【サーチナ】解放軍が日本に上陸すれば、日本はわが自治区になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Apple.Yi.Y

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「もしも人民解放軍が日本に上陸したら?」というスレッドが立てられた。
スレ主の仮定の質問に対して、中国人ネットユーザーからさまざまななコメントが寄せられた。
 スレ主である活捉小狼1(ハンドルネーム)さんは、「物事は常に前進している。わが国には日本本土を攻撃する能力がないと思うか? 戦場はいつもわが国の本土なのか?」
と疑問を投げかけ、もしも人民解放軍が日本本土に上陸したらどうなるだろうか、と尋ねた。
 スレ主の疑問に対して、ほかのネットユーザーからは「その時から大日本帝国はもはやなくなる」という回答がすぐに寄せられたが、
大日本帝国という名称は公式にはもうとっくの昔に使用されなくなっているはずである。
回答に対し、スレ主は「そのとおり。小日本大和民族自治区になるだろうな」と返答。
 また、「中国の第56番目の少数民族の誕生だ」、「中国第57番目、58番目の民族登場かな? 大和民族と琉球民族。中華への加入を歓迎するよ」などの意見もあり、やはり日本に戦争で勝つことを前提にしたコメントだ。
 
 しかし、「米国が弱体化して反抗できなくなるのを待たないと。中国が米国に取って代わった時でないと現実的ではない」という意見や、
「今のレベルで話をすれば、たぶん追い返されるよ。人民解放軍は外国に行ったらレベル低下が激しすぎる。進攻面での力が弱すぎる」という指摘もあり、冷静なユーザーもいるようだ。
 ほかには「蒼井そら先生を訪問する」というコメントや「妄想は病。治したほうが良いよ」とスレ主の過程の質問に対してまともに相手をしないというコメントもあった。
 中国は自国の発展に対して「平和的台頭」と主張し、「中国は平和を愛する国」などと主張している。
しかし、周辺国の多くと領土問題を抱え、国内においても血なまぐさい圧政があるとされる国がどうして「平和的台頭」と言えようか。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0707&f=national_0707_032.shtml
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:38:12.18 ID:KdMlYFO10
またサーチナがネトウヨ釣ろうとしてるぞ〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:38:57.91 ID:hHHRnAReP
どこの国のネトウヨも、戦争好きなんだなー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:39:06.47 ID:iR3VdtZs0
>>1
中国人はバカだなw
中国が日本に指一本でも触れてみろ、アメリカが黙っちゃいない。
アメリカは、米中全面核戦争になったとしても、命がけで日本を守るよ。
それぐらい日本はアメリカにとって最重要の国だし、オバマは天皇陛下を尊敬しているんだ。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:39:25.61 ID:wwLIv7vY0
挑発的だなあ(笑)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:40:26.47 ID:ZYu1t1uh0
神風(笑
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:40:34.28 ID:7wU3BPGc0
マジでこんな攻め方してきそう。
http://www.youtube.com/watch?v=HtPWMTTF6ac#t=17
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:40:59.33 ID:jaAiJUL40
日本モテモテだな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:41:03.25 ID:ZkSrkFIJ0
将来性のないジャップより中国人になりたい
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:41:54.32 ID:nCJSRogo0
負けるぐらいなら原発臨海させて自爆の道を選ぶつの

しねよ中国人
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:42:06.13 ID:6lRtsJBB0
よろしい属国になったら共産党幹部に成り上がって中国を崩壊に導いてやる
>>10
密閉された空間で臨界状態になっているだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:43:28.94 ID:cn1UwC5pO
中国人って言うか漢民族を1/10位に減らしてやんないとダメだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:45:03.43 ID:8jJltguXT
中国が勝った戦争ってあったっけ?w
>>4
嫌儲ってこういうあからさまななりすましばっかだな。
オモシロイと思ってるんだろうけどさ。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:45:06.51 ID:gWtDdRda0
またなんちゃら少将か
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:45:31.54 ID:kHnQJyQcP
>「妄想は病。治したほうが良いよ」

ワロタw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:46:02.23 ID:S4pyXkFB0
アメリカ軍の基地のある中国自治区かあ・・・
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:46:42.70 ID:FDBV0fc70
日本人のみで改革するのは不可能に近いから外から革命勢力呼ぶのは大いにアリ
人口一億二千万人で少数民族扱いかよw

ってレスしようとしてふと思ったんだが、中国最大の少数民族って人口何人なんだ?
多分経済的に独立した方がマシだと見て藩閥化して終了するだろうなw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:48:12.32 ID:Yoqx2z5r0
アメリカも日本統治したら人口で政治掌握されるから諦めたしな
一億人を支配したら乗っ取られるぞ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:48:39.83 ID:5ig0CjOs0
蒼井そら先生を訪問する

どこまでAV好きなんだよ
24 ◆Apple.Yi.Y :2013/07/07(日) 18:49:11.73 ID:5gxIG6tM0 BE:1529424083-PLT(24456)

>>20
チワン族が1600万人
漢民族だろ
人口の八割だっけ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:49:17.90 ID:JEF2FfKB0
>>1
日本侵略の宣言来ましたよ。
これでも日本人は中国人と友好したいんですか?
中国人は侵略者ですよ。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:49:36.09 ID:jUsnvhez0
こいつら揚陸艦をどんだけもってんだよ
馬鹿が
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:52:47.83 ID:gcFxcqDdP
民主主義を体験した人間が10%を占める事態になるから
中国政府は嫌がるだろうな。
意外と本気で中国国民は日本人の力を借りて民主化することを望んでるのかも知れんが・・・
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:53:05.22 ID:9Nw74PN0P
>>24
彼女チワン族だったわ
風呂は2、3日に一回、洗髪は4日に一回
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:53:20.04 ID:hftkrsbI0
待ってる。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:53:40.83 ID:vTDsp+fn0
なぜ中国人は野蛮なのか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:55:14.53 ID:qfFaOtNH0
ハイジャックしてどっかのビルに突っ込む方がまだ現実的
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:57:10.05 ID:NngttfVvO
さすが(中国の)人民(の魂を肉体から)解放軍はんやで!
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:57:18.97 ID:nBugXSB3O
>>29俺も同じ事おもったわ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 18:57:31.03 ID:CjJDC7730
>>1
日本まで泳いで来るの?
揚陸艦は潰すか、潰さなくても兵站を切れば終わるけど
局地戦なら第一部隊は殲滅できるが、そこで第二波の中国軍は特攻できるのかね?
目の前で仲間がことごとく撃沈されて、士気を保てるの?解放軍が?
36 ◆Apple.Yi.Y :2013/07/07(日) 18:58:03.29 ID:5gxIG6tM0 BE:382356432-PLT(24456)

