若者のくだもの離れが加速。20〜30代は60代の半分ぐらいしか果物を食わなくなった。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

内容:
若者の果実離れ加速 個食と甘さ志向による味覚変化も一因か
NEWS ポストセブン 6月30日(日)7時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130630-00000005-pseven-bus_all
果物の消費量は、減少傾向にある。とりわけ若い世代を中心に、生鮮果実の消費量が減っているのだ。
背景には、世代数の減少による生鮮果実の食べにくさや、酸味離れなどがある。
 生鮮果実の1人1年当たりの購入量は、平成元年には34.4キログラムだったのが、
平成23年には27.1キログラムまで減少した。世代別摂取量を見ると、とりわけ20代と30代で少なく、
60代の半分程度しかない(平成21〜23年平均/農水省『果実をめぐる情勢』)。
 農水省の上記調査によると、生鮮果実を食べない理由として約半数が挙げているのが「手間の問題」だ。
「リンゴや桃を、上手にむけない若いお母さんが増えています。だから、カットフルーツが売れるんですよ。
コンビニにも増えていますが、うちの店頭でも、カットフルーツを出すようにしています。
それに、いまは、一人暮らしの方が増えていますよね。
一人暮らしにリンゴ5玉やスイカ1個は多すぎる。大きな果物ほど、売れにくくなっています」
“個食”の増加は、複数人で食べるのに向く果物にとって、逆風となっているようだ。
もう一つ、背景にあるのが、味覚の変化である。
 たとえばグレープフルーツの輸入量は、この10年で約半分に減少した。
一方で、キウイフルーツは約30%、バナナは約16%、10年前と比べて輸入量が増えている(外務省貿易統計)。
いずれも甘味を強めた品種を強化し、日本での存在感を高めてきた。
CMを積極的に展開するゼスプリのゴールドキウイは、日本人の味覚に合わせて高い糖度を実現できるように開発された品種だ。
「イチゴもどんどん甘くなっています。
トマトもそう。酸っぱいものは避けられるようになっています」と、前出の女性も語る。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:32:31.62 ID:53Is2RZP0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  ジャアアアアアアプw
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアプw
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:33:23.90 ID:Jer7dWFBP
だって高いんだもん!
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:33:34.42 ID:nDJuHvBl0
女は果物ばっか食ってるイメージがあるが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:34:44.41 ID:2UFo8nSO0
子供のころから毎食フルーツが出る家庭だったわ
調理しなくていいしおいしいのになんで食べないの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:34:44.44 ID:96runb+10
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:35:22.09 ID:U+tZO5jH0
高いねん
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:35:37.91 ID:Zjfs7LLPP
アメリカンチェリー100g98円の買ったら古くてブヨブヨだった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:36:20.78 ID:V24skZg+0
高いんよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:36:44.20 ID:bhRI+X+vO
高いな
おやつ・デザートとしては100円超えると高いから果物は買わない
廃棄前マンゴーとびわくらい。好きだから。
あとはみかん箱買いくらいやな
>>7
グレープフルーツはたっぷり食っても1日1個100円ぐらい
超おすすめ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:38:33.82 ID:SvwQl010I
カットフルーツならいいけど生ごみ増えるのがウザい
皮とか種とか
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:38:57.55 ID:QkUt71rd0
>>6
基本的にはチョコレートと同じで、
糖分の固まりにちょっとだけビタミンが入ってる感じだもんな

やたらポリフェノールだけ強調したチョコを
健康にいいと思って食ってるスイーツと同じ
むくの面倒だから
そのまま食べられる物か切ってあるのしか買わない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:39:20.60 ID:Qf0JcLkX0
スレタイだけでアメ横行って、なんてんですか?あの、果物切って割り箸に挿してる奴
あれ食いたくなりました。夏ですしね。いいですね。年寄りだからかもしれませんが
基本的には値段よりも手間って分析であってるだろ
倹約家なだけだし
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:40:07.29 ID:KrGGJxF70
アレルギー
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:40:13.53 ID:zTjI6I6q0
果物ありがたがるのは昭和の価値観
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:40:48.96 ID:n/IIvLr20
りんごとみかんは秋冬によく食べるけどね 夏はたまに果汁ジュース食べる位
>>6
その会社凄そうな商品売ってるよな!これは買いだと思うわ
http://joycart101.net/globalclean/detail.php?seq=122&kw=
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:41:13.49 ID:U+tZO5jH0
>>11
お腹下るねん
こんなスレでも勝ちたがることないのに
こんなスレだからですか
>>21
136万て
イチゴなんか1パック500円するし、小さくて質の悪いキウイ一個が特売で100円だもんな
最近果物なんかバナナくらいしか食ってないわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:42:00.74 ID:jqulKYvIP BE:4529877179-2BP(1000)

果物関連のステマ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:42:07.60 ID:kflHXXyY0!
そういや食ってないな
去年の秋に梨を食ったような気がしたけど
国産しか買わない。ポストハーベストが糞やばいから。
でも国産高いからそんなに食べれない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:42:29.68 ID:hHGjC3vW0
そういや食わなくなったな団塊やバブルには有り難い物なんだろうが
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:43:12.00 ID:s4nJ4ryG0
やっぱり値段でしょ
あとは甘すぎる果物が多すぎる気がする
あれじゃあ菓子だわ
健康的じゃないもの
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:43:24.48 ID:bhRI+X+vO
たらみのフルーツゼリー系は100円以下なら買って食うけど
生フルーツは剥くの面倒→放置→ダメになる
ってパターン多くてなぁ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:43:34.00 ID:dm0t0ySs0
果物はあまり食欲がわかない朝飯に食うには最適なんだけどな
今の60代が20〜30代の時の果物食べる率ってどうだったんだ?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:44:46.35 ID:gjeFQja20
欧米人が日本にきてびっくりするのが果物の値段
きちがいじみているほど高いってよく文句を言う
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:45:25.49 ID:pqyK75tR0
たけーんだよ
家族4人で食費月5万じゃ
くだものなんて食べれないよね
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:46:27.69 ID:WKNrGfsr0
>>36
少なすぎだろ
俺一人で45000円だぞ
>>12
ちょっと油断するとすぐ小バエ湧くよね
マンションなのに何で?と思ってたらあいつら網戸すり抜けてやがるな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:46:53.32 ID:hHGjC3vW0
フルーツゼリーは食うわ手軽だし
やっぱ食うまでがめんどいからだわ

>>33
超高級品
バナナなんて見舞で送られて食うもんだったらしいわ今じゃ考えられん
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:47:08.15 ID:w21mX10U0
コミュ障、野球離れ、草食化、そして果物か
時代がおれに追いついてくるな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:47:42.68 ID:Kx3SILa2O
くだものって食わなくてもいいしな。食いたいとも思わんし、コンビニのフルーツゼリーやフルーツヨーグルトでいいや。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:47:44.05 ID:FyOH39buO
若者はお金無いんだよ・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:47:56.02 ID:ROBlPmoP0
>>39
じゃあ普通だね、若者の頃はあまり果物食えないって話じゃん
お前ら果物の缶詰も食わねーの?
安いぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:48:10.39 ID:01BLeFipT
口腔アレルギー持ちが増えてるんだろ
味は全然嫌いじゃないのに吐き気をもよおしている人はおそらくそれだ
昔より20〜30代の絶対数が減り、平均的に見て貧しくなったからなのか
食習慣が変化したからなのか
果物加工商品の種類が増えたからなのか

とりあえずバナナ一房を毎日のおやつ代わりにしている自分には
関係の無い話だったw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:48:21.86 ID:tRoB2vudP BE:2485577849-2BP(2008)

酸味離れ

初めて聞いたわ、どんだけだよ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:48:22.82 ID:f/aMPzfMP
朝飯はいつもバナナしか食ってないぞ
他は全く食べないけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:48:38.23 ID:QkUt71rd0
>>39
「バナナはおやつに入りますか」ってのも
それが起源だよね
高いんだよ
親戚から佐藤錦が届いたお!!
>>37
俺も独身だから好きな時に好きなもん食べてるけど
昼のワイドショーに出てくる家計調査みたいなのは食費糞安いよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:49:05.80 ID:h4xrZVdO0
バナナは食うよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:49:08.76 ID:ib/morvh0
>>39
うまいけどフルーツゼリーなんてわずかな繊維しかないよ
食いまくってるし自分でも育ててるぞ
ブルーベリーが収穫出来始めた
甘みと酸味等のバランスが大事なのに国産の果物は魔改造しすぎで甘すぎる
海外産のパインとかオレンジやグレープフルーツなんかは旨いけど
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:49:55.26 ID:VbgG5AmzP
毎日バナナ食うとるはw
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:50:22.27 ID:2Yq1qVZJ0
メロン半玉食ったった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:50:29.54 ID:7ZIA65bC0
こういう記事書くやつは頭おかしいのか?
若者の米離れも魚離れも野菜離れも果物離れも全部価格が高いからだよ
まともに所得が分配されていない現実から目を背けて若者叩きとは本当にいい身分だな
農水省も下らんcm税金でパカパカ打ちやがって効果あったの? コメの消費量増えたの?
メディアとスクラム組んでいい加減なことやってんじゃねぇよ クズ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:51:05.42 ID:Jer7dWFBP
>>44
不味いじゃん、缶詰
許容できるのはみかんの缶詰だけ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:51:12.29 ID:QkUt71rd0
>>55>>2ってことか
ジュースでいいじゃん
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:51:30.94 ID:F8inWBI/0
高くてしょっちゅうは買えないんだよ
それ以外理由はあんの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:51:35.36 ID:S3E9ezdC0
高い高い言ってるがマジか?

