レゴの新商品「オペラハウス」 欲しいと思ったけどデカ過ぎて置き場がないわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

レゴの新セット、シドニー・オペラハウスは約3000ブロックの超大作(ギャラリー&動画あり)

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse.jpg

夏休みに作りたいね。

レゴ建築シリーズと比べるとかなり大きなセットが登場します。
シドニー・オペラハウスのレゴセット、ブロックの数はなんと2989個! 
完成時の大きさは、高さ11インチ(約28センチメートル)幅25インチ(約62.5センチメートル)奥行き15インチ(約38センチメートル)とかなり巨大。

デンマークの建築家J?rn Utzonによってデザインされ1973年に建てられたオーストラリアの代表的な建物をレゴで完全に再現しています。
Lego Creator Expertシリーズとして9月発売予定。
価格は320ドル(約3万円)です。

http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse01.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse02.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse03.jpg
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse04.jpg

動画を見るとわかりますが、エリアごとに分けて作った後合体させる仕組みになっています。

http://www.gizmodo.jp/2013/06/3000_5.html

依頼204
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:35:28.58 ID:PyjNC1GwP
本物よりだいぶしょぼいな。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:37:31.02 ID:uX6ZZV260
なんかこういう特殊なパーツで特定のものだけを作る奴って
レゴっていうか、プラモデルだよな。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:40:08.76 ID:kITLg1c9O
本物行って入ったけどああこんなもんか、って感じ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:40:53.57 ID:3RgHPIeH0
嫌儲mainecraft部でこれ作ってくれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:44:17.80 ID:6SNsAg5p0
自分で考えて作るのはわかるけど
完成されてるものバラバラにしてまたつくれって面白いのか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:45:10.93 ID:pbZtNcil0
ほとんどブロックで作ってないじゃん
意味なし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:45:23.50 ID:TLKpjW6f0
サグラダファミリアなら買う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:45:48.34 ID:YEioQ82KQ
ダイヤブロック1択
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:46:58.66 ID:wFxHFJ7HP
創造力はゼロから養うことはできないから
まずは説明書通りでいいんだよ
そこから少しずつ変えていってブロックの性質を学んでいけばいい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:47:45.39 ID:3RJl6sXkP
レゴはよく創造性を育てることを売りにするけど
こんなんじゃ何の意味もないわ
あんま良くないな
レゴでリアルに再現しようとすると
ブロック特有のでこぼこが目立って台無し
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:48:41.86 ID:MQPM0boq0
オペラハウスといえばサムソン
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:50:16.73 ID:De4D57/RP
シドニーのオペラハウスは何回か見たけど、夜のライトアップが素敵やん
説明書どおりに作って完成って
レゴの自己否定だよね
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:51:04.40 ID:poPpZpHY0
プラモでレゴはNG
レゴである必要性がわからん
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:52:21.85 ID:di87Nv6SP
特別な部品が多いんじゃないかこれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 09:52:30.97 ID:gVCuXs5B0
レゴスターウォーズの宇宙戦艦と合体させるわ
屋根も建物もほとんど特注パーツで
レゴっぽいのは地面だけじゃん
レゴじゃない感
作って飾っておきたいけど、こういう細かいのはホコリがたまった時に掃除しにくいんだよなー
透明ケースにでも入れたらいいのか?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:07:29.73 ID:iho8/JB+0
時代はナノブロック
これはあんまり欲しくないな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:07:50.84 ID:A8waFDR8i
屋根パーツはよく見ると2種類しか使ってない
見たところ、そこまで新規パーツも無い
もしかしたら新規パーツも無い
レゴがやりたくなった!
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:10:04.88 ID:RciIOcap0
なぜかキチガイが湧く嫌儲レゴスレ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:10:36.76 ID:bayusAJxP
>>3
うん、接着剤いらないパッチン止めのプラモみたい
出来上がって終わり、創造性が皆無。
専用パーツは甘え。
この専用パーツをつかって全然別の創造物を作ればいいんじゃね?
かっこいいロボットとか作れそうなパーツ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:15:41.11 ID:/0f7WeJE0
日本向けに小さいナノブロックみたいので出して欲しい
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:19:54.04 ID:lHjnqnW50
レゴ好きな人からすると、特殊パーツを使うのって邪道なの?
それとも、ポイントポイントで上手に使うのが腕の見せ所?
独創性なんか一部の選ばれし者だけの特権なんだよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:22:42.53 ID:jxxORBz/0
オーストラリアへ行ったとき、壁をペタペタ触ってきた思い出しか無い
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:24:05.91 ID:UuwWic0qP
もうレゴじゃなくていいんじゃないか
ガキの創造力を養うための玩具でいい年した大人がクオリティの低いプラモデルを作るという謎行為
俺たち設計は専用パーツ作って好きなもん作るから、このパーツでお前らも好きなもん作れ

