日本が著作権保護期間を50年→70年に延長にする方針を決定!日米TPP事前協議で ハハッ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日本が著作権の保護期間を権利者の
死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。
4月に開いた日米事前協議で、日本が米国に歩み寄り、
著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。
知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。
日本は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:16:49.37 ID:WOdV1g4L0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:17:11.31 ID:IdP3odaZ0
安倍信者は何があっても安倍信者なんだろうな
カルトはきもちわるいよね
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:18:14.39 ID:1eIGX5zW0
ディズニーつえええええええええ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:20:07.00 ID:gqQk+uQ40
雅楽に課金するJASRAC日本ですが、何か?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:21:11.78 ID:MxCn9IK10
作った本人が儲かるならともかく単なる利権者がもうかるってのはな…
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:21:21.76 ID:g3+qH+8p0
最近著作権フリーになった吉川英治はどうなるのよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:21:28.41 ID:7DRvO8iJ0
アホか
ネズミ法に合わせる必要なんかねえ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:21:40.74 ID:8NkX7AOHP
ディズニーももう良い加減ミッキーマウスやプーさん居なくてもやってけるんじゃないのか
結局ミッキーのフリー素材化はいつなの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:22:31.80 ID:DD2uJkfj0
これこそ既得権益だよね
みんなとか維新とかって農業とか医療とかの弱いとこばっかり叩いて
こういう著作権とかの既得権益は叩かないよね
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:22:55.36 ID:V5r2hsc90
江戸川乱歩の2015年まで待って
ネット配信も含めて新しい分配の方法を考えるほうが建設的だと思う
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:23:55.82 ID:pzlVuJ4S0
吉川栄治セーフw
しっかし相変わらず泥縄だな
政治手法が鳩とそんなに変わりないじゃないかw
終わっとんな
>>7
期間延長の改正した著作権法の発効日より前の時点で著作権が消失していた作品には遡及適用されない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:26:07.08 ID:dZi7YqOSP
アメリカは何年なのよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:26:07.62 ID:CCAQSUpS0
偉いぞポチ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:26:48.66 ID:GXGCuO320
さすが安部ちゃん!アメリカの下痢便で汚れた穴を差し出す売国の鑑だわw
ほんとひでえな自民党
青空文庫はどうなるの?
遡及適応なし?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:27:36.65 ID:rB70jOqZ0
著作権もやっぱりあっちに合わせるんだな
これは安倍ちゃんGJだね
うちの近所に黒ねずみがいるけと著作権切れが心配でホント大変そうだったんだよね
あ、因みに

非申告化も入ってるからな。ソースは朝刊
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:28:09.09 ID:g3+qH+8p0
TPPは交渉の席につくだけっていいつつ参加する気満々だし
安倍ちゃんGJ、千葉県の税収が減るのを未然に防いだね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:29:39.23 ID:+jRIEHq/O
うわあああああ

潰れろや糞自民党
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:30:43.18 ID:otmCgQ040
安倍はカス
■事前協議で挙げられた項目は、ほぼ全て、「貿易障壁報告書」に載っている。今後、TPP交渉と並行してこの二国間事前協議が進む。まさに米国による「罠」
http://uchidashoko.blogspot.jp/2013/04/tpp_21html
http://uchidashoko.blogspot.jp/2013/04/tpp.html

■TPPとは別にアメリカと、TPPより過激なEPA協議を約束。アメリカは日本を独り占め。日米EPAで、日本を米国に無条件で引き渡す、戦後レジームの完成!
◆TPP 日本7月にも交渉参加へ[NHK 2013/04/20] http://www3.nhk.or.jp/news/html/2013420/k10014062071000.html
 『カナダ政府は、20日午後、「カナダは日本との協議を成功のうちに終えることができた」とする声明を発表』。
 一方、アメリカとの間では、TPP交渉と同時に、自動車分野のほか、保険などの非関税措置9分野について、2国間の協議がスタートします。

■【日本なんてどうなったっていい?】カナダなど難色を示した国との事前協議の内容は、相手のある話なので明かせない
◆TPP交渉参加決定 立場不利 迫る期限[東京新聞 2013/04/21] http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013042102000120.html
 米国との事前協議では、米国が課す自動車関税の当面の維持を日本側が認める譲歩を強いられた上で十二日、米国に日本の参加が認められた。
 だが、その後、豪州やニュージーランド、カナダなどが農産物で関税撤廃の例外を設けないことなどを要求し、日本との間で交渉が続いていた。
 十九日にインドネシアで開かれた参加十一カ国によるTPP閣僚会合では、カナダが最後まで異論を唱え、日本の交渉参加の決定がずれ込んだ。『自動車関税の扱いなどをめぐり条件闘争が続いたとみられる』。
 帰国後、都内で記者団の取材に応じた甘利明TPP担当相は、
『カナダなど難色を示した国との間でどのような交渉や合意があったかについては「いろんなことはあったが相手のある話なので」として明らかにしなかった』。
日本だと蒸気船ウイリーの著作権切れてるって解釈もあるんだっけか
めんどくせえ法律だなこれ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:32:29.86 ID:GXGCuO320
赤松健 ?@KenAkamatsu 5分
著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/12drmBx
★う〜ん、どうやら「著作権侵害の非親告罪化」と「法定賠償金」は入りそうなのかな(^^;)。
コミケの2次創作サークルに賠償金が課せられるとマズいので、今週中に対策出します。
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/354348763810250752


赤松が今回もなんかやるっぽいが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:34:13.55 ID:/1RAQmDq0
うわぁーーこれは酷過ぎるマジで酷過ぎる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:34:32.23 ID:G0JixlGG0
乱歩までは待て
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:35:17.92 ID:sDFfOsZP0
糞ネズミ死ねや
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:35:34.09 ID:LZH4Sc150
TPP通った後にディズニーとディズニー法のせいでネズミのキャラクターが出せないって訴える奴は出てこないかね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:36:19.06 ID:fxhiE7yp0
解除されたやつがまた保護期間にはいるわけじゃないだろ?
商標登録で保護するよりも著作権の方が楽でいいわけ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:39:01.57 ID:+jRIEHq/O
何がTPPを主導するだよ
安倍一人のせいで完成敗北じゃねーかよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:39:39.12 ID:nzM/L/n40
>>23
wwwwwwwwww
ディズニー利権は国を動かすか
★TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るといったな、それも嘘だ
■TPPの事前協議の日米合意について、USTR(米国通商代表部)による報告が凄まじいです。
<全文仮訳>
◆TPPに関する日米事前協議の合意はミズーリ艦上降伏文書に等しいのでは? http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/index.php?p=330
 『まず、米国の自動車関税の撤廃延期を巡る合意は、米韓FTA以上に米国に有利だとしています。日本は、韓国よりも譲歩しちゃったんですね』。
 また、日本は簡単な審査で外国車の販売を認める台数を年間5000台に増やすことになりました。『「自動車の数値目標は受け入れない」という、安倍総理が守ると約束した自民党の6条件の一つが、もう破られました』。
■では、自動車で米国に譲歩した代わりに、日本は何を得たのでしょう。
 農業の保護でしょうか。違いますね。日本が得たものは、TPP交渉参加です。『つまり、本交渉でもっと米国に獲られるために、自動車で譲歩したというわけです』。
 農業などを守りたければ、本交渉で頑張るしかありません。
 『しかし、USTRは、日本側が、現在の交渉参加国がすでに交渉した基準を受け入れると言明したとも報告しています』。交渉の余地は、ほとんどないのです。
■『しかも、それだけでは許してもらえませんでした。なんと、TPPとは別に、日米間で非関税障壁を協議する場が新たに設けられることとなったのです』。
 仮に日本がTPP交渉不参加となった、あるいは交渉で日本の主張を通せたという奇跡が起きても、米国は、別途、タイマンで日本に圧力をかけることができるのです。
 これはエグ過ぎますね。
■もっと恥ずかしい話もあります。
 麻生大臣は、かんぽ生命のがん保険など新規業務を当面、認可しないと表明しました。
 『しかし、この措置は、日本側が一方的に通告してきた話だとUSTRは報告しております』。
 つまり、協議とは無関係という扱いなので、日本側に見返りとして得るものはありません。『ただで米国にサービスしたのです』。
■参考
◆【東田剛】エグ過ぎるTPP日米合意  http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/17/korekiyo-40/
TPP TPP TPP TPP
ろくなもんじゃねえ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:41:34.84 ID:4S5p6BtjP
青空文庫てんてこまい(〃'▽'〃)
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:41:59.47 ID:pzlVuJ4S0
http://www.jca.apc.org/~earthian/aozora/dead.html
1967年没までのこの辺は凄いな
佐藤春夫
江戸川乱歩
谷崎潤一郎
山本周五郎
柳原白蓮
壺井栄

