役人がGoogleのサービスを使った結果、機密情報6000件ダダ漏れ 公開設定の仕組み分からず( ;∀;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、
個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。

確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、
今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。

グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。
ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。

読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。
このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者名簿や同窓会名簿など5000人以上の個人情報が公開されていた。

一方、業務に関する職員のメールが確認されたのは、環境、国土交通、農水省、復興庁。このほか業務ではないものの、
厚生労働、財務、防衛の各省の職員が有志によるイベント企画や勉強会などのメールを閲覧できる状態にしていた。
環境省の場合、水銀の輸出入などを規制する「水俣条約」交渉について、交渉直前の1月10日から終了後の21日までの66通が公開状態となっていた。
メーリングリストの登録者は日本の交渉代表だった谷津龍太郎・地球環境審議官(現・次官)のほか、
環境保健部企画課や同部環境安全課の両課長や課員ら25人。15日には翌日の全体会議での谷津氏の発言案を載せていたほか、
13日に行われたスイスやノルウェーの代表団との2国間会談の内容も明かしていた。

同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。

グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130709-OYT1T01518.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:12:04.46 ID:af18VUxd0
うんちんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:04.18 ID:7/FKYjV+0
老害w
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:15.55 ID:vA+dadU3P
こういう時こそ、おどれら大先生共が使えるのにな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:17.16 ID:srpWYaH80
こいつらアホなん?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:29.51 ID:2nzW1TIlO
パソコン大先生の出番
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:41.36 ID:VYbI32940
>同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。

色々な意味で悲しくなるなこの一節…
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:13:53.04 ID:J2VEy3gjP
グーグルグループずっと前から知ってるけど情報を共有する仲間がいない(´・ω・`)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:14:18.99 ID:TCHkdtGo0
アメリカ様に全部筒抜けやしええやろ
まあどうせアメリカには筒抜けらしいけどね
馬鹿とハサミスレか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:15:04.13 ID:ZgJga9FuO
(L´w`)ヒッヒッヒッ、漏れてるよう
Googleのサーバに繋がるものはすべて情報盗られてると思え
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:16:26.00 ID:c4zHxh6r0
まぁ設定関係なくプリズムに流されてるんだけどな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:17:44.26 ID:HME/bQ7O0
グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」
          ___
        //  ⌒ヽ
       // ヽ    ヽ、
      /‖  \______ヾヽ 
.     l l    \,,   ,,/ |
.     l l   (●) (●)|
.      ∨    (__人__) |    機密情報なんてグーグルグループを見ればわかるんですよ!
.      |     |r┬-|  |
       ヽ    `ー'´ /
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:18:29.18 ID:Jhqa++9D0
この国に工作員なんて必要なかったな
グーグル自体に筒抜けは良いのか。アメリカ様信頼し過ぎだろうw
これ非公開にしててもGoogleの関係者は余裕で閲覧できるんだろ
国の機密情報をそういう場所で遣り取りするとか理解できんわ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:19:50.97 ID:wNP2tH+50
セキュリティコントロールの考え方がないのか
重要性の高い情報の管理は利便性よりも安全性を優先するだろ
高校生位なら分からんでもないが社会人がやったミスとは思えない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:20:28.72 ID:nkUbz3y8T
流出させたやつを発表して自殺でもさせれば少しはリテラシーが身に付くだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:21:17.48 ID:Wtpvg4IP0
頭悪すぎワロタ
まさに行動する馬鹿
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:21:34.28 ID:JZcLQ57q0
馬鹿じゃねーの専用のインフラ組めよ
クールジャパンなんてやってる場合じゃねーだろ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:21:37.32 ID:bCpMoHTsP
役人は国単位でも平気で公開してるのに
おまえらみたいなクズがLINEは危ないとか言ってるのがバカみたいだな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:21:54.21 ID:/Q16EdS7O
>>1
省庁もあれだが
Googleもアホか確信犯だろ
初期設定を「公開しない」にしろよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:22:23.45 ID:BUtho6PM0
アホが役人やるなよ
サービス元に筒抜けとかそういう拡大解釈を別にしたとしても酷い
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:22:35.36 ID:/mWM1feZ0
読売「Google面白いわ(^^)/」
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:23:05.18 ID:1ykUZiQQ0
CIAに抜かれるまでもなく自ら公開とかさすがや
これまじすか?
日本の話なの
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:24:55.40 ID:iig9FGPMO
レンタル掲示板黎明期のサークル活動みたいな話だな
どんだけ馬鹿なんだよこいつら
> 、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため

おかしいだろ
超罠じゃんw
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:25:53.47 ID:0qt30R5+0
公務員試験にも出てこないイレギュラーな事案だから仕方ないよね
> メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。

いやいやいやいやいや消せよ
公開設定しなくても情報すっぱ抜かれてます
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:27:38.66 ID:EpT/OCJV0
ジャップはどこまでいってもジャップだな
ダダもれの暗号使ってた戦前と変わってないwwwwwwwww
何でもそうなんだけど、
初期設定が公開ってこまるよね。
ノーガード戦法を使っただけで決して漏洩ではない
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:29:07.59 ID:/mWM1feZ0
お役人様「グーグルが便利(^q^)」
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:29:17.32 ID:bCpMoHTsP
>>32
メールを共有するサービスなんだから当然だろ
Twitter使ってつぶやきが公開されてたら罠なのかよ
>>25
そうすると一般人の情弱が使えないと喚く
頭おかしいんじゃないのか?
機密情報に属するものをなんでアメリカのサービスにのっけるの?危機意識すら奴隷だと感じないの?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:31:39.22 ID:KLriPO5H0
つか、公開設定以前に、見られたら不味いようなやりとりにグーグルを使ってた時点でアウトじゃないのか
個人ならやばそうな気がしたら手出さないことができるけど情弱に使うこと強要されると死ねるな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:33:36.41 ID:/lvN7AhZP
日本人に生まれてきて恥ずかしい・・・・



白人様に生まれ変わりたい・・・
電子化だのIT化たのって言ってる奴らが
一番遅れてるからな
中小企業のほうが進んでるわ
無能老害
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:36:07.46 ID:VYbI32940
手前らが金出すなりで開発したシステム放置し、便利だからとGoogleさんちで困ったお客してたんだぞ…どんだけ負けてんだよ…
どんだけ負けてんだよ…
ネットサービスの内容を把握して注意喚起なんて、あらゆる新機能や勃興の速さに
教育側が付いていけるとも思えないし、厳禁にした方が早い

