廃案になった自民の「電力自由化法案」 外資規制なしの売国法案だったことが判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

電力自由化と外資規制の在り方についての質問主意書

平成二十五年五月三十一日の経済産業委員会で糟谷政府参考人から
「今後、外資系企業を含めて、新たに電気事業に参入しようとする事業者が増加することが見込まれる」と
の答弁もあるように多数の外資系企業の参入が見込まれる一方、
その経営状況や規範意識も多様なものとなり得ることから、
一定の参入規制及び行為基準の明確化が図られることが必要であると思われる。

一方、同日の糟谷政府参考人の発言では、外資系企業であることを理由として特段の規制を講ずるのではなく、
国内企業と同様の広域的運営推進機関及び経済産業大臣の指示や
命令等の電気事業法の一般的規制の適用により対応する方向性が示されている。

また、四月二十二日に提出した「電力事業への外国資本の参入に関する質問主意書」への回答においては、
外資系企業の参入規制に当たっては電力システム改革後も財務大臣及び経済産業大臣が
外国為替及び外国貿易法(以下「外為法」という。)の適用が想定されているのみであり、
対内直接投資の観点からの一般法に過ぎずその基準も「公の秩序の維持」
「我が国経済の円滑な運営に著しい悪影響を及ぼすことになること」との抽象的な内容を定める同法の規制のほか、
電気事業が国益に多大な影響を与える観点に立った特段の個別規制を設けることは想定されていない。

みんなの党 小池政就議員
http://www.your-party.jp/activity/questions/koike/002169/

みんなの党が問責決議を先に回した結果、廃案に
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:23:14.33 ID:fecEPRCU0
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:23:53.19 ID:5QR7tjZ30
韓国の原子力が頓挫してるから、法案通す意味無くなったんだろうな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:26:37.85 ID:WEM+hNjV0
なんでみんなの党は敢えて問責を先に回したんだ?とおもったら
これを潰したかったのか、つうかみんなの党は外資反対の党だったんだな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:27:59.31 ID:GmA0uePC0
内資だけでも無能と畜生だらけのヤクザ業界だけどね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:28:26.64 ID:CVkwEDU+P
自民の法案が通ってたら電力が外資に買収されてたってことか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:29:18.40 ID:lY+sIBzb0
>>4
党首の親父のミッチー伝説読む事をお勧めする
ほんと面白い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:29:23.11 ID:xKZFK4GK0!
一年間の一般家庭の平均停電時間

日本 数分
欧米 数時間
新興国 数日
その他 データなし

自由化すれば欧米になる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:30:44.99 ID:aSMHGF/O0
なんでわざわざ品質落とすようなことするんだ?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:30:53.37 ID:Ff+UJOn10
今のトンキン電力見てると正直外資参入しても良いんじゃないかと思う
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:31:48.23 ID:NG85vXNq0
自由化外資入れて東電潰せよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:31:50.81 ID:lwF363iu0
売国扱いされるみんなカワイソス
安倍に買収されてるメディアはコレ流さないだろうし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:31:56.72 ID:s9aT8j+i0
民主も合意してたんだろ?細野もなんか言ってたし
国会内における民主の影響力の低下が如実に表れたんだな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:32:14.52 ID:U+2/GBaN0
外資入れたら価格破壊されただろうな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:32:19.23 ID:GNljmiUT0
電源開発のときに散々外資は絶対阻止みたいなことやってただろ
原発事故って事情が変わったのか?
インフラに外資が入るとその国は悲惨なことになるぞ…
特に水・電気
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:35:36.78 ID:ctVVntGN0
外資規制したらアメリカ様に日本を売り渡せなくなるだろうが
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:35:48.95 ID:5Em3vQmv0
リッポンヲウリワタス
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:36:40.90 ID:vdVecf9HP
電気代安くなるなら外資参入もウェルカムなんだが
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:37:40.52 ID:zNZoSJkUO
朝鮮禿をいい加減なんとかしろよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:37:53.37 ID:DlC+61neO
インドネシアみたいな東南アジアでは、たまーにブラックアウトを取る時間帯がある
震災後の計画停電みたいなもので、特に災害がなくても結構な頻度で行われているようだ
売り渡すんじゃなく
日本の電力会社が質と価格で海外資本の電力会社に勝てばいいだけじゃないか
TPPはその理屈で日本なら勝てるとか言ってるくせに
これは仕方ないだろwww
日本国内で発電させようとすると今の円安だとコスト増で四苦八苦だし
そもそも東電のクズ野郎が電線利用権を持ちやがってるから引き離せないし
電力会社変えようとすると法的問題で一般家庭はほぼ100%無理みたいな状態だから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:38:49.59 ID:qT9qfjhq0
んなこと心配するなら国営化すりゃいいじゃない
外資じゃなくても基地外みたいな企業居るんだし
売国バンザイ
自民の売国は筋金入りやでえ……
つか一番の売国は東電だって事忘れるなよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:40:44.59 ID:oQVwJDaC0
外資が撤退したらその地域の電気がなくなるおそれがあるから
自由化するにしても一定度の規制は必要だよなあ
あと自民案は機能分離の可能性を残してたから
それだとアメリカみたいに停電の恐れがある
>>16
水道はすでに外資に委託してるところがある

