軍オタの視点から自衛隊がいかに弱いかを語ったコピペがヤバすぎると話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

229 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 20:25:34.25 ID:dzkTtzgvP [12/12]
こ れ が 俺 た ち の 自 衛 隊 だ !

F-2→Su-30MKKも対艦ミサイル4発装備可能、レーダーや機動性や搭載武装でボロ負け
10式戦車→RHA換算で700mmという20年前のアメリカにやっと追いついた程度の防御力、当然K-2の140mm砲やアルマータの125mmでやすやす打ち破られる 予算不足で74式代替まで40年かかる始末
P-1→P-8の5分の1程度の探知範囲の癖に値段は2倍
XC-2→強度不足でいつまでたっても完成せず、あれだけ馬鹿にしてたA400以上の炎上っぷり
そうりゅう型→より大容量かつ静粛性に優れるAIP潜を中国が開発済み、しかも部品の強度不足が発覚
ひゅうが型→中国で同等排水量の081型が複数建造中、エレベーター配置の欠陥で他国より搭載数が少ない
22DDH→建造費削るために簡略化しすぎて短魚雷すら無し 丸裸も同然の糞護衛艦
AAM-5→AIM-9Xに価格射程運用性とも劣る
AAM-4→AIM-120Cに運用性も性能も劣る
88SSM→他国では既に先進的な2波長、複数誘導方式の対艦ミサイルが当たり前
XASM-3→超音速対艦ミサイルはソ連で30年前に開発済み、今じゃ中国のショボいフリゲートにすら積まれてます
F-15J→改修遅すぎてF-15KやF-15SGにボロ負け、韓国は更にF-15SEとF-35を調達 中国ではステルス戦闘機が飛び始めてる
MPMS→高価格過ぎて調達数37wwwwギャグかよww
03式SAM→調達完了にあと20年かかる

・本州以南の自衛隊は殆どが40年前の装備
・少ない戦車、砲火力ですら20年前の半分以下に削減
・北海道向けの装甲車両(89式、96式WAPC、96式MSP)ですらごく短期間で調達打ち切り
・戦闘ヘリの調達が出来なくなったので以後純減
・12旅団へリボーン化が頓挫→戦車大隊解体しただけ
・着上陸作戦の要のビーチング揚陸艦は後継装備の予算がつかず退役
・四国地方の部隊はたった5000人、山陰地方は500人、沖縄から尖閣まではなんと 0 人
・虎の子の地対艦ミサイル連隊は半減
・この10年で防衛予算は8000億、人員にして5万人削減された
・これら全てが自民党政権時代の事
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:37:17.32 ID:EasmdIPc0
                          /´ ̄ ヽ
                     ___ / ′    .
                    .. .< : : : :/ /       l
       _____   / . : : :, : : /  /         |
     「 ̄ ミ ..   ` く . : :__:./ ‐: ′.._{         }
     ∨    `≧z_、′:/ノ : : : : : : : :`: く⌒    /\
       V       ′ / . : : : : : : : : : : : : : 丶  ∧:. :丶
        ヽ    ,.: . : : : : : : : : : : : \._._. .、 . .` く. :ヽ: : ヽ
        ヽ.  / . : : : : :{ : : : .ト . .,,ぐ ̄、`: :` ー、―一: : : .
            \/ . : : : : : ハ 丶. .ヽ ヘ、`. .\=ミ : :、≧ : : . : . :.
          } . : : : | : ;L.ヽ. :\: \ , >=ミ 、`T : :ト、 : : : : ヽ
          /.イ . { :V .「` \. {` ーイ{  iノnヽ' '.: : ト, l :丶 : . 丶
         ノ  {. : :l、 ;|z==ミ` \   弋_ヅ |:|ノ : : :ヽ: : : \
             ヽ. |ト、 l|{{  i_心       xxx  } : |ヘ : : : : : :、: : : .\
        . ―- 、 |メ从ヽ.ト、弋ツ  ,        | : |: :ヽ : : : : : 丶 : : .丶
     /    } ヽj ノ/〉'ヘ xxx         ,.イ: ∧, -ミ: 、 : : : . \ : . ヽ
    /   (  ⌒j.ハ//:/ : 人     {_`)   /:.:} /イ    ヽ\ : : : . 丶 : .:.
    .′(   ヽ__ノv' }ヽ'_/: : :>  .... __ .イ/_ノイ∨      i: :丶 : : . : . . . '.
    {  ` ┬(  ノノ ノ .liヽ//: :,.ム/::ト、┴',/   `丶    | : : :\: : : : : . l
     `ー彡 77弋_/ ∨|l:::∨: :/ |!:::⊂ つ/  /     ∨   ト、  トミ 、: : : |
     /: : :// !//∧  '.|l:::::|`く  ∧:::::/ヽ人 /  /   }  |丶: :|  ヽ: : : |
   /:, イ:// |.///∧  ノ'::::ハ. ∨  Vヽ: :}::(.廴_(   ィ 人.   |\: :|  } : :ノ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:38:19.69 ID:T2jAgir00
コピペ・・・?検索しても今日の書き込みしかヒットしないんだけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:38:43.35 ID:DA+OnL0q0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ .    |
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′.. す  |
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ん . |
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! .  ・   |
.  | ::!::|ハト.とうノ       て二⊃,| :::< .  ・ .  |
 八::| :|::::i /i, ,     ::,::    /i/ , }:::}i::人   __ ノ
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{
 / :{ | :V:入     ヘ        }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:40:49.20 ID:bpRp3Fwk0
実戦がないってことだから別に弱くていいだろ。
経済力を武器に外交で安全保障を図ればいい。
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:40:50.22 ID:LCnq4MF/0
警察や政治家が優秀なんだから自衛隊も優秀だろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:40:52.43 ID:Hrpmp723T
          ___           _                __                  _
  4广'' 、 ヤ''-、 "1 ゙1         ''厂"'' 、            f厂゙''┐         <゙゙''┐  'く `''4亡'''、
   1 丿 ヘ、 〕丿 rゝ、、        |l  丿 _..,,_           |l  丿        __│ ''゙'ゝ_ _ │ {r'゙゙''
,,__ナ 冖゙゙''''二" ..--r  フ   ィ 、..----′  ̄´  ヽ、    __    _│ ⊥-‐'`ー 、    ゝ、..、 F't匸" 、 r┬ェ┘
''ゝ__、 :ャ‐'、 ー′ ニニ 丿    ゝ_ _....-   'せ''''―'′   〈 ―'''""´  _..............ト   'で゙ ニ = ;「ゞ┘ ニ、 "〉
  ` l! 〉''‖ ''ワ '‐''´ 亅     ` ノ’   j、 ゙\       `' 、-‐‐T  _゙ゝ        │ │ 4 │ コ `'│ |l
..ハ-''’ _ノ'´]―=Fテ"゙'<      /  r||  l!コ、 `'ゝ、        ,'’ ,,lヽ `ゝ       'ゝ_ニ :ョ-(l! ''tァ '''│ ||
`ゝ__r''´  │ :=―ゝ h   _..r‐’_.._'冖′ _   `ー 、    _ノ’ 丿 ヘ、 \、   :1ー‐"  ..-彳 _┐ :f''|l │
  ´    |! 'コ=彳 │   ゙―‐"´ `‐'7  │ ̄`ー-一''´ __,,..r''´ _/   ヘ  `'ゝ_  ゙ヽr''フ |l ''、 |!'、 〉┘ │
       弋_,r一''、 丿         ヽ  }        ゙――''"′     ヘ_....-〃   ヘ__,'   ー'’ ー'"'、 丿
        ´   ゙゙′          `‐'´                            `        ゙'´
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:41:16.50 ID:OvWzw+BZP
世界軍事力ランキング
http://i.imgur.com/5y2hO2Y.png
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:41:42.68 ID:PJJn+aX80
>>4
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/      |
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ え.   |
.  i :从 ::::{イ/冫:{.i::爪ト::::. !  \{:{.i:ヽト、:{:|   へ.   |
.  |.::| : \:{ ,斗==ミ.. .ヽ\{ 斗==ミ.. | :::ヽ! .  へ.   |
.  | ::!::|ハト´.           .   '  | :::< . ! .  |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ノ
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:41:46.67 ID:3f4DHP1Z0
>>1
>・少ない戦車、砲火力ですら20年前の半分以下に削減
ダウト
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:42:20.36 ID:o6pSMYj90
周辺国を刺激するからまだ削った方がいい
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:44:44.19 ID:dZy8eK7G0
地球上で無敵を誇る絶対防壁「9条」がある限り、自衛隊の装備はどうでもいんだよ。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:45:37.85 ID:WigXF4i50
アメリカ様がいるだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:47:26.30 ID:BDTiLFN70
独立国家じゃないんだからちょうどいいだろ
存在しない兵器に対して劣ってるってどういうこと?
魔改造とか嘘だったのかよ。ホルホルしていただけだったのか・・・
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:48:52.38 ID:6phm9Krg0
>>12
10年以上前からネットde真実はこのネタやってるけど
実際のところこういうこと言ってる奴はみたことないわ

最近だと中国が核の先制不使用を強調しだしたがそれといっしょで
地域の緊張緩和に少し役立つ程度のもんだってわかってるだろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:49:33.81 ID:VQrtzwfWO
民主党が防衛費削減しまくったからな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:49:49.25 ID:JqAAS/EI0
健保球場あるから大丈夫やで
このスレ1がないし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:52:27.81 ID:dWLcWbDCO
要するに防衛費倍増で装備を向上させろとネトウヨが申しているのか。
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:54:12.98 ID:swb100KU0
憲法9条があるから(震え声)
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:54:52.70 ID:Tmkqt95c0
>>4
>>9
いつの間にレパートリーが増えたんだ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:54:56.33 ID:I76sL0qD0!
9条バリアがあるだろ
軍事に使うカネって大概無駄だし、安上がりなほうが得じゃね
>>1
自衛隊の装備体系にちぐはぐなところがあるのは事実だが、全体に中国を過大視気味
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:59:43.85 ID:MTEm3jMO0
>>1
軍板に貼ったら失笑レベル
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:00:23.86 ID:7utCdnZJO
人件費が重荷なんだよね

強い国は人件費を抑えて兵器に投資しとるから
                    / : : : : : :.:/:/: : /.: : : : : : : :| : : : : : : : | : : : : : : : :ヽ
                /.::.::./ :.::. /:/.::.:/| ::.::.::.::.::.::.: |.::.::.|.::.::. |.:| .::i.::.::.::.i::.::.::.:.
                  /:/.::.:: :.:: i/ :i_;.::イ| ::.::.::| ::.::.:: |.::.::.ト.::.;_|.:| .::|.::.::.::.i:.::.::.::.:.   /)
              /:/::.::.::i::.::.:i/| .::.::|八::.:八.::.::.::.|.::.::.|.::.::/|/\|.::.::.::.i.::.::.::.:.i  〈 <00
  rュ             φ:.::./:.::.i::.::.:i::斗テ宀ミ .::.::.:\.::.∨斗宀弌ミ:/j|::.::.: j :.::i::.:.|   \) ∩
┌─ 、        ○ o:.::./i ::.::i::.::.:〃 んuノハ \|\|\| んuノハ ∨|.::.::.リ.::.::i::.:.|   ⊂ニ  ⊃
  ̄)丿         {.::.:;.: i .::人 ::.:{i {::.. ..:::}       {::.. ..:::} レ.::.::.::.i.::.::i::.:.|   ( ○ |
  /> __     __ xく>'|:.::i::.::.::.::.ト、| とつ_ノ         ゝ._(つo厶ィj .:: i.::.::i :八      ̄∪
  \> ゙っ) /::.::.::.::.:/ |:.::i::.::.::.::.i:|////   ′    ////|:! ::.:i.::.::i::.::.::.:、
       '⌒ア.::.::.ノ  ノ:.::i::.::.::.::从                   从:: ノ.:: 八:.::.::.:\
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:02:26.34 ID:Xobb3Hon0
>>28
人件費減らしたら自衛官やる奴なんていねーだろ
それこそ昔みたいにド底辺しかいなくなるぞ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:03:02.28 ID:dQj4tMLX0
適当過ぎるだろ
軍オタじゃなくてググってそれっぽいの並べただけじゃねーの
そんなフルスペックの装備を持ってどうするの
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:03:23.60 ID:v3LqoF290
>>30