2020年は大宅壮一と三島のラッシュが控えてたんだなw
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:43:51.16 ID:HjIjErCX0
>>31
これは同人死亡
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:44:48.90 ID:w2HmkbG20
また安倍がやりやがったな
>>31
誰かTwitterで>>29>>41と以下を教えてやれ
CIAスパイだった岸の孫が、アメリカ様に勝てるわけないだろ。楯突いたら、まだ機密扱いで公開されてない岸の情報が公開されて、安倍の政治生命終わりだし。
また、事前協議はそれを認めないとTPP交渉参加出来ないから、全て言いなり。だから、そもそも日本は勝つつもりすらないのだから

>>24
文字起こししてテキスト化して欲しい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:45:55.17 ID:1J28LMFUO
>>36
多分入る
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:47:05.81 ID:ZcoPIppH0
ミッキー保護法発動か
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:47:35.43 ID:uFqE2NFD0
青空が壊滅するか
結局アメリカの植民地化推進に協力する代わりに自分とお仲間だけはアメリカ様のおこぼれにあずかろうってのが安倍竹中路線
肉屋の豚ちゃん達もそろそろ気づけよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:49:05.81 ID:rGN+yIqU0
>>11 その中で農業が一番の既得権益だが
元々地主の農地を、マッカーサーからタダで分割してもらって、
しかもその土地を保有し続け続けるために、税金から食管法まで優遇されまくりなんだぞ

そういう農家の特権を東京のサラリーマンの税金で支えてるのが日本の本当の姿だぜ

何で経済大国日本のサラリーマンが豊かさを実感出来ないのかと言えば、
小規模で非効率な農業経営を維持して、元小作人達の「人権」を保護するために、
日本のほとんどの税金が使われてるからだよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:49:32.75 ID:Ca5lg4vh0
あれ、ネ.トウヨ泣いてるの?
これ何かの交渉のバーターなんだろうな・・・
糞すぎるわ
青空文庫死亡か
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:51:23.07 ID:+FD70YdW0
>>50
青空なんか90%以上は戦前までの作品じゃね?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:51:44.10 ID:LREMRyF/0
 米国は海外での著作権収入を増やすため、保護期間の延長をTPP交渉で各国に働きかけている。
ディズニーの「ミッキーマウス」の使用料などで米国が国外から得る収入は年間約10兆円。保護期間を
延ばすほど知財の収益拡大につながる。

 日本はアニメやゲームなどの輸出に力を入れている。作品がまだ新しく、著作権使用料収入は
年1300億円程度。著作権の保護期間を延ばせばすぐには効果は出ないが、将来の収入増を見込める。

新制度を導入すれば著作権者の売り上げを守り、コンテンツ産業の底上げにつながる可能性がある。海外の海賊版対策も強化できる。
半面、2次創作やパロディー作品が取り締まりの対象になりかねず、創作活動の妨げになるとの指摘もある。

 民事訴訟で具体的な損害額が立証できなくても、法定額の範囲で損害賠償請求を認める新制度の適用も可能とした。
---
海賊版の取り締まり強化
権利者の訴えが無くても検察が告発可能に
http://www.nikkei.com/content/pic/20130709/96958A9C93819481E2EAE2E6E48DE2EAE2E5E0E2E3E19F9FEAE2E2E2-DSXBZO5713929009072013I00001-PB1-8.jpg

フランス並のパロディー容認+アメリカ並の著作権保護期間

ならバランスとれるんじゃね???
あと法人=70年 私人=発表後70年or死後50年のうちの長い方 とかでも良いかもしれんな。
>>38
安倍にとっては大勝利
>>52
TPPで農業酪農とものづくり下請け単純作業を外国に奪われて大量の失業者を出せば日本人のサラリーマンは裕福になるの?

サラリーマン=株屋人買い金融屋か?
オッハー(激寒)
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:53:55.62 ID:IhIk0EG+0
著作権保護期間って短くするのが世界のトレンドだと思ってたわ
個人的には死んだらもう終わりでいいと思うけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:54:29.26 ID:aykTkVOV0
孫末代まで保護する著作権は糞
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:56:16.67 ID:LREMRyF/0
保護してるのはトンキンのリーマンの税金ならいいんだけど、
実際は小麦税+馬鹿高い米価格に上乗せされてるのが今の農業政策だから。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:56:21.63 ID:V5r2hsc90
>>61
法人は死なないからな
>>1
マジで誰得?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:59:06.81 ID:ZcoPIppH0
>>59
そうゆうことだろ
生産性の低い農業に安い労働力を回して今の農家はもっと生産性の高いことをやればいいだけ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:59:20.19 ID:pXwUyz7j0
>>52
omaeノータリンだろ?
農業に税金なんてろくに使われてねえ
税金なんてブラック企業どもも金持ち誰も払ってねえ。

国だって庶民の銀行預金を当てにして借金運営してるだろ。
税金も払わないくせに会社員に給料もろくに払わねえブラック企業の社長どもに文句いえよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 09:59:27.48 ID:7vpIObZb0
> 日本は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。

えーと・・・?
もうすぐ切れるはずだった江戸川乱歩が…
参院選が終わったらもう自民をとめるすべがない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:01:23.07 ID:pXwUyz7j0
>>66
生産性の高い農業の苗も牛も盗まれる(た)けどなw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:01:39.06 ID:+FD70YdW0
>>61
元々は遺族のためとかそういうのが発祥のはずだが
今は権利者はほぼ商売屋だからなあ

>>69
あーそうだった
それは痛いな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:02:46.08 ID:ZcoPIppH0
>>71
その生産性の高い苗を作ったのが在日ってこと忘れてる?
遺族の為なら10年でいいわ
つか日本だと蒸気船ウィリーはパブリックドメインだけど、アメリカではまだ保護期間内なの?
こりゃ当たり前やろ
新興国がやりたい放題やるだろうしな
交渉というよりただの土下座に見える
日本の意見が入ることはあるのか
>>68
土下座しておこぼれをもらうようにしか見えんな・・・
>>73
作ってないだろ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:04:15.69 ID:rGN+yIqU0
>>59 それって逆に、今の農家が既得権益にあぐらをかいて、何も考えずに楽な仕事だけしてる事の証明なんだよ

