国家公務員に夏のボーナス、平均52万3300円 前年夏比1万300円増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国家公務員に夏のボーナス=平均52万3300円

 国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均36.2歳)の平均支給額は前年夏比約1万300円増の約52万3300円となった。職員の平均年齢が上昇したことが影響した。

 特別職の最高額は、衆・参両院議長の約352万円。首相と最高裁長官は約335万円、国務大臣は約279万円、事務次官は約243万円、国会議員は約210万円。

 国家公務員のボーナスは2012年4月から、東日本大震災の復興財源に充てるため、一般の職員が9.77%、特別職が20〜30%減額されている。


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062800379
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 11:51:23.32 ID:A8TA9j210
ああ^〜いいっすね^〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 11:51:57.33 ID:ZnaR3t8bP
俺よりもらってないから許した
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 11:54:45.94 ID:SwV0vcohP
国公はこれぐらい貰ってもいい
地公とクソ議員はボーナス無しにしろや
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 11:59:06.81 ID:sMP9lla20
赤字国家なのにボーナスとな?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:00:09.23 ID:bWcdllyR0
国家公務員は許した
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:00:54.84 ID:Md0SzRZS0
ボーナスの額は許容範囲としても、
何故増額したのか分からん。増やすなよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:01:40.31 ID:f1k0uYFY0
※20代の連中は20万
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:01:57.19 ID:ZNz16HNM0
平均50万って少なくね
俺のはんぶんかよ
消費税や自動車税増税するのにか?
公務員は増税のタイミングで減額解除されるからええよな
>>8
そうやって妬まれないようにしてるけど腹の中じゃ
民間のトップ層には負けてるがほとんどの連中にはそのうち逆転するし
退職金だって倍ある共済年金だって老後だって 安定だってしてる

こう考えてるのが公務員 だから絶対やめない。
少ないねー
かわいそ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:07:22.34 ID:IwB+F1uU0
地方公務員を叩けば通だと思い込んでる池沼
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:07:41.00 ID:78KIDCX60
山ちゃんはーーーーーー 公務員をやめへんで やめへんで やめへんでーーーー
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:09:08.64 ID:irTYUWH6P
民間で今日支給日
総支給492,120円
手取 410,283円

ウーンウーンウーン
職員の平均年齢が上昇したことが影響した。
職員の平均年齢が上昇したことが影響した。
公務員の給料って「バブル時代には民間より少ないから馬鹿にされてた」から
今の公務員を妬むのはおかしいとかいう論調を見るけど、
バブル時代は裏金とかで表面に出さないようにしてただけだよな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:10:08.22 ID:6qMU/8rH0
>>7
増えてないよ
採用を絞って平均年齢が上がっただけ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:10:55.30 ID:ca5n2oe20
>>7
文盲かよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:11:11.48 ID:+IwQZrDYO
実際そこまで多くないよな?
叩ける額なの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:11:13.10 ID:6qMU/8rH0
>>13
いつの時代の話をしているんだよ

共済年金も厚生年金と統合される
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:12:06.61 ID:p4xmp8Cn0
激務低給という言葉がぴったり当てはまるな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:12:42.54 ID:L+l9TKcWO
>>22
ボーナス貰ってる奴は叩かないだろうな
ボーナス貰えない派遣やらは知らんが
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:13:07.36 ID:w97D8ytQ0
そもそもなんでボーナスが出るの?
ボーナスって会社の業績が良かった時に出るもんだろ?
日本の業績はどうなのよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:13:20.19 ID:/QgjqhfE0
こちとら5万も貰えるか分からないっつのに
良いご身分ですなぁ〜
なーにがアベノミクスだよボケ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:14:00.02 ID:r0fKI6ZQ0
公務員10年目で夏ボー41万 減額分44000円でしたとさ
これは貰いすぎだわ…
安いなあ
まぁ平均ならこんなものなのか、若い人は大変だな
中小企業のボーナス支給は都市伝説
入って8年それいこう新人いないなんてのあたりまえらしいからな
かわいそ過ぎる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:15:57.33 ID:+Np6NMi50
カットしろやハゲ
地方公務員は死ね
あいつらにボーナス与えるな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:17:53.40 ID:IwB+F1uU0
警官と消防は高い
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:18:03.73 ID:6KTtGV4VO
中小のほうが貰えたりする
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:18:15.60 ID:13L/gH040
首切るべきは老害なのに新卒の採用絞るとかwww
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:18:16.16 ID:+IwQZrDYO
>>32
ハゲをどうやってカットすんだよ死ね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:18:37.82 ID:6qMU/8rH0
>>22
公務員叩きは底辺のガス抜きだから。
自分の待遇が悪いのは、自分の努力や能力の不足、
勤め先の経営者の問題なのに
それを直視したくない。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:18:43.49 ID:CC9VzZWD0
>>37
ツルパゲなの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:19:42.37 ID:knPiTmcU0
消費税で儲かるからボーナスも上がる
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:20:00.56 ID:6qMU/8rH0
>>26
そもそもボーナスじゃない。
年収を分割支給しているだけ。

そして、民間人がもらっているものも正確には賞与ではない。
あれも判例では給与の一部。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:20:11.64 ID:eZQTCPNG0
増える理由がわからん
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:20:46.76 ID:6qMU/8rH0
>>33
窓口公務員が地方公務員のすべてだと思ってる底辺
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:20:56.62 ID:IwB+F1uU0
>>33
でたよ池沼w
+でどうぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:21:03.56 ID:sQK3X/xMP
無しでもいいよな。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:21:49.17 ID:eZQTCPNG0
ミンスが新卒採用絞ったんだよな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:21:49.47 ID:6qMU/8rH0
>>42
自給率は変わらない。
新規採用を絞って平均年齢が上がっただけ。
公務員人件費全体は下がり続けている
昇給額よりも税金で取られる額の方が大きい
このまま年取ると100年後には給料日に借金しないといけなくなる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:22:12.85 ID:1cZ+UrvMP
民間より少ないのに
公務員は貰いすぎステマを真に受ける底辺たち
こんなもんなの?少なくね?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:22:35.77 ID:6qMU/8rH0
>>47
??自給率
○支給率
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:23:10.84 ID:CC9VzZWD0
>>42
新卒採用をカットしたから、平均下げてた奴隷層が減る→「平均給与がアップ」
給与自体は下げられてるのにね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:23:12.15 ID:PqjdCNzn0
もっと貰ってるのかと思ってた
そりゃ天下りもしたくなるだろう
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:23:24.94 ID:bMWSKnjv0
お前等は頭悪いけど、仕事はできるもんな。仕事出来る分俺らより給料もボーナスもたくさん貰ってるから叩かなくていいじゃん。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:23:38.42 ID:sQK3X/xMP
中世レベルと世界的に有名な癖にボーナスとかやる必要無い
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:25:00.53 ID:6qMU/8rH0
支給率は1.9だから、月の基本給は27万円ぐらいしかない
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:25:33.41 ID:oc/n0UNYP
すくねっ国会こうむいんさま頑張って!w
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:25:44.75 ID:QXQaBpMJO
ボーナス三回は自治体による?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:26:24.77 ID:oWiG26v80
52万で少ないとか言ってるやつ、働いたことないだろ…@w@

どれだけ多いと思ってるんだ…
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:27:28.16 ID:6qMU/8rH0
>>59
働いてないのはお前だろ
どこが多いんだ
普通の中小企業並みじゃね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:29:34.51 ID:p4xmp8Cn0
人事院(民間人構成)→公務員の給与減らす!
議会(国民支持依存集団)→公務員の給与減らす!
国民(多数派集団)→公務員の給与減らせ!


あれ?公務員の給与を恣意的に増やす機関ってないぞ・・?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:29:49.27 ID:/oDBg2HT0
>>1 何で業績と無関係な公務員にボーナスが出るんだよ

「団塊の住人を50万人国外に追い出して、収支を改善した」
とか成果報告でもしてるわけ?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:30:21.58 ID:L+l9TKcWO
今期に限って言えば普通だろ
ただ去年までだったら確実に貰いすぎ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:31:46.93 ID:42DBRVaP0
増って
給与は削減されるけど、賞与は増額だったのかよ
なにこの詐欺商法
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:16.33 ID:tJT3k7Lji
ネトウヨ嫉妬するなよ
現業職は増やせ
クソ役人は減らせ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:22.68 ID:eGVS/kfNO
ボーナスじゃないのに敢えてボーナスとかくマスゴミの嫌らしさ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:26.77 ID:feIqsR2S0
俺なんてずっと前に今月末で辞めるって言ってあったのに貰ったぞ
流石に査定は最低の更に下だったけど
ボーナス出ないような企業は経営者に首吊らせた方がいいんがゃないの
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:30.35 ID:CC9VzZWD0
何年か前、夏冬の支給配分変えただけで年間額変わってないのに「なんで増額してんだよ!死ね!」とか何もわかってない奴ばっかな時があったよな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:35.15 ID:BfWfpSCN0
なんで国家公務員はOKなん?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:32:57.04 ID:78KIDCX60
この街じゃ富裕層は公務員様かT社の関係者ばかりだ。
みんな貧乏してるのに公務員様ばっかりおかしい。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:33:35.98 ID:6qMU/8rH0
>>63
そもそもボーナスじゃない
年間給与を分割支給しているだけ。
そして、民間人が貰っているものも、
正確には賞与ではなく給与の一部。

行政が黒字ってことは、税金の取り過ぎってことだ。
社会保障を切れば簡単に達成できるが、
そんなことができるわけがない。
儲からないから行政がやってるんだよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:33:49.65 ID:93Aa6iTe0
この半分だわ@ドラッグストア五年勤務
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:34:02.83 ID:irTYUWH6P
>>71
激務
不夜城状態
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:34:02.77 ID:6qMU/8rH0
>>65
増えてないよ
記事書いた奴が馬鹿
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:34:32.98 ID:PqjdCNzn0
>>59
働く≠奴隷な
>>71
馬鹿「国家ってついてるから偉そう。働いてそう。」