ジタミ「徴兵制……」
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:03.01 ID:ijiSw4Zf0
いやでも中国山陰地方の陸自の手薄さはマジでなんとかした方がいいぞ
冷戦期は北海道とか新潟とか着上陸されると睨んでたけどいま一番危険なのが山陰だよ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:16.03 ID:44TCafzv0!
あれ?ネトウヨさんから日本は装備と練度で周辺諸国を上回っているって聞いたんだけど
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:21.26 ID:5aWi/yWoi
地方だと普通の公務員になるのと同じ感覚だからな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:25.73 ID:otTkNvAh0
いったいどこと戦争する気なんだ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:50.68 ID:XsMlLvUV0
核すら防ぐ最強の球状バリアが配備されているのだが?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:07:00.75 ID:oTJvdkiw0
タモさんがトップになれるような組織なんだろ?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:07:47.78 ID:m/nd44ED0
>229 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/16(日) 20:25:34.25 ID:dzkTtzgvP [12/12]

コピペじゃねーし
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:08:09.07 ID:u/l8L+st0
K-2戦車っていつ完成すんの?
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:08:13.13 ID:wm/cP78NO
とにかく自民党はクラスター弾を前みたく使えるようにしろよ、これ命令!
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:08:15.52 ID:9coLEiDG0
>>1
突っ込みどころが満載すぎて馬鹿なネトウヨしか騙せないレベル
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:09:40.58 ID:NyyHU+Fr0
結局アメリカ軍一強で他は雑魚なんだからどうでもいいよね
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:09:44.58 ID:jmdo9iIV0
最低限の反論もできないのか、、、
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:09:47.05 ID:HUv8DuL90
結論 どんだけいい装備を買ってもアメリカには勝てないんだから意味がない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:09:56.68 ID:HQ5ztzzP0
9ジョーバーリアでアメリカロシア中国抑えるから
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:10:02.19 ID:v0tFtRlC0 BE:443208724-2BP(4620)

いかにもネットだけで得た表面上の知識だけで書いてるのが微笑ましいな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:10:10.10 ID:3f4DHP1Z0
>>34
こういうバカは恥ずかしい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:10:13.59 ID:icMfdbwxO
自衛隊か自民党に怨みがあるんだろうな
最後の一行とかネトウヨの民主党ヘイトに出てくるコピペみたい
日米安保があるから戦力ゼロでもいいやん
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:10:37.51 ID:QDxMXL1i0
東洋のマジノ線こと9条があるからな
22ddh単艦で行動する気端からないだろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:12:54.22 ID:Xobb3Hon0
>>33
徴兵検査やって甲種合格者から選抜って形になるなら
意味があるかもな
まぁ無理だけど
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:13:41.48 ID:ODatuOar0
専守防衛だから()
大変だから防衛予算を10倍ぐらいにしないとだな。
防衛費を増やさないと
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:17:07.62 ID:3f4DHP1Z0
ネット界隈ではJSFみたいな陸特に戦車オタクでカタスペしか語れないというやつが発言力を持っているから
防衛や着上陸で頓珍漢な頃を言い出す奴が多い
どうせ戦争しないし始まっても小さいからすぐやられて終わり。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:19:43.61 ID:5e657b6X0
自衛隊も某朝鮮半島の国を見習ってウンコで顔洗って強くならないと
真面目に日中当局がプロレスで危機煽って予算調達したがってんじゃないの
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:20:00.00 ID:+qwR4vPxP
>これら全てが自民党政権時代の事

自民政権時代でも野党(主にミンス)のせいに脳内変換できるのが安定のネトウヨクオリティ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:20:08.05 ID:g7vghPgR0
津波で戦闘機全部流されて修理代200億を復興税から泥棒していた時点で、
自衛隊内部に問題があると思った
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:22:06.99 ID:i4h1VSdM0
どうしようもない左翼思想に汚染されて
戦うための気概すら無い
本当に自衛隊が戦争できると思ってる奴は日本には一人も居ない
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:24:51.52 ID:ijiSw4Zf0
>>63
現実に津波で流されたモノに何の問題があるんだよ
>>53
だな
そもそも設計思想を理解してない
この一文だけでもお里が知れるわ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:26:46.26 ID:4dsFCL1X0
昔から思ってたが専門板の常識と雑談板の常識ってあまりにも違うよな
世界史、禿、軍板に常駐してたけどクソみたいな嘘がはびこってやがる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:29:16.34 ID:XB5UquKy0
>>61のいうとおり
これ↓との絡みだな
防衛省、「装備庁」の創設を検討
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371344159/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000003-mai-pol

んで>>18>>56>>57みたいなのが危機感煽って予算増の下地を作ると。
マーケティングじゃねえけどステマみてえなもんだ

先にいっておくが俺自身は増額賛成派だぞ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:29:42.55 ID:KiE/63ex0
>>6
ギャグでいってるの?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:31:07.35 ID:5+aDGp7x0
使わないからええやん
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:31:15.62 ID:oA9h9O2j0
>>64
社民と日共で10議席だから自民党が左翼思想の代表なんすか?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:32:31.32 ID:zvUZGrl30
そもそも島国の防衛に戦車っているのか?
素人で悪いが。
アニメアイコンに祖国を守るのじゃ〜とかいわれても戦う気概なんて起きるかよ
>簡略化しすぎて短魚雷すら無し
航空機の母艦に何をさせるつもりなのかと
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:35:35.17 ID:v3LqoF290
>>72

自分が戦車を持っていると、相手が上陸してくるのに戦車が必要になるんだよ。
で、戦車を上陸させるのはとっても大変だから、防衛に役に立つと。
>>72
上陸しようとしてくる奴をぶっ飛ばすための戦力らしい。
つーか本当に弱いしな自衛隊
糞みたいに高い人件費と非戦闘要員の多さ
縦割り行政によるオーバヘッドのでかさ
癒着まみれの調達先
肝心の隊員は馬鹿とヤンキー
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:35:47.73 ID:uid2zIAI0
マジかよ自衛隊雑魚なのか
雑魚じゃ困るから予算増やしてもっと良い装備に練度も上げてもらわないと
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:36:00.81 ID:JyPgz6la0
これはあまり詳しくない人しか連れない艦隊すら分からないとかパンピーだろ
k2なんて俺一人歩兵で勝てるからwwww
K2って120mmでアルマータもK2と同じように試験中か構想段階じゃ?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:05.07 ID:zAbNu5yU0
>>1
>・この10年で防衛予算は8000億、人員にして5万人削減された
>・これら全てが自民党政権時代の事

とりあえず最後のこの2文は矛盾してるよね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:35.09 ID:0lenfBup0
・みんなビンボが悪いんや
これだけは合ってるがあとは突っ込みどころしかない・・・
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:38.75 ID:qkCGl/U70
あれ?でも今その最強のバリアーが破壊されようとしてんだろ?ダメじゃん
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:58.81 ID:Xobb3Hon0
軍事のことはよくわからないけど
火力、人員の大小が強さの絶対的基準なの?戦略や経済効率が欠落していない??
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:38:57.12 ID:JyPgz6la0
>>84
空母じゃないっていってるだろ!!
>>72
たとえば日本に戦車がなければ、対抗部隊 平たく言うと敵の部隊は対戦車戦闘なんて気にしなくていいけど
戦車があった場合とんでもなく侵攻が難しくなる
もっというと戦車を排除しなければ侵攻の目的が達成できない場合、戦車を持ってこなければならないが
強襲上陸艦を作ったとしてもその防御をしてやらなきゃいけないし、海上目標は地上目標以上に脆弱なので
大戦力が必要で侵攻するための戦力やお金がかかって、侵攻をあきらめさせるかリスクを高めさせることができる

さらに敵の部隊が落下傘やボートでゲリラ的に来ても戦車があれば「盾」になって対応しやすい
装甲車があればいいじゃないと思うけど、実際には装甲車では戦車並の防御力がないので
あっさりと対戦車ロケット程度で潰されてしまう。 カナダ軍が戦車捨てたけどPKFとかで派遣したら
装甲車じゃとてもじゃないけど自分らを守りきれないということで、慌ててレオパルド2の緊急輸入をしたくらい
>P-1→P-8の5分の1程度の探知範囲の癖に値段は2倍

あんだけ大炎上したのにそんなに安いのか?>P-8 それ単価に開発償却費はいってないだろw
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:40:24.85 ID:uAjqN03l0
軍オタは有害無益だから

これ書いたのスペオタだろ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:41:04.04 ID:0lenfBup0
>72
尖閣みたいな本当の「島」なら置いとく意味はあんまりないけど
日本の広さなら意味ありまくり。
他の国でもう戦車なんかいらんと言ってた所も
ゲリラ戦対策等でやっぱ戦車必要じゃねーかと大慌てで買いに走るくらいには必要。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:41:05.35 ID:JyPgz6la0
>>85
そうだよ
日本単独では中国には勝てないのは事実
だけど米含めての防衛戦略だから中国は攻められない
>>72
抑止力+重装備のゲリラ部隊に侵入されて市街地戦に発展して装甲車が走る棺桶になった場合
戦車で突っ込んでいって建物ごと吹っ飛ばして歩兵の盾になるとか
ICM多目的弾がクラスター条約で全廃になったのが地味に痛い
あれさえあれば火砲の門数減をある程度カバーできる夢の弾丸だったのに
専守防衛向きの装備品を何で廃止するのかなあ

まあ、福田親子の国防・外交センスは壊滅的だから仕方ないか
>>75
沖縄には米軍は戦車一台もおいてないがw
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:42:57.92 ID:YoKzBZne0
>K-2の140mm砲
そんなものがいつ実用化されたのか。そもそもK-2自体が不具合続出で開発難航してんじゃん。
>22DDH
あの空母みたいなのに魚雷が必要?そもそも単艦で行動するのかと。
>F-15J
近代化改修してるし空対空で攻撃機モドキF-15Kに劣るとは思えない。あと中国のステルス機は模型レベル。

話にならんわ。
てす
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:43:19.21 ID:O6uV1NDdO
地対艦ミサイルはマジで増やしたほうがいい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:44:19.38 ID:zGELCOf00
小銃とこ個人携帯武器ってアメリカさんの使わせてもらっちゃダメなの?主力でもないのにすごいコストかかってるんでしょ?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:44:25.33 ID:rxq5HvctP
これ明らかに軍オタじゃないな・・・スペオタとしても知識めちゃくちゃ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:45:18.31 ID:v3LqoF290
>>94

こいよ、おら・おら(AA略)

という事なんだろう。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:46:02.10 ID:AserPKSVO
>22DDH→建造費削るために簡略化しすぎて短魚雷すら無し 丸裸も同然の糞護衛艦

イタリアやロシアみたいに対艦ミサイル積めと書かなくていいんか?
てか、護衛艦が周り固めるのが前提でしょ

>・着上陸作戦の要のビーチング揚陸艦は後継装備の予算がつかず退役

ビーチング揚陸艦はどうしても航行速度が遅くなるからおおすみとホーバークラフトのセットに変えたんだよな
てか、
ホーバークラフトで上陸できる海岸の総延長>>>ビーチングできる海岸の総延長 だよな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:47:07.55 ID:9coLEiDG0
>>79
まだ存在しないものにどうやって勝つんだよ
>>84
ステキ
アホの軍オタがムキになってこれに反論する形でいろいろ教えてくれるのがいつもの流れ
>>87
火力で随伴歩兵と戦車を切り離して、突出してきた戦車を袋叩きにすればいい。
沖縄戦でも成功した対戦車戦術で、日本軍に戦車がなくてもM4中戦車を大量に撃破できた。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:49:50.75 ID:uid2zIAI0
>>93
批准国ででかいのは日独仏くらいか
留保して保有するけど被害者支援云々はやるよっていっときゃ良かったんじゃ・・・
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:50:47.65 ID:JyPgz6la0
>>102
試作品みたいなのあったべ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:51:16.63 ID:z1qcJ3Cj0
軍需企業のセキュリティ弱そう
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:51:39.85 ID:JyPgz6la0
>>93
バラしたの日本だけじゃなかったかこれ?
K-2は140mm砲なんて積んでませんけどね。
大体、現状のMBTに140mm砲なんて積んだら重くなりすぎてまともに運用なんて出来ん。
>>105
出来ないとは言わんけどどんだけ自衛官死なす気だよ
戦車投入したほうが犠牲を格段に少なく出来るわ
>>105
対抗できる戦車があれば陣地転換含めてより効率的に撃破できましたよねで終わる話
>>105
肉弾攻撃前提の対戦車戦闘を持ち上げるのは勘弁してくれ……

陸上自衛隊はWWUの反動からか、対空作戦、対潜作戦と対戦車戦闘だけは
キチガイじみて戦力整備しているよな(対戦車は最近さすがに予算減が響いてきているが)
逆にWWUでお家芸だった航空火力の活用がショボイのは何だかなあ……
そして旧軍から延々と冷や飯ぐらいの砲兵火力
たとえ中国軍が戦車持ってきても補給が続かず、1日で作戦能力を失う。
イラク戦争で一個機甲師団が必要とした物資量。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/6597/transcom.html

