世界よ、これがKYOTOだ 京都府「リニアは絶対京都を通せ。あと皇室の一部もこっちに移転しろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国予算要望にリニア「京都駅ルート」 府が政策提案概要 京都
2013.6.11 02:03

 府は10日、府政の課題について平成26年度の予算措置などを国に求める30項目の「政策提案」の概要を発表した。
リニア中央新幹線の京都への誘致を巡り、「京都駅ルート」を初めて明記するなどした。11日、山田啓二知事が各省庁を訪れて要望活動を行う。

 府は年2回、国に対し政策提案を行っている。今回は、リニア中央新幹線の「京都駅ルート」を初めて明示して提案するほか、
国内外の文化財を京都に集めて修復などを行う「日本文化財保存修復国際センター構想」の実現、京都に皇室の一部移転を求める「双京構想」の実現などを盛り込んだ。

 原発事故時の広域避難については、要援護者への対応の方針や、避難時の交通規制のあり方などについて、国が方針を明示し主体的にかかわるよう求めた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/130611/kyt13061102030002-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:40:12.45 ID:r4uxy3v10
  /岩田愛\
  |/-O-O-ヽ|   /3DS愛\
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /WiiU愛\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   任豚軍団出動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   : 
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:41:12.86 ID:HWdLEuw80
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:41:48.74 ID:5QhHVpQPO
キチガイだな^^;
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:42:26.13 ID:YMq3XUz30
基地外だとはおもうけど、奈良を通すよりはこっちだよなとは思う・・・
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:43:23.74 ID:+7Jv8SokO
奈良を吸収合併しちゃえよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:44:54.79 ID:XryT/Wyu0
リニアって税金で作るの?
民間が自己資金で作るのに行政指導でルート変えたら、下手すりゃ
ロッキード事件の道じゃないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:45:02.00 ID:zdIoOxdQ0
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:45:03.20 ID:miKS7szt0
長安をパクった小汚い田舎町だろ京都って
小長安だな
10 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/06/30(日) 00:45:35.63 ID:USSMf6XAP
地下鉄東西線を通すのにも文化財保護の莫大なコストがかかったのに
リニアを通すにはどれだけ金がかかると思ってるんだよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:46:12.31 ID:422msZHz0
京都駅は新幹線が通ってるからリニアいらんだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:46:38.60 ID:2do+T+Vm0
もう市内に土地ねえし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:46:46.73 ID:5QhHVpQPO
>>5
東京 名古屋 大阪を繋ぐのが目的で飛行機の替わり
中間駅は工事を円滑に進める為の「餌」でしかないからね
本来なら中間駅は一個も必要ないわけで
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:47:31.44 ID:3rt7fw600
市内に土地あるんか?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:47:33.74 ID:7yF6jlPPP
京都がこっち来いや
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:49:00.66 ID:XryT/Wyu0
天皇陛下を東京に持ってきた明治の元勲は正しかった。京都に戻したら最後、この手の
我田引鉄は止まらなくなる。
>>7
刑務所帰りで最近の世情に疎いのか?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:50:10.85 ID:oEZEvYP/0
なんだかんだで、奈良と京都の境目くらいに落ちつくと思う
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:50:15.13 ID:W5J3rL+G0
金を出さないのに京都に通せとは何様だ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:50:29.52 ID:LjCYwe550
経済を考えると京都に通した方は後々得だろ
ついでに大阪は梅田に乗り入れればなお良し
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:51:42.19 ID:28d3Fy/Y0
新幹線通すとき京都か奈良で京都になり発展した訳で
経済的効果を理由に数十年の我慢をひっくり返されたら奈良は到底認められないわな
皇室を利用するのも何か違うような
>>13
飛行機の代わりだからって、利用者数や経済効果を考えなくていいわけじゃないでしょ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:52:30.60 ID:cgP4J90Q0!
京都は大企業がいろいろあるから通した方がいいのは分かるけどな
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:52:45.26 ID:Tl94T7eU0
京田辺あたりで妥協してやる

だが奈良は絶対にないよ
なんもないとこだもん
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:52:52.18 ID:50dcHONG0
いつ出来るんだよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:52:56.36 ID:W4A+Z5030
あと10年もしたら、大手デベが皇室移して皇居と赤坂再開発とかまじでやりそう
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:53:58.93 ID:vAf2ff+b0
皇室はいいとしてリニアはキチガイすぎるわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:54:58.89 ID:jWSe8PT30
皇室いらないから持っていけよ
ニューヨークみたいに皇居全体を国立公園にすればいい
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:55:06.67 ID:KFFTJa4OP
京で
都で
府なのに

首都じゃない
あらかじめ長野の要求を突っぱねといてよかったな
悪しき前例を残さなかったおかげで京都がゴネても無視できる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:55:40.49 ID:MLVIY3Vg0
京都は開発すんな
ガイジンががっかりするだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:56:26.63 ID:bbY2dsRR0
調子に乗るなよ
京土民共
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:57:12.29 ID:SRZjY7Lb0
京都民だけどこれはないわ
直線であることが一番重要なのに
>>24
つ 品川〜名古屋間の中間駅
京都駅西の部落何とかしろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:57:55.11 ID:ipnkf1Qu0
大阪まで直線距離だとどっちが近いの?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:58:33.09 ID:5QhHVpQPO
>>22
経済効果を最大にするなら中間駅を無くせばいいのよね
リニヤ開通しても新幹線がなくなるわけじゃないし
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:58:50.42 ID:WkDxpA+g0
品川止まり新大阪止まりを止めろって
変なルート問題よりもこっちの方が所要時間的に問題だろ
ちゃんと東京駅・大阪駅に止めろっつーの
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:59:36.55 ID:dn81B5oE0
任天堂本社のある京都南あたりに駅作れば良いんじゃね
あの辺は京都駅と違って普通の町並みだしそんなにお金かからなさそう
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:59:53.78 ID:SRZjY7Lb0
>>36
地図見てると新大阪駅までなら木津あたりが一番近い気がする
京都府だけど奈良市のすぐ北
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:00:02.42 ID:8ZmnxHfz0
京都はせめて駅前の部落なんとかしてからにしろや
>>22
京都って大阪からでも名古屋からでも新幹線ですぐじゃん
奈良って新幹線も通ってないんだが
どっちの方が需要でかいと思う?
新幹線も無理やりねじ曲げて京都に持ってきたんだろ?
京都のチョンと部落民は恥を知れ。
>>8
京都通るなら亀山通らずに鈴鹿山脈ぶった切ってそのまま名古屋だろ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:01:17.11 ID:rOQiQ1Ku0
中国地方に延ばすことも考えたら奈良ルートが理想的
>>42
100%京都だろw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:01:40.15 ID:w21mX10U0
京都も奈良も通さんでいい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:02:39.11 ID:I8YxKaPU0
奈良なんて田舎通してどうするのよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:02:43.41 ID:r+T81K270
テレビ大阪すらまともに映らない糞田舎京都(笑)。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:03:27.11 ID:kFU+kEVTP
>>8
宇治ルートならいい勝負だろ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73608.jpg
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:03:28.82 ID:dfbhy9W50
>>8
これ亀山を通すから京都ルートに無理が出るんであって桑名あたりから京都へ直進させたらありえなくはないよね
>>8
あほすぎる

京都とか選択肢にするわけねーわな
東海道新幹線は無理やり京都に持ってきた訳じゃなくて、無理やり京都駅にもってきただけであって、もともと京都市かそのすぐ南を通る予定だったから
>>46
根拠は?
JRは途中駅での客の乗降をあまり重要視していない
その上で、新幹線がすでに停まる駅である京都をわざわざ迂回してまで停車するのは効率悪いし
乗客のメイン層は望まないと思うが
最短ルート通すなら中間駅の利用客なんか一人もいなくてもいいよ
って多分JRは思ってるだろ
>>54
都市の規模が違いすぎる
新幹線:京都
リニア:奈良
これでバランス取れてね?







近鉄が再びアップを始めました
>>54
奈良はもっと望まれないだろ
>>50
まず京阪とJRをくっつけてからにしてくれ
鈴鹿山脈を通せないのは甘えだろ
草津経由で大阪にしよう
リニア奈良駅は、東口を近鉄奈良駅、西口をJR奈良駅にくっつけるように作れ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:08:13.74 ID:28d3Fy/Y0
>>51
ルートに入る都道府県につき1つの駅が割り当てられるとかだったかと
滋賀に一駅作るよりは時間的に短縮できるのが理由の一つかと
そうだ、ウトロ行こう
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:09:29.33 ID:LMNU5e9w0
流石隣の県の奴を滋賀作とかマジでいってるキチガイどもなだけあるな
長野を蹴っておいてよかったな、京都がゴネても長野の前例があるからっていえる
>>56
JRは東京から乗った乗客を名古屋・大阪まで運ぶことに重きをおいてる
どうせ京都にとめても、東海道新幹線のこだましかとまらない駅レベルの停車頻度になる
で、もし京都に行くなら線路を大きく迂回させなきゃならん
奈良ならより直線に大阪までいける
>>58
奈良ルートのほうが早い
乗客はそれを望んでる
>>8
ないな
経済効果ガー経済効果ガー
こればっかり言ってきた結果が東京の一極集中だよね