このレベル
二元論でしか考えられないから
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:34:45.47 ID:0ysyJsNU0
公務員が国を滅ぼすのか…
たっけー
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:35:45.62 ID:CC9VzZWD0
>>76
記事には書いてある
読まずにレスする奴がバカ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:35:56.26 ID:Xp0qaF0C0
なにこれ
休み時間に公務員擁護してんのか
月給の2.225パーセントだっけ
霞ヶ関勤務の新人だと45万になるな
>>75
そんなん省庁、さらに部署によっても違うじゃん
役所も然り
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:37:19.01 ID:q5GbVV87O
国は儲かっているんだな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:37:23.77 ID:BOQqS9Gf0
やっぱりいつもの顔を真っ赤にして連投する奴がきてた
毎回言うけど公務員にボーナスだすなよ
明細見てないけど、多分手取りで80くらいかな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:37:49.71 ID:GEsNm56n0
寄生虫が集まってきた
>>75
法律守られてないのか?労働環境の管轄は厚生労働省(公務員)だな。
あいつら金もらうだけで仕事してないんだな
やっぱ公務員は銭泥棒だわ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:38:25.73 ID:CC9VzZWD0
>>83
夏は1.87ヶ月だろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:39:02.89 ID:6qMU/8rH0
>>87
ボーナスは出ていない
年間給与の分割支給
>>49
民間にボーナスあると思ってんの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:40:44.67 ID:eKTd3daMO
国家は別にいい
水際作戦もろくにできない地方を減らせ
>>92
じゃあ特別手当出すなよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:41:07.50 ID:zKLXMgeFi
ヲタ活するために公務員なったおれですら本日40万いただきますた!
>>96
何年目?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:41:59.40 ID:69wG58SH0
>>8
嫌なら辞めろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:42:08.27 ID:zKLXMgeFi
>>97
2年目だが
なんだ、俺より安いな
ざまぁ
民間に就職した大卒同期の連中と較べるとかなり少ないと思う。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:42:24.76 ID:GSUcwlwx0
時間外勤務手当、特殊勤務手当等を除く

都道府県一般行政職 平均年齢43.5歳 平均給与月額37万7,603円 平均年収586万円
特別区一般行政職   平均年齢42.9歳 平均給与月額40万8,278円 平均年収620万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.5歳 平均給与月額39万5,305円 平均年収607万円
市一般行政職      平均年齢42.9歳 平均給与月額36万9,439円
町村一般行政職    平均年齢42.8歳 平均給与月額34万4,759円
小中学校教育職    平均年齢43.8歳 平均給与月額40万5,388円 平均年収632万円
高等学校教育職    平均年齢44.9歳 平均給与月額42万2,397円 平均年収659万円
警察職          平均年齢39.3歳 平均給与月額36万7,205円 平均年収568万円



国家公務員      平均年齢42.8歳 平均給与月額41万1,745円 平均年収629万円 + 52.3万円 + 52.3万円 = 733万円
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:42:38.25 ID:CC9VzZWD0
>>95
なにそれ
ちょっと該当箇所教えてくれ↓
http://www.houko.com/00/01/S25/095.HTM
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:42:38.93 ID:eJpFpfm4O
あれ、岩手のニュースだと
県職員の平均ボーナス71万だったぞ?
短期長期所得税で24万引かれてた。
なんだこれ。
国家的詐欺かよ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:43:28.61 ID:6qMU/8rH0
>>95
なにその謎手当w?
ねーよw
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:45:30.91 ID:GSUcwlwx0
国家公務員      平均年齢42.8歳 平均給与月額41万1,745円 平均年収629万円 + 52.3万円 + 52.3万円 = 733万円


33万人居るので


2兆4189億円円


出しすぎ
>>101
そりゃ仕事が違うからな
>>103
>>106
>>1に書いてあるだろ
勤勉手当ってやつが
>>99
2年目でそんな貰えんのか、ええなぁ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:47:42.10 ID:GSUcwlwx0
地方公務員は304万人だから

20兆超える人件費


今後も増税増税でこいつらの給料維持
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:48:23.06 ID:6qMU/8rH0
>>109
バーカ
会話になってないぞ
期末勤勉手当が民間のボーナスの時期に支給されているんだよ
馬鹿「官僚は無能 待遇下げろ」
一般人「官僚が無能なら待遇良くしてもっといい人材に来てもらうべき」
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:48:42.55 ID:CC9VzZWD0
>>109
特別でもなんでもないやろアホか
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:48:49.42 ID:EuyZjfDD0
まあリフレ言ってるんだから給与上げるのが筋だろうな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:48:55.84 ID:/oDBg2HT0
>>73 それって定番の言い訳だけど、だったらわざわざ月給とボーナスを分ける必要は無いんだよ

結局「民間と同レベルの給料を出すため」ってのが、公務員にも謎の「ボーナス」が支給される理由になってるんだけど、
だったら民間と同様に業績に連動させなくちゃおかしい

「トヨタが過去最高の経常利益だったから、スズキは大赤字だったけどトヨタと同額のボーナスを出すぜ!」
って、そんなアホな話は無いでしょ?

こう言うと必ず「住人サービスガー、行政が赤字なのは当然だろ!」って言い訳を持ち出してくるんだけど、
ぶっちゃけ公務員のボーナスは、雇用主である市区町村の住人や、国民が査定すればいいわけ

ネットで国民を対象に「上半期の公務員の働き具合はどうでしたか?」ってアンケートでもやって、
それで査定額を決めりゃいいんだよ
東大出て国総受かったけどマジで儲からないからやめとけって周りに言われまくった
>>112
だから特別手当出すなよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:50:34.32 ID:lUQVHntyP
不景気でも財政再建の為に増税して、公務員のボーナスアップとか
もう完全にイカれてますね
底辺の妬み
>>116
あえて月給に組み込まずボーナスを出すのは
消費を促すためだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:53:03.46 ID:xVNoHJFP0
社会保障、年金、公共サービス使うなよ

国の借金は公務員給与ではなく社会保障のせいで増えた
ソース:国家予算推移
>>122
じゃあ何のために税金払ってるんだ?徴収するのやめたら。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:54:17.79 ID:6qMU/8rH0
>>116
住民に選ばれた議員や首長が、質が高くて効率的な行政サービスを提供する中で考えればいいこと。
単に給料を下げたら、無能しかいなくなってかえってサービスは低下する。
そもそも、窓口しか接点のない人間に、
しかも人事評価の訓練を受けていない人間に、査定は不可能。
更にネットでやるなんて、バカと暇人がメインになる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:54:20.30 ID:GSUcwlwx0
地方公務員の人件費だけで20兆円

なにも生み出さない無能に20兆円

全部税金 増税
議員報酬減らせよボケ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:55:08.97 ID:6qMU/8rH0
>>118
勤勉手当は年間給与の分割支給
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:55:38.06 ID:1P6YMMFa0
管理職除いてその金額だからな


お前らまどわされないように
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:55:49.72 ID:xVNoHJFP0
お前らはアナキストか何かか
お前らの住んでる貧乏人地区は水道すら引けなくなるぞ
>>127
だからそんな手当出すなよ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:56:15.73 ID:qkvT08VH0
ほんと公務員って糞だからな
1人でできることを3人でやったりマジで生産率低い
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:56:21.52 ID:6qMU/8rH0
>>125
行政サービスが一切ない、お前の理想の国がアフリカにあるから亡命しろ。
ソマリアって言うんだけど。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:56:36.19 ID:GSUcwlwx0
人件費だけじゃない

さらに無駄に建物たてたり

旅行に行ったり

年金消えたり おそらく公務員が横領

ふざけすぎ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:56:43.08 ID:BOQqS9Gf0
>>101
公務員内では激務って言われてる一種でさえ
若手クラスの年間離職率はたしか0.7パーセントとかそんくらいだと思ったから
そんだけ恵まれてるであろう労働条件が得られるのは電力会社クラスに入れなきゃ無理じゃね
ところで公務員だから給料下げろってやつに聞きたいんだけど
国立病院とかに勤めてる医者も公務員で
官僚とは比べ物にならないくらい給料貰ってるんだがそれについてはどう思う?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:57:02.93 ID:6qMU/8rH0
>>130
給与だよ

これをやめるなら、月給が上がるだけ
>>129
無自覚な無政府論者はいっぱいいるんじゃないか
ただの無知ってことだろうけど
>>132
別に毎月の基本給貰うななんて言っとらんよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 12:59:28.76 ID:6qMU/8rH0
52万程度のショボい期末勤勉手当に嫉妬するレベルの無政府主義者
>>113
特権階級だとさらに勘違いしてさらに怠けるだけだろ。
原発事故は経産省の給料が足りないから起きたの?
>>136
それでいいよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:00:23.25 ID:PEUo5YfH0
>>131
底辺が言いそうなことだな〜
採用抑制してたせいで人手不足やばいよ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:00:37.12 ID:GSUcwlwx0
>>128

現職後は天下りで

年収1億だからな

それは民間?

いいえ

無理やり仕事作って民間に税金で仕事を回すので

税金で払ってる給料です
公務員ボーナス一見増えてるけど
震災復興税で取られる金額が半端なくて実際は前回よりも減ったって言ってたが
>>142
底辺の何が悪いんだよ。
日本の底辺が悲惨なのは、エリートが無能で強欲だからだろ。
これって手取り?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:02:27.15 ID:ssaMuPi3P
52万とかショボいな
でもたかが公務員ごときにこの額はもったいない
>>145
無知なくせに政治に口出したがるから悪いわ
仮にも日本の大卒トップ層が民間のが給料いいからって
かなりいい席次で国総最終合格しても辞退するパターンとかあるし
公務員はもっとPRしないとろくな人材こないで
ろくな人材来ないからって給料下げたらそれこそ国の終わりですわ
公務員の罪は公務員が無知な事だけどね
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:03:25.74 ID:/oDBg2HT0
>>124 いや。それだと選挙の行われる間隔(3〜4年)でしか住人の評価が反映されないじゃん
それを言うなら公務員のボーナスも、5年毎に見直しとかにしろよw

公務員だってそれじゃ嫌だから毎年改訂してるんでしょ?w
都合のいいところだけ変な言い訳持ち出すなよw

今はもうネットがあって、それこそ毎月住人の評価を集計する事だってできるんだから、
年1回の公務員査定くらい簡単にできる

不当な評価をすれば結局住人だって困るわけで、
そこは会社の経営者が社員を評価する時の損得と全く同じ

会社の経営者だって、社員の給料を減らそうと思って低い査定を連発すれば
社員の質は悪くなるんだからな

>>124が何を心配してるのか全くわからない
ボーナス査定なんて民間じゃ普通に機能してるシステムなんだから

公務員の査定を、雇用主である住人が行うのは当然でしょ?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:03:49.63 ID:GSUcwlwx0
生活保護の予算3兆円程度


公務員の人権j費20兆円


おまえらのほうがよっぽど国にたかる腐った生活保護だろが
愛知県職員は70万だってさ
冬なんて100万近いしすごいよ
はい
最近は公務員の採用者数は変わらないのに応募者数が減ってきてるからな
ここにいる底辺共も妄想通りの夢の公務員ライフ(笑)が手に入るかもしれんぞ
>>140
ちょっとは経済勉強しろよ
待遇良くしたらいい人材が集まるのは当然だろ
怠けるのは給料の問題じゃなくて評価制度の問題