>作戦中の一個機甲師団は一日に約187万リットルの燃料と3500トンの弾薬を消費する。

米軍以外にこれだけの物資を輸送できる能力も揚陸できる能力もない。
「明日戦車は燃料がなくなって動けません」という状況で誰が作戦するんだ?
戦車砲の性能を単純に口径で語ろうとしている時点で素朴に過ぎる
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:56:25.07 ID:3f4DHP1Z0
ネットの軍事オタクって未だに対上陸戦中心なのが笑えるよな
防衛白書ですらゲリコマ以下に扱っているのに

>>93
日米の海空軍力を掻い潜れるのは困難だし掻い潜れたとしても近隣諸国の上陸戦能力は元々貧弱だから少数
だからクラスターはそこまで必要ないむしろ国際支援で海外に赴くことが増えるだろうからその際の脅威も減らすために国際的になくす運動したほうが日本の安全保障に資する
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:57:37.71 ID:grqtx3aLP
まず満期退職した元海自を俺から言わせるとだな
陸上部隊と艦艇のヤツらで隊員の扱いが違いすぎる訳よ
しかも陸上警備の奴らなんて陸自の一般隊員に比べて糞雑魚
ゲリラの特殊部隊に襲われたらあっという間に基地は制圧されるよ
>>114

まあアメリカの主力であるM1シリーズはエンジンが燃料バカ食いのガスタービンだから
ディーゼルメインの他国とは単純比較は出来んが。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:58:24.51 ID:uid2zIAI0
>>114
帝國陸軍は南京で市民を殺す際にその辺の瓦礫などを原子レベルにまで分解して弾薬を作ったそうだ
この手法で数千万を超える南京市民を射殺したらしい
こんなことが出来るからこそ旧軍は補給を無視したんだな 何で負けたんだろな
>>1
m9(^Д^)ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:00:08.92 ID:NN6pts0i0
>>81
自民党政権時に決まったことなんじゃないの?
>>110
積む構想はあったはず。 あまりの現実性の無さに構想で終わったけど。
それよかK1A1のバランスの悪さをなんとかした方が。
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:01:37.07 ID:XB5UquKy0
しかしこれは目的に即した良いコピペだよ

一般人 ←あせらせる(予算増に賛成させる)
ちょっと賢い一般人 ←調べさせる(防衛意識を根付かせる)
おたく ←ドヤらせる(聞く体勢のできた一般人に軍事知識拡散させる)
ウヨサヨ ←あちこちにコピペ(上記3種の拡散によって防衛問題への関心を高める)
>>111
戦車持ってても勝てないものは勝てない。火砲のほうが重要。
こちらに戦車があっても、火力で負けてれば、敵軍の火力によって戦車と随伴歩兵を分離させられ、突出したこちらの戦車がやられて終了。

>>112
自走砲も移動力はあるし、普通の野砲も遅いけど自走できる。
戦車より安いし軽いし小さい。

>>113
戦車砲でも戦車をアウトレンジできないだろうにw
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:02:01.58 ID:3f4DHP1Z0
>>114
そもそもエアカバーや補給能力の問題護衛能力の問題で中国は沖縄に上陸するのさえやっとだからな
上陸戦において向こうは元々ハードスキンを持ってくるし上陸戦においては戦車の脅威など陸海の脅威に比べれば0に等しいからな
今の戦車にも射止められるのは橋頭堡に対する突撃ではなくゲリコマだわ
未だに上陸戦のハードルを上げるとか言っている奴は失笑モノ
戦車は400両もあれば十分すぎる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:02:09.86 ID:bUXSoAc70
軍事力も中世レベルに落とそうぜ
>>17
打たれた時点で終わりだから意味無くね?
>>116
相手側の善意に依存するような話であれば、そもそも戦争起きないじゃん
印パみたいに双方に核攻撃を実施しない条約を結ぶんなら誰しも納得するだろうけど
(いや、これすらも矛盾する話すぎるが)

日本の場合、国土の縦深がほとんどないから、地上戦は対着上陸でほぼ決するわけよ
少しでも良い条件で対着上陸戦やるための条件作為としての防衛力整備なんだから
安上がりな対装甲戦闘できるICM弾は全廃する必要性はゼロ
不良弾発生率を極限した企業努力が可哀そうすぎるわ
自衛隊は世界二の強さだがな
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:10:09.34 ID:3f4DHP1Z0
>>128
前段に関しては善意に期待しているわけではなく外交手段でなくしていくことは可能だが
後段に対しては本気で言っているのか
九州西部に上陸されたらそれで日本の地上戦は修了なのかと笑わせるな
そもそも戦前や戦後のドクトリンが硬直化する前の日本政府の考えを見てわかるとおり
海洋で撃破するのが原則だし
>>125
対ゲリコマは一周回って時代遅れだぞ

特殊部隊による作戦って所詮は地上戦の連携行動だから(要人誘拐とかはちょっと違うが)
本格的な地上戦が生起する可能性をゼロに近づければ近づけるほど
敵国のゲリコマ作戦生起の可能性を逓減させることができるのよ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:12:12.62 ID:HAgAa/Gf0
GDP1%縛りやめればいいだけだよ
>>122

うん、構想自体はあったけどラインメタルですら120mmより大きい砲を戦車に積むのは現実味が無いって
開発投げちゃったらしいしどこから調達するつもりだったんだろうね。
一応、日本も135mm砲の試作は終わらせてたけど135mmじゃないと撃破出来ない戦車は現状無いし
これからも当分出て来る可能性は無いから今は必要無いって10式には積まなかった。
初速2000m/sの化け物砲だったらしいけど。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:16:20.06 ID:3f4DHP1Z0
>>131
それコマンドウ部分に対しての批判にしかなっていないけど
また通りすがった友人か
アリアドネンを真に受けたブサヨが必死になって作ったけどまったく話題にされなかったコピペの知名度を上げるためにすれた手下>>1



楽しい?
>>130
日清日露のときは敵国の港湾以遠が国防ラインだな

海洋で邀撃ってのは、沿海海軍の日本海軍ではアメリカの港湾を抑えられないっていう
地形的な要因だったからそうなっただけ
海洋で撃破するんだったら海軍基地を太平洋上にもっと確保する必要があるのに何でしなかったの?

冷戦期は海峡警備の対潜戦略がメイン

「海洋で撃破」は原則と言うには余りにも日本の国情に合致しなさ過ぎる
>海洋で撃破するんだったら海軍基地を太平洋上にもっと確保する必要があるのに何でしなかったの?

条約で日本統治領の基地化は禁止されているから
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:21:10.14 ID:HcBD25PwP
今の戦車ってどうあがいても当たったら終わりで
そんなもんKV-2だの何だのみたいに何回ドカンドカン当てられようが無傷とかありえないんだから
そりゃ「当たれば易々打ち破られる」だろ。鈍亀作ってどうすんの
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:21:38.23 ID:xLPkJ4X80
自民党の仕業かよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:24:02.80 ID:CjejSJYQ0
赤軍みたいに人海戦術すればいいだろ
武器がなかったらスコップ持って戦えよ
進め一億火の玉だ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:25:11.23 ID:/yrq/Bbt0
10式の700mm云々は「最低でもこれだけはある」って話で
自前の120mmをギリギリ防げるだけのマージンが無い厚さにするとは思えん
仮に防盾の楔がスペースドアーマーじゃないのなら
形状からして90式よりも明らかに防御力が高い
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:27:28.78 ID:+Ued2noW0
これはGJ
さっさと中国でも北朝鮮でもいいから日本を攻めてリア充どもを殲滅してくれ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:27:36.08 ID:3f4DHP1Z0
>>137
>日清日露のときは敵国の港湾以遠が国防ラインだな
日露はそんなことない
>海洋で邀撃ってのは、沿海海軍の日本海軍ではアメリカの港湾を抑えられないっていう
沿海ではないね事実誤認だ
>冷戦期は海峡警備の対潜戦略がメイン
冷戦期はあまり上陸戦がまじめに考えられていなかったのは確かだね
>「海洋で撃破」は原則と言うには余りにも日本の国情に合致しなさ過ぎる
かなり論理が飛躍したね
>>134
日本国内にゲリラの拠点が開設されたらの話になるが
国共内戦や朝鮮戦争みたいな同一民族の戦争だったら効果を発揮するかもしれないけどさ
最強の言語障壁国家である日本で、どれだけ現実味がある話なんだろうか
ゲリラたち自衛隊と戦う前に速攻で干上がるぞ
今でも公安が北朝鮮系や中国人の動向をほぼ掌握している状態なのに
日本の魔改造はお家芸wwwwwwwwwさすが変態国家wwwwww自衛隊最強すぐるwwwwwwwwwwww


ってネトウヨが言ってたのは嘘だったの?
一回ぐらい中国が攻撃してくれればいいのに
そしたら実力がよくわかるやろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:33:23.96 ID:+Ued2noW0
>>145
>今でも公安が北朝鮮系や中国人の動向をほぼ掌握している状態なのに
ジャップのアホ警察が把握してる訳ねーだろ
>>139

今は寧ろ装甲の方が砲より優勢だと言われている。
90式でも正面装甲は250mから自前のラインメタル44口径120mm砲の直撃に普通に耐える。
そしてここ20年での日本のセラミック系複合装甲の進歩は驚愕するレベル。
10式は90式より遥かに防御力は高いと見て間違いない。
>>139
擱座した米軍のM1を鹵獲されないために同じM1でさんざん砲撃してもぶっ壊れなくて結局回収して修理して戦列に復帰したってエピあるよ
>>145
一発限りのテロ攻撃の為なら現実味があるが、軍事作戦としては侵攻側がゲリラ戦を展開する意味は全くないし聖域が築けない以上現実味は無いな。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:35:37.55 ID:ER8i4RPQ0
『日露戦争観戦武官の記録』(マヌエル・ドメック・ガルシア著)には綿密で正確な敵情分析と挙国一致で対応し各々が決戦に備えた鍛錬の成果が勝利に導いた…とあるが…資金も情報も最新兵器も英国のおかげなんだろうな…(´・ω・`)
イギリスとアルゼンチンがあんな事になっちゃったからあまり言えないけど…(´・ω・`)

>観戦武官から見た日露戦争
>アルゼンチン共和国の首都ブエノスアイレスから車で1時間ほどにあるアルゼンチン海軍博物館には日露戦争関係の資料が展示されているが
>その中で最も注目すべきなのが『日露戦争観戦武官の記録』(マヌエル・ドメック・ガルシア著 全5巻 約1400ページ)である。
>戦闘現場からの報告に加え作戦の分析から日本海軍の戦略、更に当時の日本国民がロシア帝国に何を思い、戦争にどう挑んだかを記録している。
>戦争が終わり、アルゼンチンに帰国した時に著したもので、機密資料として長い間アルゼンチンから出ることはなかった。
>しかし日露戦争から一世紀を経て日本人の前に触れることになる。

>元海上自衛艦隊司令官海将 五味睦佳(敬称略)は、平成5年、練習艦隊司令官として遠洋練習航海の部隊を率いて、アルゼンチンを訪問中、歴史資料館に案内された。
>その時日本の艦隊にアルゼンチンの観戦武官がいたという事実を知り、驚愕する。
>そしてアルゼンチンの海軍関係者に日本海海戦の関連資料を日本に提供して欲しい、と働きかけたという。
>そして日本海海戦から100年にあたる平成17(2006)年に観戦武官の記録を日本語に翻訳し、出版。一般販売に至った。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%80%B2_(%E8%A3%85%E7%94%B2%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:36:54.14 ID:3f4DHP1Z0
>>145
国際支援を行わないならたしかに不正規戦能力の低い90式で十分だとは思うよ
戦車の必要性はぐっと下がるけどね

あとは一段落目は10式が不正規戦に強いという意味ではないからな
>>144
日清日露はちょっと説明足りなかったな
港湾(不凍港)として利用されるおそれのある中国東北部〜朝鮮半島以遠でのロシアの進出阻止
これが戦略目標
海洋での撃破にはこだわってないのは旅順港封鎖作戦からも明らかでしょ