ナンボなら納得すんだよw
っていうか、食べたいなら少々値段しても(そいつの経済感覚で)食うでしょ。


果物も野菜も食べないとなると、早死は免れないナァ。
放射能も浴びてるし、すぐ死にそう。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:51:49.32 ID:hHGjC3vW0
>>54
栄養どうのこうので食うもんか?
あれは甘いもんが欲しいけどしつこいのは嫌だなって時に食うもんだと思う
>>56
確かに最近のイチゴとかメロンとかぶどうとか甘々だな
あれならシロップ漬けの缶詰かお菓子でも食ってろって話になるわ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:52:23.92 ID:GJZbophu0
気軽に買い食いできるような値段じゃないものな
量少ないし
>>59
>若者の米離れも魚離れも野菜離れも果物離れも全部価格が高いからだよ
代わりに何食ってんですか?
パン?
パスタ?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:52:51.18 ID:tlVclNtK0
やれ、形が悪いから売れないとかさ糖度が一定以上無いから売れないとか
バブルの時のまんまの感覚で野菜も果物も作っているから高いんだよ。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:53:01.98 ID:g5+q7B8j0
「車離れ」「海外旅行離れ」「飲酒離れ」「タバコ離れ」
、、、、、他数十個

若者「なんでそんなことしなきゃならんの?」「おっさんがそうしてた理由はなに?」
おっさん「今の若者はそんなものもたしなめないのか」「俺らの時代はこういうのに散財して楽しんだもんだ」

いやいやいやいや、なぜそうしてたかの理由になってねーしw ちゃんと理由を答えろよ
経済も発展の一途だったし、携帯ネットもなくマスコミの言うとおり給料全部使うように踊らされてただけじゃんw
有名な昔のCM見ただけで何百万人も同じ商品買ってたんだw 理由もなくw 楽でいいなw
今の若者からしたら「昔の若者はこれだからダメだ、、」だなw こっちはちゃんと理由ある

そりゃ大量生産、大量消費したほうが国レベルならいいかもしれんが、こういう分析するときに
昔の人がなぜそれに熱中してたかの理由が語られることってまれだよね
「今の若者はそんなものもたしなめないのか」wwwwwwwwwwww
「俺らの時代はこういうのに散在して楽しんだもんだ」wwwwwwwwww
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:53:34.25 ID:ixu10t1r0
高いってのもあるし糖分がな
果物は体にいいとか言うけど健康考えるなら
もっと体にいい野菜を食ったほうがいい
そもそもスーパーで買える果物って限定的
                ( ゚д゚ )   ( ゚д゚ )
       \_____/  |   |  \_____/
         |           |    |           | 
        \         ノ      ヽ         /
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)     (/ヽ) ̄ ̄ ̄ ̄ヽ)  )))


       |                          .|
        /\                       /\
.       l    \                    ./   l
.     (/\   \_( ゚д゚ )      .( ゚д゚ )_/   /ヽ)
     彡 \      /        .\      /  ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\,_  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |           .|  (/ ヽ) |
            | ミ  彡 .|           .|  ミ  彡.|
ここ3日だけ見てもライチ500gブルーベリー500gオレンジ3、4個は食べてるけど
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:53:51.70 ID:SwmXfYyyP
好きだけど高いからな
バナナは安いからたまに食う
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:54:22.54 ID:bRjUySQo0
カーチャンが毎日果物買ってくるからしょっちゅう食ってるが・・・
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:54:38.23 ID:kbRPSA4g0
高いし特に必要とも思えん
好きだけど高くて手が出しづらい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:55:08.35 ID:Jp4BbCT60
剥くのめんどい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:55:42.97 ID:CYpXWIP80
本物の桃は1個2000円はするからな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:55:59.25 ID:3NP0vegx0
高すぎ、常軌を逸した値段だ
TPPで全滅しろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:56:04.88 ID:QkUt71rd0
>>64 果物は食わんでも健康には関係ないよ
嗜好品だからお菓子と一緒
>>67
果物は種類や旬によるけど、変に安いのを買うと
地雷にあう可能性があるからなw
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:56:30.49 ID:eZLUugMB0
果物なんて下準備は面倒だし外で食べるのにも向かないし保存も効かないからな

ビタミンガー → サプリ
食物繊維ガー → トクホ

栄養素栄養素言ってたらこうなって当たり前
まあ今の人らはスイカも食わんだろうね
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:57:06.60 ID:0yhitj2q0
食べ物だけはケチってると後々後悔するよね
果物自体は食わなくて別にいいけどさ
果物食わないとか、季節感覚は麻痺してるかもな。

若い奴らって、スマホ弄っぱなしで結構幸せそうだから
放っておけばいいんかもしれんな。安上がりで羨ましいよ。
また昔みたいに米と塩だけ食う生活に帰るのかw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:57:36.76 ID:kX70LMSd0
3パック800円ぐらいの桃食ったけどまぁうまかったよ、でも高い
>>81
偽物って何で出来てるの?
紙粘土?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:57:59.44 ID:5dZOzsNx0
くえよ果物
りんごうまいぞ
バナナ、梨、苺さえあればなんとかなる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:59:19.06 ID:fbH9x2j5P
高いな自家栽培と同じサイズの小玉スイカがいい値段だった
一人暮らしなら買わないだろうな
ペットボトルの水や砂糖水に100円200円出せるのに
3パック800円の桃が高いとか、経済感覚というより
価値観が狂っているかもしれんよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:59:38.65 ID:orT10Jja0
いちご大福なら毎日食ってる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:59:40.69 ID:zkHeANCZ0
パインくらいだな食いたくなるの
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 13:59:46.87 ID:CYpXWIP80
>>91
まあおまえが食ってるのはそんな味だろうな

清水白桃以外桃じゃないから。
>>90
3パック800円なら高くもないだろ
1パック4個入りだろ?
若者のなんとか離れって金持ってるやつが減っただけだろ
ボケ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:00:31.68 ID:VnUKbOL80
もも、柿、みかん、バナナ、青リンゴ、梨
この辺が特に好き
ぶどうとかオレンジとか食べにくい系は嫌い
スイカも種めんどくさいからよほど甘いのしか興味がない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:00:37.73 ID:e+05dSsh0
野菜のほうが美味いしな
フルーツって意味ないんだよね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:00:49.93 ID:Jer7dWFBP
>>86
スイカもってかスイカこそ食わないだろ
ただの水分だもん、あれ
保存きかない
適当な量で売ってない
高い
下処理が面倒い

それに加え100円のケーキの方が上手いから

まあ時代でしょうよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:01:08.02 ID:xMnA2AOR0
>>100
昔から若者は金もってねーよ
そもそも大して働いた期間無い奴がなんで金あんだよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:01:12.22 ID:SBhoahUy0
高いし面倒だし買っても食いきれない
たまに食うと美味いんだけど常食にはなり得ない
>>98
そういうのはむしろ偽物だろ
紙粘土こそ本物
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:01:30.39 ID:hHGjC3vW0
>>98
http://shopping.c.yimg.jp/lib/shihoya/shimizu-l00.jpg

変態な桃だなオナホかと思ったわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:01:46.50 ID:oR83pbIq0
単にジジババがくだもの好きなだけだろ
いちごばっか食ってるやん
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:01:52.58 ID:fbOfK4Mw0
>>108
ああ^〜いいっすね^〜
高い高いって

おまえら 何円の果物想像してんの?wwwwwwww


もしかして、1個3000円とかするりんごとかのこと言ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>71
なんだこれwあざとイエローの派生か
高いからだろ。安いジュースは売れてるで
バナナ最強だよな
安いし食いやすいしうまい
今は過小評価されとる
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:02:47.87 ID:Mz+y64xj0
>>109
苺は食いやすくて旨いからな
そこがブドウとの差ですわ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:02:54.57 ID:70q2DkSx0
みかんくれるジジババうぜーよな
正直果物も買う金がないやつは2chやってる場合じゃないでしょ…
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:03:19.99 ID:SdFbCwza0
果物は贅沢品
果物は食わないが果物ジュースは飲む
値段もそうだけどジュースだと手間がかからなくていいんだよな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:03:30.19 ID:g177BRWp0
鼻水くしゃみ止まらない時ビタミンC系果物食うと和らぐ
金持ちしか食えないって事だろ?
その分グラノーラとかドライフルーツ食ってるだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:03:55.35 ID:zkHeANCZ0
毎朝メロン食ってるなうちの知り合いの医者は。
朝に果物が体に良いとか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:04.21 ID:mY1PolH90
でも見舞いには果物が主流だよね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:04.91 ID:XlXQQX6l0
>>117
値段に見合う美味しさじゃないから買わないだけで買えないのとは違う
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:09.26 ID:5MURdqMhO
高いねん
>>39
だったら今の20〜30代も60になったときに食べるから問題ないな。
年取ると甘い物恋しくなるしなぁ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:43.08 ID:lgjjoIqX0
果物も食えないって・・・
お前らの親は穢多非人か何か?
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:43.74 ID:kmaYDqbzO
形良くない奴を半額くらいで売れ
聞けば捨てたり知り合いにただでやったりしてるらしいじゃねえか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:04:46.67 ID:VmFisjAs0
年寄りになったらチョコレートとか食いづらいから果物にシフトするだけ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:05:00.59 ID:yjN7ajd30
便秘の時にパイナップルを食べると
次の日に驚くほどにモリモリ出るよ
缶詰めではなくフレッシュなやつがいいようだ
こんだけ高い高い言われるのが意外すぎるわ
お前らいっつもコンビニの菓子とかホットスナックの話題でスレ伸ばしてるじゃねーか
果物の値段も変わらんだろ
高級なイチゴとかサクランボの類を買わない限りは
>>61
いや20代だ
園芸は趣味
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:05:15.27 ID:H2hv3dMwO
梨の季節になったら一年ぶんまとめて食う
>>132
アボカドが効く
ちかくにブドウの直販場がある。
いくらするかわからないから、怖くて行けないけど、いくらぐらいするの?

普通のデラウェアだったとおもう
普通に日本人の果物、野菜摂取量はお前らが味覚障害だ不健康だバカにしてやまない
アメリカ人よりも少ないっていう話は有名かもしれないな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:06:04.33 ID:b0AUqvK80
くだものって剥くのめんどくさいし
今年もびわをたくさん食べられて満足
冬になるとみかんをたくさん食べたり果物大好きだわ
バナナとみかんは食べるぞ
梨好きなんだけど一人だと一度に1個は食べないし手が進まなくなった
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:06:18.37 ID:x8BD6z+n0
>>133
コンビニの菓子食うやつらが果物高いとか言ってると思うと
笑えうな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:06:24.08 ID:Jp4BbCT60
駅とかの生ジュースで十分
金無いから
昨日の食費2食30円で今日も同じ
砂糖ペロペロ砂糖安い凄い
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:06:49.08 ID:hHGjC3vW0
>>133
だから食うのが面倒だからつってるだろうが
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:07:08.39 ID:bqUtMI36P
若者はどこに行ってしまうの?
>>125
買うのを躊躇する金額ではないでしょ流石に
巨峰やメロンならともかくさ何かビックリだわ
>>138
ですよねー
スイカうめー
言うほど面倒か?
りんごとかも丸かじりでいけるんだが
農薬がどうとかは知らん
>>75
さてはイオンで買ったな?
そこで野菜ジュースですよ^^
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:00.93 ID:yjN7ajd30
>>136
自分はアボカドなんて全然効果ないな

人それぞれだと思うけど私的にはパイナップルが本当に凄い
300円の弁当食ってるのにリンゴ一個に200円も出せるか
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:17.89 ID:r/qFC36E0
>>150
いいなぁ歯が強くて
虫歯は無いけど歯が弱くて困る
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:32.75 ID:/zMkAmtS0
>>86
俺はひと夏に半分くらい食べて
あー夏だって思って以後食わんなぁ
味はあんま好きじゃなくて風物詩だね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:40.00 ID:ohvStaJ50
一時期ドライフルーツにはまってたな
といっても硬くなくて柔らかいやつ
マンゴーとか梨とか
生ゴミがうっとうしいんだよな
すぐコバエわくし
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:45.50 ID:o6++3dJ8O
>>71
閃いた
果物のイラスト入りパックに小型フィギュアのような
食玩をつけるってのはどうだろう
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:09:56.00 ID:VsQUHwamO
パイナップルが一番美味い調理してもパイナップルが一番美味い
>>145
どの果物も大体 皮をむいて食うか。
水で洗って食うかの2拓だろwwwwwwwwwwww

