日本の労働者5000万人余りの内、2000万人弱が非正規労働者 しかもその非正規はどんどん増加中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 3人に1人――。
 派遣社員や契約社員、パート・アルバイトなど非正規の雇用者の割合は1990年代から増加を始め、現在35%台にまで達している。

 5000万人余りの全雇用者のうち、3000万人余りが正社員、残り2000万人弱が非正規で、正社員が減り非正規が増える構図は今後も変わりそうもない。
肝いりのアベノミクスでも、その傾向に歯止めをかけるのは簡単ではない。

 その正社員と非正規社員という雇用形態の違いによって、「一生に貰えるお金」にどれほどの差が出るのだろうか。

 まずは年収だ。厚生労働省「賃金事情等総合調査」をもとに世代ごとの月収と賞与を合算し、正社員と非正規の年収(男性)を算出した(図1)。

 勤続38年間として単純計算した生涯賃金は非正規が約1億円なのに対し、正社員は1億9000万円となった。
別のデータ(図2)では大卒正社員のそれは平均2億5000万円、社員1000人以上の企業なら3億円弱と、非正規の最大3倍となることがわかった。

 給料以外にも、格差をより大きくする要因がある。それは、福利厚生費だ。

 案外よく知られていないが、正社員に対して企業は福利厚生費を月平均10万円以上も払っている(図4/日本経団連調査)。

 これらのほかにも職務手当や技能手当、生活関連手当などがつく企業も多い(図5)。

 さらに退職金も非正規には基本的にはない。会社の規模によるが大卒の正社員は平均で2600万円貰っている(図6)。
老後にも正社員と非正規の差は如実に表れる(図7)。

 比較を総合すると正社員と非正規が働き始めてから死ぬまでに稼ぎ・貰える額の合計は片や3億円台、片や1億円台。
どんなに少なく見積もっても、おおよそ2億円の差が生まれる。
http://president.jp/mwimgs/1/4/-/img_145c9f1388f56aa1a05de1ec6487c01c46876.jpg
http://president.jp/mwimgs/3/9/-/img_3935793ba648496f37adace93c0f70b656774.jpg
http://president.jp/mwimgs/3/9/-/img_39070e60a17a279f039b7cafe3710aae114340.jpg
http://president.jp/mwimgs/d/6/-/img_d6966b3fa07bc8659230da2f0da62134104429.jpg
http://president.jp/mwimgs/4/4/-/img_44ce81cf5aa83e623ebf4072817ea25962234.jpg
http://president.jp/articles/-/9742
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:11:35.87 ID:GVKD80820
小泉のせいだろ
一族全員ギロチンにかけるべき
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:12:13.83 ID:ythutOmM0
革命だ革命だ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:13:09.57 ID:HRxcRoH10
安倍ちゃんGJだね
これからも格差をどんどん拡げてほしい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:13:58.23 ID:+0WQhqNn0
移民
和民

自民党ですねー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:14:12.98 ID:3+vqbQXs0
ざまあwwwww
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:15:06.10 ID:hUjyDqns0
日本の労働環境はこんなに劣悪なのに、ニートやフリーターという(現代のエタヒニン)階級があるおかげで暴動が起きない
奴らよりはマシだと思う

日本が平和なのはニートのおかげ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:17:19.59 ID:iPM+dMOcP
ぼんやりとした不安
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:18:18.35 ID:AYqJyMA80
働いてない日本人が7000万人もいる事に驚愕するわ!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:18:32.87 ID:HGqb5FDN0
たぶん比率が逆になっても何も変わらないだろうな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:20:09.80 ID:MUu9nhU2O
非正規ってニートより辛そう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:20:20.34 ID:c7dgnwbh0
>>1
> 肝いりのアベノミクスでも、その傾向に歯止めをかけるのは簡単ではない。

むしろ増やす方策しか考えて無いやん。


> 老後にも正社員と非正規の差は如実に表れる(図7)。

しかもこんな事記事にしながら企業側が正規で雇う気も無いし
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:20:24.53 ID:K/g4i2h90
非正規多すぎワロタ。今ってこんなに多いのかよwww
ニート無職も含めたら一大勢力になるじゃん
>>7
飢餓と死に対する意識の薄さには、つくづく裕福で平和な国民なんだなあと感じる
まあそう感じられるのも、もう長くはないんだろうが
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:21:23.28 ID:CKlh2Fwb0
自民党による日本破壊工作がようやく成就しそうだな
ナマポでいいやん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:22:25.40 ID:hsbSlOhmP
>肝いりのアベノミクスでも、その傾向に歯止めをかけるのは簡単ではない

限定正社員だのなんだので増やす方向だろw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:22:50.22 ID:D2nOJUQyO
おまいらニートでよかったなw
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:25:33.46 ID:+zEUZ2RW0
ニートなのに安倍支持してる彼らってこれからどうするんだろう…
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:25:53.58 ID:ErxBegnQ0
2年ニートやってこの4月から時給900円の倉庫バイト
始めたんだがいつ頃まで続けたらいいかわからん
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:26:03.34 ID:XEPhFsFS0
一流企業正社員→貴族
公務員→士族
正社員→市民
非正規→奴隷
ニート→自由人
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:28:34.94 ID:lCV1d/0v0!
非正規が多数派になれば
いまみたいに肩身が狭いってことはなくなるだろうし
もう少しの辛抱だろ
過半数超えたら得意の同調圧力で正社員が迫害されるの?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:30:34.29 ID:h1VECSHY0
ここまで来たら正社員の解雇規制緩和は目前だな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:31:28.02 ID:h6PUPhHG0
なお社会保障は今後さらに削減していく模様
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:35:08.44 ID:8wdP9hmp0
これ女含めるからいまいちピンとこないんだよな
男だけの非正規の数字は出せないんか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:36:06.31 ID:tPlDJU+l0
あぶねーニートでよかったは
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:36:24.84 ID:K/g4i2h90
今ですらこんな絶望的状態なのに、今子供生んでそいつが大人になったらどんなすごい地獄が待ってるんだろうな。
想像するだけでワクワクするぜ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:36:29.53 ID:nlZK0dIZ0
正規を増やそうじゃなくて非正規でもやっていける社会保障を作っていけよ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:37:08.58 ID:rlanuDuj0
>>1
ああこれ中世ですわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:37:25.27 ID:veARywmj0
非正規が7割くらいになったら俺みたいな無職にも人権が与えられるはず
>>29
この前出た骨太の方針では、公共事業をどんどん増やして、その分社会保障費を減らすことになってる。
>>7
ニートの本国イギリスじゃそのニートたちが暴動略奪起こしまくってるんだがな

ジャップじゃ何故かニート=引きこもりって都合よく語彙変わっちゃってるし
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:41:10.88 ID:7H49DWQt0
>>31
お前ら人権なんて与えられても使わねえだろ。ネットで愚痴るだけじゃん
俺は正社員だし、非正規が苦しむのは全然構わん。むしろもっとやれ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:42:04.95 ID:+29wzE6o0
生涯年収の差約2億か
すごいですね正社員って。つまりそれ以上の利益をあげてんでしょ。天才ですか?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:42:30.45 ID:K9rZzS4X0
アベノミクスは歯止めどころか推進するつもりじゃん
ワタミ
非正規労働者で自民に投票する人は、ちょっと理解しがたい
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:43:17.75 ID:VuNIV34Z0
無能だから非正規なんだってことをちゃんと認めような
そういう事。有能な人材なら正社員になれるんだから。この場合の有能とは単に頭が良いとかでは無いぞ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:46:08.31 ID:tnB4/hqE0!
でもこの前居座ってる老害正社員をクビにしやすい法案を提示してなかったっけ
少なくとも実力もなく居座ってるだけのクソ世代をクビにするだけである程度変わりそう、と思ってもその分非正規が増えるだけですねwww
昔はみんな正規雇用で働いたというのに、最近の若い者ときたら・・・
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:47:57.95 ID:d/zEaAcdP
制度を利用するのは経営者側なんだから
都合の良い用に使われるだけ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:49:01.51 ID:O1B87Nm50
>>40
ジャップのクソ企業はコミュニケーション能力が全てだからな
なんとなく周りに嫌われず、上司に好かれれば安泰
頭の良さなんて関係ない
バイトでも5年後には無期雇用になれるし、全然問題ねーわ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:49:59.32 ID:end+ojHuO
正社員は自分らの待遇を不当に手厚いと考えてるの?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:50:15.97 ID:h1VECSHY0
>>29
規制緩和、社会保障の充実

これが新自由主義の教科書通りなんだけどね
なんでだろうね?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:51:05.50 ID:8a4HIiZd0
>>40
有能な人間なら日本から出て行ってるよ馬鹿
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:51:12.98 ID:3EVVzPr40
正規を首にしやすくして人件費を下げ、その代わり法人税を上げて
その財源で社会保障を手厚くするのは素人目にはありだと思う
でも政治家はそのどっちかしかいわないね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:52:05.40 ID:12XedEKa0
年寄りクビにしたところでおまえらみたいなヒキニートが採用されるわけじゃないぞ
ちゃんとした道を歩いてきた若者が採用される
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:53:06.72 ID:zqVQeuxdP
スペインの若者の失業率50パーらしいが
とつぜん若者の半分が無能になったり
職を選り好みし始めたりしたせいだとでも思ってるのか
日本はもうずっとデフレ放置してきてるし
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:54:05.31 ID:N2bJfvZP0
労働者って5000万人しかいないのかよ
半分以上が無職て

失業率50%越えてるじゃん
隠してるけどこういうとこでバレるよね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:54:11.63 ID:c7dgnwbh0
そもそも非正規分の法定福利費を負担なんかして無いし、企業が。