あと、率直な話になるけど帝国海軍が日本周辺の沿海海軍でない理由を教えていただきたい
こればっかりは、昔教えてもらった先生からの受け売りだったから少し自信がなかった
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/16(日) 22:42:11.43 ID:npr5Vtgc0
22DDHが丸裸なら大体の船丸裸だろ
ファランクスある、RAMもある、レーダーも優秀
あれだけ大きい船に魚雷やなんやの装備つけても無意味
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:43:06.08 ID:lyuNFWjK0
現実的な所でさ、軍事力って何のためにどんくらい強化すりゃ満足出来るの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:46:22.17 ID:3f4DHP1Z0
>>154
端的に現れているのは日本の対米戦として考えた漸減作戦とかイタリアドイツなんかとの航行距離の差とかね
>>153
たぶん、あなたは非対称戦争が世界中のどこでも生起し得ると考えていらっしゃるようだが
そもそもこの用語を大々的に使用し始めたマーティン・ファン・クレフェルトが
「日本はほぼ単一民族で民族的・宗教的対立が存在しないし、四周環海で入国障壁が大きい
非対称戦とはかなり無縁に近い国のひとつ」と評価していることに耳を傾けるべきだと思う

そもそも東アジアの現在の戦略環境が国家対国家の正規戦の蓋然性の方が高まっている状況ですし
(カシミールでの中印衝突でも明らかだが、昔ながらの戦争は滅びてないんだよ)
海空の防衛力整備優先は同意するけど、陸上戦力を対ゲリコマ基軸で整備する必要性は
現時点では皆無だと思います
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:47:37.30 ID:/yrq/Bbt0
小火器が大局を左右する時代じゃないが
自衛隊の小銃には警備任務や近接戦闘に若干不向きな欠点がある
弾倉の交換に手間取る狭い挿入口
左右非対称の握把と銃床
フォアグリップを付けられない強度不足の被筒
以上の3点で
操作に時間がかかるといわれる安全装置は実際はさほど問題にならない

機関けん銃のような完全な欠陥銃を採用する余裕があったのなら
基地警備隊や一部の精鋭部隊向けに米軍の小銃を貸与してもらっても良かった
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:54:45.59 ID:GcKI9pGr0
中卒高卒で自衛隊行った同級生いたけどあんなんが武器持っても意味ねえよなって感じ
まあどこの国も似たようなもんなんだろうけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:55:54.87 ID:3f4DHP1Z0
>>158
対不正規戦と着上陸のためのビーチングと空中機動能力さえ持っていれば対着上陸だって問題なくできるだろ
2020年には中国に陸軍・空軍で負けて、2030年までには海軍でも負けと思うよ
m9(^Д^)ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:00:35.10 ID:M7X9H0NLP
危機感煽れれば予算が増やせそうでめでたいわけで
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:02:48.35 ID:J80aaESA0
>>8
イランはこんなに低くないけどな
産経が好きそうなネタだな
軍板民、出番だぞ
一般人達に正しい軍事知識を指導してやるぞ
          ┌─┐
          |●|                    。
          └―┤                     \
         ___|_                      \__
       /___愛●\                    /⌒  \
      /   u \,三._ノ\                 / /|  \\
    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\               / / ヽ   ヽヽ
    |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |   。           `(ノ/⌒\ \__ミヽ
     \    u  |++++|  /  /            (_ノノ<●\  /●ヽ し
     /      ⌒⌒_____/              .(ノ|  ̄ ̄/  ̄ ̄ | 彳
    |   l    /|       |               (ノ|ヽ_人_人_ノ| ))
    ヽ  丶-,/ /~ ̄ ̄ ̄/               ヽ ヽ  -===-  ノノノ  <んtんとどkzとどkz尾rまたはい異kk
    /`ー、_,ノ´      /                 )) \   ̄ / ((
                              三  フノ_ノ)`ー-イハ(
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:19:39.11 ID:/yrq/Bbt0
新規開発せず74式を近代化するとして
本来40トンに満たない74式に増加装甲や120mm砲を載せられるか?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:23:20.73 ID:i4h1VSdM0
今の日本人でどんな理由だろうと人殺しができる気概がある奴は居ないだろう
スペック的な戦闘力云々より平和ボケした体質が自衛隊の最大の弱点
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:26:07.74 ID:sJQuRv5z0
どこから突っ込んでいいのかわからないが

>・これら全てが自民党政権時代の事

これが言いたかっただけだろ
>>156
脅威となる国に対抗できるくらいあれば十分
色々絡めるとめんどくさいので隣国と同程度って考えると
日本の場合中国が軍拡している限り青天井
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:27:21.78 ID:u19Jjqzv0
核無しなら
中国に負ける気はしない
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:28:01.12 ID:nVoGuMrA0
雑談ネトウヨに簡単に侵略された
軍事板民様が弱さ言うと説得力がある
こいつは漢級を追尾できなったなどとデマ流してたからな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:30:56.84 ID:ieBE9gr50
ジャップは、具体的な作戦を全く話せないからな。
まあ戦術的には、先の大戦はヒロヒトの狂気の産物だから、
戦術の重要性はスルーされがちだわな wwww

なんのために、どんな軍備が必要なのか、という視点がゼロ。

中国、ロシア、韓国、北朝鮮に上陸作戦をする必要が生じるのか?

周辺国からの防御にどのような軍備がどの程度必要なのか?

アメリカと敵対した場合の対処法は?


まあ、米軍基地が、国内に130以上あるんだから、
何するにも米軍様次第なんだけどね wwwww


先の敗戦で、何を失ったのか、
目を向けないジャップが多すぎでワロタ wwwwww
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:31:51.56 ID:50kEuHHm0
この手の「○○オタの視点から云々」ってコピペがどれもこれもニワカ丸出しの内容なのはどうしてだろうね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:32:36.52 ID:8LtwW76G0
軍板っていつもこんな感じでまるで一人で
自演してるかのように議論が続くんだよな
戦車とか逆にゲリラなんかの的になりそうで乗りたくないわ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:40:42.31 ID:mWi3bU6a0
>F-2→Su-30MKKも対艦ミサイル4発装備可能

一行目から読む気なくなる
何言ってるのかわからん
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:41:46.95 ID:/yrq/Bbt0
01式対対戦車ミサイルは米軍のジャベリンよりショボいんじゃなかろうか
ジャベリンは熱を発しない建物も狙えるが01式は無理なんだろう?
しかもいつかの総火演じゃ不具合があったようで熱源に対してロックオンできてなかった

少なくともあれでカールグスタフを代替しようとしてたのは大きな間違いだったな
何だか趣旨が良く分からんな
もっと自衛隊を強化しろと言ってるのか?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:46:19.19 ID:HjTlMRxO0
スペック厨って、脳内にスパコンでもあるの?
どうやって優劣を決めてるの?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:49:31.47 ID:/yrq/Bbt0
>>179
半国産戦闘機F2は対艦ミサイルを4発搭載できる
戦闘機なのにデカい対艦ミサイルを4発も搭載できるのはすごい、ってのはよく聞く話だが
ロシアのSu30戦闘機も4発搭載できるからそんな凄くないよって事が言いたいらしい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:52:42.84 ID:voXEuY5jO
>>182
好みで決めてる
軍事素人だけど無人攻撃機導入で人員抑えるとかできないのか?
将来的にはロボット兵使用とか
>>185
搭乗員が搭乗しないで基地のオペレーターが操縦する以外は整備兵とかのバックアップ必須なのは有人だろうと無人だろうと変わらない
もちろん人的損害が発生しないのはすごいメリットだけど
>>168
それと似たようなことをやろうとした例はいくつかある。
M60にM1の砲塔を乗っけたM60-2000とか韓国のK1を120ミリに換装したK1A1とか。

結論としては「使えなくはない。が、小型の車体に無理をさせてるから使いづらい」とゆー戦車にならざるを得ない。
既存の車体に直接載せ替える?
ははは、なんのご冗談を。足回りとかその辺の設計を見直して強化しなきゃ話になりませんよ。
あくまでも「既存の戦車の設計を流用して安く仕上げたなんちゃって第三世代」とゆー代物を売りつけるためのプランですから。

事実M60-2000を採用した国はないし、K1A1も韓国は早々に見切りをつけてK2開発したしね。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:06:23.86 ID:QXiP03UTP
>>159
機関けん銃はそこまで悪くない
完全な欠陥銃というのはL85をさしていうのだ
中国・韓国・ロシアから同時に攻められて、
かつアメリカに見捨てられたらどうにもならんと思うが
それでも対処可能なのは世界中でアメリカくらいなわけで
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:09:22.30 ID:voLmAyUd0
誘導弾のくだりはそもそも情報が殆ど公開されてないから批評のしようが無いと思うが。
AIMシリーズみたいに輸出もしてないから海外からの情報も無いし。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:11:54.73 ID:695gbKkKO
自民党のせいってことかな
>>113
砲兵火力は、密度とシステムで見れば西側ではアメリカに次ぐぐらいの能力は有るで
>>187
しかもK1もM60も50トン以上あるのに74式は38トンしかない
61式みたいに駆逐戦車にするならまぁ不可能ではないと思うが
>>188
アレに関してはむしろほとんど生産もしねー用途がごく限られる代物をわざわざ国産にする必要ねーだろ、という突っ込み方がな。
MP5Kでええやん。それにつきる。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:17:47.77 ID:r2nqOAfW0
>>159
戦闘機とか海外のライセンス生産してるんでしょ?小銃とか個人がもつようなのってアメリカのじゃだめなの?日本のってバカ高くて配備遅れてるんでしょ?
弱い弱い作戦
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:20:45.85 ID:jUlOla710
>>188
機関けん銃は当たると言う自衛官は多いが
だったらなんで早々に調達を終了したんだろうな
銃床が無いマシンピストルなんか特殊部隊でもごく一部でしか使われてない
そんな特殊銃中の特殊銃をPDWとして採用したガラパゴスは日本だけだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:21:39.57 ID:QXiP03UTP
>>194
小型銃器の開発製造のノウハウの継承が必要だからでしょう
MP5がいい銃なのはそのとおりだが
>>195
小銃系はライセンス国産の正規契約必須なのでどっちにせよ少数延々と調達して現状と変わらん値段になると思われ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:23:54.47 ID:ii97Dy3jP
最後の政権の話は軍ヲタじゃないだろw
お前ら薄々気づいてると思うけどこの国攻め込まれたらガチで終わるよ
歩兵はどいつもこいつもアホ高校出身でタバコと酒とパチンコ三昧、知り合いの自衛隊員なんて敵が攻め込んで来たら即逃げるって言ってるし他もそんな感じらしいし
トップはなよっとしたメガネヒョロでワンパンで殺せるようなのばっか
要の空軍はお坊ちゃんばっかでオワコン
装備はアメちゃんの言いなり
いい加減この国の国防見直さないとヤバいぞ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:27:53.26 ID:3c4AyXAb0
米国と同盟結んでる時点で
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:28:08.01 ID:jUlOla710
>>201
ならロシアや中国もおなじだ
欧州とかを除けば軍隊なんてのはそんなもんなんだ
だから規律が厳しいし指揮官は拳銃を持ってるわけだ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:28:30.50 ID:QXiP03UTP
>>201
トップがガチムチの必要がどこにあるのか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:28:45.96 ID:mOgVVVeO0
AWACSは?俺のAWACSはどうなっちゃうの⁈
>>198
アサルトライフルならともかく、拳銃や短機関銃の製造開発ノウハウが必要かというとぶっちゃけ不必要だけどね。
事実、必要ないから国産拳銃や短機関銃の開発はストップして海外のを導入するようになったし。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:31:07.91 ID:jUlOla710
つか防大とか幹部課程とか体力的にもそれなりにふるいがある
まぁなぜか豚みたいな幹部はいるが
それでも頭でっかちのお坊ちゃまかもしれないが、少なくとも防衛意識は曹士よりかマシだろう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:32:57.97 ID:QXiP03UTP
>>206
必要ないからではなく予算を日干しにされすぎて
優先度が低いものから妥協したということでしょう

優先度が低い=必要ないじゃないから。いいね?
田舎のコンビニに大量の自衛隊がいるから何かしてんのかと思って中覗いたら
みんな弁当買っててワロタ
自衛隊ってメシでないのかよwwww
>>208
拳銃と短機関銃の国産にこだわる必要性って何よ?
その辺の装備で自国産の装備にしてない国は多いよ?
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:36:38.57 ID:QXiP03UTP
>>209
訓練の時とかもちろん飯は出るけど自腹でカップヌードル買って持ち込むやつも多いよ
>>209
どうもレーションはおいしいけど食い過ぎて飽きるらしい
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:40:50.75 ID:QXiP03UTP
>>210
いざとなれば自弁できる環境の維持ですよ
だからそれらの自国産の装備にしてない国は妥協したんでしょう

で、本邦も予算絞られすぎてそれらの国の仲間入りしたという話でしょう
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:41:07.20 ID:yNlM+kvG0
>>203
敵がきたら即逃げる、制服組が青瓢箪、ここは日本だけじゃね
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:43:28.13 ID:uJOnLO2r0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

