進撃の巨人は「寄生獣」を越えたか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1/)`・ω・´)

「進撃の巨人」LINEスタンプがリリース!




http://shingeki.tv/news/wp-content/uploads/2013/06/95cf1d12c86c30776652205825b9157c-300x76.jpg
エレン・ミカサ・アルミン・リヴァイなどの進撃の巨人のキャラクターがLINEスタンプになりました!
お気に入りのキャラクターやキモかわいい巨人たちのスタンプでトークを盛り上げよう!

詳細はこちらでご確認ください。
http://line.naver.jp/R/shop/detail/946

※本URLはiPhone/Android端末でのみ閲覧が可能です。

http://shingeki.tv/news/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:31:52.37 ID:PHaKrIt30
超えてるわけーだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:32:24.18 ID:SNTwQ8D10
鴨川つばめの絵はあれ本物なのか?
雷句誠の絵もあったし、いろんな漫画家に描いてもらう企画の一つか?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:32:42.79 ID:UnarGde40
寄生獣と重なってる要素はどのあたり?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:32:45.37 ID:4mrZbA/C0
黒子のバスケは「スラムダンク」を越えた
の方が釣れると思うよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:33:15.01 ID:f3aWa0zl0
アニメしか知らんけど、完結しないと評価に値しないな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:34:04.52 ID:gI/MD8xT0
10巻以内に完結しなかった時点でゴミ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:34:12.10 ID:OFobEA3w0
冗談でもこれとかワンピを名作といってほしくない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:34:38.74 ID:fz41cSNU0
はたらく魔王さま!>寄生獣>進撃の巨人
寄生獣の作者は世界史・欧州史の知識が半端じゃなくあって
含蓄も引き出しも色々ありそうだが
進撃の作者は・・・
高卒で専業漫画家っておもいっきり矢吹さんと同じパターン
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:35:35.96 ID:BFOmEsmc0
>>4
マルコの死体の見せ方などはモロに寄生獣(というか岩明均)だな
比較対照にも上ってない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:36:50.80 ID:os4PivTtP
寄生獣はアニメ化は無理なのかなあ。
14番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/15(土) 20:37:16.09 ID:eAEqQlUUP
進撃の巨人で面白かったのは
切込隊長(やまもといちろう)に設定について色々突っ込まれて逆切れしてたところだった
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:37:55.28 ID:fMobiYpF0
巨人ってスプラッター漫画なのか?
寄生獣は数ページ捲る毎にスプラッタしてた記憶があるけど
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:38:05.67 ID:nvYkhrHf0
岩明の良さは話の内容でも絵でもなくコマの間の良さだと思うんでアニメ化は勘弁
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:38:53.27 ID:NTI8Ko3cP
寄生獣は青春漫画だっつーの
よくできてる
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:39:14.16 ID:GOdMRaRP0
お前らが面白い面白い言うから見てみたけど1話の途中で飽きてタブ閉じたわ
朝鮮企業の下請けジャップwww
岩明の漫画は妙に味のある間みたいのあるよね。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:39:28.44 ID:UvGMD0zr0
超えてないしどこが被ってるんだ?
オタク以外誰も知らねえだろ寄生獣なんか
人間が食われるのは共通してる
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:41:26.14 ID:fCfn+i0T0
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:41:45.67 ID:BFOmEsmc0
>>13
作者がアニメ化を否定したからなあ
まあ今アニメ化しても携帯電話やインターネットの無い世界をそのまま描くわけにはいかないだろうし
(できるかもしれんけど、完全なリアル世界を想定した舞台だから今の若い人は引っかかりまくるだろう)
組み込んだら組み込んだで展開を色々と変えないといけないしで無理やな
あくまでも90年台前半の古典漫画として読むのが良さそう
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:42:21.27 ID:W9FdKbVA0
円盤どれくらい売れんのよ?それが全てっしょ、正味な話
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:42:32.53 ID:4mrZbA/C0
>>13
しなくていいだろ
ジョジョみたいに臭い連中に集られるのがオチ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:43:26.44 ID:3nUNPaOW0
人類が巨人化の術を知り、戦争に用いるようになる

身体一つあれば巨人化して敵と戦えてコスパが非常にいいから、その術が急激に広まっていく

やがて、巨人化する度にどんどん脳や身体が退化していき、人間に戻れなくなっていくと判明

しかし、巨人化して戦わなくては巨人化した敵に勝てないから、兵士が巨人化を続ける

巨人化し続けた人間の退化が次々と進み、人間を食うことしか考えられない巨人がどんどん増えていく

人類同士の戦争から、巨人から人類を守るための戦いへとシフトする

しかし、巨人と戦う術が巨人化しかないので、巨人と戦えば戦うほど新たな巨人が生まれていくという悪循環に陥る

その悪循環を断ち切るには、巨人を絶滅させるのではなく、人間と巨人の接触を完全に断つことが必要だと考える

大勢の巨人化した人間たちが街を囲んで硬質化し、巨人に壊されないほど頑丈で長大な壁を作る

壁の内側にいる限りは平和な世の中になったが、刺激を求めて外の世界に憧れる奴が出てくる

巨人化の代わりに空中戦闘技術を高めていけば、巨人と戦い続けても新たな巨人は生まれないんじゃないかと考え、壁の外に出だす

立体機動が思ってたほど対巨人戦で役立たないし、戦闘の際に死人が多く出るから、巨人化にまた頼りだす

悪循環のループの果てに巨人化の術やそれにまつわる情報を封印し、人類がどれだけ減ってもこれ以上巨人を増やさないようにした

巨人化を封印し、立体機動だけで時間をかけて少しずつ巨人の数を減らしていったが、エレンたちのせいでまた悪循環が再開した
リアルタイムではドラゴンヘッド人気は3巻までがピークで
寄生獣は7巻までだったな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:43:50.59 ID:q/YgDi7G0!
寄生獣ハリウッド実写化の話はどうなった
ミスチルよりAKBのが売れてるからAKBのがすごいとか言われるのと同じ感覚
岩明の漫画って全部面白い
ただし、お前だれだぁ!は除く
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:44:36.11 ID:khkeG2vE0
>>16
絵は上手ってわけでもないけど漫画は圧倒的に上手いよね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:45:10.36 ID:2d9WjNpxP
ぶっちゃけ寄生獣よりヒストリエのがおもろい
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:45:11.96 ID:MDvv4zBX0
でも作者が右翼なんだっけ?
なんか一気に萎えたよな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:45:47.26 ID:Eth1T3oM0
>>28
これおもしろくもないし間違ってるからコピペしなくていいよもう
一回たくさんレスもらったからって調子にのりすぎ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:45:51.81 ID:Vg6teq1v0
寄生獣ってなんだよ
そんなマイナーな糞漫画と比べられるとかマジおこだは
>>9
これホント?
ホントなら見てみたいが
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:46:41.17 ID:6LEtSIXh0
10巻以内に終わらなかったからだめ
寄生獣最近見なおしたけどやっぱり良かった
小学生の妄想お絵かき帳と比べんなよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:47:40.20 ID:qb/w9V9V0
>>34
話が進まないの(´・ω・`) 本当に進まないの(´・ω・`) ・・・(´;ω;`)
進撃は1話がピークだったわ
どんどんガキ臭くつまらなくなっていく
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:48:11.86 ID:BFOmEsmc0
>>34
ヒストリエは岩明がデビュー前から描きたかった物語だそうだね
数々の作品を生み出して中堅どころになった今ようやく連載を開始したというのがすごいな ライフワークに近い
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:48:12.27 ID:A/JegGof0
まだ終わってないしなあ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:49:25.41 ID:1ZZD/8Gq0
シンイチ…
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:50:27.09 ID:MKn4hcQ90
文化がちが〜う!
円盤買うようなコアなアニメファンはむしろ無視して。
ライト層に受けたかどうかが名作かどうか、なのよ
あと進撃に関しては原作とアニメは評価を完全に切り分ける必要があるわな
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:51:27.86 ID:53GV3hkt0
面白いけどどうせ2クールやっても完結しないんだろ?
俺戦これENDだろ
49呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/15(土) 20:51:40.27 ID:rylzJHYs0
「ひ弱なシンイチとパラサイトであるミギーが協力して戦うから面白かったのに、
 シンイチが超人的な能力を手にいれたらただのバトル漫画じゃん」

20年後

「ひ弱な人類が絶対的な力を持つ巨人に戦いを挑むから面白かったのに(略)」
寄生獣をアニメ化しようという気概のあるアニメ会社はいないのか
ミギーの声優は重要だぞ
寄生獣
過大評価
>>49
イージスくんいい加減消えなよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:52:52.17 ID:RC3zw1Cj0
超えてるわけねーだろ
レベルが違うわ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:52:56.58 ID:+4oShSyZ0
で寄生獣のハリウッド版いつやんのよ
今度銃夢の設定使った別物はやるけど
ハリウッドがくるぞー
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:53:40.47 ID:NfJo5Jvb0
比べる対象か?
>>54
パラサイトっていうタイトルで実写化してるよ
>>10
でもスレタイを進撃の作者に振ったら
「もちろん寄生獣も素晴らしい作品なので、それは読んだ人一人一人が判断すればいいこと」とかいいそう
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:54:23.08 ID:BR7b4mu00
田村死亡→回想→ただいま
まさか漫画で嗚咽が出るほど泣くとは思わなかった
ゴミステマ漫画と比べんなカス
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:55:07.12 ID:BFOmEsmc0
>>49
寄生獣はシンイチの超人的な身体能力をどのように平穏な生活に収めていくかというところまで
視野に入れて物語を締めくくったな
進撃もそのような広い視点から物語を総括できるかは重要なポイントだね
まあ俺は進撃もかなりいい線をいってると思うんだがね 今のところは
イージス君はどう思うよ
東京なんとかっていう腐漫画の方が近いだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:55:29.50 ID:h0bmjW/10
でもSFが人気出るのはまだまだ捨てたもんじゃないな
気持悪いロリペド小説化したSF小説のほうは別な
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:55:54.66 ID:fz41cSNU0
>>38
マジだ・・・

いわゆる悪者が黒光りの活躍をするピカレスク作品という意味での比較だが
この三作品を見比べると間違いなく、はたらく魔王さま!になってしまうのだ
寄生獣は何が面白いのかわからなかった
お前らが評価する作品に共感できたことないわ
>>64
これがアニ豚の末路か
最近だろ職業殺し屋がいい感じ
どっかアニメ化せんかな
68呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/15(土) 20:57:54.57 ID:rylzJHYs0
>>61
正直巨人化なしで話を進めて欲しかったけど、
ワクワクする展開で引き込まれるのは確かだと思う。
巨人化のペナルティはあって欲しいなぁ。
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:57:54.56 ID:BR7b4mu00
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:58:25.82 ID:nvYkhrHf0
>>62
東京グールって腐寄り付いてんの?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:59:28.81 ID:qb/w9V9V0
>>66
ZMANはアニメ化しただろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:59:53.12 ID:UvGMD0zr0
>>69
この人の漫画は間がいいよな
上にも書いてあったけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:00:21.27 ID:m1arDcTU0
友情努力勝利の王道を書いてるからここまでウケたのです
話の完成度だけみれば七夕のほうが高いです
でも寄生獣のほうが面白いです
寄生獣は10巻くらいで完結だろ。話の濃度が違うな。
東京グールって族やチーマーをゾンビに置き換えたような浅い話だし
>>49
超人化っていってもイージス艦ほど防御力なかっただろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:03:22.55 ID:Z5vTdXVH0
>>50
ガルガンティアの主人公コンビというかあの一人と一機がシンイチとミギーにも声合ってそうだと思った
関係が似てるからなぞらえてしまっただけかも知れんけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:03:42.74 ID:ExisEFvLP
巨人は絵が受け付けなくて読むの辞めたけど、ストーリーは面白いと思った
寄生獣は高校生の時に買った単行本を未だに持ってるわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:04:35.40 ID:8bspcwmD0
寄生獣は過大評価されすぎ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:04:43.91 ID:pP0/mbXI0
進撃この前初めて読んで確かに面白かったけど
やっぱり寄生獣の方が圧倒的に完成度高いと思う
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:04:54.76 ID:xoaHT+5c0
寄生獣は10巻ってのがまた絶妙な長さで
ちょっと読むと最期まで突っ切っちゃう
>>72
ひとクラス3秒で皆殺し出来るわ。で、口の中に運んでたスプーングニャグニャになってたり
殺気を放って鳥だけがバサバサ反応したり。間の良さに加え、パラサイトの怪物性を絵で表現してるから印象に残るんだよな
比較にならん
足元に及ぶ及ばないどころか対極だわ
神とゴミ
巨人はいい意味でドラゴンヘッドと同じ匂いがする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:07:50.10 ID:Z5vTdXVH0
>>82
「A」が硫酸かけられて混乱してる最中、飛んでるハエを一瞬後ドゴッてやってから「なんだ俺は何をしている…」とか
文章で書くと伝わりにくいけど途中の特に何もしてるでもないコマがえらく生きてるんだよな
エンタメしつつ教養があるすごい作家だけど
規制獣は漫画の神様が何回も降りてきてた作品だと思う
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:08:11.88 ID:BFOmEsmc0
進撃がステマくさい(というかただのモロな宣伝だが)のは連載当初から編集が超入れ込んでるせいもあるだろうな
基本構想と初期衝動的なものは諌山氏が元々持ってたものだろうが、
うまく伏線を練り込んだり小出しに明かしたり常にサスペンドさせたままテンションを保っているのは
大いに編集の力が入ってると思う
ファンが今一番怖いのは安易なループ(またはパラレルワールド)構造が明かされることだろうな
主人公巨人化の時の比じゃなく叩かれるだろう エロゲ脳乙wwwみたいなね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:08:19.15 ID:6WDhGgn/0
ミギーのキャラ設定が絶妙すぎるんだよなぁ…
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:08:24.61 ID:4gjp5Q2NP
  .┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
  !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
  |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
    ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
   lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
     |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
  _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
 └l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
  ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
 └'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
    r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
   ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
   ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
  / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
 . | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
 . ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
  ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r`"´ i      ,
  |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
  [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:08:29.71 ID:QEov529qO
超えてないだろJK
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:08:36.77 ID:yL85z8ny0
少女椿と進撃どっちのがグロいか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:09:21.11 ID:YsgRgK/X0
テーマ性メッセージ性において足元にも及ばん
進撃の巨人ほど世間の評判と実際のギャップが激しい漫画ないだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:09:47.76 ID:Z5vTdXVH0
あ、Aじゃなかった島田秀雄だ
寄生獣はダラダラとせずきっちり完結したところが良かったけど
巨人はダラダラ続いていきそうな感じだよね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:11:06.95 ID:NSXWkp8j0
ハリウッドはもっと日本のマニアックな漫画を知るべきだよな
BMとか
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:11:20.60 ID:bXdjLkOM0
寄生獣信者に何が良いのか問い詰めていくと結局「高密度で無駄がない」としか答えられなくてぶち切れるよね
そこだけは不思議
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:11:25.76 ID:+3vQPTFB0
>>91
少女椿だろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:12:07.19 ID:5IR2iWoJ0
寄生獣の頃と漫画界の何が違うって、
出版社・編集者の無理な引き延ばし作戦が蔓延していなかったことだよ。

寄生獣って10巻で完結したんだっけ?
終わり方が良かったからいいものの、
今だったら間違いなく45巻ぐらいまで引き延ばしていただろう。

そして誰もが知ってる作品でありつつ、大した感動も衝撃もなく、そのうち忘れられていっただろうよ。

進撃の巨人もそうならないよう祈ってるわ。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:12:14.41 ID:1D7s4e/c0
異生物との交流というテーマを含んだ漫画作品で寄生獣を超える作品は今後50年現れないだろうな

進撃の巨人が唯一優れているのはその展開の緩急だけだ
これは連載以前から完全にストーリーが完成されているから、その範囲内において伏線だの何だのを多分に含むことができるから
映画で喩えるなら「コマンドー」みたいな「実況向け」な作品に仕上がっている
10年後20年後に進撃の巨人を見ても何の感慨も沸かないだろう

一方寄生獣はその逆、漫画としての完成度でこれに勝る漫画はそうない
30年後40年後でも読者に感動を伝えてくれるだろう
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:12:47.87 ID:Z5vTdXVH0
>>88
ミギーや田宮良子あたりは人間の風習やその他諸々にちゃんと興味津々だったりして
人類以外の全く精神性が異なる知性体というのがしっかり描かれてる上で
パラサイトでも個体によってはそれほど知性がなかったりとかああいう部分のキャラ付けの仕方は見事だった
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:12:54.45 ID:d5Q/zAUEP
コンビニでバイトしてた時、一般人の女とかDQNや土方とかですら進撃の巨人の単行本買ってたからな
知名度的に考えても完全に寄生獣超えたな

どっちも絵が下手なのは同じだし
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:13:24.16 ID:4mrZbA/C0
>>91
比べ物にならないは
寄生獣の母親関連の話は、凄い辛くなる。なんか描写がリアルだよな。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:13:29.37 ID:m1arDcTU0
アフタヌーンの糞化が止まらない・・・
ベントラーからんカブナチュンの作者たち帰ってきてくれ・・・
巨人10巻までみたけど彼岸島と同じ臭いがした
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:13:58.19 ID:D3/xUkbqO
そこそこ長くてもうしとらなんかは完成度高いし
浦上というキャラを出せたことが圧倒的
>>96
ターミネーター2は寄生獣のネタを使ってるとか言われてたな
本当か知らんが
gdgd展開が目立つ進撃の巨人と
寄生獣とじゃ比較にならんだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:15:28.56 ID:zp7V7Xwj0
寄生獣ってデビルマンのリメイクみたいな物じゃん
独創性は圧倒的に進撃の巨人の勝ちだよね
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:15:50.68 ID:UvGMD0zr0
>>97
合う合わないがはっきりするタイプの漫画じゃないの
間の話もだけど説明しにくいと思うよ
実際読んでみてつまんなかったら合わなかったっていうそれだけの話と思うが
マブラヴオルタが元ネタって作者本人が言ってるのに独創性とかワロタ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:16:08.78 ID:BR7b4mu00
>>88
人外が主人公の教師役と親友役を一手に引き受ける設定好きだわ
http://blog-imgs-24.fc2.com/m/e/k/mekemond/img150.jpg
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:16:48.79 ID:Z5vTdXVH0
>>101
片方を貶さないと評価もできないのか
進撃もあれは少年漫画フォーマットでやってるからそうした作りなだけであってそもそも異生物との交流モノじゃない
実況向けっていうのもアニメで後追いで知った口なのが見え見えだ
そもそも別に時事ネタが多い漫画でもあるまいし10年後でも20年後でも評価は変わらんだろうさ
寄生獣は好きだがそのテーマで越える作品が50年は出ないだとか痛い発言されると萎える
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:17:45.16 ID:eGEc8FWaO
寄生獣に失礼
進撃よりgantzのほうが好きだわ
主人公の玄野が一番人間らしくて感情移入できる
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:18:01.97 ID:4Y95KQ7U0
巨人では、8.9.10の神三巻での締めを超える終わり方は出来ないだろうし、求めてない
ミギー可愛いよなぁ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:18:34.12 ID:1D7s4e/c0
>>100
進撃の巨人は作者自身が20巻で終わらせると言っているが、もう既にそういう引き伸ばしの兆候はある
今回46話でユミルに巨人の秘密を語らせなかったのは46話までがコミックス11巻に収録されるからだ
そして作者は12巻でまた大きくストーリーが動くと明言している

これが何を意味するのか?
これは進撃の巨人はマーケティングに特化した商用作品という証左だ

節目節目でどういうマーケティングをするかという一点だけが進撃の巨人を支えている
その気になれば駆け足で15巻ほどで終わらせることもできるのだろう、だが今の講談社はそれを許さない
それが昔の講談社と今の講談社の決定的な違いだ
ステルスマーケティングの技法を手に入れた者はモノが何であれ必ず引き伸ばす
>>4
絵が下手
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:19:32.04 ID:NKV0TBHj0
進撃の巨人よりエルフェンリートが好きだな
ミギーだったら喜んで寄生されるわ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:19:59.64 ID:Z5vTdXVH0
>>115
ここ、前にシンイチが「死んだ犬はただの肉だ」つって里美を泣かせちゃったのが伏線にもなってて
非常に感動的なシーンのはずなのにミギーの風呂上がりにコーヒー牛乳飲んでるポーズでつい笑ってしまう
知名度も売り上げも余裕で越えただろ
設定が古い寄生獣好きなのは老害