>>29
すげえな
普通語喋れるなら中国語教えてもらえるし
中国人さん 日本人全員虐殺おなしゃす
>>24
そうなんだ。
意外と多いんだな。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:02:15.41 ID:FX6eaZhv0
解放軍は共産党の私兵なので
中国が占領したことになりませんことよ?
日本人は言葉も通じない文化衛生レベルも低い他国へ非難する気もないだろうから
本土での壮絶な抵抗しそう沖縄戦しかり
殺すぞ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:05:58.42 ID:KR1Ywvsm0
最近サーチナ基地外杉ですわ
日本は北朝鮮みたいな国だから
人民を解放してあげるのは良いこと
といって侵攻してくるんですね

8 名前:名無しさん@明日があるさ :2013/06/18(火) 06:37:24.80 0
何処かの国のマスコミが日本を評して
「明るい北朝鮮」とおちょくったらしいが
「北朝鮮より暗い国」に変身だな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:07:50.12 ID:0W4y8Iq4i
英語と中国語以外で有用な言語ってなんだ?
スペイン語?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:08:18.08 ID:+0uk3szw0
人民解放軍は弱いなんて発言を今の中華掲示板では可能なの?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:08:56.06 ID:9zHNgoF10
研修生と称した奴隷を日本に大量に送り込んでるから
奴隷解放という大義名分を掲げればアメリカは手出しできないよ
ジャップが奴隷制度敷いてるのは世界中にバレてるからね
どういうわけか日本人にはバレてないんだけどね
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:09:09.17 ID:CWgVQgUN0
>>44
ふらんす語
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:13:47.21 ID:yG2Sct0v0
>>28
嫌だろうね
確実に一斉蜂起するだろうし中国内部の反共とあいまって凄いことになりそう
人口も国土も広すぎて日本おとした程度じゃとても民間の隅々まで潤わんしな
>>45
弱い→もっと強化しよう、て流れになるからいいんだろ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:14:13.31 ID:yG2Sct0v0
>>28
嫌だろうね
確実に一斉蜂起するだろうし中国内部の反共とあいまって凄いことになりそう
人口も国土も広すぎて日本おとした程度じゃとても民間の隅々まで潤わんしな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:14:32.15 ID:TcTZgpR/P
すでにアメリカの植民地状態なのに中国を拒む理由はなに?
別に支配国が中国だろうが変わらないと思うけどね
>>39
これ誰か書き込んできてよ
きゃーこわい
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:15:58.43 ID:9Nw74PN0P
>>36
向こうはチワン語と普通話しかできないから、話通じなくて大変だった
>>54
どうやって付き合うことになるんだ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:17:42.62 ID:d5CQnpCU0
あのさぁお前ら中国のことよくわかってないようだけど
中国ってのは漢民族だけの国じゃなくて地球上のあらゆる民族による人民のための国家なんだ。
だからつまり加盟さえすればいいんだよ。
>>51
上が腐ってるのは一緒だが下にまで腐ってるのが大量にくるって考えたらゾッとするだろ
一度あいつらと触れ合ってみろよ大抵3分以内にプチンってくるから
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:18:03.28 ID:yG2Sct0v0
>>51
アメ公相手なら文句も言えるし亡命もできるが解放軍相手だと戦車で轢かれるからなぁ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:21:04.48 ID:TC8QygOe0
俺も中国人になったら、愛国無罪で好き放題やってナショナリズムに染まりたい
あの国は政府が傲慢で強行だから右翼の精神衛生は非常に良さそう
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:21:55.17 ID:FDUV9oOsO
じゃあ、今のうちに米国自治領に
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:22:13.02 ID:498hswI00
ゲームでもやってろよw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:22:16.40 ID:TcTZgpR/P
>>57
まるで日本が腐ってないみたいな言い方だけど、何を根拠に中国が腐ってるなんて言えるんだ?
経済は順調だし自民党を当選させるような大和民族が賢いとでも言うのかよ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:23:00.47 ID:LO/2zMq10
そりゃ日本に上陸出来る状況になればそうなんだろうな。日本人が北京に核ミサイル落としたいとか言ってるようなレベル
最近、シナのチョン化が著しいなw
嘆かわしいことだ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:24:19.80 ID:gcFxcqDdP
>>60
それはアメリカが嫌がるだろ
日本人が団結したら大統領は常に日本人からってことにもなりかねない
アメリカ人はこういう(一見ありそうにもない)リスクも考えるからな
中国人の自虐もかなり酷いぞ
在日認定が出来ないから威勢がいい話題もグダグダになるw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:25:29.74 ID:3uRSp6ETP
なんでちゃんころのひとは
侵略先で住人のちんこ抜くの?(´・ω・`)
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:26:55.72 ID:uUU2TgyW0
嫌いで憎い国を自治区として取り込みたいという発想がよくわからん
嫌いな国が自分の国の一部になるとか寒気がするんだが
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:26:56.73 ID:IwIlPjtg0
>>62
ブサヨくせーな
底辺層は共産党でも支持しておけ
一生貧乏人のままでいろ
中国人がメインの日本を支配して意味あるの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:28:48.43 ID:170OaPXbO
シナチョンジャップ
どれも低脳化しつつある
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:29:06.06 ID:+Q+9/RkbP
各国「ヒャッハー!便乗して戦争特需だー!」
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:29:29.65 ID:TcTZgpR/P
>>69
じゃあアメリカ自民党のメリットを書いてみろよ
居酒屋経営者ってわけでもないんだろ?
どうせ1945年でネトウヨの大好きな大日本帝国は終わってるんだから中国に変えてみてもいいんじゃないか?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:32:55.89 ID:soE4gWrv0
機雷封鎖と無制限潜水艦戦で中華とやらは二週間で干物になるよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:34:12.78 ID:gcFxcqDdP
実際に人民解放軍が日本に上陸したら
アメリカに格好の攻撃の口実を与えることになるな