戦時中のありがたいお言葉だろうが
工夫でなんとかしろ
どうせ戦争なんか起こらないんだから
もっと兵器なんか減らして良いんだよ
軍板の人間は工作当たり前な感覚
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:49:44.66 ID:QXiP03UTP
>>215
戦いは数だよ兄貴!
戦争って言っても本土決戦ならやる時点で負けみたいなもんだし
大陸に攻め込むのも負けみたいなもんだろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:51:43.51 ID:XKpPbsLOP
そもそもアメリカの傀儡国家に愛国心とか無いから・・
今度は中国がこの列島の主になるだけだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:54:35.79 ID:jUlOla710
>>214
入隊する前は期待を抱いていたが
いざ入隊してみると、その一見腐ったような体質に幻滅する
よくある話だ
俺の知り合いもそのパターンで「有事になったら脱柵する」とか言ってた
フランス軍も米軍も韓国軍もロシア軍もそういう話を聞いたことがある
市民権を得るために多くの移民が入隊してる米軍はとりわけ意識が低そうだ

それに
士官を育成する課程なんてどこの国も大して変わらない
防大は体力が無いと卒業できない
自衛隊が青瓢箪ならどこ国だって青瓢箪だろう
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:58:57.79 ID:k3t0oFEe0
田母神みたいなやつはまだまだいっぱいいるんだぜ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:02:52.23 ID:dI0bQXPAQ
まぁミリオタじゃなくても自衛隊が世界最弱なのは明らかだよね

例え一人一人の兵士が一騎当千の化け物でも、それを動かすのは誰かって話しだよ
まぁ中国韓国辺りが攻めて来てみなよ
文字通り一歩も動けず無血開城だよw
ちなみに3.11のとき青森の基地の食料は3日でなくなって
白飯と味噌汁しか出なくなったよ
島国なおかげでせいぜい海で小競り合いするだけだからいいんだよ
>>216
オレはまだ死にたくないなぁ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:10:56.33 ID:syYPbueF0
ガメラ来ても対抗できないじゃん
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:11:08.47 ID:jUlOla710
>>213
小銃も戦車も、国内の開発力で十分な性能のものを作れるから国産したんだ
だから単価が高くともまだ容認できる
だが機関けん銃は違う
明確に欠陥銃だった
て言うかここの連中の言い分を纏めると弱くないのって米軍だけじゃね?
>>72
日本の戦車戦力のほとんどは対ロシア用
つまり北海道に上陸してきたロシア陸上勢力を迎え撃つためにある
>>230
まあそういうことだ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:15:25.96 ID:k3t0oFEe0
>>215
そう言った結果がどうなりましたか
これはNGBE
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:19:25.52 ID:QXiP03UTP
>>229
欠陥ってジャミングが高頻度で起きたりマガジンが脱落したり?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:19:51.66 ID:jUlOla710
>>225
3日で尽きたのは生鮮食材?それとも緑色の缶詰やレトルト?どっち?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:20:25.52 ID:T9M7U/vqO
>>203
中国軍は1945年以降も結構紛争に参加してるから逃げ出すような兵は少ないだろ。
日本と違って軍人になれば戦争に駆り出されるの覚悟で志願してきてるだろ
>>8
軍事力じゃなくて軍事費ランキングやん
サウジが高くてなんのこっちゃと思ったら
今はww2みたいに総力戦はないから
ぶっちゃけ強い弱い関係ない
如何に早く相手の指揮能力を失わせるかが重要
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:24:55.63 ID:KIFD4YNx0
これ自衛隊だけの問題じゃないよ
米軍・中国軍以外はどこも似たようなもんだべ
韓国も欧州軍も予算に喘いでて旧式兵器をずっと使い続けてるし(゚ε゚)キニシナイ!!
人民軍は志願した方が給料いいんだな
アメリカも費用抑えてステルスより無人機に特化する予定だしそもそもグローバル化の影響で戦争という野蛮な行為自体がオワコン化してるような気がする
少なくとも大国ほどそうなってる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:29:19.64 ID:AoIN5vfU0
ネトウヨが自衛隊は米軍も引く程の変態性能兵器
ばっかりだって言ってたからこのコピペはウソだな
俺らの自衛隊が弱いワケがない
>>225
でもその教訓でまた強くなれたね!
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:29:52.44 ID:Bxzgkt46P
さつきちゃんのおかげなんだろたしかウヨちゃんよかったな
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:30:41.94 ID:7Ihaf7MT0
いざとなったら国民徴兵して戦わせればいい
はい論破
>>237
お前本気でいってんの?
中国こそ士気が弱点になってんじゃんか

日本人見ろよ
上司に言われたら過労死するまで働くんだぜ?
外人なら暴動起こしとるわ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:31:45.23 ID:4GsqHErU0
ボタンを押すだけで死んでいく超兵器が開発されるよ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:31:53.19 ID:OHGPGoiJO
>>225
保護した奴らまで食うからな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:32:22.87 ID:jUlOla710
>>235
銃床が付いてなければ拳銃と変わらない
フルオートの実用性は発揮できないし
ただ無駄に重いだけだ
よく比較されるMP5Kは特殊部隊向けで
PDW用途向けには折曲銃床を付けたMP5KPDWがある
機関けん銃はあえて言えば特殊部隊向けの銃だが
自衛隊の特殊部隊は機関けん銃に見向きもせずMP5を使ってる

>>237
最後のまともな戦争っていったら30年前の中越戦争だが
当時を体験した人間は軍にはほとんど残ってない
意識の程度はロシアやアメリカには劣るはずだ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:33:25.03 ID:QXiP03UTP
>>247
督戦隊が機関銃で背後からカツいれるんだよな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:33:46.60 ID:DpIJDxPK0
>>8
ドイツと日本高すぎだろwww
こいつらまた戦争するぞ
機関けん銃は自衛隊の海外派遣にまだ批判が多かった時期で武装も最小限にするための
これは拳銃です!殺傷力の高い武器じゃありません!って方便のために作られたんじゃないの
>>1
そりゃあオタクいじめのスポーツ系議員出しまくりの脳筋マッチョ自民党様ならそうなるわ
何でも精神論で乗り越えれるんだからよー
そんなのはニートから総理になった人ぐらいの家系に産まれなきゃ無理だってのに
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:38:26.04 ID:jUlOla710
>>235
さらに言えば
21世紀になろうかというタイミングにオープンボルトストレートブローバックという
軍用SMGとしては旧石器時代級の古い機構を採用してる
それ故に発射速度が高くなりすぎ、命中精度でも不利だ
なのになぜあえて銃床付きを採用しなかったのか不思議でならない
仮に携帯性を重視していたとしても
つまり平時における快適さを重視し、武器としての最低限の性能すら求めていなかったともいえる
しかし2.8kg重すぎるので、それはないだろう
全くもって理解に苦しむ銃だわ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:39:09.60 ID:QXiP03UTP
>>250
いや明白な欠陥っていうからもっと箸にも棒にもかからん代物かと思うじゃないですか
でも空自海自には未だに製造納入が続いているようだからただ単にどっちかといえばというレベルなのでしょう
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:41:00.14 ID:Mm4FDMPu0
タモさんみたいなのが制服組のトップやってたんだからお察し
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:41:35.20 ID:T9M7U/vqO
>>247
一般の労働と戦争を一緒にすんなよ
実戦で確認もできない事象を格付けとかゲハ戦争より立ち悪いわ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:42:46.89 ID:jUlOla710
>>256
だな
欠陥があるとすれば自衛隊の運用思想だ
特殊部隊向けとして採用したのなら
ここまで言われることはなかったはずだ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:43:43.40 ID:84W2xKcL0
自衛隊って災害起こったときに助けてくれる部隊だろ
強さはどうでもいい
軍備を軽視すると地獄を見るのはCivが証明している
>>258
日本人の気質は完璧に兵士向きだろ?

通勤ラッシュ時間に駅に行ってみろよ
思考停止で上司の命令を死ぬまで忠実に繰り返し続けてる奴一杯いるだろ

訓練された兵士からみたら戦争も仕事よ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:48:08.18 ID:QXiP03UTP
>>262
俺の不満度が有頂天なのは軍備が足りないせい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:48:38.32 ID:lMs/0qjR0
俺たちジャップの事だから、装備以前に指揮系統が滅茶苦茶で身動きできないまま終わりそう
>>253
まあそゆこと
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:53:17.68 ID:QXiP03UTP
>>265
もうミンスは政権からたたき出されたからだいぶマシになったはず
ポッポや管のような奴はそうそういない



はず
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:56:31.38 ID:r2nqOAfW0
>>262
しかし平時の軍と兵のアップグレードには金がかかりるということも学んだ
日本国に思い入れはないからどうでもいいよ
中華人民共和国倭人自治区で再出発すればいい
実際に有事になったら日本は相当な物になるよ
まず経済規模が大きいし中国みたいな生産業を委託されてるだけのハリボテ経済では無い
有事になっていざ軍拡しますとなったら自国での生産が始まるわけだ
そうなったら経済が一気に加速する
しかも日本はいろんな先端分野で強みを持ってる

自衛隊はGDP1%以下の予算でこれだけやってるんだからむしろ偉いと思うよ
>>267
自称市民団体が人間の盾で道を塞いで身動き出来ないまま終わりそう
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:07:35.97 ID:XKpPbsLOP
自衛隊なんて原発に放水する時泣きわめいたパチンコ、オタクの腰抜けの集まりだろ
人民解放軍に入れてもらって鍛えなおせよ
>>272
それ米軍じゃね?
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:09:41.21 ID:T9M7U/vqO
>>263
客観的に中国の方が軍事行動に関しては場数を踏んでるって話してんのに日本のサラリーマンの話とかされても何の根拠にもならないだろ

大戦後に新疆やチベットへの侵攻、台湾海峡危機、西沙諸島海戦、中越戦争、中越国境紛争、南沙諸島海戦、中印国境紛争、中ソ国境紛争、朝鮮戦争を経験してきた中国軍より日本のサラリーマンの方が強いとか言われても説得力0だ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:11:04.84 ID:XKpPbsLOP
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:13:30.38 ID:/EcF7LdH0
実際に戦闘してない軍隊は弱い。
>>275
立派過ぎ
表彰もんだろ
>>274
おいおい
殆ど弱いものいじめと小競り合いじゃね?
そして素晴らしい戦果をあげたのがどれだけあるよ?

まぁそれで兵士が強くなるとしてだ
それに参加した人間はどれだけ残ってるんだ?
その理論でいくと太平洋戦争経験した日本メチャ強くね?
1945年で明治政府による日本人による日本人の国、つまり大日本帝国は終了している。
お前達は大日本帝国が戦った国の一つ、アメリカ合衆国に養われているという自覚を持って欲しい。
それを考えれば、愛国なんて言葉は出てこないはずだ。
民を思うなら、投降して、中華人民共和国とともに歩め。
日本人は大国の庇護なくして歩めない国だ、協調して民を守れ。
>>274
朝鮮戦争でいったい何人死んでんだよ
朝鮮戦争なんて帰順した国民党軍を督戦隊置いて突っ込ませて処分してたからな
>>94
いまないのか・・
昔キンザーに並べて置いてあったんだがな…
今さらだけどさ
このコピペ酷いな…

勘違いと誇張とミスリード盛り沢山やね
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:32:55.22 ID:T9M7U/vqO
>>278
今は戦闘力じゃなくて士気の話してるんだろ
>>284
そのつもりだったんだけどな

何故その紛争で士気が上がるのか解らんのよ
小競り合いに弱いものいじめ
どれもこれも士気が上がるとは思えなくてね

しかも上層部は汚職にコネでのし上がった奴
中層に下層は一人っ子政策で小皇帝と呼ばれる連中の集まり
そもそも中国人の民族性が軍人向きじゃないしな
個人主義に身内贔屓
士気が一番の弱点だと思うが…
中国って軍事に関する統計出してないから素人が論じてもしょうがないだろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:49:03.66 ID:T9M7U/vqO
>>285
中国軍の士気が「上がる」というのは間違いかもしれないが少なくとも軍事衝突になれば中国軍人は戦いに赴くのは過去の戦からしても間違いない
日本の場合は極一部の元日本兵を除けばほとんどの日本人にとっては軍事衝突自体が初めてで未知の出来事だから士気は担保できないと言いたかった
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:50:52.53 ID:XKpPbsLOP
補給線も考えず東南アジアに日本軍を配置したバカ軍人の名前なんだっけ?
戦後「よくあれだけ配置しましたね?」と聞かれて「俺だから出来た、凄いだろ」と言ったアホの名前。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:51:57.30 ID:T9M7U/vqO
>>280
中国の発表では18万人が戦死だが米軍や国連の発表と差があって真実は不明
ただ数十万の中国軍兵士が戦死したのは確実だろう
日本の弱さはとにもかくにも実戦経験が皆無な事

どんな事にも言えるが、「実際やってみないと分からない」事なんてたくさんある。
戦中の組織運用から兵器の実戦での評価などなど
>>287
過去の紛争相手とは比べ物にならない位に強大な国相手に?