職員の教育どころか現状認識からおかしいし、ノーガードどころかそもそも脳みそ使ってない
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:36:11.28 ID:bCpMoHTsP
>>46
役人が一番遅れてるなんて当然だろ
IT化すすんでったらこいつらの仕事なくなるじゃん
グーグルグループで検索すると
公開しているのか公開されているのか分からないメールが大量に出てくるな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:37:14.36 ID:cgtlvNF60
設定分かんねーのも大概だけど
そもそも国レベルで外部インフラ使うなよ
どんなセキュリティポリシーで仕事してんだ
つーか何が救えないかってこれ非公開にしてまだ使ってそうなこと
Googleさんもう面倒だから全部アノニマスあたりに公開してもいいすよ、お灸据えてください
>>53
wwww
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:38:31.38 ID:VYbI32940
義務教育からプログラミングとか言ってる場合じゃない大人たち
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:38:34.54 ID:y8VFW7GE0
facebookとか公開設定のUIややこしくしてるのは
わざとなんだろ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:43:31.01 ID:njnEG67p0
>>56
役所的だよなあのUI
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:44:10.86 ID:nkUbz3y8T
業務連絡とかで検索すりゃいいのか?
キーワード教えてくれ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:44:25.95 ID:rQpiXI3F0
>>53
同意
痛い目みないと対策しない民族だからな
外部と接続してるってアホじゃねーの
いやいや、自社サービス使えよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:48:36.54 ID:xBrClD0Q0
学校で習ってないんだからしょうがない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:54:55.40 ID:nkUbz3y8T
ちょっと検索してみたけど同じようなミスで
名前もメールも電話番号もパスワードも普通に漏れてるな
なんなんだよこれ
役人って規則で決められてないことにはほんとずさんだよな
馬鹿Google
だからさ
初期設定は非公開にしとけ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 03:58:51.84 ID:sJ+tixIgO
>>1には書いてないが経済産業次官のGmail情報も漏れたからな
情報漏洩何回目だ
情報漏洩が元でミサイルぶち込まれるくらいの事態にならないと永遠に理解できないだろうなジャップは
どうすんだ
民間ならクビだろ
某省庁から俺の姓名使ったGmailアドレスにメール来たことあるの思い出した
大した内容でもなかったし見なかったことにした
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:05:23.14 ID:nkUbz3y8T
番号、アドレス変わりました とかパスワードを変更いたしましたとかで
検索するとザクザク出てくるんだけど
これは望んで公開してんの?
この国の老害が一掃されるまで日本は負け続けるのは確定的明らか
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:08:05.05 ID:HFKCBnf7P BE:1001282459-PLT(12001)

グーグルグループなんてサービスを知っていて使おうと思った方が凄いな
>>65
バッカ
情報漏れなくなるだろ
こういう使えない年寄り共が良い金貰ってこれだろ
pc預けるなよ
カレンダーやマップで騒いでたのも結構昔か懐かしいな
いい加減、無料サービスにタダ乗りするのが情強みたいなバカを駆逐しろよw
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:13:05.52 ID:pwUHcDv30
開いた口が塞がらないとはこのこと
この国やばすぎ
高校生の健康診断

スリーサイズみて抜けるやついたら神だな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:13:21.33 ID:erLA76rA0
はぁ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:16:23.93 ID:6s9RyR4MO
>>71
な。
むしろよくできまちたねぇ〜と誉めてやるべき。

どうせGoogleにケンカ売るのは不可能なんだし。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:16:34.91 ID:vhm7uPkaO
>>69
構って欲しいんぢゃないかな。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:17:43.68 ID:3WChE7Ak0
終ってんなこの国
こんなん設定以前の問題だわ
Google使うのは情強または情弱
>>40
ツイッターはそういうもんだって認知されてるからなあ
PC苦手な公務員は給料半分でいい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:23:29.74 ID:SE61ZiUH0
まあ非公開設定にしても大正義アメリカ様には駄々漏れな件
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:26:32.86 ID:1PPahtyl0
いやいやそもそもGoogleなんか使うなよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:28:18.96 ID:RxUtQlMdO
うむ
使ってない俺ちゃん正解だはw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:28:31.41 ID:cMC2TZq60
国で専用のインフラやらネットサービス持ってないのか
情弱ってかIT後進国レベルなんだな・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:28:50.88 ID:A8plHVgi0
>同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
よくあるぼったくりクソシステムなんだろうなあ>省内用のファイル共有の仕組み
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 04:29:41.19 ID:ZNpcy6e00
ジャップすぎる
この国には恥しかない
グーグル本社は見放題だと知っているのだろうか
>>84
Googleのサービス使えるからPC得意な方に入る悪寒
理想 クールジャパン
現実 フールジャパン
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:15:36.82 ID:JJRbuSHR0
ジャップの公務員は優秀だから(´・ω・`)
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:25:16.21 ID:awl4I+QW0
暗記さえすれば馬鹿でもなれる公務員
しかも性犯罪犯してもクビにならない

マジオススメ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:26:16.38 ID:h6izFD9pT
グーグルグループって大して便利じゃなくね?
今時google使ってるやつは危機管理能力なしだよ
いまだに信者が多いのが不思議
何もいいことない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:28:36.50 ID:44FUDl6w0
>>1
やっぱり日本だったのか…
アメリカだったらいいな。と思いながらスレ開いたが

winny関係ないよねw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:29:42.59 ID:wDpTi3JNP
「国一は人外、エリートの集まり」


へぇ。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:30:44.68 ID:44FUDl6w0
>>92
マジでそこから考え方おかしい
俺らでも知ってる、その当たり前のことがわかってない
パス付きzipでもなかったってことだよな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:33:34.80 ID:tra/xgwT0
マイナンバーで取り返しのつかない事が起こりそう
>グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」としている。

最悪だなグーグル
こんな邪悪な企業は警察の手で潰すべきだろう
また無料に釣られて高い勉強料取られたか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:49:01.59 ID:2CvajOQz0
ガラス張りの行政
アメリカは羨ましいな
自国に便利なサービスだらけで
どうせ使いにくい省内システムは富士通製とかなんだろ?
グーグルっていつもこうだよな
わざとやってるにきまってるだろ
youtubeと検索でも紐付けしてる
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:51:01.40 ID:Uh0z0K6s0
Googleのサービスなんて公私とも使うなよ
頭悪すぎだろ公務員
winnyで機密情報ばらまいてwinnyの作者逮捕したんだから
googleもつぶさないといけないな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:02:02.04 ID:2CvajOQz0
>>109
ああまったくだ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:05:08.21 ID:sJ+tixIgO
これはジャップと言わざるをえないわ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアア
こういうのっておっさんじゃなくて中途半端に情報だけ聞きかじって肝心なとこは抜けてるおまえらみたいなのが
やらかしてるイメージ
> 同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
> メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。