俺個人が好きなのは寄生獣だけど…
頼むから下らないスレ立てるなよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:21:10.71 ID:BFOmEsmc0
>>121
それってなんてドラゴンボール
作品の質じゃまだまだ寄生獣には及ばない
セールスは超えたんじゃね?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:21:56.58 ID:LYtT1eWD0
>>115
よく見るとクッソキモい生き物なのに、
愛着が湧いてくるのは作者のなせる業だよなあ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:22:10.75 ID:xV3IdgS+P
寄生獣を超える作品なぞあるかよ
あったら教えて欲しいわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:22:35.95 ID:GGaM/BD20
嫌儲の中では完全に進撃が寄生獣を超えただろ
すでに一千万部だぞ
漫画は売上がすべてだ
流石にそれはない
岩明均は画力は低いが
伏線の張り方回収の仕方
寄生獣は完璧だったよ
売り上げがー売り上げがー
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:23:39.12 ID:RC3zw1Cj0
そもそも進撃の巨人ってエロゲのオマージュでしょ?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:23:53.49 ID:NwNfJwTF0
比較対象は彼岸島だろ
>>107
わかる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:25:10.43 ID:UvGMD0zr0
>>129
シドニアの騎士の触手も徐々に可愛く見えてくるから困る
そもそも寄生獣を越えた作品がどれ程あるよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:25:30.32 ID:1LZHbTZfO
寄生獣って1千万部いってないんだっけ
いま文庫化すれば届きそうだが
140番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/15(土) 21:26:25.55 ID:eAEqQlUUP
            /  \____
             ⌒゙i\ \    \   
              . ゙i \ ゙i(゚)   ゙i     ____\   ー‐┐  一十一
             。., ' ⌒。゙i )   ゙i      \      ノ´   ノ |
            o。∴。゚//  ┬-、_      \    ー‐┐  
           (∴U//  }ノ ノ   \      ,>   ノ´   ─┬─
            |U゙/     / i |     l、     く.   ー‐┐    |
ー‐┐ 一十一 /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´    ─┴─
 ノ´   ノ |  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ─┬─
ー‐┐    .     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ─┴─
 ノ´  ─┬─  く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  
ー‐┐   |    /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ─┬─
 ノ´  ─┴─  \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /     ..─┴─
ー‐┐ ─┬─   \   //    l  |     |_|   ∠.、      
 ノ´  ─┴─     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ─┬─
ー‐┐         /     \ ̄\ー`トー-<    /          .─┴─
 ノ´  ─┬─  \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |  .─┴─   >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・         /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
     ─┬─  \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
    ─┴─    \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
             /           厶乙iフ/
      ─┬─  く               `¨¨¨´
      ─┴─    \
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:26:28.01 ID:SNTwQ8D10
>>100
無理な引き延ばしなんて大昔からあったやん
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:26:31.25 ID:9yXbrF+A0
テーマが全然違うじゃねーか…
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:26:42.93 ID:Eth1T3oM0
>>96
アベンジャーズの監督が黒鷺死体宅配便読んでるとか言ってたぞ
あいつら結構読んでると思うよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:26:54.09 ID:BR7b4mu00
小中学生位の歳の時だったら巨人の方が好きだと感じただろうな
青年漫画と少年漫画は比較しようがないわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:27:28.88 ID:X/bzODAJP
馬鹿じゃねえの
糞ゴミ腐れ低脳漫画が思い上がるなよ
まさか寄生獣なんていう世紀の傑作が引き合いに出されるとは
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:28:39.07 ID:GGaM/BD20
あいかわらず信者が痛々しいな
まるでドラゴンボールクラスの人気漫画であるかのように語る
寄生獣クラスの作品は中々出てこない
寄生獣は何から何まで完璧だからね
2話で切った
つまんなかった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:32:09.14 ID:Z5vTdXVH0
寄生獣は完成度では火の鳥とかあのあたりとさえ比肩する名作だとは思うが
だからといってエンタメに振った進撃みたいなタイプを馬鹿にする奴はそもそも寄生獣を楽しむ資格も無いと思うわ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:32:38.41 ID:2d9WjNpxP
巨人はまずMONSTERに勝ってからでかい顔しろ
な?
ヒストリエも寄生獣に勝るとも劣らない名作なのにどうしてお前らの中では残念な感じなの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:33:16.53 ID:NSXWkp8j0
そもそも比較する時点で漫画オタとしては下だね
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:33:43.00 ID:Y/1U/4sU0
>>152
作者がサボってるから
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:34:24.76 ID:SNTwQ8D10
>>152
大好きだけど、出るの遅いんだもん…
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:34:30.68 ID:9yXbrF+A0
作者が死ぬ前にヒストリエ終わるのかよ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:34:54.27 ID:wTkAJsIh0
>>1
・絵
 どちらも絵で売っている漫画ではないが、寄生獣は意外とハッとするカットが数多く出てくる漫画である。(寄生獣の勝ち)
 尚、作家としては二人とも実在するものの絵が下手で、現実に存在しないものの絵に魅力があるという点で共通しているので
 同一タイプの作家と言える。

・キャラクター
 なかなか良い勝負。(引き分け)
 岩明の軽妙な台詞回しは婆やモブなど、ちょっとしか出てこないキャラも巧く引き立て、魅力的。
 一方、より少年漫画的なキャラクター作りをしている進撃のどちらが良いかは、受け手の好みで決まるところだろう。

・ストーリー
 どちらも目の前の盛り上げる展開と、先への伏線の両方に魅力を持っている作品だが、
 バトル、SF、ホラー、サスペンスといった牽引力のある娯楽要素の上に、思想性をうまく被せた寄生獣の壁はかなり高い。
 進撃が対抗できる部分としては、寄生獣にない「叙述ミステリの色合いの濃さ」が今後どこまで作用するかにかかっている。
 進撃はまだ更に化ける可能性を持っているので、進撃の完結までは評価を下すのは時期尚早としたい。
 (引き分け。だが恐らく寄生獣が勝つと思われる)

・漫画力
 そもそも岩明は単体画力は低いがコマの使い方が抜群にうまいのでまだ新人の域を出ていない諌山には分が悪い。
 風子時代なら割といい勝負だろうが。(寄生獣の勝ち)

勝者:寄生獣
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:35:46.24 ID:5wgIlcmg0
ミカサがエレンを好きなのは分かるけど、それは『愛』なの?それとも『恋』なの?
依存というか執着というかね
寄生獣のすごさはネームの美しさだと思う
冨樫がお手本にするのもわかる
寄生獣は良いね
進撃と比べるのは失礼過ぎる

>>152
たぶん終わらないから
161番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/15(土) 21:36:54.92 ID:eAEqQlUUP
>>152
作者が生きている間にディアドコイまで進まないから
岩明体大丈夫かね
ヒストリエの蛇シーンはまじでやばかった
血でりゃいい食われるやつの表情やセリフに凝ればいいってのとは
次元が違いすぎるよ。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:37:13.68 ID:9yXbrF+A0
ヒストリエが遅いのは日本で翻訳されてない本を自分で翻訳してるのと遅いのと目の病気持ちだから
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:37:33.04 ID:/PTt0Ddh0
寄生獣と被ってる要素があるとは思わないが、影響を受けているんじゃないかと言われるとそうかもしれないと思うライン
進撃は小学生とか中学生ぐらいの頭の出来なら楽しめるだろうがさすがに大人になって楽しんでるやつは感性を疑う
まだワンピースで泣いたとかいうほうがましなレベル
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:38:54.52 ID:Z5vTdXVH0
>>152
面白いから余計に休載の多さがムカつく
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:39:40.61 ID:4Y95KQ7U0
>>162
まあそこら辺を、20代の若手と
50すぎのベテランとで比べてやるなよ
お前らんちの本棚じゃミギーがオタクになっちまう
と思ったがネットあるから問題ないか
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:40:19.27 ID:i60miZek0!
>>164
「人物画が下手」という共通点がある。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:40:54.14 ID:8r6DPY/J0
>>43
ライフワークなら下書き載せるなよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:41:04.27 ID:waQYoxiX0
巨人は引き伸ばしに入った感が出てきた
寄生獣って10年ぐらい前物凄い過大評価されてたけど
最近は空気だな
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:41:24.73 ID:SNTwQ8D10
>>169
え?
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:41:27.74 ID:4mrZbA/C0
>>152
完結出来れば間違い無く名作
進撃は狂ってるコマが多すぎて見苦しいんだよ
七夕の国をもっと評価してくれ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:42:31.90 ID:BFOmEsmc0
>>170
え、最近はそんなに酷いの?
なんか体調悪いというのはちょろっと聞いたことがあるが・・・
>>167
経験積んで描けるかつっても無理じゃないか
巨人は作者に別の描かせてからやらせりゃよかったのにと思う
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:43:38.11 ID:qmY9E4U3O
>>163
マジなら大馬鹿だな岩明
人を雇って翻訳させりゃあいいのに
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:44:33.69 ID:SNTwQ8D10
>>176
アレは…うーん…
正直、ああ〜そっちかぁ…
って感じだったな。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:45:10.93 ID:waQYoxiX0
常陸にかえりとうござる(´;ω;`)
読み直すか
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:45:53.88 ID:Y/1U/4sU0
>>176
最後の謎解き編のゼミだけ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:45:55.67 ID:/o+4l+uI0
進撃って話が散らかってる感じ
もう少しシンプルにしてくれたほうが伝わると思う
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:46:06.53 ID:02hVoIouO
寄生獣はアニメになってないけど、名作だからな。
進撃の巨人より知名度は低いかも知れないけど、面白さは寄生獣のほうが上でしょ。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:46:34.26 ID:oQF+nuq00
ヒストリエ絶対終わらないだろ
寄生獣は漫画通が好きな漫画だからな
まだバカ(一般人)には見つかってない
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:48:31.19 ID:wTkAJsIh0
>>176
70年代〜80年代の伝奇SF(特に半村良あたり)の直系って感じで俺は割と好きだよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:49:36.50 ID:OCoruRvX0
寄生獣は漫画で初めて泣いた作品だわ
母親に化けて主人公に赤ん坊託す所
進撃の巨人なんぞ遥か格下
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:49:49.84 ID:5IR2iWoJ0
うん。ヒストリエは終わらない。

ベルセルクは所詮は絵空物語りだから、三浦が上手く終わらせようと思えば
今年中にでも複線回収して終わるだろうけど
ヒストリエは無理だわ。
あり得るのは「打ち切りエンドにしか見えない終わり方」だけ。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:49:57.36 ID:Ih6fWOGU0
巨人化でキレてるやつってアホだろ
あれは謎解きのはじまりなんだからさ
そもそも巨人と人類の生存競争の話ではないんだよね
>>115
「人間こそが寄生獣だ!」と人間でありながら人間を批判した市長と
パラサイトなのに「心に余裕がある生物 なんとすばらしい!!」と人間を賛美するミギーの対比がすげー良い
ミギーはシンイチと苦楽を共にしたからこそ、こういう考えにたどり着いたんだろうなぁと改めて感じる
ナウシカと寄生獣は今でも語られる90年代漫画だな
沈黙の艦隊は今の軍オタに読まれてるんだろうか
194呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/15(土) 21:52:07.96 ID:rylzJHYs0
>>176
寄生獣の自作で王道を求められてたゆえのギャップだと思う。
七夕の国の小さな世界と大きなスケールのアンバランスさは秀逸だった。
http://blog-imgs-40.fc2.com/i/k/e/ikesanfromfrneore/20070807035258.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_lvk4jgJVq61qa7kygo1_500.jpg
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:53:07.23 ID:2moauiRu0 BE:1000796235-PLT(12065)

風子のいる店が評価されていないあたり、
お前らにわかだろw
ある程度風呂敷畳んで完結させてからな
まだ同じ土俵にすら立ってないよ
巨人はなんかプロットがまだまだ甘い気がするな。期待してる漫画だけど。
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:54:22.23 ID:8L0cSjCpP
寄生獣ブックオフにおいてねえ
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:54:24.03 ID:7SZTkQ/S0
ヒストリエって永遠にこれ以上ペース上がらないのかよ
20巻でも終わらないじゃん
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:54:40.74 ID:4mrZbA/C0
>>195
あれは今同じようなの書いたら萌え漫画って叩かれそう
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:54:45.88 ID:oQF+nuq00
巨人は所詮エロゲのパクリですし…
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:55:05.29 ID:waQYoxiX0
せめて、あの海洋なんとか研究所は何のフラグなのかだけでも
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:55:15.74 ID:AavbRxPS0
>>115
今更ながらやっぱ寄生獣は名作だわ…

進撃の巨人がこの名作と並び立つかどうかは、まだ早すぎて判断つきかねる。
ジョークにも笑いやすいものとわらいづらいものとがある
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:55:39.12 ID:xIqN6UZA0
巨人はまだネタバラシしてないんだろ?
話にならん
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:55:47.31 ID:EWOOKtge0
>>1
おこがましいとは思わんのかね

お前は古今和歌集と秋元康のリリックでも比べて超えたとか超えないとかいうのか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:56:16.32 ID:GgYp4LBcP
寄生獣の方が面白いわ

物語も破綻してないし最後もちゃんと落としてる
進撃は巨人化してからつまらなくなった
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:56:28.44 ID:PTGiKTyC0
土俵が違う気が
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:56:38.54 ID:6vFH1T6R0
>>200
そんなメス豚気にしてたらキリがない
前回ストーリーがさっぱり進まなかったけど今回は進んでくれるのかね
進撃は中高生が読むっていうけど寄生獣だってその頃読んでたぞ
図書室にあったもん。堂々と火の鳥ブッダの横に鎮座ましましてた
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:58:25.87 ID:4Y95KQ7U0
>>202
あの聡明な足出しベルシャ美人人妻ちゃんは
アレクさんの年上妾になって、
アレクが死ぬと、アレクの母親に捨てられて
あのおっさんに全身瓶詰めの標本にされる

これ、史実な
風子のいる店って今更評価のしようがないだろ(文庫版と単行本初版もってる)
古いのしってるからってどや顔のやつのほうがにわかくさいよ・・・

強いて風子を評価するなら貴重な岩明のご尊顔が拝見できるところくらいか
>>212
あ、やっぱ標本になるのフラグなんだ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:59:09.56 ID:AwNovft20
寄生獣の過大評価っぷりは異常
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:59:18.71 ID:EWOOKtge0
>>210
進むもへったくれも原作がそんなにねーから
今ベジータがゴゴゴゴしてるとこをクリリンが、あぁ・・・ガクガクしながらチチが牛魔王の首しめながら
ハゴロモフーズのCMいくとこだから
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:59:36.86 ID:u/FV1/7B0
そもそも寄生獣おもしろくないだろ
ここ最近の進撃のアニメのテンポの悪さはなんなんだ
2chでもツイッターでも話題明らかに減ってるし

>>195
すまん読んだこと無い
面白いの?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:00:15.71 ID:/PTt0Ddh0
>>43
ある程度稼いで飯食う心配しないでいい自由が無ければ描く事ができない作品というものはあるんだろうな
>>4
ただのステマ売名
数年前からガンツ、ベルセルク、寄生獣あたりの名前出してステマしてる
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:00:59.81 ID:1NKHQBFv0
進撃の巨人は全然違うから
一通り設定解説した後は2000年後になってウルトラマンになるから
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:01:24.54 ID:EWOOKtge0
>>211
火の鳥の隣がブラックジャックでその隣が寄生獣でその隣がベルサイユの薔薇位が正式なラインナップ
まぁ寄生獣はアニメすらなかった不人気漫画だからなあ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:02:49.53 ID:u/FV1/7B0
>>115
これで感動するやからが持ち上げてるのか…
引き伸ばししてる時点でないわ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:03:30.86 ID:EWOOKtge0
>>223
20年前なら過不足なく再現出来るだろうけど、規制規制自主規制で乳首すら描けなくなったアニメでどう表現すんだよ
血の色がナイスボートなんだぞ
こんなもの放送するなら田中ユタカの愛人のほうがよっぽど示唆的で面白い
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:03:52.66 ID:42G8CPNY0
寄生獣ほどの深さは無いだろ
進撃は意味もなく死ぬだけ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:04:15.18 ID:yjNBb70B0
>>216
まだ完結してない作品だってわkっちゃいるけど、
最初が凄く面白かったから今の状況が残念なんだよねえ・・・
>>195
もこっち先取りだよね
>>224
読んでから言えよw
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:06:15.92 ID:c6TKWSnu0
ワンピースはドラえもんを超えたかとか言ってるレベル
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:06:26.87 ID:rVjC+tj00
進撃は完結してから上手いスタッフがとっ散らかった素材をまとめればいい作品になったかもしれない
講談社は連載開始から現在まで売り方間違ってるわ
もったいねー
>>24
硬派な雰囲気で非常によろしいかと
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:06.14 ID:4TWuJbQg0
完結した作品と未完の作品比べても意味なくね
現状なら寄生獣の方がぶっちぎりで面白い
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:08.14 ID:+vCBRvDHP
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:14.24 ID:hB0Lz1PH0
>>220
その3つともステマされる以前から人気あったじゃん
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:23.69 ID:ulm8w+4R0
ねーよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:47.54 ID:S6w1qBLr0
>>218
原作もこんなもんだろ
漫画読んでた連中の意見も「エレン巨人化後は失速した」って感想がほとんどだったわけで

巨人化前の、設定と序盤の勢いがひと段落してアニメでもあとは落ちてく一方だろ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:08:32.01 ID:EWOOKtge0
>>233
それは超えてるかもしれんな
なんかとんでもない1ケタ巻の複線を50巻辺りで回収したんだろ?ワンピースって
ドラえもんなんかセワシがスポーツで恐竜狩りしてたのに密漁者から
狙われるんだからな。あれはなんなんだパラドクスを描いてんのか?
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:09:21.90 ID:waQYoxiX0
そろそろ巨人になれる人から 世界の真実を語られるのかなー
って思ったら
そうでもなかったのが、最近の原作だからな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:09:43.68 ID:4ffNrPC10
>>237
なんだこれw
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:09:57.02 ID:Z1JIFP66O
ヒストリエ頼むから頑張って書いてくれ
エウメネス死ぬまで描いたら40巻くらいになりそうだけどそれでも見たい
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:10:44.67 ID:khkeG2vE0
>>237
ほんと作者に何があったんでしょうか
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:10:47.55 ID:EWOOKtge0
>>243
なんなんだって性技の使者レディーレッドだろ・・・・・・・・・・・・
ここまで月光の囁きなし
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:05.67 ID:waQYoxiX0
「午前の星」「酒場紳士」「残像」「目を見て話せ」
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:07.49 ID:nvYkhrHf0
>>237
ここから和田山が産まれたのか
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:20.55 ID:u/FV1/7B0
>>232
読んだよ
友達から薦められてね
そう言えばそいつも頭悪かったな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:34.49 ID:MKn4hcQ90
>>237
巨人ぽい
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:36.66 ID:f4DkJwV00
1話の半分で飽きたわ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:12:47.45 ID:VljnMu/H0
エロゲのパクリだとしたらループネタなんだろ?
らんま1/2と山月記を比べろというくらい無理がある
それくらい立ち位置も向いている方向もやりたいことの方向性も違う
255呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/15(土) 22:13:27.40 ID:rylzJHYs0
>>237
「あ、双子だ」
身も蓋もない勢いがある漫画だけど、
無駄が一切ない今の岩明漫画とは違う魅力があるね。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:13:46.01 ID:PTGiKTyC0
>>250
向こうもお前の事そう思ってたからあいこだな
>>250
んじゃどこのシーンかだいたいわかるよなw
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:14:14.96 ID:OV1PqRb80
そもそもテーマ性云々の話なら寄生獣どころかオマージュ元のマブラヴオルタも全く超えてないんだな
というか巨人にはテーマ性は全く感じられない
単なるパニックホラーアクション
>>237
これなら流石に越えたとしていいんじゃないだろうか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:15:12.65 ID:EWOOKtge0
>>250
やっぱりドラゴンボールよりユリア100式ですよね^^;
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:15:59.74 ID:S6w1qBLr0
寄生獣も進撃も知る人ぞ知る系のマイナー漫画の中で超メジャーってポジションだけど

進撃は寄生獣ってよりは浦沢のモンスターに近いと思う
連載中は人気あるけど完結して全体通して見てみたらたいしたことないと気付いて全く語られなくなるタイプ

寄生獣は完結してからもそれなりに語られるからな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:17:19.35 ID:u/FV1/7B0
>>257
ほんとによんでないと思ったのか頭悪いやつだなw
彼女が落っこちそうでウワーッのところだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:18:20.22 ID:Z1JIFP66O
>>43
そこまで思い入れがあるんならもっとペース上げろよっていう
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:18:31.18 ID:EWOOKtge0
>>261
手塚、石ノ森の次位のポジションと思ってる。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:18:46.83 ID:u/FV1/7B0
>>256
受験で優劣ついたから
つーか通常の授業でわかるけど
>>262
そのレス自体がお前の低脳を現してるが
小学生かw
寄生獣つまんないってやつは巨人なんてボロクソじゃないの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:20:37.95 ID:EWOOKtge0
>>265
記憶力では辛勝した訳だ
まぁそんなもん30年後には記憶の外部ストレージ化とクラウド化で無意味になるんじゃないかな
脳みその容量ってたかだが数テラバイトなんだぜ。
>>262
微妙に違うところが、寄生獣が本当につまんなくて流し読みしてた感じが出ててリアルw
まあ万人に受ける漫画なんて存在しないから、つまんない奴にはつまんないだろうね。俺は大好きだが。
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:22:06.19 ID:wbuUHmwZ0
寄生獣ぐらいの名作だと読んでる人間も多いからファンにバカが多くなるのもわかるけど
なんだかなぁ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:22:11.78 ID:Z5vTdXVH0
>>245
でも岩明ってギャグシーンはこういうシュールギャグみたいの多いよな
GANTZ作者とか進撃と割と同系統の
>>237
何を書いてんだ…
寄生獣おもしろいじゃん
絵は普通だけどストーリーが違うのだろうか
また読みたいと思う
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:23:26.77 ID:38HqduZG0
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:25:12.36 ID:6bdqVw5B0
とりあえず褒めておけば通ぶれる漫画

・火の鳥
・わたしは真悟
・BANANA FISH
・寄生獣

あと何?
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:25:39.09 ID:4mrZbA/C0
>>276
惡の華
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:25:39.39 ID:dVhuV9n7O
巨人とワンピースはどっちが面白いの?
>>274
天パに悪いやつはいない
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:27:06.34 ID:nvYkhrHf0
>>276
ウォッチメンって答えとけば批判は許されないレベル
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:27:06.59 ID:hB0Lz1PH0
>>276
火の鳥は通っていうか、まごうことなき名作だろ
むしろ否定する奴ほど通ぶってるんじゃないの
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:27:08.19 ID:YeS6MstZ0
>>206
nda
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:27:21.60 ID:Ztoeh9Ug0
そろそろハリウッドが寄生獣を実写化してもいいと思う
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:27:28.19 ID:EWOOKtge0
>>276
・うる星やつら

>>278
牛丼とチカラめし比べるとか頭パーなの?
どっちでも好きな方食っとけよ俺は和幸行くけどって話だろ
寄生獣ってよく絵が下手って言われるけどそんなに下手か?
俺は別に下手と思わないんだが

