そうめんって高いのと安いのがあるけど、そうめんは味なんてしないから安いやつ買っとけばいいんだろ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

夏の味覚、恒例の流しそうめん始まる 砥部
愛媛新聞ONLINE 7月2日(火)11時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130702-08786501-ehime-l38
【写真】権現山のふもとで流しそうめんを味わう人たち
 「広田石鎚」とも呼ばれる愛媛県砥部町総津の「権現山」の麓にある休憩所で1日、恒例の流しそうめんが始まった。
訪れた人たちは涼しい森の中、せせらぎの音とともに夏の味覚を楽しんでいる。9月8日まで。
 女性の地域おこしグループ「はいからグループ」が運営。
来場者は、地元産のシイタケや大豆を浮かべただしを手に、清流の澄んだ水に乗って
流れてくるそうめんを次々にすくい、つるっとしたのどごしを楽しんでいた。
 初日の1日は地元の食堂や研修施設の食事券などが当たる景品付き餅まきもあった。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:10:57.02 ID:6pDhM5A90
そうめんスレは1つあれば十分だろボケ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:11:30.27 ID:EsvCjW1y0
高い奴は細くて喉越しとかか違うんじゃね?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:11:39.51 ID:EgVZCNmX0
ばあちゃんいい笑顔だな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:13:37.69 ID:E2809DudP
あずき島の素麺貰ったけどあんま旨さ判らんかった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:13:44.96 ID:RXBrTNob0
塩入れとけば関西人はうまいって言う
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:14:17.01 ID:Nzme2k1Q0
そう思って20円の買ったら非常にアレだったので
ある程度は出したほうがいいなと思いましたまる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:14:42.08 ID:07ZxustbP
高い奴はやっぱ美味いよ 
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:15:05.45 ID:s0B5QJ/Ui
安いのは水で洗ってもヌルヌルする
高いやつは細くて団子になりにくい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:16:03.01 ID:ISI2CJJHP
所詮小麦粉と塩と水を混ぜて伸ばしたもの
時々箱詰めでエライ高いのあるが、イタリア人失笑
高いのがうまいっていうの知っちゃうと安いのが
クッソまずくて食えなくなる、知らない方が良い
お中元商法
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:17:03.25 ID:B2IZDp3g0
まあ麺に拘るよりつゆに拘った方が良いだろう
いぼのいとクラスでうまいよ
透明でツルツル
安いのは溶けちゃうんだよな
で、早めに上げるとバリカタ

高いのは多少茹ですぎても溶けないし
洗った後麺がくっつかない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:18:22.33 ID:7fYcS34u0
太い麺は気持悪くなってくる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:18:23.30 ID:kRrltuYc0
揖保の糸でいいや
揖保の糸以外はそうめんじゃないだろ
本物のそうめん食べたことないんだろうなぁ
高いのじゃないと流しそうめんに耐えられない
そうめんてカビ臭いのあるけどなんなん
子供の頃、家族みんなで食ったそうめんがやたらうまかった
一人暮らし始めて一人で食うそうめんは全然うまくなかった・・・
そうめんもわらび餅みたいに
スーパーで売ってる安いのは
品質かなり悪いの?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:20:44.40 ID:/ifqd9DE0
カッペリーニの方が美味いよね
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:20:49.86 ID:3tCAhQBpO
高いやつは麺が細くてコシがある
安いのだとすぐ伸びちゃうな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:21:45.39 ID:/FWvPMjG0
冷麦のおいしい季節ですね
薬味さえ凝ってれば毎日いける
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:24:05.35 ID:08xJc/3U0
味が重要なのはつゆだし麺なんてラーメン程味変わらんしどうでもいいな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:24:05.62 ID:OzB2G41CO
そうめんとひやむぎの違いがわかりますん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:25:30.18 ID:ISI2CJJHP
関西だとそうめんのつゆもやっぱりダシっていうの?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:25:42.00 ID:PDmJeuai0
揖保の糸とか手延べ以外は食えたもんじゃない
権現山て全国にあるんだな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:33:06.97 ID:E2809DudP
>>28
薬味のオススメおしえろ
安いのはマジで不味い
以前無性に食いたくなってその辺で適当なのかったらベチャベチャドロドロで食えたモンじゃなかった
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:35:08.53 ID:uP/aNu9N0
そうめんに1本だけ入ってる赤いやつは従業員の血って事がこの間証明されてたな。。。
最近はゴマだれつゆにハマってる
かわいそうに
本物のそうめんを食べたことがないんだな
素麺は1000円位のあるよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 16:50:04.89 ID:TGhnOEI90
歯ごたえが違う
贈られて来た物を消化するだけで夏が終わるから自分じゃ買わない
野菜の素揚げとそうめんはガチ
茄子もピーマンも旨すぎる
夏休みにばーちゃんちの古いテーブルで氷入れた麦茶をがぶ飲みして兄弟で食べてたそーめんはもう二度と味わえないのか
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:02:08.50 ID:1XKgqnq80
>>19
揖保の糸もまあいいけど、やっぱり三輪素麺だろに。
値段はちょっと高いけどな。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:06:42.72 ID:wDVTgHjR0
奈良県「三輪素麺は発祥でもあるし美味いんやで」
高いのを貰ったことがあるけど普段買ってくるものとは別次元
素麺があんなに美味いものだとは知らなかった
高いそうめんを安いつゆで食うのと
安いそうめんを高いつゆで食うのだと
どっちがいいの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:07:42.51 ID:PYd1twVTO
>>43
泣きそうになった