逆にアメリカが中国を攻撃したければ中国が日本に上陸しても
手を出さないと間違った情報を中国に与える可能性もある
中国人ってほんまアホだわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:34:46.20 ID:OiIh+4l/0
10式戦車の活躍を見たいんだが
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:35:47.89 ID:TcTZgpR/P
>>75
アメリカが日本を守るメリットって無いじゃん
日本国内でゲリラ戦?地獄見るよ、広大な山岳に発達した都市と農村部
を掌握する時間とコストを考えろよ。
>78
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:39:16.51 ID:TcTZgpR/P
>>80
コミュ障よ、ちゃんと会話しよう!

アメリカが日本を守るメリットがないだろ、本国から遠く離れた島国なんかWW2の責任で守ってやってるだけ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:40:24.71 ID:gcFxcqDdP
>>78
別に日本は守らないだろ
中国や北朝鮮がのさばらないように拠点をおきたいってのが本音だろうし
過去にはソ連を抑えるための一拠点だったわけで、
今は中国が太平洋に出てこさせないための拠点
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:40:30.99 ID:9Nw74PN0P
>>55
漢字で筆談で声かけて
俺が少しずつ普通話を勉強した
核使えよ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:45:01.20 ID:f7O4ty840
> 「妄想は病。治したほうが良いよ」
>>3

どこの国のネトウヨもその国にとってはただの害悪でしかないんだよなぁ

日本人のネトウヨも韓国人のネトウヨも中国人のネトウヨも


国家の正常な運用を阻害する

世界中の無能な無教養な愚民どもは自分の住んでる国の官僚のいうことだけ聞いて黙って働け
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:47:44.56 ID:f7O4ty840
ネトウヨの正体

Q:最近、急増したネトウヨってどんな連中なの?なんかいきなり沸いて出たような連中だけど
A:簡潔に言えばほとんど日本人の底辺ニート無職です。

Q:底辺なのに何で自分が国の厄介者だって自覚してないの?
日本ではバブル崩壊以前の時期、少なくとも高度成長期からその後の安定成長期までは、
GDPはほぼ毎年増大し、社会が豊かになっていったため、人々が将来への希望を持ち、
政治や社会への不満につながりにくかったと言われている。
欧米各国では大都市部の貧困層の若者が右翼化しネオナチ支持や右翼政党の台頭につながった。
最近は、日本でも東京都知事選挙などにおいて、右翼的人物が大量得票を得るようになった。
これは、格差が拡大すると、都市部貧困層の不満が右翼支持として表れるという、
先進諸国でよく見られる社会現象と言ってよい。しかし自民党は、
農村部への利益配分を増やすことにより格差社会に対応しようという姿勢が強く、
都市部貧困層への配慮は少ない。麻垣康三すべてが農村部選挙区から出ていることを見れば分かるように、
自民党有力者の多くは、農村部を支持基盤としているからである。戦後日本の総理大臣は、小泉純一郎以外は、
ほぼ全てが農村部の選挙区出身である。米国でも、最近の大統領はすべて南部から出ている。共和党は主に、
農村部や産業化の遅れた南部が支持基盤であるように、先進諸国で地域間対立も強くなっている。つまり、
職業を基準とした階層間対立だけでなく、地域間対立も、社会学において重要な研究対象となっているのである。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:48:27.00 ID:nVIAh5DV0
そもそも日本に上陸する為の揚陸艦が
即沈められよ。
人民解放軍100万人の日本上陸は不可能。
>>82
日本がいないと中国が海に一気に進出できるんだよ。アメリカ様へ一直線さ
日本は中国の軍事進出を止める壁なのさ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:50:00.37 ID:JcalNQEq0
そもそもどうやって上陸すんの?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:50:28.00 ID:f7O4ty840
 中国がイギリスに侵略されてから毛沢東が勝利するまでの間に、沿岸部と内陸部に分裂していった経緯を思い出して欲しい。
対外貿易と外国資本によって繁栄した沿岸部の企業は、中央政府の支配を逃れようとするうちに、外国資本との距離を縮めて
いった。こうした沿岸部企業の手によって、中国に経済権益を持つヨーロッパの帝国列強――とアメリカ――が引き入れられた。
今日の中国もおそらく似たような状況にある。たとえば上海のとある実業家は、ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンの企業と利
害をともにする。早い話が中国政府との関係よりも、外国企業との関係から、よほど大きな利益を得ている。中国政府は実業家
を取り締まろうとするが、かれは政府の支配を逃れようとするばかりか、自分の身と外国権益を守るために外国勢力を引き入れ
ようとするだろう。他方では、貧困にあえぐ内陸部の住民が沿岸年に流れ込んだり、沿岸部への課税を強化して内陸部に富を分
配するよう政府に迫るようになる。板挟みになった中国政府は弱体化して支配を失うか、あるいは手綱を締め過ぎて毛沢東時代
のような鎖国主義に回帰するかもしれない。ここで肝心なのは、どちらの方が起こる可能性が高いかということだ。

 中国が拠り所としている柱は二本ある。一本目の柱は、国家を運営する巨大な官僚機構であり、もう一本の柱は、国家
と共産党の意思を執行する軍事安全保障機構である。三本目の柱、共産党のイデオロギー的信条は、過去のものにな
ってしまった。平等主義、無私無欲、人民への奉仕は、今も教え説かれてはいるが、信じる人も実践する人もいない、廃
れた価値観である。