ということだろ
既存パーツだけで作ったらボッタとか叩くだろ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:27:06.50 ID:KIFC4BK30
このシリーズはあんま欲しくならない
やっぱ建築模型はレゴじゃ再現しきれないな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:29:18.42 ID:VeQP/jk50
カウフマン邸とか買ったが積みレゴになってる
>>3
わかる。汎用パーツで色々なものを作るから面白いのであって、それにしか使えないパーツは萎えるわ
船の船首部分のパーツだからこれ分解して船でもつくればいいんじゃね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:44:08.38 ID:Wx+iPLziP
レゴのこのシリーズはほんとジレンマの塊と思う
ポップなのは専用部品使いまくることに開き直れるけど
このシリーズは見ていて辛くなる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:45:43.14 ID:AfTJU3H0P
ひょっとして専用パーツとか言ってる人らは白い屋根の部分がこれのために作られた一体パーツだと思ってるのか?
これただのスロープとタイルブロックを組み合わせてるだけだろ。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:49:43.52 ID:ZldWvH6K0
レゴは汎用ブロックで新しいものを作るのが楽しいんであって
完成図があるもの買っても面白く無い
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:52:59.23 ID:rr0nfrfD0
そうは言ってもちょっとした専用パーツがあるとワクワクするだろ
これ使って何か新しい表現できそう! みたいな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 10:53:17.00 ID:pPDdnGcI0
レゴに安土城出せばバカ売れするよって誰か教えてやれ
デアゴスティーニでは信長関連はバカ売れらしい
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:03:11.76 ID:DN86rVGq0
>>13
>レゴでリアルに再現しようとすると
>ブロック特有のでこぼこが目立って台無し

ナノブロックならいける
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:04:27.02 ID:0Im3txdtO
こういうのを見て
「専用部品」とか「創造性が云々」とか言っちゃう人こそ
一番想像性が無いんじゃないかと思う。
レゴに何か専用の部品なんて無いし
ブリック以外の部品を使える想像力がないってことだろ?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:33:14.69 ID:nPXGBa8z0
これをロボットに変身させるんだろ
まさかただ組み上げる奴はいないよな?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:35:31.85 ID:8YRxKW/z0
無償の社会政策もついてくるんかねこれ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:36:05.75 ID:tBnTOSIVO
LEGO名古屋城の金の鯱が金の猫だった衝撃は忘れられない
新しい物を受け入れられない人は
どの分野にも居るからね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 11:44:01.27 ID:Jky/p1qA0
家の間取りとか外観デザインを再現できるキットが欲しい。
既存の家キットは小さすぎ。
8000円くらいの2つでも足りねーよ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:28:36.97 ID:A8waFDR8i
やっぱり専用パーツ無しだわこれ
全部既存パーツの色違い
当たり前だが
言うほど特殊なパーツないよ
これくらいならばらして自由に作り直せるし