あと京都は景観法とかめんどくさいのあるからやりたくないんだろ
いちいち迂回してさらに地下に通す必要まで出てくるとか
リニアのったのに迂回されてさらに外真っ暗w

建設費用と運用・経済効果が見合わん
そりゃ長期的に見りゃ上回るかも知れんが、なんもない奈良発展させる方が早いし自由度高い
>>65
俺がしてるのは需要の話なんだけど・・・
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:11:55.47 ID:cMSzpySm0
>>8
どこの長野だよ・・・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:11:57.23 ID:iO1SSvyl0
京都住みだがリニア要らんから、代わりに新幹線こだまの京都〜東京をもう3000円ほど安くしてほしい。
奈良に負けるってどんな気持ちw?
KBS京都で新幹線のCM挟むのやめてくださー
精華町と奈良の間に作れば
あと皇族を西と東に分散させた方がいいのは原発爆発して思い知らされた
>>69
だから、京都からの乗降客の需要<<<東京−大阪間の乗降客の需要
なんだから
いちばん大事なのはその東京−大阪間の運行時間を短縮させることだろ
んなことしてないで京都駅と京阪の乗り継ぎをどうにかしろ
>>75
自分の>>42の発言読み直せ
俺はそれに対してレスしてるだけなんだって
京都も奈良も掘り起こせば遺跡出まくるのにリニアとか大丈夫なの
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:16:07.26 ID:KIkiG0DZ0
京都人だけど近鉄使うから奈良でいいよ
いっそのことリニアも原発も首都もオスプレイも全部詰め込もう
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:17:02.64 ID:jQRd6Yxx0
素人目線で見ると名古屋京都間より京都大阪間の無駄なルートの方がありえないと思う
わざわざ京都通す事で遠回りになるなら奈良通して最短で大阪まで行った方がいいだろ
奈良でええやん
ていうかリニアも大阪駅じゃなくて新大阪駅発着前提なのね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:17:46.87 ID:565OoThN0
>>80
ついでに核廃棄物処理場も
リニアに関して京都は地方の新幹線バリに田舎者丸出しの見苦しさだな
お前ら普段は残り46都道府県全部を田舎者でくくって見下してるんだろうがw
JR西日本ならまだ0.01%くらい可能性あったが相手はあのJR東海だ
競合路線の航空機シェアをゴッソリ持って行くのが目的だから
大人しく諦めろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:20:30.38 ID:YFP7kVn8P
皇族って政治的には
「明治維新以降東京に長行行幸中」ってことになってるんじゃなかったっけ?
新大阪の寂れっぷりは異常。
南側はクソしょぼいコンビニのみ。
北側は何も無し

なので、大阪駅に通せ。
京都や奈良よりも重要。
途中駅の需要なんて考慮の要素的には微々たるものだろ。
東名阪をいかに速く、安く繋げるかが大事。

途中駅なんてのは非常用の乗降設備とコンビニ1軒あれば十分。
>>77
利用客数と経済効果を考えると・・・
ってお前が言ってたから、それについて
経済効果や乗降客数も、奈良にとめたほうがより多くの人に需要があるだろうと言っていたんだが
なにかおかしいか?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:21:41.91 ID:iO1SSvyl0
>>76
七条駅から京都駅まで短いけど繋げて欲しいよなぁ
>>89
それは、考えるまでもなく京都が上
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:22:19.24 ID:LjCYwe550
>>83
新幹線との乗り継ぎの関係で梅田に通せないんだろ
京都駅→梅田なら問題解決なのに
ルートとかコストとか知らんけど世界的には京都通った方が喜ぶよな
だからできるだけ都市を通過しない奈良の山ん中ルートが正解。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:23:55.29 ID:+xJJLB6X0
心配しなくても、そのうち北陸新幹線もリニアに置き換わって京都通るでしょ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:24:27.08 ID:Ah9XTqLBP
ジュディマリ?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:24:42.43 ID:kFU+kEVTP
名古屋~大阪を直線的に通した場合
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73617.jpg

亀山(三重県)を通す時点で大幅に曲がってるわけで、
東京~名古屋~大阪を結ぶのが重要というなら中間駅は不要だな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:24:49.07 ID:o+XkTMT30
新幹線は耐用年数がそろそろヤバイからな。
だからリニアの計画が進んでるわけだが
>>91
いやいや、今でも東海道新幹線しかとまらない三河安城の駅の近くに住んでる人たちは
東京や大阪に行くのにのぞみに乗るために名古屋まで出たりするぞ
どうせ京都もリニアでは三河安城のような立場になるだろうし
大阪と京都なんて新幹線ですぐなんだから、おなじようなことになるだろ
これでもなぜ京都のほうがいいと断定できるのか
北陸新幹線が京都と連結するの何時よ
>>91
途中駅の利用者の経済効果なんか、東阪間が1分でも速くつながることに比べたら微々たる、ゴミのような効果しかないから、奈良の方が経済効果も大きいでFA
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:26:15.36 ID:vAjDXYR3P
秋篠宮家を京都に移転

悠仁と愛子の天皇後継者争い

日本を東西に分ける戦乱の世

秋篠宮家の勝利

京都が日本の首都に
名古屋からまっすぐ大阪でいいよ
ほかは新幹線でいけ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:26:51.87 ID:Tl94T7eU0
>>99
京都は世界に通用するブランドだからな
外国人観光客がはんぱないし
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:27:04.28 ID:LjCYwe550
>>97
亀山我欲強すぎワロタ
何が一分でも早くだよw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:27:05.64 ID:2+7yNPKw0
京都は土地自体は腐るほど余ってるぞ。
http://goo.gl/maps/A2aFq

京都駅間近ならこの辺を有効利用するチャンス。
http://goo.gl/maps/wDlUn
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:28:03.60 ID:r+eL3hp00
目新しいもんを足してって京都の景観が良くなるかよ。

世界の観光地ではビル禁止とか、この色の建物以外は禁止とか結構あるよ。
イタリアの町やドイツの古城の横にリニアとか近くに通ってたらなんか興ざめする。
クフ王のピラミッドの横は都会だったり・・あれはガッカリだ。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:28:14.21 ID:lIFSgxSS0
まあ現実的な案だな
危機管理状
東京一極集中の分散も必要だし
奈良はなんかやる気ないし
>>99
お前、京都をどれだけ小さい街だと思ってるんだ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:28:27.19 ID:YFP7kVn8P
京都府は京都駅の南側や山科にとてつもなく厄介な集団が
居ることを知ってて言ってるのか?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:28:32.96 ID:2+7yNPKw0
>>99
東京から1時間で京都まで出られるなら
観光需要が爆発する。
東名阪を最短で繋げる
中間駅のことなんか知るか

と、JRは最初から一貫してるし、実際そうなるだろうね
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:29:10.41 ID:LjCYwe550
>>107
リニアは基本的に地下なわけだが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:29:45.00 ID:o+XkTMT30
観光なんて金にならんだろ。ビジネス最優先
JR東海は色々理由を付けて名古屋から先は作らない気がする
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:30:00.90 ID:VIXaCWp5P
どうせ生きてるかもわからないくらい先の話だ
>>104
東京−大阪間のビジネスやら観光やらの人の行き交いのほうがハンパないわけだが・・・
それに京都って大阪からすぐだしね、わざわざリニアを迂回させてまで通す必要はないな
奈良の位置に京都があればリニアとめるんだろうけど
つーか京都の街中大震度地下でぶった切るのに何兆円かかるのかね。
最初は自分たちで作るって言ってたくせに
長野みたいにゴネるようになったか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:31:02.19 ID:w21mX10U0
1分でも2分でも縮めて海外に技術買ってもらったほうがいいだろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:31:46.95 ID:LjCYwe550
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73617.jpg

亀山無視して名古屋から京都、その後梅田に繋げれば
費用対効果が抜群じゃねえか
なんで亀山なんか迂回経路通すんだよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:32:00.45 ID:e13IkxG/P
というか停車駅東京〜名古屋〜大阪の3駅だけでええやん
もっというとそれに広島と博多の2駅だけ追加すれば完璧
>>109
>>111
たしかに京都はでかいし、観光都市だけど
それよりも三大都市間の人の行き交いのほうが規模としてでかいのよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:32:51.35 ID:A6I70pAZ0
そうだ、四国にも通そう!
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:32:57.50 ID:WkDxpA+g0
大事なのは高速鉄道のニーズはビジネス需要8:観光需要2という点だな
観光目的ってのは正直スピードは求められてないんだよ
鈍行でチンタラしても旅行なら許されるし
ビジネス最優先で言うとリニアをわざわざ京都に通す必要性は皆無に近い
名古屋まで作って東名間リニアでまず現金を回収して名阪間リニアを作ると東海は言ってるが、正気の沙汰なのかな。
まぁそれしか資金的に無いんだろうが、東名間って東阪間と比べると需要の桁ががくっとなぁ・・・
>>121
これの奈良ルートを直線ルートで反転したルートなら京都の近くかすらない?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:34:49.43 ID:iM2/yqZd0!
リニアができる頃の名古屋駅前はかなり再開発が進んでいそうだな。
名古屋のうまいところは、一極集中。おそばせながら。
今の京都にそんな価値ねえだろ
大阪のゴミみたいな街開発した方が捗る
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:35:19.94 ID:dNhXPy/o0
2001年宇宙の旅やるぞ!!!!!!!
イイイイィィィィイイィィイイイイイイィィィィイイィィイイイイィィィィイイィィイイイイイイイイイイ
イイイイィィィィイイイイィィィィイイィィイイイイイイィィイイイイイィィィィイイィィイイイイイイイ
イイイイィィィィイイィィイイイイィィイイイイィィィィイイィィイイイイィィイイィィイイイイイイイイ
イイイイィィィィイイィィイイイイイイイイィィィィイイィィイイイイイイイイィィィィイイィィイイイイ
イイイイィィィィイイィィイイイイイイィィィィイイィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイイイイイ
イイイイイイィィィィイイィィイイイイイイイイィィィィイイィィイイイイイイィィィィイイィィイイイイ
イイイイィィイイイイィィィィイイィィイイイイイイイイィィィィイイィィイイイイィィイイィィイイイイ
イイイイィィィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイイイ
イイイイイイイイィィィィイイィィイイイイィィィィイイィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイイイ
イイイイイイイィィィィイイィィイイイイイィィィィイイイイイイィィィィイイィィイイイイィィイイイイ
イイイイイイィィィィイイィィイイイイイィィィィイイィィイイイイイィィィィイイィィイイイイイイイ
イイイイィィィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイィイイイイィィィィイイィィイイイイィイイイイ
https://www.youtube.com/watch?v=FVjAZFFJFbQ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1368466032/
緑のモコモコ きよつける 緑のモコモコ きよつける 緑のモコモコ きよつける
観光を過信しすぎなんだよねぇ。
日本のビジネスマン舐めたらアカンよ。

