東大の「進学振り分け制度」が問題 点数本位になり、受けたい授業より「成績の評価が甘い」授業を優先

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

変われるか東大 改革目指し、教養学部の若手教員ら分析

 【川見能人、大西史晃】東京大が2015年度末までに4学期制を導入する方針を固めた。
ただ、これはグローバル化対応への施策の一つに過ぎず、改革の本丸は教育内容の見直しだ。
4学期制導入をうたった検討会議の答申には、様々な教育改革案も盛り込まれた。東大で何が問題になっているのか。
教養学部の内部委員会が3月に作成した報告書に、生々しく記されていた。

■「点数主義」教育内容ほぼ全否定

 「個としての主体性を発揮しようとしない」

 「自分の関心より、高得点が望める授業の履修を優先させる傾向がある」

 「批判的思考、国際感覚に乏しく、英語力が低い」

 報告書には、東大生についての厳しい評価が並ぶ。その原因は「本学がつくっている」とし、「学部教育としては不十分」と断じている。
教養学部長の諮問を受け、同学部の若手教員ら16人でつくる内部委員会がまとめた。

 特に問題視するのが、東大独特の「進学振り分け」制度のあり方だ。東大生は、文科1類、理科2類などの科類に分かれて入学するが、
1〜2年次は全員が教養学部で学び、3年次から法学部や医学部などの専門学部に「進学」する。進学先は成績の平均点などで決まるため、
東大生は点数本位になり、受けたい授業より「成績の評価が甘い」授業を優先している――。報告書は、そう分析する。

 実際、文科3類2年のある男子学生(20)はこの春、興味のない数学の授業を優先的に取った。以前は理系で、
数学なら良い成績が取れると踏んだからだ。だが、取りたかった認知行動学の授業は諦めた。
希望の専攻に進むためというが、「今の仕組みだと、学びたいものを犠牲にしても点数を優先してしまう。本当におかしい」と話す。

>>2以降に続く)
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201306200480.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:24:19.28 ID:YNIHLDo50
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:24:46.41 ID:gOyBxrnc0
>>1の続き

 報告書は、卒業に必要な単位数が多すぎるとも指摘する。文部科学省の大学設置基準では、大学は4年間で124単位を取れば
卒業できるとされるが、東大は150単位以上求める学部が多い。そのため、授業への出席に追われて自分から勉強する余裕がない。
そんな現状をおもんぱかって厳しく教えられない、と話す教員もいる。

4学期制の導入などについて説明する浜田純一・東大総長=19日、東京都内
http://www.asahicom.jp/edu/articles/images/TKY201306200473.jpg

東大教養学部内部委員会の指摘
http://www.asahicom.jp/edu/articles/images/TKY201306200476.jpg
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:25:27.06 ID:wuXa/nil0
韓国語を選べば余裕
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:26:22.35 ID:nckgjIgcO
進学振り分けなくせよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:31:08.17 ID:gOyBxrnc0
 
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:32:01.00 ID:4Ku5Oqxy0
総合大学なら進振りに関係なく楽な講義取るに決まってんだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:33:43.07 ID:gOyBxrnc0
偏差値は語れても、東大生・卒じゃないから、進振りは語れない嫌儲民
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:34:18.80 ID:nE8A1QmO0
文一だったからあんま気にしてなかったな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:36:17.19 ID:1n6eDOZ20
東大は勉強ができる人材を育てるんじゃなくて要領のいい人材を育てる場なんだから別にこれでいいんじゃねぇの
文3だと点数悪いと朝鮮語専攻とかになるの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:36:19.66 ID:qsqLNA/q0
東大が落ちこぼれに合わせてどうする
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:37:00.92 ID:vTe4U9zBO
他の大学もこの制度真似してなかった?
相対評価にすればいいんじゃね
進振り関係ないやろ
卒業要件の必修とか選択必修とかでほとんどマストな単位ばっかや
結局受けたい授業なんかうけてる場合ちゃうわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:41:07.64 ID:Gbgqm8Mw0
>>11
インド哲学科送りっていうネタがあるらしい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:41:48.64 ID:8WmQy1NH0
旧帝は卒業に必要な単位数が多いよな
教員が多いから教員が仕事をしている証拠作りのように授業が多い
研究や仕事で使う学問なんて数教科なのに無駄に講義の数が多い
プログラミング 制御工学 電気回路 材料力学 熱力学 機械力学
この6つができればたいていの仕事はこなせる
>>16
文3のそんなんいくなら滑り止めの慶應法学部卒のほうが就職良さそう
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:58:17.83 ID:pO+JxlD60
嫌儲では進振り絶賛するやつが多かったけど、そうでもなかったのか
役に立たない事するんだから評価の甘いところ行くのが当然だろ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 00:48:57.31 ID:kWoCPxTv0
 
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 01:13:53.47 ID:xu1WPBYI0
>>18
インテツは仏教界のエリートだぞ!
東大とか医学部はガリ勉集めて不能にして
しまっとくところだからいいじゃん別に
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/24(月) 01:21:08.52 ID:/UFoFbRz0
恒○沙潰れろということですね
文学部送還のある文Uが偏差値急落www

>>18
就職考えて文Vとか愚の骨頂
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>22
実は印哲って進振りで90点近い人間が結構行ってるんだぜ?
東大印哲を卒業することと高野山で10年修行することが等価値なんだっけか?