ゼロで済んでたという一番負担無し楽勝モードを先にたっぷり味わってしまって、
今更非正規雇用でも負担が有りますってのを飲まないしこの国の土人企業。
この国には労働者が5,000万人もいるのか
そうか・・
非正規党を作れば一大勢力になるのにな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:54:57.28 ID:VuNIV34Z0
近年のコミュ力重視の求人は無能にもチャンスを与えられているわけだし頑張れよ
>>51
まったくだよ、いつまでも自己責任に逃げるなといいたい
そんなこというならバイトとか非正規雇用に頼らず全員正社員で
やってから言ってみろよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:55:23.74 ID:w0K+ncjn0
もう週一回でバイトしていれば就職扱いだからハロワ基準じゃ。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:55:57.23 ID:h1VECSHY0
>>54
日本の総人口いくらだ?
やばくね?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:56:08.28 ID:rlanuDuj0
>>50
ていうか首にするかを決めるのが年寄りなんですけどねw
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:56:11.69 ID:+29wzE6o0
>>51
単に時代や運で億単位の差があるなんてさすがに受けてる方も認められないから、
正社員はあくまで能力差であるということにしたいらしいよ
>>44
そのくせ日本人はコミュ力ないからな、よく気がついて
察しのいいやつが出世するならまだわかるが実際のところ
日本人のいうコミュ力ってのはただの同調圧力だし
グローバル化で一番割を食うのは若者
世界を見渡せば同じ現象が起きていますね…
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:57:11.65 ID:12XedEKa0
平均年収のデータだと、パートやバイトまでひっくるめたデータを出せとほざき

失業のデータになると今度はパートやバイトなんか就職のうちに入らんと言い出すのが底辺
>>29
それもいいかもしれないね、非正規雇用は自己責任とかおかしいし
非正規雇用が存在することを前提に社会を作らないといけない
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:57:45.80 ID:E0ogXlhwO
>>49
例えばデンマークはその方法で大成功してるな
失業者に一気に職業訓練を施して主要産業の転換に成功した
日本の場合は正規をクビにしやすくして、法人税は下げて
なおかつ社会保障は減らす方針だな
国家として死にたいのかな?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:57:55.01 ID:WqzL5oFM0
日本の非正規の所得ってのは先進国中でもダントツに低いんだよ
だからまだ上げていく余裕はある

海外なんてのは非正規でも月40万とか貰ってる
飲食店なんかはチップだけでも相当な額になってる

日本は非正規の所得を上げていく必要がある、というか上げないと国がもたない
全てネトウヨが悪いんだよ。
ちなみにニートはニートで、何もしないで社会から隔絶されるのは
ものすごいリスクだからな、なにもしない理由はまったくない
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:58:46.66 ID:ljkFfgmr0
有難う自民党

有難う小泉元首相
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:59:17.71 ID:zrtsqDBbO
今日も俺の派遣先には若そうな新人が二人やってきた
確か先週も別な派遣会社から新人が来ていたな
新人とは言え40代50代あたりまえな職場だけど
>>66
主要産業ってインフラのメンテ屋だっけ?小国向けだわな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 18:59:45.18 ID:+29wzE6o0
だからね、この身分制度がいつまでも続くようなら
ちょっとでも正社員がヌルいことしたらつば吐きかけて、高い年収もらってそれかよって言ってやればいい。
人数でもだんだん多くなってきているから、そうそう負けることもない。ガンガン突き上げてやれ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:00:10.31 ID:k6baE0ns0
100万人たらずで革命起こせるのジャッピーは屑すなぁ
文系男は営業職にしかなれない
離職率の低い会社では人が辞めない

つまり文系男は新卒で離職率の低い会社の営業職になれないと厳しい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:00:48.84 ID:12XedEKa0
国に文句あっても2chで匿名で愚痴って終わりだからなーおまえら
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:00:56.55 ID:6Sj8Agev0
非正規の遠吠えが気持ちいいなww
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:01:33.07 ID:CIP5xQo00
多数派になったとき革命が始まる
だからぁ、グダグダ言う前にハロワ行けよw
正社員なんて割と簡単。マジで。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:03:00.73 ID:12XedEKa0
>>78
始まらんだろ
ネットで匿名で愚痴って終わりじゃん
「誰かがやる」「いつか起こる」だし
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:03:06.71 ID:rlanuDuj0
>>73
お前クビな
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:03:11.25 ID:6Sj8Agev0
俺の周りのを見ても非正規の奴は
あっ・・・(察し)
の奴らだけだわ
2chだと底辺達が多数派のように振る舞うから笑える
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:03:34.24 ID:E0ogXlhwO
>>72
次世代インフラやら
太陽光とか風力のメンテ、生産だね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:05:03.46 ID:ir02W2q8O
正社員 大卒の平均が3億?
単純に35年で割っても1年で850万円の平均年収になるけど
そんなにあるの?平均
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:05:09.56 ID:c7dgnwbh0
>>67
企業にまったくその気が無いですしおすし。

現状から言えば一部ユニオンにでも入ってる連中以外は
提示された時給と職分について交渉すら出来て無いですし、非正規なんて。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:05:11.69 ID:VJrLvJ/P0
親父のコネでほぼ潰れそうにない会社で正社員としてのんびり暮らしてます。
会長からもかわいがられてますので、安泰です。非正規って大変ですね。
5000万人の労働者で1億人を支えてるのかよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:06:05.45 ID:mSAPzfsy0
ジタミ党によるジャップ絶滅計画が着々と進んでるようだな
これで少子化がさらに加速するしあとは外国から奴隷連れてくるだけだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:06:28.51 ID:8a4HIiZd0
>>85
鬼畜で国民を奴隷としてしか見てない国も流石にヤバイと気が付いたところだし
改善はされることは無いが周知はされるだろう
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:06:55.03 ID:RiwUIeSD0
  _____   ___               _                   _____
  |_____  |  / ___ \ ○○        / /  / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄/ |___   |
     __ / / (__/ \ \          / /    ̄ ̄ ̄\/  / / ̄/ /       / /
     | レ' /       \ \        / /   / ̄ ̄\    'ー' / /       /  〈
     | /         \ \      / /     ̄ ̄\/      / /      //\ \
    / /            \ \    / /   / ̄ ̄ ̄\    _/ /     //   \ \
  / /              \__」  / /     ̄ ̄ ̄\」   /___.ノ   //      \ 」
   ̄                       ̄                      ̄
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:06:55.76 ID:ecWROmkR0
もうそんなになったのかぁ・・
そもそも俺の周りに非正規の奴なんて居ないわ。そんなにいるの?非正規?
社内ニートが勝ち組
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:07:28.06 ID:zrtsqDBbO
ぶっちゃけ今非正規やってる奴は自業自得な面も捨て切れない
だがあまりにも数が増えすぎた為に
放置するのは日本の国体を揺るがしかねないだろうな
学生や主婦が片手間にやる程度、とは言えなくなってきている

ガソリンスタンドの兄ちゃんやコンビニの店員など
平日昼間に学生ではない雰囲気の店員をよく見かけるようになった
そして女性を深夜勤務で見かけるようになってきた
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:07:55.98 ID:wuJr19cJ0
名前が通っている企業だったら非正規で募集してもわんさか募集して来るんだし
流れは変わらんでしょ
条件良くしたらさらに募集が来るんで、ギリギリの線まで条件悪くして置かないと人事が死んでしまう
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:08:02.50 ID:7EpDn0300
努力も才能もコネも無ければ底辺になるのが当たり前
非正規は死ぬまで質の低い奴隷やってろ
自業自得だわな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:08:39.22 ID:302D2AHUO
正規雇用でも介護とかタクシードライバーやパチンコ屋
とかのブルーカラーやブラック企業含めたら
正規雇用の10人に1人くらいじゃないかまともな職場なの
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:08:54.42 ID:2+mTVFKa0
>肝いりのアベノミクスでも、その傾向に歯止めをかけるのは簡単ではない。

なにを言ってるのだろう
現政府の政策は非正規拡大のベクトルなのに
>>92
バカの周りにバカが集まりやすいって事。
ウンコの周りにハエがたかるようなもん。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:09:35.86 ID:+i34gCad0
企業の儲け以外に正社員が政府への不満を増やさない為にも非正規がある
非正規も従わせる為にニートがある
やってることは部落階級があった江戸時代と同じ
完全な土人国家
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:11:21.04 ID:mSAPzfsy0
>>101
下痢ゾー「シャラップ!!」
日本は新卒で離職率の低い会社に入れた奴にとってはいい国だと思う
今20代は厳しいと言われていても、大企業社員や公務員は結婚ラッシュだし
一度入ってしまえばクビにならないから努力せず無駄遣いもガンガンできる
年休120日、完全週休二日、残業月20時間程度と余暇時間も多い

代わりにそこに入れなかった奴は地獄だけどな
仕事はキツいし、給料低いし、余暇も無い その少ない余暇を勉強や資格取得に
費やしても離職率の低い企業に脱出することはは不可能
いつまでたってもブラック企業や非正規雇用から抜け出せない まさに中世
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:12:02.72 ID:+/Yngwy80
非正規の数が正規を超えたとき、ピッチフォークを喉元に突きつけられるぞ。
それが起きるちょっと前に正規が「非正規にしてください」って嘆願する流れがあると思う。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:12:53.44 ID:h1VECSHY0
>>92
接触機会が無いってことは
立派な階級社会だな
自業自得の非正規雇用対策するくらいなら、正社員の地位をもっと底上げして欲しいわ。
ダメな奴は何してもやってもダメなんだから、支援するだけ無駄
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:13:17.78 ID:ouw39xLOO
努力不足