どんな果物食ってんだよwwwwwwwwwwww

お菓子食う時も袋を開けて食うだろ
それと何が違うんだよwwwwwwwwwww
まぁ国内の果物は自家消費よりも利益率の高い贈答品として発展してきたって歴史もあるしな
今みたいにコミュニティが無くなって、物を贈る文化も潰えればなおさら消費も減る
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:10:28.90 ID:9G+hbXJV0
バイキング形式で食べられる店があればいいのに

>>144
流石に砂糖には敵わないけど
パイナップルの捌き方覚えたら結構節約になるかも知れない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:10:35.01 ID:fbH9x2j5P
グレープフルーツ好きだけど生ゴミ処理が面倒だな
>>160
ピザにパイナップルの組み合わせは至高
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:10:56.17 ID:/y7m3g7w0
秋からは苺とみかん
今はバナナや夏みかん食うよ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:11:40.85 ID:Zjfs7LLPP
林檎 蜜柑 西瓜
嫌い

葡萄 桃 メロン
大好き
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:11:43.46 ID:xJaz0+IS0
リンゴはそこそこ高いの買えば本当に上手いわ
安物以外はうまい
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:12:25.51 ID:qaSHQzcq0
果物は高いし住居も狭くて高い、おまけに長時間労働
日本は本当に豊かな国なんだろうか・・・
高くて買おうと思わない
>>161
アホか
皮をむくより袋開ける方が面倒じゃないだろ
捨てるにしても、生ゴミ捨てるよりごみ袋に突っ込む方が面倒じゃないだろ
何が違う、って違い過ぎるわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:12:48.88 ID:zTjI6I6q0
アボカドは良いな。ワカモレにしてディップすると最高
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:12:49.24 ID:XlXQQX6l0
>>144
1食15円って何食ってんだよ
安売りの食パンとか?
たまに食うと細胞に染み渡る感じで美味い
体が求めているのが分かる
発展途上国よりも貧相な食事な家庭多いからな

麺類だけとか、どんぶりだけとか、カレーだけとか
>>168
高い安いより品種だよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:15:00.06 ID:yjN7ajd30
>>165
今もあるかわからないけど
ディズニーランドで売ってたパイナップルが乗ったピザが最高に美味しかった
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:15:04.32 ID:hHGjC3vW0
>>169
精神は豊かではないけど物品に関してはクッソ豊かだと思うわ
捨てる程余ってんだから
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:16:21.59 ID:jtEynRtWO
りんごは美味い
他は要らない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:16:38.23 ID:bttce8Tq0
自分がどうこうの問題じゃないんだけどな
野菜や果物の価格が異常に高いせいで貧困層は栄養のバランスが大きく偏っていて、特にその影響を強く受けるのが子どもなんだよ
子どもの貧困率は悪化しているし、そのうちギリシャみたいに栄養失調の子どもが続出するぞ いや、もう既にかなり怪しいか
>>169
豊かの定義次第、国連っぽく経済も含めて幸福っていう価値観で意味で語れば、
先進国の中では最低クラスだろうな、特に制度やらソフトウェア方面が
それどころか、ワタミブラックのように押し付けられた"夢"とか言うので、今現在の幸福を語ること自体がタブーw
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:17:11.74 ID:8ycWn0pP0
果物買おうとしたらそれだけで一食の費用が普通に倍になるから
安易に買えるのはバナナとミカンくらい
>>173
業務スーパーのゆで麺15円を湯通しして醤油
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:17:34.66 ID:5MURdqMhO
>>169
平均寿命は長い
ただ内容は最低だと思われる
>>183
いわて?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:02.56 ID:al+KI9QRO
スターフルーツ食ってみたいんだが置いてないんだよな。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:03.40 ID:W1quMiMHO
親がどこから買ってきたのかしらんがモサモサしたりんご買って来てから食う気しなくなったわ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:29.58 ID:yjN7ajd30
アップルパイ最高
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:30.76 ID:UAAR+ND10
>>183
なすびの懸賞生活みたいだな
ガリガリそう
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:41.60 ID:4XmeM7YHT
60代と比べても比較にならないだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:18:48.87 ID:jVUJux/K0
おこちゃま化だな
ビールが苦いのもダメとか記事あったな
1人暮らしのアラサーリーマンだけど
リンゴとバナナはほぼ毎日食べてる
フルーツ美味しいよね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:19:36.33 ID:FaFfidJN0
団塊の世代って何でアンナに果物好きなんだろうな
買ってくるのはいいけど、自分たちで食えよ
わざわざ皿に入れて持ってきて、食わないっていうと不機嫌になるしな
死ね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:20:22.01 ID:zML3+GE00
果物うめぇじゃん
安物お菓子食うよりずっとうまい
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:20:25.92 ID:o6++3dJ8O
>>161
包丁、まな板、小皿を洗う必要があるからだと思う
その点バナナは一定需要あるみたいだし
それでも生ゴミは出るけど
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:20:32.56 ID:5MURdqMhO
日本人は幸せではないし、日々の豊かさを感じる事なんて全くないが
平均寿命が長いって事は結構、それまでの人生を質素で倹約でありながらも
ストレスフリーで暮らし続けた人が多いんじゃないかな
今の若者が長生きできるとは限らないが……
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:20:43.34 ID:DQRi09xI0
果物くらいしかガンを防ぐ食べ物がないのに
これはやばい
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:20:45.72 ID:yjN7ajd30
今の時期はバナナがすぐに黒くなってしまうな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:21:15.62 ID:pdeIJzzGO
果物や鮮魚は高くてとても買う気にならない
手軽に買えるのはバナナぐらいだわ
>>185
大阪
>>189
身体が飢餓状態に対応して痩せない
フルーツそのまんま買って食べようかなーと思っても
果肉入りのヨーグルトとかで食べると、それで気が済んじゃうわ

家族でもいればいいけど、一人でひとつのフルーツをワンパック食べる気にもならんし
小さな詰め合わせでもあればな
ま、あと大昔は柿ぐらいしかどこでも食える果物が無かったって問題はあるにせよ
果物食文化自体が生食ぐらいしかアイデアがなくて基本的に未熟だよね
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:22:18.08 ID:5JlkSaP20
>>198
癌は老化したら出来るものだから
諦めるしか無いと思うぞ、アフリカで若い奴らが癌にかかるかと言えば
そうじゃないし
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:23:42.79 ID:8446f6tc0
皮むくのがめんどくさいから皮剥かなくても良いのばっかり食べてる
果物好きだけど柿はあかんわ
あれをフルーツと呼ぶのは許しがたい
>>201
●○業務スーパー(神戸物産限定)102店舗目○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1371847928/

ここにいるいわて醤油と同一人物かと思った
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:25:04.65 ID:RO0r228jO
くだもの、美味いよね。
序盤、中盤、終盤、隙がない。
でも甘い物好きじゃないから食べないわ
俺は夕飯はりんご一個だ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:25:57.84 ID:WNAa5I3f0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
母国では1kg1$のキウィが日本では1個100円とかあり得ないんだけど
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:26:02.60 ID:5MURdqMhO
>>209
果物一つってのは逆に身体に悪いな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:26:28.55 ID:k7QNPf1YP
食いたいけど高すぎ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:26:33.99 ID:IN5fqpyq0
なんで昔は冷凍みかんを有難がってたんだろう
今は絶対食わないのに
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:26:49.70 ID:Y1Ybrc6u0
リンゴ飴の食いにくさは異常
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:27:00.51 ID:o6++3dJ8O
>>197
単に少子高齢化で延命治療の技術にステ全振りしてるだけじゃないのか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:27:03.65 ID:W4A+Z5030
夏はスイカ主食でもいいくらいだが、高いんだよ
1/8切れで398円とか
安いのは不味いしな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:27:50.52 ID:y0xkVynS0
年寄りって何で柿が好きなの?あんな不味いもの送ってくんなよ
スイカはまずい癖に高いんだよな
見た目だけ立派だが
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:28:04.71 ID:I5sdXd/O0
スーパーで買っても高くてしかも不味い
なんで不味いもんを金出して買わないといけないのか
野菜や果物は田舎の実家じゃないと食べる気がしない
>>206
干し柿は最高にうまいぞ
せめて手で剥けたらいいな

>>165
ハワイアンピザか?
あれは美味しい
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:29:13.54 ID:hHGjC3vW0
大体毎日の主食になる様な必需品でないし
季節物だし農家の高級指向ステマ文化が終ったってだけじゃないの
>>221
干し柿なぁ…
正月ばあちゃんの家行ったときによく自家製の干し柿食ったが
ぶっちゃけあれ甘いだけでしょ
一緒に干し芋も出てきたが干し芋と変わんねーよ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:30:58.66 ID:GeYyOQA70
親が送ってくれたコケモモ食った、うんめー
商店街のダミ声八百屋に比べれば、スタバもサブウェイもコールドストーンもコミュ障難易度は低い
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:32:13.08 ID:CYpXWIP80
>>213
給食に果物自体がレアだったからな
出たのはみかんとビワぐらいだろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:33:30.94 ID:o6++3dJ8O
>>203
近年まで贅沢品扱いだったからアップルパイのような発想は出ないんだろうな

他の嗜好品と同じく「高い(コスパ悪い)からいらない」「メリット薄いし面倒」
と敬遠されて次世代では需要が無くなるだけ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:33:58.77 ID:yAlaYp3FP
若者の人数が少ないのと
若者に金を回さないせいだろ
慎ましいじゃないか若者は
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:34:09.88 ID:hHGjC3vW0
>>227
キウイ・バナナ・リンゴ・パイナップル位は出てたな
もちろんキウイ・リンゴは余ってたあれはガキの口には合わん
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:34:54.23 ID:3NP0vegx0
小さいさくらんぼパック、実質すもも一個分くらいの容量で
ステーキ肉より高い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:35:11.94 ID:Ne4xHaV70
>>229
昔の老人も若者に金を回させなかったから
同じ事してるんだろうな、やっぱ恨みは覚えてるもんだね
今も10年前も一個100円のグレープフルーツを朝食に半分食べてるけど、今の方が割高に感じて回数が減った
金銭的には豊かになったはずなのに、精神的な部分が貧しくなったみたいだ
ザクロ、パッションフルーツ、パパイヤ
食べたいのに置いてない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:37:40.88 ID:3wDgDv6H0
さくらんぼは量と味と値段が釣り合ってない
手間隙かかるんだろうけどそんなら別に食べなくていいっていう
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:38:28.40 ID:iRAnb3CkP
ブルジョワの食べ物
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:39:16.29 ID:7GglwZzq0 BE:853103243-2BP(1073)

ほとんどみかんしか食べない
>>15
先輩食べたいだけ食べてくださいよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:41:59.58 ID:114mESB50
輸入の果物は安いけど、痛んだり腐らないように
防カビ剤とかいろいろ使ってるから怖くて買えないわ