使い勝手の悪い省内用ファイル共有ソフトを作った糞メーカーにクレームを出すと同時に、
日本企業に見切りを付けて米国企業に新しいのを発注した方が良くね?
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:10:09.57 ID:mooUDAtP0
>>109
まず個人情報をばら撒く有害サイトだと周知させんとな
NSAもさすがにニガー笑い
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:28:08.56 ID:sJ+tixIgO
>>115
秘密裏に情報収集しなくても自分から機密バラ撒いてる馬鹿国家だからな
日本に関してはNSAやCIAが命懸けで情報収集する必要すらないし大使館員が鼻ほじりながら機密情報収集してるんだろうな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:37:31.03 ID:6uD9+PAlO
コレがこの国のエリート様のお仕事ですよw
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:41:08.80 ID:bTn0hyc50
官庁がアメリカのウェブサービスを使用して外国と交渉ってどうなのよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:42:39.27 ID:6h2VO/mg0
「セキュリティー意識が甘かった」

いや、そういう問題じゃないから
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:43:05.03 ID:ij6nc7PM0
土人国家の役人だからな
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:43:09.09 ID:O1m91a2J0
これはグーグル規制やむなし
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:43:22.66 ID:wYaz952g0
さすが技術先進国JAPANは個人情報もオープン推進なんだな
先を行き過ぎて他の先進国には到底真似できないわ
外国のサービス使うとかやばくない?
124 【東電 57.4 %】 【4.9m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/10(水) 06:50:05.26 ID:uTzPMPR20
そんな機能あったことすら知らん
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:50:58.63 ID:TChZNpYBi
>>89
暗号化して100KB単位で分割、結合にはバッチファイルとパスワードが必要です
電子証明書のない端末では閲覧できません
とか、そんな感じなんだろう

IT部門の責任逃れのために行きすぎたセキュリティ対策を取ると、
その仕組み自体をバイパスして外部サービスを使うのは当たり前
昨年脱Google騒動があったけど、結局お前ら今でもGoogleで検索してるしandroidもGmailも使ってるよね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:52:40.96 ID:uL0Zw7cF0 BE:1753517074-2BP(2172)

なんだ、アメリカの話か

と思ったらジャパンだったでござる

さすがスパイ大国日本

セキュリティが甘い
友達いないから
Googleグループを使っても意味が無いの
Googleは基本、個人情報?何それって考えだからな。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:57:43.22 ID:D2L2YEFr0
設定もわからん奴が個人情報個人情報騒いでると思うと虚しくなってくるな
知ってる会社とか適当に検索すると
メールとかばんばん出てきてワロタ
業務内容漏洩しまくってた
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 06:59:06.44 ID:T0S/qN5w0
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:01:32.26 ID:UO6ZnKZ+0
ぱっと見て何が公開か非公開かわかりづらいサービスが多すぎる
わざとやってんのか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:05:41.04 ID:wYaz952g0
>>133
わざとだよ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:06:02.93 ID:Sgz/prZjO
自分がどれだけ気を付けても役人が馬鹿だと意味ないんだね
つか去年フランスはグーグルのプライバシーポリシーに猛抗議してて
日本も抗議は出してたけど、抗議出しながら使わなくても支障のない
グーグル機能使って漏洩とかアホすぎる

国家ぐるみで脱グーグルしてみろよ
その仕組みを売ったら儲かるだろ
>>7
セキュリティの概念が全く理解されてない上、
ろくに使われない設備維持で税金の無駄遣いときたか
>>131
つうことはそれをバラして株価を下げることが出来る……?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:11:28.97 ID:frD3xVrWP
セキュリティー意識が甘かったじゃなくて、なかっただよな 身内しか見てないと思い込んで犯罪告白する子供と同じレベルだ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:15:27.09 ID:VLG2slay0
そのうちLINEとかも使い始めるだろ、役人アホだから
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:22:27.66 ID:YsYpwZ0S0
某都道府県勤務だが、最近「SNSサイトの使い方」みたいな文書がまわってきて吹いたわ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:24:28.27 ID:KQo2G+2C0
どっちにしろアメリカ様には筒抜けなわけだし気にすんな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:27:04.18 ID:2X2R7kK50
この前のネトウヨの自衛隊googlemap独島炎上突撃以降
googleサービス使用禁止のうちの課は問題ないはず
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:30:08.41 ID:GxnkvzAv0
政府がフェイスブックやツイッターを推奨する国ですから
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:33:04.90 ID:HQOObn4j0
役人だけじゃなくてもいろんなもんがダダ漏れだから
たまに驚く
>>8
秘密をだろ

オマエには2chがあるよ(´・ω・`)
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:41:23.37 ID:e1vz1Aoo0
LINE使ってるんだろ?
それに携帯会社全てがGoogleや韓国が関わってるよね
ドコモとソフバンは韓国とGoogle
auはGoogle

詳しくないけどau一択なの?
むしろ偽情報を流して混乱させちゃえばいいのに
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:41:40.44 ID:UPxtUIU90
非公開設定でも外国企業に官公庁が内部情報預けちゃダメでしょ
非公開にしてもアメリカ政府は閲覧できると考えなきゃ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:43:42.07 ID:JN6x/TKQT
こういうのに何回やられるんだよ
海外製のWebサービスはデフォで公開設定になってるのがいつもの事だろ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:44:06.71 ID:ueE3fT4x0
機密のある企業はGoogle使用禁止だというのに
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:51:16.99 ID:0VvosscO0
>>144
これ

自分の作った文書が流れちゃってるの知って泣きたくなった
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:52:43.90 ID:sVu+IwCS0
NTT西日本が「まだクラウドじゃないんですかあ!?」とかって、ジジババを煽るCMをやってたけど、クラウドの意味を分からない人間に使わせたらこうなるわな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:55:35.95 ID:gCgT+YhY0
まあ非公開にしててもアメリカには丸見えなんですけどね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:01:24.03 ID:1f2NqiBb0
>>125
君、半角でエロ動画見過ぎwwwww
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:04:57.54 ID:8Fj5xRcl0
朝のニュースでやってたな