中央官庁にもっと人手があったら原発事故に対する対応は良くなってただろうね
>>148
無知だから搾取できるんだろ。
河本叩きだって欧米なら、成人した子供が親を養うこと自体が
ありえない制度だっていうじゃないか。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:08:02.60 ID:Dt+ooPJR0
インフレに合わせて上がっていくんじゃ結局アベノミクスのインフレ税で財政再建も失敗するんじゃないかなあ
>>157
なんで突然搾取なの?
頭おかしいの?
>>156
文系だから原子力のことはわからない、っていう連中が原子力安全・保安院で
いい給料もらってただろ。
罰がなければ怠けるだけ。日本以外で、公務員に身分保障なんてものを与えてる
国があるのか。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:09:30.53 ID:SKBfnkPB0
ボーナスで何買おっかなぁ〜
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:10:12.34 ID:GSUcwlwx0
公務員の給料維持するために

増税増税増税

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/4/300/img_2404be95a10e72eea2d6d2010a4dc9f0153431.jpg
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:10:53.93 ID:l96mMWTx0
>>153
一月分も差が出る期末勤勉なんて制度上ありえないけど
どこの脳内公務員だよ
>>163
これギリギリの人間は死ぬだろうな。
国家「公務員」だから馬鹿に妬まれるんだろう

医者や弁護士みたいに国1を資格試験にして
国政士とか名前つけたら尊敬されるかもね
しねよゴミども
国の借金なくなるまで無給で働けカスが
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:13:03.43 ID:K264UuAY0
一生月25万・ナス無しで良い奴だけが公務員になれたらいいようにしろよ
代わりはいくらでもいるしおれもやりたい
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:13:16.40 ID:/oDBg2HT0
>>166 実質国1は資格試験だけどな
>>166
公務員以外で公務員を頭がいいと思ってるやつはいないだろw
頭いいやつも含めて
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:17:21.13 ID:RAwptaAf0
もう公務員の給料は消費税収から払ったほうが良いんじゃないか
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:18:00.09 ID:/oDBg2HT0
>>170 地方公務員はともかく、国Iは一応頭のいい奴を選抜してるよ

半分は普通の資格試験みたいな専門試験なんだけど、
残りの半分は知能テストだからな

2ch的に言えば「地頭のいいやつ」を選ぶようになってる
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:19:13.80 ID:M25mdCwTi
>>152
年収150万時代の実現に向けてもう動いてるんですか?

今度の参議院選挙はジタミ党勝ちそうで良かったですね
>>170
その辺の医者や弁護士よりは頭いいだろ
むしろ平均してコイツらより頭いい集団なんて日本に存在するか?
>>172
すまない。国Tの人達に対して失礼でした。
>>168
地方公務員ならそれでいいな
国が雇用主ってだけで安定だし
休みも取れてその待遇なら誰だってやるよ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:21:12.04 ID:M25mdCwTi
妬みを煽って給与水準を下げさせる無限ループ

浮いたお金はジタミ党の懐に入ります
国家公務員の給与とかはこのままいいけど居眠り議員とかは全員辞めさせろよ
ブラックの代名詞国家公務員
一般国民は地方公務員と区別できず、実情は中小ブラックレベルなのに叩かれまくる悲惨な職業
>>172
ちゃんと国総の点数配分確認した方がいい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:24:35.26 ID:l96mMWTx0
>>176
地方で国が雇用主???
>>168
ああ、地方はそれくらいでいいと思う
東大京大でた有能な人材がなまじ厚待遇な地方公務員に
流れるのはマジで止めた方がいい
民主党時代は締め付けられた労組も自民党に戻って要求通り放題w

表向きミンス支持で自民党に投票美味しいです
これ額面なら相当すくないだろ
中小零細の俺と同じ位だもん・・・
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:26:08.24 ID:JNWNPPGb0
今年は10万円もらえるらしい





はぁ転職せなあかんな
こればっかりは
ミンスガー
でも消費税も自動車税も増税します^^
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:27:45.02 ID:086F8aPc0
俺の月手取りより少ないとかワロタw
共済年金は厚生年金と一本化され
若いときはブラックなみに薄給な国家公務員の唯一といってもいい旨味だった55歳以上の昇給は停止させられ
東日本大震災の復興のためという名目で10%の給与削減が今も続き
時の政治家のポピュリズムによって簡単に待遇は悪くなっていく国家公務員

一方、国民は地方公務員とは区別できず、給与は高い、年金も高い、有休はとれる、残業代はちゃんと出ると思われてる
国家公務員
どうか国家公務員ちゃんに愛の手を!
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:30:06.57 ID:/oDBg2HT0
>>189 いやそこまで可哀想ぶるのもどうなのよって気はするがw

逆に言えば国Iの悲惨さは>>189程度な訳で、
うかつに民間人にそんな程度の事を愚痴ると殴り殺されるぞw
そもそも公務員にボーナスがあるのがおかしいだろ
>>182
まあ東大京大出ても、その程度の人間なんだろ
民間こられても任天堂みたいになったら困るし
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:38:47.08 ID:0hcaG12L0
許した
小中高と必死に勉強して
大学でも試験勉強に明け暮れ
国のためを思って身を粉にして働いても

元々少ない給料は年々下がり
人員削減で仕事は過酷になる一方
挙げ句の果てには
マスコミに踊らされた実情を知らぬ人間に税金泥棒と罵られる
>>190
国1、現国家総合と、国U、現国家一般をごっちゃにしてるな
官僚は別
未だに35で1000万は越える
東大法学部出て、難関公務員試験を通り抜けた超優秀エリートな彼らを
深夜2時3時まで超激務で働かせて、1000万なんて安すぎると思ってるけどな
少ねえ
これは阿部ちゃんGJだね!
国家公務員は良い
だが国会議員、てめーは駄目だ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:44:58.91 ID:2a6Rht2GP
本当に稼ぎたけりゃ民間に行くだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:46:51.68 ID:l96mMWTx0
>>195
半分は残業手当だろw
30歳普通レベルの大学卒の俺のボーナスより
20万も少ないってどういうこと?
赤字なのに出るとかさすが詐欺国家
子供の頃から官僚になりたかったんだけどなー
実際に彼らに話を聞いたら余りにも過酷で余りにも報われないことを知って

それでもなりたい気持ちは残ったけど結婚して普通の家庭を持ちたかったから諦めた
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:49:00.70 ID:ma2bCWqR0
出ない…
関係会社がヘマして経営悪化しそうだから出ない
ヘマした奴らは謝りにも説明にもこない殺したい
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:49:16.27 ID:/oDBg2HT0
>>195 それはちょっと幻想抱き過ぎw
初めて恋した少女がまだ良く知らない男性を理想化してるみたいな

ちなみに俺自身は普通の会社に就職したんだけど、一応理系から国Iまで通過した「超優秀なエリート」だが、
>>195みたいな女がいたら、合格通知書見せて絶対つけ込むわw

逆に国I本人達にしてみれば、生まれ持った才能なんてむしろあって当然のものだから、
下手にそんな賞賛の言葉を投げてつけあがらせちゃいけないw
リーマンの平均年収が400万割って、20代の半分が非正規な現状で、
ここは景気の良い書き込みが多いですねー

さすが、2ちゃんねらと言ったところですか
>>205
あのー理系の国1さんは「割とエリート」くらいなんで黙っててもらえます?
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:54:15.83 ID:6blFTPSKO
>>195
その半分の給料で実働部隊として同じ時刻まで残業してる本省勤務ノンキャリは高給貰いすぎですかそうですか
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:55:16.26 ID:szCFgt2Z0
吉野やバイトで月30万かせえじゃってるけどガチで切れちゃっていい?
俺の月収5か月分かよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 13:56:44.91 ID:/lPUqPy9P
正直公務員って頑張ってると思うよ
クビきられないし安定性は羨ましいけど
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:00:20.77 ID:I7Z2JUbN0
国保とか税金の窓口は大変そうだなと思うが
上の階とか上がるとなんだアレわw
働いてるってより時間潰しでなんかやってるって奴ばっかりじゃねーかー!
ボーナス欲しいよー!ウワーーーーーン!
俺の生活が苦しいのもこいつらが甘い蜜を吸ってるからだと思うと腸が煮えくり返る・・・
どうせ普段も楽してるんだからせめて最低賃金で働け ボーナスなんて言語道断だ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:01:06.21 ID:A71Kmtgg0
ありがとう 自民党
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:02:51.09 ID:Wuxk1Efn0
国の借金がある間はボーナス出すのおかしいでしょ
なくなったらどうぞ
>>215
こういうことを言ってる人ってマジ?
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:05:13.71 ID:G+vYR+go0
ブラック企業が流行ってるんだから公務員もブラックにしろよ
ボーナスなし、サビ残、謎の天引きのオンパレードにしろよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:05:31.04 ID:l96mMWTx0
>>216
さすがにマジで言ってたらアタマワルイでしょ
少なすぎてワロタ
ボーナスってなんなんだろうな
利益の再配分でもないし
国民がみんな苦しい思いしてるのに一人で抜け駆けしようってのが酷すぎ
こういう非国民がいるから一向に良くならないんだよ
数年で4.15ヶ月から3.95ヶ月になったんだな
辞めてからそんなさがったんだ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:14:11.30 ID:oWiG26v80
公務員が必死に安いことにする書き込みしてるが、実際はトヨタよりもボーナス高いからな?
公務員にボーナスなんていらん
国家一種って結構簡単だぞ
おまえらも官僚になればよかったのに
>>255
夜道で惨殺されるような職には付きたくないだろ
>>225
無茶や
震災時に被曝を恐れず救援活動したのも公務員
被災地で被災民の支援をしてるのも公務員
尖閣・竹島を守ってるのも公務員
国内の治安を守ってるもの公務員
国の舵取りをしてるのも公務員

お前らが言ってる公務員って何処の公務員?
言っとくけど市役所の窓口でお前らのサンドバッグにされてるのはほとんどバイトだからなw
>>223
なにいってんのおまえ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:26:15.78 ID:SbRFTZ44P
少な
>>223
トヨタ 年間5.8ヶ月+プラス

公務員 年間3.95ヶ月
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 14:43:39.38 ID:JhH1/Xbq0
俺の去年の夏のボーナス、会社にお中元で届いたサラダ油だったんだそ!!!

