそうでないかのように言い聞かせている節もあるな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:43:32.08 ID:Z3wBrj3t0
>>554
回りまわって首を絞めてるようにしか見えないしなあ

自由主義、自己責任といいながら制度が追いついてるようにはとても見えない
>>558
ていうかもう既に負け組みなんだけどね、大多数は
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:44:18.98 ID:o6q6He5U0
消去法で自民しかないな
>>555
今の日本は雇用が増えても給料上がらないからあんま良いことだらけでもないけどな
失業率だけはいいのかも知れんけど、生活水準も急降下だわ
>>559
実際首絞めてるよね。
非正規に転落した連中が金を落とさなくなり、世の中に回る金が減った。
そして結婚しなくなり少子化は進行。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:46:22.99 ID:vmZPTr8pP
>>546
具体例を集めることと、それを鵜呑みにして信じることを混同しちゃダメだろ。高校生。
>>563
ピラミッドって土台が崩れたら上も崩れるんだよね、それを
考えてない人大杉
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:47:15.19 ID:o6q6He5U0
土台は発展途上国でいいじゃん
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:47:44.83 ID:Z3wBrj3t0
>>564
はいはいw
その具体例がせいぜい数字に反映された本物だと良いですねw
自民は限定社員みたいのマジでやる気なのか
こんなのやったら非正規7割になるぞ
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:48:51.89 ID:QEu72PrO0
リクルート
実際に一番被害を受けている最近の若者はリクルート事件の存在すらしらない
ひらたくいうと奴隷売買の法律を日本で成立させるために政治家に株をばらまいたんだよ
社会的制裁を今まで全く受けず「人材排出企業」だの調子こいとる
まさに現代の山椒大夫
老害
少子化はパッと見非正規層と非モテ層が淘汰されただけとも見れるが
晩婚化→出産数の低下なりで結婚している層にも影響丸被りなんだよな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:50:15.90 ID:snTsNEVz0
これは安倍ちゃんGJだね
ワタミのように企業は国民を奴隷として扱うべき!!
ワタミさんを政治家にして奴隷制度を推進しよう!!!!
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:50:16.73 ID:Z3wBrj3t0
>>563
実際正規を辞めた40%は非正規に転落だからなあ
結局非正規でも回る社会の実現のほうが現実的に思えるわ
気が付いたら人間自体が過供給状態でしたってオチ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:50:44.88 ID:2QpCj4xv0
前の会社で年金貰ってるじじいに追い出されてつんだわ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:51:13.22 ID:v7LtYh2M0
>>555
いやそうじゃなくて、上手くいえないけど国民一人当たりの所得が増えるのかな?ってこと
そりゃ業績回復したら雇用は増えるのはボンクラの俺でも知ってる。
>>518
男の方の非正規増加の要因は合ってるかどうか知らんが
>>279で一応少しだけ書いたけどね。

>未婚の若年層は主婦層とは意識も全く異なるだろう
これに関しては平成25年版男女共同参画白書の
27〜28ページみればなんとなく分かるんでね?
http://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h25/zentai/pdf/h25_tokusyu1.pdf
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:53:31.42 ID:TBKldvLE0
もう日本はだめなのです
10年後には急速に衰退してるだろう
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:53:43.32 ID:nPjajL1j0
そろそろ住宅スーパー学校と分けてゆく時代が来たな
非正規が増えてもいいんだよ。
問題は、生活に困窮すること、結婚できないこと(結婚相手に低く見られること)

結婚相手に低く見られることは、これは時代の流れだと女性には理解してもらわないといけない。
女性の親にも。
派遣があったからこそ日本企業は不景気にも
円高にもある程度耐える事が出来たとは言えるけど
現実には派遣がなかっても余裕で耐えられた様な企業が
コストカットの為にどんどん非正規化してるんだよねw
経営者に都合の良い部分だけ欧米の仕組みを持って来たのが日本版非正規
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:57:02.08 ID:akR0lOHc0
こんなん政治のせいでも個人のせいでもないよ
今年は猛暑だーとか冷夏だーとか一喜一憂するのバカバカしいだろ?
社会科学なんて「最低限の落とし穴に落ちない方法」以外は
現象の後追いつまり結果論みたいなもんでそれが大部分だから
土人の雨乞いと同じ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 23:58:42.53 ID:a0oehFhs0
若者には貧乏になる自由があるからな
>>581
まったくそのとおりだね、上流が上前が減るのを嫌がって
搾取を続けてるだけ
100万ドル以上保有の富裕層が100万人増えたというが、
どのような業種の人たちなのだろう?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:04:47.68 ID:OpakT2tU0
そうは言っても国民皆保険だし日本ってまだマシだよな
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:09:03.82 ID:OexwncPF0
これは小泉ちゃんGJだね!自民党最高やね!
>>586
まだアメリカの方がいいって言ってたよ。
医療は日本が最高だけどね。
日本は労働環境が厳しい。
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:11:55.65 ID:TdaS1qVY0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  ジャアアアアアアプw
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアプw
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
>>586
イギリスは医療費無料。
働くな
国が悪い
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:16:36.36 ID:aMFXYG/AO
みんな金稼げてたから子供も作れて
また金を使ってと言うでかい市場だったのにな
まさか金がなくて子供作れないなんて声が出てくる程に市場やせ細るとは思わなかったな
景気は上向いた時期あったのにな
正社員で手取り少なくていいから定時で帰れる仕事教えて
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:19:22.84 ID:a8WhNE3U0
>>590
過剰サービスに馴れた日本人に無料でもNHSみたいな糞サービスは受け入れられない
>>593
鉄道の現業?
小泉竹中のせい
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:21:14.69 ID:/KGuOn4U0
>>491
こんなこと言っても意味ないかも知れないけどさ、あんたそれで就職できてなかっても同じこと言えた?
あんたが努力不足だの甘えだの言われなきゃいけなくなるんだよ
>>594
過剰サービス? 医者は先生だろ。
モンスターペイシェントとかいって、俺達がセンセイであることを
忘れるな、と常に言ってる人達。
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:22:13.99 ID:Nnh/wexT0
ジャップざまあwwww
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:23:14.38 ID:7P2zLIbX0
働くも地獄
働くざるも地獄
警察官の数と同じで、看護師一人あたりの患者数も日本は多いんじゃないの?
だったら低コストだろ。
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:27:57.92 ID:a8WhNE3U0
>>598
厳格なゲートキーパー制度を導入してる
ヨーロッパの基本医療費無料国と比べれば
日本の医療は過剰サービスもいいとこ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:28:57.67 ID:IeZf1+r60
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/
今週の日経ビジネスが優秀な奴がみんな海外行っちゃうって話だった立ち読みするくらいには面白いぞ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:32:40.49 ID:TA5e7pRa0
解雇規制が緩和されたところで大学中退職歴無しの俺が雇われるようになるわけではない
無駄
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:34:07.57 ID:sHxmxtA00
負け組ケンモメンに必要なのは身の程を知るって事だな
自分を過大評価しすぎな奴が異常に多いと思う
全能感バリバリで無駄に自信たっぷりな奴ばかり
こういうのって10代で卒業するもんだろ
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/13(土) 00:36:48.19 ID:Lg1YUaJr0
勝ち組、負け組の定義ってどうなっているの?
正規雇用なら勝ち組なの?
ジタミマンのうた

作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコバスの 名を受けて
二十四時間働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミスクールは 空をとび
正社員でも 時給制
悪魔の力 身につけた
カルトのカリスマ
ジタミマン ジタミマン

https://www.youtube.com/watch?v=ih4LLtHcUes
従業員がフルタイムで働いても
最低限の生活もできないような賃金しか出せないような企業は潰れろ
人の尊厳を踏みにじることは許されない
まさか企業を存続させるたなら超低賃金で人を雇っていいという
道徳心が欠落したやつはいないよなぁ?
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:40:44.70 ID:sHxmxtA00
嫌儲民にありがちな「自分が負けるのはルールが悪いからだ!」っていう考えは早く卒業した方がいいと思うよ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:43:22.68 ID:HRx/iQHT0
非正規労働者という名前を捨てることによって非正規労働者はいなくなる
さらに名称変更に予算をつけて儲かる
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:44:44.13 ID:BUUQfAjI0
じたみ
竹中が労働規制を緩和したせい
その竹中は今人材派遣会社の会長

もう自分の為にやったとしか思えないよ
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:52:51.00 ID:Jw6f2SaMP
まあ、社会ガー団塊ガー時代ガーって好きなだけ言い訳すればいいと思うぞ
お前らの惨めな人生なんか知っちゃこっちゃないしw


ちーーーーーーーーーーーんw
怨嗟ってこういうんだな
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 00:56:09.80 ID:1Q6lRQvwT
そうだな、本人のせいだし非正規・ニートは全員ガス室に送った方がいいよな
新たな非正規・ニートが出たらそのたびにガス室に送ればいいよな
美しい日本万歳!
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:00:23.22 ID:pDqJueaq0
ナマポ貰ってネットしようぜ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:01:40.44 ID:74hCONUQ0
ずっとニートだったが経歴詐称して正社員になったぞ俺
勝てば何でも良いというなら、ルール守らない奴が圧倒的に有利だなあ
自己責任(笑)
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:02:38.27 ID:JcK6VpYd0
ケケ中
>>10
ジャップ
>>617
ばれたらどうなるかわからんのか?w
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:05:33.16 ID:LXVShnixP
底辺だがボーナス一応もらったけど、幾らだと思うよ?
1500円だぜ・・・
俺以上の底辺いないだろ
ニートの方がまだマシだろ
非正規が増えるって事は雇用主が負担してた社会保障費の元金も減るってことなんだけどね
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:07:31.90 ID:KHB2J2XvO
何が問題かって仕事が無いのがダメだわ、契約更新されなかったら次が無い
次が見つかるのが数ヶ月掛かるレベル
俺も非正規だが健康保険料とやらの請求が4万も来た
完全に生ぽのほうがええやん
こういう指標については政策のせい
とりわけ小泉、竹中の両名によるものと言えるが

ある個人が非正規になったのは、その個人のせい
だって過半数以上は正規社員なんだからな
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:07:56.90 ID:k425xUUe0
正社員特権”は永遠か グローバル化で足場緩む 本社コラムニスト 平田育夫

能力不足でも解雇されず給料も高い。非正規社員増加の元凶だ……。
正社員、特に大企業で働く中高年に風当たりが強い。労働力流動化のため、解雇規制を緩めるべしという議論も盛んで、これに労働組合が猛反発。
社会の一大勢力である正社員を敵に回せない安倍晋三首相も大幅改革には慎重だ。(中略)

欧州で経済が堅調なドイツや北欧と不振の南欧諸国との違いは財政運営とともに、柔軟な人材移動のための労働市場改革にある。
イタリアのモンティ前政権は業績不振の企業が金銭補償で社員を解雇できる道を開いた。
だが労働組合は反発。スペイン、フランスも労働改革で苦闘する。

反対にドイツは10年前から解雇規制の緩和や資格を必要とする職種の削減などを進めた。
北欧はもっと前に改革を終えた。「ドイツ経済が堅調な理由としてユーロ安による輸出増加もあるが、労働市場改革の効果は大きい」
と武田洋子三菱総合研究所主席研究員はみている。東欧・アジア諸国が台頭した今、労働改革の成否は先進国の明暗を分ける。その鮮やかな例が欧州だ。(中略)

日本にとって人ごとではない。正社員と非正規社員を合わせたサラリーマンの平均年収は409万円(2011年)と、世界では上位2%程度に入る。
正社員だけならもっと上だ。だが労働生産性、つまり働く人1人当たりの付加価値額は2年前に経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国中、19位だった。

給与が高く生産性が低ければ国際競争に勝てない。その裏には企業が465万人の余剰人員(2年前の内閣府推計)を抱える現実もある。
終身雇用や解雇規制に加え、政府が雇用調整助成金で不況期も企業に雇用を維持させた結果だ。この「正社員保護主義」が競争力低下の一因である。
ありがとう自民党
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:08:51.82 ID:74hCONUQ0
>>620
実際どうなんの?
社内規定にはクビだって書いてあるけど
こいつらが共産党を支持し出した。
一大勢力になるぞ。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:10:39.22 ID:k425xUUe0
グローバル競争に加え、コンピューターの進歩も正社員に脅威。
米経済学者E・ブリニョルフソン氏らの著書「機械との競争」は高度に知的な労働と肉体労働が残り、その中間の事務職が機械に置き換わるとみる。
日本でいえばホワイトカラーの終身雇用や年功序列賃金を脅かすということか。(中略)

正社員を雇うリスクから非正規社員の割合が35%へ増えたが、その生涯賃金は正社員の半分以下。
この差は社会不安の種にもなる。何より日本型雇用は今や正社員にも最善とは限らない。
電機業界のように競争に負けて急に破綻したり人を減らしたりする時代だ。スキルが乏しく心の準備もなければ路頭に迷う。

