若者のバイク離れが深刻  ライダーの平均年齢は48.5歳に  若者「暴走族って何が楽しいの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

若者「暴走族って何が楽しいの?」に対する回答がキレッキレ 「珍走団」「自意識過剰」
2013年06月10日 17時57分

1980年代、最盛期だった暴走族。一体あれは何が楽しかったのか...。
日本自動車工業会の調査では、 03年度に39.9歳だったライダーの平均年齢は11年度は48.5歳に上昇。
つまり、もともと乗っていた層がそのまま乗っているだけで、若者が乗っていないため、
単純に平均年齢が上がっていると考えられるのだ。
こうなると「若者のバイク離れ」というよりも、「おっさんのバイク好き」
「若者はそもそもバイクに興味を持たない」というほうがしっくりくる。
例えば、"大人の趣味"のイメージとして「盆栽」「俳句」があるとするなら、
「若者の盆栽離れ」「若者の俳句離れ」といっているようなものなのだ。昔の時代の若者の感性と、
今の時代の若者の感性をごちゃまぜにして「若者の●●離れ」と位置づけるため生じる違和感だが、
そんななか、大真面目に「暴走族って何が楽しいの?」と、素朴な疑問を呈する人が登場。

すると、
「珍走団と呼んでさしあげろ」
「寒い目で見られる事に興奮するドM集団」
「町内を恐怖で震えあがらせる為」
「彼らは周りからかっこいいと思われてると思ってるんだろうか?」
「耳おかしくなりそうだけどなぁ」
「俺って悪いんだぜ〜イカツいだろ〜ってアピール」
「自意識過剰のカマッテチャン」

と、やはり「何が楽しいのかわからない」人がアレコレ想像のもとに回答。
なかには「無能が目立ちたい・誰かの印象に残りたいと思ったら、ひとさまに迷惑をかけるしかないんだよ」という手厳しい見方も...。

http://news.aol.jp/2013/06/10/bike/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:13:11.37 ID:cmS9Arjk0
                  _i⌒)-、
                ( _,O 、.ノ    クイッ
                _廴人__)、 ⊂〈〈〈 ヽ ))
       || || ___/      \〈⊃  }
      ,-||-||" __/  u ,ォ ≠ミ  ヽ |  |
     /! ,||-|| ,/   /   イ{_ヒri_}゙  u ',!  !  <おう、こっちこっち!
     いJ⊂_ノ    | u    ̄´    |  /
     ゝ||)||      |   {ニニニィ   |/                         なんだよもう始めてたのか〜>
        || ||      ヽ ::::: `こ三/ u / ハァハァ    _ ,,,,,,,,,,,_
      || ||       \ :::::  ::::  /      r ニ,,..,  ,,,  ニヽ
      || ||                      τ.::ll l U ;;;;;;;,,,,,,,l
      || ||  (   (    ) (    )   )   .`.J~ i。 .゚::::::i:::::l. l
          (  )   (   )  (   ノ      l .!。゚・;。 o 。゚ ! l,⌒ヽ
       ____...................____        l .i ! 。 ゚ .! ci. l´ ) . )
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、     l {l i。  ゚i  l}.l,'/. /
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ   l .l  。 ゚   l. l,_,ノ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |   l .l  。  ゚  l. l
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    l└  ゚-  ┘l
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /    `"'ー--‐‐''"
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:13:36.28 ID:YRJeHVfH0
最近の仮面ライダーがまともにライダーしてないのが悪い
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:13:43.28 ID:ajBv5A940
いまの暴走族って原付乗ってんじゃん
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:14:28.99 ID:Py0VkeVO0
都心で止められるとこが少な過ぎ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:14:30.12 ID:PrN/IJUq0
中免取りたいけど高いよなあ
憧れるが
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:14:52.30 ID:8JVr3xNl0 BE:1328828328-2BP(2345)

https://www.youtube.com/watch?v=jm5bWKIEIf8

バイクブーム復活ぅううう???
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:14:59.84 ID:OzJSAj4J0
いい年こいてやるからこそ面白い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:15:27.00 ID:+Hs1uCi9P
バイク=ダサい、危ないってのが若者の認識
移動するだけなら電車で十分
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:16:07.51 ID:pT1Qg55X0
夏クソ暑くて、冬クソ寒くて4にそうになる、それがバイク。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:16:49.24 ID:ypZgIiUi0
もうバイクは田舎者のイメージ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:17:31.99 ID:scCEXUej0
なんで京都と広島はバイク免許安いんだろうな
車の免許あれば普通も大型も5万だぞ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:17:46.44 ID:9rxvkGAe0
「移動がダルい」と言われちゃうともうその時点でアウトだよなあ、車もバイクも
楽しみがゲームとネットとセックスで、外に出なくてすんじゃうんだろうな
なかには「無能が目立ちたい・誰かの印象に残りたいと思ったら、ひとさまに迷惑をかけるしかないんだよ」という手厳しい見方も...。
マジでこれ

社会に反抗とかする前に国のお偉いさんに反抗しろやゴキブリ!!!!!!!!
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:18:29.56 ID:YriORALZ0
原付は駅までの通勤に愛用してる
車に比べてデメリットばっかだろ
たまに珍走車両見かけるけど、信号守るのなw
どんだけ小心者なんだよ

消火器まいたりロケット花火や改造エアガンぶっ放す奴とかいないのな。
俺の乗ってるバイク周りはおやっさんばっかりだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:20:14.14 ID:9rxvkGAe0
>>9
自分の操作・判断で移動する楽しさがないよね、電車もバスも
運ばれてるだけでさ

しかも行ける場所がかなり限定される
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:20:51.23 ID:87kFv/V70
排ガス規制でパワーガタ落ち&触媒で値段高騰
おまけに都市交通の足としても使えないときたら若者に売れるわけないよ
そのかわり高級自転車が飛ぶように売れてる
町見ても数十万円のロードバイクに普通に乗ってる
>>19
それなら車の方がいいだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:22:05.34 ID:FZDGQ6q80
格好が大袈裟すぎるのよな
ヘルメットにグローブにブーツやら
あれがもうめんどくさい車でいい
>>17
最近見るのは爆音出しながら時速20km以下でダラダラ走る奴くらいか?
高速をアクセル開けっぱで白バイ追い抜くくらいの勢いで走った方が楽しいと思うんだけどな
せっかくのバイクがもったいない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:22:33.56 ID:x582qQvp0
オフ車買いたいから50万円ほどくれ
実家暮らしで暴走族はタブーだしな。ただで親不孝なのに親が近所から村八分くらうがな
脳汁出まくりだわ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:23:19.73 ID:cnv/yFnz0
若者が欲しいと思うバイクをどうこう以前に支配層世代の搾取が酷くて若者は趣味どころじゃねえんだよ

ホンダ
「NC700シリーズ作りました!エンジンなどハード面は共通にしてネイキッド、モタードもどき、ビクスクを展開しました!ドヤッ
価格も59万〜80万に抑えたから幅広い年齢層になんたらかんたら」

バイク乗り
「水冷4ストロークOHC4バルブ直列2気筒の669ccなんていまどき誰が乗るんだよ」

ホンダでさえこれ
バイクアレルギーすごすぎワロタ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:24:41.17 ID:qjfiRqx70
つーか趣味はドライブですって奴の方が理解出来んわ
馬鹿じゃねーの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:25:46.87 ID:KjFRyQ600
アタシ23だけど乗ってるよ。大型も免許だけはあるんだ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:26:33.44 ID:XxeywqccP
ストリートレーサーのリスク回避からの発展系が暴走族だろ?
更に上下関係のリスク回避が進んで数が減って行ってるわけだから
普通の若者に暴走族の楽しさは理解不能だろうよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:28:16.53 ID:pT1Qg55X0
たしかにロード乗り増えた
オタ風のやつが乗ってるのな
>>29
金さえ気にしなければドライブ楽しいわ
>>23
そうそう。単独〜3台ぐらいとかヤル気あんのかとw
交通の流れにのりつつコール(笑)とか何がしたいんだろ。
あと原付きの珍走とかw
今の若者は趣味が多様化してるから仕方ない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:31:43.20 ID:87kFv/V70
>>32
アキバいってみ
100万円級のむっちゃくちゃ高いカーボンロード乗ってエロゲー買いに来てるからw
ホイールだけでもフルカーボンで10万円以上する自転車がゴロゴロしてるよ
テレビドラマで宣伝しないと駄目だな
もはやテレビ見ない世代が多数だけど
>>35
通信費やら昔とは違って出る分が多いもんな。

若者なのに逆行してるは俺。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:32:59.37 ID:/cVOBC8l0
何がフルカーボン(笑)
すぐぶっ壊れるくせに
バイクもチャリも大して変わらねえわ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:33:01.09 ID:ERBOVGlp0
田舎者しかいないだろ
田んぼ道走ってたは
20万以内の原付二種
クソな要素をなるべく排除したモデルを出せ
危ないからだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:35:55.47 ID:1VSr8X7j0
車体の他に高い免許取得費用、高い任意保険、ヘルメットやバイクウェアで金がかかる上に
夏は暑く冬は寒い、雨が降れば濡れるし転びやすくなる、
転倒しただけで運が悪いと死ぬことだってありえるというデメリットしかないもんな
乗りたいと思わないのもよく分かるよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:37:45.54 ID:1LPork/Y0
カッコいいと感じて乗り始めたけどどう考えても危ない乗り物だしな
高速で四方八方をトラックに囲まれながら走ると悟りを開ける
今の若者のバイク人口から原付とビクスクを引いたら何人残るかな
都市部の駐輪もめんどくさいしな
日本一周楽しいぞ
2回やってしまうくらい
            .l⊆⊇ ヽ
            (゚д゚ Lノ   
          m=○=mノ)
           _/_/(「_ノニコ=3=3=3
           ( (0)=(__)0)
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:42:49.10 ID:xvmed4tSP
とにかく任意保険が鬼高い。制限なしで保証すべて込みだと年20万は軽く行く。
26以上ゴールド13等級でも年7万とかある意味4輪維持とそう変わらない気持ちになってくる。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:43:23.96 ID:tpR9fybB0
楽しいとは思うけど事故って死ぬリスク高いし積極的には薦められない
この前赤城山に出かけたらうるせぇ旧車会の連中っぽいのが100台↑いたんだけど
全員30-40〜くらいで笑っちまった
大学1年だけど、無事に単位取れたら自分へのご褒美(笑)に二輪MTの免許取る

バイクは買えない。金ないし
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:44:13.58 ID:0Olq5J0t0
バイク離れと暴走族の意味合いは関係ないだろ
ツーリングもサーキットランも楽しいのになあ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:44:32.48 ID:GVDpuw7Z0
反重力装置で空飛ぶなら乗ってみたい
とりあえず、軽自動車税は半額にしろ
二輪だぞ?タイヤ二つだぞ?