公務員のボーナスもサラダ油にしろ!!!!
下げろ下げろとほんと中世だな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:00:02.51 ID:oc/n0UNYP
>>232
自宅警備の仕事お疲れ様です
人の報酬が能力で決まるなら余りにも安い給料だよね
時給換算なら倍以上のところ余裕で行けたろうに
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:20:16.28 ID:wHbsmlu30
国が借金だらけなのになんで増えてんの?
消費税あげようとしてるのに何で増えてんの?
いいかげんにしろよ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:24:07.53 ID:jMW6R+PM0
>>236
公務員給与費は減った
平均給与を下げる新規採用を減らしたら平均給与が上がった
ミクロでもマクロでも下がってるのに、「統計上」増えるというマジック
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:39:52.53 ID:4b9FOPbHO
>>231
そりゃトヨタは基本給安いからな
それに公務員がトヨタ並の仕事をしているとは思えない
>>238
トヨタのどこの話をしてるのか知らんが
総合職なら基本給も圧倒的にトヨタの方がいいぞ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:51:20.32 ID:6blFTPSKO
>>223
そうなんだ
トヨタは組合員平均で年間200万円ちょいって数字が報道されてるけど、
公務員は冬に平均150万円以上もボーナスもらうことになるんだ
そりゃ貰いすぎだな、ボーナス150万円って信じられない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 15:53:47.50 ID:fs5oYQYOi
嫉妬速報
ボーナス支給は国民理解得られると思えないけどね
これで増税でしょ
民間はどこも値上げせず必死にコストカットに励んでるに(一部の除く)
>>1
なんで増えとるねん
ふざけるな!!!!!
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:04:35.80 ID:4fQd6k/D0
>>241
経営的におかしい
それがわからんようだから叩かれる
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:07:52.18 ID:Y0dfkFbi0
うわぁ俺の月収以下かよ(笑)
ジャッブ終わってんな
便宜上ボーナスと呼んでるがボーナスじゃないと知らんで叩くなよ?
>>195
深夜まで働いている官僚の多くは、翌日は昼出社だぞ。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:15:50.60 ID:Aj8634ATP
最近は一回りして公務員を擁護する俺かっこいいのやつが増えているな
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:16:23.54 ID:6blFTPSKO
>>244
じゃあ経営感覚取り入れて徹底的に不採算部門切り捨てるか
先ずは毎年一兆円ずつ増えてる社会保障費の削減からだな
あんなカネ食い虫部門なんざとっとと撤退するのが常識だろう
農林水産業や離島振興の補助金も全廃で。何故血税で特定地域や特定産業を支援しなきゃならんのだ
高給取りの学校なんかも廃止して全て私学に移行すればいい、教師なんざ税金で雇う必要ない
あとは…国道を無料で走れるのも変な話だ。慈善事業じゃないんだから、受益者負担の原則に則り通行料をとればいい


ほか何かあったっけ?…ああ、不動産屋でもないのに国が土地持ってるのも
維持費かかるだけで何もメリットないな、国有林も売り払おう
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:19:08.84 ID:4fQd6k/D0
>>249
馬鹿な上に基地外か
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:20:48.35 ID:lRuZz9v80
>>250
「金の無駄使いをやめろ」という国民の声を忠実に実行するとそうなるというだけ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:22:01.09 ID:6blFTPSKO
>>250
経営の黒字化ってのは徹底した業務の見直しによる不採算部門からの撤退と収益向上が基本だと思うけど?
不採算部門からの撤退により人件費も削減できる、何か間違ってるか?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:24:37.58 ID:MUwbHQDX0
地方公務員の給与が国家より高くみえるのは地方公務員は定年まで働くから
国家公務員は定年前にやめちゃうから年功賃金のこと考えるとどうしても下がる
国家はそのあと天下って甘い汁を吸うので実際地方公務員とそんなに差は無い
むしろ地方公務員として働くだけ国家よりまし
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:26:01.13 ID:lUQVHntyP
>>163
児童手当 
子供いません
住民税
払ってません
厚生年金
年金払ってません
環境税
車持ってません
給与所得控除
給料もらってません
退職金
もらえるアテありません
国保の値上げ
払ってません

零細自営業の俺、全く関係無くてワロタw
まさに外道
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:27:26.83 ID:IwB+F1uU0
>>195
残念ながら1000万はいかないんだよなあ
本省課長級じゃないと
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:29:36.36 ID:6blFTPSKO
>>253
地方公務員の人件費押し上げてるのは行政職に対する教育職・公安職(消防・警察)の職員の多さだと思うの
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:30:40.51 ID:Aj8634ATP
地方で新築の家を建ててるのは公務員ばっかりだな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:31:13.84 ID:lRuZz9v80
お、職業透視とか凄い能力だな
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:33:57.57 ID:Aj8634ATP
>>258
ど田舎にプライバシーなんてありませんがなw
外に出ていないニートだって周りにはバレバレ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 16:34:44.44 ID:lRuZz9v80
>>259
働けよ
おいおい自民党だと公務員の給料下がるんじゃないの?ネトウヨw
公務員なわゆてボランティアでもやっていけるだろ
しねよ
>>256
欧米は教師と消防警察の職員の給与はメチャクチャ安いらしいけどね
トヨタみたいな上場企業と給料比べてもね


限定正社員がデフォになるんだから、それに合わせろよと
265 【関電 79.7 %】 ←原発止めろ:2013/06/28(金) 17:00:11.89 ID:LXV46CLHP
東電は200万ぐらい

赤字の電力会社すげえええええ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 17:14:42.65 ID:LJCpSL3kP
一般庶民と乖離しすぎてるねーー 橋下潰れたらもう終わりだわ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:01:19.35 ID:3roCIDvfO
52万って安すぎないか?
うちの会社だと大卒1年目の冬ボがそんくらいだ
>>267
はぁ
公務員だから52万ありきで計算してるんだよ
ボーナス52万で基本給減額補助200万とかあるから
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:05:30.73 ID:3roCIDvfO
>>268
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:05:41.18 ID:27Txzbfh0
>>151
関係ないことをグダグダ書いているだけで反論になってない

公務員でも民間と同様の人事評価制度も導入されつつあり、査定で額が増減する。
お前がまともに働いているとは思えないのだが、
人事評価というのは極めて難しく、
民間企業でもこれを間違えると組織が崩壊する。
ネットのアンケートで決めるとか、
お前は人事評価をAKBの総選挙レベルだと思ってるのか?
例えば、CWに接する市民は生活保護受給者だろうが、
就労支援に積極的で生活習慣改善にうるさく、
不正受給に厳しい人だったら、
受給者の評判は余り良くないだろう。
そんなアンケートに意味があるのかと
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:08:59.28 ID:27Txzbfh0
>>254
増税はお前がもらう予定の医療費や年金のため。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:11:13.94 ID:lRuZz9v80
>>269
根拠法規がありません
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:11:47.57 ID:ZoPclgmR0
全部税金だよ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:20:02.46 ID:yVAzYAwVO
3年目の俺でこれよりちょい上
学生時代はもらいすぎと思ってたがそうでもないのな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:20:16.85 ID:gbY06S8e0
公務員天国ニッポン!ありがとう自民党!!
額面60万くらいだったな
でも手取り48万
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:28:51.65 ID:it2Og6VIP
まぁこんなもんだろ
負け組にはボーナス50万とか想像できない世界なんだろうな
公務員様を叩いてんじゃねえぞフリーター共
>>278
中小はボーナス出るほうが珍しいぞ
若者は非正規だらけだからボーナス貰えるのなんて10人に1人もいなさそうだな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:34:40.60 ID:7BxWhDnnO
つか相続で2000万税金でぶんどられた俺からしたら
こんなもんに税金使われてるかと思うと腸が煮えくりかえるわ。
まあもうこんな国出てくからいいけど。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:34:45.07 ID:Aj8634ATP
あと5年もしたら限定じゃない正社員というだけでエリート扱いの世界ですから
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:41:20.78 ID:sNsWx+0T0
まーた無職ネトウヨが税金や受信料払いたくないから公務員やNHK叩いてるのかよ いい加減に働けよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:43:24.76 ID:zLUEFs4u0
底辺のゴミを基準にもらい過ぎだと叩かれる公務員も大変だな・・・・・
さすがに52万ってのは安いと思うわ
>>176
頭が悪いキミを赤くしておこう
なんで増えてるんや
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:57:02.64 ID:7BxWhDnnO
増えてるとかそういう問題じゃなく財政難で消費税倍増させるのに、
なんら利益だしてない仕事の公務員には満額ボーナス出すのが問題。
ちなみに俺は底辺ではなくその逆だが一回相続税や固定資産税で数千万単位ぶんどられれば、
公務員への憎しみがふつふつと沸くよ(笑)
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 18:59:08.72 ID:zLUEFs4u0
親父が死んだ時に相続税で1000万ちょい取られたが、別に公務員を叩こうとは思わんが・・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:03:11.76 ID:7BxWhDnnO
そのとられた金が公務員の闇手当やカラ残業代に消えていってもか?(笑)
それで怒らないとかそりゃただのアホやん。そりゃ国民アホばっかなら公務員安泰なわけやな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:06:19.56 ID:zLUEFs4u0
闇手当、カラ残業代って具体的に教えてほしいな

どういうの?
どういうところで、とか具体的に
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:08:57.71 ID:KetPMEmO0
ぶっちゃけ皆公務員の給料自体には興味なくて
反撃できないサンドバッグだと思ってるから叩いてるだけだよね

スレざっと読んでみても、ちゃんと興味持ってる人は片手で数えるほどしか見当たらない
後はただ叩ければいいだけの人
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:10:21.17 ID:KetPMEmO0
ヤミ手当って言う人がろくなソースを持ってきたことがない
ていうか一度もない

上の方に法律のリンク張ってあるみたいだし、探せばいいのにね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:11:19.27 ID:1lOIV8ZI0
>>286
財政難なのは医療費や年金のせいだよ。
公務員の人件費はずっと下がり続けている
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:18:32.04 ID:14H/UOaX0
いくら働いても一円も上がらん非常勤最高(^p^)
サービス残業ならいくらでもあるだろうけどね
やっぱりこういうの見てるとマスコミが悪い気がしてくる
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:22:46.16 ID:IU5fXgjOO
頭が悪く、底辺にいるクズが騒いでばっか。
そりゃあ、ニートやバイトみたいな奴らと比べたら、はるかに高いよな(笑)
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:28:33.43 ID:+OfrdWQJ0
近年の地方公務員の高学歴化がやばい
田舎県庁の癖に東大生が第一志望で入ってくる始末
旧帝なんて平均値
もはや地元の駅弁では入れないレベル
297 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) アフィサイトへの転載は禁止:2013/06/28(金) 19:31:43.91 ID:uFhF2n9n0
えっ、愛知は70万超えてたよな
メー子@26歳だけどボーナス同じぐらい
文部科学省行った大学の同期は毎日死にそうな顔して勉強してたから割りにあってない気がする
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:36:10.24 ID:7BxWhDnnO
国民が公務員擁護とかほんまアホばかりの国やな。
自分等の税金泥棒されてるのに泥棒してるやつらを擁護するくらいアホ。
あげく公務員叩いてるのは底辺とかいう意味不明なこと言い出すし、
公務員叩いてる俺は資産家だし底辺とは真逆だっつーの。
もう海外移住して隠居生活するよ。こんなアホばかりの国付き合いきれん
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:37:02.87 ID:S4/sDQ5O0
公務員にボーナスを出す理由がない
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:37:53.22 ID:zLUEFs4u0
>>299
ヤミ手当、カラ残業代について「具体的に」教えてください
興味があります