はい論破
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:13:35.74 ID:12XedEKa0
>>103
実際は大手入った奴の方がいろいろ勉強してて、クソ企業入った奴の方が何もしてないけどな
ただ働いてるだけ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:14:03.59 ID:ecWROmkR0
お前らよく考えろ、失業よりマシだろ!失業よりマシ!
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:14:05.42 ID:c7dgnwbh0
>>98
なんでも経費で落として食ってるだけのゴミみたいなチンピラ自営業や請負も忘れないであげてね・・・
まぁそういう自営抜いてもその辺の非正規以下の奴隷産業企業が控えてるわけでな、この国
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:14:34.00 ID:krEX5E170
ありがとう小泉純一郎
ありがとう竹中平蔵
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:15:34.76 ID:Ce63R1ZE0
正規だけど非正規並の人も多いよね
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:15:46.06 ID:q5IJOUxtO
女性パートタイマーだろ
男で非正規とか存在すんの?しないよな
俺は新卒時に就職せずに(活動辞退しなかった)、1年半遊んでその後東証一部上場の会社に入れたから(非営業職)
正社員になれない奴は単なる怠け者か、無能だと思ってるわ。実際ほとんどそうだろ。
日本って村社会だし、新卒主義や年功序列、終身雇用といった雇用慣習のせいで
階層移動が困難になって身分せいみたいになっているし
それがさらに非正規雇用者に対する差別意識を増幅しているよな

新卒まではまともだけど、就職後はインドのカースト並の身分社会
>>44
>>62
お前社会に出たことないだろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:17:46.68 ID:12XedEKa0
>>114
イスとりゲームなので、どうあがいてもなれない奴はなれない

が、ごく一部の例外を除けば当然努力した奴から順にイスに座っていく
そして全員が努力したわけではない
ぐだぐだ過ごしてきた奴も大量にいる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:18:34.41 ID:3g8ob8JHO
結局は努力の質と量による格差なわけだが

だからといって現状を受け入れられるほど人間てのはうまくできていない
>>117
そう、要するに非正規雇用対策って、グダグダ努力しない奴をどう救済するかって事じゃないの?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:19:20.27 ID:rKCVMCYw0
望まない非正規に堕ちる奴って障害者か何か?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:19:34.57 ID:tVQkMC/x0
昭和脳が社長やってる内に中小に就職しとけ
早くしないと間に合わなくなるぞ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:19:39.99 ID:+/Yngwy80
努力なんて精神論より数の力のほうが怖いし現実的だわ。
呑気すぎるだろ。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:20:03.05 ID:E6/hQEut0
正社員様のお通りだああああああ!
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:20:09.01 ID:GVKD80820
>>118
良質の教育を受けた奴は良い職に
質が悪ければ底辺に
自分の努力だけじゃないと思うけどね
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:20:19.74 ID:96kADC2X0
純粋に疑問なんだが大学卒業する時就職するだろ?
日本国民全てに正規雇用の機会が平等に与えられてるのに
非正規のカスは一体何やってたの??
正社員なのに年収300万ぐらいな件・・・・・
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:21:49.08 ID:7EpDn0300
お前らって非正規には優しいよね(笑)
もしかして非正規なのか?
>>120

お前が脳障害なだけ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:22:24.60 ID:ecWROmkR0
馬鹿じゃん!そんな訳ないし!
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:23:08.78 ID:7EpDn0300
非正規の男は電車の座席に座れないようにしてくれよなー
頼むよー
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:23:17.40 ID:P5o2kH5A0
派遣会社に頼んだ資材は搬入口から毎日納品されるみたいだけどあれが非正規なのか?
社員は資材を見るような低レベルの仕事なんかしてないし関係無いね
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:23:21.76 ID:c7dgnwbh0
>>112
雇入れ条件は正規ですけど自爆営業とか謎の天引きだとかが当然付いてるとか
無茶苦茶だからなこの国の企業。しかもサビ残で本当に逆転化も起きる。
潰れる段になって確認したら会社が法定福利費の一部をずーっと何にも払ってなかったとかな。
>>108
大企業や役所は研修制度が充実してるからね
一般人が自費じゃとても出せないような金を出して教育してくれるし
さらに教育期間中や研修期間中も正社員の身分を失わずに済む
仕事と勉強が一体化してるから8時間の勉強=8時間の仕事とみなされ
ちゃんとキャリアとして評価される 会社によっては資格手当まで出たりする

ブラック企業や非正規雇用は研修制度が充実してないから
勉強や資格取得は原則的に自費となる 労働時間が長いので勉強は大変だし
数カ月単位の通学や海外研修などが必要な資格は辞めざるを得ない
さらに仕事と勉強が一体化してないから8時間の仕事+3時間の勉強という風に
負担が大きく、しかも折角の勉強は仕事外での習得のためキャリアとして評価されない

同じ資格取るにしてもここまで差が付く まあ結局身分制だよな
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:23:51.46 ID:7EpDn0300
>>128
非正規兄貴オッスオッス!
時給制で汗水垂らす気分はどうですかね?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:24:07.31 ID:WRcNjh9F0
努力不足という言葉に踊らされて労働力のダンピング競争されてることに気づけゴミクズども
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:24:19.05 ID:w0K+ncjn0
そんなに非正規が嫌なら
自費で往復数十万円の交通費払って
稚内と佐渡と小笠原諸島と石垣島の非正規労働者説教しに行けよwwwww
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:24:33.03 ID:K5EsmRH80
女はどうせ長く働かないし全部非正規でいい
>>52
馬鹿は書きこむなよ
見てるこっちが恥ずかしいわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:24:38.94 ID:bbBg2r3m0
とっととリーマンに見切りつけて就農したわ
ド田舎で土地安いし地元はブランド野菜あるから何とか地元の同年代リーマン並の給料はもらえる
まあド田舎生まれだから地元に職が無くてこうなったのかもしれんが
米作ってない俺にはTPPもあんまり関係ないしまあこういう人生で俺には十分だと思ってる
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:25:04.78 ID:S0JdK5jLO
いかにも非正規って感じの奴がコンビニとかで前に並んでるとムカつくよな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:25:06.05 ID:LSBEHgot0
名前だけ正社員の実質非正規の奴も多いだろ
実態は4000万人以上非正規なんじゃね?
定年まで満足に雇用されるのは何人なんだろう
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:25:14.42 ID:GVKD80820
>>127
貧乏生まれだから社会への恨みが強いんだよ
いい大学出てそこそこの会社で設計職をしてるがコンプレックスが晴れない
金属と同じでねじ曲がった精神はを元の形に戻しても全く別モンなんだよな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:27:05.07 ID:zrtsqDBbO
会社員の犯罪なんかを見るともったいないと思うわ
教師や公務員が懲戒解雇されるのなんかその極みだな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:27:13.26 ID:w0K+ncjn0
>>130
糞トンキンで社畜運搬車両に乗ってるお前が言っても…
>>121
ああそれすげえわかる
昔の人ってまだ学歴とか努力信仰があるからな
司法浪人なんかも割と同情的だったりするよね
面接通るかどうかは別にして話はちゃんと聞いてもらえる

バブル以下になっちゃうともうダメ
職歴ない奴はクズだし、35以上は職歴あってもゴミ扱い
門前払いされちゃうよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:27:27.59 ID:ACNuU37o0
非正規ってもう普通なんだな、俺らの会社にも居てるし普通に働いてるし
仕事がある内はいいんじゃねーの?
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:27:31.12 ID:M9oVoKIS0
とっとと階級制でも設けるべきだな
もう非正規がいないと社会が成り立たないんだから
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:28:09.50 ID:12XedEKa0
非正規でも腹いっぱいメシ食えてるだろ

いい国じゃないか
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:29:36.62 ID:0EF+tynD0
政府が経団連の言いなりになった結果

2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
2010/09/07 自殺や鬱病による経済損失は昨年2.7兆円 鬱病が1/5
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/17 企業の手元資金「現金・預金」が過去最高200兆円突破
2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、OECD中ワースト4位
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/08 国際競争力、日本6位から9位に後退
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下
2011/11/04 増加する大企業の内部留保、257兆円
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:30:07.00 ID:h1VECSHY0
>>135
はい
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:31:57.24 ID:ACNuU37o0
>>149
>2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%

失業者増やすかワープア増やすかでワープア増やすの選んだってのは
国民性が出てるなw 良くも悪くも平等wwwww
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:32:10.77 ID:0EF+tynD0
2011/11/24 生活保護利用率わずか1.6%、欧州は6〜9%
2011/12/16 有給休暇の消化率、日本は最下位
2012/01/01 人口動態統計、自然減20万人 戦後最大幅
2012/01/10 自殺者が14年連続3万人超
2012/01/30 50年後の人口は8600万人
2012/02/22 貯蓄なし世帯、2人以上世帯の28.6%で過去最高
2012/03/13 日本の労働生産性、OECD34カ国中20位、先進国中で最下位
2012/05/02 国民23%が「自殺したい」、若者ほど高い傾向
2012/05/04 子どもの人口、過去最少の1665万人、31年連続減
2012/05/08 就活失敗し自殺する若者急増、4年で2.5倍
2012/05/16 東京労働局の定期監督、事業所の71%が労基法違反
2012/05/23 日本の幸福度、OECD加盟国中21位、昨年19位
2012/05/29 労働相談が過去最多の25万6000件、職場いじめの増加など
2012/07/05 国民6割が生活苦を実感、厚労省昨年度調査
2012/09/12 生活保護が過去最多211万人、給付総額3兆7000億円に
2012/10/01 徳島、コンビニの90%で労基法など違反
2013/02/19 非正規労働者率、過去最悪の35.2%
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:32:31.19 ID:+i34gCad0
自分で貯めた貯金は2000万あるんだが
アホウと下痢が日本円の価値なくしそうだから退避先考えてる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:32:47.45 ID:zrtsqDBbO
携帯電話のデータ会社なんか正社員が1割で残りはバイトと派遣だぞ
スーパーなんかも同じくらいの割合だっけか
そして非正規の間でチーフだの店長だのと言った役職につけて
非正規が非正規を管理してる