「会社がつぶれることと雇用不安の問題とを切り離せるような仕組みにしないといけない」と柳川範之東大教授。
全くだ。カギは衰退産業から成長産業へ人の移動を促す仕組みづくり。それには転職しやすい環境が要る。

政府の産業競争力会議は転職への助成金を拡充する方針。後ろ向きな雇用調整助成金(昨年度1134億円)よりも能力開発を含む支援が大事だ。
「転職先を増やすため介護・保育分野などの規制改革も重要」と大田弘子政策研究大学院大教授は言う。

政府は解雇無効の判決が出たら企業の補償金支払いで雇用契約を終える道を開く「事後型の金銭解決」も検討中。
補償の目安ができれば「少額で解雇されている中小企業社員を守れる」と八代尚宏国際基督教大客員教授。
負担増を恐れ、多くの中小企業経営者は反発するが、定着すれば人材獲得にも役立つはず。

勤務地を限り、そこの事業所を閉じる時は退社する――
など地域や職務限定型の社員の導入は、非正規社員を「準正社員」にする狙いがあるが、柔軟な労働市場への一歩にもなりうる。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO54919930R10C13A5TCR000/
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:11:47.24 ID:Ys3wu18D0
>>626
労働組合が非正規とか立場の弱い人を否定するって本末転倒な事態が日本で起きてるからな・・・
組合の政治色も強い場合が多いし日本は労働組合が機能してない
ちょっと底辺多すぎじゃない
国立大卒正社員ってだけで上位20%ぐらいのエリートと勘違いしそうだわ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:12:43.27 ID:c4P3iCmg0
>>613
ジャップは自分さえ良ければって考えばっか
自分が同じ立場になったらとか考えないの?
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:13:34.35 ID:GY7t1Kl+0
仕事がなきゃ金手に入らない
金がなきゃ生きていけない
規制緩和するならナマポは不可欠
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:13:34.99 ID:QBlEJkxT0
月の勤務時間 200時間(実際は280時間前後。残業を40時間以上つけると管理能力不足として問われる。)
公休 週一
給料 手取り24万

時給にすると¥1035ぐらいか
やめてバイト2つにしようかな・・・
年とったら人生詰みそうだけどこの上さらにサビ残させるような仕事を振ってきてるから嫌になるぜ
上目指すなら、お前は期待されているって人参ぶらさげられる…もういい加減疲れたよ
ジタミマンのうた
作詞:下痢壷三
作曲:エホバ美樹

あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれはデビル
ジタミマン ジタミマン

サイコバスの 名を受けて
二十四時間働かせる男
ジタミ介護は 浴槽死
ジタミ女性は 過労死に
ジタミスクールは 空をとび
正社員でも 時給制

悪魔の力 身につけた
カルトのカリスマ
ジタミマン ジタミマン

はじめて知った偽装請負
そのおいしさに めざめた男
ジタミ宅食は パンチ力
ジタミ研修は 破壊力
ジタミ農業なら 投資力
ジタミ居酒屋は 血反吐吐く

悪魔の力 身につけた
エホバの商人
ジタミマン ジタミマン
https://www.youtube.com/watch?v=ih4LLtHcUes
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:14:02.94 ID:Ys3wu18D0
>ドイツ経済が堅調な理由としてユーロ安による輸出増加もあるが、労働市場改革の効果は大きい

なるほど
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:14:43.40 ID:1yKLii9lP
>>632
エリートったって、階級だけ高いエリートだからね?
だから前線の兵士(底辺)がひどい目に遭っている。
非正規のやつは将来の犯罪ナマポ予備軍だろ?
確実に都市のスラム化、治安の悪化は避けられないと思うんだが…
もはや手遅れの少子化もさらに突き進むから日本詰んでるわ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:16:31.23 ID:KHB2J2XvO
>>628
お前がゴネなきゃ穏便に解雇で済ませてくれるさ
それか今のウチにお前がいなければこの業務が回らないって業務作っておけば解雇も免れるかも
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:16:43.86 ID:56huew4U0
野球選手とかみたいに有期契約、戦力外、移籍、とかやるシステムにすりゃええがな
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:17:28.23 ID:Goo7yWVr0
>>639
犯罪予備軍では無いし偏見は良くないぞ
生活保護率はある程度高そうだな
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:18:18.43 ID:wV4CqGsMO
主婦が扶養範囲内に収めるため、学生の小遣い稼ぎを含めた数字になにいってんだ(笑)
とりあえず、30代男の非正規率調べてこい。
誤差、誤差、圧倒的マイノリティ(笑)
圧倒的に出来ないゴミ屑なだけ、自覚しろ(笑)
でもこの非正規のかなりがネットで感化されて自民に投票するがら笑いが止まらんだろね
まあまともな野党がないのが一番悪いんだが
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:18:41.48 ID:lajewMq30
まあ非正規労働者で商売成り立たせてるような企業なんて
『非正規企業』呼びでいいんすよ、ちょうど最近はブラックって単語も安くなったしねw
主婦のパートと学生が増えただけだろ。
世帯主だけで統計取れよアホ。
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:19:24.21 ID:HRCMntihP
国のせい、つまり国民のせい、つまり自分
>>595
鉄道の現業かなりきついらしいぞ
こんな感じで手取り20万前後らしい、当然ゴールデンウィークお盆年末年始休みなし

1日目 8:30〜0:00仕事
2日目 0:00〜5:00仮眠 5:00〜8:30 仕事8:30〜休み
3日目 休み
4日目 8:30〜0:00仕事
5日目 0:00〜5:00仮眠 5:00〜8:30仕事 8:30〜休み
6日目 休み
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:20:20.63 ID:8/OJwSL6P
アメリカなら
待遇が悪いと、即ストなんだけどな

不平不満も言わず
ただ従順に経営者に従うバカが悪い
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:21:07.48 ID:LgXwECH70
平成の奴隷制度
法律を作ってるのは国民が選んだ国会議員なんだけど
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:21:59.23 ID:2cd0Gd9K0
>>633
というか、年々その可能性が上がってきているのを
意図的に意識の外にしておきたいんだろう

まぁそんなのどーでも良い自民サポーターさんだろうが
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:22:12.91 ID:KHB2J2XvO
中国なら囲うからな
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:22:52.75 ID:/2SMiD5xO
非正規叩く無職も混じってそうだから2chのこの手のスレで議論するこ
とほど無駄なもんはないw
テレビで顔出しで議論すべきw

まあ非正規でも完全土日祝日休みだから俺はどうでもいいけどな。結婚する気ないから
趣味に時間と金使えるし。
名ばかり正社員のシャチクの皆さん強制的休出オツカレ!!
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:23:21.92 ID:J4siQJXa0
解雇規制緩和、同一労働同一賃金、最低賃金の上昇がブラックを壊すのに、なんで反対するの?
サー残・パワハラ三味でも、家族がいるから仕事をやめられない人が可哀想だ
給料下がっても、簡単に転職できる社会の方が健全だと思う
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:24:28.06 ID:sHxmxtA00
「正社員はサビ残と休日出勤ばかり」 信じる底辺達
単純に雇用が増えただけじゃないの?
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:24:35.30 ID:1yKLii9lP
>>644
ヨーロッパの政治家だって日本に来たら鳩山政権と同じになるだろ。
制度上、官僚が力を持ちすぎているのが原因だと思う。
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:24:37.21 ID:cKOliGvN0
忙しい時の休出で金稼いで暇な時有休とって遊べるし
休出もわるかねぇよw
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:25:24.54 ID:k425xUUe0
竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ

産業競争力会議でも、成長会計の観点から成長戦略について議論している。まず、労働をどうやって増やすかということがテーマとなっている。
日本は人口が減少している。そんな中、労働を増やそうと思えば、やはり女性と高齢者がもっと働けるような環境を整えなければならない。
つまり、もっと働きやすい多様な労働形態をつくる必要がある。
ところが、ここ数年の間、「正社員が良い。非正規雇用はダメだ」という乱暴な価値観が蔓延して、正社員を増やすことだけに議論が集中してきた。

しかし実際には、正社員という働き方ではやっていけない人もたくさんいる。子育てや親の世話などがあるため、残業も含めフルタイムで正社員として働くことができないケースも少なくない。
雇う側も、正社員だけでは困る。なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、企業にとってはコスト高につながるからだ。
そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。
非正規雇用を制限しても雇用は増えず、企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。

働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。
ただし、多様だが公平な制度でなければならない。
最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、
長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。そのための制度づくりが重要になってくる。
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:25:49.11 ID:C8NCX1zk0
こいずみ&たけなか?
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:26:20.84 ID:lajewMq30
さしずめ今(後)の日本は「非正規国家」だな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:26:22.54 ID:Lav8oeIu0
>>262
それは無い
実際は貧乏でも暮らせるしまともな人は経済力では選ばない
本能でもそういう非人間的な本能は無い

>>267
全く正しくは無い
レールに乗っていれば多くの場合恋愛出来ない人でも正社員になれる
なれなかった人にしても環境その他の要因がほとんどで
恋愛出来ない人では多くの場合無い

>>272
似ていないしそれは間違い
>>267へのレスでもあるが
むしろ就活テクニックはまともな恋愛や結婚では人として問題のあるご法度なのが多い

てかその他含めID:A3DE+F750の差別主義的な書き込みって人として問題がある間違いだな
ID:A3DE+F750は人格にかなり問題があるよ
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:27:36.63 ID:sHxmxtA00
非正規「俺は正社員になれないんじゃない!ならないだけだ!(キリッ」
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:27:59.34 ID:k425xUUe0
その第一歩が、解雇規制緩和である。もちろん、解雇は簡単にしていいものではない。
必要なのは、解雇のルールを明確にし、多様な雇用形態と公平性を経営的に可能とすることだ。
現在、解雇に関するルールは、1970年代の判例によって縛られている。
法律的には業績悪化による解雇(整理解雇)が可能となっているが、判例で事実上、整理解雇が禁止されており、企業は正社員を解雇することができなくなっている。
判例による不透明なルールが、雇用のあり方を歪めていると言える。

もちろん、雇う側と働く側を比べた場合、一般的に働く側の方が立場が弱いのだから、
労働者の権利を守るという原則に立ちつつ、解雇のルールを再整備する必要がある。
また、正社員も非正規雇用も同じ解雇のルールを適用することは、「同一労働同一条件」という原則を徹底することになり、雇用形態間の公平性も保たれる。

そのうえで、生産性の高い部門に労働を移動させることが重要だ。経済全体にとってプラスになるのは当然のこと、労働者も賃金が上がり、労働意欲が高まることになる。
労働移動を促し、経済全体の生産性を高めていくことは、成長戦略の鉄則である。ところが、近年の政権は雇用調整助成金によって労働者を塩漬けにしてきた。
雇用を守るための雇用調整助成金は、一見すると労働者に優しい政策のように思える。しかし実際には、労働者の移動機会を奪い、生産性の低い部門に労働者を縛り付けてしまっている。経済全体の生産性も低迷させることになる。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:29:00.02 ID:KtEtsok00
>>656
嫌儲民の正社員イメージって貧困だよな
人事とか面接とか社畜先輩とか飲み会とか全部が画一化されたブラックイメージ
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:29:02.66 ID:cKOliGvN0
失業者増やして治安悪化させるかハケンでワークシェアして失業者の増加を防ぐか
だったら後者選ぶっしょ、派遣やら非正規の拡大は英断だったと思う
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:29:33.40 ID:/2SMiD5xO
「非正規に有休なし」と思ってるモノ知らずw
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:30:28.55 ID:Lav8oeIu0
>>262
もう一つ
少しだけ詳しく言えば
最低限生活できれば十分ってくらいの本能しか人間には無く
経済力の無い男が避けられるという事は無い
貧乏でも結婚してる人なんていくらでもいるし
生活レベルは高ければそれはそれで良いが高くなくても良いというのが普通の人
高い事を絶対視するのは本能では無く人格の問題で
人として問題のある人が>>262のような絶対視をする
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:31:06.01 ID:cKOliGvN0
金ないと有休とっても家で2ちゃんしか出来ないだろw
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:31:31.00 ID:k425xUUe0
産業競争力会議では、労働移動についても提案を行った。厚生労働省も、この提案には前向きに回答している。

労働移動を促すには、たとえば現在、雇用調整助成金に使われている1000億円(ピーク時には6000億円)のお金を、
労働移動のための補助金にシフトしていくことが必要だろう。これまで、労働移動のための補助金には5億円しか配分されてこなかった。
1000対5の予算配分を逆転させるくらいの思い切ったことをしなくてはならない