なんで初期設定で制限されないの?
それがおかしい
外部サービスとか狂ってる
無料を使うとか分け分かんない

そんなのばかりで辟易
ITリテラシーが皆無なのがそもそもの問題だろ
Googleサービスそれ自体は素晴らしいものです
漏洩したら意思の有無に関わらず逮捕しろよ
何のために法律があると思ってるんだ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:07:56.90 ID:X5n5KeLG0
ジャアアアアアアアアアアアwwwww
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:12:55.37 ID:OI3KjyOS0
何故社独自のシステムは使いにくい物ばかりなのか
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:17:26.02 ID:vVXWzcj0O
>>154
>w
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:18:40.09 ID:ueE3fT4x0
Android使ってる学生は就職したら絶対これやるだろうな
「設定さえ間違わなければ大丈夫」とか言って
雇い主は気を付けろよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:39.40 ID:0zQ38wwp0
>同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが

これにいくら使ってると思ってんだよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:20:44.51 ID:ZjPRDm7C0
この記事にはないけど、読売も取材情報公開してたんだろ。
紙の記事には載ってたぞ。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:21:28.57 ID:wYaz952g0
>>152
逆に考えて先に自社用に作っておけば無能はグーグルのサービス使うこともないのではないか
…と、このスレで言っても説得力ないがなw
ふと思ったけどGoogleのサービス丸パクリして
デフォルトのセキュリティを固くしておけば普通に人気出るんじゃね

そもそも同じレベルのサービスってのが無理かもしれんが
秘密にするから暴かれるのであって
最初から公開してたらなんの問題もない
そういう考えなのか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:25:57.77 ID:IVt3qUpT0
どんだけあほなやつしかいないわけ?
てか日本国の役人が海外のサービスなんて使ってんじゃねーよ
さっさと流出させた奴は処分しろよ
インタレストマッチとかやりはじめたあたりから、もうこそこそしないで中身をアメリカ政府に流してそうだな
あの辺りじゃないの?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:35:46.55 ID:cs0g/oK10
>>164
海外でも高セキュリティのサービスがいくつも出てきたけどそれらのサービスはことごとく撤退していったよ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:40:45.45 ID:UioCeio40
機密情報触るPCがインターネットに繋がる環境ってのもめずらしいな
>>169
そうか?
顧客情報を取り扱うような端末がインターネットにもつながるなんて
民間なら当たり前なんだが
正直役人がgoogle使うなよってかんじだけどな
アホか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:51:10.70 ID:mvgO9ugt0
官庁や役人がGoogleやfacebookを使うからバカが「安心だ」と勘違いして使い出すんだろ
あべ←facebook
自衛隊←Google検索、Youtube
 
ITサービスを使う側はITサービスを提供する企業の鴨だろ
 
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:52:19.60 ID:v/8ydx6a0
そりゃアメリカのサービス使って情報筒抜けにしてたらポチになるしかないわけだわ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:53:39.09 ID:UuYtyNCO0
えっと ふつうに懲戒免職ものだろ? 注意で済むもんなのこれ?
>>40
メールを共有するサービスって何の事を言ってるんだ?
Googleのメールサービスは共有されてないと思うが。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:00:36.54 ID:/+Rzn04Y0
省内用のファイル共有システムが相当ゴミシステムなんだろうなw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:05:33.50 ID:JfIYYrbr0
くっそ高い金払って内部にシステムを作ってもらうほうが幸せっていうのが悲しいね
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:06:31.35 ID:/+Rzn04Y0
>Googleグループ(Google Groups)はGoogleの無料サービスの1つで、人間のグループが共通の話題について話し合う場を提供する。
>インターネットユーザーは興味のあるディスカッショングループを見つけ出し、GoogleグループのWebインタフェースか電子メールを通してスレッド単位の会話に参加できる。

元々ディスカッション用のサービスだな
役人以外も社内情報公開してるアホいそう
これが高学歴官僚だ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:18:24.69 ID:FehK4dbtO
>>179
世界よ、これが東大卒だ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:22:22.47 ID:xFvsF37t0
利用する 便利じゃん
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:24:20.07 ID:JfIYYrbr0
>>181
本人らは便利に使って
他の人は情報取得先として便利に利用できるもんな
誰も損してなかった!
googleがアメリカと繋がってたら同じこと
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:34:37.89 ID:3YkAntxqT
世界よ、これが情報公開だ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:37:23.88 ID:GMAsmz+i0
世界がスパイ活動がどうこういってる時に日本は自ら情報を差し出していたんだな
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:40:54.92 ID:QVQY3nLB0
>>185
やはり日本は最先端だったな
情弱発見器
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:42:12.58 ID:Up23Jc+u0
>>7
どこに発注したんだろう
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:43:32.37 ID:vXYGFZRW0
さすがグーグル先生
閉鎖的な日本の役人もオープンにさせる凄腕
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:44:11.61 ID:2BPE9IPF0
役所ってアホしかいないの?
一個人がやってたならまだしもみんなで使ってたって異常だろ
「これっていいの?ダメなんじゃね?」って止める奴はいなかったのかよ…
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:45:09.43 ID:PQh7ysy90
頭悪過ぎだろ
正気とは思えん
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:45:14.63 ID:Up23Jc+u0
インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
健康診断だと?ゴクリッ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:45:23.50 ID:2CvajOQz0
厄人気質とか言ってはダメ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:52:07.41 ID:ZQOAiXug0
filetype:xls site:jp confidential
filetype:pdf site:jp confidential
でググってみれば分かるけど色んなところが部外秘の書類を見られる状態にしてる
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:54:04.51 ID:mvgO9ugt0
>>195
一発目に履歴書が出るのは何の嫌がらせだ?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:57:28.61 ID:Y0pxtPSY0
カルテをクラウド保存って池沼かよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 09:58:34.17 ID:Zjs7CsteP
こういうのって標準では非公開になるんじゃないの?
本当に高学歴なの?
> グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」としている。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:05:37.06 ID:83TCV3ovO
ワロタw
こんなのがジャップのトップ頭脳www
TENGA 注文
検索
んで責任問題はどうなってるんだ?
当事者は当然クビだろうけど
個人情報保護法違反とかの罪に問われたりは?
なんでこんなにバカなの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:13:58.87 ID:NEsGk/pv0
>>45
生まれ変わってもどうせ底辺ブサメンだから
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:14.38 ID:DR35S7bY0
そもそも役人が機密情報のやりとりにgoogle使うとか有り得ないわ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:16:59.66 ID:o5FiG91D0
どんだけ危機感ないのか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:17:54.97 ID:8eSJogSO0
そのファイルくれ
今すぐ根こそぎ落と諏訪
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:19:42.28 ID:cnqTx04n0
ただより高いものはない
・業務情報をSNSやブログなど外部サービスに絶対に書き込まないこと
・ふろしき残業厳禁。業務情報を会社から私物メールアカに送信、自宅で作ったファイルを
 添付して会社のメールアカに送ることどちらも厳禁
・Web閲覧はプロキシ経由。URLはすべて記録してます