水企業ヴェオリア・ウォーターが松山市から水道事業を委託
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=21769
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:42:02.75 ID:U+2/GBaN0
自由化したら安定しない停電するぞーってレッテル貼りして
脅す手しかないようです殿様東電
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:42:48.83 ID:Enys9BWW0
エンロンみたいになっちゃうの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:43:26.24 ID:bCIjVAah0
価格破壊と同時に品質破壊も来るな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:44:36.40 ID:WimD8LY70
外資規制は当たり前だろ
中国の水源買い占めが危ないって規制って言ってるときは安倍GJとか言ってる癖に
ダブスタすぎる

ネトサポいい加減にしろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:44:39.34 ID:awLz1M0MP
こんなんばっかだな
なのに児ポは次の特別国家に引継ぎとか
もうどうしようもねーなジタミは
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:45:10.76 ID:5/oURxMf0
正直外資に任せたほうがまだましかなと思える
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:45:16.03 ID:oQVwJDaC0
自由化するなら法的分離までやって
一定の外資規制を入れて退出リスクを減らさないと
自民党は反日右翼
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:45:35.10 ID:eGdbsBG30
>>28
>フランス「言う事聞けよ。従わないなら香川の水せき止めるぞ!!」
>フランス「高く売れる良い水だねぇ。今日から水道料金2倍ね」
>フランス「不妊薬を水道水に混ぜちゃえ。日本人みんな種なしw」
>フランス「放射能も水道水に混ぜちゃえ。日本人皆殺しw」

せっかく役に立つような事柄を記事にしててもこういうので台無しだなこういうブログは
>>28
ウォーターバロンっていうグローバル水企業が既に日本に入り込んでいるんだよな
中国資本が日本の水源林を買いまくってるし
ノンキしてる場合じゃない

外国資本がインフラに入るとどうなると思う?
値上げはするし管理はいい加減、所詮よその国だからどうなろうが知ったこっちゃないってんだ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:48:02.28 ID:PYHC//Vr0
日本を外資様の手にトリモロス
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:48:08.78 ID:wgy4sauy0
イッポンヲウリワタス!
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:52:55.27 ID:hCXVrKee0
>>21じゃないけど安定供給ができなくなるかも?って不安はある。まぁ今の体制を放置し続けるのもよろしくないけど
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:54:05.64 ID:U+2/GBaN0
水源どころか空気・国土・海を放射能汚染し続け
贅の限りを尽くした殿様国内電力様を守ってもなあ
なんかおまえらスレタイに釣られてるんじゃないか?
廃案になった電力自由化法案は民主案だったはず
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:02:48.57 ID:oQVwJDaC0
>>43
> 電気事業法改正案の廃案、広域系統機関などに影響 臨時国会で再提出へ

