1万円の自転車と10万円の自転車の違いってなんなの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

元自転車選手、ドーピング告白 独のヤン・ウルリヒ
http://www.asahi.com/sports/update/0623/TKY201306230266.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:28:55.12 ID:m2BjDZ0G0
.                   |\/|
.                   |・x・|
       \_____/  |
         |           |
        \         ノ  
     (((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


                                    |\/|
.                                    |・x・|
                        \_____/  |
                          |           |
                         \         ノ  
      ((((((((((((((((((((((((  (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)


       |
        /\
.       l    \     /|_
.     (/\   \_/・x・/ 
     彡 \      /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  _,/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | (/ ヽ)  |
            | ミ  彡 .|
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:29:15.48 ID:i3eT3V/L0
>>1
値段
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:29:25.81 ID:7+BXVb100
正直、大した違いは無い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:29:31.47 ID:5AdosyZV0
カツ丼とカツ重の違いかな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:29:51.15 ID:rMxB5wTJ0
軽さ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:30:36.35 ID:qmUBxEb20
素材
工程
性能
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:30:58.30 ID:IgYHw9pA0
より軽く、より壊れやすい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:31:04.82 ID:TmKFIJomP
知らんけどたぶんタイヤ
うるたん!
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:31:16.03 ID:N4ZsHpmy0
鉄とアルミ
1万はゴミ
10万は高いゴミ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:31:45.23 ID:urjabOch0
盗まれやすさ
iPhoneとAndroidてきな
よくわからんがディレーラーとかいうのが違うんだろ?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:32:23.57 ID:tObHSrkn0
ドーピングした奴が優勝
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:32:33.58 ID:+ZImF69O0
タイヤを5000円前後、ホイールを10万オーバーに替えれば劇的に変わる
かっちり感
一漕ぎで進む距離が全然違う
入力に対する出力が段違い
タイヤのエアーが南極の空気
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:33:05.87 ID:BKOQ8hbL0
10万だとSORA付いた最底辺のロードが買えるが
ママチャリからの乗り換えなら感動するだろうな
パンクしても一々チャリ屋に持って行かなくても
するホイール外れるから3分でチューブ交換して終わりだし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:33:24.65 ID:nZYc4wDXP
3万の自転車は1万と比べたら
全然錆びないしサドルもヨレないわ
10万は知らん
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:33:26.65 ID:i/VKlvFI0 BE:2440994898-2BP(1000)

10万のはバッテリーとかついてくる
高い自転車は精度が出てるので遊びが無い
踏んだ感触とかすごいダイレクトで気持ちいいけど乗らないとわからない
ほとんどの人間はわからないまま死んで行く
9万?
1万の自転車が途上国製の10万の自動車だとしたら
10万の自転車は、聞いたことあるメーカーの100万の自動車レベル
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:34:53.07 ID:ylezrbMZ0
>>20
ママチャリでも自分で交換するわ
だっせ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:35:02.50 ID:C43NGImp0
>>20
9速SORAが一番至高だわ
10速なんてすぐ消耗する
漕がないとダメ出し赤信号止まらないと駄目なのはかわらないから言うほど違わない気がする。
何グラムか削るのに何万円の世界なんだろ('A`)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:35:18.13 ID:TmKFIJomP
税金も駐車代もかからないし10万かけたって全然安い趣味だよな
健康にも良さそうだしな
実際乗って走ってみると、5万以上のロードやクロスはママチャリよりも
原付2種辺りに近い感覚が強い

MTB → クロスバイクで、行動半径感覚が3倍くらい広がった
1万と10万は違う乗り物じゃねえのってくらい違った
そっから先は知らん
>>8
強度は落ちるが距離比では長持ちするだろ

ママチャリはベアリング周りのへたりが早い
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:37:02.64 ID:IgYHw9pA0
>>33
圧倒的にバーストし易いだろあのタイヤ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:37:14.10 ID:hDpGFR+E0
>>1
ウルリヒもかよと思ったけどまああの当時のドイツ人だし不思議じゃないな。

競輪もドーピングコントロール厳しくすべきだよね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:37:32.94 ID:YVulwxznP
1万の自転車 →ホムセンのママチャリ

10万の自転車 →Shimano SORA搭載のロードバイク


乗り換えたらスピードに感動するかもしれないが最初はケツが痛いと思う
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:38:05.87 ID:a80SfqnhO
値段が違う
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:38:06.20 ID:aa5BFahI0
精度とかエネルギー損失とかぜんぜん違う
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:38:11.50 ID:VGKqPdfa0
下が1万円ってことはママチャリの比較なんだろうけど
ブランドでムダに高い以外で10万もするやつあるの?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:38:45.68 ID:j1hunS+Li
自転車買い換えようと思ってる俺にとって悩ましいスレだ…

今まで乗ってきたのは全て1万前後
いま乗ってるのはホームセンターで買った7980円のママチャリ

主に通勤用だが奮発しようかな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:38:57.31 ID:JlqfhXi40
よく転がる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:39:01.25 ID:FEHS4oYXP
10万のママチャリって、電動のかね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:39:09.19 ID:BKOQ8hbL0
23Cがパンクし易いとか言うのは迷信レベル
GP4000Sなんて数千km走っても全くパンクなんてしねー
空気圧管理怠ってリム打ちする馬鹿は除く
電動アシストがある
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:39:57.26 ID:upU92xYO0
股間への負担
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:40:06.07 ID:49WJfbPo0
>20
高確率でパンクや周辺トラブルが起きて自走不可能になる自転車より
遠出してもパンクリスクが低く最悪近くにある自転車屋で応急処置して
もらえるママチャリの方が100倍優れていると思うよ。

>33
ママチャリはへたりっていうか割れるんだよねベアリングw
それでもディレイラーが壊れるまで走るから凄いんだわw
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:40:09.21 ID:IgYHw9pA0
>>43
ママチャリタイヤに勝てるとかスゲー
ガラスの海踏んでも余裕なんですかね
軽い
車重もペダルもハンドリングも軽くなる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:40:31.03 ID:YVulwxznP
ママチャリで一日120キロ走って死にそうになったけど、ロードで150キロ走って全然余裕なレベル
盗まれやすさ
職質の多さ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:41:39.22 ID:WKK5rvZbP
完成車の場合
BMX-Street 最低でも5万円
BMX-Flat 最低でも6万円
MTB-ハードテイル最低でも10万円
MTB-フルサス最低でも20万円
シクロ最低でも10万円
ロード最低でも15万円
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:42:07.24 ID:SpynymnQP
ぶっちゃけて言うと高い自転車ほどより軽く、スピードがでる
カーボンとか高い素材使ってるから高い
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:42:36.26 ID:wFXFrq9r0
1万円 タイヤが2つ
10万円 タイヤが20こ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:42:44.94 ID:yjI9pDYF0
盗まれた時の絶望感が全く違う
あと高い自転車ほどやわい
すぐポテチになる
タイヤ細いから気を使う
こだわりないなら電動自転車が最高だろ
5万と10万じゃどうなの?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:43:31.93 ID:BKOQ8hbL0
>>47
ガラス程度なら余裕だわ
散らばったガラス片を踏んだら吹っ飛ばして横走ってる車にブチ当たるくらい
すくなくともママチャリのタイヤよりは丈夫です
原動機付いてる
軽い
錆びづらい
タイヤが変な音しない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:44:09.79 ID:49WJfbPo0
>56
電動アシストはバッテリーがあがるとデッドウェイトになってえらい事になる。
出先でうっかりやると押して帰るのもきつい。原付引いてるのと変わらないレベル。
ママチャリで走り回ってる奴はすげーよ
あのチャリで長距離走れる気がしない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:44:49.03 ID:WKK5rvZbP
>>57
重量と精度はもちろんだけど、その価格差だとまず耐久性が段違い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:45:11.11 ID:brNKTa3XP
1万と10万はだいぶ違うだろ
ただ10万と100万の違いは全く理解できないが
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:45:40.88 ID:IgYHw9pA0
>>58
ママチャリのタイヤより丈夫なの?
ムキになって適当な啖呵切るもんじゃないよ(笑)
10万は電動アシスト付
健康維持が目的なので効率が良い自転車はNG
1万円のPCで見る2ちゃんと10万円のPCで見る2ちゃんの違いと同じ
ロードバイクってなんかしょっちゅう壊れてる印象あるけど壊れやすいの?
あとタイヤ細すぎて危ないよね
高ければ高いほど原付に近づく
でも10万のロードより廃車寸前の原付の方が行動するには楽ちん
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:47:05.70 ID:49WJfbPo0
>58
ママチャリ最強のパートナーパナのスーパーハードタフネスよりも耐久性あるタイヤかそれ?
http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_t.html
↑このタイヤは折り曲げ不可能なタイヤだがこれより耐久優れた奴あるんか?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:47:10.22 ID:XcY3P0guT
>>1
元自転車選手、ドーピング告白 独のヤン・ウルリヒ
http://www.asahi.com/sports/update/0623/TKY201306230266.html


正直、皆ドーピングしてる時期の方が見ていて楽しかったな
山とかですげーアタックかけるのとか、最近あんまりないもの
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:47:15.90 ID:sKmCZC8Q0
>>47
ロード用のタイヤって地面に接してるとこだけ凸になっててかなり分厚いんだよ
空気圧も高圧でカッチカチだし想像以上に異物に強いよ
でもすり減ってくると小石程度で簡単にパンクする
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:47:20.82 ID:YVulwxznP
ロードでも細いのが怖いなら28cや32cとか履けばいい
それでもスピード出るぞ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:48:49.78 ID:WKK5rvZbP
細いタイヤは耐久性が無いわけではない
短期間で空気が抜けるので、こまめに空気圧チャックしないとすぐにホイールを痛める
MTBなんかの太いタイヤは多少の空気圧低下でも問題ない
でもロードバイクってカゴとかつけられないから不便だよね
カバンとか背負いながら走らないといけないじゃないですか
>>61
回生モーター付きだと最初だけ本気でこいで電気作れば止まるまではアシスト働いて軽くなる
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:49:14.13 ID:BKOQ8hbL0
>>65
いや丈夫だって
そもそも走る距離が圧倒的に違うからロードの方がパンクの頻度増えるのが普通なのに
余程運が悪くない限り一年に一回とかそんなレベルだしな
自転車のパンクなんて殆ど運の問題であってタイヤの細さに起因するものではないからな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:49:49.70 ID:bxRtR7Fu0
>>69
めっちゃ弱い
上り坂で電柱にぶつかったら車輪がひん曲がってた
10万のがいい人間と
1万のでいい人間が話しても決着付くわけなかろう
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:50:13.57 ID:6WS0p8/V0
値段
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:50:22.25 ID:LWUlhggpi
>>73
持ってるし日常使用してるから非常によくわかる
チャリ屋さんでクロス買おうとしたら、タイヤ交換覚えるまで売らねぇって言われて笑ったわ
スコットのロードバイクサイズのホイールでいろいろ高いの試したけどねー
間を取って四万から5万位の自転車の良し悪しを知りたいわ
自転車で行動するの好きだから良いの欲しい
オレぐらいのスペシャリストになるとママチャリで山越えできちゃうから
非力なやつはそれが無理だから10マンのほうを選んじゃうんだろうね
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:50:56.32 ID:nWzYQ39ri
車ならまだしも自転車みたいなにっちな趣味にスレ立って10分で詳しい奴らが集まって語り合うって凄いよね
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:51:00.15 ID:me0yNSVb0
軽い 細い アブナイ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:51:27.13 ID:BKOQ8hbL0
>>85
すぐ煽りたいだけのアフィカスが絡んで来るからな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:51:31.87 ID:HvpAnta30
気軽に乗れてどこでも駐輪できるのが1万円の自転車
盗難の心配や雨が降ると使えないゴミが10万円の自転車
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:51:33.44 ID:YVulwxznP
>>76
こういうキャリアの上にカゴ固定すればいい
ttp://csndiary.files.wordpress.com/2012/03/dsc07776_r.jpg
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:51:39.03 ID:LWUlhggpi
>>78
もう諦めろって
レースに出るわけでもないのに何で高い自転車買うの?
遅いのにスパッツとか履いて高そうな自転車こいでる奴とか滑稽だよ?
自動車乗ってる人は「おせぇーな〜、邪魔だから歩道走れよww」って思ってるよ?
遅いくせに何で偉そうに一人前気取りで車道走ってるの?w
法律は確かにそうだけど、何か勘違いしてない?w
車と肩並べられる速度出せてると思ってる?w
ママチャリ勧める奴は多いけど
ママチャリで毎日20kmは走りたくないよ
走れる人には安いやつ勧めればいいと思うよ
電動アシストに慣れると普通のチャリ乗るのもおっくう
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:52:36.83 ID:aUvvem450
自転車の値段って結局各パーツの値段だからな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:53:20.13 ID:49WJfbPo0
>69
前輪が逝くと乗り手が前に飛び出して頭から落ちるそんなレベル。
年間どんだけカタワ量産してるのか誰かデータ掲示して欲しいくらいw
あくまで天候のいい日に最善の状態で安全な区画を走るためのもので
あり起伏の多い上道が狭いシティ乗りには向かないんだよな。
自走不可能になってかついで移動してるの見ればホイールの損壊率はよく分かると思う。
くっそ重いママチャリで足腰鍛えらえてるからロードなんか乗ったら成層圏突破やで
環境、慢心の違い
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:53:50.05 ID:TmKFIJomP
>>88
1万円のはコンビニくらいなら鍵かけずにいけるけど
10万円のはコンビニ入るときにもいちいち鍵かけないと不安だろうなw
やっぱり自転車は1万でいいわ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:53:53.93 ID:4og4cPlT0
時速二十キロと時速三十キロの違い。乗り心地はママチャリのほうがいい。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:54:15.43 ID:BKOQ8hbL0
>>91
こう言うのとかパンクする厨とかママチャリで十分厨とかが毎回沸いてきて
嫌儲自転車部は今日も平和です
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:54:27.51 ID:HSXnOMXA0
1万円と10万円じゃたいして違いは無いだろ。1万円の自転車買っとけ。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:54:34.72 ID:C43NGImp0
タイヤの太さとパンクのしやすさは関係あるよ
細いとスネークバイトが起こりやすい
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:54:58.76 ID:WKK5rvZbP
ママチャリは運動不足の主婦の足腰を鍛えるために
ワザと重く作ってるんだと思うぐらい重い
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:55:02.17 ID:Waki36Ss0
>>1
フエンテス事件はツール直前で開催事態危うかった。
前年上位タイム者がほとんど出走禁止。

で、王者ランスが抜けたツールで優勝したランディス(米)も
その後ドーピング発覚でマイヨジョーヌ剥奪され、繰り上がり優勝はペレイロ。

ツールDVDジャケは優勝者ランディスのままでかわいそう。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:55:17.12 ID:LWUlhggpi
自転車板は屈指のキチガイ板だからお前ら近寄るなよ?
まぁ見てりゃ分かるだろうけど
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:55:41.40 ID:bxRtR7Fu0
>>100
毎回沸いてるのはお前だろうがwww
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:55:43.33 ID:GWX1Jgsi0
1万円は安過ぎだよな
自転車増えすぎ
自転車税を年間5万円くらいにしていいんじゃないか?
>>89
後方のやつか?
不恰好になりそうだけど許されるもんなのか
ロードバイク乗ってる人って大体みんなカゴとかつけてないじゃない
速さを求めて乗ってるなら当然っちゃ当然だけど
通学通勤に使ってる人ですら皆リュック背負って走ってるからカゴつけちゃいけない暗黙の了解があると思ってた
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:56:07.94 ID:q88lJcQE0
昔ナンちゃんがママチャリで日本縦断してたな
キチガイなら電気・電子板推しとくわ
体重100kgの俺が運動のために乗れるおススメのチャリを教えてくれ
予算は3万な
ちなみに折りたたみ自転車はスポーク曲がって死んだ
ママチャリは時速20qくらいが限界だな
マラソン選手がいかに凄いかが解る
趣味やガチではなく、10km以内の通勤通学で使用するなら
2、3万円のクロスが結構快適だな
初めて乗ったときは、その軽さと巡航の楽さっぷりに感動した
ママチャリ2台分と考えれば大した出費でもない
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:57:13.34 ID:49WJfbPo0
>91
メガネかけたデブのおっさんが抜けてるぞw

>108
それをやると警察の天下り先確保に協力する事になる。
管理団体作って不利益を被るのは国民。
ブロッコリーのさしやすさ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:57:21.59 ID:me0yNSVb0
ドロップハンドルがどうも馴染まなかったかな
力を入れづらいしブレーキかけるとき頭から落ちるから危険だった
俺は町乗りでいいや
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:58:14.85 ID:JzDBm9Vg0
そう考えるとママチャリってすげえな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:58:51.86 ID:AC0ViMUFP
安めのシティサイクルとかパソコンパーツと違って鉄板が少ない印象
「金が無いならこれを買っておけ」みたいな車種が出ても良いだろうに
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:58:54.55 ID:r7eUjk/4P
1万と3万は分かるけど
3万と10万の違いはよく分からない