外国人労働者が来たら簡単にできちゃう仕事なんでしょ?
そんな仕事で、子供を大学に行かせ、一軒家を維持出来るだけの収入があるのが、そもそもオカシイんだよ

本来ならもっと低賃金にしか値しない仕事なわけ
実際小作人がやってた仕事なんだからな

東京のサラリーマンから農家への莫大な「仕送り」があるから、
何の経営努力もせずにそんなぬるま湯生活を続けられてるんだよ

>>59だって、もしこれが別の業種なら「大規模な資本に吸収されて、農地を失う農家が出る」事を心配するところだけど、
日本の農家は実質的な生活保護暮らしがもう親子3代に渡って続いてるもんだから、そう言う発想すら無いんだよ
70年の次は100年ですね解りました
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:05:35.49 ID:pXwUyz7j0
>>79
おまえあたまわるいだろ
利権者の利害のすり合わせでしかないわ
消費者の権利は削られる一方だ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:06:29.61 ID:ZcoPIppH0
>>78
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B9%E9%95%B7%E6%98%A5
禹長春がいなけりゃここまでF1は広まってないけどな

まあ野菜は穀物メジャーもまだまだだからTPPで反撃もありうるけどな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:07:18.52 ID:BBHGaEgu0
日本、ネズミ保護法に加入 New!
>>80
そういえば、ミッキーマウス保護法とかいわれてたんだっけな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:10:37.02 ID:rIRdsLnJ0!
嫌儲連呼リアン

著作権保護期間が伸びて発狂中
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:15:18.84 ID:Drt4y9Q10
安倍が勝手に日米二国間協議始めるとかいってTPPとか関係なく泥沼に嵌ったんだよな。
TPP交渉以上に終わってる日米二国間協議
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:16:10.06 ID:yaXZrRQr0
娯楽の文化だよねこれ
国によって違いもあるんだからTPPに含めること自体が
大きな間違
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:17:06.16 ID:Qb9AN3ki0
>>57
10兆てハンパねぇな
100年前の作品からパクリ訴訟とかされることになるのか
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:19:25.45 ID:73n6W8c70
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
ハリウッド作品をジャップにただで見られちゃかなわんからね
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:20:15.65 ID:u1bXf2qM0
ジャップはバカだからディズニーの良いカモだよね
ニコ動もpixivも死亡確定だろ。
というかネットコンテンツの大半がアウト。
>>83
禹長春
・父親は韓国人、母親は日本人。
・日本語しか話せない
・農学博士(東京帝国大学)

・日本人女性と結婚。須永家に養子に入った。
・韓国ではキムチの恩人として有名、道徳の教科書に載っている
・韓国人は、禹長春を種無しスイカの発明者だと勘違いしている
・京セラ創業者の嫁は、禹長春の娘

ここまで読んだ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:21:44.76 ID:rGN+yIqU0
>>93 さすがに今だって50年前の素材を使うことはあんまりないだろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:23:15.78 ID:Qb9AN3ki0
>>95
そっちじゃなくて非親告化だろ
著作権者が何も言わなくても警察が勝手に捕まえられるようになる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:23:53.06 ID:fW8A1JQw0
d
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:25:10.88 ID:CvN0X+vb0
先進国はコンテンツで稼いでいるほうだから、短期的な国益にはなる
欧米見習うなら、さっさと移民を入れるしかないと思う
これは安倍ちゃんGJだねwwwww
取り敢えずディズニーは手塚治虫と庵野にごめんなさいしろよ
話はそれからだ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:27:39.05 ID:z08S4G7s0
常々思うんだが非親告化は誰が得するんだ?
これアメリカ本土でも70年長すぎってことになって
議会で保護期間の部分的短縮するっことになったじゃん

チグハグすぎるやん
100年後でも稼げる1%の作品を保護するのは1000歩譲るから
10年で再販も復刊も絶望的な権利者の連絡が取れない99%の作品は、権利者を探す努力をしたら無許可で使えるようにしろ
なるほどね、そりゃメディアがやたらと賛美してたわけだ
松本零士歓喜wwwwwwww
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:31:35.90 ID:3Z+52VQW0
いっそのこと永久に変えろヨ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:32:11.21 ID:KnI0Vu8Y0
まーたネトウヨきどりのネトサポが嘘ついたか
あいつらアメリカはむしろTPPで著作権保護期間は短くしようとしていると嘘ついてたぞ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:32:16.39 ID:jmVlFRu20
>>98
移民政策は失敗だったって去年か一昨年イギリスとどこかが言ってたような
>>83
チョチョチョチョーンw
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:34:05.42 ID:g/XhT2Ir0
作った本人が死んだら終わりだろ
売買も禁止すればいい
これは普通にGJだと思う。
日本はコンテンツ生産国だからね。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:35:17.61 ID:rGN+yIqU0
>>96 マジかよ
そっちの方が重要じゃん

50→70年とか何の目くらましなんだよ
>>101
警察使える側
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:37:59.07 ID:qU6zYxiB0
これどうなったん

著作権、日本まだ敗戦国扱い JASRAC、解消要望へ
http://www.asahi.com/culture/update/0220/TKY201302190528.html
>JASRACは「国益を守る、主張する外交」を掲げる安倍政権の誕生を追い風とみて、働きかけを強める。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:38:04.71 ID:3Z+52VQW0
>>57
なにこれ親告罪じゃなくなるってこと?
ただでさえ無法地帯の検察が罪なき一般市民を苦しめるのか
安倍死ねよ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:38:48.90 ID:JPJc8mog0
ネットで利権がーカスラックガーとかいってるやつって自民儲も多いとおもうんだけど

アメちゃんの意向で著作権がますます無駄に保護されて権利ビジネスでコンテンツが塩漬けされてもいいと思ってんの?

にげんなよ安倍儲
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:38:59.25 ID:7haXS06KP
青空文庫の何割が消えるだろうか
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:39:08.17 ID:KnI0Vu8Y0
川端康成がまだ結構先なんだよな
川端康成なんてもはや古典なんだから金を払うのは馬鹿らしいだろ
死後70年になったら著作権が切れる頃には著作物が散逸して、世の中から消える。

死後も富を生み出してくれて大事に管理される著作物なんて全体の何%あると思ってんの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:40:03.54 ID:nVj7/WEP0
アメリカでも悪法っていう連中結構いるのになあ
Wikipediaのディズニーの項の下の方にこれに関して書いてあるから読め
何となく反対している人は、たぶん権利切れが遠のいて使えるコンテンツが減るのではないか
というイメージがあるのだろうけど、
お前らが今見てるアニメとか漫画は、お前らが生きてる間に権利が切れることが無いわけ。
これは現行の死後50年でも同じ。

それを踏まえれば延長は間違いではないことだと判るだろう。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:42:21.67 ID:nVj7/WEP0
>>121
お前も全く見当違いな批判だな
ロビイストやメディアの論調そのまんまじゃん
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:42:26.14 ID:ouJ8vHii0
自分達を罪なき一般市民とか言ってる奴ほど胡散臭い

