3歳児の知能を持ったロボットの開発計画がある件 しかもソフトウェアをオープンソースとして無料で公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

『A.I.』の実現も近い? 3歳児の知能を持ったロボット『Adam Z1』
http://www.kotaku.jp/2013/06/ai_adam_zwo.html
http://www.kotaku.jp/2013/06/27/photo/1306273yearoldrobot.jpg

この『Adam Z1』は、体と顔、そして愛情を持っていますが、まだ意思や思考、感情等といった精神を持っていません。
そこで、ロボットデザイナー/研究者のデビッド・ハンソン氏を筆頭に、OpenCog Artificial General Intelligenceプロジェクトの創設者であるベン・ゴーツェル氏、ロボット学者のマーク・ティルデン氏、
そして意識理論者のギノ・ユ氏の4人のエキスパートが集結し、最終的に玩具で遊んだり、話したり、絵を描いたり、感情を持って応対する、3歳児程度の知能を持つロボットにしたいと計画しているのだそうです。

それでは、以下から資金提供を呼びかけるAdam Z1の動画と詳細をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=zlLqHvq2P_Y

Adam Z1を完成させるのに必要なのは、エキスパート達の知識と技術、そして何より開発費用です。
Indigogoで呼びかけているのは、約3000万円。
集められた資金は、「Mind Version1」というAIソフトウェアの開発費にあてられます。

私の目標は、人間レベルのAGIと強いAIを作ることです。
しかし、そこに到達するには、人間社会における基本的な常識を理解するAGIを作る必要があります。
AGIに人間社会の基本的な常識を持たせる最も簡単な方法は、人間を具現化したものの大まかな近似を与え、それに人間のように世界を体験させることなのです。
これが研究の意図です。

遠くない未来で、等身大人型ロボットが個人のアシスタント等として広く利用されるようになり、格安バージョンが玩具として広まることとなるでしょう。
愛らしい顔をして意思のあるRoboSapienを想像してみてください。
Kurzweil AIからデビッド・ハンソン氏の言葉を一部抜粋

「io9」によると、彼らはAdam Z1のソフトウェアをオープンソースとして無料にし、誰でも改良出来るようにしたいと考えているとのこと。
映画『A.I.』のように人間と変わらない知能や感性を持ったロボットが現れるのも、夢じゃないのかもしれません。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 22:59:12.26 ID:83IeHJLcP
虐待の身代わりに良いんじゃね
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 22:59:17.96 ID:VMZFhLwh0
         ..-‐''" ̄~''‐,,
     _,.-‐''"        ''‐,,
   ,.-'      ,.--、      \
   / /~~\  / /ёl\__     ゙i,,     ハ    /
 . / l /ΘヽV | ー'| | 丶、   ゙i,,   /   ̄`ヽ/      ふ
 /  /ヽ 二 |、 ̄ У    ヽ、  ゙i,, _,/  な       な な  ぅ
 l /  ヽ___/ ヽ_/      L,,-‐''i" ′  る.     る .る (
 |/      (  |       ,,..-‐"|   | .|    ほ      ほ ほ  )
‐‐|--,,.___   `T゙         | __,,⊥-!   ど     ど ど む 
  'i,        |         ̄l  /<    |
  'i,       '-、     丶、/  /   \   __ ノ\
   'i, /     -<    |   /丶、'              ` ー― ´
 _,. -‐く /    ー′  l  ,'  ∠
     X  ',      /  ,' r'
    / \  '--─一'´   r'"     ___________
        ''‐- __,,...‐'、   .j゙~~| | |             |
  __/          \  |__| | |             |
  | | /   ,              \n||  | |             |
  | | /   /         r.  ( こ) | |             |
  | | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
   ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 22:59:34.62 ID:HD3yGgPgP
お前らと同程度の知能があるのか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 22:59:44.30 ID:jXem42vh0
AIみたいにずーーーーーーーーーーーーっと甘えん坊ちゃんのままなんだろ?
うぜえからやめろ。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:00:34.04 ID:U6F+wGLM0
猫型にすれば売れる
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:00:53.51 ID:CNuKbOq30
ヒャッハー!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:00:59.66 ID:dckI1dvvP
うんこって言ったらずっとゲラゲラ笑うのかな。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:02:54.55 ID:OSWSHyF00
どんどんウザくなって叩き壊す未来しか見えない
その程度の知能でも人間を殺す決断に至る訳だな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:07:47.42 ID:3BsqKAhm0
本当に学習と判断能力を持つと時間の感覚が人間と違うロボットは一瞬で人間超えるはずなんだけど
プログラミングで擬似的に機能搭載しているだけだから、開発の時間金がかかるだけで知能と言える物にはならないんだよな
3歳児って犬くらい?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:09:11.76 ID:CNuKbOq30
どう頑張っても創造性は0だからな
人間超えは不可能
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:17:48.70 ID:jSpY7zU30
その内コンピュータに完全論破された人間がキレてコンピュータ破壊しそうだな
IBMで2年くらい前試作した
視覚センサーから得られる情報で
アルゴリズム自分で勝手に作っていくやつってどうなったんだ?
3歳児!?3歳児だって!?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:22:39.75 ID:wuirXbcd0
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:22:50.95 ID:LjuNrB4c0
>13
ネットから何らかの情報を拾ってくる仕様だと
インスピレーションを生み出すツールとして使えるような気がするんだけどなあ
おしゃべりAIみたいな
ぶっちゃけ無理だろ
n歳のままなら、ああそう、と言った感じ
1年間動作させてn+1歳以上になっていると驚異だな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:29:14.40 ID:YUtKb3T4P
ロボットにゴーストは宿るのか?
攻殻機動隊SACを見た人間なら、考えてしまうよね…
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:29:58.89 ID:+Lw8sxZ6O
25歳児の頭脳を持ったアイドルもお願いします
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:31:03.71 ID:awlFsLZpP
ゆっくりしていってね!
3歳ってタラヲレベルだぜ?無理だろ
猫や犬が人間の2〜3歳程度に相当すると言われてる。
てことは猫や犬並の人工知能を作るということか。

でも猫も犬も人間が考えてるよりはるかに頭いいよ。
自分で新しい遊びを発明したりとか、何かをするにしても自分なりに工夫した方法を発明したりするから。
そんな「創造的思考」まで今の技術で人工で作れるとはとても思えん。無理。

多分猫や犬並の人工知能が本当に出来ちゃったら、人間並の知能なんてすぐだよ。本質的違いなんて無いから。
だから無理無理。
>>17
詳細