 国家、党、安全保障機構は、一般社会と同じように、イデオロギーの衰退に影響を受ける。共産党の役人は新しい体
制から個人的な恩恵を受けている。そのため中央政府が沿岸地域を抑えつけようとしても、その出先機関がそれほど
積極的に動くとは考えがたい。沿岸地域に富をもたらす体制に加担しているのだから。19世紀にも同様の問題が生
じた。沿岸部の役人は外国とビジネスを行なう側についていたため、中央政府の命令を執行する意思を持たなかった。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:52:37.75 ID:TcTZgpR/P
>>89
日本人が何で心配してんの?
中国が進出したら中国の配下になればいいだけだろ?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:52:58.27 ID:gcFxcqDdP
まあ、アメリカもズルいからな
俺のシマ(太平洋)に土足で上がり込むなって言うのと
平和国家日本を侵略から守ろうって言うのじゃ
随分と聞こえが違うだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:53:21.25 ID:f7O4ty840
 深刻な経済危機が現実のものなった場合、中央政府は共産主義に代わるイデオロギーを見つけなくてはならない。
人民が犠牲を払うのは信奉する対象があればこそだ。そして中国人ならば、共産主義を信奉できなくても、中国国家
なら信奉できるはずだ。中国政府は国家主義と、国家主義とは切っても切り離せない外国嫌悪を煽ることで、分裂を
食い止めようとするだろう。中国では歴史的に外国人に対する嫌悪感が根強い。党は経済問題の責任を負わせるス
ケープゴートを必要とする。毛沢東が中国の弱体と貧窮を外国のせいにしたように、党は中国の経済問題の責任を
再び外国になすりつけるだろう。

 中国への経済投資を守ろうとする外国との間に、経済問題をめぐって大きな対立が生じているこの頃は、国家主義に
訴えやすい環境にあるはずだ。「偉大なる国、中国」という思想が、失われた共産主義イデオロギーにとって代わるだろ
う。外国との争いには、中国政府のステータスを高める効果がある。中国政府は問題の責任を他国に転嫁し、外交的手
段や高まる軍事力を背景に外国政府と対決することで、政権への支持を集める。これが起こる可能性が最も高いのは、
2010年代である。

 対立の相手国としてうってつけなのは、日本とアメリカのいずれか、または両方である。いずれも中国の宿敵であり、
今ももすでに不和がくすぶっている。ロシアが敵扱いされることはまずない。ただ、日本やアメリカとの間に軍事衝突が
起きる可能性は限られている。中国にとっては、いずれの国も積極的に交戦できる相手ではない。中国の海軍は弱く、
アメリカとの対決に耐えられない。したがって台湾侵攻は、理論上は魅力的に思えても、実現する可能性は低い。中国
の軍事力では、台湾海峡を強引に突破することも、もちろん台湾の戦場に物資を輸送する船団を護衛することもできな
い。中国は今後十年以内にアメリカに挑戦できる海軍力を持つまでには至らない。海軍を構築するには長い年月がかか
るのだ。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:55:16.59 ID:DP7bDSo80
国力があがった以上そら侵略戦争に出てみたくなるよな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:56:09.33 ID:f7O4ty840
 そんなわけで中国の歩む道筋として、次の三つが考えられる。第一が、いつまでも驚異的なペースで成長し続けると
いうものだ。だがかつてこれを成し得た国はないし、中国が例外になるとも思えない。30年続いた驚異的な成長は、
中国経済に莫大な不均衡と非効率をもたらしており、それは必ずや是正されなくてはならない。いつか中国も、アジア
諸国が経験したような痛みに満ちた調整を強いられるだろう。

 あり得るシナリオの二つめが、中国の再集権化である。景気低迷をきっかけに相反する諸勢力が台頭するも、強力な
中央政府が秩序を打ち立て、地方の裁量を狭めることによってこれを抑え込む。このシナリオの方が実現する可能性
が高いが、中央政府の出先機関の役人が集権化と対立する利害を持つため、成功させるのは難しい。政府は規則を徹
底する上で役人の協力を当てにできるとは限らない。政府が国内の統一を保つために使える手段は、国家主義しかな
い。