ハローワークの外部委託も必要になる。具体的には、ハローワークが持っている情報(求人情報や求職情報)を、民間企業にも公開して、雇用のマッチングを進める。
すでにオーストラリアでは職業紹介事業の民間開放を行っている。その結果、真剣にマッチングを進める民間企業が実績を伸ばし、公営の職業紹介所を凌駕している。
このハローワークの外部委託についても、厚労省は前向きに回答した。ただ、回答文には「求人情報を公開する」としか書かれていない。求職情報は含まれないというのだ。

おそらく厚労省としては、個人情報保護などを言い訳にしているつもりなのだろう。しかし、そこには現状を維持したいという意志が感じられる。
こうした労働問題と合わせて、もう1つ議論されているのが、産業の新陳代謝をどう高めるかというテーマである。
開業率を見ると、欧米の10%に対し、日本は5%と低い。さらに日本は廃業率も5%と低いのが特徴だ(欧米の廃業率は10%弱)。
つまり、日本では収益性の低い企業が生き長らえているということになる。だから、新規企業の参入も行われにくい。
日本では成果を上げられない社長がクビにならずに居座れるシステムが存在することも影響しているだろう。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/?ST=business&P=4
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:31:31.33 ID:gnLk3cEo0
景気は良くなったんだけど、多数の人にとって良いかは別
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:31:35.35 ID:L+IBOktr0
こんな状況なのに遊んで暮らしてるなまぽ貴族様は中世なら民衆に殺されてたかもしれんね
>>642
経済的安定や将来への希望が無くなっても人間まっとうでいられるとは思えんのだよ
財政も厳しく自己責任が叫ばれる世で政府がどれだけ生活保護に金を出すというのか…
金も無く将来も無いならどうするか、そのまま野垂れ死ぬか奪い取るかでしょ
いや、日本のサラリーマンという雇用スタイルが異例なわけで。

なわけで来年度からジョブ型正社員という制度ができる。
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:33:10.31 ID:cKOliGvN0
>>639
正社員の住む町、ハケンの住む町と分かれてくるんじゃね?
後者の治安の悪化はさけられんだろうね
んでもそれでいいじゃん
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:33:46.04 ID:sHxmxtA00
>>666
働いた事が無いばかりか就活すらしたこと無さそうな感じなんだよね
>>676
正社員の住む町程度で町が完全にガードできれば治安はいいと思うが
年間数百万を自己部エイに使える正社員様が何人いるかによるな
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:34:40.24 ID:IpCTwwV60
>>1
身の程知らずにも大企業や官公庁を望んでる名ばかり大卒なFラン低学力自身のせい。他の誰のせいでもない。
もっと言えば精神性の高い人は最低限の生活も求めない人もいるな
勿論なおかつ人としてアレな事はしないのがそういう人だが
まあそういう人はごく一部だが

貧乏はそれでも普通に生活出来るんであって
最低限は普通に超えてる
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:36:31.64 ID:gnLk3cEo0
>>678
治安悪化に伴いゲーテッドコミュニティーが出現するんじゃないの?
>>677
これまでのレスだと負け組
正社員になれない奴は負け組
ケンモウミンは正社員になれない働いたこともない負け組

だけなんだがもうちょっとレスに幅持たせろよw
それだと正社員は知恵もない馬鹿でもなれるって事になるぞ
非正規が問題と言うよりも「同一労働同一賃金」でないことと
公務員や準公務員を先進国平均の2倍も厚遇していることが問題

これだけ税収があるのだからフランス方式で公務員の給与水準を下げて
その削減分を子供手当に当てるなどして所得水準上げや消費に回る割合を上げるべき
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:36:37.31 ID:QW6Oa3OPO
そうかが安定は希望ですとか張り出してんだけど非正規増やして不安定助長してんのお前らじゃね
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:36:53.63 ID:sHxmxtA00
つーか非正規ってなりたくてなってるなら別に問題ないんじゃね
正社員はサビ残と休日出勤ばかりだからあえて非正規なんだろ
何が問題になってるの?
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:38:13.24 ID:8yPqG4Er0
>>678
正社員の住む町の周りに限定正社員の町を置いて
盾にすればよいのではないか
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:39:26.88 ID:74hCONUQ0
>>640
そうだな。見てて思うが金儲けに公正さなんて誰も求めてねーわ
社内規定も空気。トラブル時の予防線でしかない

なんだじゃあやっぱり不正したもん勝ちだな。仕事さえできればいいと
わろすわろす
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:39:52.31 ID:cKOliGvN0
>>678
一応警察だっている訳だからな
もちろん個別のケースで他所から出張してきて犯罪起こすって事もあるだろけど
しょーも無い軽犯罪とかわざわざ出張なんかせんわけだしな
もうちょっと全体で考えようぜ
>>681
だからそれを維持するのに生活費以外で数十から数百は必要だと思うぞ
国が個人的な事由でゲート付けると思ってんのか

>>685
レスに幅持たせろとは言ったがイキナリ頓珍漢な事言っても
バカだと思われるだけだぞ
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:40:55.33 ID:rHfrq1740
非正規を前提として結婚とかがしやすい制度を作らざるを得ないだろうな
今の若者の4割近くは非正規ってデータある若者救済制度をとらなきゃ日本の社会は崩壊する
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:41:23.05 ID:SidL3u5Z0
>>665
>「同一労働同一条件」という原則を徹底することになり

まず、これを徹底的にやれよ。経団連の反対にあって無理だろうけど。
する気があるとは思えんな。

>その第一歩が、解雇規制緩和である。
>経済全体にとってプラスになるのは当然のこと、労働者も賃金が上がり

ダウト
ドイツの場合だと労働者の賃金は下がり、ジニ係数は増え、格差は拡大してるけどな。
ドイツ経済が良くなったのは、労働者の賃金が減ったから。失業者の数が減ったのも、
単純に低賃金の仕事にでも働いてないと、なまぽをくれなくなっただけの話。
同じようなマネをしようとする日本においても、景気が良くなったとしても、単純に喜んではいかんぜ。
労働者の屍の上になりたった、好景気だと意味が無い。
>>686
いや、非正規雇用をまわりにおいたら盾に攻められるマヌケが出来て終わりだろ
非正規雇用が増えて危ない>ゲート付けようぜ>非正規をまわりに配置したら安心
どういう思考法だよwww
え?お前らマジでみんなサラリーマンになりたいわけ?

今度できるジョブ型正社員、あるいは限定正社員とかになりたくねーの?
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:42:52.26 ID:cKOliGvN0
>>690
もうちょっと生活コストが安い街が出来てもいいと思うんだわ
その分住民サービス社会インフラはテキトーな街な
その結果治安も良くはならんだろけど
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:43:15.51 ID:J7EMSsrd0
同一労働同一条件は今の日本じゃ非正規の賃金までまとめて落とす所までやりかねないから怖いんだよなw
資本家がいかに得をするかだからな
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:44:56.89 ID:cKOliGvN0
>>693
結婚どころか生涯童貞だし転勤なんてバッチコイだわwww
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:45:38.20 ID:gnLk3cEo0
>>689
国が予算付ける前提では語ってないので筋違い
今でも特定の金持ち地区がある訳で、治安悪化の際には独自に対抗措置を取るだろうと言うこと
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:46:15.39 ID:qGrPh/NW0
このまま貧富の格差を拡大することは、正社員にとっても決して得じゃないと思うのだが、
煽ってる正社員は頭悪いんだなw
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:46:24.26 ID:1yKLii9lP
>>695
資本家って株主のこと? 日本は株主が軽視されてるから配当が少ないんだろ。
いまの日本で声が大きいのは、大学を出て終身雇用されている人達だよ。
経営者もサラリーマンから出世した人で、サラリーマンの代表だろ。
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:46:37.08 ID:6RTIs2XhO
経済屋と政治屋が癒着してるのがいかんのよ
民主主義とか言ってるが巨大資本政治だからね実際は
政治屋がもっと金に意地汚くなくなって
経済屋から労働者を通じて金を吸い上げてたら上手く行くんだよ
経済屋に金を持たせるな政治屋が持たせてばらまかせろ
>>688
えっと底辺の町でお金を強盗したら最大五万円
社員様宅なら十倍の五十万
どっちにしますかって話になると思う.

つか、派遣の町だけ治安が悪化して他は安全だ!
って思考は懐かしいな…小学生のころそういう感じだった
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:48:33.15 ID:rHfrq1740
>>700
だから労働者の団体を作らなきゃいけない
まあデモをプロ市民とかってばかにしてる日本じゃ難しいけどなw
まじで犬みたいに飼いならされてる
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:49:06.66 ID:1yKLii9lP
>>698
いや幸福感は比較の問題だから、自分より不幸な人を見ることで幸せになれる。
高度成長期みたいに猛烈社員になって国全体を豊かにするより、負け組を
作って眺めてる方が簡単。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:49:12.09 ID:sHxmxtA00
嫌儲のニートのおじちゃん達って日本のサラリーマンはみんなサビ残しててワタミ社員レベルで働いてるとか勝手に思い込んでない?
一回働いてみればいいのに
おじちゃんが思ってるほど労働は辛くないよ
優秀なおじちゃん達ならスーパーホワイトな企業に就職できるはずだよ
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:50:09.53 ID:cKOliGvN0
>>698
昭和の頃の一億層中流なんてもうムリってことはみんな薄々わかってるっしょ

正社員か無職かの二択だったら失業者馬鹿みたいに増えちゃうよ
その間にハケンやゲンテイ作って無職を減らしていかないと本気で治安ヤバくなる
なんだかんだ無職よりは働いてる方が変な気起こさないっしょw
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:50:50.59 ID:J7EMSsrd0
>>699
オイオイ、普通のサラリーマンをそんな敵視しないでくれよ
声がでかいと言うが普通のサラリーマンが稼いでるなんて一種の妄想だぞ
非正規の人は確かに割を食ってるだろうけどオレらも同じ様に昇給見送られたりカットされたりお金持ちの食いもんにされてる
君の言葉で言えば前線の兵士だ。ここで争っても仕方なくね?
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:51:59.08 ID:rHfrq1740
>>703
一過性だな
資本主義で格差が進めば行きつく先は
韓国とアメリカだよ
大多数の庶民派貧民
見下す対象なんてなくなる
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:52:14.01 ID:1yKLii9lP
>>705
一億総中流は無理じゃなくて、サラリーマンが嫌なだけ。
勉強していい会社に入った自分と、そこらのトラック運転手と
大して生活レベルが変わらないのが許せないんだろ。
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:52:21.66 ID:6nAYQfUDP
非正規がいることが問題なのではなく
非正規の待遇が正社員以下なのが問題
雇用の調整弁として非正規を利用するならその給料は正社員以上にするべきだ
社員になれない底辺どもwwwとか言ってるがこれの問題の最大の点は
既に四割に達しようとしてる非正規という点だからな
増える一方で減らす対案がない以上増え続けるだろうが社員の給料が
上がらずに下の人が増えて悦に入ってたら最終的には別の国に住んでた
って事になりかねない
既に十年前と今じゃ別の国になってきてるのに呑気な
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:54:37.94 ID:/2SMiD5xO
煽ってる自称正社員様の文章見ると、とても普段まともに報告書だの企画書だの書けてるとは思えなくなってきたw

ってかスーパーホワイトで恵まれてるなら何故非正規の存在を一々気にするのかわからんのだがw
どっかから金貰って煽りレスしてるワケ?(笑)
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:54:41.56 ID:cKOliGvN0
>>701
なんで未だに小学生レベルの発想なのw

ちゅうか今も足立区みたいな安い土地は治安悪いし
世田谷区、文京区みたいな所は治安良いじゃん?
>>710
財政も人口ピラミッドも10年前と比較してアレですな
>>703
そういうのって、客観的に見てどう?
自分で自分が嫌になんない?
もし、全然そう思わないんなら、乞食に硫酸かけて笑ってられるタイプなんだろうな。
非正規が正社員以下の待遇なんてデマ信じてる時点で思考停止してる
軽と普通車比べて何がしたいんだよ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:58:09.62 ID:lajewMq30
>>709
なるほど、それは一理あるな
ボムがノーマルショットより威力低いシューティングゲーなんて見たことない
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:58:31.29 ID:cKOliGvN0
>>709
実際大学生のバイトレベルの仕事でもなけりゃ非正規の方が金いいんじゃないの?
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 01:59:00.31 ID:1yKLii9lP
>>706
鳩山AAを投下しまくったり、河本を叩いたり、いまワタミを叩いてるのは
サラリーマンだろ。
鳩山が叩かれたのは、社会保障を拡大しようとしたから。
河本が吊るし上げられたのは、生活保護という逃げ道を与えたら底辺を低
時給で使うことができなくなるから。
ワタミが叩かれてるのは、奴隷商人としては便利だけど、その奴隷商人が
国会議員になったら自分達も奴隷になるから。
サラリーマンは奴隷を使う側として活動してるので、非正規や底辺とは違う。
正社員っていってもまともな正社員はどれくらいの割合なの?
まともな正社員が今後40代50代になっても続けられる可能性はどれくらいなの?
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:00:13.71 ID:6nAYQfUDP
>>717
本当に給料が良いなら非正規の何が問題になってるんだろう?
不安定な雇用形態だけど高収入というなら何も問題はないように思うが
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:01:36.39 ID:cKOliGvN0
>>720
なんら問題ないと思うけどな
大学生のバイトレベルのハケンの声がデカいんじゃないの
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:01:47.52 ID:/2SMiD5xO
書き込みが減ってきたら自称恵まれた正社員様達の土曜日出勤の可能性大(笑)