国産は高いから買う気が失せるな
基本的に1人で食べるには量も多いし
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:43:43.79 ID:l8CLJi1AP
カットフルーツとか加工品なんて
フルーツの中でも底辺だぞw
底辺が底辺食べてるのかwwww
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:43:48.92 ID:VnUKbOL80
ゆとりだけど酸っぱいものが駄目なのは自分だけかなと調べたら苦味・酸味離れってのもあるんだな
イチゴとかキウイとか当たると甘いけど外れるととても酸っぱいってのは苦手だ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:44:07.76 ID:o6++3dJ8O
プレスリーのドーナツみたいなもので
若い時に飢えていたものほど後年執着するというのはよくある
白黒テレビ世代にとってのハイビジョンだったり
スーパーカー世代にとってのスポーツカーだったり

今の世代にとってのそれは多分ゲームや漫画アニメだろうな
若者に漫画離れを説くような爺さんにはならないようにしたいものだ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:44:58.71 ID:m/LyBlBL0
品種改良とブランド化でぼったくりの象徴だからな
さくらんぼの値段とか人類をなめてるとしか思えない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:45:53.82 ID:VnUKbOL80
ってまさに1に書いてあったし
ニュースじゃないからスルーしてた
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:46:14.12 ID:V4fJqvUYO
高いからだよ
果物だけで夕食済ませたいレベル。
田舎からみかんが大量に送られて来るけど一個も食わないうちに腐らせる
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:48:37.57 ID:AELsXbme0
ゼリーでいいだろ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:48:50.15 ID:OoCwbRJm0
国産の糖度上げただけの果物が高いわ不味いわで全く食おうと思えん
糖度糖度で甘くするばっかりで明らかに不味くしてる
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:48:57.90 ID:DMZ7xwJq0
酸っぱいものが嫌いだから食べる時すごい勇気がいる
心臓に悪いわ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:49:25.33 ID:nwPwJeaF0
グレープフルーツ安くならんかなー
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:49:40.94 ID:RCyI64iT0
買わないけどよくおすそわけで貰うわ
>>248
甘いものしか売れないから仕方ないよね
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:50:39.95 ID:WNAa5I3f0
ベーコン、チーズ、バジル、バター、フルーツ全般

このへん、よく日本人は許容出来るね
本場のそれと比べて余りにも質が悪すぎるんだが
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:55:36.04 ID:q6mZxSyb0
た か い か ら
本場()
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:55:59.81 ID:3gXSdKGF0
高いんだよ
りんご一個500円とか買えるか
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:55:59.92 ID:m/LyBlBL0
それらの糞高い食品なんかはTPPで壊滅するだろうな
外国の旨いチーズをお手頃価格で食えるようになると思うと胸熱だな

と考えてるヤツがいるのなら大間違いだからな
この国の流通は特殊だから値段は微妙に値下げする程度でほとんど変わらん
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:57:25.75 ID:/zMkAmtS0
>>180
アメリカ型の食生活になりそう
貧乏人はフレッシュな野菜も果物も
手に入らない、そもそもクタクタに
なるまで働いて帰るから料理する
時間なんてない
ジャンクフードか激安外食しか食えんわな
オーガニックやらヘルシー料理、
新鮮な食材で健康な生活ができるのは
金持ちだけ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:58:49.99 ID:iE2XMfCLP
ベタベタすんのがめんどくさいんよ〜
>>258
サプリ屋が不安煽って大儲けしそうだな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:59:07.33 ID:yjN7ajd30
ゴールドキウイってやつが美味しい
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 14:59:37.26 ID:BZBrfS3D0
>>70
さっさと死んでくれることを切に祈る
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:01:14.74 ID:MZzRBHBKP
いやいやオレめっちゃバナナ食っとるよ
1人暮らしの朝飯はバナナと牛乳が最強だよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:01:45.34 ID:mJAW/aMMP
あれば食べるけどわざわざ買わないな この時期だとスイカ嫌いだし
老人は果物好きだよな 年令によるものなのか時代によるものなのか
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:03:40.34 ID:DMzxhpYm0
海外のドラマ見てたときに桃を皮ごと丸齧りしてたのは衝撃だった。
手に持って擦ったりするだけでチクチクするのに口の中痛くならないんだろうか
>>207
こんな俺のためにあるようなスレがあったとは
ありがとう
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:04:19.64 ID:/zMkAmtS0
>>260
やっぱりアメリカやないか
果物アレルギーの問題だろう。
学校の給食でもうかつに出せないだろうし。

とりあえず、景観が綺麗だからと街中にシラカバ植えまくってる都市は氏んでくれ。
シラカバ花粉症に一度かかると大多数の果物が一生食えなくなる。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:05:41.12 ID:JF0Fx+vv0
草津タウン国際くだもの博
で、今の60代が20〜30代だった頃との比較はないのか?
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:05:50.25 ID:OeIXZte50
食うのが面倒臭い
バナナは手軽でいいけど
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:06:02.17 ID:mJAW/aMMP
でもお前ら冬になったらみかん食うだろうが
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:07:04.90 ID:g177BRWp0
>>253
知らないから大丈夫
高くて少なくてマズイがデフォ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:07:22.87 ID:yAlaYp3FP
>>70
まさにこれだな
今や政治でもその気配が出て来たが
他人の価値観を押し付けで変えようって考えが
土人やら中世って言われる所以なんだって事が分かってない
他人の価値観が理解出来ないものだったら頭ごなしに否定するだけ
アダルトチルドレンの思想だよ
僕と同じもの楽しめー!ってな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:07:49.54 ID:WQIWe/5T0
くだもの食べないから肌きたねえ女増えてんだろ
>>275
あれは若いときから変なもん塗りたくるせいだろ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:08:58.42 ID:hjZH4tSW0
なしの次期になるとこれでもかってくらい食べる それ以外はりんごばっかり
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:09:17.72 ID:QhKwtYxf0
>>25
実家でキウイ植えたらすげー繁殖してヤバイ
あいつら見た目南国のフルーツのくせに
東北の雪ですらものともせずに増える

大量に出来過ぎて嫌になって食わなくなって放置してたら
竹林まで飲み込んでえらいことになったわ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:09:20.90 ID:mNVvxWd90
バナナ食わなくなったらウンコが固くなった
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:09:42.59 ID:+kF2EqLD0 BE:1319884177-2BP(1074)

昔の世代は甘いお菓子が高価でなんとか食える甘いものが
フルーツってとこでねーの。
今の子達はジュース、甘いお菓子、アイスもある。
選択肢が増えたから手間の増える果物を食う機会が相対的に減った。

60代が若い子並にジュース、甘いお菓子アイス食ってるかとなると
多分食わねーっしょ。
>>6
怪しげなサイトだけどこれは完全に同意。果物は毒だわ。お菓子と何ら変わらね
>>272
ここ3年くらい食ってない
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:10:39.48 ID:snzo6GrK0
これからの時期は桃だよな。
284 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 69.6 %】 :2013/06/30(日) 15:11:05.42 ID:WMVpbQ6b0
>>6
>バナナはこのような果物ですから、亜熱帯地方に住む日本人が食べると、血液が薄くなって、冷え過ぎて、身体が陰性に傾いてしまいます。


バナナってこんな非科学的なスーパー食物だったの?
>>246
もったいねー
ミキサーさえあれば、毎日オレンジジュースやオレンジシャーベットで
ヘブン状態なのにw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:11:51.03 ID:+kF2EqLD0 BE:430983528-2BP(1074)

>>272
みかんはここ数十年で需要が凄い減って
値段も安くなってるんだとさ
他のフルーツにもお客さんもってかれてるらしい。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:13:54.24 ID:SfiABdBXP
俺のバナナも売れ残ってるしな
単純に果物は高いもんな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:15:16.45 ID:zTjI6I6q0
>>287
茶色いバナナは売れない
98円のバナナしか買わない
理由は高いから。そんだけ
味なんかより値段だよ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:16:40.49 ID:0VH+oBJE0
ここ数年で消費量が減ってる果物と言えばうちじゃリンゴくらいだな
ひとり暮らしが増えてるなら小玉の品種作ったら売れるんじゃないか
ポテチとかお菓子買うの一切やめて、その\300をフルーツに費やしたら
吹き出物出なくなった
フルーツもやめたら甘いもの食べないストレスで再発した('A`)
品種改良で甘くしすぎ
あと高すぎ
俺の母親がよく昔はバナナはメロンみたいに高級品だったと言ってたぞ
昔に戻っただけじゃねーの
体質かもしれないけど甘すぎるもん最初はうまいと思うけどすぐに飽きるわ
アンコご飯にかけて食ってる人とかみると吐き気がする
男ならりんごは手でつぶして食う
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:23:52.79 ID:5MURdqMhO
甘いものはチョコレート
あとはポテチを食ってるから
あんまり身体にいいとは思えない
果物を取るようにしようかな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:24:31.61 ID:/7SfcIRr0
若者はいったいなにをしてなにを食ってんだよ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:25:10.94 ID:iE2XMfCLP
つめが汚れるとうざいから小6以来みかん剥いてないわ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:26:02.94 ID:Z2eVoC6T0
果物は美味いし好きだけど生ゴミに半端なく虫が湧くし腐るの早いから臭い
そういうものだから仕方ないんだけど
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:28:03.60 ID:+KHad5I6O
食うのがめんどくさい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:29:56.91 ID:/zMkAmtS0
>>287
最近モンキーバナナ売ってないしな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:30:30.70 ID:O+90d79y0
スーパーのカットパインが美味すぎて週3で食ってる
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:30:49.87 ID:89BzT13i0
まったく食べないわ
外食しても付いてくるのも残すし
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:31:29.91 ID:nBpQozYx0
食った時の触感がダメ
体調や年齢に応じて酸味と甘味への好みが変化するらしいから
とはいえそこから自分にあった果物をチョイスするのは、
面倒臭いと思う人が多いかもな
お菓子の方が、見た目や味が色々とメリハリが効いててわかりやすいし
毎朝グリーンスムージーで、野菜も果物も摂取してるわ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:32:19.47 ID:VnUKbOL80
バナナは熟れる前に食い切っちゃうからあえて処分品から熟れすぎ位のを選んでる
安くても甘くてうまいわ〜
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:33:06.06 ID:HGZrY5+Q0
果物高いじゃん
愛媛県民だからみかんはよく食べるけどそれ以外はたまにバナナ買うくらい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:33:07.63 ID:jnbjj83i0
果物くわなくても死なないからな
代用品というか違う甘いものを食べるし
腐るしなぁ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:33:09.41 ID:g7ZA94Pw0
自作ヨーグルトにバナナと黄桃入れてブルーベリージャムで味を整える
これが最高のデザートだ
更にこの季節はわらび餅を小さくカットした物を追加し究極の味わいに
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:33:26.27 ID:UKVD20pj0
スイカうますぎワロタ
大玉買っといたら8回腹いっぱい食える
会社の先輩(女)が果物全般大嫌いって言っててびっくりした覚えがある
そして誰もいなくなった?とかね。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:34:42.32 ID:2Cw1rVnI0
若者の人間離れ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:35:50.01 ID:HvZyAqlR0
独り身だと食わないだろ
若者だろうがおっさんだろうがさ
ホテルの朝食とか見てると外人は基本朝は果物だよな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:37:42.44 ID:sg387PSIP
リンゴの皮剥くだけで半日終わるだろ
普通にジュース買うよ(´・ω・`)
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:38:08.44 ID:76vxDW2y0
果物はおやつという認識だから、果物は菓子と比べるとコスパ悪すぎるもの
唯一勝てるのは値段量手間と全てで圧倒してるバナナだけという
>>318
うつ病
婆ちゃんんちからぶどう大量に送られて来て
困っていたけど、冷凍で保存出来るんだな
解凍しなくてもシャーベットみたいで美味しい
朝食の色付けに最適だわ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:39:14.81 ID:2BL4bNfUP
高いし皮の処理とか面倒やし
この時期はプラム食ってます
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:39:51.70 ID:9mMpunOU0
実家で母ちゃんが剥いてくれたら食べるけど
普段は食べたいとも思わない
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:40:32.85 ID:RAMLq73S0
自動車も買わない世代 バイクも買わない世代
家も買わない世代 果物も買わない世代
タバコも買わない世代 旅行も買わない世代
結婚も買わない世代 

どうして買わないの?