肩幅が広すぎたりある角度からしか人物が書けなかったり背景が白かったり
するわけじゃないし一体どこが下手なの?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:29:16.13 ID:FoVTJi6S0
キングダム→失速→オワコン
ヴィンランドサガ→失速→やっと盛り返し
ヒストリエだけだな最初から最後まで最強に面白いのは
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:30:25.78 ID:wbuUHmwZ0
岩明は絵ヘタじゃないだろー
無機質な印象うけるから今の漫画になれてる子には下手にうつるだろうけど決して下手じゃないよ
表情の書き方うますぎるぐらいだ
下手って言ってる奴は絵についてわかってて言ってるわけじゃないから
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:33:08.91 ID:PEh1xvof0
寄生獣でも進撃でもかあちゃん死ぬけどどうにも進撃のほうの母ちゃん死ぬ場面では泣けない
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:33:28.84 ID:F7jbz8ic0
途切れない絶望感
美しいエンディング
寄生獣は良かったなあ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:36:04.19 ID:EWOOKtge0
>>283
http://www.thatfilmguy.net/wp-content/uploads/2011/07/Chris-Massoglia.jpg
シンイチがヌルヌルCGのミギーに寄生される
アバターレベルのCGで白熱のバトル
シンイチ宅が大爆発
http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/8/58f079f10db39707dc399895e3ec4972.jpg
ヒロイン里美と濃厚なセクロス

こんな感じか
寄生獣hs読み始めるともう終わり?ってなる
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:36:51.55 ID:0wOBoVZ30
寄生獣ってやたらと持ち上げられてるけど面白いか?
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:36:54.76 ID:GgYp4LBcP
>>289
だって進撃の殺し方はただの、はだしのげんだから
敵が来て逃げられないというありきたりなシチュエーション

まー進撃も好きだけどね
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:37:52.64 ID:0iEz74sKP
>>283
ジェームスキャメロンが映画化権買い取って持ってるんだけど一向に作らない
ターミネーター2のTー1000は寄生獣からヒント得てた
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:38:22.32 ID:x7lRtLZu0
SFていうとテクノロジカルなイメージがあって
必ず人間の手で作り出されたものが主題として取り上げられる必要があるって思われがちだけど
寄生獣が外宇宙から来た生命と言うことを考えると、コレも一種のSF、バイオロジカルSFといえるのではないか
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:39:21.99 ID:huP2WXkz0
ステマ度では超えたね
また老害信者を釣るスレか
大したことないみたいだけど
>>115
関係ないけどそれだと暗殺教室も寄生獣並になりそうだな。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:40:33.25 ID:ZVf9YaA/P
七夕の国の2巻までのワクワク感は異様だった
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:40:49.80 ID:JXGyut4O0
巨人に寄生したら滅茶苦茶強そう
余裕で人間滅ぼせる
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:40:59.20 ID:Z1JIFP66O
>>276
いままで手塚作品はあえて火の鳥じゃなくブッダを挙げることで俺KAKKEEしてたけど
聖おにいさんで取り上げられたり映画化したりで、マイナー気取りとしてはちょっと不満
寄生獣は途中で寄生者が人間に興味持ったり、ラストも人間と寄生者が共存して食ったり食われたり肯定
と言う人間への内省が感じられたけど、進撃はネトウヨ臭さ満開じゃん。
同ジャンルでも最悪の糞作品だろ。

新兵が何百人かびしっと敬礼してるような社会が目覚めた社会だってんだろ。
アホかと。だったらしょっちゅう愛国愛国言ってる隣のデカい国か北朝鮮でも行けと言いたくなる
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:42:51.91 ID:u/FV1/7B0
>>276
寄生獣はやめとけよ
頭悪いと思われるぞ
ミギー 田村 後藤 キャラ濃いよなぁ
寄生獣はダレないってのがいいよね
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:43:22.78 ID:zj5nX2Tg0
今のアフタヌーンって岩明がひとり浮いてるよね
いっそモーニングに移動して月一掲載すればいいのにと思う
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:43:49.60 ID:5IR2iWoJ0
上でも書いてる人いるけど、
岩明は寄生獣のだいぶ前に大人向けのマンガ描いてた人だし、
作家として比較するにはキャリアが違い過ぎる。

進撃も青臭い十代用のマンガとしてなら凄い面白いだろう。
これを14歳ぐらいで読んだら俺も凄い嵌ったと思う。

けど引き延ばしだけはやめた方が良い。
14歳に読み始めて、30歳になってもまだやってるとかはやめろマジデ。
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:43:49.63 ID:EWOOKtge0
>>302
通ぶりたいならアドルフに告ぐ、もしくは七色いんこだろ・・・・・・・・・・・・にかわが
どっちも持ち上げすぎだわ
モーニングは雑誌自体死んでるから移住とか何一ついいことないと思うぞ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:45:55.34 ID:EWOOKtge0
>>308
国分「モーターヘッドがゴチックメードになってどう思った?」
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:46:05.16 ID:Z5vTdXVH0
>>296
そこが主題ではないし生物学的な説明も学者がでてきてちょっとだけ説明して終わりだったから
設定的にはどっちかといえば能力バトル物に近い
パラサイトは変形自由で人間と見分け付かないけど髪ちぎれば見分けられるし人体部分は弱点だよ、ってあたりとか
それだけに後藤が出てきたときの絶望感は異常だった
>>276
それ全部好きだわ
実際全部名作だぞ
315番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/15(土) 22:47:26.20 ID:eAEqQlUUP
>>287
アフタヌーンでたまに下書きで出てるけど上手い
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:47:27.07 ID:6TlRPbKM0
作者の志次第じゃないか、作品の出来は
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:47:54.05 ID:N5UE+dkj0
寄生獣は作品として完璧だったわ
文句の付けようが無い
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:01.42 ID:EWOOKtge0
>>314
じゃあバオー来訪者も入れろよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:09.39 ID:j7z8eJwl0
>>303
ねとうよいいたいだけやろおめーは
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:11.91 ID:Z5vTdXVH0
>>309
アドルフに告ぐは十分メジャーだって
0マンとかあのへん出しとけ
得体のしれないものの大きさなら進撃が勝つんだろうが
寄生獣の面白さはそこじゃないな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:43.85 ID:vsAYktXD0
あり得んわ
>>303
そこらへんが割とアクチュアルだと思う
現実が空虚過ぎて社会へ強くコミットしなきゃ耐えられんみたいな
無理やり生き甲斐を見出そうとしてる感じ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:53.04 ID:zj5nX2Tg0
岩明が寄生獣はじめたのって28、29なんだよな
プロット組んだのって当然もっと前だし化け物だろ
しかもその時からヒストリエ書きてーと思ってたんだからなおさら化け物である
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:49:33.39 ID:3bJxf5Ec0
>>296
寄生獣は地球外生命体って明示されてないだろ。
進撃の巨人はキャラの描き分けが酷い
わけわからん
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:50:36.23 ID:x7lRtLZu0
>>313
随所で多角的な”生物についての考察”をいろんなキャラが試みてる
この時点で十分SFたると思うがな
考えていないキャラもたくさんいるけど、寧ろこいつらが居るからこそ”生物に付いての考察”が際立つ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:51:14.63 ID:toTBHdSl0
売上か?どっちも面白いし楽しんでるけどな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:51:23.97 ID:EWOOKtge0
>>324
てか歴史に名を残す様な漫画家って23歳で1発炸裂させないとダメらしいんだが
>>209
雌豚共は流行しか追わねえんだから萌え豚に媚びたと叩かねん奴らは硬派を気取ってる奴らだろ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:52:18.30 ID:pjqtrTaSP
>>115
しょうもなw
昭和ってこんな小学生の道徳でドヤ顔できる楽な時代だったんだなw
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:53:02.89 ID:u/FV1/7B0
>>303
向いてる方向が違うだけで考えの深さは同程度
進撃も寄生獣もすごく浅いところに議題おいてる
まぁだから人気なんだろうけどね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:53:45.94 ID:CHlsR1R30
>>331
ゆとりはこれを道徳だと思うのか…
七夕の国は「えっ」みたいな終わり方だけど、読めば読むほど味が出るスルメみたいな漫画
日常の中の恐怖 寄生獣の面白さの一つ
主人公の周り以外は普通にみんな生活してるわけ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:55:11.51 ID:aeLkEJuLP
寄生獣が今頃に発表されてたらこの漫画はすごいで取り上げられて
ダブルミリオンくらいいってたんやろな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:55:36.45 ID:EWOOKtge0
>>331
末尾キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:55:55.22 ID:6TlRPbKM0
テーマ自体は異文化共生で別に特別浅いとも思わないが
道徳ではないなw
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:57:02.30 ID:Z5vTdXVH0
>>325
いちおうは冒頭で宇宙から見た地球の姿が映されててナレーション入るから
なんとなく宇宙から来たっぽいかな、的なのはあったと思う

>>327
ポリエチレングリコールを使った細胞融合が云々って言ってた学者さん途中で話ぶった切られてたな
どういった生物であるかの考察とそれを遙かに上回ってた後藤のヤバさは非常に上手かったけど
SF的な描写なんて別にそれこそ能力バトル漫画でも沢山あるしそれだけでSFモノとするのは乱暴かと
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:57:42.34 ID:EWOOKtge0
>>336
オクタビリオンじゃね?よくわからんけど
>>329
歴史に名を残すかは知らんけどテルマエは40のババアで成功したんだからたいしたもんだな
まあもともと絵で海外留学するくらいだし人生経験も豊富だからこそ成せた技だろうけど
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:59:48.03 ID:4mrZbA/C0
>>342
あれは日本人のホルホル気質をうまく利用したのが当たったな
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:59:48.15 ID:EWOOKtge0
>>342
それとズボラ飯はただのステマだろ・・・バカが

釣られやがって
「犬神」
2013の講談社漫画賞がどうぶつの国で受賞したけど
講談社はまだあの惨状でも雷句プッシュしなきゃだめなのね。大変ですわ
>>342
テルマエは一発屋なんじゃねえかなあ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:01:03.91 ID:ZVf9YaA/P
きちんと風呂敷を畳めない漫画が多いよな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:01:20.41 ID:x7lRtLZu0
>>340
すっげー強引だしミもフタもないのだけど、一応異能バトルと呼ばれるジャンルも超広義のSFだよ
じゃあSFとちょっとSFじゃないんじゃない?っていう境目がなにかというと、ずばりテーマ性の有無に掛かってくるだろうと思う
設定の持つテーマ性が整っていればいるほどSFとしての完成度が高いと見ていいんじゃないか
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:01:41.66 ID:1dYYSltd0
>>336
いや既に1000万部売れてますけど
寄生獣は10年前読んだけど何とも思わなかったな
こんなに評価されてるのはちょっと信じられない
地球の誰かが思ったのだ・・・とか、みんな地球で生まれてきた的な
セリフからしても宇宙外来種ではないでしょ。第一テーマに合わなくなる
ただの遊星からの物体Xになっちゃう
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:03:19.56 ID:vsAYktXD0
>>344
テルマエ、進撃、ズボラ飯は何十何百のスレで漫画画像連貼りみたな…
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:03:53.25 ID:4mrZbA/C0
>>353
その前はそれ町とかが酷かった
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:04:30.36 ID:S9SdhbVo0
>>122
ぅおい!
進撃は骨格が行方不明になるだろ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:04:31.57 ID:scPgjhDM0
それ街は嫌いではないけどなんであんなに褒められてるのかがちょっとわからない漫画だったな
寄生獣挙げとけばある程度通ぶれる風潮
村上春樹読んでる女子大生とかわんねーよお前ら
>>323
そんなツマラナイアクチュアルなんてなくてもいいよ。
生き甲斐がないならネトウヨじゃなくて、ボランティアでも恋愛でもやってろよ。

それだと寄生獣とかの頃は生き甲斐があったみたいな言い方だけど、
政治の季節が過ぎてからの学生なんて、みんなやることなくて就職難だぞ。
出た年度を問わないならば
こえてる
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:05:33.93 ID:EWOOKtge0
>>356
それ町とヨコハマ買い出し紀行は三大なんであんなに褒められてるのかがちょっと分からない漫画だったからな
>>238
アスペ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:05:53.17 ID:JBu3pSPy0
どっちかと言ったら寄生獣よかクレイモア
ものすごい強くて人間食って実は元人間で「外」の人間が作ったってところが
寄生獣は後半グダったしな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:06:07.04 ID:6bdqVw5B0
んっ?それ町を貶すと俺が怒るぞ?んっ?んっ?
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:06:40.79 ID:Z5vTdXVH0
>>338
いや共生も数あるテーマの一つではあったとしても別に主題じゃなかったと思うがなあ

そもそも最初は腕がちんこに変形したりしたら面白いなって程度の着想から始まった日常パニックモノだったんだそうで
それが自然との対立だとかそうしたパヤオが好みそうなテーマ性もはらみ始めてきたんだけど
自然の側に立った人間批判とかに胡散臭いものを感じていた岩明は人間賛歌ともいうべき話にしましたとさ
って流れなんだそうで
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:06:43.57 ID:CHlsR1R30
寄生獣って20年前の漫画だぞ?
進撃が20年後まで評価されてるとは到底思えない
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:06:51.60 ID:xqHBiS0n0
でもさあこれ藤子・F・不二雄のSF短編流血鬼のほうがよっぽど深けえよ
だってあれは人間になんかこだわる必要ないって言っちゃた作品だからね
それをあんな短くかつ寄生獣より先に描いてるんだからすごいよな
どう考えたって寄生されたほうが進化していいのになぜか人間にこだわるからね寄生獣は
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:05.14 ID:6vFH1T6R0
>>281
完結してない漫画なんて天井のない家も同然
寄生獣の完成度の高さには及ばん
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:11.12 ID:ZVf9YaA/P
どうぶつの森は読んでないけど、講談社漫画賞レベルをつまらない漫画に取らせるのは無理だし、
雷句は少年漫画の金字塔のひとつのガッシュを描いた力のある漫画家だぞ

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty70756.jpg
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:17.67 ID:AavbRxPS0
>>312
バッシュがダッカスになったショックは一生忘れない。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:40.32 ID:EWOOKtge0
>>357
お前は東進行って勉強したつもりになってる浪人みたいな寒い奴だな。
普通に教科書で勉強しろ
きちんと、な(キリッ
>>387
通常寄生だと脳のっとられちゃうじゃない><
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:44.45 ID:4lThZd1k0
超えるとか以前にどのへんに共通点があるんだ?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:07:52.15 ID:S9SdhbVo0
>>343
結局それだよな
現代で大したことのない技術を昔の視点で見ればすごくなるつーのww
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:08:05.19 ID:EZAe/C1J0
岩明均作品なら雪の峠も名作だと思うんだけどどう思う?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:08:19.53 ID:fCfn+i0T0
カーチャン出てたの短かったけど、
あのカーチャンが不幸になるのは悲しかった。
>>34
クリスタの本名かと思った
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:08:56.74 ID:4mrZbA/C0
>>375
普通に名作
>>347
こち亀も一発屋じゃね

>>344
まあ単純に知識を得るのにも役に立ったわ
夫が向こうの学者だし俺らが全く知らんようなことまで知ってるんだろうローマに関しては
意味のわからん女が出てくるまではそれなりに面白かった(50万も売れるようなものかは微妙なところだが)
個人的に一番ステマされてたのはイカだと思う
内容がゴミ以下だったから単行本まるで売れてねーけどアニメも始まってない頃旧速異常にAA使われてたからな
寄生獣と巨人が戦ったらどっちが強いかな
あの触手みたいなので立体機動してうなじを切りつける展開か
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:09:46.84 ID:Z5vTdXVH0
>>349
ジャンル分け的にはサイエンス部分にフィクションがあればSFではあるんだけど
どうもSFってオタが偏屈すぎて衰退しすぎた反動でまどかマギカまでSFだとかいって賞やったり
あの必死ぶりがどうも見ていて引くんだよなあ
寄生獣をSFに分類したくない理由はそのへんでもある
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:09:53.84 ID:AavbRxPS0
ワンピースも一発屋だよなw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:10:07.73 ID:scPgjhDM0
>>367
新一と宇田森が特別なだけで基本頭食われるんだから拒否するのは当然だろ
勝負にならないよ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:10:52.25 ID:6vFH1T6R0
>>330
メス豚は気に入らない女が憎くて憎くて仕方ないから、
気に入らない女を崇拝する男を叩かずにはいられないんだよ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:10:55.57 ID:q4EUTqumP
寄生獣は超えてねーよ
巨人化して戦わなかったら超えてた可能性もあったけど
巨人化はねぇ・・・
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:11:17.00 ID:hB0Lz1PH0
>>368
つっても個々の章は完結してるしなあ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:11:23.76 ID:EWOOKtge0
>>382
マガジンで同時にフェアリーテイル連載してるだろ25時間働いてるのかよ尾田は
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:11:38.58 ID:utLAIuT00
>>380
後藤でもフルパワーで吹っ飛ばされたら衝撃で死ぬよな多分
完成度は七夕の国も高いと思うの
岩明の作品はどれもちゃんと畳んで終わるな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:12:41.58 ID:ESRz2hZc0
まったく超えてない
面白いけどきせいじゅう超えにはまるで及ばない
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:04.89 ID:Pvh7Cy9F0
>>50
目玉親父の中の人は死んでしまったんだよ・・・
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:21.25 ID:vsAYktXD0
>>373
人死に描写だけだろ
>>379
イカ娘はみんなつまんねーつまんねー忠告してただろ
買ってしまったがつまんねーという被害報告もあった
人を信じられない奴か、アニメ化ってだけで買うような人工無脳だろ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:21.48 ID:6vFH1T6R0
>>387
個々の章の出来がよくても全体として、漫画として完結しないと評価に値しない
>>379
こち亀はあれだけ長くやれれば一発屋なんてもんじゃないな
テルマエは3巻位でもうダレてるのが失望した
出落ちマンガ
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:26.24 ID:scPgjhDM0
例え越えたとしても完結するまでは絶対認めないけどな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:41.79 ID:Z5vTdXVH0
>>377
節子それヒストリアや

>>380
後藤なら鎧の巨人以外には思いっきり無双できるだろうけど
他のは刃形成して攻撃したところで人体部分はただの人だからなあ

つか後藤は普通に人間襲って食っちゃえ側だから調査兵団が全滅させられると思う
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:13:43.08 ID:zj5nX2Tg0
この2つ比べるにはテーマが違いすぎる
まだワンピースと比べるほうがわかるわ
あっち巨人が仲間になったりするし
先週のオードリーのANNでも春日が話題にしてたんで俺も久々に読み耽ったがやっぱり面白いね
大人になって色んな漫画捨てちゃったけど寄生獣は捨てられなかったね
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:14:10.07 ID:vsAYktXD0
>>389
後藤さんのスピードにきょじんは対応できないだろ
>>340
完全版に岩明のインタビューが載ってて
そこに地球上のどこかで発生したっていう設定だって書いてあった
402番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/06/15(土) 23:14:29.94 ID:eAEqQlUUP
>>390
七夕は最後は急すぎたのが残念すぎる

雪の峠が最強
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:14:41.80 ID:Z1JIFP66O
歴史モノお薦め教えてくれ
キングダムへうげものヒストリエチェーザレアドアストラは読んだ
どの時代もウェルカム
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:14:51.43 ID:EWOOKtge0
>>392
ボイスチェンジャーかヘリウムガス使って子安にやらせろよ
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:15:19.66 ID:toTBHdSl0
>>402
七夕惜しいよな面白かったんだけど終盤がちょっと駆け足だった
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:15:47.02 ID:hB0Lz1PH0
>>394
その理論だと
完結してるクソ漫画>>>火の鳥ってことか

内容など関係なく、ただ「完結しているか」ということに重点を置いた頭の悪い考えだな
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:15:50.21 ID:4mrZbA/C0
>>403
横山光輝の史記
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:15:53.79 ID:xqHBiS0n0
>>383
ほんとに寄生獣読んだの?ってレベルだね君
肉体は進化しかつ人間社会に溶け込めるほどの知能をもつ
どう考えても寄生されたほうがいいです
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:16:02.28 ID:jaqffWsA0
      ,|          .|
      ||          ||
      ||    /(・)   ||
       |.|   | |   | |
     | |  / |  /| .|   
     | |  | __|  / | |  
     | |\/  l_/ /| .|     
       ||\    / '||
      | /)   (   |
      (_/   \
      (_/\_)
おいおい、比較する事自体がおかしいだろ。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:16:11.72 ID:vsAYktXD0
七夕ってカササギがどうとか言う奴だっけ
進撃の巨人の方が売上が上だから超えている
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:16:26.63 ID:Z5vTdXVH0
>>386
寄生獣も主人公が一番しょっぱなのほうで敵側の異能の力みたいの手に入れるんですがそれは
>>403
ナポレオンとヴィンランドサガとあさきゆめみし
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:16:28.08 ID:Vc8DDWpE0
スレタイ臭い
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:16:50.91 ID:Pvh7Cy9F0
しかし進撃も名作漫画と比較されてこれだけスレが伸びるまで評価されるようになったもんだな。
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:18:12.26 ID:scPgjhDM0
>>408
いや完全に食われて死ぬだろ
頭食われてもそれ以前の記憶があるようなのが出た訳でもないし
寄生前と寄生後は全くの別人なんだから寄生なんてされたくねえよ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:18:16.91 ID:vsAYktXD0
>>415
進撃そのものが語られればいいんだけどな
実際は寄生獣を語るスレ
巨人って案山子でも立てて、落とし穴掘っておけば片っ端から嵌まりそうだけど
何で掘ってないの?