彼らは組織で秒単位でウン億動かし続けてる。
リニアを京都に捻じ曲げる金で京都から奈良の駅までのアクセス鉄道整備したほうが100倍マシ
だいたい京都駅まで来ても市内の交通が糞だから意味ないし
名前が欲しいだけなら奈良と京都の境目あたりに作って奈良京都駅みたいな駅名にしてもらえばいい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:35:41.54 ID:r+eL3hp00
>>113
地下なのか・・それは知らなかった。

ならなおさらリニアに乗る事自体を楽しむメリットはないわけだな。
なら、東京→名古屋→大阪のみの駅で十分だろうね。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:35:45.97 ID:SRZjY7Lb0
>>121
京都・滋賀には新幹線があるから今度は三重・奈良を通してやろうみたいな感じじゃないか
滋賀県民が新幹線で得してるとは思えんが
>>96
あれは神曲
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:36:44.55 ID:hajshMdl0
京都駅って立派なのに京都駅前はしょぼいよね
大阪と名古屋つなぐお

どうしても三重通るから、お邪魔費用として三重県に中間駅作るお

名古屋に近いと意味ないから、鈴鹿も近いし亀山に建設するお

亀山通すと京都の端っこ通るけど、田舎すぎるから少し迂回して奈良通すお

京都が捻じ曲げて通せってうるさいお
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:37:14.24 ID:LjCYwe550
>>131
亀山なんて需要もなく名阪の迂回にしかならないルートを通してる時点で
秒単位云々言われましても…
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:38:05.42 ID:a5ATreBrP
京都って思ったほど知名度ないよね、海外で。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:38:54.91 ID:iM2/yqZd0!
名古屋は、リニア、新幹線、近鉄、名鉄、JRが一か所にあるのがでかいな。
梅田に新幹線駅があればいいのに。
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:38:57.49 ID:tBlzSspq0
帝国の亡霊に取り付かれたプライド
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:39:50.69 ID:cm2UWLF00
>>8
これは京都市民の俺でもドン引きっすわ
京都ってどうせ日本の観光の最強の目的地でもあるんだから
リニア敷かなくても観光客には関係なさそうだけどなあ、あったら便利だけど
なかったら乗り継いででも行くって人は多いだろう
リニアないからいかないって人はいないんじゃまいか?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:40:00.62 ID:cgP4J90Q0!
ビジネス的な価値なら京都の方が上なのに・・・
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:40:16.20 ID:OTYS8SnI0
>8
無いなw
「京都を通せ」どころか「京都駅」に通せ、かよ、マジキチじゃん
あの甲府ですら「甲府駅に通せ」とまではいわなかったぞ
>>139
その前に日本の観光地の知名度がない
まともに世界史で出てきそうなのは下関(下関条約)、広島長崎、東京くらいだろ
京都っていったって中国の劣化コピーで、武士政権下では次第に空気化
世界との通商もろくにないのが日本の歴史だからな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:41:15.25 ID:iM2/yqZd0!
奈良修学旅行以来いっていないな。
10年以上前か。
栄えているのかな。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:41:21.21 ID:Tl94T7eU0
>>106
その下の土地の活用的に
京都駅のそのへんに京都市立芸大が申請だしてたよ



まあ京都でも松井山手あたりに欲しい そしたら便利になる
あそこらへんは高速やら集約されてる
>>140
名古屋はその意味では便利そうでいいな
梅田で新幹線使うときは一駅余分なのが凄いだるい
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:41:57.81 ID:/mi48O8ST
東京―名古屋―大阪

これでいいじゃん
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:42:23.74 ID:ipnkf1Qu0
京都だろうが奈良だろうが途中駅なんてどうでもいいと思うけどね
リニアぐらいよこせや
ベッドタウンって言われてる奈良の気持ちを考えた事あるのか
え?和歌山?…
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:43:26.47 ID:iM2/yqZd0!
京都といえば、駅前の一番近い天一くいにいったが、
あれはなかったなぁ〜。
天一好きとしたら、やはり本店に行くべきなのかしらね。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:43:50.56 ID:6nf5v5GR0
京都死ね
穢多と非人とチョンしかいねぇ、ろくでもねぇ街だからな
京都で観光終わって、さて東京に帰るとして

・近鉄で京都から奈良まで行く > 30分-60分に1本のリニア > 東京
・京都から直でのぞみ > 東京

これ多分30分くらいしか違わない

更に東海道上の微妙な駅周辺に住んでる人間なら更に両者のタイム縮むだろ
やっぱリニア京都駅ないわ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:46:10.96 ID:YFP7kVn8P
皇居を京都に一部分離するなら、皇室警察や自衛隊と言った
治安維持関係の施設も一部移転しなきゃいけないし、宮内庁も
分離しなきゃいけないし、公務を行うのに東京の政府と離れすぎてるし
何より共産党天国の京都に皇族住まわせるなんて正気の沙汰とは思えないし、
京都府の自己満足以外のメリットが何一つ思い浮かばないんだが。
東京に遷都してないから首都はまだ京都とか言っちゃう人www
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:47:07.24 ID:+xJJLB6X0
>>150
俺もそれでいいと思う。シンプルに3大都市だし。
ここに京都加えると、相模原とか新横浜とか品川も「俺も俺も」言ってくると思う
>>138
鈴鹿山脈避けてんじゃね。
亀山なら地上駅で済みそうだし。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:47:50.81 ID:iM2/yqZd0!
このブログ見ても分かるけど、リニアの相乗効果もあってか、
JR東海、日本郵政や三菱地所が名古屋駅前大型再開発をほぼ同時に立ち上げたしな。
数年後楽しみだわ。

http://koumachi.blog.fc2.com/
>>158
途中駅をつくるといったって、
リニアの中心になるのは三大都市しかとまらない最速の列車だろ
でも、線路自体を大きく迂回させちゃうと三大都市しかとまらなくさせると言っても
かなり余計な時間をかけることになっちゃうんだよね
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:49:46.00 ID:M2OQ6JTI0
つーか京都駅通すと滋賀まで通るわけで
滋賀にとっては足元にリニア通ってるのに経済効果0で面白くない
だからまた話がこじれるんだよね

せめて宇治くらいにしとけばいいのに
なぜ京都駅に通せと言ったのか、後に退けなくなってるじゃん
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:50:02.85 ID:Rpy4al8BO
>>31 それもそうだ
皇室は京都に戻したらいいよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:50:08.95 ID:efGoblanO
京都って何もかもヤクザに仕切られてんだろ?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:50:12.59 ID:YWDjk3MH0
>>31
今でさえチェーン店が増えすぎて酷いことになってるわな
OPAとかマルイとかビックカメラとかヨドバシとかイオンとか、京都にはいらないんだよ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:50:26.34 ID:iM2/yqZd0!
>>149
ああ。大きな荷物持っているときはなおさらだわ。
移動はなるべくしたくない。

>>159
東京駅の地下部分はもうすでに飽和状態ではなかったけ?
それで品川のほうがリニアに好都合だと思ったが。
PRしたり言うのは自由だが府民の税金使うなよ
>>143
京都と奈良を直接比べているのではなく、ルートそのものの建設コストと短縮速度で比べている。
だいたいどっちにしろ途中駅だから日中は数時間に1本だろーしだれも使わないだろw
いい加減JR東海は金を出さずに口だけ出す自治体にうんざりしてるだろ
自治体の長は我田引鉄が仕事なんだから無視すればよろしい
どうせ地域エゴしか言っちゃおらん
「京都ルートは法律に無いので京都府内は自治体負担で」と返しとけ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:52:21.85 ID:7gzApdluO
世界遺産取り消されたらいいのに
>>158
リニアは品川始発やで
しかし仮に京都に作ったとして全部停車とは思えんから
甲府や飯田なみにこだまを1時間1本停車だろどうせ

メリットないだろここまで必死に迂回して作る、Bルートかよ
174:2013/06/30(日) 01:54:11.31 ID:wDZfpmZt0
長野みたいなクセーこと言ってるのか
京都民恥ずかしいな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:55:08.33 ID:6lVkGI8C0
こんな迂回ルート作るぐらいなら、奈良駅周辺をもっと頑張って欲しい
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:58:15.17 ID:3is/mwCU0
甲府いらねーから京都にくれてやれ
>>176
いや甲府は東京大阪名古屋以外では最重要だろ
流石に全停車とは言わんがアレだけ協力して駅できなきゃ仁義に劣る
こういうルートにして京都に通せばいいんじゃないの?
http://i.imgur.com/aqG8hsN.jpg

まあ俺の頭でも思いつくルートに敢えてしないというからには技術的な問題?
新幹線の新横浜駅って全く意味ないよね
自治体の話って電車として捉えてるけど、実質航空路線的な存在なんだから
リニア駅から直通で拠点駅までいける新幹線並みの特急でも計画した方が効果あると思う
トンキンとか言うけれど日本人の本性である排他性や陰湿性が最も濃く残ってるのは京都だから
学研都市がちょうど中間だよな
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:07:05.73 ID:4uNEZ82NP
>>8
これを見ると京都ルートはないわー。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:07:06.77 ID:Dfe4RGV00
名古屋で新幹線に乗り換えればいいだけじゃない
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:07:39.01 ID:r+eL3hp00
>>179
新幹線の駅の利用者数4位だが?
186 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/06/30(日) 02:08:48.85 ID:b+d405lhP
やっぱ京都なんだよなー
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:09:15.09 ID:Tl94T7eU0
>>153
あそこ市内では一番の地雷店舗 らしい
仮に皇室が京都戻ってきたとしらどこに住むんや?
>>177
仁義とかいうとまたややこしくなるから、裏でこっそり、ね。

