【ゴルフ】主戦場を米ツアーに変えるも予選落ちの連続ですっかり落ち目の石川遼を尻目に松山英樹が活躍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

プロゴルフ松山英樹がこれから手にする巨額契約料 使用クラブが決まってスポンサー契約ついに「解禁」

<ユニクロの影>
 いよいよ契約ラッシュが始まる。プロゴルファーの松山英樹(21=東北福祉大4年)が
ダンロップスポーツと用品使用契約を結んだ。契約内容はボール、クラブ、グローブ、
バッグ、キャップ、シューズ。ウエアは本人の希望もあり東北福祉大のユニホームを
継続して着る。契約金は3年9億円+インセンティブ(金額は推定)だ。
(中略)
 松山のマネジャー役でもある東北福祉大の阿部監督は記者に囲まれると、ウエア契約が除外されている点を質問され、こう言った。

「所属が1年間、学生であって東北福祉大の所属であり、本人がユニホームを
着てくれること、そしてウエアの方もたくさん(メーカーから)オファーをいただいて、
いまあわててバタバタ決めるよりも、じっくりダンロップさんなり、各メーカーに了解を得たうえでの
契約をさせてもらったというのが事実です。これからじっくりウエアも考えていきたいと思います」

 松山が今回、契約項目からウエアを外したのは、カジュアル衣料大手の「ユニクロ」から
オファーを受けているからだ。来年早々にもウエア単品、もしくは所属契約を結ぶとみられている。
ユニクロはテニスの錦織圭(23)と2011年から5年総額10億円+インセンティブ(推定)の
契約を結んだ。仮に松山が同社と5年間の所属契約となれば、「契約金は5年総額15億円」
との声もある。石川遼が08年にプロ転向すると、同年だけでヨネックスやパナソニック、
全日空、トヨタ自動車など、計13社と契約。契約金の総額は25億円を超えた。

 その石川は今季から米ツアーに主戦場を変えて、予選落ちを繰り返すばかり。すっかり落ち目の同級生を
尻目に松山は、4月のプロ転向後、すでに2勝。全米オープンでも10位に入り、先週のミズノオープンで
初めて予選落ちするまで、出場7試合連続でトップ10入りの快進撃を続けファンの心を掴んだ。

(続く)

日刊ゲンダイ 2013年7月2日掲載
http://gendai.net/articles/view/sports/143225