 第三の可能性は、景気悪化がもたらすひずみにより、中国が伝統的な地方の境界線に沿って分裂するうちに、中央
政府が弱体化して力を失うというものだ。これは中国ではいつの時代にも現実性の高いシナリオであり、富裕階級と外
国資本に利益をもたらすシナリオである。これが実現すれば、中国は毛沢東時代以前と同じ状況に陥る。地域間の競
争や、紛争さえ起きるなか、中央政府は必死に支配を維持しようとするだろう。中国経済がいつか必ず調整局面に入る
こと、そしてどんな国でもそうだが、これが深刻な緊張をもたらすことを踏まえれば、この第三のシナリオが中国の実情
と歴史に最も即していると言える。
名前は「倭族・琉族自治区」だな
>>92
ん?
>>中国が進出したら中国の支配下になればいい
え?中国の進出→日本支配って順なの?w
中国はどうやって日本を支配する前に大洋にでるの?w
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:58:38.76 ID:f7O4ty840
 地政学には、地理と支配に関わる、2つの相容れない基本思想がある。1つはイギリス人のハルフォード・ジョン・マッキンダーが提唱した、
ユーラシアの支配が世界の支配をもたらすという考え方だ。かれは次のように述べている。「東欧〔ヨーロッパ・ロシア圏〕を支配する者が、世界
島〔ユーラシア〕を制す。世界島を支配する者が世界を制す」。この考え方がイギリスの戦略を方向づけ、またヨーロッパ・ロシアを封じ込めて息
の根を止めるという、冷戦中のアメリカの戦略をも方向づけた。もう一方の考え方は、アメリカの最も偉大な地政学思想家とされる、アルフレッド・
セイヤー・マハン提督の理論だ。マハンは著書『海上権力史論』の中で、マッキンダーに対する反論を述べ、海洋の支配こそが世界の支配であ
ると論じている。
 どちらの理論もある意味では正しいことが、歴史によって立証された。マッキンダーは、統一された強大なロシア国家の重要性を強調したとい
う点で正しかった。ソ連の崩壊が、アメリカを世界大国の高みにまで引き上げたのだ。だが決定的に重要な2つの点を認識したのは、アメリカ
人のマハンの方だった。ソ連の崩壊は、アメリカの海洋力に端を発するとともに、アメリカ海軍に世界支配への門戸を開いたのである。加えて
マハンは、物品の輸送手段の中で、海上輸送が群を抜いて安上がりだと論じた点においても正しかった。紀元前五世紀という昔にあっても、ア
テナイ人はスパルタ人より豊かだった。それはアテナイが港と、その港を守る艦隊と海軍を有していたからだ。すべての条件を一定として、海洋
列強国はつねに非海洋国より豊かなのだ。15世紀にグローバル化が始まると、この思想が地政学における絶対的真理になったといっても
過言ではなかった。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 19:59:55.81 ID:wivj44Nt0
>「蒼井そら先生を訪問する」
またお前か!w
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:01:08.62 ID:f7O4ty840
 アメリカが海洋を支配したことは、すなわちアメリカが世界的な海上貿易を展開する能力だけでなく、それを規定する能力をも持つようになった
ことを意味する。つまりアメリカは貿易のルールを定めるか、そうでなくても世界各地の交易路への立ち入りを拒否することを通して、いかなる国
のルールであれ阻止することができた。一般にアメリカは、国際貿易体制をより目立たない方法で方向づけてきた。巨大なアメリカ市場へのア
クセスを、他国の行動を方向づける手段として用いてきたのだ。そう考えれば、天然資源に加えて海洋力にも恵まれていたアメリカが大いに繁
栄し、陸に閉じ込められたソ連にまったく勝ち目がなかったのは当然と言えよう。
 また次に重要なこととして、アメリカは制海権を持つことで、政治的にもきわめて有利な立場に立った。自らは侵略され得ない一方で、他国を
必要とあればいつでも侵略できるようになったのだ。1945年以降のアメリカは、補給線を絶たれる心配なしに戦争を仕掛けられるようになっ
たのだ。北米大陸には、外部のいかなる強国も戦争を仕掛けることはできなかった。実際アメリカの黙認なくしては、どんな国も上陸作戦を仕掛
けることができないのである。イギリスは1982年にフォークランド諸島をめぐってアルゼンチンと戦争を始めたが、それができたのはアメリカ
に阻止されなかったからにほかならない。その証拠に1956年にアメリカの意に背いてエジプトを侵攻したイギリス、フランス、イスラエルは、
撤退を余儀なくされた。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:01:21.64 ID:85SyGlIbP
>>10
これだな。
核の神風。中性子の神風。
これぐらいは絶対やるだろ。