あのナントカ区とか言う所は居住区じゃなくて巨人の釣り堀にすればいいじゃん。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:18:30.38 ID:toTBHdSl0
>>403
軍靴のバルツァ
架空の世界だけど第1次世界大戦前夜がモデル
歴史好きなら楽しめる
420呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/15(土) 23:18:51.46 ID:rylzJHYs0
>>276
作者で言えば石森章太郎。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:18:54.25 ID:QR7k6ItoP
ええ、進撃ってガキ向けじゃん
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:19:17.28 ID:6bdqVw5B0
>>403
俺、日露戦争物語は嫌いじゃないよ。途中までは
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:19:22.86 ID:6vFH1T6R0
>>406
別に火の鳥が糞って言ってるわけじゃなくて、評価に値しないってだけ
比べられないってこと。言ってる意味わかる?
完結してはじめて漫画は完成なんだよ。完成してない漫画と完成された漫画、
どっちがいいかなんて不毛
いかに手塚といえでも生きて火の鳥を描き続けたらもしかしたら
とんでもない糞展開になってた可能性もあるわけだし
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:19:36.57 ID:Z5vTdXVH0
>>400
速すぎて反応すら出来ないレベルのスピード持ちなんて進撃世界にはおらんしなあ
リヴァイとミカサとミケさんあたりが一度にかかっても後藤が相手じゃさすがに五秒も保ったら上出来

>>403
ヴィンサガ
>>30
ターミネーター2で一部実現されますた
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:20:46.02 ID:+xQJAos/0
>>423
モナリザは未完だが
世界中が評価してるが
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:20:48.62 ID:E53IE9+S0
最終回まで判らないとフォローしとくけど

多分超えない
個人的には寄生獣なら漫画の最高傑作と言われても差し支えない
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:21:06.09 ID:Z5vTdXVH0
>>423
何言ってるのかワカランけど火の鳥って基本的に一話完結というか何々編っていうのがそれぞれほぼ独立した構成だから
未完で終わったのなんて太陽編くらいだぞ
流血鬼は脱人間中心主義って感じ。ポストヒューマンな価値相対化が眼目
寄生獣は共生だから微妙にテーマが違う。新人類と共生は選ばないわけだから
>>423
鳳凰編は単編としても文句が出ない傑作だわ
個人的にはクソエロゲの元になった復活編も好きだが
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:22:23.14 ID:wbrjD6zd0
デビルマンフォロワー作品は沢山あるが結局あのラスト書きたいんだよな
寄生獣はあのラストに行きかけたど踏みとどまって
全く別のラストを模索してきっちり完結させたのはすげえと思う
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:22:27.53 ID:e+mGlbEi0
前田敦子ってキリストを超えてるよね
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:23:21.08 ID:AavbRxPS0
>>403
キンクダム見たら、蒼天航路も読まなきゃ。
キングダムのアニメは失笑モノだよね・・・
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:24:24.75 ID:EWOOKtge0
>>431
ミキちゃん首チョンパにすら到達してないバスタードはどげんかせんと
ヒストリエ完結してなかったのか
良く行く食堂で七夕見終わって
さあ次はこれだってチョイスしたのだが
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:24:53.57 ID:qp6DNDYQ0
寄生獣やデビルマンどころかエルフェンリートすら超えて無いだろ
みんなが期待した進撃の巨人はガンツの丸パクリなんだよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:26:23.42 ID:k11bqlqn0
美鳥の日々は超えたか?
>>433
あれひたすら曹操すげー、中国すげーで食傷するよ
特に曹操が下手こいても曹操すげーで流すのには呆れた
最高傑作となると、俺は火の鳥かなぁ。

女の子キャラがいまだに可愛く見えるという、
手塚治虫の記号を描きだす能力はぶっとび過ぎてる。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:27:31.16 ID:hB0Lz1PH0
>>423
どんなスーパープレイもゴールに結びつかなければ意味がないって考え方なのね
べつに過程を評価したっていいじゃん。大事なのは完結したか否かより、内容の良し悪しだ
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:27:41.86 ID:6vFH1T6R0
>>428
じゃあこち亀が今打ち切られても完成といえるか?
もし100巻あたりで突然秋本が死んでたら、100巻以降の糞展開が無かったことになるだろ?
「初期のこち亀」が名作だとしても、「こち亀」全体としてみればせいぜい佳作の部類
火の鳥も「何々編」は名作でも「火の鳥」自体が名作と呼ぶのは俺はどうしても躊躇う
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:28:09.89 ID:qp6DNDYQ0
>>431
寄生獣は貴様ら人間だろうが、で一応デビルマンの下りは辿ってんじゃね
そこからエコ(笑)に転換したのが巧み
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:28:44.56 ID:OcG6gY1d0
寄生どころかベルセルクも超えた
良かったのは設定と巨人の造形だけ
シナリオダメ、キャラダメ、演出ダメ、コマ割りゴミ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:30:01.82 ID:SNTwQ8D10
>>423
それぞれが最後一つに繋がるって想定のもと描かれたもんじゃねえよ。
いくつかのストーリーの集大成として、全てを繋げる完結編の構想があったっつーだけ。
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:30:26.87 ID:KoCyUUQ0P
七夕の最後、教授が登場して答え合わせとか酷すぎだろw
>>431
よく言われるけどそんなにデビルマンと共通点あるかね?
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:30:57.95 ID:+xQJAos/0
>>442
銀河鉄道の夜は未完だが
名作との呼び声高いが
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:30:59.49 ID:4mrZbA/C0
>>438
最後だけ読めばいいという点では似てるかもな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:31:55.69 ID:Z5vTdXVH0
>>440
あのへんの萌えセンスは凄い
火の鳥で一番好きな女キャラっていうと八百比丘尼ぶっ殺して成り代わった女侍かな

>>442
またワケの分からんことを…
こち亀は一話完結ではあっても一つの作品としてずっと続いてるんであって
火の鳥は例えるならドラクエシリーズと同じようにあくまでシリーズ物、それぞれの編はそれぞれで完結してる
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:32:31.57 ID:qp6DNDYQ0
>>450
ラストよりライバルのヒロインを振るとこが見所だろ
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:32:41.51 ID:1NKHQBFv0
オチが重要な作品とそうでない作品を比べてもしょうがないだろう
この後どうなる?その後どうなる?だけで引っ張ってた作品のオチがショボくて評価低くなるのはしょうがない
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:32:50.81 ID:jaqffWsA0
あ〜我慢ならんからこれから寄生獣一気読みしてくる!
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:33:02.28 ID:UhkGI/QG0
全然超えてないな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:34:05.81 ID:aDmTy41i0
ステマの酷さは遥かに超えてる
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:34:13.90 ID:Z5vTdXVH0
>>443
エコ思想?
パヤオみたいな人間批判のエコ思想については岩明はむしろ嫌悪してた側だよ
だからこそ人間と敵対する大自然の権化みたいな形で描かれてた後藤はシンイチにしっかり殺されたじゃないか
それもロクに抵抗もできなくなった状態でナタで斬り殺された
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:35:05.88 ID:ldjM1Sn+0
作品の完成度じゃ比較にならんだろ
巨人はかっこいいしすげーと思ったけどそれだけじゃん
立体機動装置だって砂ぼうずのパクリだしあっちのが設定も描写も細かい
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:35:20.04 ID:6vFH1T6R0
>>446
でも結局尻切れトンボには違いない

火の鳥は手塚が放り投げたわけじゃないからまだいいけど、
最近は無責任にラストを放り投げる作品が多くてイライラする
途中が面白ければいいじゃん、着地なんてしなくていいじゃん
なんてフザケた考えが蔓延してほしくない
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:36:26.28 ID:qp6DNDYQ0
>>457
作者はエコを皮肉ったって意味でエコ(笑)って表現した
分かりづらくてスマン
>>459
それは萩原や冬目の責任だからしゃーない
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:37:38.30 ID:wZf/fqwiO
売上でしか語れない奴はマクドナルドのハンバーガーとコカコーラを飲み食いしながらワンピースでも読んでろ
>>453
寄生獣は次号への引きも一級だったわ。
当時続きが気になってしょうがなかった。
今日つまらなかったらもう切るわ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:39:12.55 ID:+xQJAos/0
>>459
火の鳥読んだか?
全く尻切れトンボ感なんてないんだが

あれを「続編の構想があった」という知識なく読んだら
まず間違いなく太陽編をフィナーレとして描いたなと思うように作られてると思うぞ
そもそも太陽編のみ構造として異質だし。最終話でないと許されないような手法を使ってる
>>100
引き延ばしは昔からあったよ
月刊アフタヌーンだったから、ってのも大きくて、
連載終わってから口コミで評判を呼んだってのもあると思う。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:39:35.36 ID:Z5vTdXVH0
>>460
あ、そういう意味か早とちりしてごめん
寄生獣については当時から今でも全盛な胡散臭いエコ思想をきっちり否定した面でも先見性が凄かった
もっとも、当時あれをエコ作品みたいに捉えてるアホ評論家とかもいたにはいたけどもw
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:39:40.97 ID:AavbRxPS0
>>439
曹操が主人公なんで仕方ない。
それでも、蜀、呉の名武将も相当すげーすげー持ち上げてるけどな。
持ち上げるといえば、長坂の戦いで武神と化した張飛に、曹操が感服した
場面は印象深いな。
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:40:04.08 ID:HjY2r+9QP
寄生獣ハリウッドで映画化ってよく見る話だけど
ターミネーター2のT-1000が寄生獣のパクリって言われそうだから先に版権押さえただけっていうのが真相です
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:41:22.87 ID:E53IE9+S0
>>448
BSマンガ夜話でも比較されてた

デビルマンの方向に行きかけたけど岩明均が踏みとどまった 行ってたら絶対風呂敷たためなかったと思う

デビルマンも傑作だけど人間の側に話を戻して終わらせた岩明均はやっぱり凄いと思う
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:42:42.75 ID:Ttrhu7c/0
マンガ読みとは自分の好きなマンガが人気でてメジャーなものになってしまったら涙をながしながら
その作品を叩かなくてはならない悲しき存在なのだ
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:42:46.15 ID:6vFH1T6R0
>>465
だいぶ昔に読んだからかなり忘れてるけど一応未完って話だろ
太陽編で完結と手塚が言ったならともかく
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:42:51.02 ID:wbrjD6zd0
>>448
連載途中だと侵略モノ、寄生獣たちの人間性への発言などで
デビルマンぽいなあ、てか最後デビルマンエンドになるんだろうなあ
的な雰囲気だったと思う
悪魔なり寄生獣なりの人外知的生命体が人間社会に侵攻して
改めて「人間とは何か」というテーマがってのは共通してんじゃねえかと
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:46:13.27 ID:Z5vTdXVH0
>>465
太陽編はつくづく未完で終わったのが悔やまれる出来だったなあ
先が気になること気になること
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:46:48.41 ID:toTBHdSl0
>>468
散々叩かれたが関羽が死ぬ前の下り俺は嬉しかったわ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:47:12.33 ID:+xQJAos/0
>>473
寄生獣がデビルマンと比較されるのは基本構造もそうだけど、
市役所で特殊部隊がパラサイトどもを駆除するくだりが中心だろう。
あそこは明らかに作者側もデビルマンのラストを意識した設定だった。
その上で、あえてデビルマンと違う解答を提示してみせた。
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:47:20.59 ID:nvYkhrHf0
短編の最高傑作は沙村広明のエメラルドだよね
趣味抜きで書いたら最高の漫画家だと思う
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:47:57.24 ID:fCfn+i0T0
ヤツを…
>>467
地球を大切にみたいなのは否定してたが
岩明なりのエコ論は展開してたでしょ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:48:06.35 ID:E53IE9+S0
>>469
キャメロンは寄生獣連載中のアフタヌーンをわざわざ航空便で取り寄せてたけどね
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:49:15.04 ID:6vFH1T6R0
>>474
最後は現代編で終わる予定だったらしいね、本当かどうか知らんけど
綺麗に完結してたら日本漫画史上最高傑作といえただろうなあ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:50:49.86 ID:Z5vTdXVH0
>>479
地球を大切にとか地球に優しく、みたいなのを否定することが岩明なりのエコ論ともいえる
それを逆方向に捉えてるアホがけっこういたって話な
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:51:45.86 ID:qp6DNDYQ0
人間は状況次第で悪魔のようになれるクズだ(デビルマン)
   ↓
でも余裕を持てばお互い寄り添えるほど心が広くなれるのも人間だ(寄生獣)
>>115
何十周か回って最後の最後にこんなプレーンな語りがやたら心に来るんだから
やっぱすげえ漫画だわ
お前ら岩明のなんなんだよ
岩明はこう思ってるはず!っておまえの妄想だろ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:54:01.51 ID:51Rv1IG/0
寄生獣は珍しく最後まで読んだ漫画だな。終わりがある作品てやっぱいいわ

編集者や読者の意見を取り入れなければならない作家は可哀想。描きたい物をだけを描きたいだろうに

ムダにダラダラと長いのはウンザリする。ゴム人間のとか、まあ色々あるわな。
あの戦国時代のやつ ゆきのなんちゃらだっけ?
あれもすげえ面白かったな 竹刀と城の話
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:56:20.66 ID:ZDLP1NSOO
寄生獣ってテーマ性とかプロットの完成度とかバトルの凄さとかいろいろ見所あるけど
なにげにたまに入るギャグも面白かったりするんだよな
>>485
世に出した時点で作者の意図と関係なく作者の意図を考察するという行為がされる
世の中に作品を出すというのはそういうことなんだよ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:57:41.22 ID:u03r27+a0
岩明のあの例のギャグ顔は毎回笑える
苦笑いに近いんだけど
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:58:03.11 ID:6vFH1T6R0
>>485
そういう妄想させるために物語ってのはあるんだよ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:58:22.49 ID:qp6DNDYQ0
誰も巨人の話してなくてワロタwww
493 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/15(土) 23:59:44.40 ID:BH1cnF02P
寄生獣は難しいだろう
10巻で綺麗にまとめてしまつたからな

終わりは決まってるのか
ロングラン目指すのかわからないけど
後者の場合は比較対象にならない
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:01:02.27 ID:yGTELNjj0
>>485
いや、後書きとかその他でけっこう何思ってたかとか語ったりする人だからなあ

>>488
独特のシュールさとニヒリズムがあるよな
はっきりとギャグとして書くっていうよりは妙に笑えるシーンが突発的に入る
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:01:38.25 ID:eqLXeo1b0
ちんこでも塚原卜伝でもなく服で笑いを誘う高等技術
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:02:35.16 ID:ldjM1Sn+0
>>492
だって巨人レベル低すぎるもん
莫大な宣伝費かけて売れてる感を演出してるけど
マンガとしては寄生獣のが圧倒的に面白い
>>495
和ロタw
巨人はつまらないとはおもわないけど
まあオチ次第だよね
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:05:10.41 ID:qp6DNDYQ0
赤さんを生んで人間の母性を悟る田村さん
同時に母親を無くした新一を理解し慰めて死ぬシーンは超見所
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:05:22.32 ID:nVoGuMrA0
ターちゃんの作者のカッパのやつも
強敵が「ダイオキシンでやられちゃう」だったな
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:05:25.59 ID:AavbRxPS0
>>492
全容がはっきりしてないからな。
謎が謎を呼ぶ展開だし。
>>496
ストーリーの今後の展開の期待に比して、
巨人の安物感がハンパないんだよな
ば〜〜〜〜かっじゃねぇの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:07:13.13 ID:SNTwQ8D10
そういえば、
巨人はめっちゃくちゃ軽いって言ってたけど、
出てくる巨人の足音はズシーンズシーンなんだよな。
アレ気になる。
ばあさんやヒストリアの続刊はまだかいのぅ・・・
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:08:02.55 ID:ETUmyyp60
>>498
政府の陰謀みたいな陰謀史観オチだと思う
ワンピースもそうだと思う
作者の世界観の薄っぺらさから予想するに
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:08:12.14 ID:H+boCJBu0
>>498
わりと設定練ってるらしいからオチに期待はしてる
オチが糞だと歴史に残るステマ漫画になるな
進撃はなんだろうなもうアニメでやればいいんじゃねって感はあるな
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:08:35.13 ID:bAbQUFKO0
進撃の巨人は内容だけならクレイモアすら超えて無いだろ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:08:59.07 ID:eeHwFIyb0
寄生獣は親父が地味に良いキャラなんだよな。
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:09:09.45 ID:nVoGuMrA0
まぁ巨人は、ガンツみたいにブン投げだけはやめてね と
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:09:15.10 ID:UAGc3xpoO
>>493
水増ししないで10巻できっちり終わった割には
一気読みするとなんかものすごい長編大作って感じの読後感あるんだよな
割と短い話なのにスケール感というか広がりが凄い
こういう短めなのに短さを感じさせない漫画って最近ないな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:11:25.77 ID:BW8zkfJO0
超えるべきは彼岸島だろう
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:11:28.69 ID:H+boCJBu0
>>512
無駄なシーンが一切ないからな
隅から隅まで物語に必要なシーンで凝縮されてる
寄生獣ほど無駄を感じなかった漫画はうしおととらくらいしか思いつかない
寄生獣はミギーたちパラサイトの存在感がすごいからな
最初はようわからんプレデターが怖いぞってのを楽しみに
手にとった筈なのに
ストーリー漫画なんて30巻以上必要とするものほとんどないよな
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:12:56.28 ID:bAbQUFKO0
BSでビルの屋上から石投げるシーンを叩いてたのはワロタ
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:14:45.09 ID:jvEV/p9k0
二回も学校戦やる必要あったの?
不良女編も新聞記者編も自衛隊編も同じパターンやないか
冷静に見るとけっこう似たような話で引き伸ばしてるぞこの漫画
>>131
アホ
それはここ一ヶ月の売上だろが
もう総発行部数は2000万部だ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:15:21.89 ID:UAGc3xpoO
進撃は進撃でスゲー面白いが寄生獣とはジャンル違いすぎだろ
誰だこんなスレタイ付けたバカは
>>514
ピンポンもスポーツ漫画としてこれ以上ないくらいきれいにまとまってると思う
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:16:47.94 ID:bAbQUFKO0
>>520
ループ物と比べるとパクリ指摘されるからね
それならグロ系の作品と比較して煽ろうという浅ましさ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:18:48.02 ID:H+boCJBu0
>>521
ピンポンは最後のペコ対スマイルをドラゴン戦より長くやったほうがよかった気がする
円満完結できた漫画ってそんなに多くないのかもしれないな
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:19:23.52 ID:jDLjh0AE0
でヒストリエの8巻はいつでるんだよ
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:19:46.29 ID:nVoGuMrA0
徐々にステマしてる、火星ゴキブリのやつが
そろそろ大規模にくるかな
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:20:06.56 ID:2RQIascv0
>>525
今年中には出るだろ



たぶん
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:20:38.02 ID:bhnnyuco0
寄生獣とか評価してるのは昭和生まれのオッサンだろw
異人種との共存をテーマにした作品なら
エルフェンリートの方が奥が深かったわ

オッサンは昭和で思考が停止してるからタチが悪い。
その後どんどん新しい作品が生まれてるんだよ
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:21:00.41 ID:/VkeFQVd0
>>524
ゲーム、映画、アニメもそうだけど、大団円による完結って本当に減ったわ。
そのかわりワケワカラン不完全燃焼的、終結がやたら目につく。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:21:07.01 ID:MTY4eUub0
終わらなくてガッカリ作品になってしまったベルセルク
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:21:55.80 ID:H+boCJBu0
>>529
王道物じゃ定番の作品に勝てないから逃げてるんだろ
ワケのわからん展開を持ち上げてれば通ぶれるし
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:22:15.68 ID:eqLXeo1b0
>>517
でも接近戦で不利だから遠距離でカタを付けようって言うアイデアはかなり理にかなってる
>>528
エルフェンリートも大好きだが
そこらへんに関してだったら俺の中では寄生獣のほうが上だなあ
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:23:33.34 ID:eeHwFIyb0
>>514
無駄がないのは読み手にとって嬉しいことなんだが、
売り上げ至上主義でとにかく儲けたい出版社にとっては
駄作に変化していっても薄めて売り続けたいんだろうな。
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:23:43.99 ID:2f0m3bPn0
完成度という意味で比較すれば進撃の巨人はNARUTOレベルだろ
作者の頭の悪さが伝わってくるというかキャラクターの頭の悪さと都合のよすぎる展開に読者がしらけるタイプの漫画
今これを見て喜んでるヤツは低脳の謎解きみたいなのに引っ張られてるだけ
叩いてるヤツは作品の幼稚さにしらけて謎解きにモチベーションなんて感じられない状態
進撃は連載が終わったら寄生獣のようにしみじみ思い出されることはない作品であると断言できる
知名度という意味で比較すれば寄生獣をかるく超えてるだろうけどなあ
「巨人は世界そのものが人類を滅ぼすために生み出した存在」
ってのが真実だったらまんま寄生獣だな
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:24:23.52 ID:1aKIQk6P0
今からでも巨人に変身する設定なくせよ
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:24:27.46 ID:5WEpmhVQ0
はじめの一歩とかもう百歩くらいまで来てるもんな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:25:04.69 ID:yGTELNjj0
>>495
服のセンスは出た当時でもないわーって感じだったw
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:25:34.20 ID:bAbQUFKO0
>>526
あれ絵は糞上手いけど話は微妙だな
全く話題にならない極黒の方が続きが気になるわ
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:26:05.75 ID:Hz3u2mVs0
読んだことないけど実は巨人が人間を作ったってオチでしょ
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:26:11.81 ID:Mb3ZlL1f0
正直エルフェンリートのアニメは寄生獣を超えたよ俺の中ではね
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:26:50.82 ID:mViyI6+60
テラアホーマーズはもう終わったろ
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:27:09.69 ID:Ctr4daxX0
巨人は唯一の武器の素材である鉱石が壁の中心地近くでとれることとか
壁の秘密握ってるのが貴族のやつとか既に政府の陰謀みたいなの臭わせてるでしょ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:27:36.46 ID:eqLXeo1b0
俺は巨人に変身する設定なんかより、あのカッターナイフのほうが嫌い
あんなすぐ折れそうな棒切れをドヤ顔で振り回すのがまったく絵にならないのに、なぜかアレで嬉しがるやつが居るんだよな…
>>523
大事なのは決勝で気兼ねを持たず戦うことであって勝敗は重要じゃないでしょ
だからお互いが手加減なく戦う描写だけで勝敗が付くまで試合を描く必要性があるとは思わない
ペコを待つスマイルまでたどり着くための最大の壁が風間であってペコ対風間がクライマックスになるのは必然
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:28:06.97 ID:gNjzTnJj0
とりあえずそういうのは巨人が完結してから決めようぜ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:28:15.83 ID:anYQFVlq0
>>28
これが本当なら寄生獣超えたな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:30:04.91 ID:oinKKMEm0
>>523
スマイルの性格とそれまでのストーリーを無視する事になる