知らないなら答えなくてもいいよ
適当なこと言ってたと判断するから
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:40:43.80 ID:rmOqL4RB0
何をがんばったボーナスや
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:41:03.82 ID:4fQd6k/D0
>>301
おれはお前を下っ端役人と判断するわ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:43:10.58 ID:7BxWhDnnO
闇手当やカラ残業まで知らないとか自分等の税金泥棒されてるのに泥棒されてることすら気づかないアホ(笑)
公務員にとってはそういうアホはいいカモだろうな。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:43:23.64 ID:zLUEFs4u0
>>303
俺公務員じゃないよ
言ったもん勝ちだな
特にソースもないのに盗まれたとか
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:45:46.65 ID:7BxWhDnnO
まあアホは底辺でこきつかわれ公務員の養分になるのは必然やもわからんな。
復興予算まで流用されても公務員擁護しちゃうくらいアホなんだろうし。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:45:51.70 ID:KetPMEmO0
ぶっちゃけ「ヤミ手当」と言われてた部落自治体の正月出勤時の手当すら、条例に記述されて公開されてたんだよな
誰も興味ないから気づかれなかっただけで
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:45:59.32 ID:m9oBfyEV0
国家公務員ははっきりいって薄給だぞ
お前らが本来嫉妬すべきは一部の地方公務員だ
何かあるごとに給与が毎回カットされまくってんのは国家のほうな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:46:30.21 ID:tcYeGEbvP
今週末はソープが捗るな
>>303
下っ端役人だけど公務員の手当は全て法律なり条例なりで決まってるから
気になったら調べてもしヤミ手当なるものがあればマスゴミにでも流せばいいと思う
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:47:19.05 ID:zLUEFs4u0
>>304
だからさ、知らないから教えて下さいって言ってんの
闇手当とカラ残業代について「どこで」「どのくらい」という風に「具体的に」教えてください
興味あります
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:49:49.77 ID:KetPMEmO0
支給根拠のない手当が支給されてたとするなら不正経理だな
告発しないといけないからヤミ手当とかカラ残業やってる自治体の具体名はよ
全員が全員そうではないだろうけど
全体として見て公務員がちゃんと仕事してるとは全く思えないわ
直ちに死んで欲しいレベル
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:50:52.85 ID:zLUEFs4u0
>>313
そうそう
気になるよね
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:51:12.44 ID:re75jPH00
自治体ごとの給与条例とか見てないんだろ。見れば一目瞭然なのに。
ヤミとか言って知った風を装ってるだけ。
>>313
だな、俺もすげー気になる
無能な公務員は解雇出来るようにしないと
いつものことだが、公務員叩いてる奴って何一つ具体的なこと言ってない

全部思い込みや妄想
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:59:20.16 ID:Md0SzRZS0
国家公務員の給料はもっと上げてもいいと思うけどな
国政の政治家も上げていい
地方公務員と地方政治家は、上げたら駄目
叩くにしても納得できる理由があるならいいんだけどね

公務員だから公務員を叩くって感じ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 19:59:31.95 ID:7BxWhDnnO
闇手当てやカラ残業すら知らないとかニュースすらみてないんじゃないか?(笑)
闇手当なんかたくさんありすぎてわからないくらい。
例えば栄養士というだけで調整額という名目で闇手当つく。で手当分もボーナス換算されるから、
ボーナスの一部も闇手当。カラ残業など大阪とか何年か前にさんざん叩かれただろ。
裏金もだが。ニュースすらみてない情弱か?まさか復興予算流用まで知らないとか?(笑)
復興予算流用まで肯定するってか?そりゃ被災者冒涜してるのと一緒だぜ。まじアホだらけやな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:01:33.74 ID:zLUEFs4u0
>>322
そのカラ残業って今もどっかの自治体がやってんの?
公務員しね
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:04:09.11 ID:Md0SzRZS0
>>321
まあ、公務員バッシングはやりすぎだな
橋下とかの過剰な公務員叩きで、公務員=給料泥棒の無能な糞野朗
という世間の空気があるからな

自分も脊髄反射で叩くけど、よく考えたら国家公務員の給料は安いと思う
幹部自衛官 3等海佐 勤続12年

総支給額841,317円

職責に比べて安過ぎワラタ
ワラタ…

絶対ボツワナ海軍やウズベキスタン海軍やボリビア海軍やアフガニスタン海軍の少佐の方が貰ってる……
政治家が公務員叩いてるのは底辺だまして投票させる為だよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:05:20.34 ID:re75jPH00
>>322
カラ残業は当然不正だが、
ヤミってのはどこから出てきたんだ?
話がすり替わってるぞ。
条例なり根拠があるんだよ?
全然ヤミじゃない
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:05:20.67 ID:Aj8634ATP
こういうニュースもあったっけなw

>「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間
>埼玉新聞 10月26日(金)23時31分配信
>県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:05:46.60 ID:HPWECMdwP
公務員は年齢格差が酷すぎる

歳が上になるほど無能で給料が高く、下になるほど有能で給料が低くなる
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:07:20.36 ID:zLUEFs4u0
年2017時間ってことは1ヶ月あたり160〜170時間か・・・・大変だな
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:09:25.41 ID:Vc2KpgBYP
>>24
なにそのしっくりこない言葉
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:09:47.12 ID:IwB+F1uU0
>>329
何故一部分だけ引用してるの?
全部載せなよ
>>329
コスト感覚がゼロなんだよねぇ公務員って
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:13:42.45 ID:wzJ2KPfm0
>>271 まあ落ち着け
具体的に何がダメなんだよ
俺より多いと腹立つけど今回は許した。
大手民間じゃ考えられない少なさだなw
公務員だけはなりたくねーわ
>>337
はげどう過ぎる
こんな安いボーナスで底辺には叩かれっぱなしだろ
公務員なんか絶対なりたくないわ
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:17:51.83 ID:IU5fXgjOO
闇手当てだって、いつの時代だよ(笑)
ほんとこれだからニートは困ったもんだ(笑)
もうちょっと勉強して頭良くなろうね(笑)
>>320
こういう頭の悪い二分論飽きた
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:18:54.27 ID:wgO4zuaT0
管理職を除く
大手正社員なんて貴族ばっかじゃねーんだからしょうがないだろ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:21:52.11 ID:R8uQOE6Z0
>>83
そんなもらえるわけ無いだろ。馬鹿なの?
社会人なら社会人一年目のボーナスは満額もらえないことぐらい知ってるのに知らないってことは
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:22:25.58 ID:re75jPH00
>>340
警察はいい、自衛隊はいい、国家公務員はいい、若い人はいい、
アホだわ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:23:07.00 ID:FUAslbXx0
ボーナス50万が少ないって、ありえないだろ!
夏冬あわせて100万とか、高過ぎて吃驚するわ!
明らかに貰い過ぎ、半額が妥当だよ。
夏25万/冬25万あわせて50万が一般的な金額だよ
平均が50万であって上の方はもっともらってるだろうし、ペーペーはそれこそ民間以下だろ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:24:45.05 ID:8oLnM4zd0
>>256
教育職とか安いだろ
40歳で月29万とかだぞ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:26:03.52 ID:Az4t7UmV0
成果とかなにも出してないのにボーナス出るとかすごいな
なめてるね
本省課長級で1000万とか少ないな
メチャクチャ優秀だしそれに見合った努力せなあかんし
まあ大学に講義にきて小遣い稼ぎしてるけどさ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:27:17.96 ID:gdKoSyxY0
額面なら大分少ないな
公務員だし上と下の幅が半端ないだろうが
351 【関電 74.6 %】 ←原発止めろ:2013/06/28(金) 20:27:28.26 ID:LXV46CLHP
ボーナスってご褒美だろ
なんで赤字の会社や借金まみれの国で出るんだ?
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:28:07.46 ID:R8uQOE6Z0
物事を調べない、人の話を聞かない底辺ばっかりだな。公務員叩いてるやつのレス見てると。
盲信的というか何というか
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:28:53.90 ID:YvMGBrGW0
>>345
なんで、底辺のお前が基準なんだよ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:30:42.74 ID:re75jPH00
>>352
大体役所で騒いでる奴も根拠や法律は無視、自分の感覚だけって阿呆だからな。
代表的なのが生活保護受給者。
物事の仕組みとか、全く理解しようともしないからね。
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:31:24.45 ID:FUAslbXx0
>>353
ピラミッドの底辺にあたる一番人口の多い所が、
庶民感覚って事も解らないの? 馬鹿なの?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:31:45.94 ID:LTlfgY/Z0
>>346 そうだね
民間企業の発表する数字と同等なデータだろうから、
管理職になってない職員の平均だろうな

課長未満の、せいぜい30代前半くらいまでの平均だよ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:32:32.43 ID:KetPMEmO0
>>356
キャリア限定ならそうだろうな
50万ボーナス貰えて妬まれるとは日本も夢がなくなったなぁ
俺も20万ポッチしかもらえねぇし底辺増えすぎたな 日本は
しかし安いな52万って
うちの会社なら新卒で1〜2年目の額だ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:34:54.01 ID:Aj8634ATP
公務員の給料に不満を持つレベルの人間が集まってるガス抜きスレにわざわざやってきて
擁護したり馬鹿にしたりするのも相当あれだけどな
少な過ぎだが国の経営や在状考えるとしゃあない

嫉妬してるおっさん達に参考にして欲しいが
メーカー2年目のペーペーで70万ですよっと
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:45:16.67 ID:L0hDwNrM0
>>43
なんで?>>33へのレスにもなってないし…

