鳥山明「ドラゴンボールは少年のための娯楽に徹した。メッセージとか感動は他の人が書いてくれてます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
少年漫画って少年向けに大人が描いてるのか、ガチで精神年齢が幼稚で描いたものがそのまま少年向けになってるのか
小学生ぐらいの時、ジャンプ漫画描いてるのは中学生だと思ってたわ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 08:02:59.35 ID:qx4+ZDsE0
牛魔王のカラダってどんどん小さくなってたよなw
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 09:41:53.32 ID:3R/3jDdQP
ドラゴンボールのセル編やブウ編で悟空じゃなく悟飯や悟天の子供達に戦いを託したのは
ジャンプはいい加減鳥山明に頼ってないで他の新人を育てろっていう鳥山明のメッセージだって島本和彦が言ってた
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 09:44:58.28 ID:qLmU/lR40
フリーザ「貴様らサイヤ人は罪のないものを殺さなかったとでもいうのか」

悟空「だから滅びた」
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 09:47:41.04 ID:rV1XxTMvP
北斗の拳とかキン肉マンとか聖闘士星矢とかドラゴンボールとかは、
話は陳腐だし、矛盾だらけだし、ご都合主義なんだけど、圧倒的に面白い
なんというか、少年漫画としての快楽に満ち溢れていると思うんだけど、

ワンピースって絵も上手いし、ストーリーもよく練られていて感動的だし、
キャラも立ってるし、本当よく出来た漫画だと思うんだけど、
なんであそこまでつまらないんだろうな?
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 09:51:13.10 ID:l/Ww1jkQ0
喫茶ルパン
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 09:52:48.60 ID:eNwg1qms0 BE:2362042139-PLT(12000)

引き伸ばしにも二種類あって
短編を積み重ねていく引き伸ばしと
出来上がったシナリオを薄く引き伸ばす方法の2つがあって
前者はドラゴンボールみたいな、ネタを増やしていく方法
後者はワンピースみたいな、編集の意向でグダグダと薄く引き伸ばされる方法
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:40:23.75 ID:PbjzSGqc0
アニメのドラゴンボールは母ちゃんのカルピスもビックリするくらい薄く薄く引き伸ばされてただろ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:44:06.70 ID:n6jdIrhfO
てか結局子供が読む為のマンガなんだから最終的に「読みやすさ」に尽きるよね

DBは読みやすかった。
ワンピは読みにくいって意見をよく聞く。
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:53:46.21 ID:bJHDbTxD0
ワンピースはキャラがかっこよくないんだよ
それだけ
ワンピってそんなに話は練られてるのか?
あんま読んでないからお涙頂戴ばかりのイメージがあるわ

ドラゴンボールのフリーザ編
キャラとストーリーは関係があるものだが
惑星を商売にしているフリーザ
一芸に秀でたギニュー特選隊
ドドリアザーボンのツートップ
ドラゴンボール争奪戦
ナメック星とピッコロ
惑星ベジータ消滅の真相
伝説のスーパーサイヤ人
ラストバトルは星に二人しかいない状態でタイマン

話はダメみたいなのがあるけど
俺は逆によく出来てるなと思うな
セル編は人造人間かよ…と思う所もあるが、ベジータが面白い
最近だとべるぜバブが良く出来てるわ
話は最高に詰まらんけど少年漫画の盛り上げ方が良くわかってる
ワンピースは真逆、完全にオナニー状態
>>787 
ナメック星編って、仲間がピンチになる → 強キャラが助けに来るっていう
ブリーチと同レベルの構成じゃん。