それにさっき言ったじゃん
その紛争を経験した兵士が現役で中国軍の何割いるの?
さっき挙げて貰った紛争は殆ど陸戦メインだけど海戦の経験者は?
初めてのことばっかだけど士気を保てるかな?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:55:03.42 ID:k3t0oFEe0
>>267みたいなのに軍板は占拠され色々なスレが消えた
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:55:05.08 ID:BM55KCFCP
実際戦争なんて起きないだろ
飾りなんだから金かける必要ない
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:11:51.14 ID:T9M7U/vqO
>>291
現役で参加した兵士は退役してても軍事のシステムとして残ってるだろ。実際の相手への攻撃から戦闘終結まで全ての経験がある。
片や日本の自衛隊の場合は相手を攻撃したこともなければ戦闘を終結させた経験もない。国内の有事法制すら最近になってやっと見直され始めてきた始末。
戦い続けてきた中国軍の志願兵と戦闘に巻き込まれることはないだろうなんていう希望的観測から志願してきた自衛隊じゃはなっから士気が違う可能性だってある
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:12:13.22 ID:+/TWFBZx0
ストライカーズ1999の隠し機体みたいのを導入しよう
>>294
実践経験が〜、と言う奴はよくいるが
訓練は何のためにあると思っているんだ?

確かに訓練と実戦は異なるが、同じ理屈で、過去の実戦と次の実戦が同様であるとは限らない
>>84
英空母フューリアスのパクリなのにドヤ顔恥ずかしいね
>>287
> 軍事衝突自体が初めてで未知の出来事

スイスなんかも当てはまるな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:10:22.44 ID:QXiP03UTP
訓練しかしてなかったヨーロッパのある国の軍隊は戦争が始まるやいなや敵国の軍を次々と打ち破った
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:31:11.60 ID:Ok4nltim0
菅の時に領土縮小放射能汚染
F-2が津波で壊れる修理費でず使える部品取ってスクラップ
野田の時にイギリスと兵器共同開発自衛隊新卒半減
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:35:41.37 ID:e5tKJcuy0
そもそ本格的に戦争が継続できるほど弾薬の在庫が無いと聞いた事があるが
いやぁアメリカ様が守ってくだしゃるじゃろ、フォッフォッフォ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:10:15.58 ID:Tt44HhTG0
日本も北海道に攻め込んだ敵に対し
沖縄からミサイルで反撃できるようにしておくべき
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:35:53.37 ID:3JqSPW1n0
>>300
自衛隊の装備や施設の復旧に金を取られたから。
もっとも、安倍政権が組んだ防衛予算は鳩山政権のときより少ないがw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:49:18.70 ID:3JqSPW1n0
自民党になっても防衛予算削減傾向変わらずw

防衛関係費の推移
http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201203g.pdf

平成19年度 4兆8013億円
平成20年度 4兆7796億円
平成21年度 4兆7741億円
平成22年度 4兆7903億円
平成23年度 4兆7752億円
平成24年度 4兆8274億円(内復旧復興経費1136億円)
平成25年度 4兆7538億円 ←安倍ちゃん
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:06:53.04 ID:CYC7dr8X0
片山さつき「防衛費は便利な財布♪」
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:19:24.37 ID:FUtTPiGO0
>>94
沖縄は短期間で集結可能な海兵隊が駐留している上に
アメリカは事前集積船隊っていう
敵対する小国ならビビるようなもの持ってるからね
試しに検索してみるといい
すげーもん持ってるなあと思うこと間違いなし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:31:43.65 ID:6bCaEiXdP
9条があればミサイルなんか日本避けて飛んでいくはずだから大丈夫
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:33:50.67 ID:L7G20S1C0
ゲリゾーはフェイスブックで反論しろよ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:11:07.72 ID:P6vBplbCT
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:12:14.57 ID:v0sfAdBv0
ミリオタが用兵について語っての見るといかにも素人が頑張って学習しました!!見て見て褒めて!!!って感じが出てておもろい
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:14:20.09 ID:+e4ke+dd0
無防備マン来てー
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:15:49.20 ID:SLJmyS1iO
経済戦争に軍事力ってそんな重要でもないやん
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:16:43.87 ID:iDJo/7G7O
アメリカ様たすけちくり〜
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:18:34.44 ID:nbi2zezd0
比較対象がアメリカの時点でなあ
本気でエイリアンと戦える戦力揃えようとしてるフィクションみたいな軍隊抱えてるとこと比べたらどこも味噌カスみたいなもんだよ
露助だって冷戦以降は軍縮傾向だし
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:22:53.06 ID:DGyZ+yJf0
日本に戦車って必要?
必要
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:36:04.64 ID:o5ZcDLHc0
単に20年前は冷戦時代がまだ辛うじて続いてただけで
今はソ連が崩壊したから人減らして近代化してるってだけじゃね?


>P-1→P-8の5分の1程度の探知範囲の癖に値段は2倍


それはそうとこれ初耳なんだがマジ?ソースは?
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:06:13.89 ID:IEFFt6Ab0
K-2...w
装備さえ揃えば戦力は米軍と同等て統合幕僚長が言ってた
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:31:28.69 ID:WsrMb6sH0
10式なんか大陸で対戦車戦やるワケじゃないのに馬鹿なんだな
>>8
これって完全にプロパガンダだよな
軍事費=強さでは無い

例えば中国は人件費が安いから兵士への給料もアメリカと比べたら破格的に安い
そのため安い費用で世界一多い軍隊を維持できる
兵器の製造費も同様
また欧米は現在進行形で戦争している
特にアメリカは海兵隊を何度も出兵させてるから金がかかるのは当たり前
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 10:05:26.47 ID:ipuOfmrq0
中国って既に世界第二位の軍事力だし
それそいつの主観ちゃうんかいw
まあ弱いから軍拡しようとしてるんちゃうか?
>>318
デタラメだわ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 10:55:05.08 ID:yY7qD0RYi
>>320
でもアメリカが強い理由は装備人員だけじゃなくてそれを動かす事のできるロジティクスなんだよなぁ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:00:46.50 ID:uNtN4fz2O
>>322
しいていえば
中国のその雲霞のごとき陸上戦力は海を泳げない上
中国にとって国境隔てた敵は日本だけではないつう感じ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:03:05.96 ID:HDq43nMx0
>>322
ぶっちゃけ、どんなに沢山空母作ろうが潜水艦の魚雷一発でアウトだけどな
潜水艦の技術さ差がある限り、中国は日本には上陸できないんだよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:05:09.31 ID:+JD+bQzK0
弱いならもっと強くする余地があるってことだな
全力で強化しろ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:05:17.57 ID:sx0rFcAh0
聞いてた話と違うな
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:05:51.37 ID:JBrk9Jzq0
これって逆も書けるんじゃねーのw
× 軍オタの視点から自衛隊がいかに弱いかを語ったコピペ
○ 自衛隊工作員が防衛予算がいかに足りないかを語ったコピペ
>>328
日本の潜水艦技術はかなり中国に流れてるよ

スパイ防止法はよ
>>333
日本「ピコーン ピコーン」
中国「うるさい」
日本「早く出てけよwww」

↑これ思い出した
>>333
そんな法律無くても既に対策はされてるよ
というか日本と中国の軍事技術の差は大差無いどころか中国のが上レベルだしなぁ
アメリカの技術流用できるって意味なら日本のが上だけど
>>335
軍事技術は得意不得意があるから一概には言えないがな
自衛隊が中国軍に負けてる部分なんて歩兵の数ぐらいのもんだよ
他ははっきり言って圧倒的に自衛隊のほうが上
>>337
流石にそれは慢心が過ぎると思うよ
慢心というか自分が日本人だから自衛隊を現実より強いと思いたいんじゃなくて
世界的に真っ当に評価するとどうしてもそうなる
>>339
流石にそれはないわ

ここ20年で中国は急激に進歩してるよ
まだ日本の優勢だがかなり危ういぞ
>>296
何というか度胸とか慣れの問題があるんじゃね?

弾が自分に向けて打たれてたらおれはチビる
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:39:22.68 ID:MX4u0M2bP
海はまだしも、陸空は微妙だよな。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:55:46.46 ID:GpJYFWlq0
>>335
戦車戦なら中国が上だろうな
しかしそうならないよ、何故なら潜水艦だとトリプルスコア差あるから日本に揚陸艦はたどり着けない
例えるなら自衛隊のディーゼルハイブリッド潜水艦は目視すらできないステルス爆撃機みたいなもん
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:58:10.64 ID:919oY6n4O
陸のみなら韓国軍に負ける

数的にな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 13:08:08.18 ID:bUveEyb40
陸の個人装備らその辺の途上国レベルかそれ以下だった気がする
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 13:15:14.86 ID:1DpbpSAbP
実戦ノウハウが無い、ってのは弱点だわな。
シミュレーション訓練だけではねえ。
紛争地区に出張して経験積めればいいんだが、隣国が文句言うしな。
とりあえず一番の急務は戦闘機の改修更新じゃね?
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 17:30:02.75 ID:+cLtyHKlO
age
>>1
どこもそんなもんだから大丈夫だよ
ここだけの話なんだが、陸自の旧式化はかなりヤバいらしいな
駐屯地の観閲行進ってあるじゃん。
前日に綺麗に兵器を並べておいて、みんなで行進するのね。
本番で、戦車がエンストして1台置き去りになってるのを見てしまった
牽引されてすっこんだが、動かない戦車ってのをナマで見れたわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 22:06:01.93 ID:sidVMhh/0
>>350
いま日本の戦車はほとんど74式なんだが、これは対戦車なんとかを1発食らえば撃破される
たとえばおなじみのRPG-7を真正面から被弾してもね、だって複合装甲もってないから
90式は北海道の第7師団のみ、10式はほとんどないでしょ

空ではF-15Jは220機くらいあるけど
そのうち180機はスパローしか撃てないしAWACSとデータリンクできない
F-2もしかり、10機くらいしかAAM-4撃てない

たぶん韓国/台湾陸軍と空軍のほうが圧倒的に強い、マジで
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 22:38:56.83 ID:bUveEyb40
>>351
先進国だろうがプライド捨ててリアクティブアーマー付けとけばええんや・・・
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 22:41:22.89 ID:MXAUxo+V0
74式がぼろいのは認めるが、陸自が国内で戦車使って戦闘する、なんてかなりやばい状況だ
そうなる前に海と空で何とか防ぐはず
アメちゃんとの同盟がなくなったらありえる話かも試練が
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:03:06.25 ID:yGeieWnh0
九州に中国軍が上陸してきたら投入されるのは74式
素敵やん
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:07:19.64 ID:xee6zrw/0
すぐ逃げ出す自衛隊なw
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:19:36.27 ID:IX+y/OpV0
で、核は?
核に変わる抑止力は?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:28:11.47 ID:E/IzDaKL0
なるほどなるほど
つまりより一層防衛力を強化する必要があるわけだな
大賛成だわ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:36:36.29 ID:YhOk0wdv0
三陸沖地震のとき陸自の基地指令(大佐)が部下に怒鳴り散らして狼狽してるのみて
あーこりゃだみだと思ったわ
>>352
技本はERAの研究を既に完了してて
今は電磁式のERAを研究してる
従来型なら必要になったら次の年度には生産できる
だけど74式はERA貼り付けるだけじゃ駄目だ
というか歩兵だけを相手にするのならAPCにERAを貼り付ければいい
問題は74式があまりにも軽すぎて120mm砲やまともな増加装甲を載せることができないこと
120mm砲がなきゃ対戦車戦闘は高価で融通の効かないATMで賄わないといけない
これは堅実じゃない
砲塔の装甲を取り払って61式みたいな駆逐戦車や自走砲にするなら120mm化は可能だとは思うがね
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:42:58.69 ID:XfxWAxiWP
>>352
リアクティブアーマーが作動すると周囲の随伴兵が全滅する
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:43:53.24 ID:MCytt/NOO
明確に軍隊じゃねえしな
こりゃ軍拡しないと差がつきすぎて戦争起こされるから戦争抑止目的で軍拡しないと
今でもけっこう「自衛隊=弱い」なイメージを持ち続けている人間がいたことに驚きだが、
ここはこれを利用して装備増強を訴えていくべきだな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:47:43.49 ID:jUlOla710
>>340
ワリヤグのときだって
「中国が空母を運用できるわけがない」
「艦載機どうすんだ」
「アレスティングワイヤ売ってもらえないらしいw」
とか散々難癖付けて実際はアレだからな