125ccのMTでタイヤがクソ細いのもやめろ
あんな自転車にエンジン乗っけたような不格好なバイク乗れるかよ
ネイキッドとビクスクの中間のデザイン取れよ
DN-01みたいなデザインのバイクがなぜ安い価格帯に降りてこない
今でもズーマーは人気なのに、PS250打ち切ったのもPS125出さなかったのもアホとしか

バイクはよりパワーやスピードを求めてステップアップしていくものなのに、入門用がクソもしくは中古しかない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:46:29.31 ID:AuO1Cks70
バイクって進化してるの?
バイク乗ってるのっておっさんばっかりだし
そのおっさん連中も昔の思い出だったり思い入れのあるバイクに乗ってるだけじゃん
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:47:54.57 ID:tpR9fybB0
>>56
ABSはおっさん世代にはなかったと思うよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:48:15.08 ID:jvtqT00M0
外車モタード欲しいなあ
けどスズキに期待してるからまだ買わない
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:49:02.92 ID:qvV1DdIy0
毎日通学で使う分には二輪はコスパ最高
信号待ちでのすり抜けが捗りすぎてクルマ乗ってんのがバカらしくなる
雨降っても合羽来てブーツカバーつければ余裕だし
路面が凍ろうが死を覚悟して行けばいいだけ
バスとかトラックの後ろは服が汚れるし臭いからかんべんな
何で暴走族が衰退したって話から若者のバイク乗りの減少の話につながるんだよ
暴走族てのは暴走のツールでバイク使ってるだけで自動車乗れる18歳になったらとっととバイク捨てんだよ

記事書いてる奴はアホか
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:49:45.29 ID:dgTAGQJWP
バイクは音がうるさいから
このまま消えてくれていい
吹かすクズばっかだしな
というか法律で完全禁止していいぐらい
SSに乗ってるオッサンはスゲー飛ばすよな
バイクを弄るのは立派なホビーだし
バイクを操るっていうのはスポーツだと思うぞ

で、なんでホモが混ざってるんですかね・・・
>「珍走団と呼んでさしあげろ」
>>56
CBR1000RRとか一部のスーパースポーツ以外は退化してるでしょ
特に400CC以下なんて20年前アジア向けに作られてたような貧乏臭い
バイクをドヤ顔で出してるしw
バイク乗りから見てもバイク乗りはクズに見える
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:53:52.81 ID:tw8YAvET0
みんな昔みたいにお金持ってない
なのにバイクの値段はどんどん上がってる

そりゃ離れるだろ
無いと生活できないわけでもないのに
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:54:08.73 ID:xvmed4tSP
峠でリッターSS乗ったライダー見てどんな人が乗ってるんだろうと思い追いかけて
道の駅でヘルメットを取ったそのご尊顔みたとき、ハゲ散らかしたおっさんだった時のガッカリ感は異常
>>27
実際その700ccパラツインが売れとるんですがね
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:55:25.38 ID:qyXT/mvC0
三ない運動 とりあえず勢いで免許だけでも取らせとけばどうにかなるやろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:56:17.66 ID:InY27N+G0
原付ですら駐禁切符切られるんだから車にするか全く自家用車に乗らないの2択(´・ω・`)
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:56:31.90 ID:fPRYJkEB0
>>27
バイク業界は老害の声が大きいからな
とりあえず安くしないと若者は乗らないんだからNCシリーズとかは全然アリだろ
バイク通の言うこと真に受けてたら絶対売れないんだから
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 23:59:16.08 ID:N9ZK/9Sy0
ジジイがバイク全盛期のころ派手に迷惑かけまくって
騒音規制とかされて、それがバイクの価格に転嫁されて余計に売れなくなってるんだろ?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:00:10.70 ID:M4LltIK30
安くても乗らねえよ
相変わらず老害は馬鹿だな
実際そうやって400cc最高性能のGSR400は売れてないからな

少なからず普通自動二輪免許で乗れるバイクの中で最高性能を求める声はあった
それに答えたのにも買わなかった

口だけですわ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:00:30.18 ID:1iisOGYC0
50ccの4ストスクーターで
のけぞって、馬力あっぷもしないでマフラーだけうるさくして。
なんなのとは思う。NSR50なんやら乗ってたおっさんだけど。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:00:47.08 ID:A+NaLHzx0
>>67
それだけにごく稀に若い子がツナギ着て峠攻めてるの見ると微笑ましい
後ろに付かれて怖かったけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:02:07.06 ID:2/1qydZH0
32歳のオッサンになってから、バイクの良さが分かってきた
免許取得して風を切りたい
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:02:37.43 ID:obLGFQ/sP
NCなんてフィットのエンジンバイクに積んだような全く回らないバイクはつまらん。
アレはマジで50以上の老害御用達の棺桶バイクだよ。

もっと若者向けの600〜800ccのミドルクラスのトリプル以上のエンジン積んだバイク充実させてくれ。
とりあえずホンダはCB750復活させるところから始めてくれ。
>>78
ケガするからやめとき
80年代に峠でレーサーレプリカ乗って攻めてた世代がうざい
今の若者を何かと説教したり昔話を自慢してくる
>>79
600-800ccなんてメーカー結構力入れてるじゃん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:05:34.66 ID:TshOUjYb0
今はトライクの時代やろ
都会以外の若者は中古の軽
わざわざ金出して免許とって乗ろうとは思わんわな
移動そのものを楽しむなんて理解できないだろうし
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:06:08.18 ID:Wge5jLFO0
Kawasaki明石工場関係者だけど
おまえらバイク乗ってくれたのむw

マジでバイク王国の日本が終わるw
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:06:57.78 ID:TUNEsmhTP
団塊ジュニアは、子供の頃のスーパーカーステマに煽られて育ってるからな

ランボルギーニカウンタックLP500ほしいお・・・
でも今売ってるフェラーリテスタロッサはすごく高いお・・・
だから加速性能だけならポルシェ911より速いバイク買うお!!!

で、レーサーレプリカ系バイクが実力以上に売れてたってだけ

何なんだろうな
2ストのパンパンカラカラいうあの異音
バイク通勤してるけど会社のおっさん達からしょっちゅう
原付でも良いからバイク欲しいって相談持ちかけられるよ
潜在的に欲しいと思うけど経済的に乗れない層が大半だろ
>>85
 今軽だけど、リタイヤしたらスクーターにすると思うからしばらく待って。
>>85
おっす
ちょくちょく明石工場の前通る
タイから移管したりして忙しくなりそうじゃん
>>85
なら2013ninja250をはよ増産しろ
売れてるのに作らんとかバカかよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:10:59.32 ID:7wq1youGP
バイク乗ってるけど単純な道具としてなら車一択だよ

ただまぁ楽しいんだよなぁ
原付で白バイに捕まるのが嫌ってだけの動機で中免取ったけど、ハマってしまった
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:11:28.76 ID:EIGZZyie0
>>27
NC700Xはモタードもどきじゃなくてアドベンチャーもどきだろ
というか今回はたまたま成功したけどホンダは昔からNCみたいなバイク出しては爆死を繰り返してただろ
>>82
俺もそう思う。そのクラスは選り取りみどりなのになw
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:12:23.95 ID:x7yzXQxh0
>>85
お前んとこ微妙なバイクばっかなんだよ250忍者が売れてるからって調子に乗るな
あとKSRはなんで自動遠心クラッチなんだよ普通のクラッチにしやがれ
>>90
タイで目一杯作ってこの状況
だよな?>>85
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:13:50.40 ID:9x8JViJnP
>>85
今乗ってるPCX乗り潰したらD虎125買うと思うからもうちょっと待ってて
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:15:25.13 ID:7jzcHRbf0
30だけど周りで車やオートバイが「好き」って奴なんてオタクしかいねえもんな。おれ含め。
完全にダサい奴の趣味って感じっすわ。
免許取りづらいのが一番の問題
ぶっちゃけ仕事し始めたら基本的に無理だと実感した
あと教習所制度もう少しどうにかしてくれ・・・
せめて実技させてから安定走行可能だったら残りは免除するとかしてくれ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:16:55.02 ID:obLGFQ/sP
>>82
海外はこのクラス主体だからかなり力入れてるけどコクナイガ