その点ワンピは、最初からグループに分かれてそれがうまい具合に交わっていく
脚本力がぜんぜん違う
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:03:00.59 ID:x2mchEFV0
ハリウッドのアクション映画みたいで頭空っぽのまま特に気合い入れなくても楽しめるのがいい
2002年時点でワンピースは描きたいもの全部描くとあと20年かかる
って尾田は言ってるしな
ということで休載や合併号期間考えて連載28年ぐらいで終わるかな
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:06:05.13 ID:JSpe+JO+0
消防の頃見てたけどさ今になったら凄い無駄な時間を過ごさせてくれたと怒りしかないわ
>>789
そういう普遍的な展開にドラゴンボールがうまく組合わさってた所がうまい
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:12:18.43 ID:/H4L2XEp0
>>618
おれもリアルタイムでドラゴンボールみれたのはラッキーだったわ
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:13:54.41 ID:EPQ27RXG0
ワンピースは政治的思想とか多すぎうっとうしいレベル
ルフィって最初は何も考えてないようで実は色々考えてるようなキャラだったのに、今じゃ立派な知的障害者になってる
>>100
内容よりも、ハリウッドの権威主義が嫌だったんじゃないかなと思った
フリーザ編にリアルタイムで小学生だったらわかると思うが
「月曜の朝、既に今週のドラゴンボールを読んでる事」が重要だった時代
水曜までジャンプが売れ残るなんて有り得なかった

初めて超サイヤ人になった月曜の朝は
「悟空の目と髪型が変わった!髪の毛が白くなった!?」
「悟空が『オレ』って言った!悟空が『オレ』って言った!!悟空が『オレ』って言ったーーー!!!」
とマジでクラス中が騒然となったよ

当時はジャンプ黄金期だったけどここまで反響力のある作品は他になかった
ワンピースは幼稚で安っぽいんだよ、鳥山みたいな器のでかさというか包容力
中学生とか頭悪い大人には受けるが、俺は鼻について読めなかった
ワンピは完結しても語り継がれる作品にはならんと思う
今の歳で連載でドラゴンボール見ても幼稚だなで終わってると思うよ
俺はドラゴンボールはかなり好きだけど、小さい頃に読んでたからってのもあると思う
あとドラゴンボールのスレで、絶対にワンピースは比較対象になるから人気はやっぱあるな
お前らも子供だったらハマってたよ
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 16:41:53.65 ID:myYqx4qbP
巨人のモンスター級4番打者といえば、王や松井。
原も一時期を支えた4番打者だったが、モンスター級ではなかった。

ワンピは原みたいなモノ。
モンスター級漫画家の不在で、ずっとジャンプを支え続けている。

でも、いつまでも終わらない漫画に、読者も飽き飽きし始めている。
進撃の巨人ブームの裏には、そんな背景がある。
いや俺は中学でワンピースというか少年漫画自体読まなくなった
ドラゴンボールは王道でスケールがでかくナチュラルにぶっ飛んでるのがいい
くだらないけどあっさりしてるから誰もが楽しめる
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:11:52.10 ID:mGgJe+yR0
>>802
原はモンスターじゃないけど正真正銘のスター選手だろう
高橋由伸も同じ部類
2枚目で泥臭くて格好良くていざとなると頼もしいなんてまんま漫画の主人公だわ
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:52:45.05 ID:lbK09xsJ0
子供の頃ぐろい絵が苦手だった俺はワンピは絶対読まない
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:56:17.93 ID:Dotruf1AP
尾田「女の意見に流されると結果的に少女漫画になり存在価値がなくなる」
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/1_20130512042521.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/2_20130512042521s.jpg

尾田:
実際プロになってみて、ファンレターとかもらうようになると、
そのほとんどは女の子からなんだということをまず知るわけです。
男の子っていうのはもう、筆をとらない(笑)。手紙も切手も持ってないし、
わざわざ労力をかけて、人に「面白かったです」なんて答えようと思わない。
だから、少年というのは楽しんではいるんだけど、意見は伝えてくれない人達なんです。

女の子の意見というのがすごく多いんだなということがわかって、
漫画界を見渡してみると、「この人、女子の意見に流されてないか?」という人が
たくさんいることに気づいたんですよ。ということは、もらったファンレターの意見を
お客さんのニーズだと思って描いたら、これは結果的に少女漫画になるぞと(笑)。