>  電力システム改革を進める電気事業法改正案が廃案になったことを受け、
> 茂木敏充経済産業相は26日、今秋の臨時国会に改正案を再提出する方針を明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130626/plc13062618410014-n1.htm
「電気事業法の一部を改正する法律案」が閣議決定されました
http://www.meti.go.jp/press/2013/04/20130412001/20130412001.html
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:09:05.78 ID:8J1PzSlt0
たまには外資系に天下りもいいよね!
トンキン電力に任せるよりは安全なんじゃねぇのかw
>>20
全くだ!
安倍と缶はアイツと何をコソコソやってたんだかな!
日本の糞電力会社の独占なら外資がマシ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:42:37.72 ID:CVkwEDU+P
>>49
西武鉄道みたいに外資に圧力かけられて
廃線にしろとか言われるけどもそれでもいいなら
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:44:39.71 ID:p25meQmF0
むしろ電力は外圧もっとこいよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:46:03.00 ID:RznWP3vc0
なお+民・クズサポはこの情報を拡散させない事に必死
水道は水道事業法でがっちり守られてるから外資だろうが
水道局の人間がいなくなるだけであまり変わらんと思うが
電気は外資が入るとやばいんじゃないの
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:08:07.14 ID:/74gg3kA0
インフラ事業は供給不安定だと改善指導入るから
別にどこがやっても問題ないな
自由化で供給主体が増えるんだから外資が来ても良くね?日本でベンツ売るのと同じだろ。
競合他社がいた方が電気料金も安くなるだろうしいいんじゃね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:15:09.54 ID:+jn7dzUz0
外資が参入してある程度大規模になってから
その企業が去って行ったら誰が電力供給するの?ってことなのでは?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:18:05.65 ID:/74gg3kA0
>>57
電力が一社ならそうなるだろうが
自由化したら代わりはいくらでもいるもの
嫌儲は全文見てきたほうがいいぞw

今の案だと曖昧だから、政府の都合で外資の参入を阻止

できるのでもっと明確にしろと言ってるんだろw
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:20:24.62 ID:e/7A/P0y0
自民と民主が握って決めた法案って
与野党歩み寄りで云々と美化されるが
ろくでもないものが多いから困る
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:20:34.73 ID:+jn7dzUz0
>>58
採算が取れないから撤退するのでは?
そんなところに企業がくるの?
>>58
いつもそんなこと言うけど
電力事業は片手間で参加出来るようなもんじゃないぞ?
今は困ったら電力会社に丸投げ出来るから企業がたまにやってたりするけど
自由化すんならそんなことできなくなるし
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:24:04.90 ID:+jn7dzUz0
日本企業なら愛国心や地域の実情や反対にあったら
他の地域での企業運営に支障がでるだろうけど
外資系企業ならさっさと撤退しても
そういうリスクを追わなくてもいいのでは?
民主党主体だったら安全保障を考えてない、売国!祭りだったろうになw
>>61
利益よりも実績を重視するところがあれば
みんなの党をアメリカの手先とか言ってた奴
日本の電気料金はドイツ並みに高かったはずだが
採算が合わなくなる事なんてあるのか
アメリカの手先というか全方位土下座売国外交は自民の特権だからな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:28:08.83 ID:4AippFOyO
つまり問責に賛同したみんな維新社民小沢みどりには
このザル法案を潰す必要がある動機があったということか
>>66
全文読んでこいバカ

民党は、原発以外の電気事業は外資規制するなとの立場だよw
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:32:22.31 ID:+jn7dzUz0
>>70
?