あと陸上勢力が上陸したら反日ゴリゴリの貧民層じゃなくてそこまで反日じゃなくても富裕層を狙い撃ちで殺しまくるだろうな。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:01:58.19 ID:ImP05mKf0
実際にこれをやる覚悟が中国にはあるからなぁ
もうここ数年、ないないと思ってたことだらけだし割りとマジに危機感持ってる
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:03:50.59 ID:f7O4ty840
 冷戦を通じて、アメリカとの同盟関係は一貫してソ連との同盟を上回る利益をもたらした。ソ連とて、武器や政治的支援、多少の技術は与える
ことはできた。これに対してアメリカは、国際貿易体制へのアクセスと、アメリカ市場への参入権を提供することができた。これに比べればすべて
がかすんで見えた。例として、北朝鮮と韓国、あるいは東ドイツと西ドイツのたどった運命の違いを考えてみて欲しい。
 興味深いことに、アメリカは冷戦中ずっと心理的に守勢に立っていた。朝鮮戦争、マッカーシズム、キューバ危機、ベトナム戦争、スプートニク・
ショック、1970年代から1980年代にかけての左翼テロリズム、そしてヨーロッパの同盟諸国からレーガンに寄せられた厳しい批判
――これらすべてが、アメリカに憂鬱と不安をもたらした。そしてこのムードのせいで、アメリカは冷戦での優位が消えつつあるという感覚に絶え
ず苛まれていたのである。だが実際、客観的に力関係を見れば、ロシアにまったく勝ち目はなかった。アメリカ人の心理状態と地政学的現実との
乖離は、次の二つの理由から重要である。第一に、この乖離はアメリカの力がまだ発達しきっていないことを明らかにする。第二に、このことはア
メリカのとてつもない強さを露呈する。アメリカは不安を感じていたからこそ。冷戦にとてつもない労力と、とてつもないエネルギーを傾けたのだ。
政治指導者から技術者、軍人、諜報機関の幹部に至るまで、アメリカ人の冷戦の戦い方は、決していい加減でもなければ、地震に満ちてもいな
かった。                   
 だからこそ、アメリカは冷戦に勝って驚いたのである。アメリカは同盟国とともにソ連を包囲した。ソ連は海上でアメリカに挑戦する余裕がなかっ
たため、陸軍の増強やミサイルの建造に予算をつぎ込まざるを得なかった。経済成長率でもアメリカに遠く及ばず、アメリカの同盟国を経済利益
で釣ることもできなかった。ソ連はますます後れを取り、そして自壊したのだ。
 コロンブスの大探検から499年後の1991年に起こったソ連崩壊は、歴史の一時代に終焉をもたらした。ヨーロッパは500年ぶりに覇権
を失い、もはや国際紛争の焦点ではなくなった。1991年以降はアメリカが世界唯一のグローバルな大国になり、国際システムの中心になった
のである。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:04:36.16 ID:Zk+0inv60
>>7
ボートレースのスタートかよ
連環の計で一発だな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:05:25.56 ID:gcFxcqDdP
ID:f7O4ty840 このスレのどこら辺がツボったのか・・・
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:06:20.06 ID:f7O4ty840
 ここまでアメリカが20世紀にどのようにして支配の座に就いたのかを見てきた。これに付随する事実がもう1つある。それはあまり注目され
ていないが、実に多くのことを物語る、前述の統計値だ。米ソの争いが頂点に達しようとしていた1980年に、太平洋横断貿易額が史上初めて
大西洋横断貿易額に並んだのである。そのわずか10年後のソ連がまさに崩壊しつつあった頃、太平洋貿易額は大西洋貿易額を50%上回る水準
にまで急拡大していた。国際貿易とひいては国際システムの構造全体が、かつてない変容を遂げようとしていた。
 このことは、アメリカ以外の国にどのような影響をおよぼしたのだろうか? 簡単に言えば、シーレーン(海上交通路)の管理に莫大なコスト
がかかるようになった。ほとんどの交易国はこの費用を負担できないため、管理できるだけの資源を持つ国に依存する。かくして海軍国は莫大な
政治的影響力を手に入れ、それに楯突こうとする国はなくなる。数千キロ離れた海域を管理するには、膨大なコストがかかる。歴史を振り返ると
それだけの費用を負担できた国はほんの一握りしかなかったし、今も費用や労力の面で昔より負担が軽くなったわけではない。アメリカの国防予
算のうち、海軍や関連宇宙システムに費やされた金額を見てみると、ペルシャ湾で空母戦闘群を維持するコストだけで、ほとんどの国の国防予算
の総額を上回っていることが分かる。大西洋あるいは太平洋を、どちらの海にも面していない国から支配することは、いかなる国の経済力をもっ
てしても不可能なのだ。
 大西洋と太平洋に同時に権力を誇示できる大陸横断国家の拠点たり得る大陸は、北米をおいて他にない。だからこそ、北米が国際システムの重
心だというのだ。北米の時代が幕を開けた今、アメリカは北米の中でずば抜けて有力な強国である。なんと言ってもの1944年から45年にか
けて、ヨーロッパと日本を同時に侵略した国なのだ。その結果2つの海域を軍事的に支配し、今なお支配を維持している。これが、アメリカが新
時代の指揮を執るゆえんである。
人民解放軍じゃダメだろ
世界中で紛争処理してるアメリカ軍と
内弁慶で武器も持たない少数民族弾圧しているだけの軍隊とは違う
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:08:56.67 ID:f7O4ty840
 だがかつてスペインがヨーロッパを支配し、ヨーロッパの時代の最初の1世紀の指揮を執ったことを忘れてはならない。本書では、北米が今後
数百年にわたって世界システムの重心を占め、その北米が今後少なくとも100年間はアメリカの支配を受けると予測する。だがスペインと同様、
北米が重心であるからといって、北米の支配者がつねにアメリカであるとは限らない。今後数百年の間に、たとえばアメリカで内戦が勃発し、国
境を接する隣国が台頭し、その国との対外戦争で敗北するなど、さまざまなことが起こり得る。
 だが短期的に見れば――ここでいう短期とは今後100年のことだ―アメリカの力はとにかく圧倒的であり、経済的、技術的、文化的現実に深
く根ざしている。したがって、アメリカはたとえ戦争や危機にうちのめされようとも、21世紀の間は影響力をさらに増やしていくと考えられる。

 このことは、アメリカの自己不信と矛盾しない。アメリカは心理的に自信過剰と不安が奇妙に入り混じった状態にある。興味深いのは、これが
まさに青年の心理状態を形容する表現だということだ。そしてこれこそが、21世紀のアメリカの状態なのである。この世界の覇権国は、青年期
の長いアイデンティティの危機に瀕しており、途方もない新しい力を持ちながら、不条理な感情の起伏に振り回されている。歴史的に見ればアメ
リカはとてつもなく若い、つまり未熟な社会なのだ。この時期のアメリカに、虚勢と絶望以外のものを期待できるわけがない。自分自身や、世界
における自分の立ち位置について、青年にほかにどのように感じろというのだ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:09:20.91 ID:t7MZMZcP0
名目はともかく、事実として日本はアメリカに支配されてるよね
ということは「大東亜戦争が解放戦争」と主張している人は
アメリカに支配された日本を中国が「武力で解放」することも支持するの?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:10:05.16 ID:PGz8JPyI0
>>4
おまえはスネ夫みたいなやつだなw
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:10:35.45 ID:DP7bDSo80
>>110
まず一行目から噛み合わない
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:12:00.07 ID:KR1Ywvsm0
人民解放軍の質はベトナム戦争時の韓国軍以下だからマジで洒落にならんわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:12:03.91 ID:f7O4ty840
 だがアメリカをまだ歴史を刻み始めたばかりの青年と見なすならば、アメリカが今どのような自己像を持っていようと、その前途に成人期が待
ち受けていることが分かる。一般に成人は青年よりも安定しており、力も強い。したがって現在のアメリカの勢力は、最も初期の段階にあると考
えられる。アメリカはまだ完全に文明化されていたない。16世紀のヨーロッパのように、まだ粗野である(これは単なる描写であって、道徳的
判断ではない)。文化はまだ形を成していない。意志力は強い。そして感情によって、相矛盾する方向に突き動かされる。
 文化は、次の3つの状態のいずれかに属する。第一の状態は未開である。未開人は自分の村の慣行が自然法であり、異なる生活習慣を持つ人た
ちは軽蔑にも値せず、救済するか、破壊するしかないと信じている。第三の状態は退廃だ。退廃人はこの世に絶対的なものなど存在しないと、皮
肉っぽく考える。かれらが誰かをさげすむとすれば、それは何かを信奉する人だ。かれらには戦う価値のあるものなどありはしない。
 文明は、第二の、そして最も稀な状態である。文明人は頭の中で、矛盾する2つの思想のバランスを取ることげできる。真実は確かに存在し、
自分たちの文化がその真実に近いと信じている、だが同時に心の中で、自分たちが誤っている可能性を留保しているのだ。確信と懐疑の組み合わ
せは、本質的に不安定である。文化は未開状態から文明状態を経たのち、懐疑によって自己確信が揺らぐと、退廃状態に至る。文明人は相手を選
ぶが、効果的に戦う。もちろんどの文化にも未開人、文明人、退廃人が混在するが、どの文化もつねに1つの行動原理に支配される。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:12:44.99 ID:QblrFGs00
土人すぎワロタ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:13:43.21 ID:iyKkPJa60
中国人は野蛮だな
数百年遅れてるわ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:13:49.82 ID:TcTZgpR/P
>>98
(゚Д゚)ハァ?安価だけ返したり意味不明なレス返したり何なんだお前?
池沼は電車ごっこでもして突っ込め(゚Д゚)ヴォケ!!