金融とかでも契約社員という名の非正規が働いている
>>125
新卒就職で正社員になれるのってその世代の新卒のうち60%(男は55%)くらいだぞ
さらにその60%のうち35%(男は45%)くらいの人間が3年以内に辞めちまうから
なんとか正社員を続けられる人間は39%程、男に限れば31%くらいだ

新卒失敗率は公務員試験の応募者数が一番わかりやすい
たとえば東京都特別区職員採用試験では毎年1200人程度取るが、
08年は6000人程度の応募者数だったのが、今では18000人まで膨れ上がっている
割とマジで日本は階級社会にすべきだと思う
非正規は非正規だけでつるんで暮らしやすい社会にしたほうがよくねーか
お上は自己責任だの負け組だの切り捨てるきまんまんだし
これ正社員でも大企業だろ?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:35:42.60 ID:LSBEHgot0
非正規って社会と会社恨んでるし
会社の利益のために働くというより会社潰れろって恨んでる奴多いと思う
昔ピザ屋かファストフードで汚い作業してYouTubeにあげてたの話題になったけど非正規が社会恨んで潰そうとしたら色んな物が信用できないような時代が来そう
まぁ実際現場見てると外国人労働者の方がよっぽど不衛生で適当なこと平然とやってて怖いんだけど
パートのおばちゃんでさえこんな会社潰れちまえって口に出す人2人みたし日本劣化するだろうなこれから
>>125
ぶっちゃけ俺の自業自得
よく調べもしないで周りが就活やってるから適当にやってたら
家電量販店に決まっちゃって、事前研修中に腰壊して内定取り消し
そっからだな 転がり落ちてったのは
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:36:54.93 ID:12XedEKa0
公立の中学行ってた人はわかると思うが、クラスに男女合わせて30人いたとして
まともに勉強してると言えるのは5人くらいだろ、いやマジで
下10人くらいなんかほとんど何もしてない

こういう社会なので、実はちょっと頑張ればそれでいいんだぜ
何もしてない奴があまりにも多いから
>>154
宿泊、小売、外食、倉庫も9割ぐらいがバイトと派遣

思いついただけで社員多いのは金融とか製造業とか介護あたり
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:38:09.26 ID:VvAhIwF50
お前ら、太平洋戦争で、日本人は虐殺などの悪いことをしていないって、
思い込んでいる人も多いかもしれないが、
最近のこの情勢を見て、それも本当だったんだろうな、と思わないか?
日本人って実は残虐でモラルが低い民族なんだよ?
上辺だけは良さそうにしているが。
>>156
将来的にはアメリカみたいに階級で住む場所が分かれるかもしれないね
貧困層に対する社会給付はコスト増で絶対に維持できなくなるから
コルホーズみたいに一か所に集められて集団生活する形式になると思う
安楽死施設は建前を重んじる日本では実施不可能だし
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:39:08.48 ID:wxSTNxMV0
>>154
バイトに囲まれた正社員なんてバイトとかわらん
一人だけ責任者であとバイトとか酷過ぎww俺ならバイトのがマシ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:39:11.46 ID:h1VECSHY0
>>154
奴隷頭ってっやつか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:41:06.46 ID:zrtsqDBbO
今ニートやってたり学校サボって配信してたり
学校中退したような若い子たちは、俺達の世界に膝まで浸かっている状態だからな?
頑張れよ
非正規ってどこに存在しているの?
俺の周りに全然いないんだが、本当は都市伝説じゃないの?
こんな奴隷未満の待遇でよく生きていられるな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:41:45.83 ID:d/+0ZACv0
職場の臨時のババァがうるせぇし仕事しねぇ
非正規なんて金の無駄だわ
>>160
必ずしも、学力と社会的成功は比例しないから。
ニート引きこもりが増える非正規も増える

大丈夫か日本
>>160
クラス30人として、まともな職に就けるのは上位10人ってところだけどな
しかもその上位10人は新卒以後は固定だから
下位20人はそのあとどんなに努力してもまともな職には就けん

制度が悪いのもあるが、単純に日本は労働人口が余りすぎてるんだと思う
少子化が問題って言われてるけど人減らしは極めて合理的かつ自然な現象だよ
非正規多すぎだな
そのうち多数派になるんじゃね?
階級社会は上位存在ほど個体数が減るんだから
非正規が多くても何の問題もないだろ
民主主義の原則に反すると叫ぶ奴がいるが
そんなアホは革命革命騒いでろw
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:44:03.18 ID:12XedEKa0
>>169
ただし相関関係は間違いなくありますがな
60歳以上の爺婆が医療費を使い放題。
それを若者が支えてるんだぜ。
非正規社員に本来渡るはずのお金が、爺婆の医療費と年金に消えている。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:45:43.75 ID:mt/ZqrDS0
労働者5000万って
後の7000万は何やってるの?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:45:55.74 ID:rlanuDuj0
>>175
世代間格差の争いに持ち込んで貰えれば俺らとしてはありがたいわw
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:46:09.63 ID:sK5sjVq40
日本を変えられるのは中国様しかいないよ
早く核攻撃さて欲しいわ
>>174
相関関係があると言っても、その度合いだねぇ。
東大卒だって、新卒で就職できなければ高卒と同じだし、
高卒でも親のコネがあれば正社員になれる。
大学に行けば安泰なんて時代は終わった。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:46:49.69 ID:J9xXcOT+P
日本は世界一の労働環境先進国!
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:46:50.08 ID:12XedEKa0
どこが政権とっても底辺にプラスになるような政策なんかせんよ
何も得しないし
>>176
無職と子供と老人に決まってるだろ
アホか?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:47:16.81 ID:h1VECSHY0
>>173
接触機会もないからね
素晴らしい階級社会だね
奴隷は何処まで行っても奴隷
貯金だけはしとけ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:47:54.64 ID:+/Yngwy80
>>171
>少子化が問題って言われてるけど人減らしは極めて合理的かつ自然な現象だよ

社会システムがそういう風にできてない。
人口は増えるもんだし、就業者は年功序列で終身雇用って形が前提になってる。
だから「若者の○○離れ」なんて、ちょっと前に流行ったんだよ。
ひと通り、そういう消費物まわりで症状が出てき終わった感じだから、
次はもうちょいシステム寄りお堅い所に悪影響が出そうで怖いわ。
損保とか生命保険とか大丈夫なのかよって思う。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:48:31.65 ID:mt/ZqrDS0
>>182
そいつらが問題だろ
アホか?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:49:21.55 ID:e1pxfG5e0
>>185
知障?
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:49:33.67 ID:btJ8IVm80
非正規でまとまって団体作ったほうがいいと思う
これだけの数がいりゃ政治的影響力余裕で出せるのに
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:50:03.78 ID:12XedEKa0
>>187
無理だな

ネットで匿名で議論ごっこして終わりの連中ばっかだから
これマジ?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:50:34.07 ID:mt/ZqrDS0
>>186
情弱かよw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:50:38.12 ID:c7dgnwbh0
>>171
サビ残累積とバイト確保が出来なくなってきて内部では悲鳴上げてる企業も相当有るんだけど、
・・・経営者が雇う気無いし

現状は労働人口過剰の問題じゃない。業務に支障が出るレベルでも本当に人雇ってない・・・
>>179
そうそう。学歴や資格なんて就職するためのアイテムに過ぎない
そのアイテムも新卒逃すと腐って使えなくなるし
新卒後に手に入れたアイテムも最初から腐ってるから意味がない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:50:44.52 ID:zrtsqDBbO
金がないから買わない、はまだいいとして
保険に入らない、年金に入らないってのは増えてるかもな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:51:34.85 ID:w0K+ncjn0
普通にワイシャツ・スーツ・ネクタイ・スラックス着てビジネスバッグ持っているオッサンも
実は非正規だから
おまいらには判別不能wwwww
正規でも中小ならあまり意味ないぞ
中小正規の5割はボーナス無いからな
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:52:44.69 ID:xAB7F5pvO
まあ株主と経営者はかつてないくらい大儲け中ですが
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:52:51.17 ID:InBO4jNx0
非正規の9割は女(厚労省調べ)

ぶり返す

非 正 規 の 9 割 は 女
>>192
例えば、エンジニアなんて勉強できなければなれないでしょう?
で、エンジニアになった先が、サムスンに押されて、シャープが潰れたり、
パナソニックがリストラしてるわけ。
高校で勉強もクラスの順位が中盤ぐらいの女の子が看護師になって、
エンジニアより安定した給料をもらっていたりする。
>>184
若者の病院離れ
もうそろそろガツンと影響が出てくるよ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:55:59.42 ID:h1VECSHY0
>>197
逆に女の殆どは非正規って事になる
そっちも結構ヤバイだろ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:57:04.24 ID:GVKD80820
>>197
ぶり返したの?
>>200
出産・育児を考えれば女は非正規でもさほど問題はない
男の非正規は致命的だし日本にとって害でしかない
2000万人もいたら、さすがに政治家一族郎党リストアップして皆殺しになんて簡単にできるんだろうな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:57:51.54 ID:6jiG6xFv0
男だと非正規で高齢化すると否応なしに無職になるから
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:57:51.90 ID:w0K+ncjn0
>>197
じゃあ男の非正規に補助金出せよ。

たったの一割なんだから余裕でカバー出来るだろ。
>>184
今の日本は大企業役員、財界幹部、官僚、政治家、資本家(=貴族)
新卒でしか入れない離職率の低い企業の社員、自営業者(=平民)
ブラック企業正社員や非正規雇用者(=奴隷)って感じの身分制。

奴隷階級は結婚できないため子供は生まれないが、
平民階級の子世代から新たに奴隷階級が供給されるため彼らが枯渇することはない。
消費性向の低下による需要の低下で、本来需要がない財・サービスを
違法労働含む高負荷営業や長時間勤務による労働ダンピングで無理やり
会社として成り立たせているようなブラック企業は倒産するが、
必需品の財・サービスを扱う会社や、独占企業、役所が潰れることはない。