>>34

わさびやおろし生姜じゃないの?


オススメのソーメンつゆあったら教えて
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:08:59.42 ID:RYpEwpwbP
味噌汁にそうめん入れると美味いよね
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:10:37.36 ID:JmJECUoJ0
揖保の糸の青帯で十分
黒帯との差はほとんど無い

尚、紫帯はもちもちしすぎて逆に不味く感じた模様
>>46
つゆいいのにした方がいい



薬味は、ねぎ、みょうが、しょうがが定番だな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:14:39.97 ID:0iuskpDi0
揖保乃糸とスーパーで安売りしてるその他無名ブランドでは超えられない壁があるよな
食感が全く違うと思う
同じ小麦粉から作っているはずなのに何故だ・・
高いのは確かに旨いんだが、どのあたりが自分にとってコスパいいのかが難しい。

贈答品の高そうなのを2,3年寝かせて食べたのはうまかったが、百円ショップのでも、
去年買ったやつは新品より旨い。大量に保管できる場所があればなあ。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:21:30.28 ID:LXsv8gVuO
以前は素麺大っ嫌いだったんだけどぶっかけ素麺ツユでつくるぶっかけ素麺食べたら美味すぎてそれから普通の素麺も大好きになったは
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:21:57.55 ID:zbj6HMJ60
三大そうめんのどれか買っとけば問題ない
安いのとはやっぱ違うわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:25:42.32 ID:B3gqXYYuP
>>34
山形のだし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:26:17.34 ID:Fj5hLy920
創味とにんべんどっちがいい?
三輪ったて、島原産の偽装やん。
ぶっかけがうまいね
>>34
鯖缶
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:32:39.55 ID:tSTJjMDiO
カロリー意外と高いのな
黒滝の素麺食ってから他の食べられなくなったわ
そろそろ注文しないと
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:34:29.02 ID:BiWMQz4t0
>>57
「かわいそうに・・・本当の素麺を食べたことがないんだな」
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:36:02.74 ID:nMaI19Hr0
そうめんの良い所はゆで時間の短さ
1分で食えるなんて最強のインスタント麺だろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:38:27.15 ID:B3gqXYYuP
>>59
鯖缶いれるなら納豆もいるだろw
お好みで生卵
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:42:55.92 ID:ycMbkJx/0
>>34
味付きざみしょうが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:45:31.33 ID:lTmGgrFI0
>>34
みょうが
みつば
ミートソース
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:48:11.62 ID:CO8nNZwd0
そうめんは古い方が美味いそうだ賞味期限切れ買っとけ
只お湯の量はケチらず冷やす時は米を研ぐつもりで洗え
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:49:57.09 ID:eE7NSEDO0
半田そうめん
http://www.handa-soumen.com/
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:53:27.87 ID:eE7NSEDO0
大門素麺
http://www.ja-tonamino.jp/tokusan/ookado

