【野球】年々減少傾向が続く日本ハムの観客動員数…今季は大谷の二刀流でも減少、昨季は優勝しても減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日ハム球団社長「大谷君に観客を背負わせるのは酷」
津田社長にすべてを聞いた

<二刀流、成績不振、ジリ貧の客入り…>

 6月18日の広島戦で初めて「5番・投手」でスタメン出場、本格的な二刀流への挑戦をスタートさせた
大谷翔平(18)。前例のない試みに注目が集まる一方、「それが本拠地の観客動員になかなか結びつかない」
「投手、野手のどちらかに専念させればもっと伸びる」「他の選手がワリを食っている」とチームが4位に
低迷していることもあって周囲はかまびすしい。球団トップの津田敏一社長(61)に「大谷問題」を聞いた。

<「ウチって今、低迷してる?」>

――大谷が二刀流を本格化させているものの、チームは低迷しています。この現状を社長はどうお考えですか?

「ウチ(日本ハム)って今、低迷していますか?(笑い) 確かにチームはリーグの下位にいますが、借金はない。
首位との差も5、6ゲーム差ぐらいですよね。それで、低迷ですか? まだ十分に挽回できますよ。
優勝の可能性だってあるでしょ。みんな必死にやっていますし、大谷君を含め、若手は日々成長している。
チームは成長期だと思うんです。私はチームがこれから浮上していくことを期待しています。現状に不安はありません」

――大谷選手が二刀流に挑戦していることで、チームにさまざまな影響が及んだ結果、低迷しているという声もありますが?

「そんなことはないでしょ。大谷君の投手、打者の能力を見れば、誰だって両方挑戦させたくなる。
彼がウチに入団して以来、その気持ちはみんな一緒。栗山監督をはじめ、コーチの方々も
そう思っているからこそ、みんな一丸で成長させようとやっている。会社としても、その方針を
サポートしていくことで一致している。大谷君の二刀流でチームが低迷なんていうのは違いますよ」

(続く)

日刊ゲンダイ 2013年7月3日掲載
http://gendai.net/articles/view/sports/143244
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:31:03.42 ID:6nM+JRlRP
ホモの首切るべき
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:31:14.91 ID:JWzVGRbb0
野球の話なのに、どうしてホモスレになっているんですかねえ・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:31:35.78 ID:KopimfdI0!
客が入ってなくても満員の数字を発表すればいいじゃない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:32:11.25 ID:80y3MG630
>>1の続き)

――投手か野手のひとつに絞れば、大谷君の能力がさらに伸びる可能性があるという声もあります。
起用法も明確になり、他選手にもいい影響を及ぼすという意見もありますが?

「それは1年、2年やってみてからでも遅くないでしょ。彼はまだ高校を卒業して
1年目の18歳ですよ。そんな将来有望な選手を今、どちらかに専念させること自体が
もったいないと思いませんか? いろいろな意見があるのはわかりますが、
日本ハムとしてはとにかく挑戦させてあげられる環境をつくっていく。それは変わりません」

――大谷選手の二刀流は営業面でも効果があるといわれていますが、実際のところはどうですか?

「詳しい数字はわからないですが、そもそも会社の営業のために彼が二刀流に挑戦しているわけではありません。
ただ、ファンの方々が大谷君の活躍に興味を持っていただけるのは、球界にとってもいいことじゃないですか」

――観客動員という点でいえば、日本ハムは年々減少傾向が続いています
(1試合平均は11年が2万7644人、12年が2万5813人、今季は2万5718人)。
大谷選手の二刀流でも、歯止めがかかっていないようですが?

「新人の大谷君に観客動員を背負わせるのは酷でしょう。今、彼は野球の方で誰もやってないことに挑戦しているわけですから」

――とはいえ、大谷選手と同じ高卒ルーキーの阪神・藤浪選手はチームの観客動員に大きく貢献している。甲子園球場は彼の登板日はほぼ満員です。

「藤浪君と大谷君の比較はできませんよ。向こうは投手一本ですし、日曜日の登板がほとんどですよね? 
日曜日はお客さんが入りますし、阪神さんは人気球団なわけですから。それで、大谷君と比較はないでしょ。
大谷君はオールスターのファン投票(外野手部門3位)で選ばれている。人気やファンの期待はそれでわかる。
それに、ウチにとって投打の貴重な戦力。慎重に起用していかなければならないという現場の判断もあるので、
私は誰とも比較する必要はないと思っています」

(続く)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:33:30.88 ID:Qvrc/lc+O
女の入場禁止したらええ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:34:01.07 ID:H6L+vuLi0
客がジャンプしてカメラが揺れるおかしなスタジアム
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:34:23.63 ID:q52v2g8L0
そうかそうか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:34:34.00 ID:80y3MG630
>>5の続き)

――では、日本ハムの球団社長として、大谷君を今後どのように売り出し、
どのように観客増に結び付けていこうとお考えですか?