つまり少子化でもそれほど世の中は変わらないと思うよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:58:28.10 ID:zrtsqDBbO
非正規にはもう少し憐れみをかけてやってくれ
タレントがあるなら自宅でチャチャッとデザインか何かをやって
毎日10時間もネトゲやってるような知人がいたりするんだわ
羨ましいわ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:58:32.28 ID:c7dgnwbh0
>>199
まぁ、風疹だってアレほどヤバイと連日報道してるけど、予防接種ちっとも進まないからな今のこの国。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:59:21.97 ID:h1VECSHY0
>>202
少子化が捗りそうですね
まあ移民入れればいいけどね
>>204
だから生活保護叩きはヤメロって言ってるのに・・・
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 19:59:31.50 ID:U0mWXRXeO
>>199
健保に入ってても毎月初診料取られるもんな
保険無しで病院行ったらどれだけかかるか…
それ以前に健保代高いよ…
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:01:10.71 ID:q4P8Fk6j0
今の生活保護が悪いって流れなんなの?
爺婆のためにセイフティーネット潰せってことなのか
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:02:23.72 ID:+/Yngwy80
>>206
オレが言わんとしててるところと何かズレてるからもういいや。
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:04:04.35 ID:jPEM09za0
政府

使いやすい非正規を増やします
正社員も解雇しやすくします
年金は減らしまくります 払う分は増やします
ナマポもガンガン減らします
公務員も削減します
消費税も10%いきます



でも、なんで少子化が加速するんだろう・・・・・?
>>198
今の高校生は賢いからどんどん技術職・技能職志向が高くなってるよね。
逆に文系学部の人気がない。資格は食えないし公務員試験もリスキー。
両親がサラリーマンで中高一貫校とか行っちゃうと、
選択の余地がなくてそのままズルズル行っちゃったりするけど。

>>202
女は非正規雇用でもライフプランが一応確立しているからね
給料低くても社会的身分は十分だから、友達関係は苦労しないし結婚もできる
パート需要も50歳代まで需要があるから失業リスクも少ない

男の非正規はマジでヤバい 35過ぎると無職率跳ね上がる上に
勉強しても資格取っても結局空振りで終わりやすいからな もちろん結婚は無理
けど、2000万人ってすごい数だよな。こんなにいたら楽勝で国会議事堂囲めるじゃん。
警察も所詮26万人程度しかいないし。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:05:27.31 ID:lI8iqAmF0
人口1億2000万人位いるのに労働者は5000万人しかおらんのけ?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:06:38.58 ID:f47+z1tI0
派遣ってシステムのおかげで不況時でも正社員の権利が守られたんだから、正社員なら普通は感謝するんじゃね
正社員の賃下げ・首切りを簡単にされたり、企業に海外に逃げられたりするよりはずっとマシだと思うんだけど
>>215
技術職が万能かのように語られるのは大概だ。
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:06:57.54 ID:Fyqe+qKN0
アメリカの後追い(´・ω・`)
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:07:51.65 ID:GVKD80820
>>216
収容する場所がないな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:08:20.04 ID:d/zEaAcdP
>>217
18以下の学童と65歳以上の爺婆
65歳以上が今何人だ
4〜5000万人くらいか
>>215
例えば、為替に真っ先に左右されるのは、製造業じゃん。
>>213
損保とか生命保険は非正規雇用者は工場作業員とか警備員とか
そういう仕事に就いてる人じゃないと入らないと思うなぁ。車も持ってないし

加入者総数が減るから給付条件が悪くなるのは年金なんかと同じだと思う
掛け金の上昇や保険金給付額の下落、また給付条件の厳格化など
今よりは割に合わなくなるんじゃないか
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:12:38.38 ID:9ASzsPSzO
>>215
理系もピペットドカタ、ITドカタだらけだし公務員の技術系でもなければ結局奴隷だわな。
医者も設備投資と訴訟リスク背負って開業しなければ奴隷勤務で終わる。
つまるところ平民出のやつが自由を手にするためには公務員になるか起業するかの2択しかない。
>>215
関係ねえよ 35歳過ぎようがやる人はやる
先輩は45歳だけどこないだ頑張って正社員になったからな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:13:39.42 ID:oFws65sg0
俺、日本ランク何位なんだろう
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:13:49.13 ID:uqod51S+0
>>197
男は正社員か無職の二択って事なんじゃね
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:14:15.90 ID:8q1qEPwy0
ニップの二極化現象w
>>223
確かに技術職や技能職はイノベーションによる陳腐化で構造的失業に陥る可能性はある
けどサラリーマンみたいな企業特殊熟練型の労働者や
単純労働がメインの労働集約型産業の労働者よりはマシだと思う

でも結局逃げ場所って、新卒でいいとこ入る以外無いのかもしれないな

>>226
先輩凄いなぁ
オレ飛び込み営業やってるけどマジで辞めたいわ…
金溜まったらどっかの専門学校行きたい 27だけど間に合うんか
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:16:57.95 ID:gEy/OQ0PP
ジャップ国は解雇規制とジャップ教で不要な社内ニートの正社員が多すぎ特におっさんじじい層
ブラックの原因のひとつ
>>230
年齢に左右されるんだよ。
パソコン見る仕事って40、50になると途端にキツくなるし効率落ちるんだ。
だから50歳のエンジニアとか、よほど特殊なスキルがなければ、働く場所はあまりないよ。
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:25:59.30 ID:pZejmk7J0
>>76
日本って世の中に不満をもっても暴動や革命とか起こさないし声高に主張する団体を馬鹿にするよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371629884/158
158:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2013/06/19(水) 18:29:34.03 ID:12XedEKa0
やらない理由を考えるのだけは上手い連中だからなジャップは
だから国際的には下に見てるチョンにすら手も足も出ない、戦犯旗とかなw

【悲報】 (動画) 韓国に勝利したイランの選手が大喜び → 韓国陣営がイランの選手に暴行 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371572068/861
861:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2013/06/19(水) 04:32:40.27 ID:12XedEKa0
ジャップ相手ならなにしても許されるから付け上がっちゃったんだな
やぱりジャップが悪いわ


あっ察し・・・
>>55
老人の方がまだ多いから暴力は続くだろ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:28:15.12 ID:12XedEKa0
>>233
勝手に人のレス捏造すんな
そんな書き込みしてないわ
ぶっちゃけ、私は身体が強くないし、責任ある仕事もしたくないから、ずっと派遣でいいんだよな。
でも定年まで働けるかなー?
そういう人がいるのも分かってほしい。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:32:51.99 ID:5v3arxBg0
적당히 해 주세요!!!wwwwwwwww















ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwww
正規入っても

年収180万
年間休日78日
ボーナス無し
サービス残業 毎日3時間

とかクソみてえなのしかないよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:34:30.41 ID:ACNuU37o0
お前だけだよ。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:35:39.57 ID:12XedEKa0
>>238
さすがにそれはおまえだけだな
>>240
実際、正規でも景気が悪くなると、「他のところ行ってもらえませんか?」って言われるんだよ?w
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:39:08.23 ID:LDCbP+mo0
低収入でも暮らせるようにする〜って、派遣導入時の文句があったが・・・数十年後の今、どうよ???

てか、低収入でも〜って、意味深だな?wwwww
>>238
まあここまで酷くなくても
年収200万、サービス残業アリなとこはザラだからなぁ
非正規雇用社会になったのは自民党のせいだぞ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:45:11.02 ID:CB51XMY+O
正社員って転勤お断りできないからそれぐらいの価値はある
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:52:50.97 ID:FO5Ppl8E0
俺このままだと30歳で1000万位貯まる予定なんだが
非正規さんは30で100万が関の山だわなwww
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:54:58.06 ID:2gFQ6ypc0
能力無くてもおっさんは安泰です(^^)v
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:57:16.74 ID:VvAhIwF50
>>246
そのお金は非正規社員を踏み台にして得たお金だから、
それを独り占めするような人は地獄に落ちるぞ。

「悪いことをすれば地獄へ落ちる」
近年言われなくなったなぁ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 20:59:24.44 ID:12XedEKa0
>>248
それは国言うべき話だな
>>249
個人個人の良心の問題だね。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:02:57.27 ID:gaLs8g/uO
正規も非正規も無くして契約社員一本にすればいいのにな
解雇規制なんてあるのがことを硬直化させてるわけだ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:05:52.39 ID:5whWwQ0V0
逆に1億2000万人もいて5000万しか労働者がいないのが・・・
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:11:57.54 ID:aMyNU3c60
こいつらなんとかしないと
少子化も消費も回復しないだろうに
この状況作った政治家先生はだんまりなんだよなぁ
おい、再チャレンジ法潰して旧氷河期無くした下痢先生よ、お前だよお前