スズキは最近逆車から国内正規に取り扱い始めてるけど
ホンダは変な方向行っちゃってるし、カワサキは250に力入れちゃってるし、ヤマハは息してないし。

まぁ逆車買えばいいって話だけどね・・・
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:17:34.52 ID:jCZwMf2o0
カブはいいよ
あんな使いやすいバイクは他にない
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:18:04.34 ID:NGP8f8T+0
>>85
KLX125のオイルフィルターのOリングを改善しろよ
サイズが合ってねえからうまく嵌まらんぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:19:15.35 ID:Z6LPKkW00
バイクは実用的じゃなくてほとんど遊びだからなー
ある程度年取って金持ってる奴しか買えんだろ
実際乗ると元取れるほどメッチャ楽しいんだけどね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:19:35.08 ID:EIGZZyie0
ヤマハといえばBOLTのメーターが凄まじかったな
ホンダに任せたほうがよかったレベル
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:20:57.95 ID:bQ8Bz5Hd0
>>101
余裕でOリングはまるだろ
押し込めばいいんだよ
>>101
マイナスで押し込め
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:21:26.78 ID:ooe+y5riP
15万でおつりが来るCBF125がコスパ高いぞ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/43/8d47e1a50de67501202c324697c44f15.jpg
モトコンポ楽しい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:23:39.72 ID:srqIgR0v0
昔は校則で丸坊主とか、とんでも無い理不尽な校則ばかりで、教師が力で押さえつけてたから
生徒が鬱憤たまって爆発してたんだろう
今は茶髪でも怒られないし、体罰も無くなってきてるし、やっぱ昔の教育が間違ってたな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:23:40.48 ID:c2uG0N8EP
 

  中身がタイ中国製のクッソゴミバイクwwwwwwwwwwwww

  そういやあのカブまでも中身中国製になって10万キロは走らなくなったらしいなwwwwwwwwww

 
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:25:11.37 ID:nEdw2I5R0
>>68
>実際その700ccパラツインが売れとるんですがね

若いのでほんとにバイクが欲しいと思ってたらあんなの買わねーよ


>>27
小型中型大型とか意味不明な仕分けしてるから誰も免許とらないんだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:27:17.26 ID:c2uG0N8EP
NCなんて金無し親父しか乗らねぇwwwww

なお最近の教習車はNCに置き換わってるもよう
>>98
土日通えば2〜3ヶ月で卒業できるだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:28:04.33 ID:9bC29eeK0
俺はもう125でいいです
大型買っても結局乗るのめんどくさいw
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:28:57.78 ID:NGP8f8T+0
>>104-105
Oリングが溝より少し大きくてすぐはみ出るんだよ
カワサキ専門店の店主も呆れていたぞ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:30:23.12 ID:dz8WTe35P
仮面ライダーですらバイクの載ってねーしな
Wはちょっと出てたけど
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:30:25.81 ID:HGEMPw8T0
>>115
はみ出るのはわかっとる
だからマイナスで押し込めと
俺はそうしてる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:31:15.80 ID:N3EL3VC10
2りんかん本当おっさんしかいないよな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:31:41.77 ID:3etIwYZ5T
>>108
昔なら路上で暴走してた連中が今はネットで暴走してるだけで大して変わってねーだろ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:34:25.63 ID:McSkXeDZ0
>>119
ワロタww


KLX125でオフツーリング行ったらオッサンしかいなくて辟易した ってやつもいたなw
オヤジだらけのバイク界、そんな中でも突出しておっさん率が高いのがオフ車なんだよなw
>>110
口だけで買わん奴よか
ちゃんと買ってくれるのがお客だからね

700ccある時点でもう若い人向けじゃないからね。その辺をNCシリーズのコンセプトを履き違え過ぎ
>>110
Ninja 250買うんですよねわかります
2st250なんて二度と出ないんだから成仏しろ、老害。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:38:02.99 ID:c2uG0N8EP
2stオフロードの楽しさを味わえないなんて今の若者は可哀想
>>120
カブに行き着く
オフ車に行き着く
原二に行き着く
BMWに行き着く
ハーレーに行き着く

だいたいこんなもん?
このうち2つに当てはまるKLX125ってやっぱおっさん率高いと思うわ
時代は4stなんだからさっさと諦めろよ
2stはよく回るとは言うけど回さないとパワー出ないからだろ。それは
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:40:19.68 ID:Pv/znlwr0
>>116
マジかよ今日一のショックだわ
そりゃバイク屋が悪いな
アメドラの車並に、スポンサーになって積極的に使わせて子供に夢持たせな
おっさんは純粋な心を無くしてるから困る
タダでもいらない情弱バイク扱いしてるニンジャ250だって
16歳の頃の自分に渡したら純粋に喜んで一日中乗り回したはずなのにね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:42:34.23 ID:LLamGX940
シャドウ欲しいんだけど、遅いの?高速80kmで走れれば十分なんだけど
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/850/8500529/G1/640/8500529B3008102500200.jpg
>>128
高い高い言うが、今も昔も若者に金は無いからな
若い奴にとっちゃどんなバイクであろうと今も昔も高いものは高い

買わなくなっただけだよ。ただ単に
金なきゃローン組めローン
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:46:13.07 ID:tdR9veQ1T
そりゃそうだ
80年代にヒスババアと日教組が「三ない運動」とかやって
覚醒剤並の罪悪だって刷り込んでんだもん
そら減るよ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:47:09.02 ID:HGEMPw8T0
>>129
シャドウが遅いかどうかは知らんが、100の高速80で走るのは逆に怖いぞ
>>127
 アニメで自転車の二人乗りが放送できなかったりするのと同じ理屈で、
「かっこいい」使い方が出来ないのかも。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:51:47.32 ID:NGP8f8T+0
>>117
今度そうやっけみるわ

>>127
俺は仮面ライダー電王で電車に乗っていたのに驚いたことがある
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:52:28.97 ID:RH4BXNts0
>>49
いかねえよ・・・どんな保険にしてるんだ
>>132
二輪扱わない車屋が後ろで糸引いてたのは有名
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:53:31.84 ID:c0VlVto10
>>11
田舎の奴ほど車
俺含め半端な都会の大学へお上りした奴が手にする物だよ
大抵は原付で終わりだけどね
>>116
マジで?怪人が遠い場所に現れたらどうすんだ
フリー走行2:V.ロッシが1年ぶりに1番時計を記録
http://www.motogp.com/ja/news/2013/rossi+motogp+catalunya+fp2
>>132
推進してたのはもっぱらPTA(高P連)。
なんでも日教組のせいにするなw
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:57:04.79 ID:1mSlJKj30
バイクは盗難・いたずらにあうリスクが高いのがネックだなあ
未だにハーレーやBMWの窃盗団がいるみたいだし
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:58:12.48 ID:HGEMPw8T0
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:58:22.04 ID:tZ3Qx4WAP BE:647125733-2BP(1000)

バイク屋の店員がDQN過ぎて
もうバイク捨てるかもしれん
なんであんなやつらに金を回さなあかんねん
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:59:21.70 ID:c2uG0N8EP
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:59:27.70 ID:YGGzDTUk0
>>1バイクは疲れる。都会の交通渋滞、狭い道路では。冬は寒く・夏は暑い。コケるとカタワになったり死ぬ。傷や怪我の回復力がある若い間(40歳まで)推奨。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 00:59:46.57 ID:EIGZZyie0
スーパーカブ専門の窃盗団もいるよ
CB400〜の3車種は500でも出してほしかったんぁ特に500X
四輪も衝突安全基準とか謳ってやたらでかくて重くなってるから、余計危なくなったよなアレ
>>144
店選びが悪い

>>147
俺のカブも盗まれたわ
ロック掛けてたんだけどなー
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:02:38.09 ID:aRYc7led0
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:02:49.69 ID:c0VlVto10
>>144
昔働いてた身からするとなぁ、正直俺もバイク屋嫌い
自分で何でもやれる人以外にはバイクは勧めたくないな、特に中古は
新車を定期的に乗り換えるのが一番良いと思うよ
>>134
PTAとか警察がうるさいのか…
>>135
電車って仮面ライダーが電車て
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:04:15.72 ID:oKdzN0Xs0
ぶっちゃけバイクってオタクくさい、もしくはオヤジくさいってイメージしかない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:04:24.86 ID:McSkXeDZ0
  

  バイク屋で中古買う奴は最高に情弱

 
>>154
だからってスイーツにやたら乗られるのも怖いってのw
中古なんて目利きもクソもないから
ちゃっちゃと買っちまった方がええわな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:07:18.48 ID:EIGZZyie0
>>150
スーパーカブって人気内容に見えて常に盗難率が上位のバイクだからな
お前らもカブを買うときは気をつけろよ
あと厨房御用達APE
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:10:17.29 ID:dz8WTe35P
バイクは盗難がやばい
モンキーの盗難率も異常だぞ
職場にまだ若いのに三回も盗まれた人がいる
盗まれる度に防犯ロックが増えてたにもかかわらずカワイソス
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:12:01.38 ID:paADEMZj0
>>130
まあ金の問題が一番大きいが
ちょっとコケて怪我でもしようもんなら簡単に職無くしかねんだろ今の若い衆