>>102

アメリカが日本人を虐殺して許されて中国人が何故許されないの?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:14:36.97 ID:f7O4ty840
 16世紀のヨーロッパは未開状態にあり、キリスト教信仰の自己確信に突き動かされて初期の征服を行なった。18世紀から19世紀にかけて
文明状態に入り、20世紀に退廃状態に陥った。現在のアメリカは、文化的にも歴史的にも、発展の初期段階にある。これまでのアメリカは、確
固たる文化を生み出すほどの一貫性を持っていなかった。今や世界の重心になったことで文化を育みつつあるが、その文化は本質的に粗野である。
アメリカは、イスラム教徒をその信仰ゆえに軽蔑する右派と、同じイラスム教徒を女性差別ゆえにさげすむ左派がいるような国なのだ。この2つ
の観点は、一見相容れないように思われるが、自分たちの価値観が文句なしに最高だという確信によって結びついている。そしてあらゆる未開文
化がそうであるように、アメリカ人は自分たちの「公理」のために戦うことを厭わない。青年を、青年であるという理由で批判することができな
いのと同じように、ここでアメリカを批判するつもりは毛頭ない。青年期は必要かつ不可避な発展段階である。だがアメリカは若い文化であり、
そのようなものとして、不器用で、直接的で、時に残酷であり、根深い紛争によって引き裂かれることも多い。またアメリカの反体制派は、自分
たちの価値観が最高だという確信だけで団結している。こうしたことのすべてをひっくるめたものが、アメリカなのだ。だが16世紀のヨーロッ
パと同様、アメリカは失敗を繰り返しているだけのように見えて、実は驚くほど高い能力を持っているのである。

 概要
・アメリカの支配はまだ始まったばかりであり、21世紀はアメリカの時代になる。
・もっとも重要な点は、アメリカが世界の海洋を支配しているということ。
・アメリカはまだ若い国家であり、そのための本当の姿を知るのは難しいが、実は驚くほど強力だ。

>>111
そもそも日本がまたアメリカにやられるという最高のオチが2050年代にあるのにね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:16:59.00 ID:dubzde3x0
中国のネトウヨと日本のネトウヨが戦ったらどっちが勝つの?(´・ω・`)
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:18:06.35 ID:mTvpl4qm0
その前に民主化クーデターで共産党を
政権から引きずろ下ろすほうが先だろ。
>>117
釣りにしては酷すぎ
お前の勘違いなのか知らんが穴だらけな文書いてるからだろww
まず人の話を聞いて理解するところから挑戦しなさい
つか無言安価に逆ギレとかなんなんだよww
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:18:52.17 ID:vH5DsMwZ0
むこうは人口多いし人の命が安いし人海戦術が使える以上圧倒的に日本が不利だから本気で上陸しようとしてきたらヤバイな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:20:39.47 ID:m3g48DXx0
>>119
どっちも自国民としか戦ってない
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:21:17.77 ID:vTjTGYIaP
>「蒼井そら先生を訪問する」

こいつとは仲良くやれそう
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:23:27.49 ID:F4OVwTsX0
沖縄が独立してアメリカ軍が沖縄からいなくなれば一気に中国に責められそうだな・・・><
上陸された時点でほぼ詰んでるから割と合ってる
なんてこった
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 20:30:04.73 ID:t7MZMZcP0
>>112
それなら琉球が日本に支配されてるとか蝦夷が日本に支配されてるとかでもいいや
あっちの2ちゃんねるのようなものに立った糞スレをいちいち記事にすんのかよ。
もっとネタ探してこいよ。つーかこっちの糞スレもあっちでニュースになってんのかね。
普通に自治州とか無理だろ
チベット、ウイグルでさえやっとこさ抑えてるし、台湾でさえ併合できないくせに
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 21:42:07.26 ID:L0vkNKmjP
シナの+にゃんじゃないか
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 21:47:24.54 ID:nVIAh5DV0
>>90
揚陸艦1000隻作って1隻1000人ずつ日本に上陸させて
人民解放軍100万人が日本を蹂躙する。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 21:56:15.40 ID:KR1Ywvsm0
>>132
揚陸艦1000隻作って1隻1000人ずつ日本に上陸させて
上陸後すぐ降伏させる
何日で日本が音を上げるか
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 21:59:41.21 ID:z+m57sqz0
>>133
捕虜収容所をフクシマに作ればいいんじゃね
作業員足りないし
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 22:00:06.29 ID:NngttfVvO
>>133
天才現る!
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 22:03:22.36 ID:XlFPG09J0
>>133
これ結構有効な戦略だな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 22:12:50.63 ID:ujTjDfHf0
>>122
人民解放軍のイメージキャラクターは豚さんだから大丈夫だろ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 22:27:28.23 ID:nVIAh5DV0
>>133
上陸前の揚陸艦を日本が撃沈すると
「日本の大虐殺」を中国は世界中に発信
する訳だよね。
サーチナでスレたてんなボケナス
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 22:40:17.76 ID:DCLl7dR4P
中国のネトウヨぱねえ
>>117
結論が武装中立じゃない時点で売りたい先変えたいだけの理論のすり替えだね
ドヤ顔恥ずかしく無い?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 23:22:16.04 ID:H1ZLuXiOP
在日中国人が手引きして占領後は各地域の指導者になるんだろな
日本人は男は断種、女は中国人と強制結婚
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 23:26:38.41 ID:WpRnB3Hs0
人民解放軍が日本に上陸したら
それこそ大日本帝國を復活させてしまうと思う
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/07(日) 23:34:55.16 ID:2ZFSunTS0
日本は島国だから守りやすいし侵入されても山にこもればゲリラ戦できる
北京は外交で太平洋二分する気だろ
むしろ軍に大手柄とって欲しくないんじゃね?