非正規や派遣が増えるのは仕方ないだろうが
増える非正規を完全にそのままにして、マージン公開すらしなかったしな
8年たって民主になってようやくマージンが公開された
不安定低賃金雇用が若年層から増えりゃ、そりゃ経済全体の屋台骨が劣化してくわ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:12:26.66 ID:/Pm90ijU0
低賃金がデフレの原因なのに
物価をあげればデフレ脱却できると思ってる無能のクソ漏らしw
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:13:44.27 ID:VhPBTV540
社畜と罵り馬鹿にして、首から下げるIDパスを首輪と揶揄する奴らが
社畜にこき扱われてる畜生以下の水飲み百姓だと思うと胸が熱くなるな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:13:47.12 ID:g0/0unHX0
主婦のパートと学生バイトが増えてるだけだから。
大学が増えて学生も増えてるし。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:14:24.41 ID:joR2pd5q0
精神面ではニート時代の方が安定していたという事実
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:14:37.33 ID:Xb8Dnxp80
正社員でも派遣だの請負ばっかりだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:15:35.73 ID:12XedEKa0
類は友を呼ぶ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:15:36.88 ID:aVGkIznt0
暴動も起こせない情けない民族のくせに韓国や中国には強気に出るジャップ。
戦争も恐れないようだが、それならばなぜ自分の雇用主程度に何一ついえぬのか。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:15:41.92 ID:AAttMzhm0
正規も非正規もたいして変わらんから気にするな
会社を放り出された時に稼ぐスキルがあるかどうかだよ
まあトラックの運ちゃんもタクシーも正社員だし
まともな正社員だけ探せばほとんどまともに働けてる人いないんじゃね?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:17:53.41 ID:f7eetMqmT
正規で入ったのに社保に加入させてくんないし死ねよ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:18:11.65 ID:/Pm90ijU0
正社員が低賃金の原因だろw
正社員の能力に見合わない高い賃金を維持するために派遣を使い捨てにしてんだから
日本にしかない正社員って社畜システムを廃止すればいいだけ
俺でもlarge70のメーカー本体の正社員様だというのに
お前らクズときたら・・・・
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:20:25.39 ID:hmG3kMIJ0
会社にとっては非正規の方が有難いんだから、
そのうち9割以上が非正規の社会がやってくるに決まってる
>>187
労働党をつくれ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:20:48.69 ID:VhPBTV540
65才以上が三千万人
0~20才が二千万
無産階級=五千万
労働者=五千万、合計一億
専業主婦を入れても働いていない二千万はなんなんだよ。この穀潰しのために納税してるかと思うと反吐が出るわ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:20:54.68 ID:RqSRf7at0
Core30じゃないのか
法改正して最低賃金を上げるしかない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:22:51.76 ID:12XedEKa0
時代が変わって、無能は容赦なく無能だとはっきりわかる身分になる時代になった
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:23:15.01 ID:FO5Ppl8E0
まともな職場、探せばあるぞ
これは俺がソースだから信じて貰わなくていいが
そもそも大学生は社会を知らなさすぎる
働いてそこに接点持てばこんないい所あるんじゃねーかと気付くが
新卒で気づく奴は殆どいないし
応募しててもそこがいい所と思っていないようだ
学校やリクマイナビ以外の情報源を探すべき
非正規とかにも門戸は解放されてるから
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:23:18.65 ID:RuIHTjwEO
むしろこのままでいて欲しいわ
赤信号みんなで渡れば怖くない

多少とは言え気が紛れる
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:25:12.27 ID:aMyNU3c60
何が問題かって、今の非正規制度は年功序列の悪いとこも散りばめてるんだよ
非正規、派遣なのに、年功序列に換算して若いから給料が低い
こんな最悪な労働条件があるか?
米国の自動車工場みたいに、時給3000円とかが正当なのにな
日本文化の悪いところが融合した結果が、今の非正規雇用制度
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:25:37.99 ID:VhPBTV540
>>271
ちんぷんかんぷんな事をしたり顔で言ってるが
無能な奴が差別され、人として扱われなかった時代のほうが人類史で見たら長いから
現代のような生ぬるい時代だからこそ、お前が生き延びられてると考えられないのか?
時代は悪い方には変わってない。むしろクズやゴミに生きやすい時代になったわけだ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:26:07.45 ID:ZtgasZu90
>>272はぁそうですかすごいですね
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:29:29.77 ID:pwOmvy2P0
労働者への権利侵害に対する企業や経営者のペナルティが低すぎる
刑罰を食らわせるようにしろや
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:31:20.63 ID:RCeB26cs0
もうすぐボーナスだ、2.6か月楽しみだなw
お前らの会社はもう出たの?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:32:20.62 ID:aMyNU3c60
馬鹿は企業のためとか派遣制度を擁護するが
その企業の作ったもんを誰が買うかって話になるわ
しかも、別に派遣のピンはねを規制しても企業にゃ関係ないしな
低賃金になった労働者=消費者ってのを理解してないから
消費不況だとか、若者の○○離れって言ってんだろ
それとも、理解してるのに知らないふりでもしてんのか
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:33:36.72 ID:VhPBTV540
自然淘汰、摂理が曲げられた現代を憂うゴミ
ゴミはゴミなりの暮らしをすればいいのに服も着られて家もあり食べるものもある
なんて甘くて優しい世界なんだろう
しかし、あまつさえ恵まれているゴミがこれ以上何を望むのだろう
具体的に何を望んでるのか言えるのか、言う度胸があるのだろうか
俺は深く考えてしまうね、人間の皮を被ったゴミが屁理屈こねてるのを見てると
色々なことを考えさせられる
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:35:16.80 ID:C3UkYQyG0
日本の労働問題は正規・非正規だけの問題じゃないから
労働者が産別・職業別組合で組織化されておらず
統一労働協約が無く同業種で働く労働者の労働条件がバラバラなこと
同じ正規でも労働協約に守られる公務員・大企業の正規労働者と
公務員・大企業の正規労働者にこき使われる下請けの正規労働者とじゃ天と地の差
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:35:35.90 ID:s9WFpR5i0
逆に半分以上が正規ってことじゃん?
若者まだまだ終わってなかった
早く金使え
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:38:42.15 ID:O1B87Nm50
>>280
>具体的に何を望んでるのか言えるのか、言う度胸があるのだろうか

ああ もっと寄越せ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:39:29.19 ID:aMyNU3c60
>>282
増殖してんのに金使うわけねーだろ、頭にウジでも湧いてるの?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:40:37.15 ID:h1VECSHY0
>>282
いや正規は使ってるだろ
非正規は貯金できないか
実家住みで貯めこんでる
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:41:59.16 ID:oFuWoS+/O
日本順調だな
バカ「その月収じゃアルバイトのほうがマシじゃんw」 ←ボーナスも社会保険も知らない無知w
ジャップ帝国が傾いてますな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:47:50.77 ID:h1VECSHY0
>>287
アルバイトは社会保険あるんじゃないの?
ないのは派遣だろ?
>>253
少子化は別に回復しなくてもいい
今は結婚子供家車は贅沢品だから運よく低離職率企業に入れた奴だけ買えばいい

だがブラック企業社員や非正規雇用者が最低限自活できる環境を整備して
入院老後といったリスクに対応するためのライフサイクルプランを確保しないと
社会保障費が増大化するからヤバいだろうな
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:51:05.61 ID:Rt+6sLzX0
むしろ労働者が5k万いることに驚き
おまえらって相当マイノリティなんだなw
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:51:20.24 ID:GVKD80820
>>248
これは間違ってる
悪いことするやつを地獄に突き落とさなければならないんだよ
>>272
中小企業は就職サイトに金出せないし
新人育てる人的余裕がないから中途採用がメインになるよな
あと高職歴者向け非公開求人 大企業はこれが多い

>>287
解雇規制がないし職歴も認められないからな
非正規雇用手取り30万と正社員手取り15万でも将来性は後者のが上だわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:53:14.96 ID:2zqZYjZF0
非正規が団結して投票すればいいのにね(´・ω・`)
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:56:27.57 ID:aMyNU3c60
>>290
人口が増えなきゃ消費も増えないんですがそれは・・・
まさか、日本列島の適性人口とか言う方ですか?

世界第2位の経済大国って優良市場を
焼畑農業みたいな感じで潰したのが、今の政治と企業なんだよなぁ
非正規のくくりは昔でいう農民だろうね
正社員は武士
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:58:34.65 ID:ecWROmkR0
安倍も例に漏れず移民推進論者だから
その辺は移民を考えてるんじゃないの
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 21:59:40.10 ID:VhPBTV540
対論出さないで批判しかしない奴って政治家やコメンテーターと同じで気楽でいいよな
まぁそれで小銭稼いでるわけじゃないから許すけど
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:00:35.22 ID:aMyNU3c60
移民入れても結局一世を使った企業が得するだけ
その後は、文化対立、宗教対立で滅茶苦茶になるだろ
欧米の歴史が証明してるわ
それでも、今さえよけりゃいい政治家と企業はやるんだろうけどな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:01:43.48 ID:+29wzE6o0
解雇規制改革は中小企業の労働者に“福音”
「多様な働き方」実現に中立的な労働法制を
――国際基督教大学客員教授 八代尚宏
http://diamond.jp/articles/-/37605
企業別に組織された日本の労働市場では、欧米のような労使間の階級対立よりも、企業内の正社員と企業外の非正社員、大企業と中小企業の労働者間の利害対立の方が、より深刻である。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:02:52.63 ID:aMyNU3c60
対論w
自分がコピペなのに他人には対論出させるとかw
なんのために俺等の税金が官僚やら政治家に使われてんだよ
大衆は自分達の進みたい方向を語って、それを実現するのが行政だろうにさ
まぁ、今みたいに国政選挙で5割の投票率じゃ、方向性すら出てないがな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:02:57.01 ID:kBfG95Us0
お偉方は自分の生きてる間だけ保てばそれでいいってなもんだから、苦しくなったら移民いれればいいや程度の認識だよ
勉強できなきゃいけない←学費、時間
この時点で根気なきゃ無理。
賭けに出て落ちれば努力が水の泡、またお金と時間をかけろと?
ただでさえ生活費稼ぐのに一日働いてるのにね。
これを非難するとか親が悪いと同じ返しが出来るわな
政治家、おめーだよ
>>295
適正人口論は2chでもよく見るがオレは割と支持するかも
今でさえ非自発的失業が発生してるんだから労働者は既に余ってる
ならば完全雇用が達成するまで国民を減らすというのは合理的だと思うわ