ヒーローが怪獣退治をするところがクライマックスだわ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:30:09.64 ID:bAbQUFKO0
>>532
そこじゃないんだよ
ビルの作画が手抜きすぎるって下らん事で叩かれてたw
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:30:28.24 ID:UAGc3xpoO
>>514
無駄や捨てエピソードを極力削ってる割に間や行間はしっかり確保されてるから
話としても場面ごとでも奥行きがハンパないんだよな
母親や親父とのエピソードでも今時の漫画なら削ってそうなシーンやコマはたっぷりあるが
どれ一つ無駄なコマではないという
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:31:21.80 ID:Ctr4daxX0
>>550
あれは笑っちゃうくらい手抜きだからな
新一の腕の書き込み見て二重に笑える
寄生獣なんて誰も知らないでしょ
同じ土俵にすら立ててない
>>550
今見てワロタw
これなら俺が描くわ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:32:52.62 ID:R6AztZN+0
進撃は近いうちにハリウッド映画になりそうだ。
寄生獣はあいつら繁殖できないっておかしくね?
じゃああいつらは何なんだって感じだし
宿主の人類を喰い尽くせばその星にいれなくなるわけだしな
そのあたりもっと突き詰めてほしかったな
地球にいれば個体は減り続けるわけだしな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:33:28.50 ID:H+boCJBu0
>>546
なるほど。個人的にスマイルが主人公でペコがライバルな印象だったから
ペコがラスボスでクライマックスって展開を期待してた
後から知ったけど二人とも主人公らしいからそれも納得はできるな
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:33:29.03 ID:qrqxY1QF0
今進撃で騒いでるのはアニオタだろう
漫画読みとは違う人種
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:34:24.38 ID:bAbQUFKO0
エルフェンリートって寄生獣より勧めずらい大きなお友達向けだけど
かなり引き込まれる物語だったな・・・
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:34:37.18 ID:eeHwFIyb0
おまえらひょっとして鉄でできてるんじゃないのか…
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:36:19.73 ID:EM2NrsoHO
>>556
いやその通りあいつら地球を滅ぼすために人類を滅ぼす存在だぞ
繁殖する理由がない
お前いったいなにを読んでたんだ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:37:08.67 ID:R6AztZN+0
>>556
人類の滅亡じゃなくて人類の減少が目的だったろ。確か
繁殖する必要は無いんだよ
寄生獣は漫画の完成形みたいなもんだからな
超えるのは無理でしょ
>>550
作画云々言い始めたら原作は読めないなw
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:37:48.10 ID:QGxIGqgq0
悪いけどエルフェンリートが好きな奴とは絶対に仲良くなれない自信があるわ
世界一嫌いな漫画。好きな奴がいるから具体的に批判しないが
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:37:50.17 ID:yGTELNjj0
>>518
学校戦は「A」で単なる敵対生物としての描写をした後に島田秀雄で「社会性も持てる知的生物」としての敵を描いて
加奈はシンイチの心の変遷、記者さんは田宮良子の変遷に必須だったろうし自衛隊は本編のバトル面でのいわばクライマックスじゃん
どれ一つ無駄な構成にはなってないってのに

>>528
グロだけの駄作じゃん絵は下手だし
あの作者の漫画はけっこう好きだけどエルフェンははっきり駄作だわ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:38:26.38 ID:8Knpi0BG0
ピンポンは漫画も凄いが、映画も凄い。
あの映画は凄いわ。全ての漫画原作があんな感じで作られればいいのに。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:38:39.78 ID:5WEpmhVQ0
寄生獣って結局最後は人間と寄生獣がなんとなく共存する形で終わったんだっけ
内容自体はともかく
萌え絵でグロさえすれば「名作」とする集団が湧くから
色眼鏡になるね
>>557
いや俺もスマイル主人公派だけどそれでもスマイルvsペコがメインじゃないんだよ
スマイルは先に行ってペコを待っている
そしてペコはスマイルのために(そして自分のためにも)そこへたどり着かなければならない
そのための最大の壁が風間竜一
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:41:22.19 ID:eqLXeo1b0
寄生された人間は母体として人間を産めただろ
人間を生命としての最高種として考えた時、それを確立するためのデバイスが寄生獣
JOJO2部のカーズ様のおっしゃる通り、最高の生命体は個体を増やす必要が無いから、寄生された人間種だけで生きていく
ピンポンの話をする前にまず話をしなきゃいけない漫画があるだろ!
スレタイを見ろよ
>>561-562
じゃあ誰が送ってきたんだろ
宇宙人的存在?
七夕の国も宇宙人でしたオチだしな
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:42:03.90 ID:8Knpi0BG0
あぁ、すまねぇ。
>>573
>>571
生まれた子供はただの人間だっただろ
それでも母性が目覚めたとこが面白い
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:43:04.88 ID:tYdr0ob90
寄生獣は今のCG技術でアニメ化すれば結構すごそうだけど
グロ規制がかかってしまうか
寄生獣1巻のライオンの回は芸術すら感じる
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:43:21.53 ID:UAGc3xpoO
>>529
無駄を省いて一気に大円団に持ってったというと最近のアニメじゃガルパンが代表格だな
幾つか肩透かしエピソードもあったから寄生獣と比較はできんが
トンデモ設定を疑問に思わせる暇すら与えずにジェットコースター的に走り抜けるテンポは異常
アニメ同士の比較だと進撃やヤマトは少々引き延ばし感を感じてしまう
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:44:14.84 ID:R6AztZN+0
>>573
宇宙微生物だ。誰かの陰謀とかではない。
>>571
一巻で寿命についての言及はあったけどな
いつかは宿主をとり殺してまた最初の蛇みたいな姿で繁殖すんじゃないかな
そういう寄生虫いるじゃん
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:44:55.35 ID:H+boCJBu0
>>549
>>570
風間を頂点として見たらたしかに違和感ないわ、かなり完成度高いな
もう一回読んでみる
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:44:57.94 ID:tZYB3gqW0
3巻まで読んだけどこの漫画なんで売れてるのかわからない
もう少し読んでいけば面白くなるのか?
今のところデスノートと同じような設定の詰めの甘さと言うかストーリーの稚拙さを感じる
しかも絵が下手でもうひとつ伝わってこない感じ
小中学生向けなのかな
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:45:04.20 ID:6mH6Bn+00
寄生獣は宇宙からの侵略者とかじゃなく、
地球の淘汰圧が形になったもの的な印象だけどな。
少なくとも宇宙からって認識はこれっぽっちも抱かんかった。
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:45:23.54 ID:Ctr4daxX0
>>571
田村が産んだのも結局ただの人間だったし
パラサイトが種として繁栄していくのは無理だろ
「俺が超大型巨人でコイツが鎧の巨人だ」
「え?」

みたいな笑劇告白シーンのある漫画はなかなか無いよな
漫画のネタバレでこっちまで「え?」ってなったのはいつ以来だ
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:46:51.26 ID:2f0m3bPn0
ピンポンがいいなら鉄コン筋クリートもいいだろが
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:46:55.04 ID:UoghELp10
>>265
二流大学生臭
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:47:20.80 ID:doSmt/Vi0
頼むからヒストリエは死なずに終わらせてくれよ
クッソ面白いのにぶつ切りとか嫌すぎる
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:48:09.90 ID:8Knpi0BG0
>>589
手塚のネオ・ファウストとグリンゴ、続き読みたかったなぁ。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:48:52.01 ID:yGTELNjj0
>>540
極黒はあまり話題にならないのが不思議なくらい面白いよなあ
主人公がちゃんと頭いい人ポジションとして機能してるから緊張感も爽快感もしっかり出せてる
テラフォはどうも生き物解説が面白いだけでバトルそのものはただ人が死ぬだけって感じ

>>556
その辺はあくまで舞台装置と割り切って主題だけを描ききったからこその無駄の無さかと
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:49:29.24 ID:U+uMMjRb0
主人公も巨人だったというオチを序盤で使った時点で糞漫画だろ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:49:32.80 ID:R6AztZN+0
進撃はこれからの展開次第でまた化ける
ライナーとアルベルトが味方になるのは予想つくが
さて、人類の数割を殺した2人をどう受け入れるかだな
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:54:29.78 ID:yGTELNjj0
>>579
あれは別格だったなあ、あれほどエンタメに徹しきったアニメは珍しい
「パラサイトって結局何?」と「カーボンでコーティングされてるから大丈夫だよ」あたりの
作中で描ききる必要のない部分はバッサリ切る割り切りでは共通したところあるかも知れない
ジャンルは全く別だけどなー

>>584
あれが地球で生まれたとしても宇宙生物だったとしても
どっちみち物語的にはどうでもいい部分だけどなあ
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:55:08.41 ID:bAbQUFKO0
>>592
1巻は怒涛の展開ばっかで迫力頼みの糞漫画なのが魅力的だったのに
主人公の巨人化以降なんか勢い萎えまくりなのがね・・・
>>594
第1話が雑誌に載った時に空から降ってきたという設定から
漫画ヲタの間じゃかなり話題にはなったんだよ
そんでその設定は途中からどうでもいいことになっていったけど
ドラゴンヘッドが途中から「きっかけ」を捨ててしまったのも寄生獣がきっかけを設定から外した影響と思うんだよな
ある意味功罪なんだよ
>>590
あとルードウィヒ・Bな
子供のころ読んでこんな終わり方するなら
読まなければよかったと思った
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:58:54.07 ID:H+boCJBu0
>>594
地球で生まれた生物で地球の中で全部完結してる話だからいいんだろ
家庭の問題をたまたま偶然訪れた宅急便の兄ちゃんに解決されたらスッキリしないわ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:02:53.22 ID:bAbQUFKO0
>>596
新一とミギーがドラえもんのび太並の主人公オーラがあるから出来たのさ・・・
ドラゴンヘッドは先の読めなさだけが売り
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:03:54.76 ID:Z/1j5f5z0
七夕の国の穴あける能力って結局なんだったんだっけ?
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:05:11.69 ID:kTKPPtD20
新兵の主人公が超能力者だったって設定は、
それほど珍しくもないだろう。

けど、主人公の同級生が、現時点で知られてる敵の最強勢力のほぼ全てだった
ってのは、流石に如何なものかと思うんだが。。。うん。。。

連載は勢いがあるから面白いことは面白いんだけど、
単行本で読み返すと、「あれ???同じ新卒クラスに最強の敵が全員集まってるってどういうこっちゃw」
ってなるんだよな。
こんなクソつまらない子供だましにもなってない漫画が人気あるとか嘘くさすぎる
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:07:04.64 ID:8Knpi0BG0
>>600
向こう側への門。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:08:27.59 ID:6mH6Bn+00
>>594
いや、地球産か宇宙産かは大事でしょ。
全体のイメージがガラっと変わるわ。
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:08:44.79 ID:j3+jVYTv0
商業的には越えてるけど、この板じゃ寄生獣の方が内容的には好まれてる
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:08:48.10 ID:VdA1NuxF0
寄生獣のスタンプほしいな
進撃おもしろいけど中二病まんがだからな。小学生向け。
まともな知性もった大人の鑑賞に堪えられる作品の域には当然ながら達してない。
ガンツよりはマシだけどベルセルク以下。寄生獣は短くまとめてある点も優れてるから
名作の殿堂入りって感じ。
>>601
有名な2体の巨人の正体が同期の二人で
更に二人同期に巨人になれる奴がいるってのはちょっとな
ガンツのが中盤までなら面白いと思うけど
巨人も最後にだれるとガンツ以下の評価になると思うよ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:12:03.56 ID:aw+8A0K70!
このステマもいい加減しつこいな
アニメ化する前の漫画の時点でステマがあり、まんまとひっかかって手にしてみたけど
つまんねー、、マブラヴオルタに影響を受けたとかで期待してたら、全然ダメ
なのになぜか今オルタより新劇の巨人とか言う糞コンテンツが熱い!(の?)
内容関係なく広告代理店にいとも簡単に踊らされる「自分のセンスに自信のない」柳のような連中が
どれだけたくさんいるかって事がステマの功罪の功だな
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:12:51.62 ID:eeHwFIyb0
後藤が五頭というのは素晴らしかった
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:12:57.13 ID:k4MDkvu50
軽く超えてるでしょ
そもそも寄生獣のテーマなんて50年代アメリカSFではありきたりのテーマなのに
いちいと崇めてる奴はもっと本くらい読めよw
ガンツは30巻も続ける内容じゃないし。行き当たりばったり過ぎるし適当すぎ。
面白い部分はあったしちゃんと終わらせるのはいいけど。
ワンピナルトブリーチとかみたいな60巻とか続ける糞よりはマシって評価が妥当。
進撃は最初からずっとステマ
分かり切ったこと
ヘウレーカは、一巻だけだし綺麗に終わってるしで
抽出しても単語すら無かった
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:14:58.84 ID:Ctr4daxX0
>>601
しかも最初攻めてきた時の主人公たちって小学生くらいかって年齢だしな
大型達を指揮するやつらでもいなきゃ早々なっとくできないわ
寄生獣は伏線の回収が綺麗んだよ
そこら辺の見せ方は他の漫画じゃなかなかない
伏線という意味じゃ進撃もそれなりに努力の跡が窺えるし
当時20歳そこそこの一人の青年が考えた世界観にしては
まぁまぁがんばってるじゃんって評価が妥当だな。

エヴァみたいなしょーもないもんが大ヒットしたりもするんだから
キャリアあるプロが集結して作ったあれに比べれば
当時20歳そこそこの一人の青年が考えた世界観にしては
まぁまぁがんばってるじゃんって評価が妥当だな。

ステマしすぎの不快感でマイナス100点。結果0点ってとこか。
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:21:57.69 ID:6mH6Bn+00
田宮がオフクロの顔に変わったとこは本当に凄かったな。
田村だっけ?
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:22:52.38 ID:yGTELNjj0
>>596
ドラゴンヘッドは「きっかけ」を捨ててしまっちゃいけないタイプの漫画だったけど
寄生獣は舞台装置としてありさえすればいい漫画だったからなあ

>>598
田宮らが自主考察してたように生態系の外にある明らかに不自然な存在なわけだから
どっちかっていうと家の床からいきなり現れた地底怪人とかそんな感じだけどな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:23:18.00 ID:yfBook1j0
エルフェンも寄生獣も進撃もすきだ。
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:25:01.74 ID:lkFDJC9Q0
進撃の巨人ってワンピースとかと同じカテゴリーだろ
子供向けの漫画とおっさん向けの漫画比較しても仕方ないだろ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:25:18.59 ID:iRa3Ipfx0
進撃の巨人は好きだけど
寄生獣とは比べるべくもないだろ
パラサイトたちが人間たちより賢いのがすごく面白かったんだなそういえば
また買うかね。
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:26:26.44 ID:yGTELNjj0
>>610
そうやって日陰者のエロゲ信者が自己主張してもウザいだけだと自覚しよう
だいたいオルタなんて引き延ばし糞エロゲもいいとこで、とてもじゃないけど進撃に面白さで敵う代物じゃない
ああいうどうでもいい物を進撃に乗っかる形で拡張しようとするほうがステマに見えるわ

>>619
田宮良子から田村玲子に名前変えた
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:29:31.14 ID:aw+8A0K70!
>>618
−100点(ステマぶん)なら結果0点じゃなくて−80、90点くらいだろ 実際の話
寄生獣を100点として
こんなもんステマが無ければ余程じゃないと誰も手にしないよ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:29:58.47 ID:yfBook1j0
ベルセルク、ガンツ、ワンピース、テラフォーマーズ
この辺は何が面白いのかまったく理解できない。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:31:50.58 ID:CZmDIPGFO
>>627
全部初期が奇跡的に面白かっただけの糞漫画
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:34:02.91 ID:yfBook1j0
自分が理解できない、気に食わないものをステマと片付けて、なおかつ粘着する者。
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:34:52.63 ID:eeHwFIyb0
ベルセルクは最近クソなだけで蝕辺りまでは名作だろ。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:35:10.03 ID:2sA+ku7S0
>>237
こんな糞漫画も書いてたのか…
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:36:36.48 ID:nVoGuMrA0
田村のエロ同人あったよな( ´ん`)
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:36:50.21 ID:bAbQUFKO0
ノノノノはあれだけステマしたのに打ち切りENDだぞ
レイプまでしたんだぞ
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:37:13.05 ID:Z8er2YcX0
20年前の漫画がこうして現在も話題の中心になる時点でもう話はついている
>>630
黄金鷹のあたりでも面白く感じない奴は実際いるしな
絵は凄いといってたが
巨人は売れてるからが信者の唯一の心の拠り所なのにワンピ否定しちゃダメでしょ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:38:13.99 ID:UAGc3xpoO
そういや上で巨人とパラサイトどっちが強い?って話題出てたが
鎧の巨人が全身固めてたら動けないから「隙間」があるはず、ってミカサが考えるのは
後藤の弱点について新一が考え巡らすのと似た展開ではあったな
設定自体はよくあるパターンだが危機的状況で一かばちかの賭けに出るって点で
>>632
あれは素晴らしかった
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:40:05.27 ID:yGTELNjj0
>>630
トロールから村守ったり魔女の森で世話になったりしてる辺りまでは面白かった
海編になってから進みも遅くなったし割とどうでもよくなってきたけど
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:40:38.08 ID:16zdXiAW0
>>627
人間が異常な環境や極限状態に置かれるとどうなるかというおもしろさ
ワンピースはメロドラマ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:41:36.20 ID:+eBpCKLC0
寄生獣の凄いところは「もし人間を滅ぼす使命を持った生物がこの世界に現れたら」っていう最初の設定以外はほぼ現実の感覚に沿って描かれてる所
例えば4巻の政府が寄生獣の存在を初めて認知した場面で政府が最初に取った行動が「戦う」や「存在を公表する」ではなくて「世間から隠蔽する」ところとか本当に現実に起こりそうで、だからこそ面白く感じる
もしこれが今の漫画だったら政府の呼びかけで世界を救う為に集まった超人集団vs寄生獣の、必殺技や新型の敵キャラが出てくる熱いバトル漫画(笑)とかになって世界観ぐっちゃぐちゃで終了してるはず
某漫画みたいに
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:43:04.57 ID:6mH6Bn+00
>>641
いやそれは今の漫画云々は関係ないだろ。
いつの時代だろうと岩明はそんなもん描かんだろうし。
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:43:39.20 ID:H+boCJBu0
>>641
寄生獣はバトルも何気に面白いだろ
バトル漫画になっても名作になったと思う
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:44:21.29 ID:Pah60klz0
比べるならクレイモアだろ
進撃よか緊迫感あって面白い
韓国人が進撃の作者に謝罪求めてたけどあれからどうなった
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:46:33.43 ID:aw+8A0K70!
>>625
エロゲつっても一時期は鼻の効く連中は皆やってた時期がある(今はもう衰退した)
ネットの揺籃期とも重なる
そのクライマックスに来たのがマブラブオルタで2chでもかなり話題になってた
実際、マブラブオルタは進撃の巨人みたいなスカスカで面白味のない作品と違い
多くの人間を魅了した奇跡のエロゲ
ステマで持ってる進撃の巨人とは全く別物 俺ここでオルタって出したのは新劇巨人の作者がオルタファンで
オルタに影響を受けて作ったと発言してるからだけ
漫画比較スレは荒れる
>>644
クレイモアは面白いけどあんまり話題にならないね
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:47:25.54 ID:+eBpCKLC0
寄生獣を今の漫画家が描いたらって意味でした
紛らわしくてごめん
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:48:09.82 ID:yGTELNjj0
>>643
つかバトル漫画としても一級品だからな寄生獣
よくある後付け設定オンパレードで無理矢理バトルが進むんじゃなく、
既に描かれた内容or寄生生物の特性からいって有ってもおかしくない内容だけであそこまで盛り上がる
特に後藤のヤバさは最初に三木っていう噛ませを持ってくることで倍加してた
>>642
そもそも寄生獣が連載してたのって、それこそジャンプがバトル漫画で黄金期だった頃だしな
寄生獣語るのはいいけどステマ連呼はなんなの?
結局進撃より売れてないから進撃をステマ認定したいのか?
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:50:39.14 ID:H+boCJBu0
>>650
だよな。ARMSみたいな政府が寄生獣と戦う中二バトル漫画も見たかった
ガンツも巨人なんて出さずにひたすらバトルやってりゃ良かったのに
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:51:27.78 ID:yGTELNjj0
>>646
一頃話題になってたエロゲ原作アニメが今見たらどれも陳腐でお話にならないように
エロゲが隆盛したのはたまたま他のオタコンテンツに目立った作品がなかった端境期だったからってだけで
自分らの世代に名作がない世代のオタが過剰に持ち上げてたってだけの話でしかないよ
そもそもステマというなら世間の目が厳しくなった今と違い、まさにステマし放題だったのがエロゲ全盛期であって

あと、オルタについてはオルタのイベントかなんかで進撃の作者がリップサービスしただけであって
それを真に受けて進撃の話題でいちいちオルタオルタとわめくのはオルタの拡張どころかイメージ落ちるだけだと知ろう
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:51:38.64 ID:uG1+Du2YO
進撃のキャラってなんか古臭さを感じるんだよなあ
寄生獣は売れた人気作ではなかったが読んだひとは口々に名作と呼ぶ
グロ耐性があることが条件だが
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:58:50.19 ID:aw+8A0K70!
>>654
エロゲ原作アニメなんてのは原作とは関係ないと言っても過言ではない
今の話に何の関係もない
それと当時(2000年代前半から中盤)はステマがあったかどうか定かではない、 
またあったとしてもエロゲ(こっちはせいぜいエロ助の点数操作くらい)なんかよりアニメの世界が中心

つーか先に言ったよな?
オルタの名前を出したのは新劇巨人の作者がオルタに影響受けたって言ってるからちょこっとだしただけだって
お前はそれをリップサービスだと決めつけてるようだが、なんの根拠もないよな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:59:30.08 ID:yGTELNjj0
>>653
いや、寄生獣のバトル漫画としての面白さはやっぱ>>641が書いてるように「極力現実にありえる」描写だからでもあって
ARMSみたいな方向にしてしまったらバトル漫画としても評価は大きく落ちたと思うよ
いやARMSもめっちゃ好きなんだけど、バトル漫画としての方向性が全然違う物だからやっぱ混ぜちゃいけない
絶対、シンイチが後藤に大して弱すぎるからってんで気功の修行したりする漫画になってたw
それこそ最近のバトルアニメで突出して面白かったガルパンとじゃあ寄生獣混ぜたら面白くなるかってくらい違う
右手を名門寄生生物に乗っ取られた美少女主人公が他校とパラサイト試合して負けると頭から白旗がシュパッと上がるような寄生獣なんて多分誰も読まないw
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:03:21.65 ID:aw+8A0K70!
>>652
それは明らかに寄生獣のほうが作品のクオリティが上だし(かなり上)、
進撃の巨人ってのはこれは漫画全体のレベルからしても良くて真ん中くらい、
はっきりいってゴミ作だからだよ
んで、他の場所では知らないけど2ch嫌儲は新劇巨人のステマ対象になってるよな
ステマに加担してなければ分かりそうなもんだが
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:04:51.39 ID:H+boCJBu0
>>658
方向性が違うなら評価が落ちるも糞もなくね?
それってARMSみたいな超能力バトルより寄生獣みたいなリアルなバトルのほうが優れてるって言ってるようなもんじゃん
最初からARMSの方向性なら寄生獣の設定でも十分名作になれたって話
そりゃ途中から方向転換したら評価が落ちるのは当たり前。方向変える前のファンを裏切る行為なんだから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20948140

最近投稿されたこの寄生獣のMADは凄い良い
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:05:39.55 ID:yfBook1j0
なんか進撃の作者に親でも殺されたかのように書き込んでいる奴がいるなw
そんなに嫌ならほっとけよw
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:06:25.86 ID:yGTELNjj0
>>657
だからさあ、ここエロゲを語るスレじゃないんだから無理矢理拡張しようとしても嫌われるだけだって
そもそも当時にステマがあったかどうか定かではないって、進撃にステマがあるかどうかもそうなんじゃないの?
大体ステルスマーケティングって大々的に広告戦略で押すことを指すもんじゃないよ?認識から間違ってない?

