楽天ポイント消失事件「被害申告なしでもポイント返還する」ぁゃιぃ「あと警察には届けない」ぁゃιぃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

被害申告なしでもポイント返還へ 楽天不正移行で

インターネット通販サイト「楽天市場」のポイントが、会員の知らない間になくなっていた問題で、楽天側は10日、これまでに複数の事例があることを認め、被害を受けたのに申告がない会員にも、ポイントを返還する手続きを進める方針を明らかにした

楽天側によると、3月末現在の会員数は約8357万人。
第三者が不正にアクセスし、ポイントを電子マネー「楽天Edy」に移行していたとみて調査しているが、詳しい手口や被害の実態はつかめていない。

被害を警察へ相談したかどうかは「回答は控える」としている。

http://www.47news.jp/smp/CN/201307/CN2013071001001441.html


参考
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130710/dms1307101135010-n1.htm
> 楽天側は会員に、ポイント移行の原因を「ご自身による手続きか、第三者による手続きか判断しかねる」と説明。
> 「弊社から情報漏洩(ろうえい)の事実はない」と回答した。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:07:24.16 ID:tHfp6yW90
臭いな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:07:40.61 ID:LcKuQLcvT
内部犯行って事なの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:13:42.02 ID:gFerv1ESP
楽天ポイント絡みでかなり脱税してそうなんだよなー楽天ってさw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:18:09.42 ID:uSRpLNLJP
楽天カードで滞納して楽天会員停止させられたんだけど、あの時アフェリで貯めた奴4千ポイント以上有ったからあれが換金出来てたらブラックにならずに済んだんだけどなぁ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:26:42.39 ID:U9eHR4G70
これどこでお知らせしてるの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:28:46.25 ID:iuVcpgcS0
被害の実態はつかめていないって・・・無能楽天
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:32:31.37 ID:lbGvZpNP0
お知らせはしてない
あえて言えばコレだけ

https://point.rakuten.co.jp/exchange/edy/
キャプ
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013071001000845.-.-.CI0002.jpg
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:34:26.44 ID:MZ87RSje0
もしかして今まで税金絡みでまずい処理してたから、公にできない事でもあるのか?
やっぱりここにはカード情報は渡せないわ…
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:38:45.24 ID:oaKSpuVV0
しかしこれすごいよな。社員が楽天ポイント生み出しまくるキャンペーン事前にやっておいて、
あとから買収して自社のものにしたEdyにキャンペーンで動かしゃ莫大な金が手に入るようなものなんだから・・・
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:53:11.26 ID:5AWu8szKP
警察に相談できないって、かなりキナ臭いな
5万くらいは行ってるんじゃないです?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:03:59.08 ID:6LgYaCwR0
いや、警察には言えよ
再犯を防いで新たな被害者を作らないって重要な効果があるんだから
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:05:30.43 ID:DjcmqFWB0
警察に通報しないのはなぜ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:10:43.99 ID:S/hLXpmz0
内部の誰かのやったことか、あるいは他にやましいことをやっているから警察に捜査されたくない事情があるとしか
中の人がぶっこ抜きやったんだろうな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:20:57.09 ID:KSGx+u6O0
>>3
もしくはシステム的なものか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:22:35.22 ID:6Ydunil80
もしかして、もっとヤバイレベルで漏れてるんじゃねーの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:26:55.19 ID:rmhZzpyc0
昨日の楽天銀行の不正送金の続報さっさとしろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:28:46.96 ID:hM5lPUj60
警察に言ってなんとか出来る問題なのかこれ?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:35:02.96 ID:mw+LKVph0
>>13
別のテレビには3、4万円って言ってたくせに!
そういやポイント祭りの時に減らされたポイントがまだ戻ってきてないわ
銀行から不正送金されている
ポイントがedyに交換されている

ポイントが不正送金されている

ってこと?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:47:42.96 ID:ugAhSUaw0
楽天に不祥事が多いのは社員の士気が低いからでね?

楽天新人研修。楽天カード1か月30人新規契約。報酬は折り鶴1つ


ーー入社直後の新人研修は、どのような内容でしょうか?

A氏(以下、A) 昔から続く伝統の「楽天カード営業」が、まだ行われているようです。
4月上旬から始まる研修1カ月の間に、「一人30件の新規契約を取る」というようなノルマが与えられ、
いきなり研修初日に人事部から、「期限は5月のゴールデン・ウィーク明けまでですが、もちろん来週明けまでには達成していますよね?」などと言われたりするみたいですね(笑)。
楽天伝統の研修として有名なので、新人はみんな、前もって友人とか親族に頼んでいるようです。

ーーノルマを達成しないと、どうなるんですか?

A ここ数年だと400?500人くらいがワンフロアに全員そろって研修を受けるのですが、研修期間後半になると、ノルマを達成していない人は、その場で毎朝立たされる模様です。
最後まで達成しなくても特に罰則はないのですが、人事部から「達成しないとか、そういうことはありえなくないですか?」とか、嫌みを言われるみたいです。

ーー達成すると、何かいいことがあるんですか?

A 契約30件につき、金の折り鶴が1つ渡されます(笑)。60枚、90枚……と増えていくと、自分の机の上に、金の鶴がどんどん増えていくんです。
聞いた話だと、過去には1000件近く集めた人がいて、その人は大学の後輩とかをフルに使って、やっていたようですね。

●キツイ楽天市場部門は6割が辞めちゃう?