最近の若者はとか言うくせに何もかも許されない風潮を強行に推し進める老害の醜さよ
俺の125duke、鍵つけたまま2,3回職場に置いて帰ったけど珍車だから誰も手出さねえ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:13:43.45 ID:HGEMPw8T0
>>158
そこでバーディーですよ
バイクうるさすぎ
>>165
最近は加速度規制が厳格で静かになったもんだよ。
多少音がないと通行人危ないぞ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:15:27.99 ID:sqAfJCK20
大型がほしい
なんかいいのがないかな
100キロ以上出すエンジン付きの自転車に生身で乗ってると考えればいかにバイク乗りがキチガイか分かるはず
>>163
ストリートマジック駅前の駐輪場に3ヶ月鍵さしっぱだったけど盗まれてなかった

なお本人は鍵を無くしたと思って更新か解約しに行くまで放置していたという
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:16:52.06 ID:HGEMPw8T0
>>167
W800(W650)
>>167
V-strom
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:17:56.03 ID:KUghno0L0
行こうぜ、”スピードの向こう側”を覗きによぉ・・・
車屋が結構腰低くなる一方、自転車屋とバイク屋はどんどん態度悪くなってくよな
法律で追い返し、駐車地域なしで追い返し、店頭で追い返す
>>168
その発想は三輪車しか乗れない子が自転車なんて自立できなくて危ないって主張してるのに近いな
虫がヘルメットにぶつかって来るのはいつものことだけど
こないだは鳥が急降下してぶつかってきた
なんか可哀想なことしてしまった
>>174
な、キチガイだろ
中型以上は若者が趣味で買うにはちとお高くなったけど
原二はまだまだ元気そうだな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:21:10.91 ID:hjERruRb0
本当にこの国はダメになりましたね
>>167
あの勝間も乗ってるXJ6
基地外でいいんだよ。
こんな危ないもの万人に勧めるほうがおかしいんだからw
そんだけの代償を払って乗る価値はあるけどな。
>>176
おう、発想の貧困さが隠せない辺りがな
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:23:08.21 ID:56fz7yZH0
コケたらデッドorカタワだしな
免許取得の自助努力をする奴がいない
いつか天から降ってくると思ってる

で、バイク板で「普通自動車で125まで乗せろ」と口あけて乞食する日々
>>176
アホだから君に誰も触らんかっただけだぞ
バイクに乗るとこういうことができるんだよって
啓蒙活動してる大人がいなすぎて泣けてくる
>>185
けんもーの週末バイクすれでドヤ顔できる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:26:22.71 ID:ZNzJ8A7JP
バイクは単純に楽しいよね
運転したり自分好みにいじったり
あと安いし渋滞関係なしで小回り利くし便利
強いて言えば珍走が迷惑なのと髪が潰れるのが嫌ってくらいか
>>185
バイクが車に勝ってるとこってあるの
税金くらい?
移動時間
バイクは気持ちいいからな、少なくとも自転車で坂を下るくらい気持ちいい
>>188
面白さ
実用性は微妙だけど旅の足としては最高
一車線の田舎道も臆することなく入って行ける
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:28:53.67 ID:EIGZZyie0
>>188
加速力
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:30:27.91 ID:XClYUWUx0
ZX-14Rを買った25の夏。もう一年も経つかと思うとあっという間だ。

バイクって楽しいんだけど金かかるから厄介
風を切る音が心地よい
>>188
全く別の乗り物だよアホ
人馬一体となって乗りこなせることの充実

ただし大型はトロい車に前塞がれると面倒くさいけどな
>>188
小回り、性能的な意味でのコスパ、渋滞スルー、燃費、移動時間、操る楽しさ、一体感、非日常性、景色の満喫感

なお維持費については大型バイクは普通車より高い模様
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:31:31.90 ID:dz8WTe35P
>>188
旅ができる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:32:27.89 ID:uEmr9j8P0
ちょっと欲しいなと思ってバイク板覗いてみたらエンジン音を必死に大きく重くしようとしてた
エンジン音とか騒音でしか無いじゃんと思ってた俺とは住む世界が違った
3ない運動や厳しすぎる規制の原因作ってきたおっさん共がでかい顔してる限りまともな若者は入ってこない
おっさんしか金持ってないのに何十年も前のセンスでひたすらニューモデルを叩いて新車買わないからメーカーは国内に新型を持ってこれない
国内正規ラインナップに去勢済のフラグシップと古臭い鉄屑しかないのも全部口うるさいおっさんのせいだと思うことにした
>>200
音はバイク乗りの中でも賛否両論だぞ
旅バイクは静かな方が好きだわ
三十路前だけど今の若い子はバイクと言えばスクーター見たいね・・・・・悲しいね
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:35:39.13 ID:i3tUnRdx0
楽しいとは思うけどどこが?って聞かれても困る
とにかく楽しい
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:36:37.66 ID:Pv/znlwr0
>>192
見知らぬ田舎の細道とかガンガン入って行けるの楽しい
住民から冷たい目で見られるのがつらいけど
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:37:35.75 ID:f92EGj8g0
命と障害のリスクを負って乗るだけの魅力を感じれるかどうかってところだろうな
あとは日頃の暑さ寒さ面倒さより楽しさが勝つかどうか
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:37:35.98 ID:v+Weiny30
ガキの暴走族が減ってくれるのならありがたいな
うち国道沿いだから週末の夜中とかうるさくてたまらん
そう言われればここ数年でだいぶ減ったかな
四輪もそうだけど尖んがったモデルって少なくなったなあ。

テレビで見ても「家族で乗れるミニバンが〜」とか妥協丸出しで反吐出るわw
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:39:32.26 ID:Ny3idy3z0
北海道ツーリング出来るだけで人生変わると思うよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:40:15.43 ID:EIGZZyie0
>>200
細かいけどエンジン音じゃなくて排気音じゃね?
まあ俺みたいにノーマルマフラー至上主義も結構な数いるだろう
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:40:32.39 ID:dz8WTe35P
>>207
今時田舎くらいし暴走族いねーからw
>>208
だから単車に乗るんじゃないか
今の温室育ちの子はカムギアトレーンの音聞いただけで通報しそうな勢いだw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:43:27.66 ID:+/OrI6+lP
.





都心バイク

ふざけた運転のタクシー
ベンツS以下のクソ車
左側車線で煽る
BM、WV の中古車
ハイエース土方軽四

前に回って遵法速度
それでも煽ってくると
引きずり降ろしてボコボコ半殺しの袋叩き。

楽しいぞ。
ストレスなど全然なし。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:45:29.08 ID:uEmr9j8P0
>>210
そうそう排気音
なんかノーマルを馬鹿にしたような書き込みばっかだったから躊躇してしまった
実際原付以外の移動手段としては趣味の要素が強いからな
金ないのにそんなん買っとれんだろう
>>200
そのテの類の馬鹿は二輪に限らず四輪でも一定数居るわ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:49:17.37 ID:VBDga/Db0
87〜91位に膝擦りまくってた峠小僧も今では子供が高校生辺りか
なお父親は当時のツナギを着れない模様
トップスピード出したいからアクラのフルエキとか入れて結果うるせーのならまだ分かるけど
音だけでちっとも前に進んでないのはやめてくれよ。意味ねーから
見た目がかっこいいからマフラー変えてるだけで、音は別にどうでもいいんだよな……
でかいアメリカン乗ったらちょっとはモテると思ったら「へーすごーい」くらいで全然無反応。
素直にアドベンチャー系買えばよかった。
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:53:56.75 ID:VBDga/Db0
2stレプリカ買えよ
>>222
化石?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:54:52.11 ID:JbK8xwMTO
道の駅の主みたいな休みの日にだべりに行くだけの大型盆栽ライダーはバイク板でウザイ話しかしない
>>219
そういうのは黙っとくもんじゃね
クローズドコースでの話なら別だが
ここだけの話ショート管の音が好きだ
パラリラ作戦です
あめりかんでエンストするのかしないのかはっきりしろっていうようなアイドリングはイラ壁
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 01:58:45.20 ID:+h+Lzrqi0
都心だとバイク駐車場ないし
停めとくとすぐ放置違反認定されるしいい事ない
>>228
V型はあんなもんだ
V4エンジンとかクロスプレーンの聞いたらもっとイライラするんじゃないの
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:00:52.77 ID:QELVTe0yO
暴走もネット内でする時代
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:02:31.02 ID:cxcFwS4/O
バイクうるせえんだよ
喫煙野郎より迷惑だ死ね
安心しろいつか死ぬ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:04:31.44 ID:qEvmPd5QO
バイク乗りなのに群れてる奴見ると何なのとは思うな。
自由だとか開放感だとか言ってる癖に群れてツーリングしてどうすんの?
GOAボディのバイクとか無いの
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:04:51.89 ID:obLGFQ/sP
バイクうるさくなきゃひったくりし放題だなw
うるさくないバイクでBBAやJJIの背後近寄ってバッグひったくりwwwwwうはwwwww最強wwwwwwwwww
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:05:46.44 ID:EIGZZyie0
>>230
3拍子カスタムのことだろ
こんな感じのhttp://www.youtube.com/watch?v=8IDODN6uFpg
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:06:15.35 ID:FvJGxm9q0
ロードバイクの方が運動になるし楽しいよ
輪行もできるしさ
バイカーは真夏でも暑そうな格好して痛々しい
痛々しさではローディーも負けてないと思うけどな
>>237
ワロタw
これならイライラしない!ふしぎ!
>>238
亀の甲羅頭に乗せてタイツ姿で往来走るのも結構痛々しいぞ、って言われたらどうすんだ
>>238
確かに健康にいいが
下着みたいなウェアと貧相なヘルメット、これ見よがしのエコ主張見てると好きになれないのよ
ただ自転車ももっと通行帯整備してやれと思うよな。
バイクほどじゃないけど気の毒
>>34
北海道とかの冬場は歩く暴走族がいるとか
>>237
ハーレーって実質単気筒の点火パルスじゃなかった?
V型のコンロッド見て笑った記憶ある
若者はネット以外のすべてのものから離れて行ってるな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:20:26.40 ID:FvJGxm9q0
残念だなぁ・・・、ローディーのあの裸に近い格好こそストロングスタイルなんだよw
それに自分の体力の限界に挑むことが痛々しいことだとは思わないな
頼れるのは己のエンジンと技量、その向こうに自然との対話があり自分との対話があるんだよなぁ
R6にクロスプレーン積んでくれないかねぇ
芝刈り機サウンド聞きたいわあ
>>247
何言うとんお前