つかオルタと進撃がかぶってるのなんて本当に冒頭のちょっとした部分だけじゃん
あんたは信者補正でオルタのほうが面白いと思ってるんだろうけど、そう思ってない人のほうが多いから進撃のほうが話題になるわけで
このスレでもオルタ話出されてもほとんど誰も乗ってこないわけで
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:06:48.86 ID:QGxIGqgq0
>>658
寄生獣が姿を現すように素っ裸に近いような服に変身する
美少女バトルものは角川系あたりに死ぬほどあるな。んでバトルで服が破ける
まあ致命的につまらないから誰も読んでないが。たまに乳需要でアニメ化されるヤツ

まあシンイチもミギーと強制的な契約して魔法少女になってると考えれば同じタイプと言える
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:07:42.15 ID:+q1Sr+I90
糞なスレタイ立ててんじゃねーよカスが
比べもんにならんわ
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:10:08.47 ID:yGTELNjj0
>>660
いや、そうじゃなくて寄生獣のバトル漫画としての面白さは現実に即した部分に立脚してる部分が大で
ARMSの面白さは超古代文明ヤバイってワクワク感と王道少年漫画的なインフレも含んだバトルだから
ARMS的な面白さを持ってきたら寄生獣のバトルを面白くしてる大元が失われるよって話
バトル漫画としてはどっちも十分に名作だと思うよ
仮にバトル物にするとしても寄生獣同士はお互いの存在を認知できるのでどうしても人間の脳が残ってるタイプと寄生獣のバトルになるだろな
同じような感じの漫画でBTOOOMみたいなのがあるがあまり面白くないな
これ以外にも探せば似たような漫画あるだろうし
でも見せ方や戦闘の展開からして寄生獣にはかなわないんじゃないかな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:13:30.45 ID:yGTELNjj0
>>664
寄生生物が頭じゃなく胸部に寄生することにして男だと体積的に無理だから女にしか寄生しない、
戦うときは胸をはだけてそこから触手を伸ばして戦うけど先端部は敏感、とか想像してみたけど駄目だなこりゃw
乳が触手って時点で全然エロくない、乳はやっぱ乳のままじゃないと

魔法少女になってよと契約を迫る某生き物はミギーたち程じゃないけど異質な知的生命体って感じはよく出てたな
>>369
パッと見、石川賢
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:15:41.56 ID:aw+8A0K70!
>>662
普段は完全にスルーしてるが寄生獣を超えたか?てのに煽られた結果だなw
ステマ作品が図々しいにもほどがある

>>663
まあお前には何を言っても通じないようだからこれで最後な
エロゲを語ってないし、拡張なんぞもしてません お前がひっかかってこなければ最初の一レス内でオルタの話は終わり
(それも新劇巨人の作者がオルタに影響を受けたって言うから俺が新劇巨人に期待してたってだけの関係)
それと嫌われるだけとか言ってるが、別にお前に嫌われたところでなんの不都合もない
ステマの定義とかも今更過ぎてどうでも良い いちいち無意味に文章膨らませるな

オルタと新劇が被ってる? 知らんがな 被ってんのかよ?
つーかお前みたいな面白いものを見分けるセンスのない奴にオルタがどうだ、新劇巨人がどうだ、寄生獣がどうだって
話しても成立するわけないし 今俺がやってるのは俺のレスに過剰反応してきたお前の火の粉を払うだけの余分な仕事だよ
ステマ関係者なのか面白さを感じる器官が壊れてるポンコツなのか知らんがこれ以上俺に付きまとうのはよせ キモいよw
>>195
キチガイみたいな客が来てコーヒー大量に頼んだ回は笑ったわw
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:16:55.20 ID:yfBook1j0
>>668
宇宙サナダムシが美少女の直腸に寄生して
バトルになるとけつ穴から飛び出して全身を鎧コーティングして戦うって言う漫画が昔あったのを思い出した。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:17:17.15 ID:UAGc3xpoO
まぁ主人公が敵の力を身に付ける系のバトル物としては
漫画ジャンルならデビルマンと寄生獣が双璧で他は比較に上げるのも無理あるわな
進撃はスゲー面白い良作だがエンターテイメント重視だから少しジャンル違うわ
テーマ的なもんで時代性まで孕んでないとデビルマンや寄生獣の領域には行けない
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:19:50.61 ID:yGTELNjj0
>>670
あーはいはい、要するに進撃がステマだっていうのは思いこみでした、ってことなんだね
アホらし

そもそもあんたに構ってる人って俺以外にいないじゃん、まあ俺もこれで最後にするけど
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:20:04.19 ID:NC79+cmM0
映画化の話はどうなったんだろうな
http://fc00.deviantart.net/fs44/f/2009/133/b/e/Parasyte_by_maddartist83.jpg
ハリウッドってとりあえず版権だけは獲得して映画化されないのも沢山あんだよな 他に映画化されないようにね
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:23:11.98 ID:yGTELNjj0
>>672
これは酷い
鎧の表面に消化しきれなかったコーンの皮とかが付着してるのか

でもまあ寄生獣も着想自体は似たようなもんだったらしいから、どう化けるかは分からんよな
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:24:14.61 ID:S7MrSO2B0
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:26:15.97 ID:6mH6Bn+00
>>675
シンイチの見た目は別として、
ここまで肌色で作られると『硬質化』してるとこも、そんな硬そうに見えないもんだな。
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:27:55.20 ID:yGTELNjj0
>>675
これはないわー
シンイチはあの年代の少年でなければならない作劇上の理由が色々あるのにこんなオッサンって
強化された聴覚で里美の心臓の音を聴いちゃっただけでなんとなく照れちゃうようなキャラなのが
コイツじゃそれで欲情して路上セックルに持ち込むわ、ハリウッド映画みたいに
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:30:07.71 ID:UAGc3xpoO
つーかこの親を進撃に殺されたオルタステマ野郎ってその話題しか語ってねーな
進撃の内容はおろか寄生獣なんて全く語ってねえ
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:38:40.03 ID:QGxIGqgq0
>>678
7巻どんだけつまんねえんだよ。ってか7巻て女巨人捕まえて陰謀論出てきたあたりか
確かにつまんねえわ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:39:14.26 ID:j8D0hnio0
なんでガンツがパクったと思ったの
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:41:51.22 ID:2RQIascv0
>>678
妖狐×僕って腐まんこ漫画だろ?
終わってんな今の漫画
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:44:13.13 ID:yGTELNjj0
>>681
何しにこのスレ来てんだかサッパリ分からんよなあ
やっぱ言いたかったことは「オルタこそ至高!そのパクリ(認定してるだけ)の進撃はクソ!」だけだったんだろか
そもそもオルタ自体がそんな大層に持ち上げる程の代物じゃないのに
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:44:31.72 ID:6mH6Bn+00
>>683
刀キャラが、
首の後ろが弱点だ!!
とかやってたね。
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:47:07.05 ID:QGxIGqgq0
陰謀論で思い出したが、パニック系やサスペンス系で政府や権力者の陰謀出して引き延ばすのマジで萎えるわ
寄生獣はそこに行かずに市長の物語を淡々と書いたのが偉い
あれを追ってたら絶対に名作として終われなかった
>>10
若くて漫画家しか目指さなかった専業漫画家は引き出しが狭いんだよな
だから編集が背後から支えてないとあっという間に陳腐化する
こういう勢いだけの雑魚漫画を名作と並べてさも同程度のように扱うのやめろや
先ず間違いなくオチで白けるパターンでしょこれ…
大風呂敷広げてろくに畳まず終了って気づかれる前に儲けたもん勝ちの鉄板商法だよな
絵の下手さでは確かに張り合ってるかも
力が欲しいか・・・?て時に巨大化け物になる奴だろ?

ジャバウォックだっけ?
ただ寄生獣が進撃のように大人気になっていたら
ここの評価も変わってたんだろうな
2chはマイナーの中のメジャー作品が好きだから
>>675
この手のエイリアン映画なんて今更かよって感じじゃないの
歴史や文化にうるさい人だと、キャラの命名規則見ただけで読む気失せそうだなとは思う
大してヨーロッパ史興味ない俺から見ても、あぁこいつ教養ないなと思うくらいだし
>>693
読む人が増えれば当然批判意見も多くなるし
そこまで面白くないのに何故売れてると発狂する輩も出てくる
つーかヒストリエとか10万部以上売れるわけで岩明って別にマイナーじゃないよな
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:03:41.22 ID:ibz6YWPP0
>>694
既存のエイリアン物は、「エイリアン vs 人間」が定型だけど
寄生獣は、「エイリアン + 人間」 vs 「エイリアン + 人間」、という構図がおもしろい
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:06:53.08 ID:yfBook1j0
>>695
>キャラの命名規則

気になる。
教えてクリンゴン帝国。
「ユミル」は北欧神話の巨人族の神の名前、とかそんなん?
岩明が画力低いって言われてるのが
納得できない
デッサン力そこらの漫画家より上じゃん
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:20:49.90 ID:VKlUs32G0
>>687
下手に規模を大きくせず全国的に放送されるくらいの事件ではあっても物語はあくまで近隣自治体内で進行、という辺りが
市庁舎で自衛隊が作戦行動するっていう「大事」になってるのを演出できてたりと
とにかく物語展開のスケールから伏線の回収から心情描写から全てにおいて完成度が高すぎる
作者あとがきで割と場当たり的に展開決めてたなんて言ってたけどあれ絶対嘘だw
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:25:28.27 ID:oqyrN4Tv0
超えたんじゃね。

だって約半年くらい前は、ヱヴァQとかいうのに結構期待していた奴多いんじゃないw
それが駄作でつまらなかったから。

もう、今だ〜れもエヴァのことなんか話題にしてないww
>>96
BMネクタールもかなり面白い漫画なのに評価される機会に恵まれなかったよな
>>195
キャラはいいよね。嘘ついてない感じで
ただ完成度高いかっていうと作者本人も「次の話が思いつかなくて毎回困った」って言ってるようにわりと行き当たりばったりでどうでもいいような話も多い
怒った婆さんの絵の話は好き
>>360
もう一個は放浪息子あたりか?
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:52:35.53 ID:NC79+cmM0
>>680
これただのファンアートで別に映画関係ないよ
誤解させてわるかったな
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:54:56.56 ID:vdlXPVhFP
原作があまりに幼稚。 クソつまんない。

寄生獣はこの前読み返してみたけど、それほど
ツッコみ要素もなく物語に集中出来た。

最後の車で仕切って区役所?内の人達を寄生獣と
選別して殺していくところとか良く考えて作ってある。

基本的に作者の知性の差が出てるよな。
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:59:52.93 ID:vdlXPVhFP
>>693
いやいや 原作を最後まで何の引っかかりもなく読めたから
応援してたよ。

巨人は、巻を追うごとにつまらなさが加速していって10巻あたりじゃ
「おまえ、思いつきでピンチを作り上げてんだろ」って
思う位、場当たり的展開が連続しててつまらなすぎる。

最後の塔に立てこもって巨人の群れと戦うところとかもう「はぁ・・・なにこれ」
みたいな気持ちにしかならんかった。

「作者バカなんだろうなぁ」としか。
>>668
まんこに住んでてまんこから触手出せば解決
>>650
あそこはすばらしいよな三木に唯一新一が勝っていたとこが足の速さなのに
足変形して追いついてくる後藤がそのよりどころをつぶして
たまたま通りかかった車で逃げて自分が助かったのは運が良かっただけってのが
連載中話題になるのはある意味当然
完結して5年経っても語られてれば名作
>>137
シドニアの人はブラムみたいなの書いてくれればいいのに
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:18:55.45 ID:uoY6AWBr0
いまいちアホっぽい三木が相手でもかなり苦戦させられてたのに
後藤に変わった途端に普段冷静なミギーが非常にまずいことになったみたいなこと言い始めたしな
普段ああいうこと言うタイプじゃないだけに異常事態感が半端なかった
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:25:45.91 ID:c+2WYVJ0O
なんでいきなり寄生獣なんだよ
進撃が評価されてるのはアニメーションなんだからNARUTOとでも比べてろよ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:33:55.83 ID:Z0Ruo3La0
>>59
この流れは本当に見事だった
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:35:29.96 ID:/Xwvoedg0
>>489>>491
同感だ、だから楽し
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:52:13.53 ID:+mHyrxuF0
DB→ワンピ
寄生獣→進撃

明らかに劣化してるのに売上負けてておじさん悲しいよ
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/16(日) 06:18:45.50 ID:dhOmAzDu0
まあちょっとこの2作では比べものにならないな
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 06:31:24.56 ID:dIR5jDlh0
風子のいる店>>>進撃
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 06:31:27.51 ID:dHOrHNBI0
太宰治と赤川次郎比べるようなもんだろ
バカか
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 06:40:44.65 ID:9iw5XaQ+0
この作品の話をするときにパラサイトもしくは寄生生物のことを寄生獣って呼ぶ奴とは話す気が起きない
寄生獣ってのは人間のことだって市長があれだけ分かりやすく説明してたろうが
>>714
評価されずに1000万部以上刷ってたわけですか
つまり講談社がとてつもない馬鹿なのかそれ以下の発行部数の作品がとてつもなく評価されてないってわけか
進撃はマトモに終わらせられるかだろ。
ループ物や先祖返りオチだったら目も当てられない。
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 07:04:11.05 ID:HbqVrlFW0
>>59
「今…とても悲しい夢を…」か(;ω;)
>>73
お前は俺かwww
完成度で言えば七夕は本当に見事だったよな
>>115
濃密な作品だったな…
俺の中ではブラックジャックと肩を並べる名作
>>693
寄生獣は売れたぞ
アフタで、アニメ化されてないから限界はあったが
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 07:31:12.68 ID:dHOrHNBI0
>>727
俺の中でもブラックジャックとの二枚看板だな
>>109
連続殺人鬼がパラサイトを見分けられるってすげーアイデアだよな
「人間でいろいろ遊んだおかげかな…」とか
>>729
同志よ
ってかもうイイ年だろそっちもw
>>150
同意
寄生獣こそエンターテイメント作品だよな
進撃の巨人と寄生獣ってなんかテーマがかぶりそうな感じもするが別物じゃないかね
あくまで進撃の巨人ってバトルと謎解き中心の少年漫画だと思うよ
対して寄生獣って人間とは何か?って部分を考えさせられる青年漫画だ思う
どっちも面白いから、超える超えないってのはナンセンス
>>159
わかる
脚本が完璧
>>176
「窓の外」をぶつけられそうな主人公をヒロインがかばうシーンとか、ビルが半分なくなるシーンとか寄生獣を読んで以来の背筋ゾクゾク感だったが
>>733
それ以前に売れてるもの目立ってるものが嫌い、マイナーな作品知ってる俺かっこいい的なやつが多いんじゃないの
寄生獣がマイナーかどうかってのは割れるだろうが
>>195
あのレイプの回、漫画なのに本気で祈ったもんな読みながら
風子どうか無事でいてくれって
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:01:38.04 ID:dHOrHNBI0
>>731
生涯現役(ドンッ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:04:55.23 ID:4/73UZuf0
寄生獣はエンターテイメントとしても話の長さとしてもテーマ、メッセージ性と
全てが高レベルで安定してる

進撃の巨人はベクトルは違うから何とも言えない
ただ面白いマンガではある
セリフにセンスを感じる
>>264
うむ
よく言ってくれた
>>738
ヒストリエ描き続けてほしいねぇ…
手塚の火の鳥みたいな感じでもいいから
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:14:43.14 ID:9Pq2w3S00
>>517
マンガ夜話だな

シンイチが石投げるシーンで
2ページ見開きで書かれてるのに立ってるビルが真四角の線で
解説の夏目が「これです!!」って爆笑してた
でも夏目は最高の作品だとベタ褒めしてたな
どっかに動画ねーかな
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:14:46.87 ID:dHOrHNBI0
>>741
もうあきらめた(諦観
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:18:26.42 ID:p6Wur/q+0
なるたるっていう漫画は寄生獣の影響受けてると思う
同じぐらいの巻数だし
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:21:46.76 ID:pHxbYA1cO
どっちも画が下手
>>743
そんな(´Д`)www
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:23:21.06 ID:9Pq2w3S00
>>334
>>335
どちらも同意
まとめてスマン
120秒がなぁ…
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:27:46.42 ID:L8lHM4yU0
進撃なんかと比べるな馬鹿
>>375
うん名作
寄生獣はネットが普及してない時代にジワ売れしたんだしまったく違うだろ
>>390
ヒストリエで初めて畳めなそうな感じになってるが、畳んでほしいねえ…
>>747
こんなしゃくれた後藤さん嫌や・・・
七夕の国を読んでも分かるが岩明は歴史好きなんだろうな
>>440
漫画の記号のかなりの部分は手塚が作ったからな
>>463
ホントそう
進撃の女キャラよりミギーの方が可愛い
進撃って主人公殺してヒロインとカリアゲのコンビで第二部やったら盛り上がるよね
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:11:00.96 ID:jdMjSeC1O
中学生の頃、バスタードの巻末漫画のおかげで寄生獣と出会えた。
単行本三巻出てた頃だったか。
それからは寄生獣の為だけにアフタ買ったわ

でも岩明作品で一番面白いのは「雪の峠」
>>751
それ言ったら今の作品だってネットで不法に読んでる人間だっているだろうけど
漫画も当時よりは市民権得てるから合法的に買わないで読めるところもたくさんできてるし
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:14:02.73 ID:tHUbRGxH0
寄生獣って最初から完全に構成できあがってたのかな?
そうじゃないとあれだけ完璧な作品にならないと思うんだけど
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:16:26.12 ID:U+uMMjRb0
>>760
寄生獣というタイトルから既に伏線張ってたからできてると思われる
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:21:54.66 ID:yfBook1j0
雑誌の余白かなんかで岩明がなんかの会場で
宮崎駿に「寄生獣読んでるよ。おもしろいね。」って
言われて嬉しいってかいてたな。
>>762
へー!
手塚なら岩明に猛烈に嫉妬して
「僕も本気だしたらアレぐらい描けるからね」
とか言いそう
>>480
へー!
比較する意味がないクソスレ氏ね
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:36:11.01 ID:9Q0gik2U0
信者がいろんな作品と比較して「こんな名作と比較されるなんて凄い!」と宣伝する手法
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:47:27.04 ID:KFqN5xu3O
いやマジで絵が下手すぎるだろ、進撃の巨人
中学生のノートに描いた漫画レベル
アシスタント経験とかないの?
寄生獣語られると…うれしいな
俺は最後のせクロスが気にいらんかったな
やるのはよかったんだが、描写はぼかして欲しかった

進撃の流行り方見ると日本もつまらん国になったなと感じる
こういうのがマイナーでくすぶるくらい他がビシッとしてたのが90年初頭
今は堂々たるポピュラー作がないのよな。進撃自体は面白いとは思う
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:47:56.03 ID:1xeFVGlA0
雪の峠・剣の舞についてももっと語ってやってくれ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:48:12.76 ID:dvBGoZCR0
流石にそんなこと言い出したらブチ切れるぞ
そもそもジャンルが何一つ合ってないから比較対象にならんけど
>>14
昔2ちゃんねるとひろゆきさんを訴えたやまもといちろうは経歴詐称のホラ吹きですよ
http://www.youtube.com/watch?v=4bn0AzYxZ58

やまもといちろうの経歴詐称は2006年4月15日の日経新聞一面と文藝春秋の諸君2005年7月号で報道されましたのでこちらも参照して下さい。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hotkutoken/20130306/20130306225902_original.jpg?1362578505

やまもといちろう 経歴詐称 ホラ吹き 自作自演
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:51:14.03 ID:njlMbAZZ0
進撃は引き延ばしモード入ってきてるから
今後糞化するだろうな
面白い作品も売れすぎると不幸になる
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:05:13.73 ID:vdlXPVhFP
進撃は、一定の知的水準以下の人には楽しめる感じだね