民間企業だと、いまはこんな感じだな
菅直人「官僚なんてバカばっかですよ」


正しいんじゃないかな
>>197
カルテと診療&介護報酬請求を連動できるからな
中堅・大手は三年くらい前の報酬改訂からクラウド保存増えてるよ
セキュリティ的に見たら馬鹿みたいな行為だけど天下り組織のせいでやらざるを得ない状態
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:27:54.34 ID:stk4tRvB0
>>201
トップ頭脳と言っても勉強しかできない石頭だからな
ただ自己保身のためならすごい能力発揮するんだがな
警察は中世だしどうしょうもないね
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:38:50.33 ID:x3rIU8d90
>>212
堕天使ちゃんマジ悪魔
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:44:13.61 ID:5nXMNQnt0
>インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、
>個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。

Googleはアメリカに個人情報提供してるっていうnewsがあったのに
それを利用する日本政府、マジでこいつら頭悪いだろ
外注でもいいから自国内だけでやれや
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:45:57.34 ID:tWglbbk30
がんがんがんそく!
2chの中に、流出情報を共有するスレがあった気がする。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:49:17.32 ID:ECbJXghK0
>>7
1000億ぐらい税金使ったんだろな

NTTデータあたりに
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:49:45.62 ID:MPiK1yK+0
省内用の共有システムとやらを使えよ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:50:22.15 ID:VB6jfo0L0
これでも日本が中韓よりマシだと言い張るんすかアホネトウヨさん
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:52:21.81 ID:NOB13Mkp0
アホは紙でやり取りしろよ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:53:29.64 ID:Wzdh4KfS0
バカはネットを使うな
金言ですな
>>213
すごい偏見だな
自分を省みたほうがいい
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:55:13.01 ID:HNtKxOpd0
グーグル世界征服の日はそう遠くはない
そしてこのデータを無料で使える日もそう長くはない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:55:28.98 ID:SIu2zrFB0
>同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。

もうそんなレベルじゃない
セキュリティー意識自体が全くない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:57:01.86 ID:IlTePjvk0
つーか非公開にしたってGoogle様とアメリカ様に全情報丸ごと提供してるって事実に変わりはないのに
こんなクソゴミ馬鹿共が日本の中枢だとかマジ泣けてくる
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:57:06.34 ID:ECbJXghK0
なんで解るやつが設定してやらないんだろな

税金返せよくそ無能公務員どもが
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 10:57:42.93 ID:pY93NGeK0
原始人は役所内に保管されてる書類と同列に考えるだろうから
「職員以外で見た奴を逮捕しろ」という発想から始まるんだろう
【広告ブロックアプリを導入して、快適にネットしよう】※YouTubeの再生前CMも消えるよ
 ・Adblock Plus [広告抹消] (Firefox,Chrome,Opera,IE[不完全]) ※FirefoxはAdblock Edge推奨
  ttp://adblockplus.org/
 ・Adblock Plus Mod [広告抹消] (Android用)
  ttp://gmbk0.tumblr.com/abpmod
 ・Adblock Plus用汎用フィルタ [豆腐フィルタ]
  ttp://tofukko.r.ribbon.to/abp.html
 ・Adblock Plus用広告皆殺しフィルタ [BLOGRAMフィルタ]
  ttp://blogram.net/2010/04/23/adblock/

【ア'フ,ィリエイトリンクを通常のURLに書き換え】
 ・A Killer Mod (Firefox,Chrome,Opera)
  ttp://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
 ・Scriptish(Firefoxはこれを先に入れる)
  ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/

【トラッキングを防止して行動監視や個人情報収集から逃れよう】
 ・Comodo Dragon (Chrome完全互換ブラウザ。GoogleUpdate、情報収集機能削除。セキュリティ会社製)
  ttp://www49.atwiki.jp/comodo_dragon/pages/35.html
 ・Disconnect [トラッキング防止] (Firefox,Chrome,Opera15以上) ※非対応の場合はGhostery使用
  ttps://disconnect.me/
 ・IE用追跡防止リストサイト [Adblocklist,TrackingList]
  ttps://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
  ttp://www.iegallery.com/ja-JP/trackingprotectionlists
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:01:07.39 ID:JXW442830
非公開だったとしてもGoogleに覗き見されるだろ
国の機関が使っていいサービスじゃないと思うが
非公開をデフォにしないGoogle先生の安定感
>>1
池沼公務員
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:07:08.26 ID:sJ+tixIgO
馬鹿官僚にしろツイッターで炎上するアホにしろネットで全世界に公開してるっていう意識が全く無いだろうからな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:12:10.24 ID:x3rIU8d90
>>211
その馬鹿をさらに無能にしたのがバ菅
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:14:26.71 ID:x3rIU8d90
>>228
俺のおじさん、省庁のお役人だったんだけど
俺にパソコンの使い方聞いてた。

「なんで部下に聞かないの?」って聞いたら
「そういう職種じゃないから」だとさ。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:14:56.16 ID:G//esVWr0
こんなので住基ネットやマイナンバーをやるてんだから気がどうかしてるな
公務員政治家の情報漏洩は最高死刑まで引き上げろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:16:07.05 ID:+2is7djd0
まぁ公務員だからこんなもんだろ
昔からまともな奴がなるもんじゃない
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:21:04.06 ID:PIPB5lfo0
んでこいつら警察に捜査もされずのうのうと高給取ってんだろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:24:36.25 ID:XL/I34qT0
amazonの購入履歴全公開状態の兵庫県の人かわいそう
あら可愛い
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:29:11.57 ID:sG+xA2vt0
本当はハニートラップで機密情報漏れたのをゴマかすための
アリバイ作りなんじゃね?
官僚「PC操作ミスなら許された」
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:29:17.68 ID:9vvOsUON0
優秀な官僚さまがこんなマヌケなことするわけがない陰謀だな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:36:02.22 ID:2BPE9IPF0
官僚はな、お前らみたいなヲタクとは違うんだよ!
ちょっとパソコンに詳しいからって調子に乗るな!
グーグルグループで
Amazon.co.jp の発送
で検索してはならない
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:50:26.90 ID:RYGUM7RE0
古来より日本は障子に襖、衝立の文化
人の話しなんぞは洩れるのが当然であり、またそれを前提に情報管理や組織運営が行われてきた
世界にも類を見ない固有の文明を築きあげた優れた文化の民族
この程度では微塵も揺らぎはしないのは日本人ならば常識