というか、山梨県に関しては東海が既成事実を作るために必死になっているという見方が正しい気がしてきたw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:11:44.41 ID:Tl94T7eU0
>>188
御所でもいいけど

修学院離宮でもいいよ
桂離宮、整備してもええし
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:12:06.41 ID:iO1SSvyl0
でも正直、京都通した方がJRは儲かると思う。

東京人が正午に「そうだ。京都、行こう」って思っても、13時過ぎには京都に着いて、17時まで寺社を2〜3つは観光できる。

これは大きい。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:12:37.83 ID:3is/mwCU0
>>177
使わない駅が増えても邪魔でしかなくね?
使われるにしても甲府→他の都市ばかりで逆は殆ど無いだろうし
そうなると甲府に落ちるはずの金が東京とかに吸いとられることになるんじゃね?
京都は古い町並みを残してるせいで交通の便がすこぶる悪い
あと観光地が多いからかバスやタクシーが至るところで止まりまくって渋滞だらけ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:13:34.93 ID:cm2UWLF00
>>153
あの八条口の近鉄高架下のやつか?ありゃ看板だけだよ
ちょっと遠いが洛南ジャスコ近くの店が天一っぽくていい
あとは本店と京極のすんげえちっこい店くらいだな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:13:41.14 ID:2+7yNPKw0
>>187
半チャン付きで700円ちょいとかの
格安店舗でもあったけどね。

値上げして存在価値が無くなった。
リニア論争ってそんな重要なのかね?
軌道に乗れば新幹線が全部リニアになるだけだろ
>>185
あんな場所にあって4位とはたまげたなぁ。
これで横浜駅直通とかだったら名古屋駅は抜かされていたかも。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:15:57.97 ID:M2OQ6JTI0
駅は三大都市のみでいいじゃんとかいってるけど、それは無理なんだよ
どうしてもいくつかの県に線路を通す羽目になる

「お前のところにリニア通すわ、線路だけな」

地元の議会からすれば騒音だの環境問題だの余計な問題だけ押し付けられてるのと同じ
だから、線路通す地域に駅作ってそれであおいこしましょう、ってのが亀山とか奈良なんだよ

あと甲府通すのは実験線の再利用が目的
もったいないもの
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:16:30.55 ID:2+7yNPKw0
>>196
現路線は効率が悪すぎるから廃止されるんじゃないかな。
自然災害にも脆すぎる。
>>185
東京・品川・新横浜でようやく座る客が揃う感じだもんなあ
空いてるなとか油断してるとえらいことになる
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:18:04.53 ID:YFP7kVn8P
新幹線は少々無理してでも東京駅から乗りたい。
そうでないと旅という気分になれない。
>>190
御所の敷地内に新たな建物建てられる?
流石に今ある古い建物に住むのは無理やろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:20:04.52 ID:HQMmw8Tg0
三重に駅なんかいらないから鈴鹿山脈掘って直線ルートにしろよ
今は南アルプス貫通出来る技術あるんだし楽勝でしょ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:20:22.36 ID:cm2UWLF00
そもそも今の御所に皇族の方お迎えするとかガチで言ってんのか?無理に決まってんだろwwwwwwwwww完全に公園だぞwwwwwww
昔VIPで御所で鬼ごっこOFFのスレ立てたったわwwwwwwwwwww
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:20:49.43 ID:OJarJE5w0
またリニア土人が誕生するのか
>>203
お前の家の庭を通学路にしたわ
子供には触んな、でも何か問題起きたらお前が自腹で対処しろ

ってなったらそりゃキレる
子供相手に物売って利益得てもいいよってのが駅設置
色々あんのよこういう大型公共事業ってのは
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:25:32.34 ID:1npvJ0en0
京都大阪間で高速ノンストップの私鉄リニア作れば済む問題じゃないのか。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:26:46.96 ID:7oacgaFDO
その前に駅前のパチ屋潰せよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:27:35.87 ID:Tl94T7eU0
>>202
もう迎賓館で寝泊まりしてるらしいし
そのまま迎賓館使ってもらってもええやん
今まで泊まってたところの建物 建て替えてもええし

それに御所じゃなくても修学院離宮なら広い土地が有り余ってて
市内中心部までも近いし好条件やで
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:28:21.22 ID:FuJ8DZ7PP
リニア京都はありだと思う、ってのは滋賀副首都として開発しろ
日本最強クラスの交通の要衝だから
これはねーな
大阪にいかに早くが重要なんで
観光の京都なんてのんびり行けるほうがいいだろ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:30:26.08 ID:kUHK6bHKO
京都に唯一残ってる公家の冷泉家は京都では天皇みたいな存在なんだろ?
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:31:42.89 ID:aSBFk6rjO
長野と京都には何もやるな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:31:43.46 ID:cJmaCvPH0
京都は古いものウリにしてはるし新幹線丁度いいどすえ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:31:59.31 ID:nFWU8WcfP
>>8
鈴鹿通るからじゃね?
名古屋からそのまま西進すれば?
>>185
あ、そんないるの。
逆に考えたら新横浜と品川がなくなると東京駅の乗降客数がハンパなくなり過ぎてヤバイのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:34:00.22 ID:Tl94T7eU0
>>212
ぜんぜん
ひっそり同志社の横にある感じ
見学しにいくと敷地も狭いし表側だけ伝統的な家屋で
裏でこっそり生活してはる…
維持するのは大変やと思う

京都の天皇ていうのは実は稲盛じゃねーのと思うw
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:34:57.15 ID:YFP7kVn8P
>>212

冷泉家はどっちかっていうと日本最高クラスの文化人家系って感じだから
権威は感じるけど権力臭は感じない。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:38:32.88 ID:r58wewoBP
>>8
長野土人の再来
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:43:16.01 ID:2+7yNPKw0
つーか新快速がトロすぎるんだわな。
大阪-京都が30分500円なら
こんなゴタゴタも起きない。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:43:43.46 ID:JNFsj0x80
皇居そのまま京都に帰してもいいと思う
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:45:30.06 ID:iqDayNZK0
京都に戻すぐらいなら災害に強い大都会岡山か広島が無難だろ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:45:33.00 ID:2+7yNPKw0
>>221
今の御所じゃ防犯上の問題が山積してるわな。
敷地の一部に自衛隊を駐屯させるとかしないと。
デートアライ豚!
共産党が支配する都
>>222
要塞ならともかく、首都ってのは守りじゃない、攻めの場所だろw
交通の便が最強で万人に開かれた場所じゃないと
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:55:30.26 ID:YFP7kVn8P
京都は三方を山に囲まれてる割には
南側が開けすぎてて確かに防衛には不都合な場所

例えば在日武装勢力に南側を封鎖されたらもう陥落したのと同じ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:56:23.03 ID:iO1SSvyl0
>>8
奈良ルートにして奈良ー京都に支線走らせた方が合理的だわな
これで京都塩尻コースとかなったら笑うな
国がバラバラじゃねえか!
東京〜名古屋〜大阪間を直線で結べボケが
神戸まで延伸とかならアリ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:59:52.59 ID:n/ligufu0
天皇って京都に居場所ないのか?
江戸城跡だけってのもどうかと思うが
まぁ滋賀京都に期待するのは、元日本の中心だけあって
日本海側にアクセスが容易なんだよね、北陸新幹線もできるし

裏日本とか言われてとかく軽視されがちだが、
所得倍増、太平洋ベルト地帯構想以来
ちょっと太平洋側に国土軸が傾きすぎている
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:05:55.45 ID:LMNU5e9w0
北陸新幹線の京都延伸で我慢しとけ、と思ったけど米原が最有力なんだっけ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:06:59.88 ID:SfE/PDJwO
八条口は無理だろうし何処に通すんだよ
奈良と間をとって木津市辺りか
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:09:00.06 ID:wZsUnJiPO
京都御苑を一歩出るとなぜか公明党・共産党のポスターだらけだった
今はどうか知らん
>>231
京都御所めっちゃ立派な御屋敷なのに勿体無いよな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:12:34.82 ID:5j6D1QNA0
また長野が発狂してるのか
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:15:19.71 ID:iQ9OrXHW0
双京構想についてはトンキン至上主義の自民党がまず許さない
>>232
金沢から京都までつながればぐるっと新幹線循環ができていいけどなあ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:15:34.15 ID:pD/pGJVW0
>>236
真下に地下鉄が通ってるからテロがうんぬんと聞いたが
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:24:45.19 ID:atpd4rIq0
東京名古屋大阪を最短で結ぶルートでええがな
さすがかまってちゃんを批判したくるり岸田の京都
ジャップにふさわしい
1 東京都市圏  3334万人
2 大阪都市圏  1215万人
3 名古屋都市圏 523万人
4 京都都市圏  256万人
5 福岡都市圏  240万人
6 札幌都市圏  232万人
7 神戸都市圏  231万人 
8 仙台都市圏  157万人
9 岡山都市圏  150万人
10 広島都市圏  142万人
11 北九州都市圏 140万人
12 浜松都市圏  113万人
13 新潟都市圏  109万人
14 熊本都市圏  108.3万人
15 宇都宮都市圏 108.2万人
16 静岡都市圏  100万人
(以下略)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 191万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:35:30.60 ID:UkikrZv/0
東京に押し付けられているオリンピックを京都でやってくれればいいけど、
どうせ嫌どすって言うんだろうな。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 03:41:08.71 ID:3nzmfVbA0
外人で混むのヤだし
京都はスルーでいいよ
今回に限っては地域の経済性はあんまり関係ないんだよな
とにかく最短が求められる
京都はそれがわかってない
京都民やけど
リニアいらんし
あとだしじゃんけんみっともない
二条城復活ってかい?
京都府が宮内庁のために二条城を整備建て替えしたら、皇室も帰ってくるんじゃね?
別荘に造り変えて、いつでもお戻り下さい。
的なアピール必要じゃね?
 ヽ | | | |/
 三 す 三    /\___/\
 三 ま 三  / / ,、 \ :: \
 三 ぬ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
 /| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |    三 す 三
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 ま 三
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ぬ 三
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 04:30:48.28 ID:cm2UWLF00
>>245
そもそも都市機能を東京や大阪と比べられても困るんだわ
人口規模こそ大都市と言えるけど経済規模はダンチ、所詮は観光都市でしかない、これは調べたらすぐわかる
しかもチョン助と手組んだ門川の阿呆のおかげで政令指定都市唯一の財政赤字を叩きだすというざまですよ
というわけで京都でオリンピックはマジで無理、東京オリンピックは応援してるし大阪がやりたいなら全力で応援するが