金にゆとりあるなら休出ぐらい断ってもいいと思うんだがw
まあ断ると上司にパワハラされるんだろうな。お気の毒に。
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:01:51.82 ID:0yvJIq/n0
38.2%
フィボナッチかよ
正社員と同じ時間働いて同じ責任負わされて低賃金な非正規はどれだけいるんだ?
自分の意志で非正規やってる奴は非正規の何割だ?
何かのきっかけで日本が変わる事もあるだろうと思うのは大きな間違いだ。
日本の衰退は歴史上のあらゆる帝国を滅ぼして来た官僚の腐敗がもたらしているのだ。
これを改革で乗り切った文明は一つもない。
内なる最優秀の集団に勝てるわけがないのだ。
諦めましょう。
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:04:13.49 ID:6nAYQfUDP
非正規だけど稼げますというならそれはそれでOKだと思うが
どうもそうじゃないから社会問題になってるのだと思っていたんだが違うのか?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:05:48.78 ID:+LcQ3i3h0
アメリカの派遣はスノーデンみたいな年収2000万もいるというのに
ジャップの派遣ときたら年収200万300万と完全に奴隷貸し出し業だわ
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:05:51.92 ID:vRPjdcIP0
こういう階級社会を壊すには革命とかクーデターが必須なんだけど
その時に絶対忘れてはいけないのが粛清
これをやらないと生き残りの階級社会の住民がまた復活する
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:06:10.01 ID:WXAylAnFi
昔はアホでも正社員になれたのにね
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:06:12.55 ID:cKOliGvN0
>>725
頼むから俺が生きてる間は革命とやらが起こらないレベルの
緩やかな衰退であって欲しいと思う
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:07:32.19 ID:a8WhNE3U0
日本の労働問題の問題点は
企業別組合での労働者の分断が根本の原因
正規・非正規の話に持っていくのはミスリード
派遣や有期雇用が悪い分けじゃない
欧州のように産別・地域労組で統一労働協約を結べないから
日本の大半の労働者に労働協約が適用されないことが問題
フリーターだけど、月50万前後で安定してるわ。
年金払って、個人保険も毎月払って家賃10万のマンション住んでる。
彼女もいるし、バイクもある。
何も不安がないけど、これからどうしよう…
バンドで成功しなかったら、独立して会社やるわ
70年代の学生運動が復活すると思う。
やがて労働運動につながっていくよ。
ただ社会主義にはならないと思う。
革命も起こらない。
今より少しマシになるはず
>>713
確か10年前の三分の二しか二十歳未満が居なくなってるはず
人口減少に歯止めがかからないな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:08:55.67 ID:hVLmuCQR0
まあ彼らの社会保障の費用は正社員様が負担してくれるからトントンだわ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:09:41.77 ID:/2SMiD5xO
やっぱり書き込み減ってきたかw

稼ぎたいから土曜日出勤、とかじゃなく強制だろw

しかも会社命令に従っても定年までいられるとは限らないw
同級生の正社員は土日タダ働きで精神病んだ上に二十代後半で髪の毛なくなったぜ(爆)
>>733
それは今の若者を舐めすぎw
あいつら本当に馬鹿だからw
絶対ない。
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:10:22.86 ID:lajewMq30
>>726
そだよ
『理想』を拠り所に野放しにしてみたらどうも『現実』で話が違ってきてる、って向きの問題視に対して
なぜかこの期に及んで『理想』のスバラシサを述べることで反論できた気になってる
おばかさん達ばかりなのです
>>719
参院選が終われば解雇規制が緩和されてまともな正社員以外はすぐ首に出来るようになるから一生安泰だよ
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:10:34.92 ID:cKOliGvN0
>>733
今の時代その手のガス抜き的運動はネトウヨ行為だからなぁ
左右逆になっとる
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:10:39.70 ID:J7EMSsrd0
>>718
まずハッキリさせよう、サラリーマンも非正規の人も同じおっさんないしは若者だよ
考え方やら趣味も含めて色んな奴がいるからお前さんの発言はイエスでもありノーでもあるんだ
その上でだ、一部の金持ちしか得をしない社会になりつつあるのに非正規と下っ端リーマンが争って誰が得するんだって話だよ
同一賃金同一労働大いに結構、ただ下限をしっかりつけようってだけな
俺もお前も苦しいままじゃ意味ないだろ
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:11:06.06 ID:sHxmxtA00
>>737
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /            、\
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ,
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \.   ヾ|
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、
 |/\     _/  \_     /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄  |  、/  嫌儲のプロレタリアよ団結せよ!
   |   |  ,―-v-―,  |   |
   .| 、 ヽ  "ニニニ" / ,. |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/
>>712
解り易いからじゃね?
恐喝だっていいとこの坊ちゃん狙うでしょ
Tシャツ草履の風呂入ってないおっさん狙っても仕方ない
>>721
ネットで真実の方々なんだからググれよ
お前ら騒ぎすぎ冷静になれよ。
バイトの高校生・大学生やパートのおばちゃんも入れた数字だろこれ。

そうじゃないなら終わりの始まりだが
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:16:14.52 ID:rHfrq1740
>>745
実際学生やパート抜きにしてこんなもんだろ
日本の失業者数や新卒の就職率さらに離職率
相当なトリックでうまくみせようとしてるからな
トリック抜きならこんなもんだよ
>>732
って言う妄想をしたって患者さんだな
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:16:57.24 ID:l9iVoPL00
自民党のせいだな
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:17:00.93 ID:cKOliGvN0
>>745
正社員の稼ぎもシケてきてるから子供がそれなりの年齢になったら
かーちゃんパートに出るってのもあるわな
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:17:39.98 ID:sHxmxtA00
嫌儲のニートのおじちゃんって社畜と違ってストレスとは無縁そうなのにいつもイライラしてるよね
そんなんだからハゲちゃうんだよ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:17:49.95 ID:/2SMiD5xO
自称正社員様達もっと書き込んで煽れよ!!(笑)
何、土曜日出勤に備えて寝てんだよ(笑)
ニートって一箇所に固まれば国会議員2〜3人ぐらい送り込めるよな
ニー党作って日本を乗っ取れ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:19:23.37 ID:G2CGV4B20
団塊世代が大量退職してるから相対的に上がっただけ
若年世代は女性の非正規労働者数が多いからもともと率は高い
俺が卒業したとこ7割くらいは非正規求人だったわ
周りもほぼ非正規に行ったし
俺はニートだけどね
>>745
計算方法が変わらない限りは増加に間違いない
パートのおばちゃんが以上に増えたとしても生活苦って実は変わらないんだ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:21:14.34 ID:k425xUUe0
池田信夫 非正規の敵はどこにいるのか

非正規労働者のメーデーというのがあったそうだ。田中龍作なる自称ジャーナリストによると
「竹中平蔵センセイ率いる産業競争力会議が提唱する『解雇規制の緩和』は、参院選後の秋の国会に向けて本格的に検討されるようだ」とのことで、
規制強化を求めてデモが行なわれたというが、彼らは敵を間違えている。

「解雇規制を緩和すれば非正規は増える。賃金のアップは太陽が西から昇ってもありえない。リストラをすれば企業の内部留保は増え株価はあがる。
アベノミクスが招来するのは、1%の富裕層がさらに豊かになり、99%は底なしの貧困に落とし込まれる社会だ。」

と田中氏はいうが、そもそも解雇規制は非正社員に適用されない。彼らは契約が終わったら「雇い止め」されるだけで、解雇する必要なんかないのだ。
「正規社員には危険手当が出るが、非正規には出ない」などという差別も正社員の特権だ。こうした身分差別の最たるものが解雇規制であり、それをなくして社員を雇いやすくすることが緩和の目的だ。
日本社会の本質的な問題は、こうしたインサイダーとアウトサイダーの身分格差が極限まで拡大し、しかもその負担が将来世代に転嫁されていることだ。
先日、アゴラチャンネルでノア・スミスが「日本の若者はどうして暴動を起こさないのか?」ときいたが、前にNYタイムズのファクラー支局長も同じことを言っていた。
彼らから見ると、今の日本の若者の置かれている状況は「70年代のイギリスと似ている」という。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:22:29.73 ID:1rhy0zb00
金持ちルール
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:23:16.96 ID:/2SMiD5xO
そういえば近所の正社員のおっちゃん、給料安すぎて親からガソリン代貰ってるらしい(笑)
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:23:35.55 ID:1yKLii9lP
>>750
2ちゃんねるに入り浸ってる社畜に仕事上のストレスがあるの?
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:24:39.90 ID:k425xUUe0
当時のイギリスでは10%を超えるインフレが続き、鉄道や炭鉱などの何ヶ月にもわたるストライキで社会が麻痺し、
若年失業率は20%を超え、職のない若者が「パンク」となってロンドン市街で暴動を繰り返した。
それを象徴したのがセックス・ピストルズの"God Save the Queen"である。女王を「ファシスト」と罵倒するこの歌はもちろん放送禁止になったが、
このような社会不安がサッチャー政権を生み、イギリスの政治は大きく変わったのだ.

日本でも幕末には、生活に困窮した下級武士が立ち上がり、福沢諭吉は「門閥制度は親の敵で御座る」と身分差別に怒った。

安倍政権に翼賛して「デフレ脱却が改革の必要条件だ」と称するリフレ派が、
こういう本質的な問題から若者の目をそらせようとしているのだとすれば、彼らのねらいは当たっている。
左翼までそれにだまされて解雇規制の緩和に反対するようでは、日本の未来はますます暗くなりそうだ。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51854369.html
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:24:54.27 ID:rHfrq1740
ぶっちゃけ中流とか家族作るとか興味ない
毎日食っていくことと後は趣味である野球とかサッカー観戦とネット
を楽しめたら人生それで十分だと思っている。
それすらできなくなったときが暴動を起こすときじゃねえのかな
>>739
俺もそれは規定路線だと思ってる。
やっぱり参院選直後が濃厚だ。
これから半年ほどで日本は大きく変わるぞ。、
>>745
というか、パートが異常に増えてたらそれはそれで問題なんだよ
好景気でもない限りは社会の労働に対する需要って変わらないし
年齢が若いほど比例して頭良くなって生き方が無駄を省いた効率主義になってきてるからな
結婚なんてデメリットの多いことしないだろうし、男がそんなんなっちゃったから食いっぱぐれた女が社会進出だとか言い張るようにもなっちまったし
仕事の仕方というか雇用形態も一から育て上げるより使い捨てた方が効率的だからって今みたいになっちゃったのかもね
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:33:13.54 ID:lajewMq30
>>756 >>760
これはこれでそれなりの筋道の話だとおもうけど、一方でこういうあおり方としていて
純然たる既成権威転覆活動であるところの『脱原発』を全否定するのはおかしいよね、ノビーw
自民様大好きな人はこういうの無かったことリスト入りしてるんでしょう?
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:38:31.05 ID:SidL3u5Z0
>>756>>760
要約すると、解雇規制緩和は非正規には関係ないんだから、
経営者様の為に、非正規は正規の足をひっぱれよという事か

本当、この種の経済学者って、資本家に都合のいい事しか言わんな
>>767
経営者のためにではないな。
自分らの地位保全だよ。
正社員の割合が相対的に減れば、自分らは劣等生だったのが普通生になる。
要は偏差値の問題で、山のピークがググっと下がれば相対的に地位は上がるわけだな。
自分らが上の方になるのは難しそうだから、そうせざるを得ないだけなんだけどねw
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:50:40.08 ID:dLwRM0At0
ベーシックインカムだね
そうしないと本当の意味での自由競争もないし新しいものも生まれないだろう
>>597
現実に就職できてんだからその仮定は全くの無意味
同じように努力して同レベルの資格とっても就職できてない奴の例をあげるならまだしも
まあこれも自民党の戦略だけどね。
一気に正社員の解雇規制を緩和するとみんな怒るから、
派遣社員や限定正社員制度を導入する。
みんな自分は優秀だからそっちには落ちないと思うから支持は落ちない。
そしてじわしわそれが広がり、有権者の大半を占めると正社員の解雇規制を緩和してもむしろ支持率が上がるようになる。
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 02:59:25.31 ID:SidL3u5Z0
>>768
それは解ってるんだけど、本質的に池田信夫は経営者の為にこんな事を言っているとしか思えない。

それと、人件費の関係で、解雇規制の緩和が実現すれば、非正規が増えるだけだと思う。
非正規にチャンスが増えるとは思えないな。同一労働同一条件が実現するとは思えないし。
まだこんなもんかって感じ
確実に50%越えは見えてるよね
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:07:42.47 ID:dORu2fXg0
就業構造基本調査ってのはどんな調査なのかよくわからんが
定年退職して非正規労働者になった人は統計に含まれるのか
学生のアルバイトは非正規労働者は含まれるのか
こういうのをはっきり書いてない記事に意味はない
本質のわかる文章で記事をかけよ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:08:39.10 ID:0qkzeL0I0
.