ここで政府を批判している奴らは本当に日本人なのか?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 11:59:59.16 ID:mvgO9ugt0
>>246
こっそり聞いてるの見つけたら「曲者だ!!であえ!!であえ!!」ってたたっ斬るじゃん
そこまでやるならおまえの言い分認めるわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:00:36.68 ID:f0C/riUe0
>>7
こいつらのシステムだって何十億もの税金かけて開発・維持してんだろ?あほらしいな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:01:07.49 ID:JXW442830
>>246
江戸時代から来たの?
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:03:48.15 ID:BjC2tbB50
はやく処分しろよ
アメリカ由来のアイテムの殆どは公開前提で非公開設定は分からんような深いとこに置かれてたり
やたらと細かく設定しないと設定漏れするようになってたり面倒だし、最近は日本のレンタル屋なのに
サーバーが韓国に置かれてたりと聞くと素人の俺は面倒で使う気になれん。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:11:45.24 ID:zFD2HGxv0
>読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。
>このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者名簿や同窓会名簿など5000人以上の個人情報が公開されていた。

これらが晒しあげられていないのが珍しいな。ny流出ブームの頃が懐かしい
次のケツ毛は、P2PではなくSNSからくるのかもしれん
>>248
お前らゴ民間が開発力ないせいだろw
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:21:08.26 ID:3DXA85EDP
スパイされる以前の問題だな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:24:17.08 ID:jow2PAdV0
こういうセキュリティ意識の無い間抜けが国を動かしています
>>245
社会人が使う用語で検索すると面白いな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:35:29.04 ID:gYu+a8zg0
Googleグループってただのメーリングリストじゃないの?
スパイが見たら罠だと思うだろうな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 13:00:54.12 ID:blWd4lhp0
公務員をみたら泥棒だと思え


【群馬】高崎市の保養施設から売上金120万円消える 原因不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373426422/l50

>「紛失か盗難か原因は不明」として、 警察に届けていない。
昔某省庁で仕事した事あったけど職人気質な職員がいた。
自分が扱うシステムは細かい所の操作や設定まで質問してきて、俺の担当じゃ無い所まで
聞かれて結構きつかった事もあった。

でも、オペ担当としてはどんな状況でも的確な運用する為だと考えれば当たり前だよなあと
後で感心したもんだ。


それに対して、ちょっと検索すれば問題になってたの判るのに初期設定のまま使うとか
仕事に対する真剣さがこれっぽっちも感じられないわ。

そういう奴らでも大してお咎め無しな状況が馬鹿馬鹿しい。
本格的な公務員改革してくれる政党は現れないものかねえ。
なんでグーグルグループに注文履歴とか保存しちゃうの
わかった気になってる自称中級者がよくやるな、こういうの
一番厄介な存在だわ
労組の資料もあるよー
「弁護士 打ち合わせ」
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 16:00:22.40 ID:+2is7djd0
ジョークグッズとかで検索かけて見つかったら悲惨だな
いるけど
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 16:06:31.53 ID:mbCAXz2S0
独自に暗号化したうえで共有すれば公のサービスでも問題ないんだけどな
つまり、ITリテラシの問題
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 16:14:41.58 ID:0s93d30y0
>>253
やれと言われた事しかやりませんよ
お給料だってそんだけしかもらってないんだから
なにが悲しくて寝る間を惜しんでボランティアしなきゃならんのですか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 16:24:15.01 ID:kTtNgv/a0
京都県警はWinnyみたいにグーグルのCEO逮捕しないの?
グーグルがプリズムで米国政府に個人情報をいつでも見れる状態にしてる証拠も出たし
顔真っ赤にして一心不乱に訴えれば逮捕できるかもよ?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 16:33:30.24 ID:qnxySNif0
京都県警にも家族がいるからなw
グーグルなんか使うなよw
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 17:42:21.52 ID:5DFPQxuK0
おもいきってパソコン禁止にしてみてはどうだろう あいつら書類好きだし
国賊に天誅だな
役職と氏名、年齢、家族構成、住所を開示しろよ!
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 18:21:14.53 ID:XWP4Ehqh0
>>253
官僚が自前でシステム作ったと思っちゃった?
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 18:31:09.17 ID:M5bBtGDN0
>>253
東芝の悪口はやめろよ
こっrがクラウドってやつの実態だが
そもそもグーグルはなんでもってデフォで公開なんかな
アホなんやろうな基本あいつらも
>>269
銀行とかそれに近いんじゃない?
授業ででない知識はからっきしなんだからあまりせめてやるな

基本役人は馬鹿なんだからさ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 18:54:18.67 ID:aZ0IMuD/P
>>102 >>237
機密情報を扱う端末をインターネットから分離すればリスクを抑えられます。
マイナンバー制はあった方がいいです。
だから県警の人はメール使えなくていちいち電話してくるんだよな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:00:11.11 ID:JXW442830
持ち出し禁止資料をUSBメモリに入れるより
自前じゃないクラウドに置く方がリスクキーだと思うが
禁止されてないのかね
どこのバカ国家だよってジャップか…
こういう事の為にメール全部禁止とは絶対しないでほしい
マジでFAXとは時間かかりまくるから!
なぜ他国のシステムを使うのか
びっくりするほど馬鹿しかいねえ
つかこんなんGoogleでええのか。。。
ここはテレックスの出番
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:14:28.47 ID:rcMqSagt0
小学生以下だなマジで
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:15:10.67 ID:ChtKHk1p0
シャラーップ!
いやグーグル説明が下手、いつもみても何書いてるかわからんから
基本亭に使わん亭
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:20:40.09 ID:TB9xX9GqO
中世だから仕方ない
情報の管理規程はあるだろうから、ソレ違反で飛ばされるのかな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:21:42.14 ID:Sgz/prZjO
こんな状態を放置して、スパイ防止法(笑)とか言っちゃう馬鹿自民
自民党の「国家運営ごっこ」はもうやめませんか
特に、誰とは言わんが中身空っぽのまま還暦近くなった馬鹿坊ちゃん
家で勝手に下痢まき散らしてろ
自動車運転は一旦停車義務なんだがあんなのはドヘタクソ・ドタマテイノウ向けの制度なんだが
あんな感じで同じようなネットルール決めた方がいいかもしれんねルール違反したら
切符切られるみたいな
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:29:33.58 ID:BC+x6uBR0
Googleサービスのデフォルト設定には悪意を感じる
以前のGooglePlayだと、アプリにコメントつけるとGoogleアカウントの名前が表示される設定で、ニックネームをわざわざ登録しないといけなかったし
実名ぽい名前大量に表示されてたけど、かなりの人が自覚なく晒されてたはず