それは女の子達からの手紙も嬉しいですよ。黄色い声がキャーキャー上がっているようなものですから。
だけどその意見に揺り動かされているようでは、僕は少年漫画雑誌での立ち位置を失うというか、
存在価値がなくなるんじゃないかと。それは連載を始めてから実感したことです。
>>802
ワンピースはずーっと安定した流れだから、進撃のああいう絶望感とグロ描写は、今の中高生には新鮮なんだろうな
んでもってそういうのは所詮一発ネタで長く続かないとわかっているのか、読者がそれなりに食いついてくれるミステリー路線に変えているのも考えてるなと思う
あんなヘタクソな絵でも講談社がゴリ押しするのも理解できる
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:33:50.78 ID:A3CZhZ9A0
悟天達に厳しく叱る悟空きらい
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:34:58.29 ID:kwiGMl4k0
読み返しても面白くないマンガ三本指に入るのは確か
DB初期の女キャラってかわいい
ドラゴンボール キャラ名で検索するとイラストや同人誌がいっぱいででくるけど、本物が一番かわいい
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:08:30.83 ID:VqaYX2Mm0!
>>809
そういう事を考えるようになった中二以来読み返した事ないんだろ?
わかるよ。
でもそのガードを解いて読み返してみろよ。
逆に漫画にメッセージ性なんて求めてる奴とかキモイ
ただの子供の娯楽なのに
DBはアクション漫画だから、メッセージは薄くていいんだよ。
少年漫画としてもそれでいい
ワンピースは始めの頃は近い雰囲気だったのに、背景やらモブキャラを細かく書き込むようになって糞になった
ドラゴンボールはなんでサブミッション技が殆どないの?
鳥山先生はサブミッションが嫌いなの?
サブミッションの優位性をもっとよく確かめるべきだよね
鳥山先生はサブミッションの勉強をするべきなんだよ
じゃないとおかしい
不公平だ
だめだよ
サブミッションは何よりも優れた術なのに
大魔法峠でも読んでろ
>>814
格闘技漫画ならそうだけどドラゴンボールはそうじゃないから?
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 22:59:58.82 ID:Gw46Kkb60
鳥山先生は身を持って悟飯は駄目だと教えてくれた
こいつじゃ漫画になんねーよっていう切実なメッセージ
>>814
舞空術とか気とか操れる相手に効果あるわけ無いだろ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 23:05:43.36 ID:XWElBCp1O
ショタコンってこと?
>>818
うるせー
サブミッションはどんなものよりも強いんだよ
気功術とかわけわかんねーもの寄りも999倍つええよ
その中途半端なキレキャラなんだよ
なにも考えてなさそうで実は考えてる主人公っていいよな
悟空や桜木しかぱっと出てこないけどw
>>814
あの世界ではそんな常識は通用しない
そもそも筋肉の描き方からしておかしいんだよ
それにあいつらは空飛べて、気功波が掌か全身から飛んでくるんだぞ
至近距離に居るほど危険だ。それにストーリーが進むに連れ軟体動物みたいなのも出てくる

あと、ジャッキーチュンのバンコクビックリショウは一応極め技で亀爺の最強技
>>730
当時はピッコロが死んだら、ドラゴンボールがなくなるという状況だったぞ
俺のクラスでは、「ピッコロマジで何やってんだ。お前は這いつくばってでも生きなきゃいけなかった。」っていう雰囲気で包まれてた
この時点ではマジで絶望的状況だったもんな
ドラゴンボールというタイトルなのにドラゴンボール消滅してどうすんだよ!と思った
>>60
今更だけど

死に方に感動するんじゃなくて生き方に共感するんだろうね
ピッコロが悪役ってのも大きい
悟空に復讐する目的だけでこの世に生み出されたピッコロの生い立ちを読者は知ってるからな

ドラマの肝は前半の神のセリフ
「気づいておるのかもしれんな…あのピッコロの命もあと一年しかないってことを…
何かを残したいとでも思ったのだろう
たとえそれが孫悟空の息子にでもな」

死期を悟った悪役が憎い仇の子に自分の生きた証を託そうとする
しかも予言通りピッコロは死ぬわけだが、結局原因はその悟飯を庇っての死だったと言う…

事前にピッコロの死を読者に予告する事で、予言が成就するまでのピッコロの生き様を見せてるんだよ
こういうお涙頂戴シーンがそもそも少ないから印象に残るんだが