ちなみに3万のチャリを2週間で盗まれた
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:59:06.14 ID:WkaLO3cW0
高いの買うと素敵ないたずらされやすくなるよ!
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:59:22.12 ID:rBpMfKBR0
>>1
サドルがあるかないか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 21:59:23.94 ID:cUYR3lH8P
スタンドのついてない自転車のニワカっぷりがなんか微笑ましい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:00:13.18 ID:WKK5rvZbP
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:00:21.67 ID:Z8fu86t90
盗難率
自転車とオーディオと時計は原価安いのにボッタクリだよね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:00:35.01 ID:XEgqZS4H0
>>119
俺はアルベルトがいいと思うんだけど
みんな忠告を無視してゴミ自転車を買っちゃうんだよな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:00:37.97 ID:ib8GDO7+0
これからの季節自転車なんか乗ってられっか
>>112
食事制限、ウォーキングとスイミングで80kg辺りまで絞ってから、
自転車屋に相談せい
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:01:27.15 ID:izUHPSPZ0
ワイのピナレロには誰も勝てんやろ?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:02:16.88 ID:YVulwxznP
細いタイヤが嫌なら太いタイヤを履けばいい
ttp://i.imgur.com/RejEtyV.jpg
>>126
チャリも時計もオーディオも実用品じゃないからね
言わばアクセサリーなので、原価や実用性を気にするのはナンセンス
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:03:05.90 ID:pmBWmFYkP
>>127
アルベルトはコスパ悪い
シングルスターかcbclabのベルトモデルにすべき
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:04:25.85 ID:kfG16mDq0
クソチャリンカスは死ね
ワラワラ湧いてるチャリンカス見てるとアジアの途上国見てるみたいで吐き気がすんだよ死ね
高いのはエンジンがつく
もっと高いのは屋根がついたりタイヤが4つになる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:04:48.20 ID:BKOQ8hbL0
街乗りで荷物も積みたいならブロンプトン買っとけばいいんだよ
カゴ付くしキャリアも付くし折りたたんで駅のロッカーにブチ込めるし
盗まれやすさは段違い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:05:05.29 ID:HzWqcS6d0
7980円の自転車は2年ぐらいでキュラキュラ言い出して
たまにギアが引っかからなくてカクンってなるよ
2台とも全く同じ症状だった

まあそうなっても別に普通に走れるんだけどね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:05:14.16 ID:pKc4G8yP0
うちでも(40オーバーおっさん)ヤマダのポイント乞食でママチャリ毎日往復50キロ走ってた
200p終了してからまた太り始めた
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:05:16.87 ID:owCR5k1k0
安い折りたたみ式自転車欲しいんだけどどんなの買ったらいい?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:06:00.52 ID:YXZjzN/xi
蒼井SORA
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:06:25.03 ID:YVulwxznP
 人 生 一 度 は ロ ー ド バ イ ク 
通勤用に12万のパナソニックの電動アシストチャリ買ったよ
片道10km弱を30分ちょいで走るけど、今のところ苦になってない
ママチャリ風のは嫌だったからモビエイトにした。バッテリーは60km
走っても15パーセント残ってる、マジオススメ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:07:10.29 ID:Z8fu86t90
>>140
エバンゲリオンとかガンダムみたいなアニメのやつ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:07:20.51 ID:OCfFVaED0
MTBかクロスバイクのおすすめ教えろクズども
あさひのプレシジョンとかいうのでいいだろ安いしと思ったら
当の店員さんがオススメしない感じだった。良心が痛むほど質が良くないのかよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:07:54.38 ID:TmKFIJomP
>>127
一番安い奴で6万するじゃねーかw
2〜3万の鉄板教えろよ
>>131
シクロやん
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:08:34.13 ID:Gvx5bSEI0
10万出すならシングルスピード一択
ごちゃごちゃしたもんなんていらんのですよ
その価格帯のロードじゃせいぜいティアグラが限界なんですよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:09:07.47 ID:z+vGIOhRP
10万以下は買う意味が無い
>>147
俺も教えて欲しい。
2〜3万円ので。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:12:43.63 ID:GC1p1qdq0
世界一周する人の自転車が合計44万でワロタ
>>133
ググったけど一つもわからんかった
メーカー名?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:13:27.88 ID:y7hp9SxY0
100万近い自転車が3万の原付に抜かされてワロタw
しかも追いつけないくて二度ワロタw
シティサイクルと電動自転車のことか?
>>91
みんなレースには出てるんじゃないの
別に遅かろうが途中棄権しようが問題ないし
>>151
パナソニックのビーンズハウス
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:15:27.78 ID:YVulwxznP
>>145

CAAD8 FLAT BAR 6
FCR1
AMPIO TIAGRA
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:17:16.52 ID:l4iYWnQKO
まるきん自転車ほいのほいのほい^^
>>107
そんなんでマジになっちゃダメだよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:18:16.50 ID:9tqn9bj90
一万 ママチャリ
十万 ママチャリ(電動)
>>147
12〜3月から網張ってBSのトレンディってのを仕入れてくれるお店を探す
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:19:11.47 ID:XEgqZS4H0
>>153
シングルスターは春先だけ出るブリヂストンのカタログに載ってないモデル
基本パーツがしっかりしてて余計なものついてないのでコスパが高い

後者はミヤタのベルト車
個人的にはミヤタのベルトは評価してない
ブリヂストンと違って手抜きだ
ミヤタ買うんだったらチェーン車がいい
>>106
あそこ見てるとなんか気持ちが荒んでいく
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:20:20.93 ID:hDpGFR+E0
>>147
あさひのプレシジョントレッキングかディアリオ買っとけ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:20:21.17 ID:9tqn9bj90
ママチャリもカゴとか色々外すとなんかおしゃれ感出るよね
でも10万出すならやっぱり原付買うほうがいいかもしれん
SORAなロードバイクを6万で買った。
ルイガノ(笑)な。

1年は超楽しく乗ってた。速いし疲れないし楽しいし
2年目…飽きた。
チェーンはサビサビだし、空気圧管理も適当になった。サイコンも壊れた。

それでも速いから止められないけどな
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:21:10.95 ID:MTejLT5b0
とりあえずGIANTってのを買っときゃいいんだろ?
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:22:20.42 ID:cBN0wRu70
盗難防止は背負って移動が良いのかな
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:22:41.68 ID:97Xvn6wt0
チャリ欲しいけど走る場所がない
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:22:44.43 ID:Gvx5bSEI0
>>169
来年モデル早速値上げミクスだから今のうちに買っとけ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:22:57.79 ID:53FI0l060
>>91の気持ちは分かるわ
5万くらいのクロスバイク乗ってた時は、ママチャリよりちょっと速い程度で
のんびり6〜10時間とかサイクリングしてたけど

10万のロード(ドロップハンドル)買ってからは、なんか速くないと恥ずかしい気がして
それなりのペース維持してるから3時間くらいで足がへばるようになってしまった
10万のアンタレスのロードに試乗したけど風になれなかったわ
>>147
http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/ex_cross/ex_cross.html
この辺の実用タイプのクロスもどき買っておいたら?
国内大手メーカーのなら高いけど、まあハズレはないよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:24:14.30 ID:WKK5rvZbP
>>173
それはシングルスピードへの入口だな
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:24:24.37 ID:OCfFVaED0
>>158
ま、MTBは?MTBはないの?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:26:03.27 ID:MTejLT5b0
10万越えるとガシガシ遠慮なく運転できないから
初クロスバイクは5〜8万位で良い
>>143
DXかな?俺も持ってる。
ただペダルのギア比変更したいくらいコギまくらなきゃならないのが不満。
改造してくれる業者があったらいいのにな。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:26:28.29 ID:71AobbMA0
ファットバイク買おうぜ!!
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:27:05.46 ID:HzWqcS6d0
電動アシストってすごくうらやましいよな
最近自転車に乗るのが怖いと言う母ちゃんのために買ってやりたい
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:27:12.44 ID:6ZOZksWV0 BE:1984724148-PLT(15050)

2,3万のチャリ乗ってるけど高いやつ乗りたくなる
でも盗られる可能性たかくなりそうで怖いし雑に扱えない
あれ?あさひのサイト久々に見たらプレスポがモデルチェンジしてた。
にしても39800円って高いな
http://www.cb-asahi.co.jp/item/31/67/item100000016731.html
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:28:14.24 ID:WKK5rvZbP
>>177
Charge Bikesオススメ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:29:23.97 ID:NANIV/D5P BE:2078487656-2BP(1000)

俺のシラスエリートってどうすか
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:29:53.52 ID:+BWCVQXl0
>>109
スピードがでるからちょっとした段差でかごの中の荷物が飛んでいっちゃう
エスケープと電動アシストならやっぱり電動アシストの方が楽チンなんですか?
片道22キロの通勤に使う場合です
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:30:50.62 ID:hDpGFR+E0
>>183
デフォでこの落差かよ。マジだな。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:30:56.18 ID:Gvx5bSEI0
>>187
運動がしたいとかじゃなきゃ素直に電動アシスト買っとけ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:31:27.07 ID:AD8ehSVd0
>>181
足腰が弱るまで買ってあげない方がいい
あんなもんに頼ったらみるみる衰えていくで
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:32:13.08 ID:sKmCZC8Q0
>>187
楽ってことなら電動アシストがぶっちぎり
でも片道22キロだとアシストの電池が帰りに切れるんで
会社で充電するかバッテリー容量が最高レベルの高いのを買う必要ある
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:33:06.72 ID:UJW5L2dg0
>>175
これはなかなか良さそうだな
4万か・・。
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:33:10.35 ID:z+vGIOhRP
とりあえず10kg以下の自転車に乗ったら世界が変わるから
>>177
GIANTかMERIDAかGT買っとけ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:33:33.63 ID:e4lw4L+70
盗んだ自転車じゃポジション合ってないから快適に走れないだろ

って書き込み見てロード乗りは頭がおかしいと確信した
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:34:19.78 ID:S7Lhl8v60
Bianchiのクマやジャブも安くて良い出来
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:34:20.93 ID:NANIV/D5P BE:2217053748-2BP(1000)

まぁ何だかんだ言っても通勤片道7キロを3ヶ月続けたら腰のサイズが劇的に変化したわw
仕事柄、運転ばっかしてるダチのビール腹を嘲笑するのがたのしー
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:34:31.89 ID:Gvx5bSEI0
>>192
17.6kgもあるしただのママチャリと大差ないぞ
アンカーのクロス乗りたい

UC9とかUR7とか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:35:19.07 ID:Csgdzk9G0
折りたたみだと安全性だな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:35:48.54 ID:jnYJlL1v0
3万のロード乗ってるけどすげー楽しいよ

自転車板とかにいるやつに言わせればゴミに乗ってるようなもんだろうけど
>>1
ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。

ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。

MTBはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。

重要なことなのでもう一度言います

ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。

MTBというのはこういうところを走るための自転車です
http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM
動画を見ればわかりますが、
「普通」では無いテクニックの持ち主が
「普通でない場所」を走るための自転車がMTBです
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:36:12.59 ID:BKOQ8hbL0
>>192
http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/quartz_xl/quartz_xl.html
値段ほぼ変わらないしこっちのがいいだろ
全盛期は10kg台だったが今は12kgになった名機
>>188
こういっちゃ何だが、4万も出してプレスポなんぞ買わんよな…
近所のデポでR3が39800、RX3、AIRが49800で大量に並んでたし
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:37:45.02 ID:DHa235/M0
オマエらメンテ出来るの?普通に走りこめば半年でチェーンだのスプロケだのは終わるし。
コマ飛びしてまともに走れない。ブレーキシューは一ヶ月半かな?タイヤも2ヶ月で終わるし。
10万のチャリなら2週間で部品来るけど、1万のチャリってどこの部品かもわからないのに何ヶ月かかるんだ?
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:38:50.72 ID:tfgr4xTY0
ちょうど自転車を買いたいと思ってた 貴重なスレ
Vブレーキとディスクブレーキってどっちがいいんです?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:40:00.80 ID:9xDRWKU80
>>195
ミリ単位で調整してるからな

街乗りようにBSのクエロ欲しいんだけどまともなレビューも店頭在庫も見当たらなくて手がでない助けて
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:40:03.11 ID:WKK5rvZbP
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:40:03.67 ID:y7hp9SxY0
運動目的なのに軽い自転車を選ぶ??
重い方が運動になるだろwwwwwww
ばかだなあチャリキチww
>>203
ママチャリレースが全チームそのチャリになった事があったな。
チェーンカバー外せばすぐ11kg台だ。
>>203
ミヤタって安いんだな
フリーダムスポーツよさそうじゃん
>>203
これって変速機付と無しとどっちが良いの?
>>192
それ買うならGIANTのESCAPE RX3を5万で買っておくこと勧める
来年モデルは定価75000に糞値上げだが、今なら現行が5万程度で買える
4万出してプレスポよりはいいかと
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053

>>198
長持ちするママチャリが欲しい人に勧めたものだからね
本当はメンテ面から内装5段がいいが、大幅に予算超えるから諦めた
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:41:35.59 ID:DEsZPWx30
>>16
これは正解
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:42:14.90 ID:5z0soNXS0
一万のチャリならメンテせずに乗り捨てるだろ
実際にプレスポ見ると悪く無いよ
前はデカかったロゴも自重してるし
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:42:28.30 ID:hDpGFR+E0
>>204
イグニオみたいに露骨に価格差あると
まだ買う奴いるんだろうけどね。
あさひはESCAPE扱ってないんだっけ?
>>205
1万のママチャリだけど
ボトムブラケット内のベアリングも交換してるよ。
ベアリング掃除したことすら無いロードレーサーの方々も多いようで。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:43:13.76 ID:OCfFVaED0
>>184
ググったけどかっこいいな。ただ実店舗で見たことねえ
>>194
やっぱその辺になるかーGTはなんとなくやだけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:43:24.97 ID:BKOQ8hbL0
>>212
正直街乗りで変速とか要らない
元々ギア比も軽いし車体軽いから峠レベルの坂でもない限り問題無い
ギア軽すぎて不満が生まれるかも知れないけど内装3段はハブの回転渋くて嫌い
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:43:28.26 ID:sKmCZC8Q0
>>206
制動力や雨に強いのはディスクだけど調整が多少面倒
お手軽さならV
>>217
近所のあさひではプレスポ売るためかGIANT置いてなかった
昔は店によっては置いてた気もしたんだが…
>>205
高いのだと、手入れしないとって考えるから
その点でも購入に足踏みするね

逆にママチャリは、使い潰すんじゃないかな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:43:59.70 ID:MTejLT5b0
>>213
GIANTが7万とか存在価値が消失するレベル
もう少し安価な次期モデルもあんの?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:44:24.37 ID:Gvx5bSEI0
>>219
全くの初心者には勧めないけど、Chargeはwiggleで個人輸入すると激安だぞ
>>209
お前ジョギング、ウォーキングしてるやつになんで
バーベル担がないの?ってきいてまわれ。
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:44:43.47 ID:UzRsujUr0
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:45:03.36 ID:hDpGFR+E0
>>205
ネタなんだろうけど半年でスプロケ終わるって
アルミ製のスプロケでも使ってるんですかね。
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:45:06.82 ID:Lgl0BPxX0
マジレスすると部品の単価が違う
1万の完成車なら部品単価は数百円レベル
10万なら部品単価数千円
100万なら部品単価数万円
>>224
R3なら54000円だっけ?
プレスポですら4万だから仕方ない気もする
俺としてはシマノパーツでホイールまともなRX3を安い今年のうちに買っておくことを勧めるよ
コーダーブルームどお?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:46:39.40 ID:gX2w2zyI0
フル電動って公道走っちゃいけないらしいけど別にバレやしないよな?
>>206
Vブレーキはいきなりガッチリ効く。
ディスクはそっと握るとちょっとだけ効くし、握りこめばガッツリ効く。
下り坂が多くてずっとブレーキ握りっぱなしなシチュが多いなら油圧が良い。
Vブレーキは汚れに弱い。泥だらけになるとまったく効かなくなる。
泥んこになるならディスクの方がよい。
街中や砂利道メインならVブレーキ。本格的なMTB遊びならディスク。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:47:21.22 ID:fhLrZm7bP
>>202
なんか和んだよ
ありがとうね
軽さって重要だよね
米袋カゴに積んで坂登るとよくわかる
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:48:36.10 ID:y7hp9SxY0
運動目的で軽い車体を〜:重い方が運動になるよね
スピード目的で軽い車体を〜:原付に追いつけないよね

正直に見栄で高額自転車に乗ってるって言おうよww
>>236
趣味で鉄下駄履いてマラソンする奴がいるか?
6,7万までは値段に比例して性能が上がるとおも

20万超えるとレースの限界状態じゃないとわからんだろな
>>236
ママチャリじゃ適切なギア選べないから有酸素運動には不利
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:50:36.82 ID:MTejLT5b0
>>236
スピードと運動を両立させたかった
今は反芻している
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:51:50.55 ID:DHa235/M0
>>228
これ誰も信じてくれないけどマジなんだわ
きっちり半年でフロントのチェーンリングが終わる。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:52:49.37 ID:C43NGImp0
あさひならラトゥールがいいぞ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html

