ヤフーが相関モデルと投影モデルを用いてビッグデータの得票率との相関性を分析した結果与党が
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
参院選、与党が過半数=ヤフー、ビッグデータから予測【13参院選】
ヤフーは8日、インターネット検索で入力された各政党に関連する用語の膨大な集積「ビッグデータ」を分析し、21日投開票の
参院選では与党が過半数を占めるとの予測を公表した。
検索量から得票数を推定した「相関モデル」と、選挙期間中の検索数のばらつきを補正した「投影モデル」で予測した。
いずれも非改選を含めた全242議席中、自民党は相関モデルで108(投影モデルで116)、公明党は21(20)の計129(136)と
与党が過半数を占める。一方、民主党64(61)のほか、日本維新の会、共産党、みんなの党など野党は計113(106)となった。
ヤフーは昨年12月の衆院選後、政党名の検索数と衆院選での得票数との相関性を分析した結果、「ネット上の活動が
実際の得票に紛れもなく直結している」(安宅和人執行役員)との結論を得た。
このため、今回初めてビッグデータを活用して獲得議席数を予測した。
改選議席121のうち、選挙区73は自民が45(49)を獲得し、民主は13(11)にとどまる。
比例代表48は自民14(18)、民主9(8)、公明8(7)、日本維新の会8(5)、共産4(4)、みんな3(4)、社民1(1)、その他1(1)と予測した。
ヤフーは今後、6月16日〜7月3日、7月4〜15日の検索を分析し、獲得予想議席数の推移を公表する。
2種類の分析方法は、5月28日〜6月21日にヤフーの検索サービスで入力された各政党に関連する用語などが対象。
公表ページのURLは「http://event.yahoo.co.jp/bigdata/senkyo201307/」
(2013/07/08-20:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013070800821
知ってた
なるほどなるほど
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 20:57:09.89 ID:QQOMRlPF0
全角URLで言われても信用できんわ。いつまでやってんだよ
ユニバーサル横メルカトル図法で言え
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 21:00:08.82 ID:kBRBJhIc0
ねじれを解消しないとな
圧倒的にスピードが足らない
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 21:05:40.62 ID:pTVIEY43T
>>6 自公の独裁政権になってどんな糞法案でも通されるのか
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 21:10:58.55 ID:cEzoQvv3P
サジェストで細工するのお前ら大好きだろ
こんなんあてになるもんかね
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 21:13:53.54 ID:GNbHyAHOO
モデルが糞な気がする
>>4 ほんと馬鹿だよなあ
Chromeのアドオンに便利なのあるぞググってみ
開票前に結果らしきものを出すのはいかがなもんかね。これ見た馬鹿は流されるんだろうな