自動車もバイクも家も果物もタバコも旅行も結婚も
ぜーんぶ買っちゃうシニア世代が今あつい
子供が親に自動車もバイクも家も買っちゃう時代なんだな

「それにしても最近の若いやつらは元気がない。草食系だ。
だしをとり終わった昆布だ。死ね!若者は殺せ!老人は生きろ!
赤ちゃんは殺せ!老人は生きろ!」

めでたしめでたし
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:41:39.91 ID:l841g52S0
団塊世代は本当にパンとバナナが好きだな
>>8
アメチェってなんであんなに高いの???
まじで意味わからんのだが
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:43:36.79 ID:kFU+kEVTP
菓子メーカーと、スイーツ(笑)の会社と、清涼飲料水のメーカーと、あとサプリメントを売ってる会社とか、
こういうのをブッ潰せば、嫌でも果物を食べるようになるよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:45:26.00 ID:0cUWdEL80
食べたいけどアレルギーで食べれない
今はちゃんと口腔アレルギーなんて名前ついてるんだな
10年ぐらい前なんて果物アレルギーで食べれないなんて言っても
はぁ?って感じだったんだけどな
ちなみに缶詰のはなぜか食える
こんな時代になっちゃ御馳走のイメージだわ
祖父母世代と同じ感覚
バナナぐらいしか日常的に買えん
コスパ厨だから果物は選択肢に無いわ
20年ぶりくらいにキウイ食ったらすっぱくて無理して食べたわ
こんなもんに100円も出せるかよ
は?何が離れだよ
果物好きだしめっちゃくいてえよ
けど高くて食えねえんだよんなことぐらい分かれよクソが
>>278
凄いとは聞いてたけどそんなにか
今年はパッションフルーツに挑戦してみた
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:51:32.09 ID:LgDUOsEQ0
>>324
そうそう
人から出されたら食べるけど自分から積極的には買おうとか思わないな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:52:33.30 ID:zoBQOiU20
高いからだろ
三食メロンでもいいくらい好きだぞ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:54:42.81 ID:y2Vl2GIXT
果物だけはTPPで海外並みになればいいよ
昔はそこらじゅうにあったのに今近所に八百屋がないんだもん
八百屋だと帰りにパッと買えるからよく買ってたけど今スーパーまでいかないと買えないじゃん
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:57:49.11 ID:01BLeFipT
>>329
火が通ってれば軽度の人は食えるぞ
重度の人は何してもダメ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:01:02.13 ID:FrXPXXiZi
買って食うのは梨ぐらいだな
他はあれば食う程度
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:03:43.05 ID:MZzRBHBKP
>>338
なんかパイナップルみたいだなそれ
シャインマスカットと長野パープルはガチ
近くに1キロ1000円で買えるところがあるから今年も楽しみだ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:05:51.59 ID:5dZOzsNx0
うまいパイナップルが食いたい
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:06:14.87 ID:bIWes7R4P
>>6
甘い果物や甘い物が好きで止められない人、甘党の人は味覚異常の体質だと考えて下さい。
健康な人は砂糖など甘い物をあまり体に受け付けないのが本当です。
健康な人は甘い物より、漬物や塩辛い物を食べたくなります。
これが健康な人の生理的要求です。

心筋梗塞で死ねってことですね
急に果物アレルギーが発動して食えなくなった
リンゴやモモとかかんきつ類とか
一回り小さい一緒くたべきりサイズにして
多少見た目悪くてもいいから大量に安く売れば食べるよ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:11:50.91 ID:2tJX+SmVP
ケーキとか菓子類より好き
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:12:49.41 ID:mJAW/aMMP
ももは飛騨桃食べたら他のがクソで食べれなくなった 硬さも甘さもぜんぜん違う
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:13:20.07 ID:I5Bshqw00
>>346
健康的でよろしい
近所の公園に大きなビワの木があって実が生りまくり
生ってるのをもぐのは気が引けるが地面に落ちてる奴なら…
果物は嗜好品だし高級だからね。
子供の頃、ババアが毎日腐るほど果物買ってきやがるから無理して食べてた
お陰で今じゃ果物とオーザックとポリンキーは見るのも嫌だわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:25:41.35 ID:q5gVnOfr0
>>325
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 嫌 儲 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  ジャアアアアアアプw
 |/\     _/  \_     /ヽ|  
 .|| |   /l_    _l\   | ||  ジャアアアアアアアアアプw
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
くだものがかりも解散しちゃったしな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:26:15.66 ID:x0s7gg6p0
wwwwwwwwww
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:26:22.06 ID:dJBctQUN0
このスレで果物食ってること自慢した奴を包丁で刺し殺してやる
>>355
毎朝リンゴ食ってるわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:31:35.20 ID:lROYI18F0
果物はめちゃくちゃ身体にいいのに食べないなんてもったいない
今はネーブルオレンジがおいしい
カットされた物より自分で剥いたほうが栄養豊富だ
コストパフォーマンスも高いと思うよ
>>347
JA関係者 しね
就職してから食わなくなった
>>355バナナとキウイは毎日食べる。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:34:22.19 ID:0zj+oqUA0
>>355
さっき、イチゴとパインのミックスジュースを作って飲んでたわ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:34:43.26 ID:zTjI6I6q0
>>355
サクランボうめぇwww
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:37:09.47 ID:NEPbTASWP
実家でママンがむいてくれないと食べないな
みかんむくの面倒だから食わない
バナナだったら食う
それも腹減るとめんどいから食ってるだけ
お袋が朝バナナダイエットやってたけど効果が出ていてワロタ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:40:53.29 ID:lROYI18F0
ネーブルオレンジ5つで298円の買ってるんだけどほんとに甘い
一日一つでも2000円に満たない
バナナも一房100円で買える所あるしお得
オレンジは免疫を高めてくれるし美容効果もあり若さも保ってくれる
バナナは食物繊維が豊富でウンチでまくりw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:41:36.78 ID:9t8V1Mey0
毎日カーチャンに食わせてもらってるわ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:42:00.54 ID:EVHoUu970
口の中かゆかゆになるくだもの増えてきた
まさにかゆうま
最近、果物も甘いのばっかりで酸味が無くて嫌だな、パイン食べている
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:42:59.53 ID:+8QZ6aJ40
スイカとミカン食いまくりだぜ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:43:45.14 ID:hhRpwlROO
果物好きだけど地味に高いんだよ
スーパーとかで実際値札を目にするともうその分野菜とか買った方がいいかってなってしまう
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:44:16.60 ID:lROYI18F0
スイカはまだ高いからなぁ
600円ぐらいで小玉スイカ売ってるけど
この間、久しぶりにサクランボ食べたな、アメリカンじゃない物。
メロンとスイカが同じ大きさで値段も980円で同じだったな、高いわな。
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:47:55.17 ID:lROYI18F0
今は果物を舐めすぎてるのかもなぁ
毎日食べてると結構効くよ
健康って目に見えにくいから実感しにくいけどね
サプリメントなんか買わずに果物買えばいいのにw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:48:29.62 ID:ZaDxdBjv0
>>375
サプリのが安いからなw
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:48:52.15 ID:mjPDfanL0
>>375
下手な栄養ドリンク飲むよりキウイ一個食った方が回復するな
昔はミカンを箱ごと買っていたけど、もう高くて買えないよね。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:50:35.03 ID:qNw8BKtd0
今の若者は60くらいまでしか寿命なさそう
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:51:58.57 ID:U3Hb+/aw0
果物って栄養的には野菜に糖分がたっぷり入ってるようなものなの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:54:24.88 ID:/zMkAmtS0
>>355
なんでそんな攻撃的なんだよw
食いたいが高い
買えば食いきる前に腐らす
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:57:26.58 ID:+2S9pFPR0
>>374
メロン=アールス系

スイカ=小玉系


そりゃあんたの選び方が悪いw
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:58:19.35 ID:NGKRavvW0
マンゴーうまいけど高いんだよお・・
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:59:06.38 ID:NgfxQMe70
果物アレルギーでいちご・メロン・すいか・林檎・梨・桃・さくらんぼあたりは食えなくなったんだよ
みかんやブドウ・桃の缶詰あたりなら食えるんだけどな
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 16:59:24.61 ID:lROYI18F0
そんなに高いと思わないんだけどなぁ…
物の価値の見方なんじゃないかな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:00:15.12 ID:oYBcFqw+O
なにせ高いんだよなー

俺もみかん実家からパクってくるぐらいが限界だはw
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:00:28.09 ID:eZLUugMB0
>>375
それ果物に含まれてる栄養素が効いてるんだから同じ栄養素をサプリで摂れば良いだけじゃん
さらにサプリの方は吸収を良くする為の加工もしてあるし
余計な糖類も水分も一緒に取り込まなくて良い
t
バナナくらいだな日常的に食べてるのは
冬はみかん箱買いしてるけど
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:01:17.65 ID:rrut8X8nO
何か高級なやつばっかりじゃん
日本の果物は貧乏人が食うものじゃないよね
もっと利幅を増やす為に、付加価値を付けまくって値上げすればいいと思うよ
おいらは輸入品のサンキストのオレンジなんかでいいや
農薬怖いけどね(´・ω・`)
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:01:54.57 ID:5vDsGQ8f0
貧乏人はバナナやみかんしか食えんお
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:03:03.46 ID:qNw8BKtd0
>>388
猿知恵って奴だと思う
栄養学的には鼻で笑われて終わり
オレンジジュースは安くなったな、発売した30年前くらいより。
アメリカのお陰か?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:03:45.03 ID:sI3GbJL8O
>>392
この時期のみかんは150円/個くらいで立派な高級果物すわ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:03:57.25 ID:QMOF9r+90
そう言われれば冬にみかん食うぐらいだな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:04:25.39 ID:+2S9pFPR0
>>391
農薬。。。(゜д゜)ポカーン
>>325