もうちょっと頑張って、
ルイガノLGS CT
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-ct.html
FUJI FEZAR CX+もいい
http://www.fujibikes.jp/2013/products/feather_cx+/
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:53:12.06 ID:swkMa46l0
とりあえず邪魔だからサーキットで走ってくれ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:53:13.62 ID:BKOQ8hbL0
チェーンは普通にそんくらいで終わるけど
スプロケ高いからガッタガタになるまで使うわ
前髪が薄いんだが乗ってもよいのかな
>>236
お前が何を言ってるのかわからない。
人の好みや趣味に文句つけるなよ。
乗るとだいぶ違う
たとえば普通のクロスバイクレベルでも漕がなきゃ進まない程度の傾斜でも
10万以上のロードなら漕がずに進んでく、そんくらいの差がある
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:54:24.30 ID:hDpGFR+E0
>>241
何キロ走ってるんだよ。プロツアーの選手か?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:54:31.62 ID:9xDRWKU80
>>238
多分凡人でもフルカーボン電動変速アルミホイールの30から40万ぐらいまでなら劇的な変化を感じられる
そっから先は誤差だと思う
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:54:39.94 ID:tfgr4xTY0
自転車ってあまりネットで販売してないのね
田舎だから近くの自転車屋にはママチャリぐらいしか売ってないのねん
amazonで売ってるマウンテンバイクやクロスバイクはやっぱりダメ?ゴミ?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:54:56.74 ID:5z0soNXS0
>>238
値段というかコンポのグレードが上がれば街乗りでもわかる。
コンポ以外の部分はまぁあんまわからん。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:54:59.61 ID:ib8GDO7+0
ちょっと前までプレスポもR3も
29.8〜34.8kくらいで売ってたよな・・
ブームに乗じてボってんのか
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:55:37.73 ID:EHeYNXKv0
ママチャリは極端なアップライトポジションだから足の一部の筋肉しか使えない
スポーツサイクルは全身の筋肉を使えるようになっている
動かせる筋肉の量は消費カロリーに比例する

よって鉄下駄ママチャリでトロトロ走るよりもスポーツサイクルでおもいっきり飛ばした方が
ダイエットにも効果的
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:55:41.53 ID:/+2k6LnQ0
ただ負荷をかけるだけの運動が好きな人ってそうとうドMだと思うわ
俺の場合は視界を流れてゆく風景とかサイコンの数字とかでカタルシスを得られないと運動できんなぁ
ヒルクライム中心にやってる人なんかはドMの素養がありそうだとは思うけど
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:55:55.01 ID:NC51ELExP
なんか車みたいな流れが自転車まで普及してんだな
>>250
ゴミ
あれは買っちゃダメ
>>238
フレーム素材の壁が20万だろうな
アルミかカーボンか。
カーボンフレームで、コンポをが全部アルテグラかどうかの壁が30万。
40万以降がデュラエースの壁。
フレームをアルミにすれば、10万円安くなるって感じ。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:56:37.27 ID:IgljUHZI0
cannondaleの29er5買ったんだけどこんなレベルでも盗まれたりするのか?
屋内に保存したほうがいいのか迷うんだが
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:56:56.70 ID:eCmWICXm0
やっぱ2輪車っていいよな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:57:13.55 ID:Gvx5bSEI0
コンポ云々よりもホイールやハブだけ高いのにすれば素人でもわかるだろ
長距離以外で乗り物として利用するなら原付か電動自転車が最強だな
坂の多い国で坂に強いってのは最大のメリット
坂道が無かったり短距離の利用なら折りたたみで十分
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:57:15.98 ID:5z0soNXS0
>>250
そういう安いのはルック車っていって見た目だけのゴミ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:57:37.22 ID:Tpo2kmK70
RNC7買ったわ
店員に3より7方が良いと唆されて決めたけど後悔はしてない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:57:43.93 ID:z+vGIOhRP
>>250
ドッペルギャンガーとかはマジでゴミ
>>258
キャノンデールって書いてある時点で盗まれる
あと家の中入れとかないとサビるぞ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:57:55.43 ID:OCfFVaED0
>>225
さすがにハードル高いな。せいぜいルック車しか乗ったことないもの
>>256
AmazonでもTERNとか割とまっとうなメーカーの自転車置いてて驚いたわ。
どんな整備されて送られてくるのかわからんから買わないけど。
>>253
どんぐらい違いますのん
で、このスレの流れとしては
10万円のゴミを買った奴がID真っ赤にして弁解してる
って認識でいいの?
>>252
アベノミクスのせいだろw
>>250
ドッペルギャンガーとかあの辺は改造して遊ぶためのものだ
>>203
これ良いな
カゴ付きクロスは死ぬほどダサいからかえってこっちの方が実用車としては乗れる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 22:59:41.05 ID:IgljUHZI0
>>265
そうか錆もあるんだな
6万ぐらいだったから盗まれることないかと思って油断してたわ
>>272
んでもカゴがあると便利だお
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:00:39.48 ID:sKmCZC8Q0
自転車買おうと検討してるなら今のうちに買っといたほうがいいぞ
為替が大幅に円安になったから来季のモデルから軒並み値上がりしてる
もう在庫しか残ってないんでバーゲンしてるし今が安く手に入れる最後のチャンス
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:00:40.67 ID:8+S47IM0P
休みの日に外出るのが楽しくなるよ
スマホ装着して「今日はどこ行くかなー」なんて考えたり
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:01:11.94 ID:9xDRWKU80
>>268
始めてドロップハンドルに乗った日の翌日は肩とか背中とか手が筋肉痛だった
使ってる筋肉が全然違うんだなと実感した
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:01:14.26 ID:/+2k6LnQ0
>>250
今amazonざっと見たけどMERIDAなら検討してもいいと思う
ただ、はじめてのクロスバイクロードバイクならちゃんとしたお店で買う方が
いろいろアドバイスが聞けていいと思うよ
1万円の中華ルック車で10キロ痩せたわ
運動のために買おうと思ってるヤツ。中華で十分だぞ
120kgだった俺が乗ってもフレームは壊れない。ただスポークは3回折れたから交換した
そして振れ取りにハマる
1万でロードやクロスが買えるの
とんでもない時代になったもんだな
それとも10万のママチャリと1万のママチャリの比較か
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:01:56.41 ID:7aNrxwwT0
5万以下ならどこのメーカーが無難なんだ?

そこだけ教えてくれ
軽さじゃないかな
>>267
ランキングの上位見るとドッペルとかゴミばかり並んでたからそっちの印象が強くて…
いずれにせよ通販でもあさひの通販で買ったほうがまだいいと思う
自転車乗るようになってから痩せると思ったけど
ご飯を喰う量が以前の1.5倍になって結果痩せられず体重維持したままだった
運動で痩せるのは無理だな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:03:08.98 ID:v5a44onR0
加速
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:03:14.56 ID:MTejLT5b0
>>274
軽すぎるお陰で重心が上に来すぎて事故りそう
>>282
センチュリオンのクロスとか
ジャイアントのクロス
昔安く買った自転車で立ちこぎやったらペダルが折れてバランス崩したときはまじで死ぬかと思った
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:03:30.79 ID:OCfFVaED0
>>282
無難っていったらGIANT
>>278
オナニーしまくった次の日は右手筋肉痛になるよね
ウェイトではそうそうならないのに
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:03:58.91 ID:TmLzBZwt0
>>203
これはどれぐらいスピード出るの?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:04:06.11 ID:igACVW+s0
ママチャリ2万、3段変則で覚醒した俺はこのスレでは要らない子なんだろうな(´・ω・`)
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:04:26.52 ID:WKK5rvZbP
>>250
安全に乗ってもらうために説明したりする為に
完成車は対面販売しないとダメって取り決めしてるメーカーや代理店も多い
>>282
俺はメリダが欲しい。
MTB選ぶならセンチュリオンお勧め。よく街のりしてるけど
レース志向のメーカーではないので、ふつうに鍵かけとけば盗まれない。
http://centurion-bikes.jp/images/13bikes/l_backfire60029.jpg
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:05:39.99 ID:DHa235/M0
>>248
プロとかじゃないけどw通勤で40kと週末プチツーで100〜200k×2かな
>>282
5万でクロスバイクなら個人的にはさっき言ってたGIANTのRX3でいいと思う
来年になると1グレード下のしか買えなくなる
>>257
クロモリってどうなの?
はやりにのってBD-1買って10年くらい乗ってる
ストップ&ゴーの多い街乗りは小径が楽
でも遠出はきつい
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:06:44.58 ID:tfgr4xTY0
やっぱり販売店に行って買わないといかんのかね
本格的な自転車買いに行くのって車屋に車見に行くより敷居高く感じるんだよな〜
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:07:00.72 ID:9xDRWKU80
>>285
そのうち筋肉量が増えて基礎代謝が上がるよ
最初は増えるぐらいが正常
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:07:11.99 ID:ib8GDO7+0
>>277
http://www.minoura.jp/japan/holder-j/ih400-j.html

これ買おうとおもったけど
落ちないだろうけどスマホに衝撃与え続けるのに抵抗あるな
1万と10万ならどんな馬鹿でも違いわかる。
クロスでもMTBでもロードでもママチャリとは大違い。
10万とそれ以上のが分かり難い。俺はコスト差程の性能の違い有るかわからん。
1万の自転車と10万の自転車のどっちが良いかは
乗る奴が自転車にどんな性能を求めてるか次第だから知らん。
車だって人も物もたくさん積める車が欲しいって奴に
ろくに積載性の無いスポーツカー薦めても要らんだろ。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:07:57.58 ID:Gvx5bSEI0
>>257
個人的に細身のホリゾンタルフレームこそ至高と思ってるのでクロモリ大好き
乗り心地はいいよモノによっては重くなるけど
カイセイとかタンゲのいい奴なら趣味車にもってこい
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:08:05.52 ID:WIf14ApM0
まるで違う乗り物。
20インチの折りたたみ自転車が欲しいと思い始めたんだけど、地雷なのか?
>>297
通勤40kか。奇遇にも1万円ママチャリの俺と一緒だ。
ただクランク交換してギア比を52x14に変更してあるけど。
タイヤ2本目、ディレイラー2個目、チェーン3本目。頑張れママチャリ(笑)
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:08:32.82 ID:x03HRZv00
>>302
11年モデルのTCR買ってからもう2年くらい経過してるんだよなぁ・・・(絶望)
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:08:44.07 ID:/+2k6LnQ0
体重はほぼ現状維持だけど、体脂肪率は10%落ちたからやっぱ健康にはいいんだろうな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:08:52.36 ID:WKK5rvZbP
>>299
スポーティーな雰囲気じゃないから気張らないで乗れる
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:09:12.15 ID:BKOQ8hbL0
>>301
田舎でも流石にあさひくらいはあるだろ
ジャイアントも扱ってるしプロショップとか行くより全然敷居低いぞ
>>299
俺は乗ったことないけど。細いフレームの見た目が好きなら一択だろうな。
http://www.fujibikes.jp/2013/products/shadow/img/item_a.jpg
http://www.fujibikes.jp/2013/products/shadow/index.html
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:09:48.22 ID:6xp1tYrNP
一万円のママチャリと十万円の電気ママチャリは全くの別物
>>301
股下計られたぜ。えって驚かれた。あー短足ですよおれは
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:10:19.50 ID:HzWqcS6d0
>>253
これって何が違うのかなと考えたらサドルの高さだった
ママチャリだけどサドルめっちゃ高くしたらマジで世界が変わった
昔自転車の乗り方でサドルはちゃんと足の付く高さにしろと
散々言われたのがどうしてかよくわかったわ
だってサドル高い方が全然楽だもんな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:10:25.09 ID:DHa235/M0
>>308
ママチャリで毎日40kは本当凄いですね。自分は無理ですw
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:10:31.33 ID:kGpAsHPf0
自転車屋ってクソ店員ばっかりだよな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:10:36.92 ID:WIf14ApM0
ロードレーサーって、坂道を登のが楽しいよね。
昔はよく箱根を登ってた。
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:10:39.07 ID:RORx7OxL0
>>299
ロマン
1万円の自転車
・変速ギアなし
・1週間でベルが壊れた
・フレームガタガタ
・半年でチェーン切れた。チンコ打つところだった


一方、6万円の国産電動アシスト自転車
・3段変速
・5年間屋外放置でも錆なし
・ガタツキなし
・完動品
・バッテリーが切れても安物チャリより楽


つまり、値段6倍で10倍以上の耐久性、しかも電動アシスト付き、コスパ最強!
十万もするチャリは駐車場にとめれないだろ
それだけで自転車のメリット激減
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:12:45.84 ID:WIf14ApM0
>>318
それ言える。自転車専門店って「素人お断り」みないな雰囲気がバリバリあるよね。
>>311
バリバリスポーツ系よりはいいな〜
>>313
フジって久しぶりに見た気がする
キレイだね
>>319
ママチャリで登るほうが達成感あるでしょ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:12:58.05 ID:8+S47IM0P
>>303
そういうつかみ込むタイプじゃなくて、
ビニールケースに入れるやつがおすすめ
布地で柔らかく衝撃吸収しくれるし、まず落下なんてしない
つかみこみタイプは段差で吹っ飛ぶよ
訂正

3段変速⇒6段変速
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:14:29.12 ID:/+2k6LnQ0
>>307
TernVergeX30、DAHONDashX20、あとKHSあたりとでギリギリまで迷って結局買わなかったわ
相談した友人たちからは揃って
「ロードを持ってる状態での2台目としてはマジオススメ、持ってないならロード買え」
って言われた、参考にどうぞ
15万で底辺ロードだから訳分からん世界だな
その底辺ロード乗って5年経つけど、メンテナンスすれば結構末永く乗れる感じ。
>>318
初めて勝った時いろいろ教えてもらったしイベントにも誘われた
フレンドリーな印象だわ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:15:13.61 ID:wyAtf6XCO
25000円で買った中古のクロスバイク調子ええで
>>308
ママチャリで40キロはフカシだろ。
ぜってー無理。ケツが死ぬ。
ママチャリは半径10キロまで。
それ以上は前傾姿勢取れるバイクでないとケツが死ぬ。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:15:44.20 ID:8+S47IM0P
>>326
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a4/b41a11390943df13783e24a2a14c1045.jpg

こういうのね
軽い雨とか降っても安心
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:15:54.43 ID:WIf14ApM0
>>325
一度切りっていうなら、それもありかもしれないけど。
度々登るとなると、ママチャリが壊れそうだし。スポーツタイプじゃないとね。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:16:47.30 ID:DHa235/M0
>>325
確かにママチャリのが達成感とかあるかも知らんけどきつすぎて続かない。
自転車続けようと思ったらママチャリは無理。
街乗りでクロス使ってるけど、ママチャリって倍くらい重いんだと気づかされた
>>320
ワロタ…けどあってるかも
>>307
俺も。玄関先においておける手軽さと輪行が楽そうなので良いなと思ったが、
走行性能で言うとやっぱ普通の自転車に負けるんだろうなぁとか
そもそも今のロード乗ってて輪行する必要性が今までなかったので、迷う。
自転車屋に電話する直前で思いとどまってしまった。
コレ格好良いんだが。
http://cdn.ternbicycles.com/sites/default/files/imagecache/bike_overview_unfolded/images/0/bikes/unfold/2011/2012-tn-photo-verge-x30h-web.jpg
http://www.ternbicycles.com/jp/bikes/verge-x30h
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:19:19.84 ID:0IFQdOk+0
むしろ見た目はママチャリのまんまでいいんだよ、でもクッソ軽いの欲しい
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:20:18.72 ID:CfRkP+0G0
そこからさらにホイールに10万かけるとまた別の世界に行けるぞ
1万のは駅前に放置
10万のはツーリング用だろ
ID:49WJfbPo0
必死できめえ
>>339
ミヤタのやつちょっと前に紹介したたレスあったね。あれをママチャリというかどうかはわからんが
そーいやヤフオクに盗難自転車が出されてるって話題だったな
落札される前に盗難場所で出品用の写真とって落札されたら盗みに入るっての
>>332
いや本当だよ。
ママチャリでロング走る時はとにかく整備命になるから
次の新品チェーンを購入してある状態だけどね。
日曜日にスポーク回して細かくブレ取り。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:22:23.25 ID:4og4cPlT0
都心部に行って店まわろうとしても止めるところが見つけにくくて困るんだよな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:22:27.02 ID:YVulwxznP
クロモリは一生物(キリッ
>>345
まさかお前ちょっくらか?
>>332
俺がいつも走るサイクリングロードで
異様に速いママチャリが居るわ。たぶん毎週40キロ以上走ってる
落合福嗣似のちょっとアレな人だけど、
以前、その人がローディのトレインを引っ張ってて面白かった。
後ろのローディが苦笑いしていた。
>>332
別にママチャリで100kmでも無理ではないけど毎日はなぁ。
ちなみにケツは結構慣れるぞ。
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:24:27.94 ID:DHa235/M0
>>348
ちょっくらは通勤しないだろw
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:25:31.90 ID:49WJfbPo0
>339
ミヤタのEXクロスは結構いいよ。
35kでアルミフレーム+LEDライト+ハブダイナモ+盗難保険付。
現状これよりいいママチャリクロスはないんじゃないかな。
27インチx/8のタイヤだからメンテで自転車屋丸投げでもママチャリ価格。
>>338
パシフィックのイフモードを
もっと安く作れない物か…
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:25:55.99 ID:S8705Nl00
指で持ち上げられるか
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:29:16.79 ID:tfgr4xTY0
>>312
あさひもないんだなこれが
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:29:49.49 ID:49WJfbPo0
>332
ママチャリなら40kmくらいいけるよアップダウン激しいとこで俺は
走ってるけど帰ってくるとケツでなく足がパンパンになるねw
ママチャリは変則6段でなく7段に魔改造した方が若干負担は減る。
すでに出てるがディレイラーは即死するRD-TY18からRD-TX系に変更しておく事w
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:30:23.55 ID:4og4cPlT0
ビンディングシューズ使うとさらに実用性から遠ざかる
>>432
激安ロード乗りだけど
ママチャリのやつとかと一緒に二泊三日300キロ走ったよ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:31:39.31 ID:WIf14ApM0
>>332
走ってもいいけど、維持費を考えるとね。
チェーンを変えるのは、ギアを変えるのは、タイヤは、チューブは。スポーツタイプの方が交換が楽ちん。
トータルで考えれば、スポーツタイプの方がいいよ。長距離乗るなら。
>>301
それは本当に店によるな。
HP見て店主の顔写真が良い感じのオッサンのところを選ぶしかない。
ママチャリ修理とかも取り扱ってるスポーツ自転車店かどうかっていうのが
選ぶときのポイントだと思う。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:34:26.37 ID:DHa235/M0
>>356
パーツはシマノ?てかなんでママチャリに拘るのかが解らん。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:35:00.16 ID:8CZXAlDM0
鉄製のクソ重いママチャリを売るな、買うな
法律で禁止しろ、あんなもん自転車じゃねぇ
>>355
あさひ無くても地元のチェーン店ぐらい有るだろ
最悪あさひの通販でもAmazonよりは大分マシ
チャリ屋の店員は糞