ーー楽天のメイン事業である楽天市場を担当する部門が、やはり一番キツいのでしょうか?

A 聞いた話だと、加入店舗の支援や新規開拓を担当する店舗コンサルティングの人は、一人で200店舗くらいを常時担当しています。
各店舗にコンサル的なことをしつつ、楽天が腐るほど出しているメルマガなどに掲載する広告の契約を取ってくるノルマもあって、結構大変そうですね。

http://biz-journal.jp/2013/01/post_1266.html
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:51:13.79 ID:9majcU220
グーグルグループで楽天の「店」のIDやPASSも駄々漏れてるな
これ、勝手に店の中入って値段書き換え放題じゃんwww
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:57:24.65 ID:I17DGzCX0
>>26
ちょっと試しにやってみて
とりあえずビエラの新しいのお願いします
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:26:11.86 ID:IO8gGOX50
漏洩してないって内部の犯行ってことすか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:30:01.50 ID:jYIfx0iB0
>>11
Edyを使用した時点で楽天にリアル負債が発生する
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:30:46.95 ID:/vXy64YC0
>>3
内部犯行か盛大なバグか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:31:38.31 ID:BXbKoPvg0
>>3
可能性大
外部なら警察に相談してるはず
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:33:11.74 ID:kKnjbYu90
ちょっと何言ってるかわかんないです
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:33:59.90 ID:1AOwvZyB0
こんなとこで売買してられっか
カードとか怖すぎる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:39:27.26 ID:GLTOpMCS0
ブラック企業なの?
>>26
>○○様

>お世話になっております。○○の○○です。

>弊社の楽天IDとパスワードをお送り致します。
>下記にてスタッフ登録をお願い致します。

>スタッフ登録の際、ご不明点などあればいつでもご連絡を
>お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。

>ユーザID:○○
>パスワード:○○
楽天て怪しいから絶対買わない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:24:24.23 ID:Z5VNKBwtP
申告なしでも被害者が特定出来るってことは
侵入経路も犯人もわかってんだな。で、それが身内だから警察には届けないと
発表できる物がポイント関係だけで
実はもっと深刻な事が発生していたと予想
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:28:13.22 ID:uuxsoBKT0
>>37
ですよね
割りとマジで
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 10:46:14.28 ID:V0yFd3hU0
公用語が英語だから事態の深刻さが把握できてないんだろ
>>40
英語でアナウンスしてくれてもいいのよ?
全世界から読んでもらえるし
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 14:07:31.72 ID:vCMJw7RiP
>>25
単なるブラック企業じゃん
楽天銀行で、100万くらい勝手に李さんに送金されてたってのも数日前にあったよな。
>>43
 楽天銀行のインターネットバンキングを巡る不正送金で預金をだまし取られた愛知県の20歳代の女性が、読売新聞の取材に応じた。

          ◇

 3月25日午後、女性の携帯電話が鳴った。楽天銀行の担当者からだった。

 「定期預金を解約されましたか?」

 身に覚えのない話だった。慌ててスマートフォンで預金残高を確認すると、仕事でコツコツとためた131万円の預金がわずか百数十円になっていた。

 キムラ、リ……。取引の履歴には、知らない名前が並んでいた。何が起きたか理解できず、「頭が真っ白になった」という。すぐに近くの警察署に相談に行くと、「これは、サイバー攻撃です」と言われた。

 取引履歴を見ると、まず「キムラ」という名義人から女性の口座に、100円の入金があった。次に、100万円と31万円の定期預金が相次いで解約され、さらに「リ」という名義人の口座に、131万円が2度に分けて振り込まれていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130709-OYT1T00651.htm


これだ。
たぶん、楽天側にとんでもないセキュリティーホールがあるんだと思う。
今回通報しないのは、内部犯というよりも、事件沙汰にすると色々明るみにでるからだろうな。
とりあえず楽天銀行使ってる奴は解約した方がいい。
楽天カードも不正利用が多発するんじゃないかな。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 15:11:11.60 ID:Rz+OLI3e0
楽天銀行からの出金は、FXやってる人なら、クイック入金を経由させたら手数料0だね
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 17:43:29.54 ID:V0yFd3hU0
楽天から警察に届けないってのは本当なの?
楽天が資料提供したら別の犯罪がばれるんだろうなw
楽天って、ご自慢のホワイトハッカーが居なかったっけ?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 17:50:16.43 ID:EzsgImUY0
.

自作自演だろこんな事件

注意

レオパレスが合鍵で不法侵入

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3969839.html
.
あの糞ダサいカードでコツコツ貯めたポイントか
情弱が高還元とか言って喜んでるやつね
裏金化かな?
数日後、売りに出される楽天銀行
楽天いよいよ終わりの始まり
ぁゃιぃ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 13:14:23.76 ID:K3nsl5Un0
> 被害を警察へ相談したかどうかは「回答は控える」としている。
これは
>>44
中国人と韓国人は日本に入国させるなよ。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 19:28:07.06 ID:6JmxQJZ5P
楽天てシナチョン採用してるの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 19:32:44.43 ID:mCMghVdrP
ポイント、EDY使って完璧に脱税してるなこれ。

警察、早く捜査しないと証拠隠滅されるぞ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 19:36:45.03 ID:WieqLrFZ0
社員の犯行ってバレバレじゃん
60呉はじめ ◆KUREKO1w06
「こんなセキュリティじゃ薬のネット販売したら病歴もだだ漏れになるじゃねぇか」

と言われないための隠蔽じゃないかな。