「外為法」の規定には上述のとおり本件への適用に関して
十分な具体的な内容を有しているかについて疑義が残るところである。
外資系企業による原子力発電事業に"ついても"、
同法とは別に特段の規制を設ける必要性があると思われるが、
今後における規制の在り方についてどのように考えているかを示されたい。
外資参入だけなら規制をちゃんとやればいいの
かもしれないが、これプラスTPPだからアメリカ
企業の参入を規制とかできないんだよね。
>>70
それがどうした バカモン
特にアメリカ企業の参入を安倍ちゃんが阻止できるわけがないしね
TPP参入で事実上あらゆる障壁は存在しなくなる
自分の歪んだ願望や被害妄想をもとに人を攻撃するのはやめよう
>>71
この(原発)他の局面については、電力システム改革の趣旨に照らして

特に外資系企業の規制を行う必要はないと思われるが、
>>76
馬鹿丸出しな 法案を一から読めよ
は?なにしてくれちゃってんの?
電力会社を選択させろよ馬鹿
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:51:48.18 ID:+jn7dzUz0
>>76


一 電気事業に係る規制として具体的かつ明確に根拠規定を設けることが必要である
二 外資系企業による原子力発電事業についても、同法とは別に特段の規制を設ける必要性があると思われる
三 この他の局面については、電力システム改革の趣旨に照らして特に外資系企業の規制を行う必要はないと思われる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:57:33.43 ID:zDJ1VioSO
外資の方が運営は無駄がなくて合理的なのでは?
>>79
いや、オタクが何を言いたいのか分からないんですけど
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:07:20.03 ID:+jn7dzUz0
>>81


外為法の内容だけでは疑義が残る
きちんと具体的に明確に根拠規定を設けて規制すべきだ。
原発についても外為法とは別に、特段の規制を儲けるべきだ。
この他の局面については特に規制を行う必要がないが
ライセンス制を導入するのであれば、そこに外資規制を取り入れるのか
入れないのかはっきりしろという話では?

それがなぜ原発以外に外資の規制が要らないという話になるのか
まったくわかりません。
>>82
外為法で疑義が残るのは原発事業を差してるんでしょ

だから、原発事業は他の法案で規制しろと

で、他の発電事業については、外資規制はいらないと考えてるが、

ライセンス制で、外国企業の規制をするのか?と質問してるんでしょ
>>83
「公の秩序の維持」
「我が国経済の円滑な運営に著しい悪影響を及ぼすことになること」

いや、外為法の内容がこれだけじゃ根拠薄弱で
規制の根拠として疑義が残るから
しっかり明確化して具体的にした規制の根拠を設けるべきだって話でしょ。
それとは別に原発事業も、特別に規制を設けるべきだといってるの。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:22:50.93 ID:6LvYTWhFO
マスコミ「最近ツイッターで右傾化する若者が増えています」

ネトウヨ「いい傾向だ」

ツイッターで自民党のデマが流れはじめ信じた若者が自民叩き

マスコミ「電力自由化法案等、重要法案が廃案になりました」

ネトウヨ「野党何してんだ」

電力自由化法案を使い2chで自民党を売国扱い ←今ココ

マスコミが一見保守派に有利そうなことを報道すると
直後にネットで自民を売国扱いして叩きだすのはよくあること
「重要法案が廃案になりました」ってしっかり報道された時点で
何かきそうだなと思ってたらやっぱりきた
ネトサポJ-NSCは永遠に被害者の立場から話をするのな
あれ、どっかの国がry
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 00:20:39.59 ID:8MPuBvSh0
外資にインフラを握ったらやばいだろ。それにしても今日の乳吸うパイズリは酷かったなw
幾ら貰っているんだろ。
>>87
何がやばいの?
国内に設備がある以上国外に巨大な発電設備を持って逃げることは出来ないんだから
外資に金がわたるだけで、インフラを握られることなんてないんだけど?

どうしてもというなら後で電気料金上げさせないよう法案にして、
送電の設備の使用料金あげてやれば捨て値で発電設備売却して逃げていくよ
所詮は企業だから採算取れないようにしてやればどうとでもなる
◇廃案になった法案・条約承認案

 ●政府提出法案(4件)

・電気事業法改正案

・生活保護法改正案

・生活困窮者自立支援法案

・海賊多発海域船舶警備特別措置法案

 ●議員立法(2件)

・水循環基本法案

・雨水利用推進法案

 ●条約承認案(6件)