素麺には珍しい「丸まげ」型。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 17:56:55.92 ID:CO8nNZwd0
>>34
ワサビ風味ふりかけ

シーチキン
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:03:25.45 ID:8BnV2zRb0
ひやむぎうめぇ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:03:35.03 ID:B3gqXYYuP
>>70
ちょっとまて
なんでわさび風味のふりかけなんだw
わさびでいいだろw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:10:53.10 ID:22W7Y6Vq0
安いのと高いのは食感が割りと違う
揖保乃糸の黒帯のやつは別格でうまい
>>34
にゅうめん

>>47
ヒガシマル一択
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:13:13.04 ID:UHIsMicW0
>>60
製造過程で油塗ってるから
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:17:45.54 ID:Tw7452YL0
食感がまったく違う
高いやつはいくらでも食えるけど安いやつは食いすぎると気分悪くなる
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:19:21.13 ID:ywiPtCdC0
>>34
すだちの皮を擦った奴
ところてんや冷奴にも合うぞ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:20:53.22 ID:FHqzug160
なんでこんなにも違うのだろうな
細い麺なだけなのに
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:23:40.77 ID:LXsv8gVuO
揖保の糸にヒガシマルのぶっかけつゆでつくるぶっかけ素麺は究極の美味さだわ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:26:31.64 ID:DNZkSIxs0
毎年3kgとか貰うけど食いきれねーよ…
つやつやで喉越しが違うんだよ
あと味も透明感がある
大門素麺はもちもちでおいしかったな
にゅうめんでもおいしくいけそう
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:29:39.76 ID:B138OS0u0
椎茸を甘辛く炊いた薬味が好き
後、梅ダレとか作ると食が進む
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:30:48.33 ID:tGsVCZVA0
500円くらいする揖保乃糸って普通の揖保乃糸と違うの?
値段倍くらい違うから買うのためらってる
800gで198円のソーメンが俺の夏の主食なんだが
揖保の糸とかゆーのは、その何倍美味いの?
どーせたいしてかわらないんだろ?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:36:51.83 ID:d26fMEys0
ひやむぎとの違いって何回聞いても忘れるよね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:39:51.41 ID:23qbJsvO0
トップバリュの一番安いのと二番目に安いやつの味の違いはわからなかった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:40:00.12 ID:9d6WMOoFO
>>85
兵庫では赤帯だと馬鹿にされかねない
成人して初めて食ったが三輪素麺の方が黒帯より俺には合ってた
あと10倍希釈とかの聞いたことないつゆにたまに美味いのがある
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:42:01.28 ID:06ZuxWNI0
味はないから違いはないけど、食感は全然違う
米と同じで高いの食べちゃうといつもの奴が臭くて食えなくなる
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:47:48.37 ID:jgslA6Da0
むしろ安物ってなんであんなに不味くなるんだよ
手間かけてない機械打ちで材料もゴミだし工程が雑だから
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:52:14.43 ID:tPURRQHmi
>>86
違う、高いのは旨い
ちなみに俺はドンキで買った1kg239円のを食べてるが、
美味しくないからもう買わない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:54:18.55 ID:GmiC8nNb0
そうめんはとにかく冷やす
あとは薬味だな
味は変わらんが、つるみとのどごしが違う
一度変えたら戻れない
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:55:42.33 ID:tPURRQHmi
安いのは油使ってないんだよね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:56:22.02 ID:ieqQVt620
三輪素麺おいしいよ(´・ω・`)
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:56:33.50 ID:B3gqXYYuP
ダイソーのレンジのやつは便利なのかな?
>>95
俺もそう思ってた時期がありました
だけど最近はそこまで冷えてなくてもいいかなと
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:58:36.05 ID:kZrnew33O
高いのは麺がキリッとして美味い
安いのは食べる時に冷水&氷に入れて麺を締めると美味い
結局、貧乏舌の自分は安くても高くてもどっちでもOK
>>99
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから1週間に1回買ってる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:01:50.22 ID:5SMHSn+H0
まあ安いのは小麦粉細く固めただけって感じやな
うまいそうめんでも色々のせて薬味も利かせないと幸せになれないから
安そうめんにレトルトカレーでええわ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:07:21.12 ID:UgkKfL9e0
小麦粉には種類があってうまみ成分の少ない安物を使ってるんだろう。
http://www.geocities.jp/oatsdiet/mugi/gluten.html