中国経済は今に崩壊するって話も10年以上前から言われ続けてる
んでいつ崩壊するんだよって話だ
自衛隊はアメリカ軍の付属品なわけだから
アメリカ軍の戦力も併せて語るべき
そうすれば言うまでも無く世界一だ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:52:12.93 ID:IEFFt6Ab0
なんだ、韓国か中国の無知の軍オタ視点かw
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:57:31.34 ID:E/IzDaKL0
実際、中国に対して優位性あるのは海軍力だけだよな
陸はもとより負けてるし空も今や危うい
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 23:57:57.29 ID:jUlOla710
>>316
要る要らないの話ではなく、どれくらいの予算をかけるかどうかだ
今戦車を廃止すると動かせる隊員は30年後にはみな退職してる
30年後のことなんか予想できない
だから、国産のための開発力はともかく
少なくとも戦車の運用体系を維持できる程度の戦力は残しておかなきゃならない
まぁ現状の800両は最低限じゃないがね
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 00:02:16.33 ID:jUlOla710
>>367
台湾有事のような小競り合いはともかく
強力な護衛艦隊を有する日本と中国がガチでやりあう段階になったら
コンプライアンスやコモンセンスに欠ける中国が護衛艦隊に向けて戦術核を使わない保証は無いんだよな
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 00:20:09.89 ID:d+b3msTd0
莫大な税金をかけて戦争する気満々の装備を揃えて欲しいの?
>>231
10式戦車はどっちかというと狭い日本国内にベストマッチする
万能型だと思うが
一部じゃエクストリーム流鏑馬戦車とか言われてる
外国人には小さいから防御が犠牲になってると思われてるみたいだけど
>>318
今のところのP-1が200億前後での調達
インドが調達したP-8が8機で21億ドル
P-1には開発費が別途だからそんなに変わらない
ガワだけでもイギリスとかに輸出できればまた違う話になるけど
探知に関してはP-8は低空での哨戒が苦手なのに対し
P-1は低空での哨戒に優れている
P-8は無人機での補完を前提にしてるのでこの辺はドクトリンの違いが大きい
それを出すなら姉妹船のこっちも忘れずに
ttp://www.combatindex.com/hardware/images/sea/hsv-tsv/MD/hsv-x1_07.jpg
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 02:32:43.98 ID:oAYXPnOA0
>>370
自衛隊が購入しても船名はぜひそのまま承継して欲しい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 03:51:30.23 ID:Qh6hk3ry0
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 04:32:55.12 ID:bPnu0uJ60
>>376
じじが描いたのはこっちだ
http://www.bmcaxis.jp/admin/img/images/13.jpg
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 04:59:44.21 ID:W0xsAtPNO
>>367
海軍と空軍をセットで見るともう海軍の優位すら危うい気もするわ
次世代の戦いって言われてる宇宙とサイバー空間では明らかに中国軍>>>>>自衛隊だしもういい加減中国軍を舐めてるとそのうち痛い目見る
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:10:54.88 ID:bJhqQK7b0
こいつら何者だよ…
このスレがヤバすぎるだな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:12:50.72 ID:2eY1uBWDT
よく分かんないけどガンダム投入すればいいんだろ?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:25:42.62 ID:NyFw86gK0
>>363
装備を強化してもどうにもならん
町を占拠するには人数がいる
他国に攻める以外にも、占領された日本の地域を取り返すこともありえる
いびつな兵員構成の即応力の低い自衛隊ではどうにもならん
一ヵ月後たっても三ヶ月たっても取り返す兵隊の目処などたたない
ただし離島防衛ならなんとかなるかも
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:30:43.01 ID:nKx1Lsg60
>>373
低空哨戒は撃墜されそう
潜水艦ですら対空ミサイルぶっ放す時代に、
起き土産方式のパッシブな対空ミサイル
ランチャーでも放出されたら一環の終わり

アメ公馬鹿にしてたけど、UAVて補完できるなら
あっちが遥かに優秀だわ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:31:01.91 ID:bJhqQK7b0
これが対立煽りのない生産的なスレってやつかい?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:36:44.43 ID:ghUN5zO90
海自の友人が言うには、22DDHや潜水艦を増やすのはいいけど
人が増えないから現場としてはどーしたもんか、らしい
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:41:19.70 ID:nKx1Lsg60
>>384
もっと省力化した方がええんちゃう
どうせ主戦場は東シナ海なんだから、
海自のはオーバースペック過ぎる
韓国ぐらいのでええんとちゃう?
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 05:47:41.67 ID:lPcYf4eRP
>>384
艦を増やす分、在来の潜水艦と同じ条件で要員を増やすんじゃないの?
志願者が不足することはありえないんだし。 人が足りないってどういう意味。
アメリカ製兵器って開発でそれなりに炎上した挙句に初期生産分はけっこうなポンコツなんだが
必要能力や運用に合わせてどんどんバージョンアップしていつの間にか世界最強シリーズになってたりする
予算獲得の為とか商売として都合いいのもあるだろうが
それがアメリカ人の考え方なんだろね
日本は完成後に能力向上って思想はほとんど無いんだよね
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:01:06.84 ID:ghUN5zO90
>>386
ただでさえ人員が不足しているのに財務省が人員増の予算をつけてくれんらしい
1〜2年前に聞いた話だから今はどうなってるのか知らんが
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:03:16.13 ID:vo+OVFjJ0
唯でさえ海自の艦艇勤務は人気無くて万年定員割れ状態
任務は長期多いし狭い艦艇暮らしで人間関係も大変
更にサブマリナーは逃げ場まったく無くて家族とも連絡取れないからな
>>388
お買い物リストを見直して人員に予算を振ればいいだけ
もう十分自衛隊に予算は振ってるね
使い方が悪い
予算の健全化、謎の利権による高額装備の調達費など
是正すべき点は多すぎるね
ちょっと厳しい程度の公務員と化してる自衛隊は甘え過ぎだよ
陸海空で既得権が固定化してるらしいが、年度ごとに柔軟に見直すべきなんだよ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:22:55.02 ID:vo+OVFjJ0
柔軟な予算なんか自衛隊じゃなくても無理
日本の予算獲得のシステム上の問題だから日本の公的機関全てが同じ問題抱えてるし
>>388
人員は上の人間が多く給料が高い人間の多さのせいで下の安い若者を雇えないという自衛隊の問題がある
自衛隊などの説明によると、有事の際に指揮をできる人間が多いほうが一気に巨大な軍隊にでき敵と対抗するためらしい
しかしその一気とは何ヶ月なのか?1年なのか?
占領されてから数年後に奪還作戦か?
即応力がまったくない自衛隊にしたのは自衛隊のせいに他ならない
まじで、北朝鮮ゲリラ数人のためにすぐに何十万も動員できる韓国軍のほうが強いと思う
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:29:10.03 ID:JVUKZKYN0
何言ってるのかさっぱりわからん
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:35:53.57 ID:UsfjIjhTP
アメリカ様という最強の武器があるだろ
銃を使った訓練でバンバン言って遊んでる軍隊が強いとでも?
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:44:45.24 ID:2tND5JBP0
米軍があるから大丈夫って考えなんだろうけど
原発と同じ末路を辿りそうだな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 06:46:36.76 ID:vo+OVFjJ0
>>395
訓練で口パンは世界中の軍隊でやるよ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 07:43:27.09 ID:0Jhn8y9H0
A-10って戦車の代わりになると思うんだ
A-10って地上の帝王ゲパルト様とタイマンして勝てるの?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:10:34.20 ID:bPnu0uJ60
>>363
火の車のアメはもちろん、日本を含めて世界中が軍縮に向かってるのに
中国は絶賛軍拡中だからな
故障した備品の整備だな
大震災で出動する時に、壊れてた無線機が意外と多かった
普段の演習では携帯とか活用してるし
あとは、部隊固有装備の車両が少なくて、全力移動だと車両の順番待ちとか

ま、ドイツ軍も末期は市電で兵力移動させてたし国内での防衛出動なら国内いんふに頼ってもイイかもね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:16:09.00 ID:bPnu0uJ60
>>399
ゲパルトのミサイルの最大射程はおよそ5km、機関砲はそれよりやや短い
A10が搭載できるマーベリックミサイルの最大射程は20kmもある
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:18:10.83 ID:bPnu0uJ60
>>401
キヨタニが書いてたけど
普通科の自動車化が完了したのは21世紀に入ってからだったってのはマジ?
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:21:37.51 ID:oCP0iCVZ0 BE:492893524-2BP(1000)

どこが軍オタのレスなのか
10式戦車ってよわいのかよ
どんんあ砲弾も跳ね返す装甲で
最強っていってたのに
嘘だったのかよ
>>1
>F-15J→改修遅すぎてF-15KやF-15SGにボロ負け、韓国は更にF-15SEとF-35を調達 中国ではステルス戦闘機が飛び始めてる


朝だからマジレスしてみる
朝鮮のF-15Kは攻撃機ベースで、F-15Jには100000000%絶対勝てない。
F-35を調達?開発に参加してねー国に売るわけねーだろwwwww
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:36:38.37 ID:CvCwHCun0
何か改修とかの考え方がおかしいらしいな
戦闘機を何機か改修してデータ集まったから満足してまた元に戻すとか、小銃をPKO行くとき改修して帰国したらまた元に戻すとか
おかしすぎて信じがたいが「改修すること自体、開発者に失礼」という考え方だとか
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:49:04.26 ID:sYovbZulO
大石英司の小説読んでると、自衛隊が無敵に見えて困る
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:49:19.79 ID:oCP0iCVZ0 BE:3327026696-2BP(1000)

>>407
空は変なこだわりあるんだな
海は艦橋がアルミだと燃えやすいと材料途中から変えたり欠陥品設計したひとが自殺して改修したり実用性重視な感じ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:54:31.96 ID:w+U0yUBp0
>>1
薄味すぎんよー
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:58:19.56 ID:jMbFBCCW0
ん?
+にゃんで聞いたら、核無しならロシア軍とタメだって返事されたけど違うの?
10式戦車と90戦車は無敵なんでしょ?
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 08:59:44.89 ID:+bfKFP9L0
詳しいことはわからんがふたを開ければびっくりするくらい弱いんだろうな
長期にもつれ込むと色々改善して粘りそうなイメージ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:07:45.93 ID:vo+OVFjJ0
何を持って強い弱いを判断するで変わる
自衛隊は防衛特化で米軍を補完するように整備されてる分それなりに歪ではある
日本は島国で海軍国ってのもあるしね
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:30:23.10 ID:b4djI4lk0
友達の家が超金持ちで、何やってるのかと思ったら自衛隊の兵器のとある部品の製造。

常に現金で200〜600万位持ち歩いてて
何でかと言うと、防衛相のお偉いさんの接待費
そんなに接待してどうするの???赤字じゃないの?と聞くと

毎月1千万の接待しても、原価数万の部品を機密保持(笑)の為に
色々コスト掛かって数百万で売れれば余裕で黒字でしょ?
日本製の兵器なんて、本当は今の値段の1/4〜1/10で作れるよ