ジャップが猛暑の夏に休みなく働いてる間



その一方ヨーロッパ人は一か月夏休みに入ったのだった




サマーバケーション オーライ







.
>>772
何を言ってるんだ。俺は非正規が増えるのを歓迎していて自分が正社員になりたいなんて発言は
一度もしていないんだが・・・
>>772
資本家とか経営者って誰のこと?
資本家が株主なら冷遇されてるし、経営者はサラリーマンから出世した人で
サラリーマンの代弁者だろ。
今のサラリーマンは、会社が潰れない程度に働くのが一番コスパがいいので
そこに解雇の可能性という風が吹き込まれたら業績が向上するだろう。
原発事故の現場も大半が非正規雇用です
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:13:58.02 ID:a02+h8hq0
世の中の引きこもりニートが一斉にハロワに登録したら失業率は一気に10%は跳ね上がるよね
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:15:25.79 ID:j2+AA8vI0
時給に換算したら非正規の方が割良いんだけどな
正社員で会社にこき使われて会社に長時間拘束されるより
非正規で掛け持ちでもした方が儲かるっていう
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:20:33.64 ID:Z1uc53v40
人材派遣会社の取締役に就任した奴の中途半端な仕事のお陰
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:20:43.51 ID:rqz6x5BdP
>>780
それは若いウチだけね
正社員で長く勤められるなら圧倒的に正社員の方が良い
まあ規制緩和をするとは言わないけどそのデメリットを最小限にする政策を打たなかったのが原因だろ。
なるべくしてなっただけ。
>>12
きちんと欧米でそれが成り立つ周りの環境のことを話さないのは逃げだな。
3割8分2厘か・・・・・
日本球界打率最高記録まであと2厘だぬ・・・
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:23:36.16 ID:GWkQYXu40
だれのせいも何も国民の選択の結果だろう
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:26:59.76 ID:/lS5qN1Z0
自民と共産の違いは上に合わせるか下に合わせるかって事かな
とにかく今の階級制度はよろしくない
学生のアルバイト抜いたらどれくらいなの
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:37:45.24 ID:okezv2Pd0
日本終わってたww
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:38:40.61 ID:/BFwpaa20
小泉以降は嫌な流れだよね ほんと雰囲気悪くなったわ
社内でもまじで派遣を小馬鹿にするような言い方をする奴がいたりするからな
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:42:08.35 ID:GWkQYXu40
日本人が奴隷を選択した結果
奴隷解放を掲げる現実的な政党が存在しないのも日本人の無関心の表れ
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 03:51:48.04 ID:Sva4+bf50
ありがとう自民党
           The World Is Ours.
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼    \  /   ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼  `-=・=‐∧'-=・=‐'  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼   ::     |         ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼     、.   -‥`)        ▼▲▼
     ▲▼▲        、,!  ,ィ      ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲     ` ヽ二ノ .:      ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲      `ー'´     ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲          ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
           The World Is Ours.
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 04:14:15.96 ID:Qwph3yvz0
あべぴょんとひらぴょんが
「都合の悪いことは全部民主党のせいにしとけ」って言ってたよ

だからこれが悪いことだったら民主党のせいだし
良いことだったら「自民党のお手柄だ」ってみんなで言ってね
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 04:18:16.01 ID:LMZpGg7T0
タイの労働者 6割が非正規、収入格差2・5倍
http://www.newsclip.be/article/2012/04/10/13794.html

世界の工場といわれる新興国ですらこんな状態だからな・・・
こんな国と戦うためには賃下げと非正規化してくしかないんだけど
安倍のあほは景気回復&インフレ&賃上げする(キリッ)っていってんだよな
新卒正社員を限りなく0にして今後は限定社員で首切り完全合法化って形で
対応するみたいだけど、全部夢みたいなビジョンで動いてる
あれを信用してるバカはバカだから信用するのよ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 04:27:23.09 ID:SeOUOjgu0
安倍ちゃんだろ
2chのニートって、世の中の会社はもう全部ブラックでどこもかしこもサビ残100時間当たり前とか思ってそう
自民党が経済界の言いなりで非正規労働者制度を作ったんだから増えるのは当然だろ
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:00:39.64 ID:j2+AA8vI0
>>782
正規で長く勤めても給料上がらない会社なんて腐るほど在るけどね今時
俺はサラリーマンは無理だから相場の世界で生きてるよ
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:03:29.31 ID:hao0Vz5z0
そろそろ共産党の出番か
>非正規労働者が過去最高の38.2%!←さあ、これは誰のせい


労組構成員を意のままにあやつる為のエサである
「非正規に対する、正規という俺たちの特権」を失いたくない
政治系労組のワガママのせい。


以上
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:27:55.52 ID:t6tqSlFq0
自民党はまったく反省してねーからな

ねじれ解消したら、また自民党のスポンサー様の事業主に有利な政治を続けるぞ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:33:34.68 ID:SI5n3R/b0
企業の問題だろうね
大学みたいに定員が決まってればいいけど景気の波によって採用0とかにされたら
手の打ちようがない
しかもリストラ、リストラだし
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:33:52.53 ID:q+OROLl/O
キツイ仕事なら正社員もいっぱいある
キツイ仕事しなくなった現代人が悪いだろ

でも政権のせいにすれば 楽だからな
けど、ここらへんぐらいで留まるだろうな
真面目にすれば3人に2人までは正社員になれるってすれば真面目にするほうに人は動く
半数超えればさすがにやる気なくすやつが増えて社会がおかしい方向にいくはず
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:41:18.14 ID:QTQoqaXi0
バイトすら決まらん
夢を追いかけることを言い訳にして気がついたら取り返しのつかなくなってしまった今を生きる者達だから自業自得だろがwwwwwwww
雇用の流動性が上がった証拠
ありがとう竹中大先生
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:42:52.07 ID:6KGf/Rtc0
>>782
それは一部の大企業か出世して役職就いた人位
あとは雀の涙ほどだよ
だからみんな独立するわけで
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:43:44.49 ID:HWjXPf4OP
民主党って政権取るときにナチスドイツのプロパガンダ手法をそのまんまパクったんだよね。
「4年だけやらせてみて欲しい」ってやつ。
同じ事ドイツでやったら洒落にならない事態になるよ、
そもそもの問題はミスマッチ社会、適材適所社会では無い

・人生一度きりのドーピングのイカサマで
指向性や実力程がミスマッチな会社・大学へ滑り込み
・その個人の指向性に合ってないから、幾ら努力しても実力が伴わない
必然的に守りに入って環境の変化を嫌うようになる
・実力で敵わない可能性があるから、自分たち以外の正規社員が増える
ことを極端に嫌がる


日本型社会主義などと褒め称えるバカマスコミばかりで、問題点は隠される
要は努力しても実力伴わないミスマッチ雇用を維持する為のキチガイシステム





・入社入学は簡易、卒業・満期定年は難易
・簡単手続きで他校編入、個人の資質に合ったものを探る

これやって初めて「能力が無い本人の責任」と言うことが出来る
だから現状での非正規叩きもおかしな話
813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 05:48:32.78 ID:yfKLY1+BP
若者の非正規増加もあるだろうけど
60歳で定年を迎えた後65歳までのつなぎで非正規で働く団塊が増えてるのもあると思うよ
>>813
俺たちが年金貰う頃には
支給開始70歳みたいな国家的詐欺が
平然と制度化されるだろうな

そして公務員だけはきっちりと
60歳で年金支給開始が約束される
この気持ち悪さったら無いわ
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:08:39.64 ID:ILsHYOQg0
怠け者が増えた
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:10:30.66 ID:5bvyOBmu0
民主党のせい



円高デフレを放置した罪は重い
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:13:02.63 ID:mb0P8eCT0
連休サービスの社畜ガス抜きスレ賑わってるね
20年前に比べて平均年収も中央値での所得も100万減少してるし
前回の景気時でさえ労働者の所得も下がり続けてるんだから
単なる不安定雇用をいくら増やしたところで国内経済的に
何のメリットもないのは普通の頭があればわかりそうなものだけど
可処分所得カツカツの労働者にはローン前提の大型消費は無理なんだし
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:15:12.79 ID:ILsHYOQg0
>>818 甘えんな、血を吐いてでも新車を買って家立てろ
                       . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨   _
                   /            `丶、
                    /                \
                 /                   ヽ
                 ,′   /  /   ノ           ',
                   {/  厶∠..,_///    ノ }        ,
                /  // / `  /   / |八         |
                  /   /       / / `メ、│     │
                   l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |       ′
                    l│ iハ ::::::        .._    |/   l /
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}

ttp://i.imgur.com/0vdzrfT.jpg
>>819
ブラック企業の経営者の方ですか?w
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:17:33.73 ID:SL3XsGAA0
>>818
パイが減ってるんだから仕方ないよな
高齢化と技術の進歩による効率化は進むんだし
>>818
遠隔操作のUちゃんは派遣で700万円以上稼いでるのだが
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:18:48.14 ID:ILsHYOQg0
>>821 デラ
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:19:24.76 ID:y0jzWthQ0
小泉が雨の要望書丸呑みしたのが発端だしな
影の功労者(笑)は竹中だろ
>>823
ごくごく少数のことをさも大多数の派遣が稼げてるという誤解を招く発言はやめてね。
>>823
そんな数少ない事例を出されても
だから?としか言いようがないが
>>825
先ずは先生が専門職以外も派遣の自由化で風穴空けてくれたからね
さすがですわ
あとはTPPで仕上げるだけ
>>826
IT業界はみんなこんなもんだけど
IT業界くれば?
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:25:12.04 ID:CrVsC22a0
【ネトウヨに質問】
・在日【韓国朝鮮人】が日本人より得している権利を挙げて下さい。尚、在日【外国人】ではなく在日【韓国朝鮮人】に限った例を挙げて下さい。
・在日韓国朝鮮人に乗っ取られたマスコミ、メディアを挙げて下さい。
尚【乗っ取られた】の【定義】は上層部に潜り込んでいる、又は上層部でないにしても多数派を占めている場合を指します。
・在日【韓国朝鮮人】から帰化した国会議員を挙げて下さい 。又、在日韓国朝鮮人に乗っ取られた【政党】があるのならば政党名を挙げて下さい。
・在日【韓国朝鮮人】へ永住資格を与えた政党、政治家、国会議員を挙げて下さい。
・マスコミがニュースで在日韓国朝鮮人の犯罪者を【通名】で報道しているのなら【どの様にして在日韓国朝鮮人が犯人と判別出来たか】根拠を提示して下さい。
>>829
みんながみんなIT業界いったら給料下がるじゃん
バカを相手にするとイライラするな
>>831
派遣のせいで雇用の流動化が激しくなってると言ってるくせに
なんでわざわざ低いところに流れる道を選んでるアホにあわせないといけないのか
Uちゃんだって全部の言語を完全に理解でき書けシステムの裏をつけるレベルじゃないからな
特定の言語をちょっとわかる程度なのに
>>829
え?それは基本管理技術者の資格持ってるとか特殊な例でしょ?
まあ普通の派遣は天引きされるからそんなに貰えないし、手当てとかないからね。
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:32:43.44 ID:y0jzWthQ0
上場企業位になると労組が強いから子会社作って
派遣社員に仕事させてる
自民党と経団連の悪巧みなんだな
確かに漢字よめないとかそんなアホは眼中にないけど
Uちゃんのやってた仕事は貧乏で大学いけなかったとか2流大学いったレベルのやつなんかすぐ覚えられる仕事だ
いやほんと勉強たってそんな高レベルじゃないぞ
漢字すら覚えられない人間が正規雇用なら給料もらえるって幻想すぎるな
雇用の流動化で転職しやすいのに、わざわざ給料が低いところにいる意味もない
もっともそれはやる気とかやりがい抜きに「金がー」と金の亡者みたいなことをいってるやつがいるからこう言ってるのだけど
前提が間違ってるでしょ
雇用の流動化がお題目にって時点で
雇用の流動化は達成されてない
転職市場が未成熟だからね
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:42:41.98 ID:Ocq2XLgp0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6906187
NHKのフリーター漂流というドキュメント
その後、この企業は2011年に厚生労働省が認定してる製造請負優良適正事業者認定制度で選ばれた
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:42:57.40 ID:4TRdjXe20
>>825,828
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/b9a9ed3c90f10e5b710a148c09b00b56.jpg