非正規雇用者は結婚子供家車買えないんだから大して消費に貢献もしない
彼らが存在することで生まれる消費と、存在しないことで削れる社会保障費は
おそらく後者の方がメリットが大きい だから人口削減は国家戦略として妥当だと思う
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:07:47.90 ID:VhPBTV540
コピペの意味が分かってるのかな
方向性を示してるところをアレはダメこれはダメと言ってるのは誰なんだろうな
ま、支離滅裂で主体性もなく、語尾に草つけるような人間に真面目に説いても無駄だわな
完全雇用を達成するために人口を減らす!
新しい思想ですね。需要も減って大変だ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:08:18.05 ID:uu6V8ea30
職業に貴銭無しは日本じゃ通用しないな
程々に働いて生活出来れば良いのに
〜しないと生き残れないとかうるせえんだよ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:09:10.78 ID:V6rxScW6i
ひっでー話だ
生贄になれってか
偽装請負は計上してないから、実態はもっと多いだろ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:11:06.21 ID:uzk4RDjh0
これが階級社会だ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:11:19.68 ID:vy6sNswpO
奴隷労働を本質におく
中世の国家w
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:12:50.52 ID:+29wzE6o0
>>307
それに関してはお前等も多少責任あるけどな
なんだよ〜だと詰むって。まあ真に受けつやつがダメなんだけど。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:15:26.91 ID:GVKD80820
中世に嫌気が差したら加藤烈士を見習うといいかもな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:17:04.38 ID:aMyNU3c60
>>304
そもそも技術の発展によって、人間自体の生存数も減るべきなのかもな
いまのPCCやらネットの発達って、20年前に比べて圧倒的に効率的になったるだろ
さらに産業用ロボットやら、工業機械の発達で生産性も上がってる
人が楽をするための環境は出来上がってるのに、人は不幸になっていってる

人口削減って、そんなゲームみたいにパラメータ設定すりゃ出来るってもんじゃないだろ
竹中とか政治家やら財界は奴隷としての移民が欲しいって方向だしさぁ
緩やかな人口減少なんて、本当に出来ると思ってるの?
リーマンはみんな奴隷でつよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:20:07.02 ID:jcc2oFmcO
中世だから盗賊ギルド作るよー
少子化

移民

スラム

自民理想の国の完成である
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:21:46.89 ID:VhPBTV540
ドントラフ
シャラップ
>>306
企業は経営コストの切り詰めのために工場等の設備投資を資産を売却したり
リストラで不要従業員を解雇したり減資したりするだろ

国家だって債務残高が積もれば緊縮財政をせざるをえなくなるが
同時にリストラのような人減らしも必要となる 非正規雇用者が結婚しないのは
ミクロ(本人)にとってもマクロ(国家または社会)にとっても合理的な行動なんだよ

あと非正規雇用者は結婚子供家車買えないし大して消費しないから
衣食住などの必需品以外は大して需要に影響するとは思えないんだが…
実際、住は公共住宅の抽選倍率激化とかルームシェアとかで贅沢品になりつつあるし
派遣法が改悪されたとき、2,30年後には労働者の大半が非正規になるだろうと思ってたが
これはそんな遠くない将来にそうなるな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:25:56.45 ID:+29wzE6o0
若者の自殺率あがってきてんだろ。ついでに安楽死施設で自殺活性化で
望んだ社会の到来じゃね?美しいねー。美しい
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:26:13.25 ID:y6YhM0dH0
車が売れないわけですね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:27:16.70 ID:RCeB26cs0
才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろよ
正規でも結婚して子供いる奴=フリーター独身

むしろフリーター独身の方が優雅な生活をしてる現実

まあ一番良いのは正規独身だな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:27:49.38 ID:h1VECSHY0
>>319
切り捨てれた人間はどうなるの?
地下に潜るの?
金持ってる奴がより多くの票持ってる状態だし
まあ団結するしかないよね
でも団結するにも結局金と暇がいるという
手弁当で政治活動なんてよほどの意思のある人間しか続けられないんだよ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:28:38.29 ID:aMyNU3c60
>>319
合理的判断が出来ないのが人間社会じゃねーの
子孫を作らない連中が老後世代になって、すげー社会負担になるから破綻するだろ
それとも、この現代で60歳になったら姨捨山に捨てる制度でも作る気か?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:30:59.95 ID:DqKpPeIk0
大学院を出ているから工場でほとんど役にも立っていないのに
入社して2か月で残業代も含めて27万の給与
将来を期待されても投資してもらっていると考えたらいいのかな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:31:00.10 ID:VhPBTV540
ゴミって自分から噛み付いてきて欠点を突くとシカト決め込むから議論にならないね
人の話を聞き、自分の話をうまく伝えられるか否かが正規か非正規かになってくるんだろうな
自分の意見すら推敲出来ず思ったことをただつらつら並べて吐き捨てて
人の話も聞かない奴が管理職になれるわけないもんな
>>314
労働集約型産業→資本集約型産業→知識集約型産業と
主要産業が高度化してくると業務に必要な人員が減ってしまうからね

企業なら余分な設備を売却し、余分な人員はリストラすればいいし
国も緊縮財政を組める。だけどリストラはできない

この課題が高齢化であり、その高齢者の厚遇のよって
次世代の労働者層がしわ寄せを食らい、結婚できなくなるのが少子化なんだろうな。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:32:41.06 ID:ZCa3Mx3n0
一生フリーターが無理っていうけど独身ならどうにでもなる気がする
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:35:08.08 ID:aMyNU3c60
>>331
そんで最終的には生保になり社会コスト増に貢献する
一生フリーター制度?非正規雇用が終身雇用?
結局は、これまで企業と国が半々でやってた社会保障を、国が一手に引き受けるだけ
その分が、今後の増税分に降り掛かってくる
結局割を食うのは、納税者である国民
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:37:47.29 ID:DqKpPeIk0
働き始めて月に10万円は貯まる
月に手取り15以上あれば貯金は簡単にできる
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:38:30.70 ID:hdE7eWMT0
>>333
どこに住んでるの?
>>325,327
俺らの世代になると医療費や社会保障費が圧迫されるから今の基準は維持できなくなる
そうすると生活保護の集団生活化や安楽死施設で安上がりに済ませる必要が出てくる

政府も企業も非正規雇用者は雇用の調整弁として利用はしたい
でもそいつらの人生の責任や老後の面倒は見たくないし
安楽死施設なんてそんなイメージの悪いこともやりたくない
だから政府も企業も「何もしない」と思う 自殺にしろ病死にしろ寿命にしろ待つだけ

ちなみにアリやハチの世界だと外でエサやミツを集めるのは寿命が近い老婆なんだってな
姥捨て山って凄いな…
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:41:31.45 ID:Q+WJC99b0
派遣法は現在における奴隷法、ブラック企業の拠り所。

国会議員は、各々が派遣会社を立ち上げてぼろ儲け、だから、
誰も反対しないで成立、付帯すべき規制も何も付けなかった。
>>333
それ持ち家じゃないと無理だろ…
年金社会保障費健康保険費に加えて親が死んだ後は
あと固定資産税や、集合住宅の場合修繕費共益費払わなきゃならんぞ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:47:30.71 ID:aMyNU3c60
>>335
>生活保護の集団生活化や安楽死施設
いやさ、これ一言で言うのは簡単だけど、実現出来ないんじゃね?
こんな政策する奴を、誰が支持するんだ?選挙権は万人にあるんだけど

そして寿命を待つなら既存の制度で生保と社会保障のやっかいになる
今必死になって、社会保障制度のネガキャンをしてるけどな
それでも、完全に無くす事は不可能だと思うわ
昆虫社会は合理的に、一番リスクが高い餌探しやらは高齢者がやるようになってるらしいが
人間社会は非合理的に出来てるから、そういうの無理じゃね?
>>337
賃貸でいいじゃん
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:55:37.95 ID:80huw5AEP
>>20
無論、死ぬまで
>>338
だから政府や企業は「何もしない」 
自らは手を汚さず、ただ見殺しにするだけだろうね

非正規雇用者は企業や国家の存続には必要不可欠でありながら、
社会の構成員として認められず、いなかったことにされる
この矛盾は今まで歴史が繰り返してきた奴隷制とまったく変わらん

>>339
月15万収入で賃貸じゃ月10万貯金は無理だろ
40過ぎると介護保険も加わるし、50過ぎると追い出されるぞ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 22:58:26.38 ID:PwwJU+Ep0
蟹工船
>>341
多分>>333の1行目と2行目は連続してねえんじゃねえかな
>>343
マジか そうだったのか…
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:04:40.03 ID:aMyNU3c60
>>341
何もしなかったら、現役世代が働けなくなった時に破綻するんじゃね?
非正規増やした結果、年金も払えないから生保と医療費増で
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:12:14.56 ID:RuIHTjwEO
>>342海に落ちて放置されて辞める決意した
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:28:42.11 ID:ODfDHxCO0!
国という枠組が無くならない限り大国は人の数が国力に直結するんだよ
シンガポールみたいになりたいならこのまま日本人の純血種を減らして安い労働には移民でも入れればいいけどそのうち移民の二世や三世が国政への影響力持つのは必然
今いる日本人に金渡すか移民に金渡すかどっちがマシかなんて明白だろ
目先の金が欲しいやつが多過ぎ
日本も終わりだな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:31:30.57 ID:IXvnpXGe0
>>280
人間の社会に自然淘汰を持ち込むなよ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:34:44.18 ID:jQiVPUtbP
正社員の解雇もし易くするし
非正規雇用の条件も緩和するし
もっと増やそうとしてるから
ジタミ党的には順調なんじゃね
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:34:58.67 ID:kBfG95Us0
>>347
目先の金が欲しいから移民だな
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 23:36:29.12 ID:OGyyttwy0
>>21
> 一流企業正社員→貴族
> 公務員→士族
> 正社員→市民
> 非正規→奴隷
> ニート→自由人