とお前らにびびらせられまくってたけど実際行ったところは全然普通に愛想の良い店員で拍子抜けした
当たり外れもあるんだろうけどこっちも買うつもりで相談すればお互い嫌な思いすることも無いと思うぞ
>>362
ママチャリより、ママチャリと変わらない安物のルッククロスを禁止して欲しい
ドッペルなんて買った時点で産廃にしか見えないんだが
>>356
ディレイラーは交換するよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

http://pds2.exblog.jp/pds/1/200904/17/52/f0107352_171582.jpg

デフォルトで付いてる最安値のコレの性能の悪いこと‥‥
「シャカリキ」に影響されて12万くらいのロードバイク買ったけど、
日本の車道は自転車が走行するモンじゃねえと悟って、降りた。
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:39:06.18 ID:tfgr4xTY0
>>363
田舎をみくびるなよ
自転車を売ってるのはおっちゃんが学生のパンク修理で食いつないでいる学校付近のさびれた自転車屋さんか
ホムセンだけだ
クロスバイクってのを買ったんだが、これはいいな
安物だけど、なんつーか一体感というかダイレクト感がすごい
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:40:04.01 ID:WIf14ApM0
>>364
ん、自転車量販店はけっこう愛想よく対応してくてると思う。

ロードレーサー専門店みたいな所に素人がいくと、面倒くさそうにする店おおいよ。
プロ(セミプロ)相手に営業してるから、素人がくるなよ。みたいな感じ。
>>368
どのレベルの田舎だよ…
人口5万ぐらいの地方都市でももうちょい揃ってないか?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:40:34.17 ID:063g4uMR0
通勤にはピストが適している
ギアは前52、後ろ13で
ママチャリ通勤40kmって往復でしょ?
片道20kmなら1時間半もあれば行けるし
毎日1時間半通勤ならそれほどたいしたことでも・・・あるな
通勤時間は大事だよ
チャリは禿オマケの折りたたみしか無いが、当然乗ってないなw
オリンピックとかのホームセンターの自転車売り場で
TREKとかスペシャのロード取り寄せてほしいんですけど
とか言ったらやってくれんのかな?
前の学生自転車がシャコシャコこいでる平地を
一漕ぎだけでスイーーーと同速出せる
>>375
そもそもメーカーと取引が無いんじゃないの?
>>373
つうきんでかりかり飛ばすわけでもないしわりきれば余裕でいけるな
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:43:34.73 ID:49WJfbPo0
CBAなくても御当地のチェーンとかがあるから探せばいいとこ見つかるよ。
愛知のJOYとか通販で使ったが爆安の癖に物すごく対応が良かった。

>360
そうそうママチャリ相手にしつつロード/クロス系も万全って店は心強い。
こういう店はロード系にありがちなありがちなお高くとまった系でない事が多い。
パーツも2-3割引くらいで売ってくれるし定価売りで客をカモる事もないし腕もいい。

>361
大衆向けならディレイラーはシマノしか作ってないでしょ。
ママチャリの良さは頑丈さだよとにかく遠征での生還率が高い。
>>371
田舎って、1つの町人口が1万人以下の事だろ。
5万人とか中都市だぜ!
クロスバイク欲しいよー、普通の自転車屋さんでもパンクとかなおしてくれるの?
>>380
その人口1万人台の街住人だけどベッドタウンだから、ちゃりで10分走って隣町行けばあさひもイオンバイクもデポも有るんだけど…
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:45:40.47 ID:AJ2pDkmq0
高いほど尻が痛い
安いほどいい
>>249
40万のFuel(カーボン)乗ってるけど、20万のフルサスと普通に乗る分には大差ないよ。
友人の安いスカルペル乗ったけど大差なかった
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:46:12.42 ID:f0lJNl+r0
FUJIが売ってたMAMACHARI気になってたけど1年で消えてた
ママチャリは出先で壊れたら
お手上げ状態になりそうなイメージが。
中華クロス乗ってた頃、そんな遠出したことないから分からんけど
>>381
パンクぐらい自分で直せる
クイックリリースレバーってので工具なしでタイヤ外せるから、タイヤ外してチューブ交換して終了
チューブ交換の時にタイヤレバーが居るぐらい
>>3
お前親にだれに似てそんななったんだよって言われて母親とか父親って言ったことあるだろ
俺もだ
>>383
サドルがプラスチックの板なんだもんな
クッションつきパンツ履くとか意味不明
西友の8900円自転車 ブレーキ効かねえw
安いからいいけど
>>203
これ買おうと思ってるんだけど、
1番安く買える方法教えて!
サドルくらい自分のケツにあった奴買えばいいのに。
一番金かけなきゃいけないのはココでしょw

>386
夜間でない限り商店街とかにある自転車屋で見て貰えるから故障してもその日のうちに生還出来る。
紛争地帯ならAK47は壊れたとしてもどこでも修理出来るのと理由はほぼ同じ。
逆にロード系は専門店がないと電車で持ち帰りとかお外にお泊まりなんて事がある。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:50:35.44 ID:lU8R2PcLP
五万くらいのクロス買ったけど日常的に使うなら十分快適だわ
ちょっと頑張ればそこそこ早く走れるし
10万以上出すならバイク考えるわ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:51:04.96 ID:NVYfw6zy0
5000円の中古で十分
高いやつは盗られそうやし
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:51:43.72 ID:24/vIMvTO
>>387
タイヤレバー無しで外せるだろ
トパッジオとかザフィーロでも使ってんのかよ
ビアンキのメトロポリが良いかなーと思って一年以上経つがいまだに買ってない
>>381
穴をふさぐくらいなら
そこらへんのホームセンターの自転車屋でもできると思う。道具あれば自分でもできるよ。
チューブ丸ごと交換となると、自転車屋に在庫があるかどうかだな。遠出するなら自分で治す覚悟で
予備のチューブ一本もってた方がいいかも。交換は意外と簡単だから。

一番楽なのは自転車をちゃんとリアル店舗で買って、なんか問題起きたら持っていくこと。
修理作業見てれば>>387の通りで簡単に自分でもできる。
>>371
自転車僻地の長崎県じゃないかな まぁ俺がそうなんだが
やってるかやってないかわかんないような自転車屋ばっかり。あとはガッツリ競技向けみたいな店で入りにくい
あさひもない。スポーク折れた時は車で佐賀のあさひに買いに行った
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:54:52.88 ID:6bv8ofO70
メリダのクロスってロードコンポなのか
しかも105ってすげえな
>>385
普通はタイヤレバー使うもんだと思うけどw
まあ無しで出来るならそれでもいいんじゃない?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:55:49.79 ID:aUvvem450
ママチャリでなんかの長距離レースに出てる人のブログみたことあるな
俺の糞アルミロードでも15万だぞ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 23:56:39.39 ID:49WJfbPo0
>391
TIMEとJOYで40kチョイ。タイミングいいと防犯登録タダのとこもあるよ。
通販で都道府県またぐと照会出来ないから警察困らせたい人向けw
忘れたアルミフレームのママチャリはスポーツ系の三角フレームじゃない場合
速度乗って跳ねたとき一瞬フレームよじれるからあんま精神的によくないよw
俺はこれが嫌で薄くて軽い系のスチールフレームの方がいいんじゃないかと思う。
>>203
普段使いに使いつぶす自転車なら、こういうママチャリでドロップハンドルが最強だと思う。
なんでドロップハンドルってママチャリに降りてこないんだろう
前カゴつけるとハンドル振れて危険だからか?
>>1
何このスレタイ
流石に1万円と10万円ならその価格帯の自転車見れば一発でわかるだろ???
1万円なら乗り潰せる重そうなママチャリ
10万円ならティアグラだかの少し安っぽい入門用ロードバイク
1万円のママチャリと10万円のママチャリの違いが知りたいならしらね
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:00:54.75 ID:mkFOlMk60
あと一年チョイで105刷新11速化だよね?
105コンポの完成車買いたいんだけど時期悪?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:01:00.75 ID:YwdgEJON0
>>404
明日は魚の買出しいくんですかぁ?w
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:01:18.30 ID:YTa6Qk8c0
>>361
自転車乗りにはママチャリに拘る粋な人達がいるんだよw
たとえばヒルクライムで有名なキクミミさんとかは初音ミク&ママチャリで
いろんな大会に出場しまくってるけどむっちゃ速い
ttp://art57.photozou.jp/pub/525/571525/photo/93436508.jpg
母ちゃんが仕事チャリで行ってるからタイヤの空気でも入れてやるかと思っていっぱい入れてたらチューブ破裂してわろたw
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:02:37.05 ID:6Ba6+qY40
ママチャリでも、1万の3段ギアより、3万のナショナルギア無しの方が良かった。
上り坂でもギアの無いナショナルの方が漕ぎ易かったし何だろな、チェーンの張りが違うというか。
RX3買ってよかった
リュック背負って旅行も行ける
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:03:26.63 ID:TmKFIJomP
「街乗り」ってなんだよ
お前ら普段どこ走ってんだ
当たり前のように専門用語使うなよ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:03:32.74 ID:HzWqcS6d0
尻が痛いのはまだしも乗りまくってるとズボンの股間が破けるのには困ったよ
いくら安物でもサドルには少し気を使うべきなのかなと思った
某ホムセンで売ってあった1万円の自転車の取説の日本語が所々変だった
「?京都小平市○○…」と簡体字混じりだったりさ
>>407
たぶん来年モデルは軒並み2・3万高くなると思われ。円安云々で。
BD-1は先駆けて発表した2014年モデル大幅値上げされてた。
来年モデル発表された瞬間に、値上げされてたら
残ってる今年のモデル買える準備しといた方がいいと思う。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:05:48.41 ID:+Fnt3JXC0
ママチャリで外せないポイントは
ローラーブレーキ
ハブダイナモ
だいぶ前に知恵袋で見たけど合ってる?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:07:42.15 ID:YwdgEJON0
>>409
へーいろんな世界があるんですね。
ママチャリで速いと思ったのはホームにしてるヒルクライム地で
通い始めの頃携帯いじりながらBBシャコシャコいわせながら抜かれた中学生の少年だけですわw
>>417
合ってる
その辺が付いてればまあ最低限の品質は確保されてると思う
出来たらBAAマーク付きのを
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:08:25.06 ID:+Fnt3JXC0
>>419
おおサンスク
>>414
股間破けるのは避けれないんじゃね?
穴あきサドルにしてエッジの部分で擦れそうだし。
自転車乗ること考慮されてる服だと、股間部分にわざわざ厚手の布使ってるからなぁ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/68/54/item100000005468.html
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:22:12.77 ID:mkFOlMk60
>>416
やっぱそだよね
しばらくしたらいっそ6800化して安アルミフレーム買って生やすかな
サイズなくならんうちにさっさと買っててくるわ置くとこないけど
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:28:37.78 ID:BmrFBu1f0
クロスバイクって時速何キロでるもんなの?
自転車野郎じゃなくて一般人の場合の話な
高いロード買うのは踊らされた馬鹿だわ。
R501を安物クロスに入れるだけで十分。
フレームの多少の重量差なんて実用上は誤差みたいなもん。
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:34:30.35 ID:Zrq7auBh0
>>423
30km維持も厳しいんじゃないの
スプリントで50kmの壁が突破出来ないレベル
個人の能力次第だけど
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:35:50.92 ID:YTa6Qk8c0
>>423
そら脚力次第だけどママチャリよりはずっとスピード出るよ
ひと漕ぎ目から軽さがぜんぜん違うから初めて乗ったら驚くレベル
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:36:03.00 ID:wTqHm+yK0
1万と10万の違いより、カゴがあるかないかのほうが違う
>>423
ちょっと頑張れば30k/h 車道で思いっきり頑張れば40k/h 長い下りの直線で恐怖を押し殺せば50k/h
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:46:33.58 ID:g8+hU9qi0
逆にロードは何キロ出るんだ?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:49:12.12 ID:BmrFBu1f0
大体20〜30km/hくらいか
結構速いもんなんだな
>>429
エンジンが一緒なんだから大して変わらないよ
アマの速い人で1時間で35kmとか
プロなら40超える程度
スプリントならアマでの速い人で60トッププロなら70
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:51:10.80 ID:EAJylhqK0
>>428
下り坂の場合、自動車よりも二輪車の方がスピードを出しやすいように思う。
車幅感覚に欠けていたりベーパーロックに強い恐怖を感じたりするせいで
車で坂道を速く走ることに抵抗感を覚える、ヘボドライバーの意見だけど。
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:58:02.51 ID:k9akpN6n0
下りでスピードだすのは死にたくないからやらんな
直ぐに止まれない、ペットボトル踏んだら死ぬチャリで70k/h以上とか怖い
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:58:08.66 ID:2y7hbzEUO
マウンテンバイク買ってサドルをママチャリのに変えようと考えてる
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 00:59:16.66 ID:GFw4wdzeP
>>430
ママチャリで駅に向かう程度のちんたらペタリングで20km/hは出るね
夜幹線道路かっ飛ばすと気持ちいぞー
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:02:45.34 ID:h0OiLBOeP
感覚でいうなら、ドンキで買ったシティサイクル1万円(シフト付)と
ちゃんとしたシマノのパーツで組まれたクロスバイクで比較すると
自宅からドンキに通うまでの漕ぎ回数の3分の1くらいになる。

まじでちょっとでも下りだと、一度漕いでスピード乗せると全然スピードが落ちない。

シティサイクルだと25kmまで加速して漕ぐの辞めるとすぐに20kmを割る。
クロスバイクだとジワジワと落ちてくるくらいでずっと20km台のまま。

自転車はこぎ続けるものってう認識が、高い自転車だとまるで違う事に
感動したわ。
盗難されるドキドキ感
GP4000Sってそんなにいいのか?
ステマなのか信者湧いてるのかわからん
メイドインドイツなら信用してもいいか?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:05:27.20 ID:cUW7bK6D0
ブランド料の違い
ぶっちゃけ型遅れなコンポってだけで数万のも10万のも違いは無い
10万以上のはマジブランド料だけ原価幾らだよあれ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:08:19.62 ID:bhYQlSNC0
>439
チャリなんて99%台湾製だよ。特定の部品なんかは全部作ってるとこ同じw
高いだけのロードやらクロスやらは大本が企画屋に版権を貸与してるだけ。
だから適当に組んで適当に定価で買うバカに売ってノンサポートって感じ。
この一見はビアンキの前輪脱輪事件見ればわかる事だが。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:08:20.23 ID:g8+hU9qi0
ン十万もする自転車ほど胡散臭いもんはないな
同じ値段でバイク買えるなんてパーツの量からしてもおかしすぎ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:08:35.28 ID:GFw4wdzeP
引きのペタリングってのと、サドル高めにするのを心がけろって
嫌儲で注意されたから意識してる
おしりの負担激減したし、スピードのノリがダンチになったは
>>438
25C使ってるけど、3,000km使った時点でもまだまだいける感じ。
寿命長いよ。
>>442
引き足って多分お前が想像してるものとは実は違うと思うぞ
クロスバイク買いたいけど高いんだな
一万円台のはゴミ?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:19:39.75 ID:cUW7bK6D0
>>445
十分じゃねーのママチャリに毛が生えた程度の乗り方するもんだし
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:20:56.22 ID:AW/2SU3/0
>>445
形がそれっぽい中身ママチャリ
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:22:11.98 ID:YTa6Qk8c0
>>438
バランスがいいのよ
決戦用タイヤみたいに性能は尖ってないけど
耐久性もあって漕ぎ出しも軽くてっていう万能タイヤ
その代わりウエットはズルズルに滑るから雨上がりとか油断してると簡単に死ねる
>>436
シマノというかそれはホイール・ハブの差でないかい
ESCAPE R3 クラスでもそこはシマノ製じゃない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:23:40.01 ID:ylsDb3wH0
10万もいらねーだろ、6万強で十分いいのが買える
アルベルトロイヤルエイトならそれくらい
グリップシフト内装8段
アルミフレーム
ベルトドライブ
ハブダイナモ
超明るいLEDライト
ソーラーテール
一発二錠
丈夫なチューブ&タイヤ
メッシュ&ワイヤーバスケット
etc...
>>1

1万円の自転車の利益は3000円だけど、10万円の自転車の利益は7万円。
このあたりが少し違う。
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:29:24.01 ID:ththXtsX0
スゲー昔に貰ったパナソニックの超オンボロMTBがついに壊れたので
ビアンキのMTBを買った。
8万弱くらいだったと思う。
満足してるぜ。

でも、メーカーのロゴが全面に出ててカッコ悪い。
俺のは高級な部類には入らないんだろうけど、
高級な自転車もロゴが全面に出ててメチャクチャダサいよな?