例えるなら偏差値55以下の人達とか
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:06:25.65 ID:RKIJIzRj0
>>765
AKIRA以来とか寄生獣を越えるとか蝕以上の絶望とか、巨人の帯に書いて売ってたんだよ
岩明ってキャラクター間の対比構造を作るのが非常にうまい
寄生獣にしたって
人間サイドで
・良い人間(里美)
・悪い人間(浦上)
・普通の人間だが寄生獣の思想に共感する人間(広川)
人間と寄生体の中間として
・シンイチ
・宇田
寄生体として
・人間の思想に近づいていく田村 玲子
・完全なる寄生体としての後藤

これらの異なる立場のキャラクターが作品のテーマを描く上で
ほんとうに有機的に絡み合ってる
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:16:11.88 ID:UUehlyTP0
巨人化して萎えたところに引き延ばしモード突入か
779呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/16(日) 10:20:57.70 ID:ZZuXFaPE0
>>775
境界線に立つキャラが多いよね。

パラサイトと人間の境界線に立つシンイチ。
丸神の里と一般人の境界線に立つナンマル君。
戦国時代と太平の世の境界線を生きる渋江内膳。
ギリシャ人とスキタイ人の境界線に立つエウネメス。
>>774
AKIRAと寄生獣は同じ出版社だからまだいいとして、
他社の作品であるベルセルクを比較対象に持って来たのか、講談社は…
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:37:00.73 ID:yfBook1j0
サイレントナイト翔は越えただろ。
>>768
そんなもんアニメ漫画に限らんわ
趣味趣向が多様化してるんだから昔ほど人気が集まるようなことはない
>>779
そうだね
そのキャラクターを軸にして物語が進むから、
立ち位置がしっかりしている他のキャラクターも生きてくる
一つ進撃を擁護するなら、今はインターネットで様々な人間の考察が見れるので、
共有された予想を超える展開を作者が作る事はもう不可能と言っていい時代だという事だな。

寄生獣連載時に2ちゃんやツイッター、ブログがあれば、
後藤や広川の正体に勘付く奴は絶対に出てくる。
>>763
手塚がやると
やたらと説教臭くなるから×だなw
おいおい、>>403に風雲児たちをオススメしないなんてどうかしてるぜ。
>>529
伏線残してれば続編作ってまた稼げるからな
作れないほど初回が売れなかったならそれだけの事ブン投げて終わり
それが商業主義的コンテンツ
>>782
まあだからそこがつまらんという話だよ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:21:40.66 ID:T/6WmjzCT
せやな
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:29:08.74 ID:E62cwXr40
あー進撃の巨人って寄生獣っぽいストーリーなのか興味出てきた
完結したら読むわ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:30:07.07 ID:Xobb3Hon0
てかいちいち何かと比べて持ち上げたり貶したりしてる連中は一体何がしたいの?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:54:50.22 ID:nVoGuMrA0
そうしたら盛り上がるだろ
巨人単体ネタだと伸びなくなってきたし
進撃は説明がくどくなってきてるのがな
何を伝えたいんだい?みたいな状況に
七夕評価されてるなー
俺はグタグダ感しか感じなかったんだけど・・
エロゲをパクってるようじゃ寄生獣の足元にも及ばない
画力はどっちも…とかいうけど寄生獣の方は動きがカタイのをセンスで補ってる程度で
進撃は人物の体型以外にも背景と合わせて見た時の違和感とか
ネウロの作者と比較するレベルじゃね?
どちらも雑ではない
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:13:41.69 ID:6mH6Bn+00
風子のいる店(全4巻)

タイトルはよく知ってるけど内容の記憶ねえなと思ったら未読だったw
>>793
進撃ほどわかりやすいテーマはないと思うが。
それこそコミックスのCMじゃないけど「戦え、どれだけ世界が残酷でも」、だろ。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:36:55.15 ID:jwfzesRN0
巨人読んでみたけど2巻くらいから人間が巨人化しててワロタ
そしたらどんどん巨人化していって鼻でワロタ
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:57:45.56 ID:Xhcj2YrA0
寄生獣の作者は服描くの下手というか 当時の流行さえ追ってないね
ドラゴンヘッドの作者なんて当時の流行そのまんま
>>115 これだけ見てたら絵も何もかもどこが良いのか全く分からん
こんな臭い説教なんて腐るほど有るがな
>>801
うむ、そうだろう
時間に余裕があれば是非最初からここまで見なさい
俺は進撃の巨人がオルタのパクリだって話をよく2chで見たから、あぁ、オルタのパクリなら面白いんじゃない?と思って読んだけど、
BETA=巨人 戦術機=立体起動
このままの勢力で最後まで向かうのかと思ってたのに、いきなり巨人の力が主人公に付与されてがっかりしたわけよ。
白銀が要撃級とかに変身するようなもんでしょ?なんだそりゃ。がっかりだわ。
白銀はBETAを駆逐したいと極限まで憎んでも軽々しくBETAに変身したりしないで、軍隊文化の中でループして成長して強くなったわけじゃん。
これは良くないパクリだったわ。

そう思ったけどよく考えたらG弾とか凄乃皇とかBETA由来の技術もあるし、進撃と一緒だったわ。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:00:24.52 ID:h/6IhdrN0
>>801
そりゃそこだけ見たって面白いわけないだろう
そこに至るまでの色々な紆余曲折があって感動できるわけだから
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:04:59.80 ID:521FOaRC0
>>798
世界が残酷とか言ってるけど、結局人間同士の内ゲバだからね
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:09:25.59 ID:pe0bqUZQP
目くそ鼻くそ
>>115
寄生獣にはお世話になった
別の視点から物事を見ようとすること
臨機応変に事態に取り組むことの大切さ
最近あんまりガツンとくる漫画に出合わないなぁ
寄生獣ほどのものがポンポン出てくるとは思わないけどさ
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:26:39.22 ID:9oMUOw/t0
連載作品は何でもそうだけど
オンタイムで連載追っかけてくのが一番楽しい読み方だと思う
進撃は試し読みぐらいしかしてないんでよくわからんけど
寄生獣は月刊連載として物凄くヒキが強くて面白かった

アフタヌーンに来る前のパーティ増刊とかでやってた初期は
ちょっとノンビリとした様な展開で
「風子の作者がえらく妙な作品始めたなー」とかそんな感想だったけど
移籍後に田宮良子が登場してから雰囲気が一変
次のアフタが待ち遠しくて仕方なかった
810しょぼます ◆zjbrhKqhzQ :2013/06/16(日) 14:42:30.83 ID:nwX6kCpL0
オッサンと20代半ばのカジュアルヲタが
青年漫画を持ち上げて少年漫画を貶める構図を見ると哀しくなる
寄生獣だって今連載してたら100%ボロカスに叩かれてるよ
>>801
そう、こんな腐るほどある臭い説教をあえてここで持って来てるからインパクトがすごい、
というのは読まなきゃなかなか分からないことか
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:48:51.56 ID:70aNbOAc0
>>810
現実的には20年以上経っても読み継がれているという事実の確定的評価を得てる作品を前にして
まったく意味のない個人的仮定の馬鹿みたいな意見だね
恥ずかしい間抜け
コテってなんで低脳なんだろ
814しょぼます ◆zjbrhKqhzQ :2013/06/16(日) 14:50:34.69 ID:nwX6kCpL0
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
>>790
いいや違うよ
巨人は人間が作った兵器として完結してるが
寄生獣はエイリアンが人間の感情を理解して共存するまでの過程を楽しめる
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:55:45.10 ID:EM2NrsoHO
田村で(シコる)
パヤオはアフタヌーンの読者で黒田硫黄の漫画も褒めてた
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 15:41:14.45 ID:bFQ3vznq0
結局この板の奴らって「今時の若者は…」
がやりたいだけじゃねーか!
>>785
まぁパヤオもたいがいクソジジイだがなw
>>784
ここにいる奴なら、ミギーが演説中の広川をパラサイトとして数えてしまったのはなぜかぐらい説明できるよな?
後藤が複数だからゴチャゴチャしてわけわからなくなったから?
広川が信号出してたから?
そもそもミギーは広川をパラサイトって言ってたっけ?
何が面白いのこれ
この漫画がすごいとかで気になって立ち読みしたが全く読む気にならなかった
進撃は2010年代ならトップクラスだろう。
久々に少年漫画で一般層を引き付けるパワーのある作品。
>>69
これギャグシーンかと思ったら息子を殺されて食われたのを復讐してるシーンなんだよな
次のコマでボロ泣きしてるのがグッときた
>>802 >>804 >>811 
うむ、漫画好きならやはり読んでみるべきか
盆休みにでも買って読んでみよう、10冊というのは金額的にも時間的にも優しいわな
巨人の方も導入部分は良かったがこの後はちょっと心配だな、引き延ばし的にも
浦沢の導入部分は面白く連れてグダグダになる感(特に20世紀少年)が巨人にも感じる
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:12:04.48 ID:PjKpdqHxP
>>820
数えてないだろ
828827:2013/06/16(日) 19:15:20.33 ID:PjKpdqHxP
>>820
ごめんなんでもない
いい伏線だったよね
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:19:54.01 ID:nF9wy6Xo0
>>824
食われたじゃなく、食わされた、な
ミギーって一つ目ハワイアンと似てるな
>>826
引き延ばしはこの手の月刊作ではやらんだろ
作者は20巻前後で終わると言ってるわけで仮に20巻で終わるとしても
あと40話ある計算になる。40話掲載するには3年+4か月必要なわけで無理に引き延ばす必要はないだろ。
その間にコミックスやアニメ化などで講談社的には十分儲けてるし。
>>820
あの時後藤が5あと一人が1で
壇上の広川含めた6人全員パラサイトだと新一とミギーが勘違いしたんだろうけど
後藤から5匹分の反応がしたのはまだ他のパラサイトを制御できてなかったからなのか
まだ設定が煮詰まってなくてあとの説明と食い違ったのかが気になるよね
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:27:18.21 ID:PjKpdqHxP
>>832
ずっと後(たしか市役所戦の時)初めて後藤を前にしたミギーが一人で5体って言ってたから
きちんと制御してても5体分検知されるものなのでしょう。

壇上に6匹の場面も後藤と草野で6匹、ちょうど数があってるから
その時からの設定だと思ってる
>>828
重要な複線なのに、のちに後藤のセリフでたった一言しか触れないあたり、憎いよねぇ
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:39:14.62 ID:qkcrUBuD0
>>100
ドラゴンボールと聖闘士星矢と幽遊白書も今のジャンプで連載されていたら
80巻超えても無理矢理続けさせられていた
人気がある限り無理矢理続けさせられる米国ドラマと同じになった00年代以降の日本の漫画は
逆にアニメ界は昔なら4クール1年アニメが多かったのに今では1クールだらけの無理矢理脚本だらけ
なぜか漫画界とアニメ界は全く正反対の道を歩むふしぎの国のニッポン
>>835
何言ってんだ
どれもこれも無理やりつづけさせられたからみんな無残な最期を遂げてるだろうが
>>832
三木を三体と感じたのは制御・統一できてないから

→後藤は全身を掌握した完全に一つの生命体

→後藤のセリフで「ここまで出来るようになったのはごく最近の話」とある

→市長演説の時点では後藤から二体分を感知したため(合計6人)、広川をパラサイトだと誤解した

こうじゃね?
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:48:22.26 ID:jwfzesRN0
そういや読んでる途中でデビルマンぽいな〜って思ったな
広川の思想って正しかったと思う?
アメリカ人が一番日本人の漫画やゲームにむかつくことは
敵側にも一理あるという描写を作ることとか言ってたな
白黒はっきりつけろやwというのがアメリカらしいけど
>>839
それやりすぎるとブリーチとか絶対可憐チルドレンみたいにぐだぐだになる
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:02:44.61 ID:QewrCNHb0
位置的に後藤の足の部分のパラサイトは低いところのパラサイトとして検知されてそうと思ったけど
それでも数は合わないな
>>837
ヤクザに殴りこみにいった時には完全に制御できてたんじゃないかと思うんだよね
あと壇上のうち後藤と草野はパラサイト側としてよく描かれてたけど
他の人間は描かれてないから作者もあの時は後藤から5匹分の反応が出る演出をしたんじゃないかと
まあ推測だけど
>>842
なるほど内部設定を変えたと…
確かに演説から後藤戦まで間が開いてるから有り得るかもな

岩明信者の俺としてはあまり信じたくない説だがw
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:48:00.66 ID:6mH6Bn+00
>>842
完全制御できてたらやくざの攻撃なんか受けないでしょ。
だから受けた数を数えてたんじゃないの?
あの壇上では後藤を五人とカウントしてたと思ってた
>>844
攻撃受けないようにするのが目的だったら刃を飛ばせば一瞬で全滅できたでしょ
ヤクザに殴りこんだ目的は5体分のパラサイトをどれだけ操縦できるのか確かめるためだったんじゃないかな
あの話のタイトルも「演習」だし完全に制御できた体がどんなものなのか試そうと思ったと
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:58:18.31 ID:qkDy+9nj0
寄生獣って名作だったな。
あの名作もアフターヌーンっていう
メジャーではない雑誌だったなぁ
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:59:19.77 ID:Wi/wIbHK0
岩明均はアニメ、漫画系のオタク要素がないから重厚な作品になるんだと思う
進撃作者は軍事関係や、格闘技、映画等にも精通してるが
やっぱりアニメ漫画オタ的な部分が作品を軽くしてしまっているように思う
岩明均の漫画は漫画と言うよりも小説やドラマに近い
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:04:12.77 ID:a9u6D+HV0
内容は足元にすら届いてない
ワンピみたいに売り上げで語るなら逆に寄生獣が足元にも届いてない
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:14:06.27 ID:trFUxtYV0
超えるわけねえだろ死ね
馬鹿がステマに釣られただけの糞漫画
鶏冠、走りながらしゃべりすぎだろ・・・
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:21:01.57 ID:G5BRwGFf0
寄生獣は何が面白いかわからない。
個人的には圧倒的に進撃の巨人のほうが上。
きせいじゅうは絵が下手。静止画はそこそこだけど動きが有る場面とか、表情のデフォルメとか、びっくりするほど幼稚。
2chじゃやたら叩かれてるけど、この間録りためしてたアニメ一気見したらすげえ面白かったわ>進撃
>>758
現在の秋田市である。
ゾクッと来たよな
>>855
叩かれてると思ってるからそう見えるだけで全体は賞賛のが多いだろ2chでも
ただ寄生獣と比べるような作品のレベルに達してはいない
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:30:37.15 ID:bAbQUFKO0
共生ネタならエイリアン9もなかなかキチガイ染みてた
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:31:52.00 ID:G5BRwGFf0
>>857
寄生獣なんか何も面白くないんだが。
絵や展開に迫力がないし古臭い。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:33:55.45 ID:a9u6D+HV0
ワンピースと進撃は内容と売り上げのイビツさが同レベルだから同じ低年齢層がほめて買ってる感
エイリアン9は設定とキャラは悪くなかったけどまとめ下手でgdgdになりすぎ
>>859
大人になってから読み返すといい
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:36:33.85 ID:LubIDthL0
寄生獣と比べんなよ
100歩譲って20世紀少年と比べるくらいでいい
売れてる癖にびっくりするほどつまらないマンガとしていい勝負してる
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:56.82 ID:bAbQUFKO0
>>862
20世紀少年ってクレしんの大人帝国でやりたいこと先にやられたから
あんな糞オチになったんだと思う
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:39:06.54 ID:FxcIkHF40
進撃はよくやってると思うが寄生獣と同列に並べるには、
というより少年誌バトル漫画の進撃と青年誌社会派漫画の寄生獣じゃ系統が全然違うから較べようがない
ただ、どっちともバトル漫画として見た場合の設定の妙や戦術的な部分じゃ寄生獣のほうが圧倒的に上回ってる
進撃は近年のバトル漫画としてかなり上に位置する戦術的面白さあるけど、流石に相手が悪すぎる
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:39:36.23 ID:csBmERxO0!
進撃はエレンが巨人なる辺りから
何が起こっても、誰が食われても特に気にならなくなっちゃったからな
それまで、誰が食われたとかショック受けてたのが馬鹿らしくなった
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:40:30.49 ID:cjbBA3nkP
累計発行部数は寄生獣は全10巻で1000万部
進撃の巨人は全10巻で2000万部突破


一巻あたりの売り上げでも2倍の差か
これは完全に寄生獣超えたわ
>>859
まあ別にいいんじゃねーの
お前は少年漫画を読んでたほうがたぶん幸せだよ
>>866
まだそのくらいなのか
100倍くらい差がついてるかと思ってた
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:46:59.47 ID:G5BRwGFf0
>>861
今年で25になるんだが。
寄生獣はまったく面白いと感じない。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:47:43.62 ID:G5BRwGFf0
>>867
いや俺は25歳なんだが。
少年漫画なんて進撃の巨人くらいしか読まないよ。
>>869
そうか
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:51:21.53 ID:LubIDthL0
名作と言われるトップクラスのマンガに比べれば大した作品じゃないのは、
作者本人が一番分かってるんじゃないかな
別に3流4流作品に存在価値が無いわけじゃないからそれだけで叩いたりはしないけど、
これを1流作品扱いする風潮があるなら、それはフルボッコにされるのは当たり前だろう
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:52:45.27 ID:csBmERxO0!
>>869
進撃ってどこが面白いの?オレはアニメだけなんだけど
適当に人食わせながら興味をひいて、謎を小出しにする手法でトンデモ展開ブッこんで来るだけでしょ?
立体起動だっけ?のシーンくらいしか見所がないんだよな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:54:24.95 ID:QWWKn5h90
>>28
原作超えたか!?
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:55:47.27 ID:7EdpTe/uO
お前ら熱くなんなよな〜好きな物を読めばいいだけだろうが豚どもがブヒブヒ言い合って見苦しいぞ(*^_ ’)
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:58:04.89 ID:FxcIkHF40
>>873
上手くキャラが立ってて戦術的にも「15mとかの巨人がいて立体機動装置というものがあったらどう戦うか」が
割合しっかり構築されてるからガスが切れたり馬がいなくなった時の絶望感なんかがかなり良く演出されてる
キャラ立ってなかったら人がただ出てきて死ぬだけのテラフォーマーズになっちゃうんだけど進撃はそこが違う

でもまあ寄生獣と較べるのはちょっと無いな、どちらが上とか以前にジャンル違いすぎて
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:58:25.77 ID:G5BRwGFf0
>>873
勢いがすごい。
絶え間ない緊迫感が熱い。
寄生獣は昔読んだことあるけど絵や展開に勢いが
ないし、妙に理屈っぽいからすきじゃない。
命がどうたらこうたらとかとかそんなこと漫画という手段で
で考えさせる必要はない。
聖書でも読めばいい。
漫画にとって一番重要なのは面白いかどうか。
聖書も読んでないだろうお前は、命がどうたらこうたらについて考える時間ってあるの?
>>115
ここ最高に好きだわ
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:02:09.69 ID:LubIDthL0
自分の基準では、進撃は五流だな
一流:もう何十回読んだか分からないくらい繰り返し読める作品
二流:10回くらい繰り返し読める作品
三流:1回面白く読める作品
四流:なんとか最後まで読める作品
五流:つまらないと声を大にして言える作品、陳腐すぎて苦痛を感じる
>>54
え?!初耳すぎるぞ
『寄生獣』は『デビルマン』とかと同系統でテーマ(ストーリー)重視、
『進撃の巨人』は『GANTZ』とかと同系統でエンタメ性重視じゃないか。
手に汗握るアクション映画が好きな人は、後者のほうが合うだろう。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:07:09.92 ID:FxcIkHF40
>>877は進撃についてもあまり楽しめてなさそうだ、命がどうたらこうたらなんてシーンは進撃にもよくあるのに
H×Hのキメラアント編は子供向け寄生獣って感じだな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:11:38.57 ID:bAbQUFKO0
進撃はエヴァやなるたるみたいな系統じゃないのが救いだわ
グロ描きたいだけってわけじゃないんだな
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:16:35.64 ID:FxcIkHF40
>>884
いや、あれこそ寄生獣と較べるのはおこがましいってw
進撃はまだ巨人の異質さを描けてるけどキメラアントって完全にキャラ付けが人間だし
全員人間キャラのナントカ部族みたいのにしても話が成り立ってしまう
ミギーたちパラサイトのような完全に異種の思考形態を持った知性体としては全然描けてない
>>880
お前みたいに陳腐=つまらないっていうのは単にお前の読書量が少ないだけだろうとしか
少なくとも今世に出てる出版物で今までに出てた作品に何ら影響を受けてない作品なんか存在しないだろ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:55:13.07 ID:C1FoSsgh0
自分の今の感性でいいか悪いかってのは素直に感じといたらいいと思うけど、
時代、世代を超えて残るものがやっぱり良い作品だと俺は思うね
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:58:20.34 ID:bAbQUFKO0
進撃の巨人が10年や20年経っても再評価されるか?って言われたら無理だろ
だから今一番油に乗ってる旬の時期にステマしまくって金を回収してるじゃないかw
無理だな
女性のキャラデザインは寄生のほうがうまい
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:02:52.03 ID:m01qHHA60
これ10巻まで進んでるの?
それだけ出てるのにバリンみたいな名シーンが一つもないじゃないかw
岩明先生、アシスタント使ってんの?
寄生獣は単行本派だったから9巻ラストの絶望感が半端なかったのを覚えてるわ。
寄生獣と進撃って、人気や作品の内容からやっぱり比較される対象なんだね。

あとは本編の銃夢かな。
俺にとって名作はこの3本。進撃はまだ未完なので候補だけど‥
>>889
お前がステマの意味を理解してない馬鹿ってことしか伝わってこないな
寄生獣みたいな漫画は20代じゃ描けない
進撃みたいな漫画は20代しか描けない
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:19:48.39 ID:riwdct8tO
ところで