経団連幹部→貴族
自民党議員→市民
一流企業正社員→奴隷
正社員→奴隷
非正規→奴隷

の間違いだろ。
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 00:10:07.61 ID:K+0SOIf+P
こんなんでまともに子育てや教育が出来るのか
日本人がどんどん少なく馬鹿になっていってるんじゃ?
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 00:14:20.62 ID:CaPsP4Uy0
仕事がない社会が理想じゃねーのかよ
わざわざ仕事をするための仕事を作るのが未来かよ
>>353
非正規ゴリ推しした企業は雇用を盾にして国庫補助掠めて延命してる現状だからね
やってる事はお役所よりレベル低い
自助努力なんて全く無くロビーに縋るのみ

能無しが仕事をしてるフリしてちゃ格差生まれて当たり前
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 00:29:39.48 ID:YDGcD4un0
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 01:02:11.46 ID:flDlP+950
>>351
最近は奴隷が雇い主自慢始めるから笑えるよな。
自由主義的に考えて企業>国家>国民の構図は揺るがない。
労働者はどこに位置するかってと企業の奴隷。最高権力の奴隷。つまり、最悪のポジションだw
ジャイアンとスネ夫とのび太。奴隷になるなら迷わずのび太を選ぶだろ。
誰が好んでジャイアンの奴隷になるよw
国が50で死ぬ人用の特別プランでも作って欲しい。
5割いってから騒げ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 05:50:13.21 ID:IXP116iq0
増えているのはこういう労働形態が若者に人気がある証拠でもある
政治家や官僚なんてそんな単純な結論出すんだろうな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 05:57:47.16 ID:nNtYSczkO
高速で中世に
巻き戻っているなw
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:01:02.07 ID:t1MLrvmyP
非正規雇用が増えれば海外みたいにセーフティネットも充実してくるんじゃね?
海外の正規雇用なんか名前ばかりで日本の非正規雇用みたいなシステムだし
移民が日本人みたいに黙って死ぬまで高クオリティの長時間サビ残とか我慢出来る訳がない
過労で自殺する日本人と違って、外国人はその怒りで経営者を殺るからな
>>362
俺にはどうにも出来ないけど外人さんお願いしますみたいな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:08:37.24 ID:U0F948c3O BE:367182735-PLT(18890)

2chも年々絶望的なスレタイが増えてるんだけど、なんなのかねこれ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:10:33.59 ID:Ev9saSMQ0
独立して商売始めるような教育してないからな
奴隷に進むしか選択肢の無い奴が多い
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:13:56.37 ID:zZehnwy40
正社員って3000万人だけか。
日本人のうち9000万人が非正規か無職、圧倒的多数派だな。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:20:13.20 ID:YEZJFSeXO
日本人には危機感と行動力が絶望的に無いからな
社会に不満があってもただじっと耐えるだけで自分から何かをしようとはしない
月ウン十時間のサビ残何て外国なら訴訟起こされてるかぶっ殺されてる
大人しい国民性の日本は執政者や経営者にとっては天国だ
どんだけ無茶苦茶やっても命の危険無いしな
368番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/20(木) 06:21:08.39 ID:6SUmsw+mP
白川日銀前総裁「デフレの原因の一つは賃金所得の低下にある」
>日本の労働者5000万人のうち
という事は7000万人以上が「働いてない」のか
さっさと死ねよこいつら
>>366
一家4人、お父さん正社員、お母さんパート、子供二人…
普通やん。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 06:25:11.30 ID:BaVwqVnP0
雇用者5000万人って、自力で稼げない、稼がない、雇われ奴隷が5000万てことだろう
最近ゆとりとか指示待ち人間(年寄りでも)ばかりだから
雇う方として旨みが薄いんだよね。若くて綺麗な女の子とか
ロボットで済むなら機械を購入したほうがイライラしないで済む
 
男は後継者も含めて難しい時代になったと思う。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:08:40.52 ID:wkRMREAH0
>>364
こういう希望に満ちたスレも立ちまくってるだろ

安倍ちゃん「アベノミクスで年収150万円増やします!!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370409892/
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:11:45.03 ID:nhl9PeSj0
無職ネトウヨには関係なかった
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:12:37.12 ID:XOWIgX/50
>>325
地下に潜るか、死ぬかの二択だろうね
ヨーロッパみたいに階級ごとに住む地域をわけてゲットー作るしかないな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:13:08.72 ID:Z8O44RXD0
驚かいないで聞いて欲しいんだが
現30代以上の労働者層の中で
非正規って10%以下なんだよ。
んでその30代非正規の大半が女で
パートやバイト、派遣なの。
つまりは30代労働者層の男性の9割以上は
「正規雇用労働者」
ってわけ。
非正規、フリーターは若年層の問題なんだよ。
現10代、20代の非正規増加をなんとかしないと。
10代、20代の正規雇用を増やせ
非正規雇用は70%のはず
>>1は何か細工された数字
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:31:09.91 ID:dygg07UI0
どうせどうもならんし嫁も子供も持ち家もいらんから適当に好き勝手死なない程度に生きてる
10年後どころか5年後来年ですらどうなうなってるか分からんし今から不安がるなら
ここぞという時に不安がりたい
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 10:33:05.36 ID:Z8O44RXD0
今の30代が就職する時も確かに氷河期だったけど
それはリーマンショック以降の新卒のそれと比べれば
全然余裕だった。
大卒でも8割以上は内定取れていたんだから。
んで、30代が不足してるとか言うけど
それは今の30代が就職する時期の前後2〜3年の話で
今現在はどこも30代が不足していることで
問題は発生していない。
つまりは社会における30代がどれだけ不足していても
「現状の人数で事足りている」
ということだ。
足りないのは「正社員歴が10年前後あって有能な30代」だ
給与はいくらでも出すから来てくれ
>>375
それ、誰も指摘しないよな
20代の若年層にすべてのシワ寄せが行ってるのに、誰もあえて見ようとしない
この状況で若者が金使わないとか当たり前で論じるまでもない話
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 11:10:35.14 ID:2lrazoHa0
大企業正社員・公務員とその他
日本の問題は企業別組合による労働格差
その問題を非正規問題に矮小化してる
>>379
だからいまの内閣は中高年の正社員解雇規制緩和しようとしているんでしょ。
若年労働者のためなんてのは口実に過ぎんのだけど。労働者をモノ資源扱いする
この国の社会風土が変わらん限り何も変わらない。
>>375

自分は30代製造業でリストラにあったが(契約社員になるか辞めるか)
この時に120人が対象になって契約社員で残ったのは20人くらい

辞めた人間は知ってる限り派遣、契約社員、パート&アルバイト、もしくは未だに無職ばっかりだわ。
元製造業で調べれば数字は違うと思うよ。

※一応、勤めてた会社は社員数は400人強、自分は主任1年半、副主任2年やってたから能無しって訳でも無いと思う。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 12:39:10.29 ID:6a7S2NieP
>>382
製造業って技術技能が身についてるならいいけどライン工みたいなのはどうするんだろうな
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 12:46:57.41 ID:Ztv9QHfeP
非正規社員「正社員になりたい⋯給料低すぎる⋯」
 
ワタミ「(死ぬまで基本給17万昇給なしの)正社員で雇いましょう!」
 
非正規社員「え?」
 
ワタミ「我が社ならすぐ正社員になれます!」
 
非正規社員「」
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 14:34:01.62 ID:LcGc6LJM0
しかしいつのデータかわからないのがずっとコピペされ続けてるってこわいな
>>115 >>184 >>332
『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
終身雇用信者さんは、昔は誰でも終身雇用で働けた確固たる証拠をご提示ください。
「昔は希望や確実性があったはずだ」的な精神論に依存するのはお断りなんで、よろしく。

>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

>>155 >>378
新卒の正規雇用は増えている。2000年代前半の就職率5割台から、ついに2013年の新卒は売り手だった2006年を超えた。
たしかに非正規も増えたがそれは主婦パート、激増した大学生アルバイト、団塊嘱託再雇用が全体の数を押し上げてるだけ。
大学全入は良く知られるようになったが、就職も実は低競争で相対的に賃金も上がってることは知られていない。
それまでは完全無職になったような者まで非正規でも雇われるようになり
20代は準完全雇用になっている。30代の非正規が少ないのは20代までで切られるため無職へ移行。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1366625860/34-36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/1324976_01.pdf
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 15:27:00.00 ID:VRgAsQfKO
まだまだ少ないわ。解雇規制撤廃して非正規がマジョリティーになるまでガンガン増やして
正社員が肩身の狭い思いをさせていかないとな
優秀な人間がやっと正当に評価される時代になったな。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 17:00:13.53 ID:on8tg7tQ0
>>388
まだまださ
もっと非正規が増えないと
>>388
解雇規制緩和されてから言え
無能なのに年功序列で生き延びてるじじいはまだいるからな。
中間管理職の50代ぐらいのおっさんなんか給料泥棒だから
どんどん解雇できるようにすべき。逃げ切りを許すな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 19:09:09.80 ID:on8tg7tQ0
既得権益共が沈めば、自然と俺達も浮き上がってくるはずだ
なんせ今まで正当な評価を受けてはいなかったからな
どこの会社も40代以上の正社員が多すぎなんだよな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 19:25:52.96 ID:BaVwqVnP0
40代以上男性の使えない率は半端ない
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 19:36:08.03 ID:ZptX+tKz0
正社員と非正規の間に新たなる階級を政府が設けるから
非正規の増加は防げる
日本式カースト制度の完成は近いぞ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/20(木) 19:52:46.47 ID:rJiLFl940
あー政令市の公務員でよかった
非正規の人見てるとよく生きてるなって思うもん
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
非正規少ないなって思う奴も居るだろうが
正規雇用でも、特定派遣の連中はクビキリ予備軍、実質非正規と同じよ
前の職場で仕事がなくなったら、即効クビにされるしな
待機期間がある特派はまだマシな部類
そのくせ、給料はそこらの底辺と変わらねぇしな