リニアもいらんだろ、地下鉄東西線通すのになんぼかかったと思ってんだ
5分歩けばなんかの史跡があるような街に新しく電車敷くって大変だぞ、阪急京阪にも甘い汁吸わせてあげようや
京都アニメーション探偵の出番ですね
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 04:52:52.81 ID:vAuusoq+P
京都へは新幹線使えよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 04:54:03.57 ID:r0G5atq30
観光とか考えたらどうなんだろうとか
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 04:58:56.57 ID:+jK0fws50
京都府民だが京都にできたらそら嬉しいが奈良でも別に奈良行ってから載ればいいしそんな必死にならんでもと思う
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:02:26.00 ID:81N1yUgtO
名阪を最短で、となると奈良経由になるよな
リニア東名はあんな山の中ぶち抜くぐらいだから、
名阪区間はマジ京都スルーするかもしれん
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:04:34.86 ID:tGO/7ROyO
京都に住んだことあるんだが
京都生まれの人は天皇は東京に出張してる感覚なんだってな
東京はあくまで仮の住まい
それ聞いてウホォって納得したわ
さすが京都
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:06:56.15 ID:+jK0fws50
>>257
そんなん思ってへんし

リニアは京都通すのは外人にとって京都大阪東京を一度に観光するのを可能にするからいいんじゃないでしょうかね

京都に来る修学旅行生もバカにならんし
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:09:12.80 ID:aCCedueZT
>>257
そんなこと言う奴は何千年生きてるんだよって感じなんだが
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:13:32.72 ID:81N1yUgtO
東京って名前自体が東のミヤコって意味だし

昔…京、江戸
今…京都、東京
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:19:53.87 ID:tGO/7ROyO
>>258
>>259
まあみんながそう思ってるとは思わんけどさ
それ聞いた時は京都人って上から目線を通り越して京都スゲーわ
って納得したんだわ
天皇結構京都に帰ってるみたいだし
堀川通の厳重警備下での天皇護送見れた時は感激したわ
府警総出って感じだった
奈良も京都もいらんやろ
リニアなのに余計なとこ止まってもしょうがないし
東京-大阪間ノンストップが理想やと思うんやけど
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:24:16.79 ID:+jK0fws50
>>261
俺の周りもほとんどそんな風に思ってるやついないし偏見持たれるの嫌だっただけなんよ

住んでる俺が言うのもあれだが京都の秋はすごいから来てみて
嵐山の紅葉が感動するで

夏冬は来ない方がいいかもね
>>260
京という文字に天皇がいるところという意味あるから、
その時住んでいる所が京なだけで
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:27:16.61 ID:beSmSPmk0
そろそろ京安に名前変えたほうがいいだろう。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:29:49.10 ID:vCCixyba0
京都市内が壊滅しないかしら
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:31:42.88 ID:oVMWBgUn0
お前らに計画させると直線にしそう
何も考えてない癖に「ご、合理的だから・・」とか言いそう
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:33:28.94 ID:tGO/7ROyO
>>263
いまだに高倉二条のつけめん食べに京都行くから
秋にも行ってみるわ
住んでた時は観光する余裕なかったからぜひ行きたいわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:39:15.52 ID:rMFi1LQ80
一番止まる各停でどれぐらい時間かかるのか気になる
加速良いからのぞみより速いのかな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:39:58.81 ID:SWT29kxr0
元首都(藁)
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:41:28.53 ID:/ZTN9f1JO
リニアいらんから空港を田辺か亀岡あたりにでも作れや
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:42:51.19 ID:kyiGkYkl0
調子に乗るな京都土人
長野土人パクんな
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:47:13.84 ID:8mwqRK9SP
>>262
それだったら飛行機で構わない
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:49:25.00 ID:yOJeY95m0
まあ京都は歴史的な意味じゃ日本一の街ではあるが
京都駅にリニア通す意味はないな。城陽か京田辺ならほぼほぼ直線だから分かるが・・・
リニアは通さなくていいから京都(と横浜)の為に新幹線(特にのぞみ)の本数そのまま残しておけばいい
長野の次は京都かよ
>>274
リニアは実質飛行機でしょ
かっぺ共は黙ってろ 京都様が通せつってんだから通せ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:53:20.74 ID:81N1yUgtO
京都人が上から目線なのは仕方ないだろ…
江戸時代まで漢字一文字の「京」だったんだからな

「箱根越えたら小田原?? 漢字三文字長すぎオダワロタ」
とか言ってただろうし
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:58:09.55 ID:4bFUWKDn0
>>22
経済効果を考えた結果木津でしょ、京都とかメリット小さいわりに地価が無駄に高すぎ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:00:10.58 ID:UXoQbMnLP
長野よりはいくらか説得力がある
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:00:48.45 ID:NcXXuNKg0
新幹線も京都を通す為に米原経由。
お蔭で雪が降る度にダイヤ乱れまくり。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:03:53.80 ID:8mwqRK9SP
>>277
実質同じものは2つもいらないわけだが
京都とか在日チョン多すぎて危険だろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:24:36.17 ID:lVLiI5JI0
SONY(TOKYO)>>NINTENDO(KYOTO)
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:25:17.00 ID:r/SzydJrO
他の田舎は駅作らんでええが京都だけは通せよ
新幹線利用者数を見れば分かるやろ
東京新大阪に並ぶ重要駅やろ
奈良から京都へのリニアの路線を作ればいいのでは
何もリニアが東京大阪間だけの路線である必要もあるまいに
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:28:58.43 ID:mEprF3Tx0
>>287
リニアは1本線でしか通用しないぞw
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:30:08.54 ID:cm2UWLF00
>>283
インフラは太ければ太いほどいいんだが?
飛行機は台風きただけで止まっちまうし事故起こした時のリスクもデカい
陸路で空路のフォロー出来るならしたほうがいいのは当然

>>286
なら新幹線使ってくればええが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:40:49.93 ID:r/SzydJrO
>>289
アホか
新幹線の輸送力じゃ京都という一大都市に対応しきれんから言うてるんやろが
本来なら琵琶湖に空港があってもいいくらいやのに
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:41:50.47 ID:YFP7kVn8P
京や大阪に近いのに、新幹線の話もリニアの話も一向に出てこない和歌山ってどんだけ糞田舎なんだ
一応徳川御三家が治めてた土地なのに
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:44:31.51 ID:5PdRV43S0
リニア建設西日本編

1回戦 長野県
2回戦 京都府
3回戦 
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:45:12.54 ID:ClLxNYFE0
KOTYに見えた
>>287
京都−奈良より
大阪−奈良の方がよくね?
住民にとって
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:47:13.63 ID:8mwqRK9SP
>>289
インフラが太ければいいことは、リニアが東京大阪の2都市だけ停車で構わないの根拠としては弱いと思うが
なぜ名古屋停車したらダメなの?リニアの停車駅がどこであれ、リニア建設自体がインフラを太くしてることに相当するで
京都を通す事に成ったら建設費一気に吹くれ上がるがその負担は京都が出してくれるんだよね?
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:54:14.93 ID:RCyI64iT0
>>8
ないな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:56:08.51 ID:r/SzydJrO
京都にリニア通す→国益に繋がる、全日本人及び日本を訪れる外国人が喜ぶ
奈良にリニア通す→一部土人の利権が確保される、建設費ケチるJR倒壊が喜ぶ

ここで京都叩いてるカッペのお里が知れてるな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 06:58:41.99 ID:RCyI64iT0
てっかそもそも亀山自体が要らないわ
なんでそんなところに通したんだ?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:00:25.46 ID:RCyI64iT0
もう【東京】−【京都】の二駅でいいような気がしてきた
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:01:41.72 ID:meFWPVXsO
ワロス
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:03:14.57 ID:cm2UWLF00
>>295
実質同じものは2ついらないということに対しての反論だが?
飛行機とリニアで色々と分散させることはいいことでしょう
停車駅と飛行機の話はまったく違うんで論点ずらさないで


>>290
所詮観光地でしかない京都にそこまでの輸送力は必要ない
京都に止めるくらいならまず名古屋だろうが
掘れば古墳が出てくるような土地に重要なインフラ通すとか無茶言うなよ、地下鉄東西線だけでも構想から何十年かかったと思ってんだ
長野なんて可愛いレベルで足引っ張ることになるんだぞ、それなら京都通さずにはやく作ったほうがよっぽど京都にも利益がある
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:03:41.38 ID:sVaPpHyK0
長野だけでなくこっちもかよ
>>298
言うほどの経済効果がないから金を出す
JR東海は京都は回避なんじゃね。
京都が土地収用費や建設費、赤字が出た場合の
補填をすると言えば考えてくれるかも?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:06:07.82 ID:qcB/hXAI0
観光都市京都へは新幹線をご利用ください
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:07:23.42 ID:4bFUWKDn0
>>262
関西人のコンプレックスが良く現れたレス
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:09:28.17 ID:8mwqRK9SP
>>302
実質同じものは2ついらないという部分だけ切り取って反論すること自体意味ないね。
急に横レスしときながら、論点ずらしとか言われても、こっちはポカーンだし
梅田に一本もこないのに京都は両方とか絶対許せん
これは戦争してでも阻止するべき
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:10:17.79 ID:7wzzpbXw0
ウトロ更地にしてから物言え京都
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:10:59.31 ID:r/SzydJrO
>>305
有名企業本社も有名大学も山ほどあるぞ
はっきり言って名古屋や神奈川より需要ある
リニアって東京大阪名古屋しか駅必要ないだろさ
京都はせめて名古屋以上の大都市になってからリニアとか言えや
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:15:10.48 ID:YFP7kVn8P
京都の有名大学って京大同志社立命館しか知らないんだが
バカで有名って意味ならもうちょっと増えるけど