これ重要。

TPPも同じだが
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:42:34.21 ID:YLM78jy70
>>111
日本のアニメ → 放送数時間で海賊版が世界中に拡散、DVD売れず
日本のゲーム → PCエミュで海賊版が世界中に拡散、アメリカのAAA級タイトル以外売れず
日本の漫画 → 発売数時間で海賊版が世界中に拡散、漫画売れず

アメリカのアニメ → 何故かバカ売れ、ディズニーピクサーの著作権保護しろ!海賊版は許さん!
アメリカのゲーム → 何故かバカ売れ、翻訳版が欲しければ他国の3倍の金額を日本は払え!
アメリカの漫画 → これは電子書籍で絶滅確定


アメリカは日本のコンテンツで違法に金儲けをする事が出来るのに
日本はアメリカのコンテンツで違法に金儲けをする事が出来ない。
アメリカがキチガイ過ぎる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:43:02.25 ID:ZBPJabIY0
作者が死んだら著作権フリーでいいのではと思うけどいかんのかな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:43:05.55 ID:FDvcPOHN0
バンナム、創通、サンリオ、オリエンタルランド辺りの株が買いだなw
50年が70年になったところで目立つデメリットあるのか?
著作権の延長とくればすぐディズニーを持ち出す人が多いが、
著作権が切れても商標権やらいろいろ残っているので
自由に使えるようにはならないよ。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:43:36.10 ID:JPJc8mog0
>>121
そうやって信仰に従ってなんでも鵜呑みにしてなんの得があるの?
そもそも現行法でも同じ〜 だから間違いではない! って論理としてなりたってないよね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:44:08.10 ID:q5EG1o5ZT
シナチョンざまあみろ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:44:59.29 ID:3Z+52VQW0
>>123
下痢ゾウ信者さんちーっすw
>>121
別に今見てるアニメの著作権が切れるのを待ってるわけじゃないだろ。話のすり替えが酷過ぎる
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:46:30.12 ID:ouJ8vHii0
>>131
どうもです^^
一般市民(笑)さん
"黒沢監督も映画著作者"判決に廉価版DVD業者困惑、「このままでは演出や撮影、美術の担当者も著作者になる」

1 :ぶつわよ!φ ★:2007/09/14(金) 23:51:16 ID:???0
黒沢明監督(1910〜1998)の映画10作品を無断で複製・販売され著作権を侵害されたとして、
東宝と角川映画がそれぞれ、廉価版DVDの制作会社に販売差し止めなどを求めた
2件の訴訟の判決が14日、東京地裁であった。
市川正巳裁判長は、全作品について著作権侵害を認め、販売差し止めと在庫品の廃棄を命じた。
制作会社側は控訴する方針。

問題となったのは、東宝が著作権を持つ「生きる」など1943〜52年公開の8作品と、
角川映画が著作権を持つ「羅生門」など49〜50年公開の2作品。
制作会社は、これらの作品のDVDを1枚1000円で販売している。

訴訟では、著作者は誰かが争点となった。

70年までの旧著作権法には「著作権の保護期間は著作者の死後38年間」とする規定があったが、
制作会社側は「旧著作権法には監督が著作者だという規定はなく、映画は映画会社が作ったものだ」とし、
「著作権の保護期間は公開後50年間」とする規定により著作権は消滅したと主張した。

これに対し、判決は「黒沢監督は映画の著作者の一人」と認定した上で、
「全作品の著作権は2036年まで存続する」と述べた。

「監督が著作者といわれたら、今売られている古い映画の廉価版DVDの7割は売れなくなる」。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:46:51.55 ID:JPJc8mog0
その調子で安倍儲さんは非親告罪化も擁護してみてよw
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:48:18.26 ID:+FD70YdW0
>>128
お前はキャラ商売にしか興味が無いんか
視野が狭すぎる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:48:47.65 ID:xkR89gzn0
ハッピバースデイ トゥーユーも日本ではフリーなんだよなw
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:48:52.00 ID:nVj7/WEP0
どうせ権利ゴロに鼻薬かがされたんだろ
というより他の欧米各国も軒並み足揃えたからな
もう止まらんだろこういう流れ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:48:52.87 ID:73n6W8c70
ジャップアニメなんて著作権切れて数十年後見られてしまったら逆に恥掻くだけだからな
永久に封印しといたほうがいいだろw
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:49:19.82 ID:4S5p6BtjP
これ素直に受け入れるけど
著作権保護期間の日本の戦時加算はどうもしないんでしょ

そらアメポチゆわれても仕方ないは(〃'▽'〃)
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:49:24.42 ID:ouJ8vHii0
海賊まがいの事をしておいて、とんだ一般市民だよ。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:50:25.76 ID:JPJc8mog0
>>141
なんだ海賊まがいって
TPPで安いエサが食いたいとかいってる貧乏人のくせに見当違いな批判すんなよ 下流
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:51:10.35 ID:32MvnXJa0
谷崎と乱歩が
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:51:24.92 ID:Nu5EuMFJ0
三島由紀夫が青空文庫に入るのは10+20年後になるのか
もう多分死んでるな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:52:07.71 ID:ouJ8vHii0
>>142
海賊=著作権侵害

俺は餌を撒く側なんだけどwまあその時にはよろしくです
>>136
二次創作か?
著作人格権には期限が無いから改変の類は出来ないよ。
たぶんアメリカも同じじゃないかな。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:53:55.69 ID:JPJc8mog0
(´ι _` )アッソ 死ぬまで布団の中で妄想してろ豚

で、非親告罪化の擁護はまだー?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:54:36.94 ID:pXwUyz7j0
>>125
そんなことしたら、ただで儲かる外国人やらマフィアやらが作者を殺しに来るだろ
伸ばすのは良いんじゃね?
但し、ディズニーの権利が切れた後にしろ。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:56:05.37 ID:w5MmmTffP
>日本が米国に歩み寄り

ほとんど日本ばっかりじゃねーか
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:56:26.31 ID:ouJ8vHii0
>>147
つたない文章だが。

・親告罪にしようとしているのはフリーメーソンの圧力。
非親告罪にすることで、フリーメーソンの扇動工作をほにゃらら
>>147
非親告罪化は海賊版対策だろ。
全く問題ないよ。

よく言われている二次創作を妨げるようなものではない。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:57:27.02 ID:KQWodlD30
ネトウヨ大勝利!
ttps://twitter.com/ikegai/status/354413852940697600

>先の日経TPP著作権記事、ただいま政府内に取材しましたところ、
著作権関係の事項が決定したというのはどうも本当に【飛ばし】みたいです。
本当にまだ何も終わっていません、これからです。
:「著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 」
nikkei.com/article/DGXNAS…
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:58:39.27 ID:JPJc8mog0
完全にエイベックスの顧問やってるバケモノ顎男のコメントコピーだなw
ただの自動応答装置みたいだしもういいわ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:58:54.54 ID:7BJatkfH0
ディズニー強すぎだろ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:59:10.82 ID:nVj7/WEP0
50年以上前の著作権で喰ってる連中はその期間の著作物のわずか2%
残りはこの法律延長のお陰で権利者不明で世に出したくても出せなくなる作品が増えるだけ
まさに悪法
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 10:59:20.54 ID:ouJ8vHii0
>>152
二次創作を根絶できるのも大きい。