「我々は目先のことではなく、将来を見据えています。大谷君は近い将来、
必ず球界を背負って立つ選手になる。そうなれば、ファンや世間の注目を必然的に浴びると思います。
彼はそれだけの選手だと思います。だからこそ、今は自分のやるべきことに集中してもらえばいい。
観客動員は我々が考えることです。去年のウチはリーグ優勝しましたが、観客動員が伸び悩んだ。
ファンもシビアです。勝つだけでは、球場に足を運んでくれない。球団として何らかの付加価値をもって、
魅力あるチームにしていかないといけないということです。大谷君を含めた魅力ある選手の発掘、強化。
同時に、ファンに見にきてもらえるチームづくりをしていかなければならないと思っています」

――その具体策は?

「みんなで知恵を出し合って考えているところです。観客動員200万人という大きな目標を掲げている
わけですから、簡単じゃない(昨季は185万8524人)。そこに少しでも近づけるよう、今はチームが少しでも
早く上位に食い込むこと。大谷君だけじゃなく、チーム全員に頑張ってほしい。それが私の気持ちです」
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:34:42.31 ID:AWUA3IYqO
統一球のせいで去年阪神も減ったんやで
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:35:56.26 ID:bnD+T7TV0
イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!ウォウ!
    −=≡ ∩ 彡⌒ミ ∩
 −=≡   .ヽ(´・ω・`) /
−=≡     (    /
 −=≡   (   ⌒)
  −=≡  し  し'
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:36:15.04 ID:0FVLC7ITO
そう考えると新庄って神だよなー。
実力はそんな高くないのに満員にしたからな。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:37:36.71 ID:r1F2DNXm0
宇宙人新庄とひちょりとタバコッシュが観客動員に貢献してたんだな
あれハンカチ王子は?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:38:42.60 ID:mGu5/B3Q0
北海道は人口密度なぁ
気楽には来れないのかもしれないね
だって野球見に行くのに何百キロもかかるんだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:38:56.69 ID:t6iR8U2GO
北海道は特に景気悪いって聞くもんな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:40:16.67 ID:Ve+HOMs90
毎年のように主力放出し続けてればそら人気もなくなるわ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:40:22.85 ID:v1BdCm+PP
チケット安くすればいいんじゃねえの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:42:58.70 ID:j6uuN35g0
視聴率取れるからってほぼ連日テレビ中継してるからな、しかもホームゲームの時に
そりゃライト層の客はテレビでいいやってなるわ
>>14
ナイターだと一泊だしね
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/04(木) 21:45:28.93 ID:2QcFOOl70
不景気で灯油代も高騰してる道民がやきうなんか見に行けない
元々の集客力はそんなもんってことだろ
新庄とその取り巻きのおかげで
実力以上の力が出せてただけだ
もう創価パワーでマスコミを煽っても無駄ってことだろw
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 00:09:30.06 ID:lRf6LyzmO
最近の日本ハムはメンバー的にも地味だからなあ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 00:36:26.72 ID:iOE2H3eYP
ああいう冷酷な選手の切り方してりゃそりゃそっぽ向かれるだろう
糸井を放出した影響について質問しろよ
tdnとかいうホモ以外ネタないじゃん
ファンの意向完全無視のフロント
重要な試合はTV放映無し
優勝しても還元ほぼ無し

俺の周囲の人達もうドームに
通って無いわw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 14:08:18.21 ID:LwgesYxT0
糸井の件は、殆ど影響ないだろう。
木佐貫・大引で大正解。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 14:54:20.99 ID:uaWWPTphO
元々、日本ハムという球団自体はかなり地味だしな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 14:55:52.01 ID:osJwDESk0
焼豚とサカ豚の醜い争いを見に来ました
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 14:57:20.68 ID:eQdLoZdk0
多田野をHGキャラにするといいぞ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 15:05:19.00 ID:XVSEC/wF0
そりゃ使用料の関係上、2万人くらいが一番利益がでて
観客数がそれくらいになるまで入場料高くし続けてるんだから当たり前なんだけどな
テレビの視聴率はどんどん上がってるらしいけどな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 15:41:01.89 ID:IBjXuzyu0
元々巨人ファンが多い土地で日ハム移転してきてミーハーな奴らが騒いだけどもう完全に飽きたんだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 15:42:38.92 ID:pqP4NgnQ0
オリックスの方が低迷してるんだが
なんでハムだけ叩くんだよ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 18:56:10.51 ID:i+CFnMZw0
大谷、とくに人気なさそうだからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 19:00:13.07 ID:owmLq5ylO
一方、東京ドームの観客動員数は上昇
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/05(金) 19:03:36.20 ID:Nd58EPay0
人気球団だったことが奇跡だろ
将来的にはコンサドーレみたいにコアな連中だけ残る
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
 いまこそTNDの出番な