何で高級自転車ってそういうとこがダサいの?
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:30:51.60 ID:2S0+W92x0
工場で作る 1万円
職人が作る10万円
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:31:56.48 ID:HjTxOjZx0
俺が中坊の頃は安いママチャリも日本製だったのに、
今じゃ中国製がほとんどなんだよな。
しかも壊れやすいわ、すぐ金切り音出すわで最悪だわ。
安物買いの銭失いとはまさしく。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:31:59.15 ID:Lw7nsKCxP
10万まで行かなくても5万くらい出せばだいぶ世界が違う
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:32:02.30 ID:qyEPxRqg0
情強は中華カーボンフレームを買って自作する
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:32:20.86 ID:nAnZ6lHA0
チャリキチはもれなく死ね
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:34:47.55 ID:cUW7bK6D0
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:34:57.52 ID:+grM/BhW0
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:35:59.46 ID:JRePEdRL0
本当にそうかな。1万円で買える日本製自転車はなかったように思うが
今だってママチャリに5万だせれば相応のものは買えるんじゃないかな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:37:17.45 ID:OmdyCjrX0
高いのはサドルポストが折れてケツの穴に刺さったりしない。
そろそろママチャリから10万で入門なら何がお勧めか教えてくれよ
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:38:27.08 ID:3+Zk0ItwP
5万で買えるドロップハンドルのお勧めを教えろ
ドロップハンドルにあこがれるんや
1円のモヤシと10円のモヤシにとんでもない差は無い
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:45:46.43 ID:YTa6Qk8c0
>>462
予算10万ならジャイアントのDEFY3で一択じゃないかな
他社の同価格帯と比べるとパーツ全部のグレード高いし性能も悪くない
アルミだけど乗り心地もまずまずでまさに万能
キャノンデールのCAAD10ほど高速性能に振ってないから扱いやすいで
まあどっちつかずで中途半端とも言うけど入門モデルってそういうもんだw
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:48:04.69 ID:Uq9kjENt0
>>459
まとめるとキモイってことだな
同意
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:49:57.40 ID:JRePEdRL0
>>463
アートサイクルスタジオ一択じゃないの。今でも納期クソ長いかは知らないけど
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 01:51:29.63 ID:l+D4Yraq0
3万台なら普通に乗れるロードが買えるな
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:09:22.99 ID:fQoPPXpEP
1万〜:壊れやすそう
2万〜:まあ普通かな
3万〜:高級自転車
10万:チャリにクオリティー
※イメージです
ロード買おうと思ってるやつ
絶対に16段以上を買えよ
14はデュアルコントロールレバーじゃないからな

いまは16段でも安いのあるのか?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:13:30.21 ID:mkFOlMk60
>>471
aquaとかかな
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:26:19.63 ID:zzerAuTA0
ママチャリとMTBの合わせた奴よさそう
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:34:05.62 ID:M3Jgy/rv0
>>203が軽くて良さそうだけどカゴをつけると14kg位になるかな
そうなるとデザインが良くて変速も多い>>175と差が縮まるし、難しいな
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:35:26.67 ID:Wwk6EkfgP
ケツにめり込むかめり込まないか
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:42:43.43 ID:8kALWJ550
>>40
盗まれることも考えろよな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 02:45:24.46 ID:501GwEmeO
修理で金かかるから自転車は安物を頻繁に買い換えた方が良い
チューブ交換なんか5000円近く取られるしな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:29:56.51 ID:TttQXLlt0
1万円は盗まれにくく10万円は泥棒のターゲットになりやすく
管理に気を使うえ盗まれた時のショックがデカイ
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:49:32.05 ID:02e49yQCP
先月、ダイエットの為に20万位のロード買って、既に千キロ近く走って5kg程減量した
ぶっちゃけ、こんなキツいもんホームセンターのチャリなら続いてないわ
車体の他に、用品等もチマチマ買って既に5万円は消えたりしてる
こんなに苦しいけど、給料の一ヶ月分を注ぎ込んでると思うと引くに引けない
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:50:12.82 ID:h0OiLBOeP
>>477
チャリンコ整備なんて、自作パソコンやプラモ作りよりも簡単だよ

中卒DQNでも出来るような仕事だからな。 YouTubeとか検索すれば
やり方動画が丁寧に何個も出てくるし。

バイクや車の整備はそれなりの高い工具と力と場所が必要だったけど
チャリは自宅内でも出来ちゃうしな。
チューブ交換なんて慣れたら数十分で終わるわ。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:50:56.06 ID:ZvCRWOZRP
素材と軽さ
軽いは正義
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:52:24.49 ID:h0OiLBOeP
>>479
それはおかしい。 特にロードなんて「いかに効率良く脚力を駆動力に変えるか」
みたいな乗り物だから、ダイエットするならあんまり向いてない。

ブロックパターンか、せめて太いタイヤのMTBで走り回った方がよほど
ダイエットになる。 というか別にママチャリやシティサイクルでもいいだろ。

普通の乗り方してたら、うっすら汗ばむような道程も、スポーツチャリだと
すいすいいけちゃう
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:53:32.91 ID:2JIrkeQ00
ママチャリは敢えて整備しづらいように作っている(としか思えない)のが腹立つ
後輪を共締めすることでそんなにも製造コストが削減できるのか?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 03:54:21.42 ID:g8JqXZJO0
http://www.dahon.jp/2011/products/vector_x10/
http://www.dahon.jp/2011/products/vector_x10/photo/photo01.jpg

15万の折りたたみ自転車買った
ロードバイク並に走るらしい、楽しみ(´・ω・`)
ロードは15万からって見事にシマノに踊らされてるよな
コンポにヒエラルキー作ってこれ以上はレース向きとかショップに触れこんでさ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:08:28.02 ID:7c34468B0
今年のツールは何人ドーピング発覚するかなー
二輪バイクノリでメンテそこそこ出来るけど、チャリのメンテ出来るかね?
ディレイラーあたりは難しそう
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:21:36.39 ID:M3Jgy/rv0
予算の都合で色々見たけど2万レベルの鉄板はないのかもなあ
スターロード辺りまで行った方が良さそうな気がしてきた
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:27:09.39 ID:bu8wxrsl0 BE:121275555-2BP(1920)

1万円の自転車ではこういう走りはできないってことじゃないすかね。。。
http://youtu.be/qNYceTp7XYQ
>>484
自分の身長じゃサドルが合わんことが多いと最近気付いたから
もう小型折り畳みは買わないだろうな…
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:36:05.44 ID:02e49yQCP
>>482
最近、コツを掴み始めてきたがロードバイクは脚力じゃなくて全身を使える
だが、それ以前に筋肉や関節に対して負荷が掛かるのは、登りと一気に加速する時だけ
平坦だとか、緩い登り程度なら、負荷が掛かるのは主に心肺。だから、ペダルの回転数を心拍数に合わせて調整すれば、延々と長時間の運動が可能になる

以前は、ランニングとかもしてたが、10km走ったら、足が痛くて、それ以上は距離を伸ばせない。
痛みが無くなって、次に10km走れるようになるのは数日後になる
それに対して自転車なら、長時間の運動も可能だし、毎日でも可
数年前に、ホームセンターのMTBもどきも試してみたことが有る
爽快感が皆無で辛かった記憶しかないわ

ダイエットの為の運動って、長時間を継続して行うのが基本だよな?
自転車でダイエットする場合、長時間走ろうと思えば、自動的に長距離を走る事になる
長距離を走れば、嫌でも登り坂に出くわす。そういう時に、自転車の性能差が出て来る

なんか、長文になってしまったが、心拍計使って運動すれば、安チャリは運動不足解消や、軽い筋トレには使えても、ダイエットにはロードタイプがベストだって分かるよ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:46:00.64 ID:10cI8503P
通勤にクロス使ってるけど飽きてきたから次の自転車が欲しい
ロードも持ってるけどポジションが出てないのか体勢がきつくてかれこれ二年くらい乗ってない

油圧ディスクブレーキに興味があってMTBに浮気したいんだがアンカーのMTBってどうなのよ?
伝でブリヂストンならお安く買えるからどうしたものかなと

ロードをフラットバー化するという手もあるが……
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:48:54.19 ID:5MMLUf2s0
ロードのって2回落車してアゴから血でたわ
それから置物になってるww
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:51:24.51 ID:cpe9omo/0
10万円→電動アシスト
1万円→自力
両手の指二本で持てる
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:55:03.78 ID:FkC6B/hr0
246をチャリ通してる奴いる?、見ていて哀れだからやめとけ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:57:21.70 ID:rnNBo8ky0
>>491
有酸素運動と無酸素運動の違いだね
クロスやロード乗ってない人には分かりにくいかもね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 04:59:04.10 ID:VKc/4uwMP
ブレーキがキキーって鳴るか鳴らないかだろ
自動車が60万で買える時代にさ、いくらブランドイメージとか話題性とかで付加価値付けても、金属の骨みたいな自転車が10万もするわけねーだろ、
買う人個々人の体型や体重や運動能力に合わせてカスタマイズしてるわけじゃねーんだからw、騙されてるだけだよw
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:08:08.28 ID:rnNBo8ky0
>>499
価値観の違いじゃない?
俺は60万の安自動車と十万以上のそこそこの自転車なら後者を買うよ
>>499
釣具のリールだって高級なのは20〜30万するが
よくわからないが運動とかダイエットするならロードってのがいいのか?
>>499
車のバンパーってただのプラスチックを成型した物だけど7万ぐらいするぞ。
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:26:17.16 ID:laL82fuB0
>>502
スポーツタイプのチャリでデブがチンタラチンタラよく漕いでるよ
無理じゃね?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:26:27.31 ID:rnNBo8ky0
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:26:36.17 ID:2DwP1+D4P
折りたたみのちっこい自転車ってどうなんだ?
タイヤ小さ過ぎてスピードでなさそう
ガキの頃見た目に憧れてた一方で自分で走った方が速いんじゃ無いかと思ってた
ゴルフクラブも一般メーカーの最高級品は1本20〜30万だな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:27:56.61 ID:38aVS4TzP
>>502
環境次第ではエアロバイクという手も
ゲームしながら運動できるぞ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:28:06.56 ID:2KOT+9UB0
1万と10万じゃさすがに作りも質感も全然違う
それ以上になると完全に好みの問題だけど
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:32:22.17 ID:+21K+1tD0
オーディオの世界では
140万のプレイヤーの中身がパイオニアの2万円と同じだったという話があったが
自転車ではそうでないことを祈りたい
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:40:14.53 ID:2y7hbzEUO
さて コンポデジメモではしってくるか
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 05:48:59.31 ID:FB82v0OG0
たいだいいっしょ
折りたたみで適当な町いってポタリングするのが最高に楽しい
金もかからんしな
>>510
オーディオマニアって、分解して基板上のパーツを入れ替えたり
するんじゃないの?
そういうことがあったとしても一般的な話じゃないでしょ
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 06:41:40.03 ID:on3JIb9s0
ロードバイクはスポーツだと思ってる
実用性から考えたらママチャリと原付でおkじゃないかなって
プレスポなら盗まれないって聞いたけどイタズラされる?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 06:58:21.85 ID:152pGpG+P
>>46
高いやつの方がいいタイヤ使ってるからパンクしにくいだろ
パンクすると原因がよくわからんからめんどくさいことになりやすいけど
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 06:59:52.87 ID:Ev7/3S8OP
>>1
重さが倍違う
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:04:44.97 ID:YFDIdOVk0
>>231
悪くはないんじゃない。
ホダカだし
イオンで売ってるモメンタムの兄弟
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:06:44.27 ID:uNhw1PPNO
やっぱり重さだろ使ってる素材が違うからな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:15:10.55 ID:9vzGbMC10
今現在販売してる中で最高価格のフレームがサーベロrca
660gのフレームが150万だからグラムあたり約2300円
ヘタすりゃ金より高いな
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:16:41.98 ID:df3KM5f60
BD-1買ったら気軽に輪行できるから重宝する
安物だとすぐ壊れそう
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:19:13.27 ID:2y5jjC0Y0
高級自転車って一般人が無理なくこぐとして何キロくらいだせるの?
30km/h近辺
defy3欲しい
これがロードの最低限だろ?
>>522
クルマに積んでるの?
アラヤEXRはdefy3よりコンポが良いと話題に
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a04exr.html
>>522
たけー
でも良さそうこれ
サドル高い
江戸川走りたいな。
くもりの日がいいな。
500m先まで誰もいなくて何秒ももがけるのはこんなところしか安心できない。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:50:25.50 ID:14GHJb0QP
河川敷行くとティアグラのロードが一番多い気がする
>>522
俺はBD-1畳んだことないぞ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 07:58:13.60 ID:5T3dbbHf0
>>525
TCR2オススメ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 08:21:33.46 ID:dq5OLhrE0
ロード初心者はコンパクトドライブにしておくといいぞ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 08:23:22.66 ID:/HbQGPdz0
安い系のシティならノルコグ S型とかはどうか
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 08:24:54.54 ID:cgfPreKz0
自転車屋の売上げ
台湾のジャイアントだっけ?
あれはどうなの
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 08:27:18.91 ID:uhYJf04xi
ピナレロええで!!
流し読みしたら来年から値上げするみたいなんで今年中にまともな自転車買いたいんだけど
5〜7万円出した場合のオススメ車種はどんなのになるか教えてくれ
>>536
アルミだったよ
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 08:39:57.62 ID:g8JqXZJO0
>>538
GIANTのESCAPEシリーズだな
でも乗ってる人も多いから、個性はない
泥除け付いてないようなのは糞だから
>>538
escape RX3に明るいライト、スタンド、泥よけ、リアキャリアくっ付けて、7万円弱
くらいに成るんじゃないかな
底辺ロード乗ってるけど、
引越しで屋外保管になった…

あっという間にサビまくり…
メンテする気もゼロ。
あぁ、ママチャリに買い換えようかな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:05:32.59 ID:9/dx4IxCP
>>538みたいに予算○○万以内で、とか言う人が多いけど
5万出せて10万出せないのは何故なんだろな?
数年乗ると考えれば微々たる差でいいものに乗れるのに
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:06:10.21 ID:+21K+1tD0
通販で激安品買うと、ハンドル取り付けたり
ギヤやブレーキの調整も自分でやらんといかんのね
面倒だったがおかげで知識が付いた。
もしかしてこういうのがきっかけで自転車にハマるのか
盗まれ易いか盗まれ難いかの違いじゃないんすかね
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:09:18.94 ID:U0CwyjF70
>>544
10万出せるんなら20万の自転車買えばいいのに
数年乗ると考えれば微々たる差だろ

20万出せるんなら40万の自転車買えばいいのに
数年乗ると考えれば微々たる差だろ
昔ながらのセミドロップのサイクリング車が欲しいなあ
それより格上のロードマンは軽くて速かった
どっちも欲しい

今乗ってるのはまさしく1万円の6段ギアのママチャリ
一番重くしてもなぜか遅い・・・
>>540>>542
ありがとう
買うとまでは断言出来ないけどとりあえずescape RX3を覗きに行ってみるわ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:31:16.41 ID:5HWcdwww0
軽自動車と3リッターセダン
在来線と新幹線
位の差
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:37:49.64 ID:2J0bAn/H0
RXもR3もいらないよ
時代はEscape Airだ
RXより安い
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:38:26.43 ID:vQdaJ/8/0
>>538
昨日も言ったけどRX3勧める
今なら5万で買えるけど来年なら7万だ