まあどっちにしろ上陸戦なんて無謀だけどな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 00:37:54.48 ID:FTQNhIAu0
>>7
何処の競艇場だよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 00:41:56.18 ID:ofYluVfvO
めっちゃ楽しみ
早くやれ
中国人が日本から消えると思うと清々しい
おいおい自白か
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 11:05:53.12 ID:K1QFlQUGi
身の程知らずだ
ネトウヨが紅衛兵に鞍替えして中共に媚び始める
そんな事したら、中国が日本からの核のゴミ捨て場になるだろうねwww

日本が核を利用してない途上国とでも考えてる情報弱者がまだいるとかw

日本の軍事力や軍事技術がどれだけ進んでいるかも知らないとかw
実際のところ、小競り合い以上の紛争をするコストパフォーマンスはないよー
フォークランド紛争なんて結局両者とも没落したでしょ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 12:29:38.13 ID:zED/Wz64P
こんなに日本を過大評価してくれるの、中国位だよ。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 12:38:17.21 ID:BKxhN4YnO
天下り団体も含めて、腐敗した利権大好き政治家ごっこどもを粛清してくれ
好きなだけいたぶっていいから

それだけでだいぶ良くなる
国なんか中国でもなんでもいいよ
中国は少子化対策を急げ。
高齢化凄まじいぞ
中国の一部になると何が変わるのか?

中国
派遣のピンハネ率は18%まで、多重派遣は禁止
奴隷労働をさせられると経営者に攻撃し始める

日本
派遣のピンハネ率は青天井
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 13:10:56.78 ID:udn12j/X0
そんな事になったら占領後に正義を名目にアメリカに逆上陸されてアメリカ自治区になるだろ…そこまで考えが回らんとは
…ぶっちゃけ日本が核持っていないとでも思ってるのかね?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 13:33:34.81 ID:78+2VdKiP
「ソウルの人民軍」って本読むと、占領下の人々の振る舞いが面白い
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 13:49:44.58 ID:/M5ptsajO
>>158
全国の原発を爆発させて自爆防衛するんだろ確か
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 14:09:37.24 ID:gjgR3wu+0
ジャップは意思の弱い腰抜けだから上陸なんかしたら即逃げ出すよ
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 14:13:56.98 ID:U+YqmW/X0
征服じゃなくて友人になろうとは思わんのか
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 14:17:21.60 ID:8lLX3A1v0
わざわざ戦車乗せて上陸してくんの?
多分めっちゃ大変だと思うけど
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 14:20:09.73 ID:FKIZY30q0
これめっちゃ領土侵略志向を表に出しちゃってるけど、これ尖閣諸島問題に影響しないの?
まあ中国つったら周辺国民虐殺して自治区にしてるの有名だけどね

「わが自治区になる」って言ってるって事は、日本でも虐殺やるぞって意思表示かー・・・
小、中、高生と20台前半は中国がどうとか韓国がどうとか、そういうのに関心あるのは10%くらいだよ

ほとんどの奴らは、昔アメリカと戦争したことをしってる位で、それ以外は何も知らない

なぜ中国や韓国が日本を恨んでるからなんて知りもしない

俺も2ch見るまでそうだったし

ほとんどの学生や若い人は歴史の授業なんて寝てるか、ポケモンするか、携帯か、帰ったら何するか考えてる時間だったしな

仮に戦争になっても若者の殆どは気づきもしないよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 14:22:59.08 ID:9263Ibrt0
天安門事件を知らないのかこの中国人どもは
>>161
政治家と官僚がソッコーとんずらするなw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 15:30:05.79 ID:z1wlLXSP0
つーか上陸出来る能力無いだろお前ら
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 15:45:41.50 ID:DCfGYDk80
陸続きでなくてよかった
正直、ガチで陸戦だと中国で内乱でも起きてなし崩しにでもならなきゃ勝てないだろうけど、
海戦となるとかけた技術と銭がものを言うから、まだなんとかなるんだよね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 18:13:26.54 ID:OLIUTyxn0
>>1
中国人は中華思想という選民宗教を捨てろ!

この民主主義の時代に

他国や他民族と平等に接し、相手を敬うのを忘れるな!

中華思想という宗教の驕り高ぶった考えを捨てろ!
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 19:07:12.80 ID:F5sWn/xa0
>>170
そもそも中国は対潜能力が低いから中国艦は自衛隊の
潜水艦の魚雷攻撃で上陸前に全滅だよ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 19:10:31.32 ID:F5sWn/xa0
防衛省は潜水艦保有数を、中国海軍増強に対抗して、
現在の16隻から22隻に増強することを決定。
http://watch-japan.sblo.jp/article/47212559.html
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 19:16:22.52 ID:F5sWn/xa0
【引渡式・自衛艦旗授与式】 潜水艦「ずいりゅう」 SS "Zuiryu" commission
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=n7WcrSznCP8#at=292
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/08(月) 21:00:56.66 ID:mn16xblJ0
泳いでくるんだろ?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 00:15:25.34 ID:MUTI8FwM0
童貞の挿入まで持ち込めばいかせられるみたいな仮定
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/09(火) 00:22:33.83 ID:6IqRkT81O
お前らにそっくりだなw
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
アメリカ如きがが中国様に逆らえるわけ無いじゃん

日本に攻め込んできたとしても米軍基地に触れない限りスルーだよ