いや本当はいろんな大学あるの知ってるけど、全国区で有名なのって
この3つぐらいだろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:15:21.21 ID:RCyI64iT0
もう沖縄までつなげちゃえばいいんじゃないかな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:17:06.30 ID:cm2UWLF00
>>307
切り取るも何もお前のレス全文じゃないすか、しかも横レスとか専門板じゃあるめえしよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:17:23.92 ID:hcJmpqfr0
>>1
むしろ皇室は丸ごと京都に移って貰いたいな関東大震災クラスがきても皇居なら安全なんか?
>>315
花折断層来たら御所あぼんじゃん
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:26:30.07 ID:hcJmpqfr0
>>316
南海トラフとどっちが先だと思う?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:27:14.00 ID:8mwqRK9SP
何か知らんけど激おこなのがねえw
適当に1行でやり取りしてただけなのに、本気になって3~4行で返答してくるあたりが意味不明だわ
関わるなってサインか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:29:37.70 ID:hHhS3UMh0
京都駅奈良駅の需要比較なら確実に京都>>>>>>>>>>>奈良なのは間違いないが、既に新幹線がある+大阪から新快速もある状況で新たに京都駅作るのはどうかなとは思う
リニアの存在意義が東海道ベルトの需要都市つなぎであるなら京都でしかるべきだが、そもそもが東京名古屋大阪の最短輸送なんだから最短ルートの木津だか平城山あたりに申し訳程度の中間駅作りゃいい
木津か平城でもめてるなら知らんw県はかわっても位置はかわらんから

つか中間駅って必要か?
>>317
流石にそれはわからんよ
どっちもいつ起こるかわからんから対策を進めてるんだし
なかなか思うようには進まないけどね
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:33:18.64 ID:hcJmpqfr0
>>320
70%の確率で南海トラフ、これが人類の英知のアンサー

その場合東京と京都どっちにいたら陛下は安全なの?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:33:21.52 ID:uM3asdFG0
>>8
奈良のルートの秘境具合もすごいな
高山ダムの近くからR163か阪奈道路に沿って生駒越えか
誰かBルートのコピペを京都仕様に改変して
奈良にも通してやれよ。
>>321
いやそんな過程に過程を重ねた話をされても・・・
>>95
まあ京都は長野と違って得体のしれない強力な政治力があるからねー。
新幹線のときだって、京都駅の南にこだまのみ停車の新駅が作られる予定だったのに、ムリヤリ京都駅に持っていった上に全列車停車にさせたんだから。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:44:49.75 ID:hcJmpqfr0
>>325
な?やっぱ京都でいいんじゃね
そりゃ皇居がウィイイイイイイイインって開いて中からVTOLのエアフォースワンが緊急発進出来るんなら
今まで通り皇居で構わないよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:52:21.19 ID:81N1yUgtO
これで名古屋〜和歌山〜四国〜大分〜熊本とかになったら
関西三都物語は崩壊
>>328
それ名古屋止まりでよくね?
東京名古屋間で・・・・・・
330豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2013/06/30(日) 08:03:06.04 ID:LRYSo+TA0
京都は新幹線で名古屋から50分で行けるからなぁ、リニア要らんだろ
東京〜大阪間を最短で繋ぐなら奈良ルートでいいじゃん _φ(・_・
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:18:14.49 ID:7vK7T0P/O
悠仁ちゃん一家行けばいいな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:19:11.38 ID:h6oq/yBJO
新幹線は京都と新神戸はこだま以外飛ばせよ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:19:16.19 ID:V5vGrzHh0
途中で止まらないんならどこ通しても一緒じゃないの?
なんでもクレクレと乞食みたいな奴だな
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:27:08.01 ID:vbjm2tlxP BE:471175542-2BP(333)

本当、京都はクズの街だな。リニア通したきゃ全額工事費を京都市民で払えよ
京都擁護してるのは観光需要とビジネス需要を完全に混同してるやつばっかりだな
観光客が多いから輸送量が必要とか誤解してるんだろうか
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:28:30.19 ID:mOuQGgsY0
マジかよ任天堂最低だな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:32:23.37 ID:CYpXWIP80
京アニ
任天堂


京都らしいクソみたいな会社しかないな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:35:44.20 ID:Nx2ManQuP
双京構想って正気か・・・?
>>310
流石に名古屋や神奈川より需要あるってのはあり得ない
>>310
ねーよw 京都なんて田舎ってイメージしかねーわ、住んでる人間の気質も意地悪いしさぁw
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:43:53.18 ID:ODZviBpxO
第2首都は全ライフライン絶たれても自給自足で首都機能維持できるコンパクトな田舎にすべき
条件加えれば、年間通して気候が穏やかで、大陸から離れた内陸部
山脈に囲まれた天然の要塞で東京からある程度離れていることが望ましい

要は長野県最強ってことだ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:44:08.91 ID:ZGDnLSwj0
>>311
名古屋は不要
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:44:23.77 ID:xmKcdpTMT
リニア直通でなくてもいいけど
大阪駅か奈良駅からリニアにすぐ移動できるようにはしておくよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:45:09.16 ID:mOuQGgsY0
>>338
村田製作所
島津製作所

があるんだが
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:46:34.81 ID:xsE04vPy0
国鉄民営化〜分割から言われてたけどJR東海の名古屋が一番タナボタでおいしい思いしてるよな
ぶっちゃけ名古屋も止まらなくていいと思う
COAT?(幻聴)
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:47:01.40 ID:raCLVyZj0
京アニは宇治だが
>>346
棚ボタ、っていうかトヨタがイチビった結果だけどな
当初案は東西二分割
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:50:21.48 ID:DhqBWZYrO
>>339
そもそも東京の成立が東西両都案からきてるから
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:53:10.38 ID:IO+I5mBt0
奈良住みだけどリニアなんかいらないと思うの
精華町あたりが次世代っぽくて雰囲気にもあってると思うの
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:00:20.56 ID:t8tKaBbM0
京都の人間は天皇は東京に行幸してるだけ、日本の首都は京都って本気で思ってるらしいな
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:04:39.62 ID:e3L7IzDz0
昔の栄光にしがみ続ける辺りギリシャみたいだな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:07:45.04 ID:zLcq4bvB0
藤原式家VS藤原北家
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:08:45.18 ID:bD5s8TJt0
>>352

と、ネトウヨは思ってるらしい
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:15:29.40 ID:vWv/7LR90
奈良にリニア通しても鹿しか乗らんわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:15:31.44 ID:NfS7SJ5i0
>>352
京都に住んで30年だけどそんな話一度も聞いたことねーよ
ネトウヨの妄想だろ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:19:56.52 ID:LjQG7iCz0
会いにゆくわ、汽車に乗って〜
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:20:49.99 ID:BaNLKQKB0
東京名古屋大阪の短縮が目的なので京都か奈良かなんて問題ではない
京都は建設のために土ほじくり返すと歴史建造物やら遺跡レベルのものが出てきて工期がのびまくり
資金もかさみまくりだし避けて通ったほうがいいよ
>>360
京都と奈良はそんな感じだな
掘ったら何か出てくるから
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 09:40:29.58 ID:l+KEllTW0
>>97
平面図だけで直線どうこう騒ぐって随分頭が悪いな

ちょっと調べれば、名古屋から亀山方面に下った方が
山地を通らずに済んで、平地を利用できるって一目でわかるだろ

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/127/56/16/fig_japan006.jpg
http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html
京都育ちだけど、リニアは別に要らないなあ。
むしろ阪急か京阪、近鉄あたりにリニア奈良駅直通線を引かせたらいいんじゃないの?
>>362
富士山標高何kmだよこれw
>>104
バカだなあ
それ信じてるのか京都の観光客のほとんどが日本人だよ