ヘイヘイジャップそうめんでもアベノミクスかい?
とりあえず揖保乃糸かっとけばええんやろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:13:33.88 ID:B3gqXYYuP
>>102
コピペかよww

ちなみに200Vのレンジで出来るかな…
くいもんってのは高いのに慣れると安物食えなくなっちまう。
だから、あえてやすいの食う。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:20:32.22 ID:RSj5bV210
稲庭うどん食えよ
佐藤養助な
白い袋に入ってる稲庭干饂飩ってやつ
薬味はおろし生姜がオススメ
>>106
大丈夫だ
蓋が熱でひん曲がってくるが俺はそうやって50回買い換えて使ってた
多少、プラスチックが溶け出して斬新な味になるが問題ない

http://www.pref.ehime.jp/iimono/chuyo/toon_goshikisomen.html
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:45:30.19 ID:B3gqXYYuP
>>109
斬新な味って駄目じゃねーかwww

なにその色…
味違うのか?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:49:11.97 ID:FQN/u3710
そうめんスレでうどんやそばの話題するやつはなんなの
>>110
いやね
愛媛の素麺でみかんをすり込んだ素麺があったんだよ
それを探してて見つからなくてさ・・・

多分、味はそうでもないだろうけど風味がちょっと違うんじゃないかな
探してたらそれが出てきた
ちょっと変わった素麺ってのもいいよな
梅そうめん
http://item.rakuten.co.jp/bundara/umesoumen-otameshi/

これ美味かったけど飽きた
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 19:55:21.13 ID:OLpubpGd0
ダイソーのに限らず、熱が発生するものは、
チンするときは蓋を完全には閉めないのがデフォでは
というか取り扱い説明書を読めよ
>>114
え、うそだろ(´;ω;`)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:00:34.86 ID:PKwPkvSr0
そうめんは高いの買っとけ
麺のコシから喉越しから味から何まで全然違う
一束につき10円20円高いだけなんだから高いの買っとけ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:10:50.98 ID:ogAPm+2U0
何円からのそうめんが高い部類に入るのよ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:12:03.65 ID:s0csFtdO0!
わかんないけどとりあえず揖保の糸
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:15:26.71 ID:s0csFtdO0!
スーパーで売ってるやつはそこまで高くない
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:17:53.72 ID:PAlQIL1GT
薬味のが大事だろ
しょうがたくさん入れろ
いやぜんぜん違う
乾麺の中でもそうめんは安物と高級品の差が大きい
>>122
俺安物ばっか食ってて薬味でごまかしてるから違いなんてわからないんだけど

高級品ってどう違うの?
喉越しが良いとか?
説明難しそうな気もするけど頼む
>>75
ヒガシマルのめんスープはダシが全然利いていなくてしょっぱい
ストレートのめんつゆならそこそこ旨いけど、ヤマモリの名代つゆには敵わない
一番美味いのは創味のつゆだけど高価過ぎるのがネック
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:25:50.10 ID:07ZxustbP
>>117
スーパーで売ってる一番高いやつから
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:30:12.65 ID:B3gqXYYuP
>>123
舌触りが違うんでしょ
>>126
食ってみたいなぁ
だけど素麺にそんな金かける気しないしな・・・