    :(~):
  :(i:i:i:i:i):
  :(i:i:i:i:i:i:i:):
 :( ゙´ω`゙):   ジャアアアアアアアアップwwwwwwww
 :(:::::::::ソ:::っ:
  :し─J ┃:
高い金払って農薬摂取!
>>127
安くても食べないんだから食べないままじゃないの
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:05:42.28 ID:Cs9Ktaam0
パイナップルとキウイは粘膜破壊攻撃がなければもっと流行ってたはず
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:06:35.17 ID:lROYI18F0
砂糖の入った甘いお菓子とかパン食べてると分解にビタミン消費するから老化が早まる
だから果物が良いんですよ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:09:02.94 ID:coBEM8ww0
http://www.pokkasapporo-fb.jp/products/cms/images/product/5168.jpg
1日3本ぐらい飲んでる気がする
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:09:03.07 ID:lUemFrrRT
パイナッポー食うと喉が痛くなんねん
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:09:22.57 ID:CYpXWIP80
ところで種無しブドウはどうっやって増えるんだ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:13:30.00 ID:Cs9Ktaam0
>>405
種ありが育つ途中に種なしにする処理をしてる
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:13:51.44 ID:r58wewoBP
高いから
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:14:00.94 ID:lROYI18F0
>>403
ジュースは濃縮還元で熱殺菌するからビタミンが壊れるそうな
ビタミンCとか熱に弱い
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:15:41.22 ID:kcDJUo8o0
ジュースにするなら高いミキサー買ったほうがいい
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:15:49.47 ID:FyOH39buO
>>403糖尿になるよ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:16:09.61 ID:UfGRByPU0
昔からりんご食べると口の中が痒くなってたんだけど
これがアレルギーだと最近しって驚いた
風邪をひいたときの果物の味は格別だよね。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:17:34.23 ID:8i39mR6aT
高いし面倒だしゴミ出るし
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:18:07.01 ID:FdqQpJbs0
りんごがスカスカだった時の怒りはどこにぶつければいいんだよ
>>412
喉風邪の時の柑橘の味は最高だよな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:18:38.37 ID:dvKuQia/0
草食化と言われながら果物離れって矛盾してるな。
それ以前に高いんだよ!
バナナと冬のみかんぐらいだな。

>>6
>熱帯性の果物は本来、カリウム分が多くて血液を薄くする性質のものを持っており
それを言ったら海草もカリウムが多いからアウトになっちまうな。
気にし過ぎると、何も食うなが正解になっちまう。

アンビリーバボーで紹介されたジャムサンドと牛乳だけの食生活を送るイギリスの少年
彼は今どうしてるかな?
鉄分がやや少ない以外はいたって健康だと言ってたな。
食い物まずい国だから、そういうやつが現れるんかなw
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:18:40.76 ID:+2S9pFPR0
>>405
ヒント : ジベ処理
昔の果物は舌とかビリビリ来てたよな、ああゆうのが好みなんだよね。
最近のトマトとかもも甘いだけ。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:19:43.72 ID:98joc/gV0
>>403
これうまいけど尋常じゃなく甘い
お前糖尿病なるわ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:21:23.79 ID:NYtGIUWjP
果物苦手
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:21:49.35 ID:5G9ILpXB0
申し訳ないが糖尿病はNG
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:21:55.69 ID:4MJpIUIF0
缶詰よく食べるお
普通の買うと食べきる前に痛んでしまう
りんご一個100円くらいするしな。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:22:50.45 ID:a6pWUOuh0
缶詰はガキの頃は好きだったな俺も
今は甘すぎて絶対食えんわ
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:23:13.84 ID:cTrOKKQG0
いわれてみりゃあリンゴミカンバナナくらいしかくわねーな
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:23:18.20 ID:NurF02br0
>>423
りんご100円ならマシな方
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:24:31.61 ID:EB7LqJno0
ジャップの果物は高すぎる
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:26:55.87 ID:E8/wiX0HP
コーラとポテチの方が好きです
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:28:20.04 ID:rPbIfxZu0
春は実家から大量にイチゴ
夏は家庭菜園のスイカ、メロン
秋は産直とかでナシとかブドウとか色々
冬は傷物とかの安いリンゴ大量に
あんま金かけないけど、かなり食ってるわ
リンゴで100円なら安い方だよね、300円くらいするし。
ちっこいがパイン98円で売ってるとき毎回かっちゃう
高い奴と比べてそんなにうまいもんでもねーが
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:32:54.40 ID:7tTY4LQ30
>>71
pixivに絵があってワロタ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:33:23.70 ID:0pVhh28G0
マンゴー美味いよー。安いのでも1個2〜400円と高いけど。
特にマハチャノマンゴーっていうのがいいよ。切る前の漂う香りは??ってかんじだが。
種の位置もわかりやすいし。普通の丸っこいのも美味しいよ。
見切り品よく買うよ(´・ω・`)
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:35:16.24 ID:hkSxeWa40
いま桃食べてるよ
人口減ってるのと
若者が食費にお金をかけられなくなっただけ
若者の責任にすればOK
戦後は、戦争をした年代の責任にすればOK
これで、まるっと解決w
腸に悪いと聞いてから食べなくなったな
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:42:19.61 ID:eZLUugMB0
>>393
サプリの栄養素には効果無い訳ね
つまり「栄養素」はステマだったと

まあ昔からおかしいとは思ってたけどね
数値化されて、なおかつ農薬や育て方によって上限するとか意味判らんし
パセリとか万能薬に等しいのに一房100円でスーパーで売ってるとかありえんもんな
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:42:21.34 ID:pz7tNjj90!
頑張って糖度高めました!桐箱に詰めて売ります!じゃなくて
なんかもっとテキトーに育てて酸っぱくていいから安くしてほしいんだけど
農家的にはやっぱり無理なんだろうな
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:42:37.00 ID:DTEIOlTx0
>>433
お前は一回茎付近に鼻近づけて匂い嗅いでみろ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:44:45.80 ID:lROYI18F0
美味しいマンゴーが食べたい…
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:45:45.67 ID:A0DS0hsH0
>>439
虫食い、腐り気味、甘いスッパイの差がひどい、傷だらけ
こんなんでいいってやつが多いなら問題ないんだろうけどな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:49:24.87 ID:H2hv3dMwO
>>439
そういうのは足が速いので自宅消費されてしまう
農家の近所に住んで友達になるしかないな
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:49:32.43 ID:0pVhh28G0
>>440
普通の丸っこいのはいい香りだなって感じるけど
マハチャノはそれとは違う香りだったよー。ちょっと腐敗臭的な。実は全然美味しいけど。
茎付近だといい香りする?今度嗅いで見るよ
バナナかオレンジジュースで済ませてしまうな…
高いし買えないorz
>>439
桐箱のは、贈答用だ
袋詰めたのなら個人で軒先で売っている(値段は、それぞれだから探せ)か
物産館だね
たた、みかんとかビニールにぎゅうぎゅうに詰めてあって果肉が痛んで一気に
カビることもあるが、それも買ってからの管理次第だ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:54:37.72 ID:RSi2qxUp0
>>439
その方が楽だし量も沢山出荷できて結果的に価格も低くなるんだけど、
お前等が食ってくれないと出荷調整とかで完熟させるしかない(=放って置くしかない)のが事実。

あと一番癌なのは、規格品しか受け付けないJA初めとする中間機関だわ。
道の駅とかが繁盛しているのはそういったのが無いからなんだけど、誰か駆逐してくれないか?(´・ω・`)
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:55:48.59 ID:9zuZX5/J0
バナナはたまに食うけどすぐ悪くなっちまう
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:56:38.86 ID:QbxOzIob0
若者が黒毛和牛を買わないからって
若者が牛肉を嫌いになったわけじゃないだろ?
同じ事だ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:57:15.37 ID:gMoCNTtI0
×食わなくなった
○買う金がない
60代は金があるから買ってるだけで、若者は金がないから買わないだけだろ
若者の○○離れのほとんどはこれ
びわ、柿、メロン、スイカ、りんご、梨、ぶどう、桃らへんは
どれも貰うことがあったら喜んで食べるけど自分で買うことはあまりない

バナナ、オレンジ、グレープフルーツ、カットパイン
この辺はどのスーパーでも入り口の分り易いとこに安めで売ってるから良く買う
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:00:13.40 ID:DTEIOlTx0
>>444
腐敗臭ってそれたぶん熟しすぎてるだけ
食べる分には問題ないけどさ食べ頃のやつは甘い匂いがする
果物の果肉感が嫌だから10年くらい食ってない
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:06:05.46 ID:gLHQzR1CO
すぐ腐っちまうようなもの
置いときたくないからな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:08:43.32 ID:5SUVlNYK0
果糖は身体に悪いからな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:09:02.97 ID:C9ZFzvg10
単純に面倒くさがりが増えたからじゃないの?
切る手間とか剥く手間とか
果汁入りのジュースやヨーグルトなら昔より摂取してるだろうし

ウィダーインゼリーみたいにぎゅっと押すと果肉がそのまま出てくるとか、
そういう加工して売れば少しは食べるようになるのでは
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:13:22.00 ID:lROYI18F0
>>450
酒やタバコやお菓子買いまくってるくせに
ゲーム買いまくったり
嘘つき
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:18:33.62 ID:tvsoSNDRP
果物を食べるタイミングが分からん
腹減ったら飯食うし酒のアテには塩っけが欲しいし
ガキの頃はおやつ代わりに食べてたけど今は甘いもの好きじゃないし
糖尿の人は、果物駄目なの?
グレープがだめだったかな
食わなくじゃなく、高くて手が出せないんだろ?

昨日パイン、Gキウイ、メロン、グレープ、グレープフルーツ買ってきたけどw
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:23:22.14 ID:O66YP7RdO
値段より手間が問題
剥くのめんどいし生ゴミもちょっと嫌だし
これじゃアイスには到底及ばんな(´・ω・`)
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:25:22.90 ID:DBXrI4cC0
桃食ったら口の周りが真っ赤になって痒くて辛い
最近は林檎でもなるようになった
桃と苺が好き
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:26:33.53 ID:DTEIOlTx0
>>463
アレルギーって急になるらしいな
バナナをよく買うけど小バエが寄って来るのがウザい
>>460
とんとん
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:29:21.74 ID:e78UVeKo0
親戚が大量にくれた梨をよく冷やしておいて
運動会練習から帰って食べるのが何よりの楽しみだったあの頃・・・
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:29:48.34 ID:zh6LyCKf0
皮剥くの面倒だし汁の多い奴だと手が汚れるし生ゴミ出るし
所得が低いから果物にまでまわす金がないんだろ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:40:04.60 ID:cTrOKKQG0
>>469
その点、みかんってスゲェと思う
あんなにジューシーなのに皮を剥いても手が汚れず、
剥いた皮もゴミ箱に放り込んどけばカチカチに硬くなってるだけだし
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:52:39.81 ID:X1otbuy10
海外で売れるんだろ
TPPバンザイ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:55:59.18 ID:1zCB1p0T0
冬にみかんはよく買うけど他はあまり食わんな
たまに無性に食べたくなる時はあるけど
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:57:24.82 ID:bd9cZVIO0
ジュースでいいんだよ
皮剥くのが面倒
みかんやバナナあたりはいいけど
パイナップルとか馬鹿だろ
>>471
風呂に入れろ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:02:53.59 ID:XNySNABEP
無人島に遭難したときに食ったフルーツはうまかったが
家で食うフルーツはあんまりうまくない
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:04:19.76 ID:kGgpQ2cD0
果物は高級品だから仕方ないだろ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:06:41.93 ID:miUrIL3h0
一人暮らしだとわざわざ買わんよね
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:11:46.40 ID:sySNi3Bz0
産地行って安いのは買うな
昨日買った佐藤錦は1kgで1800円だった
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:18:32.54 ID:kv1iMwkf0
果物高いわ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:22:10.26 ID:gltZeIPlO
果物毎日食ってもいい位好きだけど確かに高いな
今の時期だとさくらんぼとか 高すぎるし
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:22:48.33 ID:Rxp3p0KJ0
セブンの冷凍マンゴー美味すぎワロタ
ようしらんけど
野菜とらん、まして果物もとらんで身体ちゃんとできんの
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:25:48.55 ID:8TXsC9eR0
りんごとももとぶどうとみかんで一年フルカバーできる
バナナはおやつな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:26:45.68 ID:U3Hb+/aw0
>>483
果物なんて生物にとっては特別なご褒美みたいなものじゃないの
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:28:11.78 ID:NPyvdvNBO
りんご高い、まずい、下痢する
甘い果物が多すぎて、
ビタミン摂取の目的には不適当すぎる
フルーツまずいし
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 19:32:33.41 ID:j4+r/14JO
好みの熟れ具合を見極めて買うのが難しすぎる
ぴったり合えば美味しいけど、ちょっとずれると途端に生ゴミになりやがる
ちょっと固め・青めが好きな人間には鬼門。完熟好きが羨ましい
>>483
できるわけがない。
現に最近の若い奴らはガリか腹つきでた小太りばっか。
オッサンになると九割は病気持ちのデブだ。
そういや実家じゃじっちゃんが好きだったなぁ
季節になると柿・栗・スモモ・ヤマモモ・枇杷・夏みかん・だいだい・ぽんかん・日向夏と食い放題だった。
家じゃ蜜柑・スイカを家用に路地栽培だったし、たまにイチゴとかメロンとか挑戦していたなぁ>じっちゃん