批判したいだけのカスは死んだほうがいいよ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:40:45.05 ID:S16S022kP
>幅25センチ
小さいからおけるだろ
>3
>41
特殊パーツなんてどこにあるんだよ
ざっと見たところ汎用ばっかじゃないか
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:47:27.66 ID:+MOW7mNU0
YouTubeとかで映画の検索したらレゴで再現した〜みたいなのばっかり出て来てげんなりする
レゴのネタ画像とかも全然面白くないし邪魔だから消えて欲しい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:48:47.58 ID:NsxvDC98i
>>58
眼科行った方が良いぞ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:50:01.41 ID:KLu86qXx0
しょうがないから競馬スレにしようぜ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:51:15.24 ID:psWpQfvcP
名古屋城たのむわ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 12:55:46.01 ID:WjN+w24VP
大きさ分からないから、横にぬこ置けよ(´・ω・`)
落水荘欲しかったけどやっぱり置き場の問題で買わなかったな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:00:32.69 ID:HeUApGTR0
親戚のおじさんがレゴ好きでオリジナルの作品作るために
欲しいパーツがそれにしかないからってこういう何万もするレゴ買ってたな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:12:19.79 ID:DN86rVGq0
>>65
3Dプリンタで作った方が安いな
>>65
今はネットでパーツ売ってる業者がいる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:15:12.08 ID:DN86rVGq0
ナノブロック知らないの?
スカイツリーのソラマチとかに専門店あるし
http://www.diablock.co.jp/nanoblock/catalog/_img/standerdcolorjpg_240_img_main_nanoblock.jpg
専用パーツ要らないし
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:15:32.53 ID:AD5dTNmW0
子どもにせがまれてニンジャロボットのレゴ買ったけど、あれにアレンジ効かせるのむずかしいだろって思った
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:20:33.31 ID:s7PbcXeK0
裸足でブロック踏んで悶絶したことが無い奴がレゴを語るな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:56:38.81 ID:iho8/JB+0
>>68
オレはレゴのスレがを見かける度にナノブロックのこと書くんだけど殆ど反応無いよ
ナノブロックは人気って聞いたけど知名度かなり低いと思う
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 13:58:06.25 ID:f/TRASSR0
>>3>>4
基本パーツばっかだと、既存のお客さんが買ってくれないから。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 14:06:37.43 ID:GpCeTiZG0
ジグソーパズルの感覚なんだろうか
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 14:09:40.27 ID:SU3ar1Qx0
冬のオペラグラスで夜の街を覗けば
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 14:12:03.84 ID:EKxrGjaR0
こんなんレゴじゃねえ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 14:16:14.45 ID:LnoiNXmaP
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 14:16:31.97 ID:Jky/p1qA0
子供がipad奪ってLEGOのゲームばっかやって母ちゃんが怒ってる。
シドニーオペラハウスはゴミ
ドレスデン歌劇場なら買ってた
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 16:16:08.25 ID:TLKpjW6f0
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 16:16:52.88 ID:2lEu6F160
テイエムはこないのか!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 16:31:51.62 ID:6Saihhfg0
オペラハウスから変形するオペラハウスロボが作れるな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 16:36:35.80 ID:F0eKNVIOO
さいたまスーパーアリーナ出たら買うわ
で仮面ライダー置いておく
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:06:26.74 ID:AfTJU3H0P
>>83
見た限りでは写ってるの全部。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:11:46.28 ID:A8waFDR8i
>>83
スターウォーズが悪い
専用パーツはあれでほぼ全て出尽くした
TIEファイターのキャノピーとか
作った後邪魔になるだけだろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:16:17.45 ID:Z7qjHo7F0
マインドストームってのが面白そうなんだけど
正規輸入ないんだっけ?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:24:30.44 ID:6Saihhfg0
レゴでオリジナルやろうと思うと同じ色のパーツ沢山揃えなあかんからきついよね。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:27:46.96 ID:uJ6bU3PZ0
さいたまスーパーアリーナなら欲しかった
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:30:11.24 ID:04mpctfo0
レゴで組んだ土台にオペラハウス屋根パーツを載せるだけで楽しいものなのか
俺が工房時代に傾倒したレゴテクニックはどうなったんや?
ちなみに金策でコレクションのほとんどを売りさばいたがスペースシャトルの奴だけ手元に残してるわ。
>>68
これ色ごとに売って欲しいな
落水荘の小さいの作りたい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 17:48:07.28 ID:7IIQ35NVi
テイエムオペラオー
メイショウサムソン
>>59
俺も最近レゴの記事多すぎてゲンナリ