新しいサービス使い始めるときにいちいち調べ尽くすのはかなりの労力必要だし、普通はデフォルトはもっと良心的な設定にするもんだよなぁ…
情報公開が世の中の流れだから別にいいじゃん
>>292
です グーグルは意味がわからん
アメリカのCIAも盗聴しがいがない国だなw
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:43:27.87 ID:cg4U1N2L0
昔問題になったグーグルのマイマップと同じ。
集めた情報を最大限公開させることで
サーチエンジンとしてのサービスの価値があるんでしょうね。
みんなが非公開にしたら、グーグル側にとってあまり価値が無いし、無料サービスを運営する意味が半減。
よってグーグル側から見れば、デフォルト非公開にすると損するわけだから、『デフォルトは公開』。
という訳で何らかの規制がないと、またダダ漏れが繰り返されるでしょう。
>>292,294
Googleとかは情弱から稼ぐのが基本だからすべてのポリシーがそこを
基準にしている。
なんで一流大学を出た中でも選りすぐりのエリートを集めた役人が
一般的な一ツールも使いこなせないのはどうしてなの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:48:23.23 ID:L4M3gjG30
個人情報は役所に漏らすのが一番ヤバい
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:56:06.21 ID:9R9GHJfj0
大卒の品格
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 19:59:19.17 ID:sG+xA2vt0
7時のニュースでやってたな
普段は省庁のシステムを使うが出張時は接続に時間がかかるので
グーグル使っちゃうんだと
>>295
www
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:04:57.26 ID:hvRGSRfz0
患部でこれか
俺達の税金www

>同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:05:17.05 ID:TRn7Eg3p0
きちんと懲戒しとけ
と思ったが、そもそも情報漏洩の懲戒のルールすらないって事はないだろうな!?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:25:49.54 ID:+wleAPUc0
いやー、インターネットってこわいですね^^; 責任? だって悪いのはインターネットだし…
高校生の健康診断結果って書いてあるんだけどどれ?
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:46:45.42 ID:clemcC/+0
グーグルのツール使ったらアメリカが情報盗み取るだろうって誰も考えなかったのだろうか
スノーデンが暴露したから確定的になったけど、それがなくても馬鹿が少し想像力を働かせたらわかりそうなもんだが
>>298
> 一流大学を出た中でも選りすぐりのエリート

その発想自体がもはや妄想レベルに落ちてるから。
今や東大出でも俗に言う頭の良い馬鹿レベルがわんさかだし。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 21:12:24.29 ID:VYbI32940
優秀な奴がGoogleへ行った結果
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 21:13:27.52 ID:JXW442830
>>304
お役人の考えることだからね
USB持ち出しととP2P使用の罰則はあってもクラウドは無いんじゃないかな
>>310
先例主義、裁判糞主義が糞過ぎ
以前あったからこういう問題は起こったことがないから大丈V
理論ではなく暗記で処理処理する先例第一主義 典型的裁判野郎達の考え方
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 21:58:31.07 ID:0P6CWOlX0
農水省はNotesがあるのになぜ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:07:14.29 ID:njnEG67p0
我が国はアメリカの最も重要なパートナーなんだから公的機関の情報は積極的に共有していくのが当たり前だろ
反対してるやつはブサヨかよww
winny流出の時は47の所為にして済ませたよな?
今回はどうするかな?相手はグーグルだが()
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:29:56.42 ID:E8lZ8ya/0
グーグルグループは個人情報、垂れ流し状態だな
特に楽天が酷すぎる
注文確認メールとか駄々漏れてんじゃん
>>315
は?ニッポソのでんとそとして強きを助け、弱気を挫く、長いものに巻かれろだろ
アメリカにへこへこにきまってるっぺや
>>317
このソフトメーカーが日本の中小企業だったとしたら、難癖付けるのは、まず間違いないなかっただろうな…
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:46:51.35 ID:E8lZ8ya/0
うは、しばき隊のメーリングリスト見つけちまったw
「秘中の秘」とか書いてるくせに公開設定かよwwww
>>318
そうもう無意識DNAレベル。
強気を助け、弱気を挫く
ダブルスタンダードのメッカ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 22:58:28.31 ID:earS/VKo0
そういえば晒す流れになってないな
お前らもちょっとはお上品になってしまったのか
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 23:06:39.88 ID:vbPYV4uz0
  _人人人人人人人人人人人人人人_
  >公開文書でofficeがいたぞ殺せ!<
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    三 ( ^ω ( ´ん)( ^ν)
   三 ( ∪ ( ∪ ー(‐∪─→
   三 / 》 ̄ 》 ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 | U   U    U ・ |
  三 と|            ι| |        三┏(;.pdf)┛三┏( ;.doc)┛三┏( ;.xls)┛
  三 /_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄/_∧U        三   ┛┓  三   ┛┓   三   ┛┓
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 23:07:57.14 ID:E8lZ8ya/0
>>321
量が多すぎて探す方が大変だわ
企業の売上げ報告とか、面白いしw
こういうところで晒すとこっちが捕まっちゃうんだろ?
漏らしたやつはお咎め無しで
ホント強いところには弱くて弱いところには強気だわ
アメ公のサービス使うとか頭おかしいんじゃねーか?
メールグループくらいなんとかしろよ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 00:34:47.96 ID:VOVQWoRR0
>>311
もう、返す言葉が思い浮かばない…
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 00:38:22.30 ID:EJ0X/uvE0
マジで役所のシステムって糞だよな
ログインしたまま戻るボタン押したら30分使えないとか何考えてるんだよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 00:55:06.01 ID:ODz169FA0
日本に対してスパイいらないな
自ら情報流してるし
>同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
>メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。