日笠陽子は
『美しき残酷な世界』で
大晦日の紅白に出るのかね
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:28:06.89 ID:7apAvYV/0
>>894
銃夢も寄生獣も間違いなく名作だとは思うし進撃も今んとこ10年後も語られてておかしくない漫画だとは思うけど
どれもそれぞれジャンル違いすぎるわ、やっぱ
特に寄生獣だけまったく違う系統すぎて比較するのがかなり難しい

バトル要素だとそれぞれ見所はたっぷりとはいえ印象に残る敵では後藤>>>帝王ジャシュガン>女型巨人くらいかな
とにかく後藤のヤバさと絶望感はあれ伏線も含めて短い尺のなかでたっぷりコマ割いて演出されてきてたから
あれだけのラスボスというのはまず滅多に出るものじゃないとは思う
なんせ、大抵のバトル漫画だとラスボスだと思ってた敵がホイホイ使い捨てられてインフレしていくからなあ
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:34:40.48 ID:9P/b/6be0
文化がちが〜う
この話題どこかで見たぞ
アフィ臭い 死ね

寄生獣を超えてるわけねえだろ アホ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:41:22.38 ID:llnmqKjO0
後藤は伏線の張り方が凄まじかったからな
壇上に6匹っていう何気ないシーンから伏線になってて三木やべえコイツ馬鹿っぽいのに糞つええ、ってなって
なんとか倒したと思ったら前に見た顔の後藤さん登場、無感情なはずのミギーがヤバい連呼
で、他のパラサイトが自衛隊にバタバタ倒されていく中で後藤単体で自衛隊全滅
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:42:20.16 ID:o3RpsMwo0
進撃の巨人て何もかもが面白くないんだが
いちいちセリフ回しは不快だわ支離滅裂なギャグの挿入ばっかだったり
原作者から知性を感じない
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:42:44.64 ID:0BoGTW8lO
>>893
SPAのマンガ批評のコーナーで9巻がラストみたいな書き方だったから
俺もそう思った

進撃の巨人って少年誌なんだろ
ガキが喜んでるならいいんじゃない
高校生以上が熱狂してるならバカとしか言いようがない
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:44:20.72 ID:+LVVVifp0
そもそも寄生獣に対する作品解釈を誤解してる奴が多い
あれの元ネタは明らかに「陰謀論」だぞ

「地球のバランスを考えれば人間の数が減った方がよい」
と「人間である広川市長」が主張しているという皮肉がこの話の肝だから

そして現実世界にも広川市長と同じ考えを持ち
その主張を憚らない人間が居て それが世界の権力者層に集中してるというのが元ネタ



かもしれない
>>876
俺の中では彼岸島とかと同じ箱に入ってるんだけどw
頭悪くて死にまくるのを笑うホラーギャグじゃなかったの?
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:44:48.78 ID:FnELNL/Q0
続き読む気がしなくなって捨てた巨人と
読み始めたら止まらなくなって一気に全巻の寄生獣じゃ比較にもならん
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:50:09.83 ID:+fxihz/e0
>>904
寄生獣のテーマって結局、ミギーの最後の言葉で象徴されるように人間賛歌だからなー
広川は当時よくあった(今もよくある)「善なる自然を害する悪しき人間」みたいな馬鹿なエコ思想の象徴なんだろうし
ミギーは自然の側として「勝手に人間の尺度で断罪するな馬鹿」的なエールを送ってる
なんせミギーから見たら寄生生物に生きる権利があるように人間にも生きる権利があるわけだから
>>848
ツッコミ切れ無いから諦めて寝るが
あのバカ設定の何処読んだら精通とか愉快な発想が出るの?
まあ人間讃歌というより人類の肯定かな
ミギーやシンイチだけでなく広川や田宮
蛇足っぽい浦上さんや村野も含めて
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:05:11.98 ID:+fxihz/e0
>>909
賛歌は言い過ぎだったかも知れない
ニュートラル目線であるミギーからの言葉はしばしば人類へのキッツイ批判だったりもしてたんだけど
一方で生物としては馬鹿みたいな自虐的思考にも待ったをかける、まあ生き物としての肯定だな

勘違い馬鹿の象徴だった広川が野生動物たる後藤さんから「よく分からん人間だったが」と一瞥されただけだったのは印象的だった
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:10:01.68 ID:O4pUKQi6P
寄生獣は物語がすごく綺麗に纏まったと思うんだよね
しかも余韻も良いから、みんな心に残ってる
>>907
エコ思想もその一部ではあるけど
優生学や選民思想をガチで語ってると思われるケースが多々あるからな
某氏の「世界の適正人口は5億人」とかは代表例

あとこんなけったいな建造物も
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-266.html

「生きる権利」ってのは適切な表現ではないかな
少なくともミギーはそうは言わないだろう

>>910
広川が勘違いの馬鹿ってのは無いかな
むしろ馬鹿とは反対の 「世界的な知性と権力が行き着く先」を示しているような気がするけどね
後書きにもあったけど
愚かな人間達よってテーマの為に人間以外を描いてたら
結局人間以外の生物は自問も自答もしない
これは単なる暇つぶしみたいなもんだなって思ったのかもな
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:18:01.60 ID:Ilyzryhb0
>>912
勘違いの馬鹿だろう
地球さんは放射能汚染されようが生物が死滅しようが困らんし
別に万物の霊長の使命じゃない
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:21:45.98 ID:+fxihz/e0
>>912
いや、言ってる
言った上で、権利なんて発想自体が人間だけのものだと批判的に言ってるけども
ミギーは人間以外の目線から人間社会の諸々について結構辛口に批評してるんだよ
「わたしは恥ずかしげもなく『地球のために』と言う人間が嫌いだ」なんて真骨頂だね

広川についてはやっぱ馬鹿だよ、少なくとも作中での扱いはそう
知性と権力が行き着いた先というなら作中で描かれた範囲で一応そういう立場にはいるものの
広川がおもねった相手である寄生生物からは「ワケ分からん奴」でおしまい
そりゃそうだ、人間が勝手に思い入れた思想なんか思い入れを受けた野生動物の側から見たら「知らんがな」でしかない
次回と次々回の引き延ばしで失速する予感がするわw
917番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:28:59.31 ID:+fxihz/e0
>>913
自問自答する存在としてミギーや田宮良子が出てきていて
「人間の都合なんてこちとら知ったこっちゃないですよ」という目線が描かれつつも
お互いに何某かの理解を共有したりする部分はある意味、ご都合主義的な理想論なのかもなあ
まどかマギカのQBのほうが終始相互理解がないって意味では現実的なのかも知れない
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:33:53.40 ID:FPS55bCTO
寄生獣関係のスレは読んでて面白いから好きだわ
物語構造が異なりすぎて進撃が空気になってるのは残念だが
これはまぁスレタイ書いた奴が悪いな
寄生獣が引き合いに出される理由がわからん
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 02:51:33.68 ID:+fxihz/e0
>>918
進撃は原作も今現在十分以上に面白い少年漫画なんだけど何せ他に語るスレがいくらでもあるからなあ
寄生獣はいい加減語り尽くされてるところもあるから仮に継続スレが立っても伸びないと思うよ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:02:58.89 ID:1OlnH0Co0
寄生獣ななめ読みしたけど背伸びしたいガキが好きそう
人間批判のエコ論から個人単位での人間の受容にテーマを切り替えるのも場当たり的で何も考えてないし
その辺りを分かっていないアホが結果論で持ち上げてるのを見て一番虚しくなるのは作者だろな
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:13:19.38 ID:+fxihz/e0
>>921
個人的には背伸びしたいガキほど批判する漫画の代表格だがなあ
テーマの切り替えもクソも人間批判のエコ論らしき視点は寄生生物側からは終始全く示されてない
ミギーや田宮良子が語ったのも別に特定個人に対する受容なわけでもない、つまり読み違えて批判した気になってるだけ
それを見て一番虚しくなるのはスレ見てる人間だろうなあ
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:18:10.53 ID:FPS55bCTO
人間がよく言う悪魔というものが一番合致するのは人間だと思うぞ
だとかミギーが語るくだりは人類のありかた批判なのか価値観の批判なのかは迷うところだがな
ガキほど批判したがるというのは同意だがな
これは寄生獣に限らず何かの作品に難癖つけてる俺様偉いみたいな奴には大体当てはまる
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:22:41.82 ID:+fxihz/e0
>>923
それは後者でしょう>迷うところ
人間が何を狩って食おうが同族で殺し合おうが寄生生物にとってはどうでもいいことであって
でも敢えて人間目線で見てみたなら人間が考える悪魔とは人間がまさにそれなんじゃないか、っていう単なる分析

批判したがりな子についてはどんなジャンルにつけ楽しむのに向いてない性格ではあるやね
まして誰かがそれを持ち上げているのが気に入らない、なんて目線じゃ最初からノイズ入りすぎててもう
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:29:13.98 ID:FPS55bCTO
この手の難癖つけたがりなガキは言い返されると逆恨みして熱心なアンチに化けたりもするから
あまり触らんほうがいい気もしないでもないが
まぁそういうガキは大体すぐ他の作品に敵意を燃やして特攻するから気にする必要もないか
ミギーは価値観批判は多いな
極端な合理主義者だから無駄な思考は嫌うんだろう、あくまで途中まではだが
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:38:38.90 ID:+fxihz/e0
>>925
〆の言葉は「心にヒマのある生物、なんと素晴らしい」だからね
ミギー自身がヒマに任せて思索の世界に旅立っちゃうってな話だし、ある意味ではここで異質な知性体ではなくなってしまった面もある
そこが物語的には残念なような、理解を示してくれて嬉しいような複雑な気分にはさせられるなあ
>>921
他人のことをガキと見下す人間こそ斜めにものを見てると思うよ。
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 04:19:00.14 ID:lWqYcDwR0
>>927
話がズレるけど
貴方の「他人のことをガキと見下す人間こそ斜めにものを見てる」という書き込みを見て
これこそが本来の中二病だったと思い出したわ。

邪気眼が中二病を指すようになって久しく忘れてた。
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 04:44:39.30 ID:+FQo2SxY0
>>921
作者も後書きでテーマが二転三転したと言ってるね
でもなんかいい感じでまとめられたのは作者の経験のおかげかも知れない
寄生獣好きだけど、6、7巻あたりからややつまらなくなる。
進撃の巨人は10巻時点でもおもしろいし、進撃のほうが上だな。
ただ、進撃は3、4巻がつまらない。
ここで切った奴が進撃をつまらんって言ってるんだろうな。
5巻以降、加速度的におもしろくなっていくのに。
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 04:56:53.49 ID:1OlnH0Co0
ムキになりすぎワロタ
寄生獣持ち上げてんのガキだろって思いつきで言ってみたら当たってたらしい
テーマにブレがあったことすら理解できてない(作者は意図してやってるのに)アホ読者に持ち上げられてかわいそうw
>>915
うーん
深い考察だ
好きな作品だから礼を言いたい
>>932
何言ってんだこいつ?
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:05:38.19 ID:QvQw4Qo70!
あーうるさいうるさい
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:07:13.69 ID:VXp1HgOe0
こないだ久しぶりに読んだら意外と面白くなかった不思議
お前らありがとう
20年も昔の俺の好きな漫画でこんなに語り合ってくれて嬉しかったぜ
またよろしく頼むわ

あ、進撃も面白い漫画だよな
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:37:37.54 ID:+FQo2SxY0
>>932
ガキどころかここの奴らは寄生獣をリアルタイムで読んでたおっさんばかりだよ
おっさんは新しい作品が評価されてると不安で不機嫌になり
「俺の好きな作品程ではないな!」と否定することしかしないのさ
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:45:22.88 ID:cZkZI6F20
>>938
ニャル子さんでシコって寝ろよ
万に一つも無い
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 05:50:26.87 ID:U9bxZ8Ni0
寄生獣はいまだに読んで面白い
発行部数と動いた金銭の額は進撃のほうが上だろうね
他にどこか越えてるとこあるの
このスレタイで巨人獣の話題が出ないとは
対立スレは伸びるな
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:22:17.57 ID:ofo5uzuQ0
みんな結構自分の趣味というか嗜好を理解してないんだな
寄生獣も進撃の巨人も良い作品だと思うが
人によって好みが違うんだから評価が変わるのは当たり前だぞ

映画でいうとアクションが好きとかホラーは嫌いとか恋愛ものが好きとかあるじゃん
ホラー映画のリングとか作品としては出来が良いけど
俺はホラー苦手だから嫌いだわ
ジャンルの違いにもってく結論の仕方はあまり好まんなあ
そか、まあ自分個人の考えだからね
別に自分の発言が全て正しいとは思ってないよ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:45:44.33 ID:64f42PpFO
世の中金が全てなのでこれだけの人間を巻き込んだ巨人の圧勝
ただし面白いのは寄生獣
俺たちが勝つためにおまえは死ねって命令が出る漫画は好かん
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 06:51:40.65 ID:5kDkB4920
進撃は良くも悪くも「商品」として価値があるというだけ
比較対象としてはエヴァの方が良いと思うけど
謎を小出しにして読者に予想させる手法とか、ウルトラマンがやりたいって点でも似てるし
進撃は生きたまま人が食い殺される、というインパクトで突っ走って
スタートダッシュに成功した印象しかない
それを今は数々の謎をちらつかせて期待を保ってる
失敗したり失望させると浦沢のモンスターのようになるだけ
MONSTERで終わるならいいほうだと思うが
20世紀少年クラスの可能性のが高いだろ
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:50:11.40 ID:8hLJkh2VP
>>952
浦沢クラスで終わるならいいけど
がもう止まりだったらどうすんだ
新劇の巨人はつまらんので1巻で切った
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 08:52:48.11 ID:75BQOyV4O
エレン巨人化で、懸念されていた程人が離れなかったからこのままいくんじゃね
このスレ見てたら寄生獣読み返したくなってきた
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:00:57.11 ID:3kRgDZ7Y0
浦沢直樹はデビュー以降一線で何本もヒット飛ばし続けたんだから、かなり凄い漫画家だな
958番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:12:23.08 ID:Qvd1eKUrO
>>63
小説ってなに?作品名は?
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:44:50.19 ID:qW2Yu6IjP BE:862834043-2BP(1000)

次スレ

【悲報】進撃の巨人、失速
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371429765/
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 09:52:40.26 ID:6f0G7l6W0
単行本の余白を使って能書きがイラっときたので、進撃は3巻で買うのやめた
進撃の巨人は「この作品を通して訴えたいこと」がさっぱり何もないタイプの作品だから、
そもそもジャンルが根本的に違うだろう
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:26:27.95 ID:+vbV5mh40
>>961
伝えたい事って思わせ振りな謎で引っ張って連載引き伸ばしたい以外にあるの?
小出しにする気満々だし乗っかるお人好し居るのかって思ったが以外に居るみたいね
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:26:41.48 ID:3Auxr9m/0
もう実現する事はないだろうけど、寄生獣がアニメになったら田宮良子は絶対に榊原良子さんでやってほしい。
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 13:40:10.87 ID:gTOyN5J80
シグルイと狂四郎2030が好きです
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:33:41.74 ID:lmdvKN9p0
>>963
田宮良子は勝手にハマーンの声で再生されてたからな
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 15:06:59.15 ID:27QNjkB70
相変わらず荒れるなぁ
>>34
ヒストリエとベルセルクは死ぬ前に一気読みしたいと思う
>>1
進撃の巨人なんて、所詮、
空気が詰まっただけの風船みたいな
ゴミw
さっさと消し炭になりやがれw

アクセラレーターの、目がまともな
御坂シスターズの足ぶっ引きちぎり、
「お粗末な上に、早漏かよ!!」という、
こわもて凶悪メルトダウナーをまったく劣化せず描ききった、
レールガン二期こそが神アニメである。
ミギーを見られた時の「新一!殺せ!」みたいなシーン好き
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 20:34:38.08 ID:K5he1cQa0
>>969
肉の壁といいミギーの情け容赦ない発想はいいよなあ
いちいち怒って突っかかるシンイチにも口喧嘩で時間浪費するより一応折れてあげる理性も持ってるし
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 20:39:21.95 ID:LuNDp1jP0
>>846
不完全な状態の自分の出来具合を計ってたんだろ。
って話。
もの凄い身体能力だし、攻撃食らってもダメージ自体は受けない恐ろしい存在だが、
それでもあの段階ではまだ隙があり、アレ以上の精度まで高められる伸び白を残してる。

それが怖さだと思ったんだけど…
田宮が草野を殺したあと、最後の台詞の「草野さん」に「」が付いてなかったのがなぜか印象的だった
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:08:31.14 ID:i5+pfdIG0
10巻の表紙で鉛筆が右向きなのは右手があるっていうのを示唆してるのか
974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:16:42.60 ID:L4VSbs010
寄生獣より面白い漫画

パラノイアスター、DDT僕耳なし芳一です、エステル、ぱすてる、月ノ光、
四丁目の夕日、混沌大陸パンゲア、ウオの目君、夢化色、天水、赤ヒ夜、
マッスル、初体験白書、紅い花、四つの犯罪七つの墓場、両国花錦闘士、
超愛の人、怪談人間時計、ほんのすこしの水、赤い蔓草、ぼさつ日記、
ファンシイダンス、猟奇王大全 ラビリンス、明朗健全始末人、巨人獣、
一万十秒物語、エスの解放、砂漠に吹く風、猟奇夢は夜ひらく、拡散、
サンプルキティ、図説オカルト恋愛辞典、キャプテンコズミック、水街、
パースペクティブキッド、理髪店店主のかなしみ、必殺するめ固め、
笑う悪魔の黙示録THEMANNGAGRAPHY、私の彼は意味が無い
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:27:57.54 ID:vFFPeSZX0
寄生獣って1コマだけ抜き出すとどこ抜いても妙に笑えるな
やれやれだぜ…………… /i他にやることないのかねそれ
にしても人間の動\  /|/  |/\きなんて寄生生物に比べ
ると全然トロいんだよゝヽ/        \ァまるで止まって見え
るぜほらまだあん/ 、/ \  / 、  Vなところだよけるのは
単だけどよけた |///ー- |/ _,.-‐\ Vらよけたでこいつムキに
なるだろうし……/弋rぅ汽  ィtぅテフ Vわざとなぐられるのはシ
ャクだけどこんな|  `¨´ く  `¨´   |のろいパンチならもらっ
ても大したことな\    ` ⌒´    /いしなあ〜〜〜〜〜〜
もうめんどくせェ/            |
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:51:44.25 ID:K5he1cQa0
こんなのろいパンチならもらっても大したことないし、なんて言ってたくせに
バチンと当たってしっかり痛がっててワロタ
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:59:58.97 ID:MpDXrOT40
寄生獣はジョジョと同じでネットで高評価されてきた代表格の漫画だからな
富樫とか寄生獣の世界観にモロ影響受けてるよ
980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 22:04:29.96 ID:K5he1cQa0
残念ながら冨樫じゃテーマ性はもちろん能力バトルとして考えても寄生獣の足元にも及んでないけどなあ
ハンタなんて後付けと力押しばっか、進撃のほうがよっぽど最低限のルールで上手く構成してて面白い
どこを見たら綺麗な上昇トレンドで終わった寄生獣と比べれると思ったんだ?
巨大化で沈んだマイナスポイントがデカすぎる

進撃は面白いと思うけどワンピやAKBと同じ臭いしかしない
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 07:19:47.29 ID:zoDgNL/P0
>>980
寄生獣信者に見せかけた進撃信者乙
進撃自体は嫌いじゃないけど、目新しさ皆無で出来も悪い。
どう考えても一巻2万部行けば御の字の漫画。
なんで寄生獣やベルセルクと比べられるのか意味不明。
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 12:55:35.42 ID:oCP0iCVZ0 BE:616116825-2BP(1000)

>>983
売れたから
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 17:54:55.59 ID:N3Rnrgu00
進撃もよくここまでメジャーになったな
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:10:47.55 ID:dDBJuStDO
ステマした甲斐があったな
友達がこれ好き好きうるさくてもうつらい
やっぱりアニメとか見始めたやつにとっては真新しくて面白いものに見えんのかね
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:36:02.31 ID:x2YdVP3u0
漫画なんて過去に類がないものである必要なんてない
芸術じゃなくて暇つぶしの商品だからな
多くの人が「ぎゃはは!面白い」と言ってくれれば万々歳
989番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:43:13.25 ID:1UH4ooe10
巨人のデッサンが狂ったようないびつな姿かたちは確かにインパクトある。
初めて読んだ時そのインパクトで面白さに下駄はかせてしまって以降そのままって感じ。
格が違いすぎるだろ
進撃とか失速しまくりじゃん
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:45:44.38 ID:ClXq25EZ0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085IM7YQ/
これ買えないんだけど何で?
>>991
オレが狙ってるもの貼るなよ、もうダメだわ
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 18:52:38.45 ID:jqA7F1MF0
>>991
朝からずっとこの表示だぜ
尼に問い合わせたら品切れで反映されてませんゴメンナサイだと
994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 19:25:25.33 ID:HHTxfbyO0
面白い少年漫画だと思うぞ。
なんだかんだで、敵は一貫して巨人だから保ってるんじゃねーの?
巨人になれる人間だとか、巨人に与する人間とかも出てきてはいるけども。

だが、寄生獣と比べるのはおこがましい。それは死ね。
995番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/18(火) 20:16:36.29 ID:dzpwNiG80
おこがましいっていうよりジャンルも目的地も違うものを較べてもしょうがない気はする
上のほうであくまでバトル漫画としてだけ比較していた目線は正しい
それ以外は共通点がなさすぎてどっちが上だとか較べてる奴が馬鹿にしか見えないから

ただ、寄生獣ってバトル漫画としても尋常じゃない完成度なんだよな
後藤を越える恐怖って今までのバトル漫画で殆ど存在しないレベルに達してた
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
で、進撃の巨人は馬鹿がステマだなんだ壊レコでわめいてるが少年誌バトル漫画として間違いなく良作
女型も猿巨人も久々に後藤の感触を思い出させるおっそろしい敵だった
まあ女型については正体(なんとなく予想してたもの)分かってちょっとガッカリした部分はあったけども