ニュース系のサイト見てたら1日1本は必ずレゴネタ記事あるからな
いい加減にしてほしいわ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 19:09:08.85 ID:Ew3g1fW30
>>91
普通に残ってるよ
その頃と比べると作風が変わってると思うけど
シャトルイオ裏山
3Dプリンタで真っ先に終わりそうな会社
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 19:38:33.79 ID:Xiu8k3870
●●●●
●●●●

これで構成されてないパーツは認めない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 19:44:40.53 ID:3Y4TW/B8P
>>83
曲線部分はほとんどカーブスローブと言われる汎用ブロック
透明部分は既存のキャノピーとかの流用に見える
後は普通のタイルとスロープとブロックの組み合わせで
特に珍しいものは無い

こういう所じゃなくて、むしろプリントパーツとかに専用パーツが多いよ。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 22:55:23.04 ID:Ew3g1fW30
>>98
しょうがないけどナノブロックだとただの積分組みになりがちなんだよな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 23:05:40.44 ID:MRsJkXn/0
こないだお台場レゴランドの売店でオペラハウスのやつみた気がするけど
あれは1000ブロックだったのかな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 23:23:31.00 ID:1YpIV7/E0
特殊パーツに別の利用法考えたりする方が創造性あるだろ
汎用パーツでデカいだけの思考停止オブジェ作るぐらいなら
レゴなんか捨ててデジタルスカルプトやったほうがマシ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 23:29:47.34 ID:To6OQGnT0
南海の勇者シリーズ復刻してくれんかな?
今なら船買える
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 23:47:01.95 ID:AfTJU3H0P
>>103
カリブの海賊なら
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/21(金) 23:54:19.31 ID:aLbSvOtE0
>>79
ナノブロックこえええ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 01:55:21.35 ID:+woyAuhd0
ナノブロックなんかに手を出すよりはペーパークラフトか木片から削り出すよ
あのシリーズはトップクラスに安っぽい
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 01:59:45.23 ID:bTdPXynLO
手持ちのブロックを組み合わせてオリジナルのシドニーオペラハウスを作ろう!
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 05:20:54.54 ID:cF6zEVI+0
 
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 08:34:28.93 ID:W4r7lBM8P
>>105
これレゴじゃないの?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 08:42:07.69 ID:mgJ6sT7N0
日本人らしくオペラハウスパーツで巨大ロボットつくってオーストラリア代表にすればいいじゃん
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 13:15:51.84 ID:tKoYJIT8O
一応テクニックの部品も入ってるけど
あんまし可動多いのは厳しそうだな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 13:18:49.51 ID:OHvu1T8y0
テイエム来た!テイエム来た!テイエム来た!!
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 13:33:00.68 ID:zaMM8f3a0
オペラハウスは隠れた名馬だったなぁ…
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 13:37:12.11 ID:mNKd3PrE0
文化勝利が捗るな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 19:43:14.46 ID:W4r7lBM8P
>>110
ホワイトハウスと自由の女神ならどっちがアメリカ代表になるん?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/22(土) 23:43:47.26 ID:tKoYJIT8O
ロックフェラーセンター
レゴは子供の想像力を抑制する遊びだな、もはや。
>>76
こんな世界があったのか…
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 00:21:05.87 ID:OaP535xF0
マインクラフトを教育現場に取り入れたりしてるらしいからなぁ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 00:25:44.59 ID:eXkRQp1OT
ほしい建造物ってあるか?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 01:59:35.57 ID:2U5YFXvwO
ニミッツ級航空母艦
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 02:22:21.63 ID:gIvIYcSv0
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 02:24:13.98 ID:Khaulk840!
カプラ最強
オペラ座にしろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 02:30:48.74 ID:08jSK9vi0
このサイズって見よう見まねで組み立てられんのか?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 02:31:32.27 ID:NMeMLNcZ0
レゴはミニフィグに限る
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 03:42:37.01 ID:XkrBLlEk0!
屋根のカーブが歪んでて全然ダメだわコレ。
オペラハウスに対する冒涜。
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 04:05:16.17 ID:V4c6DSPR0
次はエアーズロックだな
>>125
各パーツの特性知らないとポッチが見える積み方にしかならんと思う
この写真みてすぐにブロックの組み方が想像出来たら多分パッケージ見ながらでも組めちゃう
http://images.mocpages.com/user_images/5488/1210439110_DISPLAY.jpg
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 10:38:42.50 ID:gtc32aTt0
 