>>544
別にロードバイクじゃなくてクロスバイクで良い人には5万で十分だと思う
1〜2万のクロスバイクもどきが欲しいとか言ってる人が俺には一番理解できないが
あの予算ならよく出来たママチャリの方がいい
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:40:35.35 ID:vQdaJ/8/0
>>551
AIRはRX3とほぼ同じ値段で安いから一見よく見えるが、
コンポが国内だとあまり出回ってないSRAMなのとホイールのスポークが少ないから振れやすいのが
>>553訂正
ほぼ同じ値段で軽いからって書いたつもりだった
まあ予算が7万有ればカーボンフォークのRX2やTREKの7.4FXあたりも買えるんで買えるならそっちのほうが良いが
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 09:44:36.48 ID:2J0bAn/H0
SRAMでも全然問題ないっつーのたこ
このグレードのホイールなんて似たようなもんだっつーの
スポーク数の数?そんなものは振れやすさに関係ない
なんだお前の愛用のAIRが貶されたってファビョってるのか?
RXなんてR3よりフレーム重いくらいだww
しかもRX3はアルミフォーク
その分フルードフォーミングで剛性が高いんだいというが、クロスに剛性なんていらんw
てかクロスにしては過剰に剛性高めたすぎたせいか、チェーンステーはまさかのR3、Airより長い435mmにするというバランスの悪さ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 12:36:02.16 ID:14GHJb0QP
エスケープRX0ならロードに勝てるかも
ロードからドロヨケ、チェーンカバー付きで錆びない自転車に乗り換えたい。

パナソニックのママチャリでいいか?
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 12:51:56.51 ID:TH/vSBuA0
オルディナS8cbにカゴと泥よけをつけて豪華なフリーメンテのママチャリ完成

金があればな・・。
>>506
ギヤ比次第でそこそこ走るよ。クロスにはかなわないけど。
やっすいのでもDOPPELGANGERとかWACHSENあたりなら、
ホムセンで売ってるのでもDAHONならそれなりに走る。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 16:19:05.37 ID:h0OiLBOeP
屋外保存だとやっぱり直ぐにさびるよね 最低でも屋根はないと
屋根無しだとワイヤーとか直ぐにさびて動きが渋くなる
まえに知り合いのちょっと高級な自転車に載せてもらったらやっぱペダルのスムーズな感じとか
ママチャリと乗り心地がぜんぜんちがったな。
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:03:52.76 ID:C381reQDP
>>562
Cannondaleの厨二クロス乗ってるけど、2007年からずっと外置きしてるが全然キレイ
ブレーキは機械式Diskでフルアウターだから全然平気だし
変速系は2年前にシングルにしたけどワイヤーをステンレスに交換してからは錆なしだった
チェーンだけはどうにもならないから半年交換してたけど、先週KMCの防錆コーティングしてるものに交換してみた
フレームは特にメンテはしてないがアルミで塗装がしっかりしてるのか腐食とかまるでなし

あと最近、嫁の錆MTBをメンテしたのだけど
ワイヤーブラシ使うと結構錆落とせるけど、速攻で錆出てきてワラッタw

自論だけど、外置きでもちゃんとほぼ毎日乗ってあげれば丈夫で長持ちするもんだと思ってる
>>564
スプロケットは錆びませんか?
安い自転車はナットとか微妙な部品からサビて行くからな
ステンレスとかにするだけでいいのにそれもケチってる
あ、シングル化してたのね。

MTBでシングル化は珍しいねぇ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:23:32.10 ID:C381reQDP
>>565
リアのカセットも全くキレイ
先週、嫁MTBのほうに移植して9s化してあげた
乗ってあげるのが重要なのは駆動系が一番影響あるだろね
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:25:48.98 ID:xF/mdFYn0
>>555
あの辺りのグレードの安いカップアンドコーンのハブは虫食いした時に品番も注文する方法もよくわからないのがなぁ
しかもちょくちょく開けてグリスアップしてやらないとすぐ虫食いして駄目になる
コンポは気にするほどでもないけどハブは最低シマノじゃないと後々困るわ
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:27:46.54 ID:s10RQele0
究極的には漕ぐのが楽なだけ
自転車に10万円出すなら電動アシスト自転車を買えばいいよ
街周辺を走るなら多分これが一番楽
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:29:51.63 ID:wRBHIn35P
>>571
最高の乗り心地だけど
狭い駐輪場に停めようと思うと重い
>>568
俺、安物ロード(9s)なんだけど、
KMCの防サビチェーン買おうと思いました。

最近、一日10kmぐらいしか乗ってないんだよなぁ…そりゃ錆びるか
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:43:13.08 ID:C381reQDP
>>573
KMCの防サビチェーン付けてみたけど
見た目がモッサリなプラカラー的なシルバーでなかなかオススメしたくないw

最近わかったけど、チェーンは錆びたらホームセンターで細めのワイヤーブラシ200円くらいで買って
それで十分落とせるから、その後にWAKO'Sの防錆チェーンルブ付けるでメンテすれば数年は保つと思う
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:43:50.89 ID:OhkvRukPi
10000万しないくらいの折り畳み自転車買ったら
田舎の踏切の振動で尻がずれて落ちそうになる
もう少しまともなのにすれば良かった
座の位置とハンドルの位置は固定なんだから、どうみても個々人の体型を無視してるんだよね。
ペダルの位置は座の高さを調整すればいいけど・・・

高い自転車勝ってるヤツって、高級補整下着wに騙されてる団地主婦並みの馬鹿w
>>576
ハンドルの位置もサドルの位置(前後)も調整できるんだよなぁ…
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:52:45.34 ID:EH8wMD170
>>576
サドルとハンドルって前後上下に調整出来るんだわ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:54:03.90 ID:AEBS0BBO0
宮田のオーダーフレームで組んだチャリを乗っていたけど、7kg台で軽るかった。
値段=重量も当てはまるかも
初心者はGIANT escape R3買っとけ、っていう鉄板はある
がこのお金が出せないのなら、せめてさいていでも
あさひ自転車のプレシジョンスポーツ買っとけ
プレスポなら3万切る値段で買えるし軽くて早い
これ以下の値段になるとクロスバイクとはいえない、ママチャリになる

間違えてもハマーとかドゥカティとかの自転車は買うなよ
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 17:59:57.90 ID:fLORS/dA0
>>575
10億わろた
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:02:02.52 ID:fLORS/dA0
1億だった。目が腐ってるな
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:04:23.17 ID:/FXIFJFo0
1万円で10kmまで快適に走れる。
10万円だと100kmまで快適に。

3万のクロスは30kmが限界。
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:04:37.57 ID:+HtvcLRJ0
>>575
安物乙w
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:05:58.34 ID:14GHJb0QP
ちょっと遠くまで走るならやっぱドロハンは楽よ
クロスとかフラバロードにバーエンド付ける人もいるけど
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:08:07.15 ID:EH8wMD170
バーエンドだとやっぱり使いにくかったからブルホーンにしちゃった
街乗り兼用だと最強だからもっと普及すればいいのにブルホーン
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:08:31.93 ID:qi1e6+H20
下手なマウンテンバイクよりママチャリのほうが乗りやすいよな
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:14:17.88 ID:/FXIFJFo0
>>586
ブルホンはSTI非対応なのがネック。
6万程度だけど、クロス乗りはじめたらママチャリが鉄くずに感じた。
ジムとネモくらい加速が違うわ。
>>566
定価7万のクロスだけど、その辺はどうしても錆びるぞ
そこそこの値段なんだから、ステンレスのネジ使ってくれよって思うけど
ただ安い自転車と違うのはフレームやフォークみたいな大きいパーツがアルミだから屋外保管でも影響ない

>>580
今のプレスポは4万になりました…
もうR3と変わらない値段だから今年のR3が売り切れるまでは買う価値なしw
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:16:31.57 ID:EH8wMD170
>>588
いつだったか新型SORAがVブレーキ引けるという誤報が出たとき
凄い楽しみにしてたんだ……
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:18:48.43 ID:k9akpN6n0
折り畳みはブロンプトンの携帯性とBD-1の走行性の物が出るまで時期が悪い
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:21:16.41 ID:14GHJb0QP
コーダーブルームのRail700Vがブルホーンのクロスバイクだな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:26:54.78 ID:/l7vkfs4P BE:2650360695-2BP(333)

BAAマークがあるか、ないかだな
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 18:35:12.10 ID:02e49yQCP
>>566
下手にネジをステンレスにしたら電蝕するだろ
高い自転車だと盗まれたときに死にそうになるから安いママチャリでいいや
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:06:58.60 ID:WKedoNsfP
5000円くらいで買えるのないの
もうチャリ乗る体力がない
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:30:31.53 ID:YAGNigH60
今Amazonで買ったクッソ安物のロード乗ってるけどホイール変えたら走り変わるってほんと?
>>599
安物のレベルによるけど、ホイール買うよりいっそまともなロードバイクに買い換えたほうがいいレベルな気がする
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:34:22.18 ID:1V5DrLhm0
イオンのプレビオは予算内か・・
安物シティサイクルの鉄板ってなかなか見つからんな
>>599
Amazonのクッソ安いロード(もどき)だと、市販のホイールを使おうと思ったら
半分以上のパーツを交換する必要が出てくる可能性がある。
>>600
3万のアルミフレームのロードなんだが
whーr501とかいうやつに買い換えようと思う
>>603
車種名教えて
その値段だとそもそも130mmエンドかも怪しい
>>602流石にそこまでゴミではないはず
一応クイックリリースだし
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:50:29.91 ID:14GHJb0QP
リア8速なら交換出来るかも
一応言っておくけど3万ってロードって言える価格帯じゃないぞ
8万ぐらいが安物ロード
5万以下はロードっぽい何か
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:51:11.96 ID:Zrq7auBh0
R500なんてわざわざ買うホイールじゃないだろ
ショップでフレームから組んで貰った時にとりあえず履かせて
家に乗って帰ったら即捨てるホイール
ZONDA買えよ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:54:19.17 ID:YTa6Qk8c0
>>608
R500でもまるっきり別物の走りになるさ
つか3万円のロードにゾンダってもったいなさすぎだろw
>>604a.n.design worksって書いてあった

やっぱけちょんけちょんに叩かれたか
なけなしの金で買ったのになぁ
>>610
a.n.design worksって言っても色々有るから、リアエンド幅が130mmなら付くと思うよ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:57:33.90 ID:me3i7lyR0
チャリ乗りすぎると
インポになるって聞いたんだけどマジ?
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:58:43.46 ID:14GHJb0QP
andでも2300コンポのあったはずだからそれなら交換出来るんじゃねぇの
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 19:59:05.29 ID:g8JqXZJO0
3万のロード買ってホイール変えるくらいなら最初から5万のを買った方がいい
んーでも3万だとこの辺かー
http://next-bike.jp/products/detail.php?product_id=119
これだとリア7sだしポスフリーだから無理だっけ?

>>164
まあそうなんだよねw
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:00:43.01 ID:YTa6Qk8c0
>>612
残念ながらマジ
長時間のるとチンコしびれて感覚なくなる
今はいいサドルもあるけど神経と血管圧迫してるからいいことなんてない
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:01:24.10 ID:14GHJb0QP
7速ならホイール諦めてターニーSTI化しよう(提案)
>>610
「リア」がクイックリリースかどうかを教えろ。
ナットなら半分くらいのパーツの交換が必要。
クイックリリースならそのままホイールだけ交換できる可能性大。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:05:49.68 ID:me3i7lyR0
>>616
マジかよ

神経と血管が圧迫されるのがダメなのか
なるべく立ちこぎするわ
こだわってる人ってタイヤにただの空気じゃなくて窒素とかいれてんの?
>>613
2300コンポで8速です



>>618クイックリリースです
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:11:30.32 ID:JMGyVajU0
五万のチャリですらいじる前提じゃない
女の子がブルーノあたりを可愛くするのはわかるが、
速さを求めるほど価値のあるフレームでもないしいじるだけ空回り
>>621
じゃあDRC2300だから大丈夫。そのまま交換できる。
スプロケットという部品を移植するために専用工具が2つ必要だけど…
ロードなんてタイヤとブレーキだけしっかりしたのにすりゃあとはなんでも構わねえよ
少し使い心地が良くなる程度だ
タイヤ細めのクロスバイクにカゴつけるのが攻守のバランス取れてる
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:16:38.60 ID:kx24oTXlP
七八万ぐらいのロードと二十万超える様なロードは大差ない
>>623
スプロケット交換なら大丈夫です
ありがとうございました
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:20:35.96 ID:JMGyVajU0
>>626
エントリーロードって最低でもDEFY3くらいのだろ
2300系はなんか女の子みたいな名前に変わったんだっけ
>>626
そうか?
今はリア10速が一番スプロケットのバリエーションが充実しているし、
20万ならカーボンフレームも候補になってくる。
それなりに変化がある価格帯だと思うけど。
それ以上は確かにレースで使うから数万、数十万かけて0.1%でも速くしたい!という世界だけど。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:21:08.66 ID:/FXIFJFo0
>>624
そのブレーキレバーをしっかりした奴(Tiagra、105のSTI)にすると
残りのパーツのグレードも勝手に上がる。
>>615
これをR500に変えたら
ホイールがグニャグニャするとか意味不明な事言ってるチャリヲタの気持ちわかるかも
変なリムでスピード出すとすごい不安定になるんだよな
>>628
ClariS!
これでまどマギか俺妹の痛チャリ作りたいね
>>628
クラリス

>>630
レバーじゃなくて、キャリパーの方じゃない?
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:26:16.86 ID:JMGyVajU0
クラリスって名前だけはいいな
お前らみたいなスペック厨はティアグラ以下を叩き105を蔑ろにしアルテに満足できず
レースするわけでもないのにデュラにしたがるんだろう
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:26:51.89 ID:qNVDNKmF0
加速が違う
>>634
フルカーボン105のロード持っているけど、
俺の貧脚にはフルカーボンどころか105すら宝の持ち腐れです!

…けど貧脚にこそ10速はありがたいので、Tiagra以上がいいというのは譲れない。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:29:03.68 ID:B5ErUWW70
20インチ車を市内の移動で使ってる
センタースタンドにして革サドルとフェンダーつけて良い感じだ
スピード出したきゃバイクに乗るから見た目第一で小径車
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:31:19.61 ID:jYMiQuU20
クラリスたんはアルテグラみたいなアイスブルーで格好いいよな
新ソラも見た目105だし最近は下級コンポといえど侮れない
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:32:41.99 ID:YAGNigH60
親切にしてくれてありがとうございました

5月に遠出した時の写真
寒かったわ

http://i.imgur.com/g1EVVFb.jpg
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:34:18.48 ID:+dM0+OWK0
ULTEGRAが11速になるのが確定したから105も近いうちに11速になりそうなんだよな・・・
正直パーツの強度や加工精度が上がらないのにギヤ数増やしたところで耐久性が落ちるだけだと思うけどね
シマノは何を考えているのやら
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:34:56.34 ID:5T3dbbHf0
>>636
貧脚な俺は11速が欲しくてたまらない

電動アルテグラの11sはよ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:35:27.77 ID:JMGyVajU0
そこでシングルスピードですよ
新たな世界が開ける
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:38:32.25 ID:/FXIFJFo0
下級グレードと上級グレードの違いは
素材の硬さだわな。

ブレーキキャリパーが1mmたわめば
同じ制動力を得るのに3倍の握力が必要になってくる。
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:38:40.46 ID:5T3dbbHf0
>>640
スプロケもチェーンも消耗品なんだし2000kmとか3000km持てば十分でしょ
それに11sホイールも7sのスプロケ使えるわけだし