そもそも外部のサービス使うなよ
全く反省が無いな
googleの説明ってまるで和訳機能使ったかのような不自然さがある
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 02:49:36.51 ID:VCfCFHoU0
おい、googlegroups で「"機2"」で検索してみろ
>>331
そんなの検索したらアメリカに監視されるぞ!
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 03:01:28.78 ID:VCfCFHoU0
あと、「パスワード通知」で検索してみれ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 05:46:35.29 ID:n5G3Tu2c0
日経なんチャラとかのビジネス系パソコン雑誌なんかが「これからはクラウドの時代、
みんな乗り遅れるな」みたいな特集するから自称情強のバカが釣られちゃう
そもそも今どきまともな人間ならGoogleのサービスなんぞには手を出さない
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 05:57:07.90 ID:pGXN2ERfP
笑える
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 06:16:33.94 ID:XTtbeM5D0
>>334
お役人さまって、なにげに流行モノが大好きだよね
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 06:22:13.41 ID:DFLO+0G80
お前らの立場が益々悪くなる事件なのに、お役人様には
立て付けないお前ら可愛い
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 06:27:13.16 ID:/MT33e0IP
そらメリケンも監視するわな・・・
googleを使おうと言った人かその近くの人はスパイなのではないだろうか?
日本ご自慢の取り調べシステムつかえよ
頭悪すぎ氏ねよ
もっと追及するべき
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 07:36:54.27 ID:9majcU220
検索ワードが鍵だな
「部外秘」
「取扱い注意」
「複製禁止」
とかで漁ってるが、多すぎてサルベージしきれん
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:09:50.02 ID:X2fURCiN0
中央省庁の業務でグーグル使ってたってことが衝撃的
お役人さんはCSRとかITリテラシーとか勉強しないんですかね〜
びっくりですわ〜
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:41:07.96 ID:7OJnl0Tv0
IT系の雑誌がパッケージを紹介したら通サイトがこんな便利なのが無料!
便乗したIT雑誌がセキュリティ後回しで無料サイト使いこなし術とか、
紹介しなくていいサイトまで一覧で紹介してたから
いつかこうなるんじゃないかと思ってた
内閣府とか政府系ドメインで検索すると...
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:46:36.55 ID:7OJnl0Tv0
【個人情報】遭難や犯罪捜査では本人同意なくてもGPS活用へ 総務省がガイドライン改正へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373278689/l50
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:51:13.39 ID:um8sciSNO
中村学園のあの人みたいに、すべて公開 にしちゃったのか
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:00:38.91 ID:nybST1uL0
今Android使っててGoogleに染まり切ってる学生なんかも必ずやらかすだろうな
雇えないな
新人「無料で便利なんですよ!!この会社はまだGoogle使ってないんですか?」
とか真顔で言いそう
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 09:06:51.57 ID:nd/93y/V0
よく官僚は化け物クラスの優秀な奴ばかりとか持ち上げてる奴いるけど実態はこんなもんだもんな
人の話は本当にアテにならない
Googleは情報収集のプロ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 13:48:04.36 ID:ldgzW78H0
>>293
> 情報公開が世の中の流れだから別にいいじゃん

マジレスすると、先にグーグルが情報公開するのが順序。

つまり、全利用者全検索履歴の公開から始めるべき。
各国も懸念 グーグル新指針 個人情報一元化 筒抜けも
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2012030302000148.html

Chromeはどんな個人情報をGoogleに送っているのか、どうすれば阻止できるのか
http://www.lifehacker.jp/2013/04/130414what_data_chrome.html

Google Chromeはあなたの個人情報をマネタイズして儲けている
http://gigazine.net/news/20130521-google-chrome-cm-parody/
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 14:03:13.70 ID:BkOAlTNvO
とりあえずこいつらにボーナスは要らないだろ
明らかに簡単に防げたことで日本に不利益もたらしてる
賞与与えないのに十分な理由
任務懈怠にはデメリットをはっきり示さないと真面目にやらないだろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 15:26:25.97 ID:VOVQWoRR0
>>336
そのくせ自分で勉強しないからいつまで経っても情弱を抜け切れない
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 15:28:22.95 ID:Q7uCA2cV0
なんかびっくりしちゃうよなあ
こういうとこ勤める人は、おれみたいな高卒と違って頭も育ちもいいんじゃないのかよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 16:10:06.38 ID:ehpT4PA90
Google危険
データ預けるな!
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 16:25:55.46 ID:nybST1uL0
Google「裁判起こすなら起こせよ ただしこっちが有利なアメリカでしか戦わないからな」
って規約に書いてあるよね
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 17:12:27.76 ID:Xq4x53se0
こんなの使うってかなりのdqn
盗撮mapとかふざけてる
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 17:44:44.43 ID:Xq4x53se0
第一に役所のPCをインターネットにつなげてるのがdqn
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 17:48:46.29 ID:QlF/SeEG0
そして悪いのは全部国民と言わんばかりの八つ当たりを始める
マジで日本からネット消されるかもな
関係した役人をさっさと締め上げてスパイだと自白させろよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 19:48:12.58 ID:uhq4NYFC0
>>23
それ推してるの右翼の自民党下痢総理
Google鯖に機密データ置くとか日本の公務員のITリテラシーレベルって、まじ後進国並じゃん。
ミスの種類としてはBCCとCC間違えてメールを誤発信するようなものなんだろうけど…もっとどうにかならんかね
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 23:33:54.30 ID:X3ssE1wr0
ニッポンの自称優秀な公務員に配慮しないサービスはおかしいって考えるんだろうな
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 23:36:47.59 ID:ecxJtPVL0
企業だと会社が認めていないネットサービスは使用禁止だし厳しいと接続すら出来ないのに・・・
そもそもグーグルのサービスは専門用語、独自用語多すぎて意味がわからんのがおおすぎる
もうちょっと説明書きあってもいいとおもう
公開するか否かは重大な情報故もうちょっとでかでか確認表示すべしである
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 23:49:40.55 ID:X3ssE1wr0
最初からぐぐる先生はフイッシング的なマーケティングシステムで成立している
それを承知の上で使う事で利用者にもメリットが生まれる
そういうウィンウィンな関係が理解出来ないなら使うべきでは無い
>>357
これだから海外サービスは怖いな
こんなことが起こっても
「Googleグループ「ダダ漏れ問題」 ユーザーがいますぐチェックすべきこと」
なんて記事流してまだ使わそうとする魂胆が気に入らねえわ
話題になったから予定も無いのに新規グループ作ってみたけど
正直、どこが公開非公開設定かわかりゃーせん
なんなんだろうなこいつらは
うちの課長が、職員にメーリングリストとか使ってない?って聞いてきたのはコレが原因か。
ホンマに弟子やったらパンパンやで
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 01:00:08.64 ID:Cdoo5O4y0
さっそくredditでネタにされててワロタ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 05:49:53.65 ID:SqGfV0070
禁治産者
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/12(金) 06:11:30.40 ID:/hGshmHF0
これは安倍ぴょんGJ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Google+ってAKB専用?