今になってことさらじっちゃんの凄さが分かるようになってきたわ。


プチトマト枯らしちまったorz
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:24:41.31 ID:vAjDXYR3P
カリウム、ペクチン、ビタミン

いいことづくめだが
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:24:56.78 ID:+KnrEtRz0
30歳過ぎると急に果物の味が好きになるぞ
昔嫌いだったグレープフルーツとか日本のスモモみたいな酸っぱいものが癖になる
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:27:24.55 ID:+KnrEtRz0
>>59
魚はともかく食料品は基本的にクッソ安いよ

昔と違って今は携帯電話に代表される課金ものの消費が増えた
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:30:40.41 ID:WN19EEcIO
缶詰ならたまに食うわ
>>494
高いだろ
どんな金銭感覚してるんだよ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:39:39.16 ID:iO1SSvyl0
フルーツ盛り合わせってカフェのメニューにあってよさそうなのに無いよな。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:43:31.88 ID:mxFxh+9A0
果物高すぎるよな
とても買う気になれん
アイス食った方が美味いに決まってるんだもん
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:49:29.52 ID:Jj5TIb9S0
トマトかみかんくらいは食うようになったな
体調がよい気がする
リンゴやブドウイチゴあたりも食べた方が良いのだろうけど
本当に果物の甘酸っぱさが苦手なんだ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:52:25.63 ID:+KnrEtRz0
>>496
しかしラーメン600円は普通に食べるじゃん?
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:52:37.00 ID:KbwmwyiKP
林檎の皮が剥けないってそれは問題があるだろ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 20:53:57.48 ID:+olA7lfv0
旬のものだけ食えよ
そら今リンゴ買ったら高えよ
でも初物から旬までどんどん早まってくな
週刊誌の発売日みたいだ
>>501
食わねえよ
果物そんなに取り立てて騒ぐほど高いか?
健康のためにリンゴ・バナナ・キウイ・グレープフルーツあたりをローテーションさせて食ってるけど
コンビニの弁当やらスイーツの数々に比べたらリーズナブルだと思うけどな
スイカはめっちゃ食べる
夏は一週間に一玉は食べるな
あんなに好きだった普通の甘いお菓子は最近あまり食べなくなったわ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 23:46:52.75 ID:EFAYbEYl0
お前ら冬にミカンだけは食べてそう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 23:54:17.81 ID:cAeP5wkH0
>>507
冬になると愛媛の婆チャンが小さいダンボールいっぱいのみかんを
週一で送ってくれてたんだけど喰いきれなくて半分以上捨ててたわ
おととしの一月で終わったけどな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 23:55:20.83 ID:ILln8vHs0
>>507
二日で100個ぐらい食べて親がドン引きしてた
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:00:29.37 ID:1bv3z1CX0
春先頃に食ったデコポンとかいうミカン?が美味かった
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:41:28.34 ID:qhXxGp5F0
めっちゃ食べてるけどw
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:50:07.20 ID:L3g/T+hWO
アラサなんだが、酒呑むよりみかん食った方が
元気になるは
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:52:26.71 ID:xng4d3AX0
そりゃ安けりゃいくらでも食うさ
この前買ったスモモがうまかった
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:57:19.89 ID:I4B9vbH30
>>510
見た目悪いけど美味いよな
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 00:59:50.04 ID:Q9NuxhUF0
このスレ、果物の食いすぎが体に悪いような流れだが、日本最長寿県の長野県民はハンパない量のリンゴ食ってるぞ、ソースは俺
しかもババアとか古くなったリンゴをシロップで煮て食って余裕で90オーバーまで生きてるwww
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 01:01:18.89 ID:U7sYwM7h0
この時期は桃とびわで給料使い果たすくらい食ってるぞ
びわは近所の庭から拝借してくるのも多いけどやっぱり買うやつのほうがでかくて旨い
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 01:03:00.28 ID:RdETcesc0
パイナップル食いまくってる
種ありはめんどうだな
一人だと量が多い
そして高い
手間もかかる
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 01:57:05.03 ID:35HAfoym0
最近はマシになったけど、果物は当たり外れがなぁ…
グレープフルーツ切ったとき、白いワタみたいな部分が異常に分厚くて
果肉が少ないスッカスカの個体に出くわしたときは
よくも騙したぁぁああああッ!(#^ω^)ビキビキってなる
すっぱさに耐えられない
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:05:50.67 ID:sFi5KHPu0
今日スイカとパイン食べた
甘くて美味しかった
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:07:09.27 ID:hOFyhpb1O
高いからだよ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:09:45.98 ID:xpf+m8i6P
高い
高付加価値の高級品は並の商品があればこそなんだよ百姓
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:10:52.27 ID:uL1YO7g+0
カップ麺とサプリだけ食って生きてるという大学教授は元気かな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:15:45.42 ID:LPRsFcGVP
手間なんて料理作るよりよっぽど楽だろ
しかもりんご一個丸かじりで食べればお腹いっぱいになれるから値段も高くない
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 02:17:04.52 ID:pgmw0PGD0
贈答用は桃6個で5000円とかなめてんのか
おっさんから言わせると最近の果物は甘すぎてダメなのが多い
そんなに甘いもの食いたいならお菓子食うわ
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:07:12.89 ID:RdETcesc0
メロンがあるな
熟したら冷やして
2つ割りにしてスプーンでムシャムシャいくぜ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:08:40.98 ID:InPzzYx40
高いからな
100円でりんご3個とかだったら買うけど
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:14:02.09 ID:M1nOi99dO
>>510
見た目も皮の厚みもオレンジなのに味はみかん寄りなんだよな不思議
産地がいろいろあるみたいだが何処が良いんだろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:16:40.99 ID:47ymssrv0
同じ果物でも当たり外れ大きいよな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:17:53.69 ID:aWFkA1nv0
高いのと、ADHDだからいつのまにか腐らせちゃう、ハエが出るとか良いことがない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:18:49.12 ID:gIvavPJ70
皮剥くの面倒とか言ってる奴は野菜も食わないってこと?
日本はフルーツ高すぎるわ。
海外くっそやすいぞ。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:19:22.71 ID:qDIwnEG30
高い
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 05:03:53.17 ID:MUWcgkcc0!
農家が生き残りをかけて高付加価値商品を作る

他の農家もあとを追う

安い商品がなくなる

需要そのものがなくなる




TPPでこの傾向はもっと強くなる
米とか野菜とかetc・・・

日本の農業サヨウナラ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 05:06:39.12 ID:+EWQKQU50
剥くのが面倒くさいよな
桃とかビワとかペロって剥けたら食ってもいいかな
果物アレルギーで食えないヤツ結構いて安心した
普通に手に入るもので食えるのミカン、ブドウくらいだ
ジャム、缶詰めでもパイナップルだけはダメ

花粉症のヤツは果物アレルギー出やすいらしいから気をつけろよ
アレルギーは急になるからな
パイナップルパイナップルスイカモモスイカパイナップルマンゴーのローテーション
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 05:50:06.61 ID:sKVAvq+O0
最近のバナナ甘いよなー
子供のころの味と全然違うわ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:22:04.80 ID:BFWXQrnNO
果物めったに食べないな
ごくたまにリンゴやバナナ買うくらい