どのコンポメーカーでもいいから1x14はよ
ママチャリ→700×23cの感動は凄かったよな

8s切ってるカーボン製を手に入れた時も涙が出たけど
>>641
11速はトップ11Tばかりだし、今のところフロントトリプルが無いので
真の貧脚である俺の食指は動かないな。
>>641
追伸。
6770電動アルテってファームアップで11速対応できたはず。
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:52:35.71 ID:dq5OLhrE0
ブレーキはキャリパーブレーキのにしときなさい
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 20:54:13.63 ID:8EHyNwBE0
>>647
6万もするデュラエースのRDを使えばでしょ
>>649
今調べたらディレイラーは電デュラ9070が必要なのね…
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:13:59.27 ID:wfjis8Kb0
ママチャリのハンドルの高さを調整しようと思って、ハンドル部分のネジを引き抜こうとしたら、
筒の中の棒が全部抜けてしまって、戻そうと思ってもネジが締まらなくなってしまったんだが、
これの修理代っていくらくらいになりそう?
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:16:24.82 ID:14GHJb0QP
日本人は形から入るからトリプルクランクのロードバイクをダサいと言って敬遠するらしい
むしろフロント2枚で超コンパクトクランクのクロスバイクが欲しい
アウターの48Tとか使う機会ねーよ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:20:53.17 ID:YAGNigH60
>>651
一回一番深くまでさして締め直してみ?
>>652
山だらけの国なのに、サイクリング向けのコンフォートロードでもコンパクトクランクばかりだからな。
(俺はコンパクトはサイクリングの速度域では使いにくいと思っている)
台湾GIANTを見てみたら、DEFYは最上位モデル以外全てフロントトリプルだった。
>>655
貧脚にはコンパクトクランクでもデカ過ぎるんです><
ロード乗ってるけど
フロントアウター一切つかわなくなったわ。
筋力無いから無駄に疲れる
>>651
http://www.fleet-bikes.com/shopimages/fleet/004003000012.jpg
これみたいに下のタイコ付いてるか
無かったらハンドル挿す穴の中に落ちてるから自転車ひっくり返せ
これが無いと止まらない
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:30:23.81 ID:PkmnXRqi0
クロスをしばらく乗ってたけど初ロードをノーマルのクランクにしたら
2%の登りに超向かい風くらいでも泣きが入りそうになったわw
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:31:08.27 ID:Zrq7auBh0
前3枚って何処で使うんだよ
34Tありゃ登れない坂はないだろ
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:32:21.15 ID:4/Vxe+8Y0
ノーブランドの安い電動自転車ってやっぱ駄目なの?
レビューに初めから動かなかったとか結構書いてあるけど
>>660
30Tぐらいにして欲しいんだけど…
アウター42Tぐらいでいいんで
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:32:36.45 ID:QOjQ0dnoO
大手メーカーのシマノとかカンパとかの変速機と
マイクロシフトとかTisoとかのマイナーメーカーの変速機ってどう違うの?
マイナーメーカーの方が壊れやすいとか?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:33:31.91 ID:8EHyNwBE0
>>660
あざみラインなら34t-32tでも大抵の人は登れないんじゃね?
>>660
ロード乗っている人が全員レーサー志望なわけじゃないから…
俺は貧脚な上、坂でもそれなりのケイデンスを保ちたいから
10%くらいがダラダラ続くところではギア比1.0くらいがほしい。
それにトリプルの真価は低ギア比だけではなく、フロント39Tがあるということ。
15〜35km/hくらのサイクリングで多用する速度域をフロントの変速なしでカバーできる。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:35:41.20 ID:/FXIFJFo0
>>663
シマノを買っておけば日本中どこの自転車でも
ネジ一本から部品が手に入る。
んでメンテさえし続ければ何十年でも使える設計。

海外の安モンは3年毎に買い換えるような設計だわな。
どうせ飽きるんだからこれで充分みたいな。
精度ももちろん最悪。
>>665
逆に言うと坂以外の普段使いには39Tで殆どカバー出来るわけじゃん
なら一般人には42T〜44Tもあればそれ以上でかい歯数要らないと思うんだよね
>>667
だけどロードに乗っている以上、1〜2%のゆるい下り坂や強い追い風の時は
40km/h以上でヒャッホイしたいと思うのですよ…
>>668
んーそんなもんかな
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:43:42.55 ID:wfjis8Kb0
>>654
何回やっても無理

>>658
台形みたいな奴?
引き出し棒には付いてない。
自転車ひっくり返しても取れん。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:45:06.33 ID:QOjQ0dnoO
>>666
なるほど
シマノすごいんだな
あんまり人が装備してないのを着けてみたいなって思いがあったんだけど
海外物はイマイチそうだね
>>669
よほど股関節が狭いとかいうわけでなければフロントトリプルを嫌う必要はないと思うけどな…
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:45:53.95 ID:/FXIFJFo0
>>670
その台形だけどっかで調達すりゃいい。
ホムセンだのサイクリーだの自転車屋でね。
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 21:47:58.53 ID:wfjis8Kb0
>>673
分かった。
近所の自転車屋行ってみるわ。
サンクス。
>>672
チェーンが当たって音がなるのを調整するのが面倒
多少重くなる
個人的になこの理由だけで2枚で十分って思う
>>670
ネジ締めると下のタイコが内部でズレて止まる仕組み
無いって無いわけないだろ、今までどうやって止まってたんだ
>>674
お店持ってく前にライトで筒の中のぞいて確認してみなよ
多分中に残ってるから
R501からZONDAに履き替えたがいまいち違いがわからないゾ

鈍感なんすかね…
タイヤ交換が難しくなっただけでした
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/25(火) 23:38:48.43 ID:Cbvxv8mfP
今日自転車屋巡りしてきたらロード欲しい熱が再燃してきた
でもMTBも始めたい……
自転車は良いよすぐにはじめられて
サバゲーとかどうすればいいのか。
自転車みたいに店頭で買ったら、客同士で遊びに行こうってならないだろ。
優しさ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 00:47:09.92 ID:16GMPsdC0
このスレ見てると
クロスやロードに乗ってる奴とママチャリしか乗ったこと無い奴の
チャリに対する認識の乖離がすごいと思う
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 00:53:01.92 ID:cQgmMvs60
部屋に入れるか野ざらしかってとこだろ
明らかに乗ったことない奴が
ママチャリの方が運動効率がいいとか言ってるのな。
そんなにコンプレックスなのかよ。
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 00:57:56.82 ID:AY516Stb0
つーかメーカーのパワーバランスの都合上
どうしても日本ホルホルな内容になるから
反発するバカが現れる。

日本が唯一負けてるママチャリ市場を持ちだして
暴れるしか無い。
一般人   自転車に10万!?信じられない!
電アシ乗り 高かったけど便利でおすすめ
クロス乗り  10万ならそこそこ良いやつ
ロード乗り  10万?安物の入門用
クランクとチェーンが錆びた 
クランクもなんかゆるくなった感じで力のロスを感じる
どうしたらいいか教えてくれ。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 01:08:19.66 ID:xGPFYNk60
>>682
実際問題、想像不可能。

自転車しか乗ったことない人は、はじめてクロス・ロードに乗った時に予想してた推進距離をはるかに超えていくんだから。
絶対これひとこぎでどこまでいくんだ?ってやる。

車輪という摩擦の少ないものを、人力で動かすとどうなるかという実験物だな。
大衆生産化されてしまったママチャリしか乗ったことなければわからない。F1と軽自動車ぐらい違うはず。
MTBのペダルこぐとガリガリって音がするんだが
どこをメンテすれば良いんだぜ?
素直に自転車屋に持ってったほうが良いだろうか
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 01:13:56.95 ID:AY516Stb0
>>691
ボトムブラケットってのがイカれてるんだけど
交換するには専用工具がいくつも必要だから
自転車屋で正解。
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 01:39:42.09 ID:prUMvCYc0
脂肪燃焼用ならロード用タイヤのクロスよりブロックタイヤのMTBがいいのか
歩道の段差もガシガシ行けそうだしな
>>691
タイヤ太めでサス付きの街乗りクロスが有るよ
例えばこんなの
MTBみたいなブロックタイヤは走行抵抗大きいから勧めない
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000091
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 01:50:58.84 ID:M5LROWH+O
>>689
自転車の異音を自分でどうにかするのはかなりハードルが高い。
素直に自転車屋に。
>>687
ペダル踏むとカクカク言ってる?
クランクは多分14mmのボックスレンチがあれば増し締めできるけど
軸のベアリングのガタもありうるから、自転車屋持ってくのがいいよ
って>>690ロングパス乙

>>689
前側の変速機の問題だと思うけど、
ペダル回してチェーンとこすれてないか確認してみて
直し方はぐぐってわからなければ自転車屋へGO!
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:11:56.84 ID:3d+2DdJcO
>>691
MTB買ってタイヤだけブロック無しにしてもよし。
街中乗るだけじゃ物足りなくなったらホイールだけ1セット増やしてブロック有りと
履き替えにすると楽しいんだよ。

どうしてもロードの人は先鋭化しやすくて、クロスかロードの2択にしたがるけど、
10万クラスで探すなら、フレームのデザイン優先で好きなの選んだら良い。
でないと長続きしないから。
これが一番重要な。
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:22:56.81 ID:3d+2DdJcO
ホビーレーサーとかアスリート系の人でもない限り、普通の人が初めて
本当に高いのに乗ると、ロードだろうか、MTBだろうか、
いかに自分が無駄な脂身だらけなのかが実感できるよ。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:33:49.83 ID:HJVB0Kcx0
>>684
あれは毎回同じ事連呼してるアフィカスやさかい
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:46:20.74 ID:nkM6r0Yf0
シマノはなぜ自転車の部品ばかりで自転車本体を作ったり売ったりしないの?
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:53:42.38 ID:KuFA/a2SP
引き算もできないのかよ
できないのかよ






700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 02:55:26.31 ID:t9syc2cJ0
>>694
そのくらいならあるかも ちょっと閉めてみます
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 03:14:44.56 ID:LTRYUChC0
10万てのはロードだとギリギリ及第点のやつ買えない(でも中古とかオクなら十分)
クロスだと勿体無い
フラットバーロードという中途半端なものなら適正

という値段
チャリで車道走ってるときに地面がちゃんとしてなくてハンドルが滑ってずっこけて
後ろから来た車に頭弾かれて死に掛けてからもうチャリは怖くて乗れなくなった
>>678
ホイールは確かに効果が大きいパーツだけど、
それでも数キロ速くなるとかいうようなものではないから。
>>691
俺個人の感覚では、むしろ軽快な車体の方が心拍数を上げやすいと思う。
ジョギングしている人も、実業団のランナーも、重りに鉄下駄という格好ではなくて
軽快で動きやすい服装+専用のシューズでトレーニングしているだろ?
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 07:54:10.81 ID:VMtNhdy10
>>701
TCR2がまともなロードじゃないと?
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 07:57:10.89 ID:51uwB2O6P
チンク製の安い自転車は強度不足で危ないからな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 08:02:38.17 ID:VWTTh+8l0
マンコがママチャリよりピストバイクの方が車輪がデカイから速く走るし効率がいい
ww
とか言ってたから馬鹿にしてたけど、よく調べたら慣性とか路面設置の点でロードバイクくらいの大きさが(実用的な速度での)エネルギー効率もいいのな
もちろんマンコはタイヤ大きいと一回漕ぐ間にいっぱい進むから早いという単純な思考でトルク必要な事考えてなかったけど
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 08:05:56.10 ID:q7J3nnQhP
ママチャリから10万未満のロード買い替えは金額以上のコスパ体感出来るけど
それ超えると微妙な差を数万、数十万という金額で補ってるだけでコスパ悪い
チャリンカスはマナーが悪い
ひどい奴は昼間っから飲酒運転してる
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 08:49:50.89 ID:9xKZymbAP
ママチャリ物色したけど今の季節は売り切れが多いんだな・・。
3万の安フレームセット手に入れたからフラットバーロードでも組もうと思って、SORAとRS21とその他パーツ買ったらなんだかんだで10万位かかったわ
普通にエスカップAirで済ませておけばよかったな
まあ、かっこよさは段違いだけどよ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 12:59:38.71 ID:CVq96rnvP
>>704
エアロバイクの負荷を軽くしてる人はいないことに思いは巡らないのか?

ジョギングは膝痛める可能性あるんだから鉄下駄なんて履くわけないだろ
実業団は自分の自転車で早く走れるようにすることが目的なんだから
同じ自転車乗ってトレーニングがメインになるの当たり前だろ
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 13:02:02.80 ID:CVq96rnvP
レーシーな硬く細いタイヤとサドルで一般道の段差をガシガシ走り回って
前立腺痛めつけてインポになるより、
普通のシティサイクルとかママチャリで必死に漕いだ方がスピードレンジも
低く、股間ダメージも抑えられるし良いことだらけ。
ロードバイクの方がママチャリよりずっと乗り心地いいんだよなぁ…
>>703
本当に違いがわからないんだよなぁ…

見た目がよくなったことだけ
最高速は…ちょっと伸びた気もするけども
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 15:21:28.97 ID:/hdMDdNd0
雨も雪も走るとなるとMTB一択
なので次はメリダあたりを考えてる
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 15:22:33.27 ID:eABJcUrxP
今日ブロンプトンを雨に濡らした
なんでいまどきクロモリなんだよ・・・
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 15:22:41.72 ID:MP+CkzIr0
タイヤの数は違うよね
とりあえずいくらのチャリでもいいけど、車道を逆走するバカは死ね
ホイール変えるならタイヤも変えないと
前後で8,000円くらいのにするとかなり変化わかると思う
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 15:40:43.58 ID:jTgm5/kR0
ママチャリで長距離乗ったらそれこそケツ破壊インポ地獄だわww
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 15:47:49.47 ID:eABJcUrxP
結局折りたたみ自転車が使いやすくてそればっかり使ってるんだよなー
ロードバイクはすっかり盆栽
そりゃもうサドルからして違うよ
速く走るの優先
インポ上等
>>720
タイヤはホイールよりハッキリ分かんだね

標準タイヤからPro 3にしたら全然違った
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 16:40:57.42 ID:jTgm5/kR0
>>723
スポーツサイクルも座り心地優先だよ
毎日100km以上走ってもケツを壊さないようにしなきゃだからね
ママチャリみたいな面積大きいのは、超アップライトポジションで
ケツに全体重かけることを前提にしてるので、ハンドルサドルペダルに
体重分散させるスポーツサイクルよりケツ破壊能力が高い

ママチャリで長距離走ったらケツズル剥けになるよ
ロード用によくある穴開きサドルとかもないしね
>>725
なわけない
今のサドル事情ほんとに知ってんの?
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 17:32:29.81 ID:CVq96rnvP
大抵、はじめてスポーツチャリ買うと驚くのが
股間の痛み、シビレだからな。

俺もはじめてMTB買ってきたら痛くて痛くて仕方なかった。

半日調子にのって乗り回すと一週間インポつづいたし。
その後、クロスバイクにしてからまたちょっと痛くなって
「ああ、スポーツバイクはほとんどサドルは沿えるだけ」
なんだと悟った。
あと、腰が寝ないようにする ロードはクロスより圧倒的に前傾するから
そんなのもうムリだけど
ママチャリからロードバイクに乗り換えたら、ケツよりも先に手が痛くなったゾ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642
これを
やや前傾ポジに取り付ければほぼ問題解決する。

女の人でも最近ロードやクロスをかっこいいから、と乗ってる人が居るが
激痛に耐えながら乗ってるのだろう。
ポジションが悪いから、とかママチャリよりはマシとか

都合のいいこと無責任に言うなよ。

信じちゃうでしょ!!(`・ω・´)
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 17:41:12.35 ID:jTgm5/kR0
いいからママチャリで100km走ってみろよ
ケツズル剥けになるからww
>>729
着眼点が良いし、面白いコンセプトだと思うけど試しに買うには高いよね…
ママチャリもロードも
生殖機能を損ないたくない人は乗らないことだよ
バイクは知らん。免許持ってないし
チャリを長時間乗車すると精子激減して子供作れなくなる可能性があるよ
自転車の選手とか結構多くて問題になってる

自転車なんてハイリスクの乗り物乗るもんじゃない
あこれ男だけね女は大丈夫
今調べてみたけど
サドルの先端のノーズ部分て長いの
UCI規格で必要だからなんだろ

コーナリングで安全を期するために必要らしいが
そんな乗り方しない実用の乗り方の人なら
不要だよね、あんな部分。
ロードバイクって片足ずつ踏み台昇降してるようなもんだし
サドルに座ってるって感じはあんまりないだろ
ハンドルも基本手を添えてるだけ
ちょっと自動車に小突かれただだけで人生終わり
ちょっと風に煽られだだけで人生終わり
ちょっと転んだだけで人生終わり
ちょっと人轢いただだけで人生終わり(そもそも自転車の保険自体あまりない上あっても自動車並)
子供できなくなるリスクが高い
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:03:09.97 ID:KGEsdWUA0
まあチンコにいい事ないわな
神経も血管も圧迫されまくりで痺れちゃうし酷い時は血尿出てくる
対策されたいいサドルもあるけど今度は別のところが痛くなっちゃう
フォームが改善されればかなり良くなるんだけど長時間乗るとやっぱり痺れや痛みは出るね
まだそんなこと言ってる・・・・(´・ω・`)
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:10:40.65 ID:0zGxXDVbP
サドルでよく勘違いしてる人がいるけれど、
柔らかければ尻に優しいでも
固ければダメなのでも
細ければダメなのでも
太ければ良いのでもない。

最重要なのは「形が自分の尻に合っている」こと。

ママチャリのあのサドルは、金をかけないのみを考えて作られた形状で、
デブだろうがヒョロだろうがとりあえずサドル下げて
おまるに跨るようなあの格好で尻頬を乗っけておく分には困らないという形。

じゃあ「普通」のポジションで「普通」に漕ごうとするとどうなるかというと、
普通の体型の人なら内股や会陰を強く擦り付けることになる。

ケツがズル剥けになるって言ってる人の話はこういうこと。
とにかく
自分でおかしいな、と思ったものは
すぐにやめるべきだよ

食べ物でも、自転車でもな

あとニュートン力学の初歩もしらないような子は居ないよな?(´・ω・`)
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:20:55.22 ID:Oqmvmt7b0
ママチャリサドルはロードサドルより圧倒的にEDになりにくいよ
一緒だなんてとんでもない
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:23:18.57 ID:HbTSY6OKP
そういやリンカベントとかいう自転車に乗って楽しそうなオッサン消えたな
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:30:00.85 ID:JCuL4OZ40
死んだんじゃね?
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:37:03.89 ID:0zGxXDVbP
昔は自転車スレ3大キチガイと言えば
鳥取、鹿児島、東日本だったけど
全員死んだ?