公務員は仕事やっている奴とやらない奴の差が激しすぎるよね
ちなみに俺は民間づとめだけど大学同期親戚が多いから内情はそれなりに知ってる

民間以上に解雇しやすくするべき
日本潰れるよ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:49:53.61 ID:YvMGBrGW0
>>355
ピラミッドじゃないから、52万円に嫉妬するような底辺は多くない
はい論破
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:55:32.09 ID:FUAslbXx0
>>363
そろそろ働けよ。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 20:56:40.76 ID:YvMGBrGW0
>>364
反論に仇して無職認定か
そんなだから底辺なんだよお前はw
みんなが50万以上ボーナスもらってるんなら世の中こんなに不景気不景気言わないわ
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:09:51.69 ID:FsMHxSaJP
>>263
だから副業をやってるよ
教員に関しては分業化されて保護者も積極的に
教育に参加してくれるから
日本の教員より楽だよ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:14:42.73 ID:Bd6PY8Pz0
平均年齢36.2歳で平均支給額52万3300円だが
32でII種の俺が51万だからII種の36歳は52万より多いはず
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:16:41.57 ID:mM9ohxWs0
リアルにこのボーナス平均の2倍以上もらえて明細見た時びっくりして固まった
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:19:08.48 ID:XpEW2qTSP
え?低すぎだろ
2ヶ月で計算すると月25万だぞ?
民間はもっと多いでしょ
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:21:29.23 ID:I/WIKtnr0
自民党は国家公務員に優しいからな
よかったなぁ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:22:28.79 ID:Bd6PY8Pz0
>>370
2.25ヶ月分だった
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:22:37.02 ID:zYiUhN+C0
53万ってマジか?
今時一部上場企業なら二年目で貰える額だぞ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:24:26.28 ID:wEW5KN1di
>>373
だから公務員が高給取りっての自体が幻想だっつーに
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:25:48.82 ID:Aj8634ATP
成績の悪いやつがテストの点数を集まって愚痴ってる時に
わざわざ報告してくる>>373みたいないい性格のやつが多いねw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:25:48.76 ID:Bd6PY8Pz0
>>1にも書いてあるけど無駄遣いや使い残しの復興財源のために1割弱減額してる
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:26:19.45 ID:k9oXY27j0
信用金庫のしがないリーマンだけど
公務員の年収は同世代の中ではかなり多い方だと思うぞ
安すぎワロタ
国家公務員は激務が多いし誰がやんだよこれ
民間だと大企業じゃなくても
40前で3桁行くだろ

天下りで無駄金使うほうが問題だわ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:28:11.02 ID:EIpFoitO0
公務員はボーナス年3回もらえるんだっけ?
>>380
いや今は2回
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:29:31.30 ID:Bd6PY8Pz0
底辺省庁の本省勤務だけど年収500万切ってるよ
みんな何か気に入らないことがあってもいきなり本省に電話するのはやめてね
まずは最寄りの出先機関におねがいします
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:30:24.98 ID:zYiUhN+C0
これは天下りなくならないわ。
てかこれで天下りがなかったら、国一で頑張ってる超エリートさんたち浮かばれなすぎる
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:34:21.16 ID:7BxWhDnnO
東大なら企業内弁護士のほうがいいな。
公務員など寄生虫すぎてヘドが出るわ。
顔からして性格悪そうな不細工でウジ虫みたいなやつばかりだし。
>>384
今どき弁護士なんてたかが知れてるぞ
企業の金払いもどんどん悪くなってる
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:40:20.12 ID:k9oXY27j0
それでも公務員志望者は減らないどころか倍率は上がる一方

みんな、絶対に潰れないクビにならないという最強の安定と
”お上”、”お役人様”という結婚相手の職業人気ナンバーワンという最強のステータス
アマチュアタイトルはほぼ公務員というほどのプライベートタイムを確保できる最強の労働時間
を求めて公務員の夢を見る
管理職を除かないデータを示せよ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:42:15.42 ID:6CLfGuFfO
新規採用抑えてるから平均年齢が上昇して、ボーナス平均額が上昇するという皮肉な結果なのに、
よく読まないやつがボーナスアップというだけで公務員を批判するそんな世の中。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:42:27.04 ID:BW8oldzE0
>>358
それで消費税上げますってんだから恨まれるわな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:42:36.62 ID:9/6+Gx710
>>383
頑張ってるからおカネいっぱいあげよう!って資本主義の論理じゃないんだけど
北朝鮮から書き込んでんのか?
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:43:02.31 ID:KetPMEmO0
>>388
スレ眺めてもそんな頭の悪い奴が大半
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:43:30.54 ID:Bd6PY8Pz0
>>386
30年後も存続してると思える民間企業なんてどれだけあるか不安だよね
ノンキャリだから尊敬はされないし本省だから時間はないけど
出先に帰りたい
絶対に潰れないクビにならないんだから
給料安くしてもいいじゃん
平均年収400万の世の中じゃこのボヌスが羨ましく思われても仕方ない
早く地方公務員なりてえわ
>>387
なんだそれkwsk
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:56:13.80 ID:qBCA/w/r0
>>392
キャリアって誰に尊敬されるのん?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 21:56:49.87 ID:uNEYDAsEP
俺も公務員になりてえよ
それ以外の夢なんてない
でも公務員の人件費ってなんで特会で計上してんだろう
民間部門と比べると人件費率4倍の開きあんだよな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:01:02.58 ID:GyUMbbxl0
「国家は許した 地方は糞 死ね」←国家公務員の仕事と地方公務員の仕事の明確な違いをわかってない理解してないニート
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:04:07.43 ID:Bd6PY8Pz0
>>399
多分ほとんどの国家公務員の給料は一般会計だと思う
去年の俺の給料は震災復興特別会計だったけど
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:06:30.51 ID:7Vm0MuVN0
>>399
何言ってるの
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:07:43.72 ID:gfAA4GTg0
36,7でたった50万とか泣けるな
「国家は許した 地方は糞 死ね」←実は国公だけボーナス減って地方はタイミング的に今回ボーナス減額されなかったのを逆恨みしてる国家公務員様w
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:08:52.63 ID:YVaDWQI3O
国の予算の半分が借金なのにボーナス出してるってアホか
何にたいしてのボーナスだ人件費半減させろ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:11:37.41 ID:LM7GPqslO
親方日の丸企業で夏ボ130マソだった
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:19:54.56 ID:QHOupqtc0
平均50万って低すぎだろ
1.5〜1.8か月分くらいだろ?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:26:56.98 ID:gk5miip90
>>43
そいつらもボーナス貰ってるけどな
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:27:45.64 ID:zYiUhN+C0
>>408
委託職員は時給制だからボーナスないぞ。
新入職員の研修のこと指してるのか?
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:28:16.89 ID:topmX+PG0
たまに立つ公務員スレ見てると嫌儲のど底辺が見られるから面白いよね
手取り25万前後の公務員にボロカス言うてるからなwww醜すぎるwwwどんだけひもじい生活してるねん...
そりゃもう真面目に働いたよ
同期じゃ頭一つとは言わないけれど、足の指くらいは抜きん出ただろう
でもボーナスは額面で30万、年収は320万
手取り25万で十分だろ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:30:11.26 ID:Laq8GAm/O
今年33歳だけど22万しか支給されんかった
そこから税金や社保料引かれてマジファック
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:32:37.34 ID:7BxWhDnnO
自営業だからボーナスなんかもらったことすらないわ。
まあ実家の資産軽く1億円以上あるからいいけど(笑)
所詮公務員も家が貧しいから働きに出る労働者階級の人らだし
可愛そうだからボーナスくらいは許そうやないか。
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:32:43.26 ID:1ef820qF0
最初からこれ決めてたから民間に給与アップ要請したんだろ
実体経済は疲弊が進んでるがな
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:36:49.93 ID:7BxWhDnnO
ただ地方公務員はその地方の全民間企業の平均値でボーナス算出しろよ。
今は都会の規模でかい会社混ぜて田舎の規模小さい会社抜かした平均値だろ。
昔ボーナスから年金とか引かれてなかったろ?いつからそうなった
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:40:18.76 ID:fYFFnsxD0
>>383
日本の政治みてたら官僚は国にとってマイナス方向に頑張ってるとしか思えないんだけど
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:42:11.61 ID:PejPnbP60
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:42:49.16 ID:PejPnbP60
俺48歳
永遠のアイドルは松田聖子と言いたいが河合奈保子派
夏期冬期ともボーナスはズーッと税引き手取り13万だわ。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:45:00.13 ID:zYiUhN+C0
>>419
今からさらに二割カットとか、若手はマジで実家暮らしでもない限り生活できなくなるぞ。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:46:35.43 ID:pN18ZFpRP
>>419-420
国家公務員になれるような頭脳持った人間が民間に行った時の給料ってどのくらいになるの?
まさかその「民間平均」ってのにはなんの勉強もしなかった高卒とか入ってないよね?
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:47:07.52 ID:PejPnbP60
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:47:10.53 ID:7Vm0MuVN0
>>423
当然非正規も込みだろ>民間
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:47:47.00 ID:PejPnbP60
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:50:33.00 ID:PejPnbP60
>>423
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-00
書いてあんだから検索かければ?パアなの?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:51:38.74 ID:v552Mxyg0
ちなみに茨城県職員の今年の平均は60万1000円
地方公務員最高だは
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:52:04.84 ID:IwB+F1uU0
>>419
何故勤続年数がないの?
>>422
公務員宿舎があるから大丈夫
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:56:20.15 ID:pN18ZFpRP
>>427
ありがとう。読んだ。
つまり民間ってのは零細から大企業まで、正規非正規、パートのおばちゃんまで含めた平均値ってのがわかったよ。
これで公務員の給料は民間の平均より高いっていうのはかわいそうだ。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:56:36.15 ID:zYiUhN+C0
>>430
国家はともかく、地方は有るところのほうがすくないぞ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 22:58:28.13 ID:GyUMbbxl0
>>428
平均年齢もつけとけ 職員の平均年齢44歳な
バカを釣るには良いが
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:00:17.21 ID:nW3fKJvvO
霞ヶ関3年目
手取り35万
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:01:46.31 ID:FHTQ21W30
>>430
国家公務員に公務員宿舎があるのは3年で転勤になるから
全国津々浦々に3年ごとに飛ばされる。それこそ引越し費用全額負担してたら破産するわけだが
退職金は多目だそうだけどそれ加味して
同学歴平均で比べてやったほうがいいだろI種もII種も
汚職や天下りのほうで犯罪者つくったり税金無駄にしたりするほうが問題だと思うわ
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:04:04.84 ID:zYiUhN+C0
国Tは天下れないとガチで人生負け組になるな。
宮廷とか東大とか出て、その辺の大企業以下の生涯収入とか、発狂もんだろ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:06:07.70 ID:GyUMbbxl0
>>435
国家総合(旧国V)はそんなに転勤しない
国Tのキャリア組は地方出向で移動しまくりだけど
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:06:47.45 ID:jSCCoL6F0
>>435
三年で二回転勤したけど公務員宿舎なんて入れなくて
広域手当てじゃ取り戻せないくらいの引っ越し費用かかったわ…
まさか「ヤミ手当て」とか訳わからんこと言ってる奴が「従軍慰安婦は捏造」なんて主張するわけないよな?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:22:32.08 ID:sNsWx+0T0
あんまり底辺ネトウヨをいじめてやるな あいつらも公務員になりたかったけど韓国以外の知識がないから筆記が合格できないんだよ かわいそうだろ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/28(金) 23:26:38.43 ID:zYiUhN+C0
ねらーはどちらかと言うと面接で落ちそう
でもね仕事は金だけじゃないってのは本当だよ
ニヒリズム渦巻く2chでこんなこと言うと皮肉しか見えないだろうけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:32:12.52 ID:MZX/VKVoO
私が経営してる中小企業は従業員にボーナス支払えないくらい経営苦しいのに、
公務員はボーナス満額支給されるのは納得いかない。
まあ私らは経営陣は家族だし経営陣はボーナス貰いましたがな(笑)
経営陣=役員という意味なら、そもそも役員賞与は給与ではないな。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:36:34.36 ID:TUxOqULM0
公務員なんかにボーナス恵んでやる必要なんてあんの?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:44:10.58 ID:2KsOB6UXO
俺なんか勤続8年目、30代前半だが
ボーナスは月給以下で、月給が手取27万でボーナスは手取18万くらい
友達には見えを張ってボーナスが手取40万くらいだったと嘘をついてる
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 04:59:42.41 ID:zAw96Ukc0
底辺哀れすぎワロタ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:07:18.25 ID:QqicGBJ70
財政難なのに何故ボーナス?
3万くらい俺が勝ったw
もうさ、税金下げてかかった費用を徴収にすればいいんじゃないか?