実際それで痛い目にあった人はかなりいるだろう。
何を隠そう、白雪姫とか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:00:22.57 ID:+FD70YdW0
>>146
いや同人とかの話もしてないんだがw
ここは嫌儲だったな 触ってすまん
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:02:03.53 ID:K2EgaHo50
>>124
どう考えても海賊版取り締まらない奴が悪いよそりゃ
ディズニーだって何もしなきゃネット上で無料で見られまくるよ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:02:05.20 ID:Sh/FAJxJ0
>>152
コピーした製品を販売した
コピーした製品を自由に閲覧可能にした
数分間抽出した動画を閲覧可能にした
取り込んだ画像を自分のブログに貼り付けた

犯罪かどうか捜査対象かどうか
誰がどうやって判断するんだ?
>>158
じゃあ何がやりたいんだよ。
ディズニー作品に関して言えば著作権が切れてもたいした事は出来ないよ。
162 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/09(火) 11:02:35.14 ID:QjV+0AIKO
>>127
20年後に100年に延びます
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:03:03.95 ID:9RJFNjJtO
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww
著作権とかどう考えても非関税障壁なのに何で延長してんだ?w
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:04:53.35 ID:ZilpQY+O0
ディズニーでアメリカに行く金が10兆円だって。
ディズニーの著作権がなくなったら、税収も減るから絶対に譲れなかったらしい。
それを認めてくれた安倍は名誉白人になれるね
>>160
上2つかな。
下2つに非親告罪で適用してしまうと引用との兼ね合いが難しくなるため出来ない。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:05:20.98 ID:Ml+ZjLYIP
>>152
海賊版は今でも商標違反で非親告で速攻逮捕できるんだが
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:05:27.13 ID:T2oCCk0o0
愛国安倍さんGJ!!!!
俺達は著作権ゴロに金払いたい!って思ってるんだよね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:06:45.74 ID:ZBPJabIY0
>>148
悪魔の詩じゃないんだからw
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:08:28.76 ID:bIDHxaok0
これから日本が無くなるまで
ネトウヨとJ-NSCのアクロバット擁護を楽しむくらいしか楽しみはないのかな
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:08:42.49 ID:K2EgaHo50
ていうか著作権で逮捕とかいってる人の多くが
民事と刑事の区別ついてない件
>>111
作家の死後50年以上利益を生めるコンテンツがいくらあると思ってんだ?
その一部のコンテンツの利権を守るよりも著作権を開放して
多くの作品を自由に見たり読めるようにした方が
文化全体に資するものがある
プロジェクトグーテンベルクやら青空文庫なんかがいい例
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:11:34.11 ID:XxWUBScx0
>>164
その金は国内に回せたはずなだから

ただの売国奴じゃん
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:11:36.95 ID:ouJ8vHii0
ちなみに、ディズニーの著作権を侵害してもディズニー側が
何も出来なかった例がかつてあったらしい。

アメリカで、ミッキーがデビューしたばかりの時代だったと思う
>>171
ま、青空文庫でみんなが読みたいのは作者の死後50年以上利益を生めるコンテンツそのものだろうけどなぁ
>>173
そのせいでウォルト・ディズニーは著作権キチになったそうな
どうせ根回しで政治家に金渡すんだから
もう登録料払って延長申請できる方式にしたほうがいいだろ
>>127
往年の名作家が20年の間に目立たず忘れ去られていく

>>174
でも結構マイナーな作家の作品もあるぞ
忘れ去られた名作家を再発見する意味でも、古典を若者に開放する意味でも青空文庫には意義がある
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:21:26.98 ID:CUKs9RrD0
歩み寄りって…
どうみても自動車と同じただの譲歩だろ

しかもそれで主導権握るとか馬鹿なことで
>>172
その理屈なら日本は対米貿易ここ30年位黒字ですが、アメ公売国じゃん(笑)

というように、結局反TPPなんてやってるのはバカばっかりということです(笑)

まともに経済のことも貿易のことも理解できない池沼と情弱、それが反TPP
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:27:06.66 ID:Pam1fcsf0
これTPPに参加しなくても発動だからな
自動車権益売り渡しや狂牛病検査アメリカ基準受け入れもすべて
実際ミッキーはキャラクターとして死なず、生きてるからなぁ
年月で区切らず、実態的な部分見てったほうがいいと思うんだよな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:32:33.22 ID:vdHOONTF0
>>123
一般市民じゃなきゃ何なの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:34:51.78 ID:1eIGX5zW0
経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090IW_Z00C13A7000000/

日経が出した記事を日経が否定('A`)ウポア
アメリカの著作権を50年にすればいいじゃん。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:38:42.67 ID:OT1UDcGE0
よく分からないけどたまに漫画家がモメて出版社変える事あるじゃない
アレは影響したりする?なければいいけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:40:13.13 ID:7vi5YNIg0
アメポチジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwww
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:41:45.87 ID:ouJ8vHii0
>>175
オズワルド兎の版権の件が大きいと思う。
覚えている限りだと、ミッキーが人気出てから他のアニメ会社が
ミッキーマウスの模倣をどんどんやって、Dが警告したんだと思う。

でも、こいつに警告を出した話は知らない。ワーナーだから
Dも怖気ついたのか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Foxy_(Merrie_Melodies)
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:41:55.53 ID:nVj7/WEP0
>>183
観測気球だね
日経らしい
非親告罪ってことは、同人はアウトになってメシウマってことか?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:44:34.12 ID:C3elzKlo0
安倍は祖父ちゃんの代からCIA工作員だもんな
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:47:22.77 ID:ouJ8vHii0
オズワルド兎はミッキーの前な。
他のアニメ会社はミッキーがヒットしてから2,3年後の話。
>>160
現場の警察だろ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 11:48:16.64 ID:Sh/FAJxJ0
>>165
1時間の映像作品が十分ずつ6箇所で配信されていた

これもいちいち捜査するのか?

公平に運用できるルール作りが可能なのか?
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:09:55.55 ID:YVz5Xme9P
20年の延長で保護されるのはミッキーやらの
超有名コンテンツのみ

無名なのは著作権保護の名の下に無駄に
20年間塩漬けされることとなった

加えて非親告罪化で強権発動余裕に

これは安倍ちゃん非GJだね
>>193
いちいち捜査する。
捜査と言うのはそういうもの。

補足だが、分割云々はあくまで非親告罪化として運用される範囲の話であって
>>160の下二つが引用として認められるということじゃないからね。
要するに権利者から告訴があれば普通に逮捕される可能性はあるということ。
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:15:43.99 ID:Sh/FAJxJ0
>>195
開き直るなよw
デメリットも考えろよw

非親告罪化したときの話しをしてんだよw
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:19:58.55 ID:MJxi9/k10
ネトウヨまた勝ったぞ

経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」 : 日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFL090IW_Z00C13A7000000/

> 甘利明経済財政・再生相は9日午前の閣議後の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に関連し、
日本が著作権の保護期間を米国に合わせ延長する方針を決めたとの報道を
「結論から言うと誤報だ」
と述べた。
「具体的な協議をしたわけでも結論を出したわけでもない」
と現時点の政府の立場を説明した。
>>196
>193のような分割配信を取り締まってどういうデメリットがあるの?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:23:19.36 ID:Sh/FAJxJ0
>>198
バカなのか?
>>199
バカでもいいんで早くデメリットを教えて。
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:33:40.64 ID:Sh/FAJxJ0
公平に運用できるルール作りが可能かどうかを問題視してる俺にきくなよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:37:07.62 ID:yVNzKk9a0
アメリカが非親告罪ならハリウッド映画は日本の
漫画のパクってるぞ仕事無い弁護士は頑張れ
ミッキールールなら行けるだろ
>>197
選挙前だからな
>>180
>自動車権益売り渡し
バカってどこまでバカなの?(笑)
何ていう自動車権益を誰に売り渡したの?馬鹿なの?死ぬの?(笑)