ていうかぐいぐい押して鮮度確かめるやつ死ねよ
果物だけじゃなく肉や魚もだけど
店員の独断で出入り禁止処分していいよ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:35:15.59 ID:0hP5OKG0O
何でもかんでも「甘くて美味しい♪」と田舎者が未開地の土人的な評価をしだして不味くなった
そして甘ったるくするために「努力した」結果、パカ高くなった…アホだろ
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:37:32.51 ID:ijtHR26Y0
バナナくらい手軽に食えるならいいんだが
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:37:56.46 ID:Jv4/85ms0
たけーよボケ
バナナぐらいしか食わんわ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:40:43.35 ID:484lW5Za0
100%のりんごジュースとかオレンジジュースで十分
1リットル98円と安いしな
高いし太る
嫌いじゃないんだけどね
コンビニの菓子コーナーで切り分けられた形で売ってみたら
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:53:01.52 ID:fmHzh+Hw0
>>547
既に売ってるけどクッソ高い
ケーキより高い
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:38:00.89 ID:y3C1fvmWP
糖尿病予防には果糖の摂り過ぎもどうとかって
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:41:38.98 ID:DzSSM3y/P
秋は梨 冬は蜜柑とリンゴを食ってるが
春と夏はこれといったのがないんだよな・・・
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:43:53.10 ID:uWlj/od/0
じじいばばあって健康にいいとかいって
アホみたいに食うから太るんだよな
果物でも太るよっていうと「ええ!マジで?」
みたいなリアクションするから困る
芯なし林檎の開発を急いでくれ
出来たら主食にする
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:49:11.09 ID:tLbjmYSx0
日本のリンゴはでかくて立派すぎる
アメリカみたいに
蜜柑サイズなやつを蜜柑みたいなネットで売ってほしい
青リンゴ混ぜてくれるとさらに嬉しい
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:50:25.23 ID:vwN+F2Di0
ダダ甘い
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:50:39.00 ID:AnNPpZV+0
農家守ってるから高いんでしょ
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:51:03.16 ID:BNsGeFUAO
カーチャンが皮むいて出してくれないと食べない
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:51:27.74 ID:oCsrypctO
高い
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:52:27.15 ID:dETyX20Z0
アレルギー体質が増えたせいだな
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 07:56:22.57 ID:V7K9T8/k0
高いだけ
海外産のバナナなんかは食べてるだろ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 08:14:27.85 ID:RdETcesc0
スイカはダメだな
くどい甘さだけで、果実の爽やかさが無い
砂糖舐めてる感じ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 08:14:43.48 ID:61Ka+yIy0
この時期の果物の皮は早くゴミに捨てないとすごい勢いでコバエが湧く
1匹飛んでるの見えたら一週間後には30匹いる
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 08:17:46.00 ID:61Ka+yIy0
個人農家を守りすぎたせいで果物は高すぎるんだよ
安かったら売れる
ソースはバナナ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 09:12:29.84 ID:h6bPIK7F0
ドールのバナナ食うたびにああこれはプランテーションでこき使われてる人が強い農薬を素手で撒いて中毒になりながら作ったんだなぁってなるからバナナ食うのやめた
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 09:18:02.48 ID:gaPwzmNT0
その年代は果物なんぞ食べる暇があるのかが疑問だが
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 09:20:43.31 ID:ckUbll6x0
水菓子を買ってきてって言われて、水ようかんを買ってきた俺
俺にお使いを頼んだ女の先輩は何も言わなかった
どんな気持ちだったんだろう
今となっては知るすべもない
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 09:21:23.78 ID:mMh8O7210
>>563
有機栽培バナナ買えよw
クソ高いからだろ。
外人が日本に来たら真っ先に文句言うわ。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 09:46:00.83 ID:RdETcesc0
AV女優がバナナフェラしてるの見てから食わなくなった
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 10:07:59.55 ID:7wfiKCyi0
果物絶ちしたら健康になったわ
それにしても未だ果物は身体に良いと思ってる情弱っているんだなw
みどりんごは美味い
デラウェアの高さは異常
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:02:12.97 ID:aGawruzt0
ひらがなで書くとけだものみたい
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:12:34.57 ID:18oCRmMW0
糖尿病になるから毎日は食わない
いくらなんでも甘すぎるだろ
今の季節はスモモは週に3回は食ってるな
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:15:10.83 ID:/5lpD4kN0
俺すげえリンゴ食うけどな
春夏はおいしくないからキュウリでガマンしてるけど
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:05:33.59 ID:RdETcesc0
リンゴは優秀だな
栄養価、食べやすさ、価格、味、賞味期限、
ほとんど欠点が見当たらない
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:15:59.53 ID:Akf9kivki
面倒な皮むきとかなし種なし生ゴミでないようなのないの?
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:19:15.27 ID:RfnFK9dk0
残飯出るもん
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:35:56.72 ID:1EJvqkjD0
だから加工食品は何らかの手が加わる事により栄養素が減るんだってばよ!
特にビタミンCはなくなりやすい
100%ジュースは栄養なんて無くて本当に単なるジュースだって言う栄養士も居るぞ
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:36:49.39 ID:rtfsFNaG0
高いからなあ
スイーツ(笑)買った方が安くつくっておかしいわ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:44:38.39 ID:0Zgh5My3O
青果市場でバイトしたことあるが、とにかくよく洗え
特にみかんとデラウェア
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:48:02.13 ID:w69EUbXs0
>>575
セブンのパイナップルとりんご

カット済み、皮むき済み
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:50:18.11 ID:mAEdCuTJO
果糖こわい
1人暮らしだと値段と量がちょっとな
りんご1玉でも多い
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 13:08:34.35 ID:CurhGKTz0
【若者が離れていったもの一覧】

食1:外食 料亭 日本茶 梅干し 和菓子 漬けもの カップ焼きそば ガム 果物
食2:味噌 魚 かまぼこ コメ 調味料 寿司にわさび・おでんに辛子 スナック菓子
食3:苦味・酸味 くだもの ← NEW
酒 :酒 アルコール 日本酒 ビール 飲み会

性 :性交 風俗 恋愛 女性 コンドーム 前戯 アダルトDVD 結婚(婚活)

運動:スポーツ 相撲 スキー スノボ 釣り バス釣り ゴルフ 山
観戦:オリンピック サッカー 野球

職業:職(就職) 公務員 官僚 営業 ものづくり 外科 ミュージシャン
仕事:スーツ 慰安旅行 イエスマン 残業 出世レース

生活:献血 寄付 近所づきあい 町内会 回覧板 結婚式 葬式 ワンルームマンション
   マイホーム
経済:浪費 商店街 コンビニ 百貨店 床屋 生保
日用:腕時計 ブランド 電気シェーバー ユニクロ

音楽:CD カラオケ 合唱 邦楽 ロック コンサート
趣味:煙草 賭博(宝くじ) 映画 アカデミー賞 字幕 ゲーム
交通:旅行 帰郷 車 バイク(オートバイ) 暴走族

情報:ブログ 着メロ 2ちゃんねる 固定電話
報道:マスコミ(メディア) 活字 テレビ ラジオ 新聞 雑誌
思考:宗教 愛国心 理系 政治 選挙 常識 現実 人間 ケンカ 学生運動
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 14:06:44.84 ID:H1K73dpr0
>>105
そう。「離れ」を煽ってるのはマスコミとアフィブログ
今の若者だけ貧乏だという印象操作をする
ステマ防御力が高いはずの嫌儲民がなんで騙されるんだろう???

>>457
そう。スマホに金かけたり、今の若者は相対的に昔の若者より金持ち
車離れも酒離れも嘘がばれたし

なんで>>450みたいにまとめブログの嘘に加担する奴ばかりなんだ?
老人も貧乏が圧倒的に多いわけで
車ブランド品スマホ家電なんでも揃ってお下がりでもらって
新しく買う必要が無いだけで、他に浪費してるだろ
そしてスイカやイチゴは野菜だ
今年はよくスイカ食うな
小玉スイカ特売で400円
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:07:00.14 ID:UkiMQniyO
青果扱う仕事してるから、出荷基準に満たない廃棄になる果物食べ放題だわ
女は結構喰ってると思うんだが、まあ高いからな〜
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:36:37.48 ID:PbucnhZC0
あれもこれも高い必要ないって
おまえらそのうち雑草が主食になりそう
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 22:19:51.91 ID:GFfKuBtX0
果物食べなくなったのは簡単にスイーツ()が手に入るせいっしょ
剥くのめんどくさい
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:02:20.70 ID:tp6DyMF40
剥くの面倒なら料理すらできんぞ
全部店屋物で済ますつもりか
栄養偏って病院が近くなるぞ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:06:38.95 ID:bRa+MlxJO
>>580
そんな産地の怪しい薬品漬けの果物もどき誰が食うんだ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:07:53.06 ID:Ui0I726O0
>>591
おやつに手間かけるのと食事に手間かけるのは違うから
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:11:38.67 ID:5XBkwmojO
まあわりとゴミ出るから面倒なんだよな
みかんあたりなら食うけど果物ナイフ出してまで食いたいと思わないし
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:14:43.91 ID:rM0+ynix0 BE:1601273838-PLT(12065)

分かる
面倒くさいし、ごみが出る
ビタミンCを取りたくなったら、アセロラドリンクを飲んでいるわ
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:19:52.40 ID:OStS2+SB0
食べてる途中で味に飽きるってのもある
二切れぐらいで十分
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:24:15.83 ID:n+1oZa+P0
>>563
どんだけ繊細なんだよw
中国製の服も着れないのか
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:29:34.36 ID:grza9TTn0
いや、毎日食べてるなのだが?
23なのだが?
栄養士のねーちゃんが毎日食べなきゃだが?
100ジュースコップ1/3かキウイ半分を夕飯後摂ってるだが?
果物は高いやつなら何でも美味い。
値段には見合ってはいないが。
>>593
果物は食事のとき摂るじゃん
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:48:50.20 ID:gu+ANPhj0
糖尿病の両親は毎日バナナと桃とオレンジといちじく食ってるわ
食べすぎは体に良くないって言っても医者が食べていいって言ったって切れるんだよな
医者が言ったって絶対嘘だろ
バナナとパイン以外高い
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 11:10:36.21 ID:jLH3UTBu0
>>601
その手の人って極端だからな
よくよく聞くと、○○食べるくらいなら××の方がいい程度だったり
果物は好きだけど
高い

50%引きになったカットパインとかはええ感じの値段屋と思うが
コンビニで真空パックから取り出したカットフルーツをホットスナックみたいに売り出せばバカ売れしそう。
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 14:42:56.35 ID:T9K04Rcm0
日本に来た外国人は日本は果物馬鹿高いと言うね、味はいいらしいけど
まあ作る人がいないんだよなあと・・単純に
でも既成のお菓子の需要は減らないじゃん?重量なくてけっこう高くても買うよね
うちの家族にもいるけど、
食べる迄がめんどくさいってのと、
果物よりポテチや菓子パンチョコなんかの方が好きなんだと思う
りんごやバナナ88円でもそれに目もくれず軽い揚げたスナック菓子買うでしょ

自分は果物大好きだから食べるけど
今の季節だと、びわか。
病人が食べる感じがするけど。
昔と違って砂糖が貴重品でもなんでも無く
甘い物が食いたけりゃチョコレートとかアイスクリームとか選択肢多いんだから
日本の果物栽培者は甘味ばかり追及するのは止めるべき
>>608
作ってくれてる当事者のお年寄りに言ったってしょうがないじゃん・・・
子供の頃はメロンとかイチゴみたいな甘い果物が好きだったが
今はグレープフルーツとキウイが2トップだ
安いしうまいし最高やで
毎年山形県産さくらんぼが1kg1000円になる頃に箱買いして食べまくってるわ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 20:03:20.54 ID:5SMHSn+H0
クズ鳥肉100g3,40円で売ってるのにワンパック数百円の嗜好品を買っちゃう
ないない
だよな、たまには果物も食わないとな、
多少値が張ってもお菓子食うよりマシだもんな

とスーパーへは行ったものの、
10分後にはアイスとポテチを袋につめてたわ

リンゴ398円みかん398円トマト298円
イチゴ398円バナナ198円
これらを気軽にポンポン買える経済力がほしい
614しょぼます:2013/07/02(火) 22:09:31.11 ID:lGP599mw0
あげっ(     ・`ω・´     )
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:12:00.04 ID:NdWCos5QO
行きつけのスーパーのスイカが安いから毎日食べてる
日常的に買うのはバナナとオレンジぐらいだな
桃とみかんはその季節が来たらよく買うけど
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:17:35.25 ID:sq1TwOM50
普通に高い
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:20:55.25 ID:cOJ4peMI0
一ヶ月に2、3回バナナ食べるくらいだな
でもいたって健康だけどな
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:37:31.20 ID:5YyUgoVj0
ナイフ危ない刃物危ないで、いい年してリンゴの皮も剥けないのがジャップ
カロリー低いのに糖分多いから太るよってどういうこと?
大事なのはカロリーでしょ?
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 22:47:52.71 ID:PuZaUaGVP
実家でモモ作ってて余りすぎてサラダにまで入れられてた思い出
皮ごともりもり食うのが存外美味い