例えば海上保安庁に助けてもらったらかかった費用(200万とか300万とか)請求
火事になって消防車呼んでも費用を請求

んで文句があるなら、利用しなければいいだけ
現状、どんな底辺でも公共サービスは受けれられるわけだが、民間がー民間がーって言うなら民間みたいにしたらいい
底辺はくたばることになるが、まあいいだろう
あと図書館も1回500円くらいとればいいな
市役所にある弁護士の無料相談もなし
生活保護もなし
公立の高校の授業料ももっとアップ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 05:28:42.88 ID:cQfI5GsW0
義務教育と健保廃止にすりゃあいい
あとハローワークも廃止
現状でブラックばっかと叩かれてるし廃止でいいだろ
民間の転職サイトとか使いなさい
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:18:32.16 ID:m+TkZMwS0
ID:0yz37y8TP
何かというと極論持ち出すバカって結局何もわかってないってことなんだよね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:21:30.07 ID:m+TkZMwS0
あと効率主義で福祉廃止したいならそうすればいい
でも自暴自棄になった底辺が暴動起こしたらそれ全部公務員の責任ね
直接標的にされてもきっと誰も同情しないと思うよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:24:54.75 ID:zAw96Ukc0
底辺が暴動起こして、ターゲットにするのは街歩いてる一般人だな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:32:09.87 ID:872i99AV0
あれ?愛知県は70万超えてたのになんで?(;^ω^) もっと貰ってるだろう?隠蔽だ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:44:34.33 ID:RCOFO7l/P
>>457
加藤がアキバではなく派遣会社の事務所で無双してたなら今頃ちょっとは違ってたかもな
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:46:01.36 ID:yx9FSx060
>>455
文句あるなら電気使うなっていう東電みたいだよな
コスト感覚が全くない独占状態で殿様商売の発想

>>456
年金記録なくしちゃいましたってことあったなそうえいば
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 06:48:11.90 ID:zAw96Ukc0
公務員叩きスレは底辺のガス抜きだからねー
匿名掲示板でうさ晴らしして、それで大人しくしてくれるんだから楽なもんだ
加藤みたいに暴れられたら迷惑だからね
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:10:38.23 ID:QnBathRG0
国が破綻に向かって進んでるって時代に何に対するボーナスなの?
別に多くもらっててもいいけど月給の方を高くすりゃいいじゃんボーナスてなんかしっくり来ねえっつーか気持ち悪いわ
うちは露骨な実力主義で万年平社員の俺は後輩に3倍差つけられてちょっとヘコんだわ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:24:26.94 ID:B83UOiYj0
税収連動性にすれば公務員は少しは働くようになる
税金取ることばっか考えるからこうなる
昔の主計局は景気の動向を見てたけど、今は主税局主導だから景気悪いのに増税する
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:30:50.60 ID:t55HzrF60
俺の貯金より多いんだが?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:35:22.39 ID:J7bfJR4Z0
国が借金だらけなのにボーナスとかアホか
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 07:36:34.53 ID:MmOIZo4i0
先に言っとくけど
窓口はパート、派遣だからね〜公務員叩きするなら他の材料を探そう
今年はまだ出てないけど、手取りで50万円は欲しいなぁ。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:41:38.13 ID:MZX/VKVoO
マンションとゴルフ場経営してる私からしても公務員は腹立たしいよ。
知人の社長さんらもみんな話すと憤ってるよ。私らかなり税金でもってかれてるのに、
無駄な公務員のボーナスとか天下りに消えてくんじゃね。
正しく税金使ってくれないと困るよ。
470としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/06/29(土) 08:51:14.87 ID:nzjEBCfC0
どうせ別の所から金が入ってくるんだろ?
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 08:57:06.91 ID:yx9FSx060
>>467
市関連の窓口やパートはコネ採用だから偉いさんの親族関係者ばっかりで
憂さ晴らしするには最高だぜ!って見たことあるけど
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:03:14.70 ID:RLRm/XtR0
純粋に疑問なんだけど国家公務員って国Iのことなら日本の中でも本当に頭よくて頑張ってる集団じゃん
民間だと外資とか商社とか余裕で入れるような人材なんだから給料が高いのは当たり前でいいんじゃないか
無能の分際で有能な国家公務員の給料が高いとか叩くのはおかしいだろ
ただし地方公務員とかは給料下げてもいいと思う
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:08:52.39 ID:Bw4b45PQ0
>>471
コネも何も、市役所の掲示板に普通に募集貼ってあるし、ハロワでも募集してるぞ。
あれ月単位の契約だからコロコロ変わるし、コネ使う価値もない仕事だよ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:12:22.60 ID:Bw4b45PQ0
>>472
国Tも国三も国家公務員。
もっというと、国会図書館とか自衛隊とか総理大臣も国家公務員
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:20:01.70 ID:A5sXeorN0
底辺底辺ってこの手のスレで言われてる人って
公開情報すら調べることができないほど頭が悪いからでしょ
>>472
株式会社で言えば、
公務員は社員。
取締役が政治家。
納税者が株主。
株主からみれば社員が国家だろうが地方だろうが関係ない。

有能無能を見極めるには、現状分析と数値によるデータ。
赤字で取り返しのつかない不正をしまくり、
失業率が解消されず、株主から更に金くれという状況。

こんな状況が続いて、誰がどのように有能であると評価できる?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:57:41.89 ID:/zx32vZs0
俺の友達のほとんどが公務員だがそいつらと夜の遊びつきあうだけでも大変
普通に10万飛ぶwwwwそれを毎週やってるっていうやつもいるから怖い
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 09:58:04.56 ID:pjmqhcCH0
株式会社で言うなら財政が傾くほど株主優待出してるだけだろ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:03:17.30 ID:n46FBoOB0
>>93
ど底辺ざまぁwww
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:08:36.28 ID:EG1zMlPn0
公僕は下々に還元しろよ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:11:37.89 ID:F8/6MwAc0
しょぼすぎワロタ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:21:20.65 ID:aMxzw/nxi
30歳で中途で地方の技術職になって10年目だけど、やっと年収550万越えたくらいだぜ
このレベルが羨ましいのかお前らは
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:23:17.93 ID:P46K3/Y2O
東電はいくらもらえるの?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:24:34.60 ID:Bw4b45PQ0
>>482
中途の時点で職歴が(自治体にもよって差あるが)7割換算だろ。
で、さらに技術職で出世コース不可だろ。
お前どMだな
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:28:35.64 ID:a7d9SwxTO
うちの人口7万人の自治体の行政職平均が70万だったよ

50年後 日本という国がどうなってるか心配
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:34:15.51 ID:MX0RpEOQP
正直まともな企業務めてたら、この年齢でこれは安いなという感想やな
夏で2ヶ月分ないってことだよなこの金額
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:35:48.59 ID:Bw4b45PQ0
>>486
今の公務員は年間4ヶ月分出る自治体の方が珍しいぞ。なくはないけどね。
例えば都庁だって3.95ヶ月分だし。
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:38:28.48 ID:MX0RpEOQP
>>487
健全経営の都政でさえ年4でないのか…少ないなぁ
まあ賞与やないからそこにこだわるのもそもそもおかしいて話なんかもな

それよりも闇に消えてる諸手当の方が大事やね
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:40:09.57 ID:yx9FSx060
今の給料でも公務員からの退職者転職者が出ないってことは
ある意味今の待遇が許容範囲ってことかも

実際もっと給料下げられても公務員に見切りをつけて民間に転職するわって公務員は出ないんじゃね?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:40:40.60 ID:aMxzw/nxi
確かにドMかもなー
でも前職がブラックだったから、給料安くてもゆとりたっぷりで天国だぜ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:41:17.79 ID:pjmqhcCH0
闇に消える諸手当って
予算の都合で上限付くから無給になるサビ残部分とか?
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:42:22.07 ID:Bw4b45PQ0
>>488
諸手当なんて残ってるのすげー田舎の市役所くらいだぞ。
公務員の手当は全てその自治体が公開してるから、興味あったら調べてみるといい。
都庁であれば、手当なんて残業、深夜勤務、休日出勤、交通費、資格手当くらいしか主なものはない。
あと住宅手当があるが、これは実家じゃない人に限り15000円。なお34歳まで。
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:44:26.34 ID:fDasFe+T0
>>486
一流企業に務めてるもしくはバブルを経験した老人共基準では
これは低いかもしれんな
だけど若年層の大多数である一流企業に勤めてない人らから見れば
大杉だと思うよこの額
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:44:28.82 ID:n46FBoOB0
>>489
県庁とかでは結構いるよ

だけど、ある程度行政で力を持ってた公務員が給料の少なさで転職し、その力やコネを一私企業のために生かす、
そんな社会を、お前らは望んでるのか
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:49:41.97 ID:A5sXeorN0
霞ヶ関では退職者より自殺者のほうが問題になるんじゃないの
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:50:10.73 ID:yDt8vFFcP
>>472
国家持ち上げて地方叩いておけば通ぶれると思ってる雑魚が未だにいるんだな

この手の奴って以前は地方国家の違いも知らず公務員一括りで叩いてて
国家公務員のことを2chで少しかじって
得意げに国家上げ地方下げしてる感じに見えるわ

次は公務員の種類でも勉強したらどうよ?
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:50:23.37 ID:OwcvMG4y0
増税しないならいくら貰っててもいいよ
できないなら給料下げろ
底辺の発想

地方=窓口
国家=官僚
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:53:29.10 ID:MX0RpEOQP
>>492
そうかもう無いのか…
それならそれで良いんだけどね