>>199
私からもお願いします、是非デメリットなんぞについて、いっちょ(笑)
>>201
何となく言いたいことがわかったわ。
多分こういうことだろう。

何分割もしてアップロードしたが、ある人はすべてのピースが揃わずセーフ
ある人はすべてのピースが揃い(発覚して)逮捕された。
それは不公平である、と。

しかしこれを言い出したらその辺の交通違反ですら取り締まれなくなるわな。
海賊版に公平もクソもないだろ
2時間ぶっ続けだろうが10分ごとに分割だろうが摘発対称に決まってる
摘発の手が行き届かずに見過ごされてるケースを不公平とは言わない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:42:35.63 ID:jSnKNF+P0
一応コンテンツホルダーの俺としては微妙な気分
ただやっぱり50年でも保護期間は長過ぎるかな
個人の利益よりも文化の発展に寄与したほうが気分がいいかも
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:49:31.28 ID:JQUqMHdp0
何十年何百年経っても著作権の期限が切れる前に延長されるんだから
ループの繰り返し やるだけ無駄だよ
ネズミー延長法とはよく言ったもんだ
>>207
別に権利を主張できる時間が長くなると言うだけで、
文化の発展に寄与する使い方の許諾を制限するものじゃないからね。

例えば自分の著作物に対して
(ある条件下で)二次利用できるようにするのだって自由。
極端な話、自分の死後50年経ったら使ってよいとするのもまた自由。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:50:45.20 ID:l9S1E8qAO
青空文庫工作員の俺涙目
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:53:49.90 ID:Sh/FAJxJ0
>>205
違う

速度違反に相当する根拠があるかどうか
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 12:54:11.05 ID:NtCmTNS80
永久に延び続けるアメリカ基準に合わせてどうすんの?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 13:09:28.97 ID:GwjBzwq4O
ディズニーの商標が70年過ぎそうになったら、また期間延ばします。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 13:11:07.03 ID:P57Jgp/30
一度切れたものはそのままだよな?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 13:19:27.62 ID:yTaj9sQN0
孫の代まで食えてしまうのか。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 13:24:16.00 ID:gdY3Kn460
>>212
そうだな前もって余裕を持たせておこう
メキシコと同じ100年にしとくか
ミッキーマウス法だな。
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 13:27:43.79 ID:NQu0t2DI0
別にいいんじゃね?
50年前の作品がタダで利用できるとか言われても
それで?としか思わん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:02:14.18 ID:jmRaCqeVO
TPPって国と国の条約みたいなもんだよね?
今更だけど一度入ったら国が滅ばない限り
抜けられない認識であってる?
>>219
イギリスはEUからの離脱が議論されている
>>65
そりゃ、著作権で稼いでいるアメリカの利益第一だよw

もちろん、そういうアメリカに追随するのなら、日本も世界にたいしてキッチリ著作権料を徴収するような世界戦略を取らないといけないけどな。
アメリカのことだ、ハリウッドや文学や音楽その他の著作権資産で儲けるために、将来、更に延長を主張しだしてもおかしくない。

アメリカが著作権保護期間を短縮しようと主張するとしたら、そりゃ著作権収入が著作権支払いを大きくは超えない状態になったときだろうねw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:37:00.86 ID:jmRaCqeVO
>>220
EUじゃなくてTPPについてきいてるのだけど
EU脱退と同じようにTPPも脱退出来るの?出来ないの?
>>222
お馬鹿さんおつ
>>222
第20.8条 脱退
締約国は協定から脱退できる。寄託国が脱退通知を受領した日の6ヶ月後に効力を発する。(仮訳)

ただ、国際的な批判を考えれば、普通は脱退しませんわな
ある意味ミニ国連脱退するようなものですから
>>222
脱退できるよ。
でも規制やルールを実際に機能させてるのは条約自体ではなく国内法なので
脱退と同時に国内法が元に戻されるかは別の話。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:54:29.58 ID:Y8hNzWYS0
谷崎の春琴抄(現代語訳:俺)が控えてるんだが・・
これ実施されたら20年プラスなのか
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 14:58:54.22 ID:G0JixlGG0
未来永劫延長され続ける法律だから100年後には170年にしようって議論してるよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:00:32.32 ID:WEvPunZh0
アメリカが50年にq(゚д゚ )↓sage↓ろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:01:38.61 ID:vHiFl5FW0
著作権ゴロなんじゃないかと疑うレベル
>>222
いちどTPPに参加してしまうと、TPPに対応した産業構造になっちゃうんだよね、つまりTPP無しでは成り立たない国になる。
ゆえに、TPPに参加するのにも農業その他の衰退といったコストが発生するけど、脱退するときにも同じくらいのコストが発生する。

そんな莫大なコストを払って脱退しても待っているのはアメリカからの徹底した嫌がらせなんだから、事実上脱退は不可能と考えるべきだね。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:09:05.69 ID:K5lJIFnQ0
そもそもアメリカとの約束で入ったグループから、
日本の都合で抜け出したことなんてあるのか?

アメリカが勝手に抜け出したことならありそうだが
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:09:28.70 ID:bAlvurlW0
偽ディズニーランドがあっちこっちに出来てもうざいしキャラクターもんはなんか別の法律作れよ
本は絶版があるしネット時代において著作権フリーは永遠の命を作品が得たようなもんだから社会的意義があるし
死後五十年後にぼろ儲けする本はなかろう
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:11:07.17 ID:W6Kb1J6m0
千葉県が得したね
こういうので100年以上確実に経過してるクラシック音楽の著作権はどうなるの?
音楽自体は完全に切れてるけど、演奏は現代の人だし
そういう場合やっぱ演奏した人の分もあるから勝手にアップロードしたりするのはダメって感じ?
>>10
日経新聞によれば、ディズニーの世界での売上10兆円/年だそうだから
これは手放せないよな…
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:27:07.46 ID:PidVScVl0
死んでからだから
作られた年からすると、有に100年こえるのが増えるね
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:27:34.23 ID:mbung0XB0
日本は著作隣接嫌の乱用が進むだけだと思う
権利関係が更にぐちゃぐちゃになって何も見れなくなる
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 15:29:06.11 ID:t92oIHz/O
アメリカって勝手に異議が無ければ
同意と見なすとしてWEBにアップしてたよね?
あれが認められるなら著作権自体が申告制になるんじゃねえの?
>>234
2000年前後に何故古いクラシックレコードのリマスター版が続々発売されたのか。
そりゃ、リマスタリング処理することで著作権を設定し直すため。
原盤の著作権は切れても、原盤を持つのはレコード会社だから、その原盤を自社でリマスタリングすれば新たに自社の著作権を設定できる。