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 11:29:39.73 ID:uzSMz4ai0
レゴのティーガー戦車はよくできてる
ブロックっつーか、なんかもう違う。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:10:50.09 ID:wWnav34zP
>>132
たぶんブロックとしてイメージしてるのが半世紀昔のレゴなんだろうな。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:13:23.68 ID:IkVqFIK80
レゴである必要性を感じないんだが
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:15:25.67 ID:wWnav34zP
>>134
「レゴである必要性」っていうのは
レゴのどういう性質のことを言ってるの?
ただのカクカクしたプラモデルじゃん。

ブロックだから面白かったのに、その唯一の面白さを無くして何が面白いのこれ?って感じ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:27:06.89 ID:2U5YFXvwO
言ってることがよくわからん
どこからどう見てもブロックだけど?
>>137
http://images.mocpages.com/user_images/5488/1210439110_DISPLAY.jpg
これのタイヤも四角いブロック組み合わせて作ってあんのか?
そうなら凄いと思うが、そうじゃないだろ?

タイヤのパーツ買ってきて付けただけだろ?
>>138
丸ブロックならタイヤの代わり作れるよ
凄いだろ!
そんなに四角いのがイイならナノブロックでもやってろ
と、さり気なくナノブロックの話に持っていきたいんだろ
高度な情報操作ステマだな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 13:55:17.06 ID:2U5YFXvwO
>>138
>>133も書いてるけど「ブリックしかレゴに見えない」なんて奴は原始人ですぜ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:03:50.86 ID:gIvIYcSv0
「プラモデルにどこまで迫れるか」の方向を追求するのも楽しみの一つだろ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 14:12:25.38 ID:0Vp5KHC90
レゴは20年くらい前から何でもアリだろ
こんなリアル志向の商品もあれば
マイコン制御でロボットやら装置やら作らせるものもあるし
通常のブリックじゃ実際に動く構造の再現ができないからマインドストームシリーズやレゴテクニックは
精密な組立ができるビームやペグ、軸を使った骨組みみたいなブロックに移行した
それは汎用性の高さで言えば通常のブリック以上でブロックという観点から見ても特殊パーツではない
お前らはLEGOはこういうものだって先入観に囚われすぎだ
http://www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files2/20130618legosydneyoperahouse03.jpg
あとこの透明のドーム部分はこういうのの色違いでまぁこれは用途がかなり限られる汎用性の少ないパーツではあるが特殊パーツではない
http://www.dgla.jp/shop/images/lgp/wdg01/816785L.jpg