「発端」は全然そう見えないけど、何と戦ってるの?
イメージ?
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:45:01.57 ID:izZUfGCc0
ニートに仕事が出来て良かったね
って話なのに、なんでさも誰かが悪いみたいなスレタイになってんの

左翼って馬鹿だなw
>>839
ニートを職につけたいと思うならば
正規雇用で雇用の硬直化なんかしたら絶望しかないもんな
こんな便利な物が100円?とか結構あるからな

誰にしわ寄せがいってるのかは明らかだろ
竹中
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:50:26.79 ID:rC7gTeL00
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日:2013/07/10(水) 20:30:48.63 ID:FZWbHlxoP
衰亡・衰退の最中にある国は
自国の暗い現実・未来・結末から目をそらさせる為に
ナショナリズムを喧伝して、国家民族を纏め上げようとする

って昔、韓国のことをそう説明されてたんだけど
まさにこれと同じようになってるってことは日本はもうやばいって事なんだろうか
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:51:14.43 ID:gzdjvvGHP
ほとんど読んでないけど運の良かっただけの努力厨が威勢のいいこと言うスレなんだろ?
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:52:53.49 ID:y0jzWthQ0
>>838
お前はグラフだけで法律の事まで解るのか?
少しは勉強しろや
低所得者が増えれば消費が冷え込んでって
明日は我が身だってのに呑気なもんだよ
弱者叩いていいのは死ぬまで勝ち続ける自信があるやつか、資本家だけだ
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:55:03.23 ID:xBk/QRAx0
こ安G
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:55:09.59 ID:0fhGpUbp0
ニュース見てびっくりしたわ
20年ちょっと前、フリーターがもてはやされて派遣は花形産業、強力な社会保障に終身雇用年功序列で経済うなぎ上り
それがわずか20年ちょいで非正規労働者が全労働者の4割
信じられるか

ちなみに大学進学者は現在大体5割だ
孤独死とか変な菌にやられて死ぬくらいなら
体が動くうちにって思うわなぁ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 06:57:57.05 ID:zTE6EGof0
殆どが女だろ
男で非正規やってる奴は仲間が多いと安心しないほうがいいぞ
安心はしてないでしょ
寧ろこれから正規も切られる可能性が高いんだから
不安に思う奴は増えるだろう
三人に一人かよ。
俺の友達には一人もいないから高卒とかFラン大に相当偏ってんだな。
非正規が3倍以上に増えてるw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4334271.jpg

      1984年     2012年
正規   3400万人 → 3400万人
非正規   500万人 → 1500万人

企業が正規(安定)雇用を控え、非正規(不安定)を増やした結果が、今の日本
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:05:34.91 ID:YlKtvxB00
自己責任だ
甘えんな
若いうちはいくらでも潰しが利くし正社員より収入もいいかもしれんが
非正規のやつらが40代50代になって会社から切られたらどうするんだろう
再就職なんて大半は無理だろうし完全に詰むよな
日本にスラム街が出来る日もそう遠くないのかもしれん
>>848
ちなみにお隣の国の韓国の大学進学率は約85%
圧倒的に韓国以下なんだけどどんな気分?w
>>855
大阪には昔からあるよ。。。。
>>856
韓国なんて大学でても就職率日本より圧倒的に悪いけどそれはどうなのかな?GDPの殆どが財閥で構成されてる国って大変ですねw
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:23:08.15 ID:tgFF6icUO
最近、20代で正社員を経験したことがある人間は5割ってニュースがあったろ
仮に正社員になれてもまともな待遇を受けてる奴は少数派だろうし、この国の将来暗すぎ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:23:18.29 ID:syBlWyB40
>>12
教育と医療と家が無償で支給されるのはブルネイでは普通 みたいなもんだな
無能は容赦なく落ちこぼれる時代になったな
公平だ
たったの4割だろ
もはやブサヨたちがコイズミジミンガーとか言ってれば誤魔化せる時代は終わった
非正規労働者にとって「敵」なのは、正規社員層に支えられる左翼労組政党も全く同じ立場
非正規労働者はどちらの勢力にも属さない「政治の第三勢力」


そもそも長年本当に「日本の現場」を支えて来たのは、そういった立場のパートのオバチャンたち
政治闘争に明け暮れていただけの正規社員の団塊左翼たちじゃない
非正規層が新卒男子にまで拡大したから、「第三勢力」の存在が取り上げられる様になっただけ

長年黙殺されて来た「声なき声」の声が聞こえて来るのは、まさにネット時代の賜物だ
これが本来のネットの社会的役割、現在はまだ、正規社員層の広告代理店に支配されて
ネット本来の役割を果たしているとは言えない状態、匿名の弊害だな
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:31:13.88 ID:6KGf/Rtc0
>>858
あの国の人は自国の大企業に入れなかったらアメリカとかに行くだろ
そういうのにも漏れた底辺が政府に誘導されて日本やアメリカの国旗燃やしてるイメージがある
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:31:26.53 ID:3SwbAr4G0
 それは私にとってかなり衝撃的な一言だった。

 「非正規の人たちは意識が低い」――。

 某大手メーカーに勤める40代の男性はそう言った。確かにそう言ったのである。
 あまりのストレートさに、正直、面を食らった。と同時に、「どうしたら非正規の人たちのやる気を引き出すことができるのか」と漏らす上司たちにこれまで何人も
出会ってきたが、彼らもこの40代の男性と同じ気持ちだったのかもしれないと思った。
 「非正規の人たちの低い意識を変えて、彼らのやる気を引き出すにはどうしたらいいのか?」と。

 もちろん非正規雇用であっても、やる気にあふれ、周囲からも認められている人たちもたくさんいる。そういう部下たちを何とか「安定した正社員にしてあげたい」と
願う上司たちに出会ったことも何回もある。
 それだけに、「非正規の人たちは意識が低い」と一括りに表現した冒頭の男性に対して、残念な思いに駆られたのだ。

 「社食でも片づけをしないのは決まって非正規社員だし、やる気もないし、会社へのロイヤルティーもない。正社員だけになって、ホントに良かったと思います。
社員たちの士気も高まって、会社の雰囲気も改善されましたから」。彼はこう続けた。
 「正社員だけになったってことは、非正規雇用だった方たちを正社員化したということなのでしょうか?」
 「いいえ。一昨年に当社でも大規模なリストラを行ったんです」
 「え? それって……」
 「はい。社員を削減するに当たって、正社員だけを残したということです」

 彼の勤める会社では、今後も正社員だけでいく方針だそうだ。
 何だかなぁ…。ますますやり切れない気分になった。
 切られた非正規社員の人たちは、その会社にとって一体何だったのだろう?
 単なる雇用の調整弁?
 非正規社員が企業にとって使い勝手のいい雇用の調整弁として使われているケースがある。頭ではそう理解していたつもりでも、目の前にその現実を突きつけ
られると何ともやるせない。
 にもかかわらず、「意識が低い」「やる気がない」「会社へのロイヤルティーがない」「片づけをしない」と、あれこれ非難されたのではたまったもんじゃない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130524/248591/?bpnet
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:32:13.57 ID:vQDNx1Ar0
非正規労働者が38%。ニートが2%。
老老介護が250万人。
ま、正規であっても無給残業、無賞与、無昇給地獄は当たり前の社会。
日本社会なに?中世なの?
働いたら負けとか女は糞とか言ってもやっぱ正社員になって結婚して車に家にと買いたいやつが多いんだろうな
アニメ見てるやつなんて周りにほとんどいないし少数派が騒いでるだけ
>>864
そもそもあの国で金持ってる連中は韓国内にはあまりいないからな。みんなアメリカとかに逃げるw
いつも思うが、2chにいる底辺って言うことがめちゃくちゃ偏ってる
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:38:17.49 ID:3SwbAr4G0
・レールから外れたら人生再起不可
・一生勉強、一生競争して勝ち抜かないと
 巨額の退職金と安定した老後は手に入らない
・一億総中流ってのは高度経済成長期〜バブル期までのこと
 今は小学生から死ぬまで競争して勝ち抜かないと
 中の上へ行くことは難しい。
・日本人なら生活保護受給者になってはならない
・就職氷河期、ワープア、派遣社員、フリーター、ニート、ひきこもり
 にならないための努力を死ぬ気ですること


こういうことを小学校から徹底的に植えつけるべきだろ。
そうすりゃ「貧乏になりたくない」「ゆとり教育とか恐ろしい」
「金持ちになりたいんじゃない、勝ち組になりたいんだ」
という強い人間になるよ。
単に勉強をゆとり以前に戻すだけじゃなくて、
精神面でも強い人間にするための教育をすべき。
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:40:34.88 ID:gzdjvvGHP
もう悟りすぎてガツガツした生き方とかムリムリ
今も税金かからない程度しか働いてないフリーライダー状態だ
年取ったらナマポるかムショるかどっちかになるからお前ら納税よろしくな
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:41:06.96 ID:y0jzWthQ0
>>870
それで失敗してるのが韓国なんだけど(笑)
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:41:13.34 ID:6KGf/Rtc0
>>861
無能とは限らんぞ
有能高学歴なのに病気で6年苦しんで就職できなかったやつ
同じく有能高学歴で税理士資格三科目合格
CCNA持ちなのに中学時代のイジメがトラウマで人と天気の話すらできないやつが
社会復帰のためにニート支援施設で自給90円の仕事してる
>>871
実際にそういう時代が網走刑務所であったわけで
時代が繰り返すというか…
アメリカの刑務所も多すぎて軽犯罪は釈放
軽犯罪なら前科としてはそんなに気にされないって事考えれば
日本も宿泊するための施設化するかもしれない
この非正規労働者って主婦のパートも含めてるからな。
女は兎も角、成人男性で何パーセントなのか統計出さないと意味無いよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:47:02.63 ID:gzdjvvGHP
>>870
こういう考えしてる人とかぞっとするわ
ただの社蓄養成思想じゃんか
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:47:07.65 ID:6KGf/Rtc0
>>870
文部科学省が主導でその手の教育やってた時期もあったよ
指導してた講師は正規と非正規の違い語ってたが
正規の話は終身雇用前提のバカげた話だったが
>>875
主婦パートが急増してるって社会構造を理解できる指標になるんだが…
結局は生活の激変を理解したくない。上向いてる。自己責任が言いたいだけ
でも、衰退してるのは誰の目にも明らかでしょ。
パートでいいからのんびり働かせろや
女性の社会進出を後押しして就労率が高くなると
こんな風に捉えられちゃうのならやっぱり女はとっとと家庭に入るべきだよね
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:50:44.39 ID:8J0OM7hL0
>>875
男性の非正規の人も
多くの人が労働する年代のどの年代でも少なくとも10%前後いる

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

34歳までなら20%近くいる
>>870
って思ったらどんどん厳しくなってって社会になってますよってニュースだな
終身雇用で一度踏み外したらからレール自体が少なく、そもそもレールがない
って流れで最終的に誰もレールに乗れない社会になりそう
だから、社会に対する改革を期待してるんでアベノミクスすら許されてる。
普通は経済実験なんて言われたら大反対の嵐だろ。経済には劇薬すら許されるって
危険な風潮の原因がこれなんだが、アベノミクス成功には雇用の破壊が必要って

また騙されてるわけだ、はははははははあ〜あ
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:53:01.68 ID:8J0OM7hL0
20%近くは25歳〜34歳か
15歳〜24歳は学校がある人も多いだろうけど50%近くだな
まあ違う話だが何歳で学校行っても良いんだけど
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:54:21.12 ID:J/3LPSuG0
なりたい職業No.1が公務員ってマジ?
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:55:17.27 ID:vYJePHjH0
小泉小泉って言うが小泉はアメリカの年次改革要望書に従って売国しただけ
悪いのはアメリカだ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>870
つか、サビ残を肯定して終身雇用破壊しようとしてる自民が
経営のプロ、狂育まで手掛けるワタミンがそれを許すと?
ホリエモンとカワンゴの議論
正論なのはカワンゴのほうだな
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 07:59:21.16 ID:6KGf/Rtc0
>>883
そうなんだが新卒扱いは二浪まで
28歳大学生とかは医学部以外バカにされる風潮があるからなあ
>>885
いざなぎ景気はバランス良いな
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:05:23.31 ID:KSFcLN5g0
この非正規の殆どがジタミ支持だから笑える
底辺ってなるべくして底辺なのな
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:07:27.70 ID:sBDn6vZy0
小泉自民党
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:09:13.17 ID:3SwbAr4G0
政府の規制改革会議が5日にまとめた答申。
「雇用」分野では、「正社員改革」として「限定正社員」の雇用ルールの整備が盛り込まれました。
2013年度から検討を開始し、14年度中に具体化をはかります。
「限定正社員」とは何か。ルール整備されれば日本の雇用はどうなるのでしょうか。