・日中韓など投資協定5件

・日印社会保障協定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000098-mai-pol



・日中韓など投資協定5件 ってなんぞ?
何の為のTPPだと思ってるんだよ
>>88
普通は規制すれば問題ないって話しになるんだろうけど
TPPが待ちかまえてるからね、そうなるとアメリカ
より厳しい規制とかできなくなってしまう
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 00:57:19.94 ID:3DXW6MtP0
水資源に関しても水メジャーが待ち受けてるからなぁ
ボリビアでは住民が雨水溜めても使用量請求してるくらいだ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/10/1012_shigen_mizu.html

水道事業の民営化に食い込んでくるだろう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:51:57.11 ID:ZHGZfX+40
教祖夫妻の写真が飾られた壇上で挨拶する現職自民党議員、統一教会との“ずぶずぶの関係”が発覚
http://dailycult.blogspot.jp/2013/06/blog-post_25.html
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:36:28.01 ID:SRNlKUta0
>>88
>どうしてもというなら後で電気料金上げさせないよう法案にして
自由化の意味なくねw

世界的に料金は上がってるよ
生活インフラは「嫌だったら買わなければいい」って訳にはいかないから
殿様営業だよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:42:19.34 ID:SPMWvZqC0
>>60
野党の反発を叩いてる奴って法案の中身なんか見ねえからな
これでまともな政治が育つわけねえ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:43:14.38 ID:PFB90nFQT
なんだ、意外にも民主GJだったのか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:44:03.24 ID:5R6K7yKZ0
アメリカのための政党だし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:44:26.43 ID:SPMWvZqC0
>>85
どんだけ被害者意識なんだよ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:58:50.38 ID:MnfzfFAT0
インフラに外資入れると、リアルに西武とサーベラスみたいな騒動が他のインフラでも起こる

あれは例えば不採算の秩父線を廃線しろみたいな要求だったが
例えば電力に外資が参入して送電会社に「この地域は不採算だから
送電止めろ」みたいな株主提案出たらどうなる?w

発電でも同じ事だ。発電に参入してた外資がある日突然
「日本での発電事業が想定外に儲からないので明日から撤退します」
と言って突然発電事業止めたらどうなる?
電力自由化が進むと言うのは既存の電力会社の供給義務が無くなるという事だから
外資の発電参入の頃には供給余力は殆ど無い状態の筈であるから、発電事業から
撤退=安定供給不可能 と言う事態に直結する筈だw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:00:58.58 ID:uz95yq5NO
みんなの党は新自民かと思ったら案外有能だな
水資源民営化がクローズアップされてるが映画007でも悪の組織ネタに上がる程海外でも問題になってるよ
海外のハイエナ企業に委託とか馬鹿の極み呆れて何も言えない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:03:49.85 ID:JX8l5m7+0
インフラは死守しないとな
生活保護法改正もダメだったしこれ廃案にした方がいい法案多かったなw
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:05:26.13 ID:CS69DCadO
>>93
糞ソース乙
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:11:53.21 ID:PFB90nFQT
糞ソースつっても統一とズブズブなのはわかりきってるじゃん、ネトサポさん
>>93
糞ソース乙が気になって確認したら普通に野田の民団挨拶レベル以上の信ぴょう性があるソースじゃないっすかw
外資入れろや
ガラパゴス電力はもうたくさんだ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:21:28.96 ID:KTLrrLaCO
日本の電力は極端にクソだからなあ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:45:18.38 ID:8DwDqtiBP
こんなのTPP締結したら自動的にそうなるレベルのことだと思うんだが
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 06:47:50.28 ID:nsAZhOMA0
ウヨサポってもうアクロバティック擁護し続ける自分に限界感じてるんじゃない?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 07:06:43.71 ID:IyZL1WdA0
都議選であれだけ圧勝したのにアンチは目が見えないらしい
勝てばよかろうなのだ!
ネトサポJ-NSCはもはやそれ以外言うことがないらしい
外資が参入したら夏の雷や冬の静電気にすら使用量を請求しそうだな。
日本人を苦しめる政策を提出する和民党が愛国とか、どこまでネトウヨは卑怯者なんだ。
113ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI
.
  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ      やっぱり共産党に投票するしかないだろう
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/