あと言うといたるわ。言うほどあの格好暑ないからアレ
止まってたら知らんが
健康目的なら自転車乗るよりジョギングのがいいや
走っていると無心になれて、嫌なこと忘れる
車輪が付いてる物はあくまで移動としての手段
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:27:52.47 ID:2Hgn7nhl0
30代も半ばのおっさんだけど、普通二輪の免許取りに行ってる。
浮いたらどうしようと思ったけど、実際は周りもオッサンばっかでワラタw
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:39:21.38 ID:X72OpICK0
駐禁切られまくったから自転車にした

という都市部の人間多いだろうな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:44:22.47 ID:7stI9i++0
>>9
高校の時に原チャリ買ってもらって、好き勝手にいろんなところへ行けて感動したもんだけどなあ。
まあ都内の人だと有り難みはあまりないのかもな。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:47:52.11 ID:xaq7kbtw0
10年前だと「ヤンキーとか族とか都会にはいない」って言うと
田舎者が発狂する感じだったけど

10年経ったら田舎でも絶滅危惧種になったんだね


そういえばおまいらに大人気(?)の黒髪のJKとか東京だと
それが普通でおしゃれとかも清楚に上品にしてる感じ
茶髪のJKとか滅多に見ないしいてもド底辺なんじゃないか?

東京でも繁華街とかにいる茶髪JKは正直いって嘘臭いというか
偽装JKか田舎者なんではないかと思う

東京では「不良」みたいな要素がちょっとでもあると
恥ずかしくて外歩けない空気感
車に150万だすくらいなら150万のバイクを買う
俺はそういう男だ
で、20代は自転車にハマって自力で遠くまで行けることに感動。
30代で大型免許取得して日本全国ツーリングしてまた感動。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 02:50:55.74 ID:c2uG0N8EP
今のトンキンからバイクが絶滅したのは駐車違反取締りのミドリムシが激増したのも一因だろうな

 
>>256
お前の感動は随分と安上がりでいいな
>>238
車道走ってたら容赦なくクラクションしながら幅寄せするわ
>>258
金なんて関係ない。
40代はマラソンにハマって、フルマラソン完走して感動。
今はトライアスロンのためにトレーニング中。
>>260
中島のも行ってあげて
ばーちゃんちあるんだ
人減ってるから住んでもいいよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:24:35.33 ID:xvTyeXH10
バイクは乗ってみたいけど危ないからなぁ
前に右折待ちでしびれを切らした車がバイクに突っ込んでライダーが死んだ事故があって以来乗りたい気持ちが失せた
いくらライダーが安全運転してても車がキチガイだと死んでしまうしな
90年代にはすでに古かったろ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:26:02.54 ID:+DRFL4KC0
「無能が目立ちたい・誰かの印象に残りたいと思ったら、ひとさまに迷惑をかけるしかないんだよ」
非常に乗りたいけど金と時間がない
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:28:01.58 ID:JbK8xwMTO
>>244
広島にもいるよ
アレなんなんだろうなw
>>259
そのうちお前つべデビューするぞw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:29:12.66 ID:D6niQVYQ0
バイク乗りって特有の美意識があるよね
古臭いセンスのくせに最近のバイクのデザインはだめだの音が気に入らないだの
自分達が時代の流れから置いて行かれただけなのにね
あの悪臭放ちまくりの閉じた世界を憧れる若者なんていない
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:29:18.77 ID:WFgWgGfu0
これまだかよ
http://i.imgur.com/hbbp9Z2.jpg
>>270
うるさいからエンジン要らない
静かな電気バイクがいい
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:35:54.21 ID:Y3/4lX7gT
車並みに駐禁厳しくやるからダメなんじゃね?
あとは主要な駅の近くには1日200円とかで止められる駐輪場欲しいわ、でもなきゃ実用性がなぁ・・・となる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:36:06.02 ID:NQQTdzZI0
>>269
なんだこれGPマシンのレプリカか?
お値段がNRの再来になりそうな予感
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:38:58.78 ID:1D7s4e/c0
>>271
原付免許で乗れる一人乗り専用の排気音ゼロの電動バイクが出れば街から車が消えるだろうなぁ
まぁ警察OBとか車メーカーとか国交省・法務省の中の人達に都合悪いから出ないけどね
まあ、都内じゃバイク停めるのに駐車場に千円払うなら、最初から電車使った方が安いしな
くっそ寒い真冬の凍てつく雨の夜でも珍走が一人ぼっちでヴォンヴォンやってるの見ると、
根性があるんだか極度の寂しがり屋なのか罰ゲームなのかマゾなのか分からなくなる
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:42:59.08 ID:WFgWgGfu0
>>273
HondaのRC213Vのレプリカが出るらしい。
詳しくはググってくれ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:50:08.95 ID:Jz4Q90C80
うるさいし不安定で危ないしでいまどき誰が買うんだよ
静かで安定してる電動型リバーストライクとか出してくれたら買ってやるよ
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/15(土) 03:52:59.32 ID:0d9aRhTX0
最近のバイク静かすぎる
マフラー変えても静か
>>279
いやいや十分うるさいわ
ハイブリッド車の低速走行時波の音にしてから静かって言え
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:56:51.04 ID:McSkXeDZ0
おいらっちのCBR600をスリップオンマフラーに替えてバッフル外したらすげー大爆音になってワロタw
乗り終わると耳がボーっと言ってるはww

いやーこれとHID常時点灯で更に目立っちゃうなー。これで周りに色んな意味に於いてアピール出来て危険を遠ざけてくれちゃうなぁ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:57:12.90 ID:c0VlVto10
>>270
soloが売れたかな?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:57:47.21 ID:NQQTdzZI0
便利はけっこうなことだな
黙って太った中年女みたいなミニバン乗ってなさいよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 03:59:57.17 ID:QSfQLDJb0
バイクって道楽じゃん
夏あついし、雨がふったら乗りたくないし、雨のときにヘタにのるとすっころぶし
排気量ってあればあるほど楽ちんってまじなの?
250CCでも十分パワーがあるようなイメージ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:03:08.25 ID:c2uG0N8EP
   

  ずっと道楽の話してんだけど?(半ギレ) 便利かどうかというまるでピント外れな尺度でバイクを測るな雑魚
  ま、お前らド素人は原付にでも乗ってなさいってこった

 
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:03:41.62 ID:4OV94FzZP
渋滞とか運転がめんどくさい疲れる
電車も立つのが疲れる

もうタクシーと新幹線と軽い小型スクーターで良い
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:05:19.52 ID:yVo/k3Ul0
彼女とどっか行きたいから車でいいや
GZ125HS欲しいんだけどどうなのかね?近くの店で2200kmのが18万だから迷ってる
http://file.nonblog.blog.shinobi.jp/GZ125HS-00.jpg
>>280
あの音は音質違うだけで十分耳触りだと思うが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:13:27.17 ID:JZWq1knD0
実用性という点で車に劣るし、
バイクはあくまで車も持ってる上で趣味の乗り物として割り切って買ってこそみたいなとこあるから
車すら買えるかどうかという金のない若者が手を出すはずがない
>>277
市販レーサーじゃねーの?
公道走行出来るモノじゃねーだろ
>>288
とてもかっこいい
GN125と基本的には一緒ならパーツやメンテで安心
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:19:10.63 ID:KecwDdRK0
楽しい乗り物であるという前提が抜け落ちてる
趣味の話をしてるのに、何故騒音や危険性の話が先に出るんだ
一度でも乗れば、バイクの楽しさは分かる
無料で体験会でもあれば良いんだろうけど、このスレを見れば分かるように乗ったことのない人ばかりのようだ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:20:50.36 ID:McSkXeDZ0
便利かどうかはともかく、すり抜けで渋滞という文字はバイクの中には存在しない事は確かだなw
 
このすり抜けはバイクの大きな魅力の一つ。これが無かったらバイク乗らないねw
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:21:29.36 ID:25JYY2Ym0
今時のお洒落な若者は、メットで髪型潰れる時点でバイクなんて論外だろたぶん
髪型とかどうでも良くなるオッサン以降がメイン層なのは自然なこと
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:24:31.48 ID:Uawkx7At0
五月蝿いから近所にすげえ嫌われてるって早めに気付けよ
鍵付きの車庫に入れておけ、悪戯されても特定は無理だ
近所の誰も彼もがお前のバイクを破壊したいと思ってる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:25:01.11 ID:Jz4Q90C80
>>293
楽しさとか自分中心なことの前にまず周囲への配慮とか考えろカス
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:25:39.17 ID:buGye/am0
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:26:48.83 ID:PpXsJL/a0
12年式のスーパーカブ50にした
デブ+ドカ荷物でも40kmは走るすぐれものだ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:35:36.79 ID:r4bzWVTE0
スペースコロニーみたいなとこで暮らすようになればクルマにも乗らなくなるんだろうな
>>297
自分、環境にやさしくて騒音が出なくて家族にもご近所にも迷惑がかからなくて
誰にも不快な思いをさせずに、法律に遵守してできる趣味をしたいんですけど何がありますか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:37:36.78 ID:KecwDdRK0
>>297
純正状態で騒音を撒き散らすバイクなど、現行の国産バイクには存在しない
問題はモラルの無いユーザーにある
お前はバイク自体に問題があると決めつけている
35歳で免許も金もないけどSR400欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>303
今年35周年特別仕様車が販売されてる
ということは5年後に40周年仕様が出るということだ!それを買え