俺がレゴで糞だと思うのはバイオニクルシリーズだ
テクニックパーツとも呼べない実用性のない格好だけのパーツを量産しやがって
あれこそプラモデルの仲間だよ
出来物組んで何が凄いんだ?
なんかを創造するから面白いんじゃないの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 16:52:44.75 ID:gIvIYcSv0
説明書通りにセット組み立てるとか作業感ぱねぇ
なんの罰ゲームだよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 16:54:15.29 ID:5vSwDZjc0
>>146
「ぼくは出来物しか組めない想像力のない子です」まで読んだ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 16:56:33.87 ID:5uqgj4220
これにも>>145みたいなパーツがあるな
組み合わせれば再現可能か
http://ldd.lego.com/ja-jp/
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 16:57:45.88 ID:LXrENLH20
冬の オペラ ハウスで
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:00:58.61 ID:E+nj1akz0
ナノブロックの機関車 特殊ブロックなし
http://www.youtube.com/watch?v=ucmQN9_VTwo
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:46:47.25 ID:wWnav34zP
>>149
どれだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:49:52.41 ID:V7nNYlJj0
屋根ずるくね?
こういうの認めちゃったらプラモでいいって話になると思うんだけど
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:52:36.27 ID:wWnav34zP
>>153
ずるいって、具体的にはなにがどう?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:53:28.21 ID:itVZ1gGE0
これは組み立てた時点でゴミになるな
飾っておきたくはないしまたバラしてしまっておいても2回目はやらない
うるせーゴミどもだな
バケツ買ったら終了だろうがカスども
企業として収益上げようと開発してるだけだろ本当馬鹿ばっかりだわ
>>153
使われてんのは全部汎用パーツだよ
10年前のレゴならいざしらず今じゃこの手の曲線ブロック増えたしパーツとしては一般的
組み方も色々研究されているから長方形のレゴを想像してたらもうついていけないと思う
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 17:56:32.35 ID:V7nNYlJj0
>>157
レゴのパーツっていま何種類あるの?
家にあるレゴ売りてーんだがこんなゴミ買い取る奴居るのか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:01:09.28 ID:0Vp5KHC90
>>159
ヤフオクかハードオフ
>>158
オリジナルも含めれば3000近い数があるんじゃね
今じゃスロープと呼ばれる三角形のパーツも1ポッチの規格のものがあるから、腕さえあれば精巧な造形が可能になってる
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/8035397748/lightbox/
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:10:09.08 ID:tRnoYK3IP
ガキの頃レゴで建物作ろうとするとのっぺりしたビルしか作れなかったな。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:15:29.89 ID:VLnm02ch0
>>161
みてるとなんかすっげーワクワクしてくるわ

>>149のシミュレータでこんなのも作れたりすんのかね
想像力のある人が作れば実機通りにパーツが可動する大掛かりなものが作れる時代
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/7954940658/lightbox/

この大作もただブロックを積み上げていくだけでは強度が足りないからパーツごとに連結する組み方をしてる
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/7954506854/lightbox/

実機通りにフラップが可動してギアが格納できる
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/7912109016/lightbox/
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/7912101532/lightbox/

パーツごとに可動範囲が決まってるからある程度設計が必要
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/7651634068/lightbox/

ビルダーで有名な東大レゴの人もそうだけど強度を保つ為と外観を忠実に再現するために相当詳細に設計されてることが多い
http://www.flickr.com/photos/madphysicist/2517558637/lightbox/

これでもまだプラモデルと一緒というなら見よう見まねで作ってみればいい。間違いなく強度が足りなくて折れる
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:55:07.07 ID:79h/kLVq0
ダイヤブロックなら32ドルでいけるのに
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 18:55:56.13 ID:8hJ6KxTV0
名古屋城出せよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:01:50.17 ID:D/fG43Ln0
浦和パルコでこの間見たぞ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:04:31.25 ID:YklZ4dNX0
レゴの方向性は否定しないけど
パーツの種類が少ないからこそ透明パーツとかのレア感あったのは事実
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:05:49.17 ID:jlB3iJKm0
つくりがいなさそうな
中身も再現されてたら相当なもんだと思うが
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 19:12:09.40 ID:GEO1JPp80
ええな
来月からニートだしレゴでもやろかな
とりあえずどれ買えばいいの?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 20:08:57.47 ID:VLnm02ch0
>>164
これ東大寺大仏殿?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:41:41.18 ID:wWnav34zP
>>171
10182 カフェコーナー
10190 マーケットストリート
10196 メリーゴーランド
辺りがおすすめ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 21:47:50.92 ID:Qc5GJ/rF0
今日、Xウイング買ってきた。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/23(日) 23:20:00.44 ID:paLhhndO0
気に入らないならパーツ付け足して改造すればええやん
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>70
甘いな。安心しきって受信をかけて膝をついた所に
レゴのパーツがあったことが無いとダメなんだぜ。