レンジでチンしてくる・・・
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:33:37.14 ID:r7JL+vrA0
そうめん食うとゲロ吐きそうになるんだが
細くてにゅるにゅるしたものが舌に当たる感覚が駄目だ
教えてくれてありがとう
とりあえず>>119のお試しの650円のやつを試してみるわ
普段買ってるそうめんとだいたい単価が同じになるし、つゆつきで送料無料ならわるくない
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:42:47.70 ID:B3gqXYYuP
>>127
ダイソーのやつ使ってたのかよwww
もしや本人www
>>130
残念・・・

本人はだいぶ前に降臨して「もう頼むから勘弁してくれよ・・・」って嘆いてたんだなwwwww
本人見てるかもしれんなぁ
880g入り148円はまずいんだろうか?
>>43
(´;ω;`)
安物って異様にネチャネチャしてるし洗ってもヌメり取れないからすげー不味い
ゆで時間短いからメシつくんの面倒なときはいいね
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 10:31:50.05 ID:85nnJe7Y0
揖保のいとはTVCMで有名になったけど、やっぱり三輪が最高の素麺だと思う
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 11:53:25.28 ID:ZJbxwJkM0
>>123
そうめんってのは油も練り込んであるから古いやつは酸化してて身体に悪い
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 11:57:02.26 ID:K8SnBsfw0
そうめん汁を麦茶と間違って飲むことは、今の子たちは無いんだろうな・・・
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:22:50.93 ID:J0XKmN0b0
>>119
これの中華麺というのが気になる
重要なのは調理

きっちり沸いてから麺投入
3人分くらいで湯の量もたっぷり4L-5L
あらかじめペットボトルを冷凍庫にいれ冷水
氷もたっぷり作っておく
ざるにとり水道水で荒熱ぬめりを落とし
ボールに入れた冷水氷水でしめる
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:28:22.37 ID:Eb6Dnwl20
そうめんでトンコツラーメン(ブタゴヤ臭は除去する)作ったらどうかな?麺似てるし
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:30:52.41 ID:stIDYUiv0
>>141
いくら素麺だからって
3人前も食ってるからそんなにデブなんだよ
トムヤムクンの素で作ったスープに
にゅう麺風にそのまま乾麺ぶち込んで食ったがうまかった
湯が少ないと乾麺由来のとろみと塩分が
湯の温度を上げすぎるし、麺が水分を吸収しにくくなるので
まともな麺にならない
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:37:49.70 ID:WmNgqBd50
島原そうめん一択
300gで250円
中元の残りの特売
1kg箱入りで1000円とか買い占めてもいい
箱のやつはさらに上のうまさがある
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:43:39.58 ID:rV56nwRE0
安いのはネチャベチャしてる。高いのは麺の方から口に入って来てくれる感じでスルッスル
普通食いは揖保の糸だけど最近微妙に変わった気がする
前はもっと腰があった気がしてね

安物はぽろぽろと折れる
注意して結束ほどいても折れる
揖保の糸だとしなっても粘って折れにくい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:46:04.47 ID:qUzozWhiP
最近になって、揖保の糸を茹でる時に弱火にすることを覚えた
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:48:11.61 ID:Z5dcSGAp0
寝かせた方が美味くなるらしいけどそこまでして食う物でも無い
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:48:14.60 ID:EojQcLoh0
そうめんよりは乾麺のうどんのほうが高いやつと安いやつの味の違いがわかりやすいとおもう

揖保の糸とかほそいやつは大量の沸騰したお湯で調理して、手早きかきまぜないと
束になったままくっついて失敗する
うどん、そば →乾麺の安いのでも食べられる
素麺     →安いの無理

生意気だと思う
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/03(水) 12:53:35.63 ID:rV56nwRE0
いや、乾麺蕎麦でも安すぎるのはダメだ。姉が部屋にバァンてやってきて俺を蹴り飛ばすくらいだからな
うどんはおk。安ければ安いほどいい、高いウドンなんて失笑也
安物なら冷麦のほうがはずれがないと思う
そうめんの安物はどう頑張ってもコシないし風味が水っぽい粉っぽい
たくさんあって食いきるのは拷問に近い

かまずに飲み込むのど越しの良さは安物にはない