今月から月1万5千円貯めてけば5年後には90万円
免許とって車体と装備買って任意もちゃんと入れる
気合い入れてけ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 04:51:25.43 ID:JbK8xwMTO
>>295
洒落た帽子を被るという選択肢がない時点で…
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 05:07:45.64 ID:c0VlVto10
>>291
免許あれば公道で乗れる物だと公言してたはず
値段はNR以上になる模様
最低でも1000万くらいだっけ
やめなよ っていうバイクが欲しい
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 05:37:19.98 ID:hhxEPQ6a0
モンキーにタイヤインチアップして乗りたい
珍走を抜きにしてもバイク、ライダーのイメージは良くないからなぁ
たいていは加齢臭かオタクっぽさがプンプンするバイクと服装で乗ってて格好悪い
その上本来憧れの対象となるべき大型バイク乗りはおっさんばっかで腹まで大型
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 05:47:17.00 ID:rCrVU/NWP
原付乗って信号待ちしてたら、後ろの車乗ったイカツイおじさまから声かけられた
バイクは危ないから気をつけろよ、みたいな感じの事を言ってくれてた
ヤンチャしてた若い頃、バイク事故で仲間が怪我したか死んだかした人なのかな?と思った
気を付けるよおじさんありがとう
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 05:55:45.99 ID:SiCLrwV6O
昔、フェーザーに乗ってたけどすげー楽しかった
また出してくれよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:02:46.37 ID:bUXTeIer0
今のガキは原付すら乗った事なさそうだな
珍走はヤクザに「今日は暴走しますのでお願いします」って
いちいちお伺いたてて走ってるんだぜ
珍走OBってやつがいてそいつにショバ代払うシステム
馬鹿もここまでくるとすげえな
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:18:30.31 ID:Ny3idy3z0
>>313
いつの時代だよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:20:34.59 ID:4LclY6we0
あくまで車も持ってて、天気の良い休日専用の遊び道具として所持するならバイクもありだけどな
金がない若者にはそんな余裕無いだろうし、どっちかを買うとなったらそりゃまあ不便なバイクよりは車だろう
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:22:17.78 ID:t/M23MjmO
>>19>>21
ひと昔前より車、電車バスでの移動中の環境が快適になり過ぎたんだよ
ナビもあるETCもある、昔のカセットテープだとこの時期暑い車内に放置するとテープが伸びてパーになるからいちいち車内から持ち出したりしてたけど、今ならスマホだのiPodだので好きな音楽いくらでも聞き放題
電車バスで移動での時間つぶしも、昔は本を読むか、音楽を聴くかだったけど、今ならそれにつけ加え、メールのやりとりや動画を見たりができるし、本(活字媒体)や音楽もかさ張らなく大量に持ち運べるしね
バイクの移動だけは30年前も今もほとんど変わらん
一応バイク用のナビやETCもあるけど盗難の心配があるから長時間駐車するときは持ち出さなきゃいかんし
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/15(土) 06:22:45.48 ID:0d9aRhTX0
>>314
今でもある話だよ

無知な若い珍走が893の家付近で暴走してたら、893から族のOBに苦情が入った
数日後、OBの小指が届けられた
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:23:28.98 ID:C7c9o2tu0
つまりバイクスレにいるやつの平均年齢もそんなもんなのか
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:23:40.61 ID:HCx2HQGEO
昨日帰りに原付珍走を見たわ
もうやめなよ…
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:27:58.14 ID:gBDXS6l10
ツーリングってなんであんな楽しいんだろう?
雰囲気もんなのかな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:28:21.98 ID:+RgVUc7W0
学生時代に二輪の免許取ろうかどうか迷った時期あったけど、
癖毛だからメットが鬼門で結局やめたわ
ツーリングとかならまあバイク降りたときは帽子被りゃいいけど、通学とかに使うと出先でずっと帽子ってわけにもいかんし
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:31:10.11 ID:MSOrqCz8O
〜1990年代〜
( ^ω^)「大型二輪免許取得の規制が緩和されたお。
みんな教習所で大型二輪免許を取れるようになったから、これからリッターバイクがどんどん売れるお」
( ^ω^)「すごいビジネスチャンスだお。リッターバイクのラインナップをどんどん増やすお」
( ^ω^)「ついでに、利幅の薄い中型・小型バイクはまとめてリストラするお。
利益率の高いリッターバイク中心で売り込むお」
( ^ω^)「お前ら、スポーツバイクに乗りたかったら、大型二輪免許を取ってリッターバイクを買うんだお。
大型二輪免許も持たない奴はバイク乗りじゃないお」
(^^)「あっそ、そんな重い面倒なもんいりません。バイクさよなら ノシ」

〜そして2010年〜
( ;ω;)「おかしいお。30年前の2割以下しかバイクが売れないお。若者のバイク離れだお」
( ;ω;)「若者向けのリーズナブルな小型スポーツバイクを発売するお。
みんなバイクに戻って来てくれお」
(^^)「氏ね」
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:35:13.30 ID:znKQclAI0
バイクが減ったのは静かで安全な社会を目指した警察の努力の結果
車が売れないのはエコ社会の取り組みの結果
どっちもよりよい社会にしようとした結果
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:35:45.16 ID:FmAEODp80
>>1
もはやおっさんが餓鬼の延長で乗ってるだけだしなバイク

はやく大人になれよジジイ共
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:36:02.84 ID:Eld0tJlz0
でも昔よくいた暴走族が最近、なぜか近所で復活していたぞ。少ないけど。

あと公園行ったらツーリング女大集団がいて、思わずびっくりしてもうた。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:37:46.79 ID:nkZBz83T0
>>22
確かに

安全に乗ろうと思ったら夏でも厚着しないといけないし
Tシャツ短パンで気軽にってわけにもいかない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:38:42.64 ID:7gvgwnug0
たまにバイク乗るけど車のほうが断然楽よ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:42:17.78 ID:N8a+Z/yaO
いつまでバイクなんて乗ってるんだ?バイクなんて高校生の乗り物だぞ
普通大人は車に乗るもんだ。いい加減バイクなんて卒業しろ

↑こんなことたまに言われるよね
>>321
短髪にするわけにいかんの?
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:50:52.46 ID:ZcHxx7dgO
普通免許のおまけの原チャリしか乗れないゆとり
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:54:45.08 ID:6PiFPiks0
バイクに乗るまでのハードル

重い(なんでこんなに重いんだ?って思うようになったらもう無理)

爆音(なんでこんなにうるさいんだ?って思うようになったらもう無理)

異臭(なんでこんなに臭いんだ?って思うようになったらもう無理)

バイクに乗った後のハードル

忍耐(なんでこんなに寒いんだ?って思うようになったらもう無理)

渋滞(なんでこんなに車多いんだ?って思うようになったらもう無理)


結論 「考えるな!感じろ!」
ここまで清水さん無し
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 06:59:45.35 ID:us0Vjnl+0
汗っかきの俺からすると
夏にメットかぶって長袖長ズボンで信号待ちする苦行とか想像しただけでもゲンナリしてきて
バイクは無理だという結論に達する
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:02:49.36 ID:N6qrgn5P0
>>332
清水さんはチビのくせに足の着かないバイクに乗っちゃうクズ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:04:08.07 ID:NoRNKXHn0
>>27みたいな寝言言ってる若者からは金じゃなく命を取れ。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:05:47.81 ID:N6qrgn5P0
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:05:52.80 ID:XV/EpGmV0
バイク乗るくらいだったら自転車に乗るわ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:09:04.94 ID:lI/cFVAf0
バイク乗り=全員暴走族かよw
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:10:41.58 ID:ZgmUO9Wz0
>>17NC700はバイクそのものじゃなく

ツーリングの友としてなら良くできた道具。
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:13:19.73 ID:/CS1EzD20
アメリカンのよさがわからない
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:15:13.84 ID:sP9paHh40
部落とDQNで有名な姫路市だが、めっきり見なくなったな。

でも昨日の夕方、駅の駐輪場を出た時、パラリラパラリラって、なつかしの音が小さめで聞こえたなと思って振り返ったら、
小学高学年ぐらいの子が3人、自転車を暴走族使用にして、走り抜けてた。
ここまで造型は凝ってないけど、こんな感じだった。
http://www.youtube.com/watch?v=co-Yq5sTuSA
いや〜初めてナマで見たわ、こども自転車暴走族。
彼らは大人になったらバイク乗ってくれるのかな?
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:17:28.49 ID:d3m8dAvWO
ゴールドウイングでアメリカや欧州を旅してみたい
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:18:03.23 ID:6PiFPiks0
アメリカみたいな田舎の広い道路ならバイクに乗るの楽しいかもな