ニューヨークと観光客数は同じで自国民割合が全然違う
京都はよほどの日本マニアじゃないと来ません
>>107
今更もう遅いだろ
>>178
山があるから無理なんじゃね?
>>120
リニアそのものは大深度通すので文化財は関係無い
>>363
やっぱり欲しいんじゃん
陰湿京都人www
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:09:17.33 ID:7lno7K9L0
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:09:20.50 ID:i6Vf8svhi
京都(笑)
>>362
むしろ全路線地下化したらいいんじゃね
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:10:59.77 ID:7lno7K9L0
>>87
もともと寂れててアッチ系の人達の地域だからこそ新大阪駅を作れたって事情もある
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:22:56.50 ID:4sVdkm/K0
いつまでも古臭い頭して陰険で観光客に媚びうるし可能がない京都土人は無視しろ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:24:21.28 ID:DHK7pKGk0
むしろもう 東京―品川 間だけでいいだろw あとは化外の地
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 12:29:13.25 ID:zZqO6a8s0
京都市内はもう駄目だな
これからは亀岡の時代が来る、亀岡に通せ
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/30(日) 12:45:03.25 ID:NyeIidQ0O
速さがリニアの売りなんたから京都なんかに行ってる場合じゃないだろ
京都 FULL HD 1080という謎キャッチコピー作ってみたり、
京都の人は、KYOTOって言葉にこだわり持ちすぎ
品川〜新大阪ルート全図 +京都
ttp://fgame.me/udl/120527005716.jpg
もし京都に通したら
滋賀が大津に駅作るとか言いそうだな
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 15:47:04.77 ID:D0zEiwa60
>>381
滋賀作にそんな発言権ねーから
人権ねーから
京都はビジネス的に重要な街には見えないけど、結構降りるからのぞみで止まってもいいと思う
リニアは微妙なとこだ
>>373
リニアの駅は設備がなくても意外にでかい
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty73693.jpg
>>384
タクシー乗り場死んでまうん?
>>385
線路は大深度だろうから、駅舎をどう工夫するかの問題の気がする
>>185
利用客数ランキング
1 東京    168,000人/日
2 新大阪  132,000人/日
3 名古屋  (在来線含む378,246人/人)
4 京都     64,186人/日
5 品川     60,000人/日
6 新横浜   57,912人/日
>>385
リニアは新幹線の上に駅をつくる
東山から出てきてそのまま東海道本線と桂川をまたいで地下に潜る
大阪駅北口の高速バスターミナルみたいな感じ
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:39:39.62 ID:4bFUWKDn0
>>185
横浜人「新幹線の駅の利用者数4位だが?(嘘)」
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:44:16.79 ID:v8ENX18QP
新幹線の存在価値がなくなるだろ
リニアは東京名古屋大阪以外一切いらないだろ
>>383
京都はビジネスでもそこそこ重要だし、観光ではもっと重要。
それにもまして重要なのはこの駅がいろんな路線の結節点であること。
特急の種類が日本一多いらしい。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 18:45:42.12 ID:s1JHspJW0
中間駅は奈良でいいだろ、リニア中央新幹線は東海道新幹線の代替短絡路線なんだからさ
京都や静岡は名古屋乗り換えでいいじゃん、たとえリニア駅が京都にできなくても
リニア完成によるダイヤ改正は京都人にも恩恵あるよ
>>2
コレって京都に反応したの??
>>227
それでも東京よりマシやがな
>>392
京都はのぞみ停車駅だが、東京・横浜〜名古屋〜大阪の客がいないと経営的に今のダイヤは成り立たない

しかも新幹線よりリニアの利益が高いとなれば、JRがダイヤを良くする動機も義理もない

速達型の列車(のぞみ)はボランティアでないから儲からないことをすれば株主に訴えられる
>>394
江戸城外堀の内側に外国の大使館があるのに自衛隊の部隊が無いんじゃどうしようもない。
>>310
京都全体<トヨタ
>>391
そういや北陸と山陰への玄関口にもなるんだな
北陸新幹線が京都駅通るなら、だが

でも京都から大阪までがなあ。どこ通すんだよっていう
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:35:33.36 ID:FGUTL3rP0
東京

奈良→京都

大阪

ってな感じで支線作れないの?
   
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:38:22.43 ID:Szq9TJhJ0
>>8
八風街道ルートで通せば一番余計な迂回のないルートだろう
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 03:38:56.84 ID:qbgleEVk0
真ん中とって国会図書館関西館の前に作れよ
あのあたり土地余りまくりだろ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:05:40.77 ID:vtnzPUYU0
奈良に新規で名古屋から新幹線通す。
リニアは今の新幹線のコースをお行きなさい。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:07:23.88 ID:1EGT/1Bs0
奈良にリニアは群馬に新幹線通すぐらい無謀
東京−名古屋−大阪−広島−福岡
の5駅でいいじゃねえか。

というより、その方が絶対に良い
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:20:35.11 ID:5PdbymIk0
計画自体名古屋で終わったりしてな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:23:29.93 ID:Q/JlhNUt0
せっかく超高速走行できるのに、駅増やしてちょこちょこ減速させてどーすんだ

地域エゴ、本当に醜い
当初は新幹線がこの亀山ルートになるはずだったんだよ
だけど新幹線建設当時に自民の副総裁だった人間の地盤が岐阜だったから
岐阜に新幹線を通せと鶴の一声があって今の岐阜と滋賀を抜けるルートになった
その結果、新幹線は今だに冬になると岐阜の雪のせいで遅延が多発する
だから今度こそは温暖で雪の少ない亀山ルートを通したいってことだろ
ってことは岐阜県民ならみんな知ってる
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 12:30:58.53 ID:5TxI1Io4O
>>404
もう通ってるだろ。駅も3つある。
>>408
大間違い
亀山にというか三重に通るルート予定は初期の段階で消えていた
建設当時は予算不足、工期不足、工事能力不足で大規模なトンネルを掘る事は不可能だったのが理由
だから岐阜の関ヶ原を通るのは規定路線だった
ただし、岐阜県内で岐阜駅か大垣駅かの論争があり、そこに大野伴睦が関与して羽島で落ち着いた
関ヶ原区間に関しては国鉄が予測を失敗しただけで、ここだけでもバラスト以外にしておけばと関係者が発言している。
411 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/01(月) 12:45:11.43 ID:99YbV/wXO
中間駅は誰も下りない駅にしないとリニアのメリットがないだろ
奈良でいいよ
日本の大動脈の二重系化って目的もあるんだから京都はもう無いだろ
東京−名古屋−大阪を、ひとつの通勤圏内にしてしまうことの経済効果で
日本を浮揚させようというのに、ちっちぇえ地域エゴが日本の発展を大きく損ねてる。

京都や長野などに駅を作らないほうが、結果的に京都や長野の経済は良くなるということが
わからない近視眼的な馬鹿ばかりが議員になってる。
そういう議員を支持する有権者てのはつまり「自分が生きてる間がよければ後はシラネ」と
いう連中に他ならない。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 15:50:25.56 ID:QkRZXByF0
jr東海を分割して東と西に分ければいい、はっきり言ってjr東海は邪魔
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 16:25:43.60 ID:DcqbZ2Fp0
>>8
東京都民だけど、これ木津駅ルートでいいよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:42:14.01 ID:vTiIpW8X0
現行の新幹線を将来廃止するつもりなら悪いこといわんから京都通しとけ。

廃止せんなら当初計画の直線ルートでいいんでないかい?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:43:08.95 ID:ikKVAdWv0
奈良がどれだけ寂れて、なおかつ平地が少なく
発展の余地がないかを知らないから
そういうことが言える。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:44:07.94 ID:ikKVAdWv0
>>415
木津って関東で言えば関宿とか
あんな感じの場所だぞ。
まあ皇室は移せる準備はしといた方がいいと思うわ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:49:19.34 ID:TtBqpJzP0
何千年も京都に負け続けた奈良がやっと日の目を見ようとしてるのに
頑張れ奈良!!! 応援してるぞ!!!!!
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:51:59.87 ID:e/Rsu2Dk0
>>420
何千年も京都に負け続けてるのは滋賀だけどなwwww
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:52:21.11 ID:0J9Zhwmr0
府は年2回、国に対し政策提案を行っている。今回は、リニア中央新幹線の「京都駅ルート」を初めて明示して提案するほか、
国内外の文化財を京都に集めて修復などを行う「日本文化財保存修復国際センター構想」の実現、
京都に皇室の一部移転を求める「双京構想」の実現などを盛り込んだ。


どれも自己中な要望ばっかりでワロタw
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 18:53:59.11 ID:ikKVAdWv0
>>422
文化財の修復に関しては、伝統工芸職人と
学校が集中してるんだから当然の展開だわな。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 19:31:29.85 ID:Vo5KLB/w0 BE:1392066094-2BP(1073)

過去の文化財にあぐらをかき過ぎだろう。
リニアからハブられて一度痛い目を見といた方がいい。
「フリーシャブしゃぶも認めろ」が無い
奈良も京都も文化財や遺跡がいっぱいあるし
それらに影響あたえずにリニア遠そうとしたら駅が木津川とか祝園になるのは仕方ないこと。
むしろ大事なのはリニアからスムーズに京都や奈良に行けるようにすることだと思う。
近鉄特急で160キロ出せるように線路を改良するとか、
リニアの駅と在来線を対面乗り換えできるようにするとかのほうがいい。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 19:38:15.83 ID:JtZX7PRp0
皇室は京都がいいどす
江戸なんていう田舎侍の作った町には住めませんわ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 19:57:34.79 ID:trDORE6m0
>>426
長野がもめてるときも思ったけど、
そういう波及効果があるほうがいいような気がするわな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 20:36:29.54 ID:ikKVAdWv0
大阪京都間が時間掛かり過ぎるのがネックなんだわな。

大阪から京都まで30分ならばそもそもこんな話すら
立ち上がらないはず。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:02:42.78 ID:jo/Eeqr+P
>>429
新快速で30分、新幹線で20分弱だよ
>>399
JR京都から新大阪 39km
京都駅から近鉄奈良 39km

支線を通すのなら、京都から大阪まで引いた方が良い。
大阪には全てのリニアが発着するからね。

っていうか、新幹線乗れば良い。新幹線特急券は600円くらいで売れば良いよ。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:07:55.07 ID:ikKVAdWv0
>>431
大阪東京片道1000円なら需要があると思われる。
リニア切符でこの区間を無料で乗れるようにすればいい。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:12:47.17 ID:A6WnjwFs0
>>406
ここでレスしてる奴らが生きてる間に大阪まで完成しない可能性は十分にあると思う
名古屋はたぶん団塊とか以外は間に合うだろうけど
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:14:14.61 ID:A6WnjwFs0
>>431
新幹線乗るなら名古屋で乗り換えた方が早くね?
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 21:17:15.50 ID:qeFUVZIQ0
ちょっとトンネル掘るだけで遺跡出るところは通しにくいでしょ
・・・大深度なら関係ないか
奈良は掘ると遺跡にぶち当たりそうなイメージ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:03:52.52 ID:7iPFHC3r0
京都は日本の聖地だから通すべきだよ。
天皇陛下の御所もあるのに奈良に通すとか朝敵かよ。
山岳地帯の長野とは分けが違うんだよ。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:08:40.32 ID:b4cn0NYc0
リニアは奈良にしろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:10:01.18 ID:7iPFHC3r0
三重県は桑名にすればそんな大回りにならんし、
時代遅れの新幹線はいずれ無くなるんだし、そのとき大動脈である
京都に高速鉄道が通らなくてどうするんだよ。
>>437
リニアは東海道新幹線のバックアップ路線の意味もあるから、同じ所を通すと意味が無くなる。