戦前のレコードの原盤を持っていない限り、音源フリーなんてあり得ないよw
>>161
パブリックドメインの格安DVDが出てるの知らんのか
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:33:34.50 ID:UAcGSvhp0
ディズニー法いい加減にしろよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:41:24.31 ID:ys0izuQBO
500円DVDたくさん買っといてよかった
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:43:05.01 ID:UXuv+ryZ0
バンナム大歓喜
>>243
アイマスの話?
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:47:34.73 ID:UguUaon40
死ねピョンコロ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:52:28.41 ID:DVBYHgQ/0
トールキン財団「ええな」
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:55:35.87 ID:jmRaCqeVO
>>223
バカだからはっきり結論が書かれていないと勘違いしちゃうんだ
ごめんね
>>224>>225>>230
ありがとう
脱退は出来るけど条約じゃなくて
日本国内法がTPP基準になるし外交的な関係も有るから
実質的には不可能ということか…
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 16:59:14.94 ID:wbNc5lUsP
乱歩楽しみに待ってたのに…
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:01:16.52 ID:+NoIhR2u0
ミッキーマウスにあわせて伸びるから無意味だな
100年になり、150年になる
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 17:07:07.09 ID:61unU9yDi
主導権?…またまた御冗談を
青空文庫が20年止まるな
このスレ立てた奴公選法違反じゃねーの
>>135
なんだ飛ばし記事か
とはいっても協議すらしてないなら危ういな
コンテンツ発信強国としては、延長したい気持ちも分からんでは無いけどな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:02:38.27 ID:eLCSVOxm0
ttps://twitter.com/hiroujin/status/354430714864873472
hiroujin/甲賀志 2013/07/09(火) 11:44:02 via Tweet Button
経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」  :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090IW_Z00C13A7000000/
TPP交渉参加の時も同じように言って時間を稼いで、結局参加というパターンでしたねw


ttps://twitter.com/biac_ac/status/354430733919588354
biac_ac/biac(えるマーク付き) 2013/07/09(火) 11:44:06 via web
日経の記事をトバシだったことにしたい人がいらっしゃるようですが…。

・#TPP で #著作権 の保護期間延長、非親告罪化、法廷賠償金などが米国から要求されている=事実
・それらの要求に日本政府がノーと公に表明したことはない=事実

#異議なき時は沈黙をもって答えよ
ミッキー「ハハッwww 次は延慶して100年にするぞwww」
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:35:59.21 ID:uK93TFshP
「クリエーターが育たない」劇画原作者小池一夫が著作権保持期間延長と著作権の非親告罪化の動きを批判
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1373356529/
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:38:38.25 ID:6c+rU2l+0
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:40:06.36 ID:wD3C5H6q0
これは酷い
50年が70年になったからって社会的に何が変わるっつうんだよ
権利者一族がごねてるだけだろ・・・
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 18:44:04.09 ID:x+07GK6q0
新書太閤記楽しみにしてるのにふざけんな
現状でも節度を守った引用やパロディ利用くらいなら可能だし
それで問題ないような気もするけどな。

蒸気船ウィリーだなんだを
全然関係ない業者が自慢げに売り出す事を認められたところで
俺らにはまったく得する要素が無いし。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:02:31.21 ID:V9xlzemH0
>>44
下二人知らんなあ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:04:39.61 ID:pzTXmHjWO
TPP参加後の日本
1.食料自給率0%
2.あらゆる面で安全が無くなる
3.医療、教育が受けられなくなる
4.殆どの人が職を失う
5.殆どの日本企業が外資に買収される
6.公共事業が殆ど外資に奪われる
7.知的所有権で徹底的に毟られる
8.ISD、NVCで国家機能が無くなる
以上がTPPの真実!
>>263
普通の反対派ですら思ってないキチガイ予想(笑)

まあこんなキチガイがいるのも反TPPならではですね(笑)
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:08:41.00 ID:lD91wpKA0
ディズニー的なもんは携帯電話の電波帯みたいに各国で金を払えば
延長を認めるとかでいいんじゃないの?

税金を多額に納めるなら公益にもなるし国民も納得するだろ。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:10:28.58 ID:pzTXmHjWO
7知的所有権
完全アメリカ基準
無期限著作権=今後期間永久になる!
更に非親告、法定賠償制度で弁護士とつるんで訴訟社会にして毟りとる。
特許等も自国制度を押し付けでやられる。先願主義移行も名ばかりで実際は先発明主義の押し付け。更に医薬品のように永久特許も押し付けている。
手術方法も特許となり手術の度に1000万円料金頂きますとなる!
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:12:17.51 ID:lD91wpKA0
つまりディズニー的なもんはいったん公共の財産になる。その上でそれを
誰が一番に活用して収益を上げる、公共の福祉に貢献できるかで入札させればいい。

もちろんこれまで運営してきた事業体が一番に活用できる、多額の入札ができるだろうから
状況も維持できるだろう。ただその分、余分に税金を納めるっていう形にすればいい。

これなら大した作家でもない作品も大したことないなら収益も上げられないから、誰も入札しないで
権利を事実上、放棄する形になる。ゴミ作品の著作権は消え、本当に価値のあるものだけが残るわけだ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 19:17:42.60 ID:twjVZlLV0
ようするに東方の時代ってことか
尾崎士郎(1964年没) ほとんど絶版なのに
牧野英一(1970年没) 明治初期の生まれなのに
流石ジタミ党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やる事が他とは違う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
児ポ法改正といいこれは下痢良い仕事したね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
台湾の時代です・・・・
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:26:56.10 ID:pzTXmHjWO
>>264
ボンクラしてたらやられるよ。
俺が書いた8項目はアメリカが要求していることだよ。
TPP参加したら標準としてこうなるんだよ。
今アメリカ国内がどうなっているか見てみよう?
TPPは完全アメリカナイズだよ。
決して極論ではないから
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:30:57.66 ID:pzTXmHjWO
>>264
根拠だよ。
1.自給
農業自由化は規模の大きさが全て。
米豪が日本向けに本気出せば全置換。
農業機器等も含め生産システム全部がKO。遺伝子組換、検疫、安全基準緩和も追い討ち。結果自給率0
2.安全
TPPは米基準統一。
残留農薬、検疫、BSE、遺伝子組換、添加物が大幅緩和
更に自動車安全基準、建築基準も緩和
銃規制も緩和だ。外人スラムも出来てあらゆる安全が無くなる。
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:37:18.87 ID:pzTXmHjWO
>>264
3医療
いきなり皆保険廃止はないが、弁護士自由化で医療訴訟、薬価自由化、株式会社病院 、民間医療保険を要求。
これらは結果皆保険を崩壊させアメリカと同じにする。
4労働
アメリカ基準統一。
ホワエグ、解雇規制、派遣労働完全自由化、401K。
これらで正規労働者の殆どが非正規に転落。低賃金の実質的失業者になる!
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:39:01.20 ID:2n7MS2jG0
どんどん住みにくくなるなこの国
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:40:23.11 ID:HPrsEU3e0
しかもこれ、著作権の非親告罪化もセットだからな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:41:38.58 ID:pzTXmHjWO
>>264
5教育等
アメリカは公共性が高いものでもどんどん民営化。医療と教育は自由化で費用がうなぎ登りに上がる。一部の金持ち以外大切なサービスが受けらなくなる。
6公共事業
ほぼ全て自由化対象。英語公用語化で海外企業が殆ど落札。労働者もベトナムやメキシコ等からうじゃうじゃ来て日本には金が落ちない。港湾事業も対象で日本は壊滅的打撃。失業者激増。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:45:53.63 ID:NBXqHTP10
着々と、ニホン州になりつつあるな
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 23:48:27.09 ID:pzTXmHjWO
>>264
知財は既書で略すが、TPPの知財ではACTAで実現出来なかったポリシーロンダリングがありアメリカで決めたことはTPP域内で同時に適用される。今アメリカは著作権期間の更なる延長を考えていて120〜150年にするみたいだよ!
つまり永久著作権だよ。
8国家機能
ISD、NVCはアメリカ企業と国家しか勝てないイカサマ制度。
アメリカはこの仕組みをフルに使い金を毟りとり利権をのさばらせる。結論はTPPはユダヤアメリカ0.1%金持ちのため
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:00:45.82 ID:X3DCeu20O
TPPはそれだけ恐ろしい条約なんだよ。
TPP発効したら、上場企業は数年で大半が外国人になる。公用語な全て英語になり40歳が定年。
昔は努力すれば報われたが、TPP参加で才能がない限り残れない。並みの実力では上場企業では生き残れない。
死んで70年ってことは、間違いなく子供が管理するんじゃなくて
企業が著作権を管理する前提で者を言ってるよな