タンブルウィードが転がってきたら事故死するかもしれないけど
>>341
バンザイ姿で股開いてるやつは特に謎だな
バイクとか自転車に少し興味がある
ただ只管風を感じながら真っ直ぐ走りたいかも
でももういいおっさんだしなあ・・・ああくっせえくくっせえ
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:24:34.81 ID:DpXuiggWO
バイクは駐輪に苦労する
>>341
アメリカン以外のバイクの存在理由が不明
業務用は別だ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:31:53.50 ID:eZjXJsO20
規制前なんで爆音でも車検余裕だはwww
娯楽の多様化っつても、それは今も人気がある欧米や途上国、日本以外でも変わらないから
むしろ若者ですら多様な価値観や興味に乏しくなりがちな日本からこそ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:33:31.28 ID:d3m8dAvWO
2st、楕円ピストン、超高回転エンジンとか昔のバイクは多様性があってよかった
電子制御満載じゃないから自分で修理したりチューニングが容易で走る以外の楽しさがあった
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:33:56.86 ID:amDN3xNr0
北海道をパックツワーでは無くレンタカーで行くと、バイクに絶対乗りたくなる。
日本人特有な無言の同調圧力
それが嫌でやってるようなバイク乗りは周囲からどのような目で見られようと言うだけ無駄です(^^
>>1
>若者「暴走族って何が楽しいの?」に対する回答がキレッキレ。
暴走なんか今時しねぇ
取り締まりが厳しいんだし
>「珍走団と呼んでさしあげろ」
制限速度を守り、すり抜けしなくても?
>「寒い目で見られる事に興奮するドM集団」
どういうこと?
>「町内を恐怖で震えあがらせる為」
町内はノロノロ運転
>「彼らは周りからかっこいいと思われてると思ってるんだろうか?」
自己満足。免許ない奴には分からんだろう
教習所ですら楽しいぞ
>「耳おかしくなりそうだけどなぁ」
ヘルメット
>「俺って悪いんだぜ〜イカツいだろ〜ってアピール」
今時そんな奴いない
>「自意識過剰のカマッテチャン」
構ってくれるならかまってくれよ.。4輪からの見落としが酷すぎ
本気で殺す気か?
>と、やはり「何が楽しいのかわからない」人
免許取れば分かるよ
原付免許でも持ってれば分かるんじゃね?
>なかには「無能が目立ちたい・誰かの印象に残りたいと思ったら、ひとさまに迷惑をかけるしかない」
記者の妄想

まさに時代錯誤だらけ
2輪が事故起こしやすいのは否定しないが
>>344
あの草のかたまり、そんなに固いのかよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:35:21.60 ID:zlBhZl4mO
キリンのおじさん
「昔は良かった 凄かった 俺ら世代は最強」
こんなオッサンがいる趣味世界なんて若者近づかないわ
>>353
LINEなんかを見てると、ネットという広い世界を与えても、自称賢くなった若い世代ですら村社会を形成する日本・・・
>>357
それは否定できんな、主に250がらみで
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:45:42.59 ID:MEIJK5vT0
俺は若いけどバイク大好きだぞーお金持ったら必ず買う
男なら興奮するもんだと思ってたわ
>>233
死ぬ、なんて言うべきでない
歩行障害、全身麻痺などといろいろ怪我はある
それらは死亡事故に含まれない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:53:34.85 ID:LNB05/jGP
オロロンラインを走るときはセクロスより気持ちいい
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 07:58:26.71 ID:aYiEn79Q0
バイクはあんな下痢便みたいな音出しまくって他人に迷惑かけて恥ずかしくないの?
本人はカッコ良いとか思ってんのか?
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:03:34.78 ID:xGyN6lNA0
あり得ない態勢で、普段触れ合うこともない二人が
命の危険を感じながら、密着するだろ
あれはそういう乗り物だ
>>363
下利便の音はスクーターだろ
なんだか勘違いしてそうだけど、バイク乗りは4輪も持ってるぞ

4輪でも古いのに乗ってる奴がきたねぇ音だしてるけど
それについてはどうお考え?
プリウスに買い換えろって思う?
>>365
4輪も音ウルサイ奴は迷惑極まりないないな
早く電気自動車普及してくれよ
>>32
でもロードでがっつりレーパンは
おっさんばかり
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:13:44.99 ID:QTWNIVkg0
>>1
このスレで文句たれてんのおっさんだよ
指摘されてキレてるだけ
バイク擁護するレスが多いなぁw
やっぱ嫌儲はおっさんの巣窟だはw
若者にかろうじで売れてる250ccを老害リッター親父が
全力で叩いてるからな。終わってる。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:16:42.19 ID:xRR4o+0d0
>>336
リアブレーキを使えば楽チンなのにな
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:17:32.01 ID:5M1D182H0
平均値でこの値になるには年代別分布のピークや中央値は50歳ぐらいになるか
アドレスV125は便利

若者、女性にもすすめたい
>>368
2輪はすべて国が没収すべきか?
32歳なんだが、ここでは老害呼ばわりされるんだろうな
三ない運動大成功
珍走上がりで成り立ってるバイク業界の構造を変えないと無理だな
汗かきすぎだからヘルメットが…
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:31:40.01 ID:XSYdOZvi0
>>188
圧倒的な加速力
非ライダーはとにかくクルマとバイクを比べたがるが
そもそもライダーにそんな思考はない
絶対的に違うモノを比べようがない
免許取ったら金がなくなったんだが?
保険高すぎだし中華125しか買えねーよ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:38:00.71 ID:XSYdOZvi0
>>268
懐古趣味が蔓延るのって日本だけなんだよなぁ
海外ではストファイとかSSとかかなり攻撃的なデザインがうけてるのに
日本では丸目ライトがーツインサスがー弾丸メーターがー空冷がーとか廃れたデザインを崇拝して最近のデザインを馬鹿にする
特にカワサキオヤジ
>>185
まず教習所の話

バイクは教習所みたいに安全が確保されてるところですらかなり面白い
もっと練習したい、あと何時間でもいたいと思える

4輪…だりぃ、早く終わって欲しい
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 08:46:09.92 ID:ydN7SY9t0
>>49
年間13000くらいだぞ
384 【東電 78.8 %】 【19m】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/15(土) 08:55:14.26 ID:uUu59y5r0
>>9
自転車すら乗らない民族らしいな
>>27
スペックで楽しい楽しくないが決まったら
オフやスクーターやSR・W800とかどうなるんだよ
>>381
新しい物は必ず古くなってダサくなるんだよな
ホンダのグロムなんてヤバイよ
>>382
バイクの教習だと
うるせー指導員が隣に乗るなんてことがないからなあ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:07:05.36 ID:afwCedtC0
バイクってもう「田舎の風景」のひとつに仲間入りしちゃった感あるよね
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:09:39.57 ID:xGyN6lNA0
バイクって、いっつも売り出し中のものより
販売中止になったものが売れるよな
全て限定数販売にすりゃもっと売れるんじゃね

二十年後には、PS250あたりプレミアついてるんじゃねーかと
>>185
40過ぎの指導員がいってた

車の免許取ったらしばらくの間は楽しかったがあっさり飽きた
おもしろくなかった
二輪免許取ったら楽しくて、四輪は必要ないときには乗らなくなった
>>387
前だの後ろだの走ってることはあるがフレンドリーなんだよな
休憩時間にバイク談議したり
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:13:58.97 ID:6wzS0Dmm0
今大型乗ってて次は250のオフ車買おうかなとか思ってたりもしたけど
ジェベルとかと比べて著しく劣った馬力でしかも割高になってると思うと欲しくなくなる(´・ω・`)
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:16:32.74 ID:ZcuvU3e00
バイクは危ないよなあ。まず慣れるまでずっと怖い思いする
んで慣れた頃必ず転ぶ。これがまた怖いし痛い
馬鹿は乗ってる奴のスキルの問題にしたがるけど絶対関係ない
というかなんでマンホールってああもカーブに設置されてんだろうな。雨の日マジ怖いわ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:16:45.86 ID:xGyN6lNA0
次の技術革新は、やっぱ電気になるんじゃないかと
そうなると、ピカピカ三段シートが旗立てて、
凄く静かに走り抜けて行くのかな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:18:51.89 ID:qPS1OYP/0
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:22:46.45 ID:0THgK0SEP
チャリが最近人気だからなあ
10万で買えるし税金もかからないし
ただ夏はバイク以上にしんどいだろうしあんまり乗りたいと思わんわ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:23:30.84 ID:0+PdgyNO0
>>394
AKBあたりをガンガン鳴らしながら走るとか
教習所に行って思ったんだが、二輪の免許取ることは
四輪の安全運転にもつながるよな

なんだかんだいってもバイクが公道を走ってるわけで、
二輪の挙動を体感しておくと、四輪に乗りながらも
周囲のバイクに注意を払えるようになるかも
>>393
アジアの二輪事情見たら日本の二輪四輪のスキルはカスとしか思えなくなる
>>396
自転車とオートバイは別ジャンルの乗り物
自動車含めてカケモッチャンはわりと居る

真夏の日中は流石にキツイが、夏でも早朝の郊外を風切って走るのは気持ち良いぞ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:29:47.56 ID:lqJ82r8Z0
珍走団とか煽ってもさ
あいつらがネットの評判とか調べたりすると思えないんだが
というか調べる脳みそすら無さそう
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:30:26.01 ID:+vxgp1ZaT
中免取ってから8年、原付よりでかいバイクに乗ったことがない……

教習所でしか乗ったことがないけど、楽しかったわ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:30:37.85 ID:0THgK0SEP
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/2/0/20c4c482-s.jpg
ninja250の2014モデルのオレンジが欲しい
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:31:19.85 ID:UwtvhJiC0
中型二輪限定を試験場に通って限定解除したおもひで
あの頃はステータスだったのにな
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:35:04.62 ID:nixIOdbzO
>>401
ネットの評判知って入ろうとする奴が減ったかも知れない
暴走族=格好悪いって空気形成の一助ぐらいにはなってるかも
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:35:35.81 ID:h3mPVlRHO
バイク趣味で平均より若い人って
見た目そのままコミケ行きそうな人ばっかりだよね
>>3
なるほど何年か前の奴だと電車乗ってたからな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:40:42.66 ID:HGEMPw8T0
>>392
大型からオフ車乗り換えたらマジ楽しいぞ
軽すぎてなんぞこれwwwってなる
信号で止まる度にリア滑らせたりしてたわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 09:42:31.43 ID:HGAt+HsS0
車は飽きないけど、バイクは飽きるからな
だってとめるところ、ないんだもん
老害っていじめるから若者は貧乏でつまらない奴しかいないってイメージづけされまくりだな
>>403
ボカシ系のグラフィックじゃなければ良かったが
絵柄はシャッキリポンがいい
>>409
教官は逆のこといってたが
3000万のスーパーカーに乗るなら話しは別だろうか?