リカ豚のおっさんはまだつべに動画上げたりしてるとか。
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:37:52.01 ID:36E/v0mPP
>>740
「おかしいと思った」と止められるヤツは2chなんかやってないだろ
軽さとギア比とタイヤ径さえ揃えばチャリって速いんだよな

耐久性とか変速機のカチッとした精密製とかは置いておくとして
上記の3つさえ満たせばママチャリでもなんでもよくね
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:44:03.95 ID:HJVB0Kcx0
フレーム剛性は大事
後は背中が地面と水平になるまで前傾取れるジオメトリが必要
先端の長ーいのって実用では不要だと
わかった

ただ単にカッコいいからあんなサドルなんだな
カッコよさ優先。
>>746
軽さの時点でほぼアウト
ミヤタだかのアルミのやつとかカーボンフレームで組めばいけるが
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 18:56:17.83 ID:KGEsdWUA0
>>748
あの部分は坂の下りでニーグリップする時に使うんだよ
だからダウンヒルバイクのサドルは前が2倍くらい長い
ロードでもレースの下りなんかでイン側の足をバイクみたいに出してバランスとってるでしょ
あの時にアウト側のペダルを外に踏み込んで太ももをサドルに押し付けてるのさ
>>746
一番はハブの出来じゃねーの?
回転部分がすぐ回らなくなるんじゃ軽くてもダメだろうし
なるほど街ノリにはほぼ不要だね?
たしかに街乗りでも必要な場面あるかもしれないが
もともと街乗りしてる時点で自転車はキケンな乗り物だし

極力ママチャリに近いサドルに変えるべきだと思う

なぜやらないか?そういう発想すらでないからみんなやらないのだろうね
メーカーは常に正しいと信じてるのだろう
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:25:33.99 ID:KGEsdWUA0
>>752
街乗りだと乗車ポジションを変えて尻の痛みを軽減させるのに使うのさ
坐骨部分が痛くなってきたら前乗りして荷重を減らして休ませてやるんだよ
本来の使い方じゃないけど長時間走るときに色々ポジションが取れるのは重要
ロードバイクは軽車両とかいって車道走ってる奴ら、堂々と車道の真ん中走れよwww
軽車両なんだろ?バカじゃないの
男は黙ってジュピター
ああいえばこういう・・・もうね

キッパリいうけど、けつ、股間が痛いの無理して乗ってる人、

あなただけじゃない。痛いんだよ誰でも。
もちろん、カラダにもいいわけない。

すぐ、やめなさい、そんなの乗るの!!!(`・ω・´)
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:48:17.11 ID:AY516Stb0
>>756
ケツと首は半年乗れば慣れる。
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 19:50:04.35 ID:AY516Stb0
んでロードがなんであんな前傾姿勢かっていうと
両腕に体重を分散させるためだからな。
ケツ自体には20kg程度しか荷重はかかってないんじゃないかな?

ママチャリの殿様スタイルだと50kgは掛かってるだろうね。
神経切れてますね
ご愁傷さま
お尻が痛い人は体重も書いて欲しい
どうせキモデブなのはわかってる
職場のやつがロードバイク買ったって自慢してたから見に行ったらルイガノだったw
噴き出すのをこらえてたわ。
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:02:03.95 ID:Jj8ISN230
>>736
ttp://jitensya.ehokenstore.com/plan.html
うわぁ!本当に自動車並みだぁ!(某)
確かにな

70以上はスポーツ自転車控えるべき
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:08:24.63 ID:y8HaJvCm0
>>1
車体の素材 乗りやすさが違う

5万円辺りを境に「これが同じ自転車かよ・・・」
となるくらい差が実感出来る
俺は近所の買い物用(1万2000円)とサイクリング用(7万8900円)と
2台の自転車使い分けてるけどな
サビ予防に雨避けの自転車カバーも完備
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:15:50.15 ID:CVq96rnvP
>>741
基本、垂直座りで、臀部に体重掛かるからな。

前立腺、 蟻の門渡り部分にモロに体重がかかる
細身、堅めのスポーツサドルなんて、厚いサポーター入った
レーパン履いてるの前提だろ あんなの。

それを薄手のチノパンやGパンで乗ったりするから
インポになる
>>753
だよな

ポジション変えられるのはとっても楽
>>754
できるだけ左側走れって自動車教本にも書いてあると思うが
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:18:31.39 ID:0zGxXDVbP
>>767
まともな教本ならそんなこと書いてないよ?
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:19:15.26 ID:ncgEQJlr0
>>768
軽車両は左端通れて書いてあるよ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:26:22.45 ID:0zGxXDVbP
>>769
「左端の通行帯」ではなく「できるだけ左側」と書いてあるんならその教本まともじゃないよ。
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:28:52.11 ID:ncgEQJlr0
揚げ足取りとかいいからw
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:29:26.99 ID:aRXFxpOkP
タイヤの細さで全てが決まる事に気づいた
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:31:47.33 ID:0zGxXDVbP
>>771
>>754の「車道」が「車線」に見えてた、すまんかった。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:32:12.16 ID:pfW0/AHA0
まるっきりの初心者なんだけど、自転車ショップに行って、
たとえば、「29erのクロスカントリーのMTBください!」って言えばいいのか?
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 20:55:50.78 ID:FPDnEk7E0
>>774
街乗りメインで高身長ならいいと思うけど山行って遊びたいチビなら26インチのがいいぞ
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:01:51.74 ID:Vns7Bhxx0
>>765
普通は坐骨で体重支えるんですけどね
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:04:24.75 ID:pfW0/AHA0
>>775
身長178cmは高身長なのかチビなのか、どっち?。
29erの開発者のゲイリーフィッシャーは195cmだし、29erの適正身長がいまいち分からん。
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 21:17:23.91 ID:FPDnEk7E0
>>777
いけるんじゃないかな
とりあえず店で跨ってみてハンドル高にならなきゃいいと思う
ママチャリやルック車みたいな安チャリからちょっとお高いロードやクロスに
乗り換えると、機械式腕時計みたいな精密マシーンに乗っかって
路面を滑空
して行く様な面白い感覚が有るな

同じ自転車でも、完全に別物って感じ
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:30:11.05 ID:QZfb/8Qq0
ロードに週100キロぐらい乗るけどチンコは全く問題ないな
ケツ穴のあたりは痛くなるけど
ポジションの問題だと思うの
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:35:38.34 ID:QtwiRHwo0
ケツ痛い言ってる奴は甘え。ポジションがちゃんと合ってるのが前提だけど
ヒルクライムそこそここなして正しくペダリングできるようになれば痛くなくなる。
チンタラ平地ばっか走ってんだろw
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:36:49.21 ID:bHMGxDkIP
自分に合ったサドルを探す旅に出たらいい

自分はビックカメラに売ってた2200円の穴あきサドルに落ち着いた
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:39:41.74 ID:4+F9ZPdl0
黒森さん
>>776
だからよぉ・・・

お前らの言う「普通」って
週末に100km走ったり
たかが自転車で30万かけたり

そんなのばっかだろが(´・ω・`)
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/26(水) 22:59:50.78 ID:bHMGxDkIP
ロードでは見ないけど
クロス買ってケツの痛さに耐えられなくてママチャリ並のでかいサドル付けてるクロスはよく見る
TREKってのはいいの?7.3FXってのがきになる
>>786
いい選択だと思うぜ
余裕があれば7.4FXだとカーボンフォークになるからなおいいけど
>>787
サンクス 明日見に行ってくるよ!
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 00:10:28.77 ID:6MgnuD2+0
クロスに乗ったら漕がなくても惰性でやたら走る
これが一番体感した違いだわw
>>789
初めてクロス乗ると、
何これ?漕がなくても止まらないでタイヤが勝手に回ってくんだけどwwww
って思うよな
軽くランニングする程度の力で平地を40km/hで走ってるときの疾走感
一度味わったら病み付きになる
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 00:57:37.17 ID:LOkfMjMG0
MTBの街乗りだとどのくらいのスピードが出るの?
クロスロードのほうが圧倒的に速い?
でも周りは迷惑なんだよなあ
よく幅寄せされるしものすごいスピードで追い抜かれるし
楽しいけど危険きわまりないね
ロードの車道走行は車にとっては迷惑だと思うよ
ロードとはいっても40キロ程度で走行するんだから
車にとっては遅くて邪魔なだけ。
ぶつからないように神経を使わないといけないしさ。
ロード乗ってる連中は黙々と走ってるだけで呑気だけど。
>>792
タイヤが違うんでその分の差は
サス付きでそれなりにオフロードもいけるクロスバイクなんてどう?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000090
こんなのもあるよ
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:21:16.09 ID:sACrrpe90
>>793
まともなサイクリングロードがないところだと大変そうだな。
>>792
まともなMTBでアスファルト走ると
タイヤがゴーゴー鳴って結構抵抗があるのが分かる。
タイヤが太いままだと長距離は疲れるよ。細いタイヤに交換すれば楽になるけど
それならなぜMTB選んだ?ってことになるし。
サスもロックさせないと踏み込んだ時に沈んで街中じゃパワーロスするだけだし。
山とか木の根が浮き出たような林道をバンバン走りたいっていうことでなければ
クロスとかにしといたほうが無難。
街中にあるような砂利道とか常識的な悪路なら
ロードバイクやクロスでも十分対応できる。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:28:45.04 ID:xAbSOd100
健康のために自転車乗ってて早さは別に求めてない
かといってママチャリはダサいなとそろそろ感じてきた
対してスピードは出なくてもいいから兎に角頑丈でかっこいい自転車ないかな?
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:29:36.97 ID:n+UQQWZt0
もう例の自転車貼らせようとする気満々
これ貼ればいいのか?
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter08/lineup/JP-ST.html
頑丈さなら相当のもんだと思うけど
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:39:24.66 ID:25WMZi0PO
街乗り最強はMTB。
タイヤを交換すればスイスイ走るし、少々乱暴に扱っても頑丈で壊れない。
タイヤも太いから道路の段差なんかまったく気にする必要なし。
金に余裕があるならホイールを良いものに交換すると、また世界が変わる。
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:47:50.52 ID:A8ppQ6wWO
頑丈というか手入れの楽さ、トラブルの少なさでいえばピスト、シングルスピードじゃねーかな

ちょっとこかしたらチャリチャリガラガラガッシャンうるさいディレーラー
いちいち歯車の隙間を一つ一つシコシコ磨いとかないといけないスプロケ
くっそ寿命の短いチェーン
自分はこういった手間に見合うメリットがもうそれ程無いなと思ってロード手放してシングル買ったわ 快適 長い距離も普通に乗れるし
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 01:49:31.96 ID:n+UQQWZt0
>>800
かもね
カゴまでつけたら短距離では殆ど欠点が見当たらないかも
ピストなら>>203で良いだろ
新城今年もツール出場決定したね!
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 02:41:06.82 ID:smNQYZ5k0
>>203
鈴鹿ツインサーキットで開催されているママチャリ4耐
レースのレギュレーションは「走行性能を高めるような改造・変更は不可」
つまりベース車両で勝負が決まる

ttp://miyacycle.exblog.jp/14977582/
本日、『ママチャリレース』ですね!
レースに参戦するお客様のマシ〜ンの紹介です!
『ミヤタ クォーツエクセルライト』¥49,800
上位入賞車は、殆どこの自転車だそうです。
ママチャリでも参加できる自転車フェスティバルが9月の終わりにあるじゃん
参加してみたら?
参加料高いけどw
http://www.cyclepark.jp/
出かけた時にスーパーとかの自転車置き場に駐輪してたら後から来た奴が隣に止める時にぶつけたりして傷つけられるからあんま高いのは買う気にならない・・・
>>807
そういう自転車じゃねーから。
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:32:48.22 ID:HZgkUKe+0
近所の買い物用にシングルスピードか29erハードテール買おうと思うんだが誰か俺の背中を押してくれ
ちなみにロードとクロスは持ってる
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 05:45:46.97 ID:Lipa3e/70
お前らに勧められたからR3買ったわ
何故か30万以上したけどいいバイクだな
>>809
近所の買い物こそママチャリだろ
俺はスピ8にカゴとセンスタつけたやつだけど
ロードにスタンド付けてスーパー行ってるわ
>>796
クロスといいながらフラバーロードみたいなのばっかじゃん
多少タイヤ太くて林道行けるくらいのでないとクロスとは認めない
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 07:07:06.07 ID:FWKJ0HH20
>>813
お前頭大丈夫?
林道でコケて頭打っちゃった?
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 07:42:09.28 ID:s58G1mqa0
>>813
走れる道が変わらないからロード買ったらクロス乗らなくなっちゃったな
1台目クロスじゃなくてMTBにしとけばよかったわ
>>791
平地無風で40km/hなら6kg台のハイエンドロードで競技服でも必要出力は約300W。
これは体重60kgなら20km/h近くでランニングするのと同じ出力だよ。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 08:18:06.23 ID:HIyKqKYD0
>>791
つまり大嘘つきってことだよ
>>814
え、なんだって?
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 08:38:54.97 ID:Abh0dtUY0
>>816
どこにも平地無風なんて書いてなくね?
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 08:42:07.68 ID:7BPe21iM0
1万円の自転車は溶接だからな
高い自転車は組んであるんだろ?
強度がちがうわな
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 08:44:39.46 ID:LmN9eaZT0
クロスって最初期から「コンフォート寄りのフレーム・MTB系コンポ・ロード用タイヤ」が
基本だろ?
街乗りを強く意識した構成なんだが、林道走るとかどこから出てきた発想だ
>>821
wikiペから
>フレーム設計ではオンロードに向けた、シティサイクル程度の太さのタイヤが履け、
700x32cくらいなら同意しよう

林道ってロードではこの先生きたくないくらいの路面とか砂利道な
たまにそういう道にぶち当たって引き返すと悔しいじゃないか
>>820
逆だろ
安いママチャリはシートステーとシートチューブの結合部がボルト留め
高いママチャリになるとその部分が溶接になってる
堺の職人の手による溶接・塗装だからな
>>809
29erのシングル買えばいいんじゃね?
Chargeのシザーみたいなのはどうよ
http://blog-imgs-50.fc2.com/m/i/n/minorityline/008_20130501160241.jpg

丈夫で気軽に乗れて、持ってる自転車と毛色が違うし
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 09:32:33.82 ID:LRT+i7ng0
ロードほしいな
でも金が無いからRX3にまだ乗り続ける
そのうち値上げしちゃうんだろうが金がたまってロード買うときはTCR2を買おう
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 09:43:44.53 ID:n+UQQWZt0
クロモリロードええよん
>>822
林道でも問題ないのにしっかり走れるジオメトリーなシクロクロスなんてどうかね?
最近はディスクブレーキもつくようになったし
http://www.moonglu.com/wp-content/uploads/Lynskey-Cooper-CX-4.jpg
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 09:46:06.47 ID:n+UQQWZt0
ああ、唯一の欠点とも言えるブレーキをディスクにすればシクロは最強かもねん
>>829
旅人仕様のツーリング車とかシクロクロスをベース車にする場合が多いしな
コンポもMTB系が流用出来て耐久性もあるし
>>828
ヤバい、かっこいいw
クロス買ったばかりなのに欲しくなってきちゃう
>>829
ルール変わってディスクOKになったじゃん
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 11:00:58.95 ID:Sf7f8l5C0
こんなにドーピングがはびこるなら五輪競技から外したほうがいい
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 11:11:20.83 ID:n+UQQWZt0
普段ロード乗ってるが友人のディスクブレーキのシクロ乗ってみたらブレーキ効き過ぎて初め怖かったわw
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 18:27:04.62 ID:cKMr1iih0
MTBの難点は盗難対策だわな。
ロードは窃盗団しか狙わないが
MTBは中高生からも狙われる。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 19:11:25.79 ID:VjnhFKDw0
>>835
ビアンキにしておけば誰からも狙われないよ!よ!
自分の生命と引き換えになる可能性は否定できないが、今のところ1年以上乗ってても大丈夫だ
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 19:17:29.11 ID:r7qujIXz0
ロードを盗まれるようなとこに長時間駐めておくのが悪い
コンビニレベルならチェーンロックで十分
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 19:18:04.85 ID:YaXK/+gFi
クロスバイク風安チャリにミシュランpro3
>>838
Pro3って海外通販で最安値の時は1600円くらいまで下がったからな…
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/27(木) 21:08:01.50 ID:LOkfMjMG0
シクロバイク欲しいけど、安いのでも10万前後なんだよなあ。
やっぱMTBで我慢するしかない。
シングルスピードのギア比を2.2にしたら快適すぎて笑った
いやー、楽だし、ママチャリより遙かに速い
ギア比が低いのである程度までしかスピードは出ないが
それでもママチャリより遙かに速いので満足だわ
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>840
FUJIのFEATHER CXが街乗り攻守において高バランス
コンポがSORAで11.7kgあるけど定価89kだしこんなもん
http://www.fujibikes.jp/2013/products/feather_cx+/img/item_a.jpg