って言ってた。
何を作ってる会社かまで言っちゃうと不味そうなんだが
これを俺が効いたのは実話。
友達が言ってるのはある程度盛ってるかもしれんし、嘘かもしれん。
ダイキンか三菱だな。
おまえの友達特定したわ。
日本は海軍だけだな
空軍の装備は酷いし陸軍は島だしあってないようなもん
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:46:54.51 ID:oCP0iCVZ0
>>414
入札談合防止法違反じゃないっすか
告発しないと
>>407
機体を元に戻すのは仕方ないよ
編隊で作戦するのに一機だけ違う装備って訳にもいかんでしょ
その一機の為に補給整備に違う手順や備品が必要ってんじゃ、何処にも移動出来んし
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:51:25.10 ID:bPnu0uJ60
>>407
小火器に関しては機関けん銃や62式機関銃なら分かる
だけどイラク派遣時に小銃に追加された左側面の安全装置レバーは
元々は市街戦に備えて緊急的に使用されたもので
今は全面改修という扱いだが、当時としてはオプションパーツだったと見做せる
本来の安全装置レバーが右側面にある理由は誤操作を防ぐためで
左側面への配置は当時としては外道だったんだ
この思想が正しかったかどうかはさておき、元に戻した事はついてはしがらみとかそういうのは関係ない
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:53:34.62 ID:eVyq91M00
>>384
80%とかの人数で運用してて全然足りないらしいな
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:54:16.26 ID:FVbK+A900
>>416
空軍こそ力入れるべきなんだがな
お隣の陸軍国家以下ってどうなのよ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:56:09.99 ID:st9E87iAP
ありがとう自民党
これで日本を侵略しやすくなるアルニダ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 09:57:55.74 ID:bPnu0uJ60
>>421
空自の対地装備が爆弾と誘導爆弾とロケット弾と機関砲しかないってのはどうなのって話だよな
海自だけは対地ミサイル(船に向けて撃つつもり)持ってるのが皮肉だわ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:01:57.20 ID:oCP0iCVZ0
予算に関しては
「聖域無き構造改革」の旗印に削減された防衛予算、それを元にした中期防
2009年に次期中期防と防衛大綱見直しで近隣脅威に対抗しようと予算増やそうとしたら政権交代で頓挫して今に至る
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:02:51.24 ID:3gePKUpHO
日本で金足んないとか他国はどんだけ軍事に金かけてんだよ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:02:51.76 ID:oCP0iCVZ0
>>423
SSMを対地言うのか
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:06:32.42 ID:vo+OVFjJ0
>>426
マーベリックの事じゃね?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:11:55.89 ID:qrHPdP/o0
ありがとう自民党
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:23:53.10 ID:KefuF4iKO
日本の国防政策は
戦後3タームで盤石に確立されたからな
全部、アメリカが設計図面を引いて「工程管理」「生産管理」「品質管理」
をやってきたもので、このコントロール体制は今後も微動だにしないw
3タームってのは
1945〜50年:反共(朝鮮戦争まで)
1950〜55年:55年体制が出来るまで
1955〜60年:安保改定まで
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:32:45.03 ID:KefuF4iKO
自衛隊が使う兵器も、
アメリカのコントロール下、日米間の政策で決まる
用兵者の要求とか性能とか純軍事的合理性が介在する余地はゼロだよゼロw
04導入しかり、P3C導入しかり、
ターターシステム導入しかり、イージスシステム導入しかり
F2共同開発しかり、ミサイルディフェンスシステムしかり
F35もロッキードww
時代時代でアメリカの商売にとっての「目玉商品」があるんだよ
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:39:27.13 ID:KefuF4iKO
こういうのが決まってるから
日本の政治家も官僚もマトモに防衛力整備なんか考えない
独立自主防衛なんて言ってる奴は現実無視の教条主義者

しかし、自衛隊現場部隊の士気や練度は高い
1ラウンド序盤の任務達成率は極めて高いことだろう
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 10:45:40.93 ID:sTiOUid80
>>416
潜水艦さえ世界トップレベルに居たら、空母も揚陸艦も近付けないしな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 11:04:23.75 ID:oAYXPnOA0
>>425
日本の場合は装備の調達コストが無駄にかかりすぎてるのもある
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 11:29:18.12 ID:VzTRtyIy0
>>392
おれは試験に二回も落とした自衛隊を許さぬ
共産党にいれてやったわ

>>414
なんかで読んだ本では設備を民間流用できないからほとんどが赤字で愛国心から作ってるって書いてあったぞ
ボロくさい町工場みたいなところもあった
>>431
原発事故で脱走兵がほとんどいなかったのが意外だった
正直もっとダメな連中かと思ってたわ
>>435
ヘリ沢山流れただろw

あれ、地元でも未だに言われてるからな
なんでヘリは飛ばなかったのかねと・・・

訓練機のF-2は流石に見捨てるしかなかったが、
「救難隊」は毎日ヘリが飛べるように整備してるんだよ。
それを飛ばせなかったのが大失態で、現に基地司令は更迭されて学校の先生になったよ。
その時の映像が数か月前にようやく公開されたけど、
ちょっと雪降ってる程度の曇り模様、ヘリは飛ぶことが出来た天候だから
見せれない映像だったんだろうね。
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:17:02.89 ID:BJNUJDBr0
まあ陸と空はアメ公に蹂躪されてるからな
陸自の特殊作戦群と海自だけは帝国陸海軍の影響を色濃く受け継いでる
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:18:53.86 ID:nRr/oX6R0
K2の140mm砲ですでに噴飯ものなんだけどな
転載

411 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日:2013/06/17(月) 21:38:08.61 ID:BsPzkSn+0    New!!
阪急梅田駅と豊中駅のアズナスにてフラゲ報告(結構既に狩られてた・・・)
陸自コレクション
90式と10式は主砲が上下に可動する
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4280894.jpg
WTMより少し大きめ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4280902.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4280909.jpg

477 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日:2013/06/18(火) 17:06:20.54 ID:xbPkjTTiO [2/2]    New!!
取り敢えず
http://imefix.info/20130618/31040/
http://imefix.info/20130618/31041/
http://imefix.info/20130618/31042/
http://imefix.info/20130618/31043/
http://imefix.info/20130618/31044/
タンポ印刷も冴えてますね

365 名前:774RR [sage] 投稿日:2013/06/18(火) 18:13:44.69 ID:CytFTvWf    New!!
おまたへー
http://i.imgur.com/pcJVWXQ.jpg
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 20:54:25.13 ID:7ej2LphoO
>>439
単色のODはもっと濃いのにそこが惜しい
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:11:03.10 ID:LLACbLxl0
戦車はセラミックの複合装甲で軽量なのに従来型同等厚より数段上の防御力って聞いたんだが
そもそもアメリカの支援抜きの戦争は想定しない編成という時点で、自衛隊の実力はお察しだが
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:17:34.22 ID:LLACbLxl0
>>437
特作の創設者?って自衛隊やめて剣術の道場の師範代やってるらしいね
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:20:39.35 ID:x/urb1qIO
>>437
特殊作戦軍なんてもろアメリカの影響が強いだろ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:22:45.90 ID:5HEku0De0
アメリカも中国系移民が力もちはじめてるし、いざ中国が攻めてきたらアメリカさんも世論に引っ張られて、なぁなぁな戦闘しかしなさそうなんだけど?
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:26:05.59 ID:Xgmy4CXDP
>>445
日本に攻めてきたらってことだろ?
アメリカにとって中国と交戦することほどいやなことはない
そうならないようにアメリカは日本に中国に対しての譲歩を強要してくる。
まったく2つの軍事大国に挟まれて大変な国だよ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:35:11.56 ID:8ZBsl/7GP
小銃→ACRのライセンス生産もしくは劣化コピーの輸出でコスト下げる
戦車→10式を米国等に輸出してコスト下げる
戦艦→武装漁船の大量配備 ついでに海雷もばらまきまくる
戦闘機→F15J改?を大量配備、F16の大量配備、もしくはF35
その他→H2Bに核弾頭乗っける

じゃいかんのか?
>>35
超国家主義者は、ゆ虐のゆっくりたちの仲間

 最初はやたら威勢がいい
 ↓
 「せかいのおうである日本さまは、ぎじゅつもれんどいちばんなんだぜえ。つよくってごめんね☆」
 ↓
 「そんなわけでくそどれい、あまあまよこすんだぜ」
 ↓
 当然、反撃される
 ↓
 「くそう、ぶつりょうせんはひきょうなんだぜ!せいせいどうどうとたたかうんだぜ!」
 ↓
 負けている現実から目をそらすため、技術力が〜、物量が〜、とか言い出す
 ↓
 言い訳しているうちにボコボコにされる
 ↓
 「ご、ごべんなざい・・・あまあまよごぜなんていってごべんなざい・・・も、もうやべで、いだい。いだいよお」
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:38:33.15 ID:Xgmy4CXDP
>>447
ツッコミは置いておいて、
よくコスト下げるために輸出輸出言う奴がいるけど、日本の糞高くて実戦で使われたことの無いゴミを買いたい国は無いから。
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:38:50.08 ID:IzbxnNtB0
他国に攻め入るわけじゃないからそんなので十分だろ
逆に攻め込む側はこれの三倍は必要なんだろ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:48:20.23 ID:8ZBsl/7GP
>>447
じゃあこれでどうよ
小銃→米国から輸入
戦車→120mm自走砲の大量配備(安いんでしょ?)
戦艦→武装漁船の大量配備(人員は徴兵で) ついでに海雷もばらまきまくる
戦闘機→空はアメリカ様に全部お任せする 自衛隊はF16で十分
その他→アメリカ様に核ミサイルを配備してもらう
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:50:34.60 ID:Xgmy4CXDP
>>451
海雷ってなんだよ
ポセイドンみたいのを連れてくるんか
>>452
ごめん機雷のこと
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:52:06.84 ID:0eWvhvbSO
>>445
中国系アメリカ人はアメリカ国民の数%しかいないんだが。
在米中国人はただの外国人で参政権とかあるわけでもないし
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 01:52:53.32 ID:mG/jJUvW0
アメリカと合同訓練したら特殊部隊連れてくんなって怒られたとかいうコピペはやっぱりネトウヨの妄想コピペだったんですね
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 02:01:14.04 ID:1kKneR7T0
(アカン)
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 02:02:50.70 ID:StASuquF0!
国対国の全面戦争なんて核持ってた方が勝つんだしもし核保有国同士なら撃ち合うメリットが双方無いわけだから理論上起こりえないんだし通常装備を語っても意味無くね?
それより対テロに備えろよ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 02:08:00.67 ID:0eWvhvbSO
次世代の戦場のサイバー空間と宇宙に限ると中国軍とかめちゃくちゃ強いやんけ
宇宙でもそもそも単独有人宇宙飛行に成功した国が米中露の3ヶ国しかないしマジでアメリカと中国が二大国だは
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 02:34:08.34 ID:oA0jUSMk0
>>441
そりゃ90式10式はそうだろうけど
本州のほぼ全ての戦車はT-72より弱い74式じゃん

>>451
F16Block52(AMRAAM)>>>>>>F-15J(Pre-MSIP、形態一型)
つまり戦闘機買う金がない
平時に機雷なんてばらまいたら民間に被害が出る可能性がある
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 05:56:20.43 ID:KPVo5wMn0
もうダラダラ過ごしたくねーんだよ。やることなくて暇なんだよ
徴兵制度賛成。そうでもしないと俺ら職につけねーし
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 06:09:21.64 ID:oBmGVNMo0
>>116
>ネットの軍事オタクって未だに対上陸戦中心なのが笑えるよな

オタクレベルの知識だと最新の情報にはついていけないと思いますわ
過去の勉強する分には良いけど、今とこれから先を理解するのは難しい
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 06:13:35.98 ID:wrC2QJQB0
>・これら全てが自民党政権時代の事

ここがいいたいだけじゃねえか
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 06:23:26.14 ID:DWqM/6T60
訓練では実弾を使わずに、口で「バババババーン」て言うと聞いた事がある
>>463
ジャップらしいよね
どっかの原発みたいにならなきゃいいけどw
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 06:54:51.73 ID:Ib/6ydiw0
>>462
そうだよ
政権交代前の政府の方針で防衛予算増が決まってたのを政権交代でリセットして削減したのも自民党の責任
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 07:02:24.50 ID:T5ft2xCsP
アニヲタにもわかるようなコピペにしてくれ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 07:05:02.08 ID:0jSLE6xv0
>>463平和で好いよね☆ミ
>>384
ネトウヨ動員すればいいじゃん


と、言ってみる
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 07:25:05.52 ID:WFFskK660
>>451
小銃→M4をラ国もしくは軽量銃の早期導入、MAGのようなまともな30口径機関銃も導入
戦車→74式を駆逐戦車化&10式のハイローミックス
戦艦→トマホークを導入、揚陸艦を今の3倍に、F35を運用できる軽空母、オスプレイも導入
戦闘機→空対地装備を強化、F2生産再開、T4とT7を軽量攻撃機に改造
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 10:41:53.36 ID:WGn/33sT0
>>454
ABCとか言う連中が居るじゃん、America borned Chinese だっけ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 10:57:46.98 ID:0EF+tynD0
自民なんてこんなもんだよ
汚職で懐があたたまるかどうかで金の使い道決めるだけだから
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/19(水) 12:57:48.73 ID:RvCYl9uU0
>>470
19世紀に苦力と呼ばれてた時代から居るが、大統領三位継承の位置に着けたのは日系だけ
後は言わんでも分かるだろ?アメリカへの忠誠心の無い奴は選ばれないんだから
473既太郎(2013年最強のアスペ):2013/06/19(水) 13:07:30.58 ID:tgw4JUUX0
大丈夫。
自衛隊は雑魚だけど、
おれには最強の日本国パスポートがある。

いざ戦争が近くなったら
ビザ無しでオーストラリアでもニュージーランドでも
好きな国に脱出できるさ。

みんな、靖国・・・ じゃなくて、 シドニーで会おう (´・ω・`)
ソース皆無でよくここまで伸びるな