あと数年したら、日本アニメのキャラクターも大企業に著作権管理されるのか
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:46:29.46 ID:X3DCeu20O
まあTPPで得するにはずばりアメリカ0.1%の資産家と同じであることだよ。
条件は純資産100億円持っていること。
いまアベノミクスで株価が上がっているが、これが最後のチャンスだよ。
数百万を元手に100億円に出来るかだよ。
確率低そうだが、新興市場なら10倍株はざらにある。
現物のみで梃子かけなくても、全財産を投じて3〜5連勝すれば可能だよ。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 00:57:26.27 ID:X3DCeu20O
いずれにしろ、TPP参加後は普通に働いてもまともに飯は喰えなくなる。これは断言するよ!
グローバル化には特殊技術は不要で、誰でも出来る標準化になるから。
まあ青色LED、IPSのようなエース級は残れるが極僅か。
上場企業に必要なのは一にリーダ、二にリーダ。
統率力がありそつなくこなせる奴しか残れない。
ユダヤアメリカのような金持ちが会社を皆乗っ取り、首切りと配当金要求ばかりだよ。
西武とサーベラスが争っているがTPP発効したら、サーベラスの思うままだよ。
路線廃止、球団身売り、配当金10倍要求が通るから。逆らえば即ISDSだから。
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:04:03.30 ID:bsI5CMZc0
とりあえず自民に入れる奴は投票する前に死んでくれ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:07:13.89 ID:MwWXfF7e0
>>281
日本の企業が儲かる=国益
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 01:11:55.67 ID:58iFhOxE0
ねずみ最強伝説
ディズニー死ねや
知財保有世界トップで世界に展開してるんだから、その著作権でもっと稼ぎたい。だから延長する。
実に分かり易い。日本も自国の利益に即して率直に主張すべきだね。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:32:49.45 ID:uMYer8AJ0
しれっと非親告罪化までやろうとしてるのが怖すぎるわ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 05:52:49.22 ID:BMMx1XM10
とにかく全部保護するんじゃなくて
申告すれば延長できて
申告しなけりゃフリー化とかにすりゃいいのに
三島由紀夫や安部公房は、青空文庫でいつ読めるんですかねぇ?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 07:58:07.65 ID:c8C94fpD0
>>10
蒸気船ウイリーで我慢しろ
+20年になって誰がどう得すんの?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 08:44:36.23 ID:tFFGEvNe0
>>293
それらに群がる乞食だろw
>>272
>俺が書いた8項目はアメリカが要求していることだよ。

「俺が書いたこと」
 >>263
 TPP参加後の日本
 1.食料自給率0%
 2.あらゆる面で安全が無くなる
 3.医療、教育が受けられなくなる
 4.殆どの人が職を失う
 5.殆どの日本企業が外資に買収される
 6.公共事業が殆ど外資に奪われる
 7.知的所有権で徹底的に毟られる
 8.ISD、NVCで国家機能が無くなる
 以上がTPPの真実!

あえて言おう、クソワロタであると(笑)

>TPPは完全アメリカナイズだよ。決して極論ではないから
キチガイレベルの情弱なんですね(笑)まともなソース挙げて述べなさいせめて

>>273
>自給
日本のカロリー自給率の品目別状況を知っていればこんなキチガイなことは言えません(笑)
反論があるなら、まともなソースか論理展開をもって述べよ

>安全
全くTPPについて知らない馬鹿がブサヨの扇動に踊らされてる典型ですね
>>274
>結果皆保険を崩壊させアメリカと同じにする。
アメリカがオバマケアという方向性なのにこのヒトキチガイですね(笑)

>これらで正規労働者の殆どが非正規に転落。低賃金の実質的失業者になる!
キチガイが猛烈にキチガイぶりを発揮中(笑)

>>277
>アメリカは公共性が高いものでもどんどん民営化。
TPPとアメリカの現状は関係ありません、麻生がやりたがってるというのもTPPとは別問題
アメリカで銃所持できるのがTPPで日本もそうなる!って位の馬鹿ですね(笑)

>公共事業
今でも充分自由化されてることを知らない絶望的情弱だけがこれを言いますね(笑)

>>279
>著作権
ウザいです(笑)

>ISD、NVCはアメリカ企業と国家しか勝てないイカサマ制度。
もう完全に明らかになったISDS詐欺やNVC詐欺を今さら言うか(笑)
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1370266605/640
>>280>>282>>283のID:X3DCeu20Oさんは、
当然日付が変わってID変わったID:pzTXmHjWOさんですよね?
>>295-296のウルトラ情弱キチガイの(笑)

精神病院に入った方がいいですよあなた

>>284
>とりあえず自民に入れる奴は投票する前に死んでくれ
日本人の半分近くに氏ねと?それ単なる壊国じゃないですか、トンスラーですか?
ttp://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307070415.html?ref=com_top_pickup
>>283
>路線廃止、球団身売り、配当金10倍要求が通るから。逆らえば即ISDSだから。

ISDSについて全く理解していないキチガイは黙っててくれるかな?(笑)
米国企業の思うようにならなきゃ何でもISDSで勝訴できると思ってるキチガイ(笑)
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 12:30:21.75 ID:3wyoXKdV0
利権ヤクザの利益だけを守る自民らしい屑っぷりだな
>>299
利権ヤクザって何?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 15:37:45.61 ID:Yo4mbx/70
アホノミクズ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 15:43:59.02 ID:8m4+Ljs80
おい>>252さんが目を光らせているぞ
嫌儲にも国家権力の魔の手が迫っているということだろうか
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 15:47:17.67 ID:Yo4mbx/70
ネトサポ発狂w
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 15:52:27.54 ID:CCfhiikM0
普通にいいことっていうか
著作権切れたら潰れる企業とか出てくるから永遠で別に不自由ないよこれ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 20:59:41.25 ID:95Ztd0HN0
>>278
州になれるなら
アメリカの選挙権が貰えるだけまだマシなんだけどな
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/10(水) 21:05:27.90 ID:WfjdtDyHP
なんでもいいからDRMフリーの漫画をベクター化してAmazonで売ってくれ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 00:51:35.82 ID:ecl8dK030
ネトウヨどうするのよw
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/11(木) 08:43:29.39 ID:yiqUAN9V0
欲に目がくらんで法律変えてるキチガイネズミの国にあわせるとは
まさにジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww
>>308
在日(笑)