聖地というなら奈良だって聖地だろ。

JR東海は奈良市付近を通したがってるんだし、カネを出さない奴らがぐだぐだ言っても無駄。
それに、奈良市付近を通るものとして国土交通大臣の路線認可が済んでる。
奈良は40年以上前からリニアの誘致活動を続けてきた。いまさら覆らないよ。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 23:20:34.46 ID:ikKVAdWv0
奈良は聖地だが交通の要衝じゃないんだわな。
背中に日本一の秘境を背負った僻地の中の僻地。

京都は山陰と北陸の玄関口なんだわな。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 00:14:58.41 ID:5C1dyDFO0
>>433
たしかにそうだな。そう考えるとなんだか空しいな。
名阪区間はもちろん、東名区間ができても親も連れて行けないな
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 00:35:07.85 ID:2axIjnZ30
リニア高架は恐らく京都駅以上に京都人の大嫌いな景観破壊を引き起こすがそれは別に構わんのか。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 00:45:41.15 ID:3X7YkvIJ0
>>443
京都市民は賛成反対半々だと思う
実はガメラにぶっ壊された京都駅も景観保護法違反なんだが市がゴリ押しで建ててクッソ反発食らってたりする
あとちなみに景観保護法やらで保守的に見られがちな京都だが、日本で一番最初に路面電車を敷いてみたり
実は新しいもの好きなミーハーな県民性を持ってたりするから別にリニア通すなら通すでいいんじゃね?とも思ってたり
京都駅もわけわからんデザインで作ってみたり、明治以前は流行の最先端だったりしてたしな

掘れば遺跡にぶち当たる京都通すと洒落ならんレベルで足引っ張ることになるから個人的には要らないんじゃね?とは思ってる
便利になれば確かに観光客は増えるかもしれんが、日帰りできるとなると今度は宿泊施設が儲からなくなりそうだしな
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 00:46:38.95 ID:GPpBl+5pO
京都みたいな糞地域には通さなくてよろしい。
部落民しかいないしね。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 00:52:21.00 ID:UUYwrvQrP
>>445
平安京の区画も知らんのか、チミは
秀吉が応仁の乱でボロボロになったので再開発した洛中の範囲とか知らない奴は多い
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 01:02:25.83 ID:EPS05B2b0
京都駅の南側に付けろと言っておいて>>446みたいな事言う奴はアホじゃないかと思う
京都と長野はいい加減にしろよ
金出さないくせに文句言うなや

リニアは奈良でいいよ
糞京都の口出しなんて無視していい

奈良を再開発して奈良公園や平城京に
外国人呼ぼうぜ
そもそも平安京の区画なんかほとんど残ってない
右京なんか開発失敗して左京に偏りすぎたからな
内裏も焼失していつしか左京にあった屋敷が御所になった
現代の区画は秀吉が洛中として原型を造ったのがほとんど
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:06:58.72 ID:AHODHNc00
おまえら目先的なことじゃなく半永久的に日本の大動脈になるであろう
という日本民族の長い歴史てきな観点から考えろよ、
ただの新幹線のバックアップのためだからとか短いスパンで考えるな。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:25:07.88 ID:z6rWHyLG0
外人が京都に来る時は間違いなく奈良にも寄って行く
中でも大仏はダントツ人気で京都でガッカリしたお通夜ムードを吹き飛ばしてくれるらしい
奈良の貢献度は日本人として感謝し尽くせない
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:28:37.62 ID:VzZspFLp0!
>>421
滋賀ってそもそも京都のライバルじゃなく植民地なんだから勝ち負けとかいう発想が間違ってる。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:30:51.35 ID:06ZuxWNI0
奈良で外人が行けそうなとこって東大寺興福寺春日大社唐招提寺薬師寺程度じゃないのか、頑張って法隆寺
天理方面や飛鳥、吉野にも見るべき神社仏閣はあるんだがいかんせん遠い
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:48:00.67 ID:RXPtwUvu0!
京都は周辺地域からめっちゃ嫌われてるからなあ
住んでる奴にもキチガイが多くて困るね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 03:49:11.69 ID:NGNoJJUjO
>>452
逆や
奈良で地味な寺を見てがっかりしたところに
京都の金閣寺のような分かりやすくて美しい物を見て喜ぶ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:08:15.93 ID:06ZuxWNI0
今も外人の間で流行ってるのか知らんがZENも京都のが圧倒的だしな
>>38
速度早すぎ、土地無さすぎで路線ひけねーんだよ。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:15:46.87 ID:z6rWHyLG0
>>456
それこそ逆だろw
京都の糞寺巡りでガッカリした所に大仏のダイナミズムに圧倒されて喜ぶんだよ
外人の子供とかいつ行ってもキャッキャ喜んでるわ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:18:24.06 ID:cSLEuoU/0
自称日本一暑い街、多治見さんもゴネてたっけ

http://www.asahi.com/travel/aviation/NGY201106100029.html?ref=reca
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:18:47.99 ID:NGNoJJUjO
どう見ても奈良がおまけに過ぎないのに土人必死やわw
奈良は1979年から参加してるんだが

リニア中央新幹線建設促進期成同盟会の取り組み
リニア中央新幹線建設促進期成同盟会は、1979年に「中央新幹線建設促進期成同盟会」として発足し、2009年に現在の名称に変更しました。
東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県及び大阪府の沿線9都府県で構成し、
新しい時代を開くリニア中央新幹線の早期実現を目指して、広報啓発、調査、要望活動などに積極的に取り組んでいます。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:21:53.83 ID:wNzWLp6u0
中間駅多すぎだろ
ショボい県は新幹線で我慢しろよ指加えて自重してろ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:22:16.51 ID:AufwlKqE0
天ちゃんは京都行ってほしいな
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:22:48.14 ID:06ZuxWNI0
のわりに京都への観光客のが圧倒的なんだが
>>466
もう新幹線もあるしな
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:28:42.23 ID:NGNoJJUjO
リニアの途中駅で唯一まともに集客が期待できそうなのは京都だけ
これを田舎に譲るとか狂気の沙汰

それに天皇陛下が京都に戻ったら問答無用で通さなあかんくなるしな
>>468
煽りたいのか知らんが譲るとかの話じゃないからな
後から京都がごねてるだけ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:31:55.18 ID:06ZuxWNI0
大都市間輸送だから途中駅でどうこうという発想はいかがなものか
無理矢理関西圏の入り口として京都を位置づけるならまだましかな
でも東京圏は横浜にすら停まらないからなぁ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:32:36.39 ID:AHODHNc00
天皇陛下の御所があるから絶対に優先すべき
奈良に通すのは天皇軽視である。
京都は新幹線の時もごねてねじ曲げたんだってね
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:35:59.30 ID:NGNoJJUjO
>>471
まさにこれ
ここで反対している奴らも皇室移転案には賛成やろ?
そうなったら京都に通さざるを得なくなる
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:36:49.79 ID:06ZuxWNI0
あとから手を挙げたといっても別にいついつまでに立候補してくださいってわけじゃないんだしいいじゃない
だいたい奈良がルートについて県内で揉めたのも一因
>>474
ふざけんなって話
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:41:55.66 ID:06ZuxWNI0
そんな怒る事じゃないだろ
完成する頃に生きてるかどうかもわからんのだし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:44:03.64 ID:AufwlKqE0
あっちは新幹線あるし奈良でいいじゃない
>>476
後からごねてんじゃねえよw
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 04:51:39.88 ID:NGNoJJUjO
そんな自分の主張ばかり言わんと世間からの声に耳を傾けてみれば?
日本の全国で京都か奈良、どっちに通してもらいたいか聞いてみろっての

外国人に聞いてみてもええよ
京都は陰湿で薄汚いと思われるだけだろw
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 07:12:46.90 ID:AcfIvbf7O
>>454
リニアが奈良に通ってアクセスよくなれば来てくれるよ!
伝統大事にしたきゃリニアは要らないだろ、まあそんな気持ち欠片も無いんだろうけど
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 08:16:19.13 ID:3X7YkvIJ0
>>482
チョン助と手組んでた門川を京都府民の民意だと思わないでいただきたい
教育畑出身だけに組織票あってなかなか引きずり降ろせん
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 08:55:33.37 ID:8iBwsougI
天皇の威を借る京都。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 09:09:28.36 ID:3X7YkvIJ0
>>484
天皇の威を借りたのはむしろ東京政府だろうがwwwwww
京都府はもう京都県に降格した方がいいな。
かわりに名古屋県を名古屋府に昇格で
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 10:32:00.55 ID:CzZpiD4/O
短距離つめるなら名古屋大阪新神戸の間に京都埋め込む余裕はないんだよな
京都みたいなジジババ臭い村には京阪電車で十分じゃボケ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 11:04:32.03 ID:5lmi3ACI0
>>8
こうしてみると名古屋京都間の経路の問題じゃなくて
京都-大阪-神戸のラインが無茶苦茶になるから京都は無理なんだな。
神戸まで伸ばす気あるのかどうかはともかく。
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 11:05:10.44 ID:izaXkT5iT
見世物小屋の分際でえらそうに
>>439
近鉄特急で20〜30分の桑名にリニアなんて無駄だ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/02(火) 18:55:38.64 ID:AcfIvbf7O
三重もなんか曖昧な態度だよね。
順当にいけば亀山なのかもしれないけど、亀山駅接続は難しいと思うし、
だったらいなべ市や四日市の桜とかでもいいような気がする。
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 193万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 106万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 28万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 900万 横浜市 370万 川崎市 144万 さいたま 124万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 52万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 藤沢市 42万 横須賀 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 24万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 つくば 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 沼津市 20万

【関西地方】 大阪市 268万人 神戸市 154万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 36万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  23万 松江市 21万 山口市 20万 鳥取市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 150万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
>>493
なんだかんだいって京阪神つえーな