>>493
俺35の対したこと無い中小やけど年4は出るよ
昔からあるまともな会社ならそんなもん
まあ若い時は氷河期で派遣で苦渋を飲んでたからその気持ちはよくわかるけどね
年齢重ねてそれなりのとこに転職できたなら、これが平均なんだなとは思うよ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 10:54:13.10 ID:ntaR/qvm0
公務員の給料は民間企業の給与水準から算出しているからね、多くもなく少なくもなく、なんら問題のない額だよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:02:12.53 ID:hN9b7cgiP
今回は割と勝った
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:02:25.56 ID:n46FBoOB0
公務員は国も地方も、復興予算捻出で給料が平均10パーセントカットされてる。
このボーナスは、それがカットされてるから安いんじゃないの?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:03:06.89 ID:pPv1TYU10 BE:1612840436-2BP(0)

BEポイントおくれー
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:04:31.85 ID:KR2lkhPp0
案外安いな

…って、年に何回支給だっけ?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:05:24.52 ID:i3tXFeK30
ネトウヨは公務員に嫉妬してないで働けよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:09:08.78 ID:j9uVtPe+O
50歳 地方公務員 50万
意外に貰ってないんだな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 11:43:18.56 ID:QwSKSiu0P
テアテガーテアテガー
金のない人間が権力だけ与えられたら間違いなく歪むわ。
安い・・・安すぎる

これで賃上げ景気回復とか笑わせる
大卒一年目で8万もらえたな
額面は確認してないが、4月からだし貰えただけでびっくり
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 14:29:57.73 ID:UGYATVhO0
月30万で、ボーナス無しにしろ
代わりなんていくらでもいる
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:07:38.28 ID:L2o9+fe40
管理職入れた、本当の平均は
いくら?
対して役にも立たないクズの生活レベル維持するために消費税率アップとか
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:11:20.62 ID:Tb5xni/90
>>514
ほんと特に体悪くないジジババ医療費とかナマポは削減するべきだよな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:47:56.42 ID:lJGpQ87L0
今の日本の状態で公務員のボーナス増える要素なんてゼロだろう。
減らすべき要素しかない筈だがどうなっとるのかね? この国は!!
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:51:39.54 ID:Qb2TDA6m0
>>516
減らしてるけれど、新規採用の7割減とかで年齢構成が変わった結果「平均額」だけが上がるという統計のマジック
ソースにもかいてあるのに読めない、理解できてないお前の頭がどうなっとるのかね
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:52:31.21 ID:cgK6LUpQ0
レスざっと見たけどいつも同じことしか言ってないね
手当ガー
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 15:57:21.49 ID:OLxNEwU9O
嫉妬もいいけど明日は全国的に県庁政令指定都市の職員採用一次試験だから
お前らもここ書き込んでないで勉強して受けに行けよ
管理職を除く行政職職員(平均36.2歳)の平均支給額、か
俺よりも少ないのか・・・
>>517
ごめん、悪い癖でソース読まないんだ。
ありがと、これからソース読んでくる。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:29:10.79 ID:oIHSOeDjO
アリとキリギリスの話は原作だとキリギリスは死ぬんだよな
日本版はアリがキリギリスを助けているけど

現代は学生時代ずっと遊んでたキリギリスがアリを叩いている
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 16:30:26.67 ID:2auwulrJ0
>>351
それは行政は営利企業じゃないからさ
民間がやらない不採算事業をやっているから赤字なんだわ
でももし黒字がいいなら今すぐにでも黒字にできるんだよ
水道料金を2倍にすればどこの自治体でも一瞬で黒字になるし
さらに2倍にすれば国の赤字財政すら消し飛ぶ
これだけ値上げしてもミネラルウォーターの250倍は安いから国民は水道を買わざるをえない
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/29(土) 18:49:56.32 ID:m+TkZMwS0
>>522-533
こんなところでサボってないで働けよ
525貧乏国家公務員(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2013/06/29(土) 21:23:36.48 ID:nhOM5Uut0
全国各地の地方公務員に70万円以上ボーナス支給。国家はわずか52万

http://ameblo.jp/1011001/entry-11563231877.html
>>523
独占事業やってりゃ
黒字にできるのは当たり前だろ 何言ってんだ
要求してるのは民間レベルの職務意識だ 金垂れ流すな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:19:46.07 ID:kENkYbYc0
そもそも公務員にボーナスっておかしくね?
しかも国が赤字なのになんでボーナスがでてんの?
年俸制にしろよ
国が赤字っていうか借金が1000兆あるだろ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 00:34:59.89 ID:RtpVlwz+P
黒字だとそれはそれで税金徴収しすぎになるしな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:42:20.55 ID:yHK7uz/80
>>527
期末手当は給与法上必ず出るから年俸制にしても支給総額は変わらないよ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:49:47.02 ID:bi6kcaq40
>>527
黒字にするために増税します、予算は執行しません
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 01:57:09.39 ID:dm+7pjws0
区役所職員の働きっぷりはバイトレベルだから給与今の半分でいいと思う

土日はほとんどの業務やってないわ
電話かかってきて後で電話かけ直すって言ってたのに全くかかってこないわ
こっちからかけ直したら、担当者は研修で居ないとか言うわ(研修って何だよ)
他の担当者じゃわからないのかと聞いたら俺の個人情報が紙で管理されてて(今時サーバで管理してないのかよ)
しかも個人情報満載の紙をその担当者が持ってて所在がわからないとか言い放つし

まさにバイトレベルの仕事
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:02:38.03 ID:yHK7uz/80
>>525
平均年齢が違うだろいい加減にしろ
それにしても地方はなんでこんなに平均年齢高いんだ?
どちらも管理職を抜いてるから地方は管理職ポストが少ない?
係長とか課長補佐とか副課長とか変な課長未満ポストがたくさんのイメージはあるが
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:03:34.45 ID:Lpnt4GtoO
それが国家公務員のボーナスの話と何の関係があるんだ
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:06:27.83 ID:bi6kcaq40
>>533
国家公務員は事務次官レースに脱落すると天下るからじゃね?
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:17:41.04 ID:yHK7uz/80
>>535
数ではノンキャリのほうが圧倒的に多いからそれ関係あるかなあ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:18:09.35 ID:s869gNe1O
採用絞って増額これだけか。
こりゃ国家公務員になってもこき使われるだけで、たいしてうま味ないな。
このまま県庁勤めでいいわ。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:28:09.59 ID:yHK7uz/80
>>537
個人単位で見れば増額はしていない
俺は去年の夏から減額になった
1月に号俸上がったのに
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:33:35.70 ID:s869gNe1O
>>538
知ってるよ。
新採用減らしたから、平均が上がっただけでしょ。
それでも平均がこんだけしか上がらないってことは、何年いてもたいした昇給は望めないってことじゃん。
だったら今の県職員のままでいいってことよ。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 02:45:08.05 ID:yHK7uz/80
>>539
当面の問題は震災対応として8%減給されてるのが本当に来年3月で終わるかどうかだわ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 05:30:14.22 ID:/I65pT9A0
地方・市役所試験日age
公務員のボーナスって減らす時は過去数年の民間の動向にあわせるとかって明らかに遅いのに
増えるときって景気指数だけで上がるんだね
>>542
> 国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く行政職職員(平均36.2歳)の平均支給額は前年夏比約1万300円増の約52万3300円となった。職員の平均年齢が上昇したことが影響した。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 07:59:05.34 ID:fbHlXKpnO
52万程度じゃかわいそうに。霞が関は激務なのに。
株の含み益で今年2000万儲けたから52万とかはした金にしかみえん。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:21:14.01 ID:Jnsk0sEoi
平均50万円ってほんとなのかね
安すぎない?
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:25:59.64 ID:n0iy0h1N0
想像してたより安いよな。36歳の国家公務員で50万は安いと感じる
俺の友達で高卒で警官と自衛官になった奴いるけど、
警官の方は高卒4年目くらいでボーナス70万とか聞いたけどな。各種手当てがてんこもりだからか?
そのかわり月給は糞安いと言ってた
52万ってめちゃくちゃ安いな
管理職除いたとしても30代半ばが調査の平均年齢だろ

公務員なんか絶対なりたくないわ
絶対民間行った方がいい
単純に勤勉手当の成績率が変わったからじゃないの
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:30:55.21 ID:7zPcqK4j0
新規採用の7割減、これがでかい。平均を下げる連中が減ってるんだから
新卒は6月の期末勤勉、通常の6割か7割しかもらえないからね
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:34:24.84 ID:n0iy0h1N0
もっと給料上げていいんじゃね
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 08:46:18.21 ID:ybO9vf3a0
FXのデイトレ連中なんて酒飲みながらカチカチやるだけで毎月100万200万とか稼いでいるのに
552貧乏国家公務員(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2013/06/30(日) 10:17:51.99 ID:6XRouDkB0
34歳で38万円でした。
http://ameblo.jp/1011001/entry-11563539200.html


36歳で52万も誰が貰ってんのかね?
>>551
そいつらは一日で無一文になるリスク負ってるし
>>552
国家公務員が低いんじゃなくてお前が低いだけだろ
まともな職歴加算もなく高齢で入って地域手当も低いんじゃそうなるわ
国家公務員27歳で40万だった。
民主政権のあおりを食って去年より給与、ボーナスともに減ってるわ・・・
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 11:13:59.04 ID:Ga41zbIg0
景気いいな
やっすい公務員より辛うじてもらってるようなのが貧乏社畜叩きする流れか
すこしまえは公務員に親を殺された人とたちの集いみたいになってたのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:25:19.19 ID:TTCUJRWp0
公務員は本当に優秀な人はなるな。国を変えたければ政治家になるしかない。
公務員なんて誰がなっても同じ。公務員は政治家の犬だから。

公務員が安定職とか、どこのアフォが言ってるのか。
これだけ、毎年給料下げられまくりで何が安定職だよ。
給料は下げる勢いが止まらない。

新規大卒でも20は絶対にいかない。
30で20前半だろうな。安月給が酷い。
>>551
毎月じゃなくて毎日の間違いだろ?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:12:26.73 ID:/I65pT9A0
試験終わりage
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/30(日) 17:13:07.47 ID:iuMZE1+V0
>>559
落ちますように
親父が54歳国家公務員
課長級らしいがどんくらい?
税務署勤務
全然おしえてくんない
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 01:56:27.62 ID:xFnwGaXZO
>>561
90万くらいだと思う
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:10:16.22 ID:YxQ+THaCO
公務員とか態度もでかいし仕事もしねーしろくなもんじゃねーよ
この間の手取り10万の公務員は?
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 06:16:34.74 ID:Or4sIaRZO
大したことねーな
>>552
ブログ読んだお
頑張ったじゃねーかw
>>562
すくねえ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/07/01(月) 11:08:00.41 ID:Bh88Whu00
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
あの役に立たない役所の置物がこんなにもらってんのか
信じられん
その辺のフリーターの方が頑張って貢献してるだろ