雇用全体の不安定化

「限定正社員」(ジョブ型社員)は、勤務地や業務内容、労働時間(残業)などを限定した雇用契約を使用者と結んで働くものです。
雇用期間が無期限なので「正社員」として扱われます。
パートや契約社員などのように契約期間が有期でなくなるため、安定して働けるように見えます。

しかし、企業の都合で勤務先の工場や店舗の閉鎖、業務が廃止されれば、かんたんに「首切り」されてしまいます。

厚生労働省の通達では、「限定正社員」の解雇は、一般の正社員と「同列に扱われることにならない」としています。
正社員にある解雇制限ルールが、「限定正社員」にはそのまま適用されないというのです。
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:10:17.23 ID:y0jzWthQ0
>>892
自力で泳いでるつもりでいるが潮に流されるクラゲと同じ連中だからな(笑)
そのうち気づくんじゃないの?
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:11:20.09 ID:3SwbAr4G0
人件費大幅削減図る

「限定正社員」は、いわゆる“無限定”正社員に比べて、賃金が安いことが当然とされます。

たとえば、労働契約法が改正されて、非正規雇用労働者が5年を超えて働いたら
無期雇用に転換する制度がつくられましたが、
労働条件は非正規雇用のときと同じでいいとされています。
そして、経団連は、この無期雇用を「限定型」の雇用として、
形は正社員でも賃金を低くおさえようとしています。

2007年にユニクロがアルバイトや契約社員を大量に「限定正社員」にして話題になりました。
待遇は、時給をそのまま月給制にし、「実力評価」で一時金を出すという内容でした。
「正社員」にはなったものの、労働者は労働強化になり、離職があとを絶たないといわれています。

財界のねらいは、いま大企業が抱えている正社員を「限定正社員」にして、コストを大幅に削減することです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-06/2013060603_01_1.html
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:15:31.82 ID:y0jzWthQ0
>>896
これがホントに疑問だよな
気軽に切れる分企業側のリスクが減るんだから高くて当たり前だろ
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:19:06.58 ID:4QYGXU+o0
てか海外だと不安定だからこそ給料が高いって考え方の国も結構あるわけだけど
日本だと逆なのが良くないな

>>892
ほとんどって事は無いと思うよ

>>895
一般的な意味ではそういうのは自力で間違って無いけどな
てか自力と他力の比率なんて正規でも非正規でも大して変わらないぞ
非正規の方がむしろ多いくらいか
多い少ないの微妙な所は結局人によるが

あと個人的な事言うと自民ワタミ支持では無い
終身雇用なんてクソみたいなことやってるせいで
仕事もしないorできないのに金だけ奪ってく給金泥棒がいるからだろ
これに文句言ってるヤツは少なからず自分が役立たずだって自覚あるんだろうよ
有能な人間の給料まで上がらないのはてめえら金魚の糞のせいなんだよ
自覚しろカス
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:20:53.68 ID:IeTfqtfF0
下痢安ん三ーは利権乞食だからwなw
乞食が得する改革は矢の如く進むなwwwww
雇用自由化のほうがいいと思うけどなぁ
ワタミだって、ユニクロだって正社員よりもバイトのほうがいいって話だしね
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:22:03.16 ID:6KGf/Rtc0
>>897
疑問でもないだろ、経営者は労働力を安く使いたい
ジタミ党は資本家の味方なんだから当然よ

疑問は資本家でもない自分にメリットがない政党に
票を入れる人間がいるのかだ
もう一億層非正規化を目指して自民党には突っ走ってほしいw
正規と非正規なんて格差を作るから少子化なんてものも起きるわけでね
案外みんな非正規となれば、ビンボーの子沢山とか復活するから
所詮気分だよ気分ww
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:22:11.22 ID:4QYGXU+o0
社会環境要素も大きいが
自力要素も大きい
厳密にはともかく半々くらいに考えるのが妥当
勿論社会環境を良くする必要もあるんだけど
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:23:58.68 ID:7qcSLavs0
安倍…じゃなくて小泉だな
開放したのは奴だ
雇用が今よりさらに流動化したとしても、おまえらみたいな底辺が採用されるわけじゃないぞ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:25:37.13 ID:4QYGXU+o0
個々人で言えば悪い環境で大変な状況にいる人の事も考えた方が良いな
人によるって事でもある
そういう人でも自力要素も大きいし自力の否定まで行くと個人の否定になり北朝鮮のような状況になる問題がある

とはいえあまりにも環境が悪いとかなり努力しても結果が出ないとか大変な状況のままって事もある
福祉なりセーフティネットの充実や
年齢差別や新卒至上主義の禁止も勿論必要
>>897
限定正社員に企業側のリスクを
全て押し付けようとしてるだけの
何の役にも立たない法案だよねこれ
オランダ型がいいとおもう。
正社員どもは、怒り狂うだろうけどね
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:28:13.27 ID:X8LhN+AO0
ジャップは自分さえよければ他人はどうなろうと知ったこっちゃないからな
革命なんて起きるわけがない
そして自分が虐げられる側になったら手遅れ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:28:15.81 ID:4QYGXU+o0
一般論でかなり大雑把に言えば
自力も他力も重要
そして両方とも普通に存在する事
どちらかだけと考えるのは基本良くないな
雇用自由化しないからいつまでも無能な人間がのさばって侵食されてくんだよ
その結果が今の大企業だろ
居座り続けた無能が役職についてどんどん会社オワコンにしてるじゃん
身の丈を知らない馬鹿が増えただけ
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:30:44.89 ID:f3cCOJhO0
そんなにニート・無職・ナマポ・底辺が嫌なら
3時間勤務日給12000円6時間勤務日給25000円の雇用をわんさか用意すればいいだけなのに
何で実現させないの?
>>907
セーフティネット議論は
抵抗勢力の皆様が ことごとく潰しに
掛かって来るから 期待するだけ無駄

抵抗勢力の皆様

官僚公務員 : 仕事増やすなカネ掛かる却下
自民党 : 何それ美味しいの? 却下
民主党 : 何それ美味しいの? 却下
>>912
無能をクビにしやすい政策は賛成

ただし、2chで議論ごっこしてる底辺無能が採用されることもないが
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:34:11.00 ID:SL3XsGAA0
>>899
まあそれで8割の無能を支えてきたのも事実なわけで
今は無能を支えてたら世界相手に出来ないからね
海外の人材と人件費を競う事になるから益々二極化は加速する
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:36:22.82 ID:6KGf/Rtc0
>>903
一億非正規は能力ない奴が不相応な身分にいることも
なくなるから賛成だが
自民はやらないと思うわ

なんとなく安倍ちゃんは身分制度の復活を目指してる気がする
解雇規制ゆるくしないと、結局外国に出ていくだけだしね
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:36:47.61 ID:KfPNJndc0
公務員や正社員叩いたって底辺に仕事が回ってくるわけじゃないのになんでわかんないんだろうな
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:39:47.90 ID:TxEkJLpI0
>>917
いいじゃんそれで
淘汰されたくなければがんばればいい
余程の無能じゃなきゃ結果は業績となって返ってくる
業績上がれば金、評価も上がるし誰も損しない
問題ありそうなのは毎日のらりくらりとやってるゴミだけだろ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:41:28.31 ID:tVc48x3t0
>>899
その元気が40代50代になっても続くといいねw
もし君がまぐれで正社員になれたとして、体力も気力も発想力も衰えてくる時期に来たら
間違いなく保身の為に行動すると思うよw
自分ひとりならその日暮らしでもやっていけるかもしれんが、家族が居たらそうはいかない。
>>921
賛成

ただそういう世の中になっても、今フリーターや派遣やってるような無能が採用させることもないが
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:43:04.98 ID:KfPNJndc0
虐殺される側の底辺が自由化自由化!とか言ってんだから手に負えないよな
まあほとんどニートなんだろうけど
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:43:32.54 ID:JoBsciXw0
>>920
自分に仕事が回ってくること望むのではなく、自分と同じ立場にしてやりたいと思うのがジャップだから
底辺は雇用が規制緩和されて全ての労働者が非正規になることを望んでる
自民もそうしたいから利害関係は一致してる
底辺が自民支持なのは馬鹿だからアフィに洗脳されたという理由もあるが
底辺的に見ても仕事増えるんじゃないの
結局企業が終わってるせいで底辺がいく中小以下にも仕事がなくなるんだし
企業側がもう少し健全な状態で機能するようになれば結果的には仕事にありつける可能性増えるでしょ
ああでも切られた連中が底辺になるから倍率は一緒かw
終身雇用制は新卒主義と表裏一体だから
結局解雇規制を緩くするしかない
就職できたら誰のおかげかというと自分のおかげだと言う
だったら就職出来ないのは自分のせいなんだな
>>928
内定とれたら自分の力
とれないのは社会のせい

これが底辺の理屈
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:53:51.19 ID:k425xUUe0
終身雇用なんて成立するのは競争原理もない東電のような独占企業でしょ
本来なら救済せず潰すべき企業を税金で救済してるから駄目なの
JALやエルピーダ、東電をさっさと潰せば国民に税の負担もなかったんだから
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:54:10.56 ID:tVc48x3t0
>>919
でたーwww
外国へ出て行っちゃう論w

出ていけれる業種や海外でも金儲けできる連中はもうすでに出てってるよ
今、日本に残っている金持ちは既得権益やコネなんかでヌクヌクしている連中
とても海外に打って出るなんてことはできない

海外に出て行く力も無い、日本で楽して金儲けしたいってゴミが解雇規制撤廃に賛成している
>>931
そうだよ実際出て行った。
結局残ったのはワタミとかユニクロとかヤマトサガワ
みたいなブラック企業だけになった
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:59:07.45 ID:RjN0bBFLi
>>330
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 55万6千  367,000  66.0(推計値・詳細は8月下旬)

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?最近の状況は、売り手と言われた2006年を上回る。
2003年新卒の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
ネットDE印象操作か?これがナォンクレズィッタッ・マーケッティン??
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:59:09.76 ID:Iwupkyoa0
1997の小渕が派遣緩和の元凶で、小泉以降はゆるやかに上昇
第一次安倍内閣末期に少し下がっただけ、民主党3年間は上昇しまくった
http://www.nikkei.com/content/pic/20130713/96958A9C93819481E3E0E2E1808DE3E0E2E5E0E2E3E19793E3E2E2E2-DSXBZO5731165013072013I00002-PB1-2.jpg
http://finalrich.com/sos/image/turn-non-rugular-worker.gif
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 08:59:16.76 ID:owjBSw9V0
世の中は弱肉強食ってのは基本だからな
無能な奴は有能な奴にこき使われて当たり前だろ
結局人間だって動物と同じで競争社会なんだよ
ニートやフリーター、非正規になるやつは負けてんだよ、もう
お前らが苦しむのは弱肉強食の社会では当たり前
勝ち上がれなかったお前らが悪いんだからな
悔しかったら今からでも社会で勝ち上がる方法を考えるんだな
まあもう遅いかもしれんけど 負けた奴は最終的には自殺という形になるな
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:01:45.21 ID:Kd2AgGF1O
Q.日本人は金融資産持ってるのに、何故金を使わないのか
A.賃金低下や整理解雇が増えて、いつ自分がそうなるか分からないからです

Q.何故賃金低下や整理解雇が増えているのか
A.利益が上がらないからです

Q.何故利益が上がらないのか
A.企業による搾取が低賃金労働者を生み出し、可処分所得が減っているからです

Q.何故企業による搾取が起こるのか
A.自民党(小泉)が企業が搾取できる社会構造を作ったからです

Q.自民党(安倍)はそれを是正するのか
A.いいえ、さらに搾取できる構造へと変えようとしています
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:02:10.38 ID:NgjDzmbH0
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:02:39.71 ID:k425xUUe0
>>933
消費者に需要があるから生き残って大企業に成長した
弱い企業はどんどん淘汰させて競争力が無くなった大企業も潰していったほうがいい
潰せばベンチャーが大企業に成長する大チャンスなので良いことだらけ
敗戦で財閥解体したお陰で競争原理が働くようになったしね
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:02:54.55 ID:9OPPQbbL0
非正規にブラックワタミで日本復興か。自殺が捗るな
>>940
ワタミって正社員よりもバイトのほうがマシらしいよ
ユニクロもそうらしい。
>>941
小売りはどこもそんなもん
結婚しない、子どもいない、車持たない、地方で暮らす
これなら非正規でも生きていられるけど老後が不安だ
福島のものでも食べて早死にするか
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:10:08.85 ID:rhGl4SeI0
外回りしてる男とか販売で立ってる女とかみんな体力ありすぎに感じる
小学生から周りより足つかれやすかったし握力もなかったわ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:12:32.58 ID:Hsn1BurE0
とにかく庶民から搾取して、大企業だけが潤うようにする
まんま韓国と同じことをやっている
自民党の理想国家は韓国だもんな
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:12:45.46 ID:lljLH78m0
非正規のヤツって見るからにキモくて仕事できなさそうじゃん。
なら自分で商売始めればいい。
どうせやらないだろうけど。
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:14:49.71 ID:k2qSRgmm0
アメリカみたくいくらで働いてるんだか想像もしたくない様な人がゴロゴロいる国になるのは嫌だがw
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:16:41.74 ID:y0jzWthQ0
>>936
お前は負け組の自覚あるんだな
勝ち組の方が不安がるのが心理だよ
それとも公務員かな?
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:16:44.74 ID:p1cdieiK0
生産年齢人口が1000万も減っているというのに正社員の口がないのか
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:17:40.71 ID:U7bNc7dz0
>>949
昔は何でそんなに仕事あったんだろ・・・
使えない無能に給料なんて払うくらいなら俺のような有能な人材の給料を増やすべき
会社に100億の利益あげても1000万しか給料もらえないとか詐欺過ぎる
非正規なんて時給100円でももらいすぎなんだよ
昔はレジ打ちとかって商品覚えたりいろいろ知識が必要だったんじゃないの?
いまは商品通すだけだし
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:23:30.23 ID:y0jzWthQ0
>>951
クスクス

給料明細うpしろハゲ(笑)
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:26:24.72 ID:/HtKOrqS0
正社員になれないブラック人材は嫌儲から消えろ
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:26:47.89 ID:owjBSw9V0
>>948
俺は正規だしどちらかというと勝ち組に相当するかもしれんが
なぜ勝っている奴が不安がる必要があるんだよ
いくら非正規が増えようが知ったことか?低賃金でつかい回せばいいんだよ
いくら辞めていってもまたいくらでも補給できるんだからなこっちは
どんどんこき使わせてもらうよこれからもね
非道かと思われるかもしれんがこっちは小さいころから必死で血と汗と涙流して苦労して努力してきたんよ
だからお前らとは違うし お前らが苦しむのはお前らが途中で挫折したのが原因だから
俺も途中挫折したけど勝ち上がったからなお前らも頑張れよな
小泉と安倍のせい
自民勢力30%、労組政党勢力30%、非正規無党派40%
実際には正規社員でも労組が無いブラック多数だから
自民勢力20-25%、労組政党勢力20-25%くらい

数だけで行けば非正規無党派は、労働者過半数超えの超勢力だが
政治屋は「票」の為だけには動かない、金出してナンボ
金動かしてる立場の経営者に支持されてる自民は当然金に困らない
労組は給料から問答無用で組合費天引きしてるからやっぱり金に困らない
非正規無党派は金集めるシステムが無いから無力

政治屋も所詮仕事でやってるのだから無給じゃ奉仕は出来ない
非正規無党派が基金でも作って「自分らの為に働く政治屋」雇う為に
100円200円つづでも集めれば、数だけは多いのだから、それで金はなんとかなる
広報は既存メイディアでは無くネット

これやんない限りは第三極なんて全くの無意味だ
労組政党がこの手のスレタイで煽る騙しの手口で手なずけ様としても、もう騙されないだろ
選挙日も家で寝て終わり
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:29:15.29 ID:qfBJP+RX0
男性だけ、女性だけの数字だと違うんだろうな
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:29:24.07 ID:Rtkd1Gou0
>>936
それは間違い
非正規になる有能な人も少なくない
なるにしても本人以外の要素はかなりある
そしてこき使うのは問題であって当たり前では無い
人間という種は人にはよるが基本は非人道的な事は悪とするのが通常
競争なら何でもアリとか弱肉強食でも無い
勝ち負けで考えるのも間違いで
何でもアリじゃ無いが人それぞれとか対等なのが当たり前
成功するにせよ遅いっていうのも間違いで成功する人に年齢は関係無い
てか成功せずとも非正規でもこき使われず普通に生活する事は十分可能
自殺もする人の多くは負けたからするのでは無く不運や状況や境遇の悪さによるもの

てか非正規の方が不安定でもこき使われない傾向があるわけだが
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:29:28.80 ID:y0jzWthQ0
>>954
日本経済の話しだからな
フリーター煽るならVIPにでも池
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:29:47.09 ID:SY4+vc13O
安倍ちゃんが導入したがってる限定正社員は非正規扱いはされないんかな
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:31:01.19 ID:U7bNc7dz0
>>955
>俺も途中挫折したけど勝ち上がったからなお前らも頑張れよな

最後優しいなw
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:31:27.38 ID:YYEyEogN0!
2013年卒 大卒採用計画数12%増
http://www.breaking.jp/breakingnews/archives/2012/03/19/entry1835.html
14年春卒の採用者数、増加の見通し 大学・院生
http://www.asahi.com/job/news/TKY201212190954.html

http://matome.naver.jp/odai/2135848105854212201

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう

1973年 出生数 2,091,983
1993年 出生数 1,188,282
2011年 出生数 1,050,698

「「若者はかわいそう」論のウソ データで暴く「雇用不安」の正体」 : 疑似科学ニュース
http://nebula3.asks.jp/28232.html
若年層(15〜24歳)の雇用者の半分が非正規社員であるという点についても、
そのさらに半分は在学生すなわち学生のアルバイトである点が故意に隠されているという。
1980年代に比べて大学生は6割近く増加しているので、アルバイト学生も当然増えるわけだ。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:31:41.01 ID:Rtkd1Gou0
>>954
マジレスするとそういう人はブラック人材では無い
非正規とかそんな表面的な肩書きとその人がどうかなんて何の関係も無い
逆に>>954みたいな差別をする人は問題だな
女がパートで働いてるからじゃん
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:32:02.49 ID:pyIJgmbm0
デフレで給料下がり企業の利益も下がり正社員をリストラし
安く雇える非正規や派遣の流れになった、状況を打破したい経営者は
即戦力だ!と言い、新卒と中途採用は経験者しか雇わなくなる
再就職は難しくなり就職難化、非正規が増えるのも当然ですな
確実に言えるのはデフレが原因なわけだけど、98年の橋本政権と日銀のミスは大きい
非正規なんて人間として見てないよ
使い捨てのゴミ
南アフリカのように正規と非正規とで居住区をわけてもらいたいくらいだよ
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:33:58.30 ID:ZOehW07N0
おい清和会
日本を返せ
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:35:05.19 ID:YYEyEogN0!
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの5〜6年(2008-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:36:39.61 ID:Y2VfVBPD0
アベノミクス成功して企業が潤ったら
もっと非正規増やした方が企業にはいいんじゃね?
ってことで非正規増えたりしないんだろか
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:36:57.05 ID:4mpRwcgb0
日本は極端なんだよな
欧米でさえ15%前後だぜ非正規

製造業の非正規は禁止されてるし
非正規なんてどこにいるんだよ
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:41:56.15 ID:owjBSw9V0
>>967
人間なんてそんなもんだろ?
自分の欲望や野心の為なら他人がどうなろうが知ったこっちゃないぞ普通?
お前らだって大学受験で自分が受かったとき落ちた奴の事なんかどうでもよかったろ?それと同じだ
必死に叫んだり理想論掲げるのは自由だが、人間なんてそんな美しい生き物じゃないって分かってるだろ
>>973
お前の狭い価値観の披露はブログでやれ
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:45:43.49 ID:0ITeaVsO0
正社員も奴隷だよ。経営者からみればただの労働者!
派遣も気の毒だが、正規も奴隷労働には変わりない。
もちろん経営陣に登りつめればべつだが。。
おれはもうリーマンからそろ足洗うつもり。
起業して奴隷から解放されるよ。
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:47:02.94 ID:6KGf/Rtc0
>>967
もう別れてるだろw
対象スレ:非正規労働者が過去最高の38.2%!←さあ、これは誰のせいなんだ?
キーワード:鳩山
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:3
>>973みたいに勝ち組気取ってる奴ほど共存共栄の概念が頭にないんだよな、
お前の世代はそれでいいかもしれんが格差拡大で国力が衰退するのは確実だし
低所得層は子供作れないんで少子化も加速、
お前の子供の世代は結婚相手候補から減る&年寄り支える年金負担でアップアップだわ
自分の子供にすら自己責任とか言って同じ説教しそうだな
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:51:11.04 ID:owjBSw9V0
>>978
別に国の事とか何も考えてないし子供だって作る気ないんで正直どうでもいい
俺は自分がただ幸せに暮らせればいいだけだよ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:53:00.05 ID:ZJdE6bUt0
派遣奴隷を量産するってアメリカの年次改革要望書で指示されたんだっけ
>>979
個人の安全保障も国家が体力あってこそだろうが
エゴイストを気取るのは楽でいいかもしれんが、それは頭が足りない上にコンプレックスの裏返しだよ
自信の喪失と展望のなさを吐露してるに過ぎない

本当のエゴイストはもっと長期的視点も併せ持つし、
皆により働かせるべく社会全体で利益を増やす方向に考えるから
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:54:21.04 ID:SI5n3R/b0
>>967
俺のマンション8000万円するんだが周りは医者や銀行員とか金持ちしか住んでない
たかが正社員じゃ住めないだろね
80%まで行くだろな
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 09:58:45.32 ID:eO5G4BmV0
起業のハードルがたかすぎんだよ
手っ取り早い飲食だって
アホでもできる焼肉は朝鮮に牛耳られてるし
ラーメンは宗教になってるし
居酒屋にいたっては奴隷を擁するチェーンに駆逐されるのが関の山
>>442
死ぬか?
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:15:49.99 ID:8UbJsXrw0
>>731
ミスリードって事は無い
それ以外は確かにそういう所はあるんだけど
日本には日本の現状があるし
正規非正規の問題点の指摘は的確であった方が良い指摘
その解決法として産業別って言えば良い
でも産業別労働組合があろうが非正規が加入出来ようが
問題のある差別的階級思考がまかり通るのを止めるには
アメリカのように正規非正規制度の廃止が妥当だと思うよ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:16:50.34 ID:TOtLooiYO
無職が非正規を笑うスレ
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:35:37.30 ID:DGh7aS/a0
働くより犯罪のほうが手っ取り早いアメリカ型社会バンザイ
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:36:11.97 ID:vh7vi9pB0!
【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362261289/
【悲報】家族に「ハロワに行く」と言って出かけた無職(38)、飛び込み自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362187801/
【川崎】35歳男性焼身自殺か 求職活動中
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372198775/


>名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:50:45.59 ID:1q2A3W870
>Q なんでこんなに伸びてる?
>A 屑なバブル世代が死んだからwwwwww

>21 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2013/04/24(水) 13:30:24.89 ID:OwtswF9+0
>1970年代生まれの人達ってバブルで就活で会社説明会で焼き肉をおごってもらったりディズニーランドに行ったんでしょ? 
>くそが

>39 :名刺は切らしておりまして:2013/05/12(日) 18:35:59.05 ID:Iq/58MeN
>バブルっ子はアホな人が多いよ。
>35歳以上は、力量不足な人が多いわ。


・・・このように
最近は30代中盤がバブル世代のレッテルを貼られたりする
なぜだ????なぜだ????
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:20.57 ID:gzdjvvGHP
>>989
団塊の世代だって老害の意味位で勘違いして使ってるやつがたくさんいるんだから
すべてはイメージだ
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:38:42.59 ID:DGh7aS/a0
裕福な奴は狙われて奪われるのが当然のアメリカ型社会バンザイ
移民の子孫は優秀とは限らないのは朝鮮人犯罪者が証明してくれる
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:46:18.59 ID:ZOehW07N0
>>989
まあ、そんなもん
実際は、今よりややきつめの氷河期世代なんだけど
イメージなんだろなぁ
鹿児島の田舎行ったら軽く50パーセント以上
若い連中なら公務員と農家・自営以外ほぼ全員非正規ですよw
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:51:57.46 ID:/2SMiD5xO
自称正社員様達の煽り書き込み減ってんじゃんよw
やっぱり休出させられてんのかw

家族と旅行、とかいう嘘っぽい書き込み待ってますよw
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 10:58:55.08 ID:j7dO5j160
婆と白痴ガキと旅行とか恐ろしい拷問だな・・・
ちょっとぐらいここでお寒いレスするのも許してあげようや
>>176
CDIでリミッター効いてるのは意味あるし プーリーで制御してるのはプーリー交換が必要

CDI同士の性能ならDIOだと金POSHがぴか一だったね
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:06:39.04 ID:mGcxeU3A0
若者はまじで4割ぐらい非正規だと思う
逆に50歳以上は社員が圧倒的に多い
998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:15:18.17 ID:8pLt/BFp0
スレの流れとは別だけど
若者というとどの年齢か結構人によって変わるど
個人的にはアラフォーでも若者で平均すると非正規は2割ちょっとくらいかな
もしかすると未成年からアラフォーまでで平均してももっと行くかもしれない
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:19:08.91 ID:KtvgWfP30
>>1000ならみんな正社員(o^∀^o)
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/13(土) 11:21:35.51 ID:T4DTTJt60
中世
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