>>410
前もって調べておくものじゃね?
ネット、スマホ、ナビいろいろあるが
学生の頃バイクの免許とって金が溜まって買おうと思ったけど
この数十万で何が買えるだろう自転車圏内にしか移動しないのにホントに必要かと思ったら買えなかったわ
>>406
乗り手が格好悪すぎるよな
今のバイクの購入層のイメージが悪い
豚の乗り物には憧れようがない
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:10:15.16 ID:P2wcbr7u0
バイクで観光しようとして結局ノンストップ
来週こそは白川郷を目指す
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:11:02.46 ID:Q59UBMNZP
キモオタとヤンチャな奴しかいないだろバイク乗る若者
>>351
昔は燃調変えるのにわざわざキャブを外してジェット外して・・・なんかやってたが
今じゃボタンひとつで変えられる。メインジェットだとかスローだとか大雑把な変更じゃなく細かく設定できる。
自由度は今のほうが上だよオッサン。
最近見るバイク乗りはおっさんしかおらんわ
年齢層高すぎで若者は引いてるんじゃね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:16:48.02 ID:xRR4o+0d0
燃料噴射最強
>>419
アラサーだが、若者はバイクよりソーシャルゲームに夢中なんだろ
四輪免許だってAT限定だらけだし
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:22:31.60 ID:0fZeaNu70 BE:3322068858-2BP(2345)

高いし
初めてのバイクは新車がいいのか中古がいいのか迷ってる
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:24:53.80 ID:TUNEsmhTP
>>422
どうせ立ちゴケとかする
いろいろ弄りたくなる
毎週どこかに出かけたくなる

それにバイクに関しちゃ、乗ってりゃ何でも愛着が沸く

中古でいい
中古で買って、ガッツリ楽しむんだ
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:30:06.04 ID:iFX5ImIK0
しかしこの平均年齢は衝撃的だな
高校生の玩具だったのに
30年新規さんがほとんどなかったのか
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:36:29.30 ID:c0VlVto10
>>422
俺はステム駄目なの多いから中古は勧めない
ここがいかれてると悲惨だぞー
知らないと気づかないしな
もし中古が良いというならなるべく高年式のモデルのみ
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:44:33.27 ID:0fZeaNu70 BE:2076293055-2BP(2345)

>>423
>>425

お金があればな新車買うんだけど…
>>420
パニガーレなんか純正でエンジンブレーキの効きを調整できるしな
オッサンは「味が無い」「つまらない」
とか言うんだろうけど
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 10:49:13.07 ID:ldjM1Sn+0
>>424
経済合理性がないし完全に趣味の道具だからね
街みてもスクーターとか中型ものすごく減って全然見かけない
でも郊外行くとでっかい高級外車に乗ったおっさんだらけ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:00:08.51 ID:xRR4o+0d0
>>427
> オッサンは「味が無い」「つまらない」

そんなヤツがスリッパークラッチに頼ってたりするオチ
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:02:39.13 ID:tEs+7MKj0
よくGW中に見る群れて走る連中はどう見てもダサいよな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:07:05.66 ID:fxSp8gpo0
>>3
>>116
いや、乗ってるだろ
移動手段として
家にも出先にも置く場所がねえ
バイク板でバイクにかかる車検や免許など諸々のコストを下げろって言ったら
ジジイ共がバイクはもともとヨーロッパの貴族の乗り物だから金無い奴は乗るなと抜かしやがった
そりゃ車運転してても定年退職したジジイ共のリッターバイクくらいしか目に付かなくなるっての
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:19:19.98 ID:8lVzGFjO0
400ATが起こせないどころかセンタースタンドが立てられなかった
ありゃ無理や
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:20:40.56 ID:P2wcbr7u0
センタースタンドはたしかにきつい
スタンドの上でビヨンビヨン反動つけて立てたわ
あんな糞バイクのるか
カッコ良くて安全性高くて三万までのジャケット教えろ
若いと任意保険高いんだよなぁ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:26:53.65 ID:RcKYft9V0
一万あればインナープロテクター買えるからあとは好きにしろ
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:27:10.48 ID:40R3i7Vx0
>>22
普段着+大治郎レプリカヘルメットで大型乗ってたぜ
>>436
コミネからお好きなのどうぞ
>>419
そりゃそうだろ
実用性では車に完敗
スポーティーなイメージでは自転車に完敗
ジジイ共しか乗ってねーから加齢臭がプンプンするだろ
バイクは好きだが暴走族の楽しさは理解できない
>>433
あの板は唯一バイクを心の拠り所にしてる冴えないおっさん達が集まる所だからな
日常的に乗ってるけど作り手が考える格好良さの方向性がDQN向けなので
まともな感性をした人間は欲しがらないよ。
俺もそんなバイクは乗りたくないので今迄カブ系統のバイクしか乗ってないし。
デザイナーを一新したらバイク復活の可能性があるが、それはバイクのあらゆる
常識を否定することになるのでそういう事は起らずそのまま衰退すると思っている。
>>441
趣味で自転車乗ってる奴も腹の出たオッサンしか居ないけどなw
例えばこういう>>20すぐに「パワー」とかぬかす奴とか。お前は「パー」か?
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:35:36.98 ID:8lVzGFjO0
ああヤマハのEC03はカッコよかった
ああいうデザインのやつ欲しい
50cc相当じゃなくてもう少し大きくてもいいけど
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 11:39:58.34 ID:Ms0/uv8n0
案の定おっさんバイク乗りのカス共が発狂するスレになってた
>>85
川重製である空母瑞鶴のようなバイクを出してくれよ
八王子あたりにいくと昼間からふかしてるよ
>>448
今時の若者は何をするんだい?
>>441
普通、バイク乗りは四輪も持ってるぞ
二輪は冬は使えないからな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:03:50.35 ID:ldjM1Sn+0
>>445
ちくしょう!
半年後楽しみに待ってろよ
冬はさみいわな
雨も困るな
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:09:46.28 ID:EIGZZyie0
そんなあなたにAD200/125ですよ
タイヤが一個少ないでかいジャイロキャノピーにしか見えないけどな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:12:19.15 ID:cjg98/KD0
>>381
新しい人が入ってきていないことを象徴する話だな
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:13:59.36 ID:UiP8y0De0
バイク危ないしね。
転んだら死ぬんでしょ。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:16:54.09 ID:cjg98/KD0
>>358
日本人は村社会という形でしか集まれないからな

別に田舎の村だけじゃないんだぞw
がっこうかいしゃどこまで行ってもムラでしかない
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:21:17.16 ID:cjg98/KD0
>>424
まあ日本人の平均年齢ももうすぐ50とかになってるのでどの分野も平均は上がる
日本人の平均年齢どライダーの平均年齢の推移が分かれば問題が見える
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:24:18.62 ID:qvl4TRfS0
買ったけど乗らねえ
彼女もいないのにDSにバックレストまてまつけて....
まあ、250だから維持費そんなにかからないからいいけど
胸・肘・膝プロテクター、ブーツ、一流メーカーフルフェイス、
グローブ、ライダースジャケット、ライダースパンツ

金かかった
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:28:28.34 ID:yVo/k3Ul0
だってエアコンついてないじゃん
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 12:33:26.38 ID:gxE46WJB0
ボンネビルみたいに時代を超えても変わらないスタイルのものはかっこいい
もちろんインジェクションがついたりエンジンがでかくなったりはしてるけど、見た目が古臭くならないのがいいね
>>462
みんなエアコンがほしいなら車にのるんだよ
それでも長袖着てバイクに乗るのはそういう趣味だから

走り出せば涼しくなる
止まれば暑くなる
それもバイクの魅力の1つ
バイクは90%趣味乗りなんだから
不便も受け入れられるんだよ
楽しいかどうかではない、楽しめる人間かどうかだ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:00:08.40 ID:XKyXd0Un0
恐ろしいのはいきなり大型取得してハーレー乗っちゃうジジイ
危なすぎる
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:15:37.79 ID:47911dYH0
むしろ40、50代のおっさんと話してる方が楽しい
同世代の奴らはゲームやアニメやらばっかりで何も楽しくない
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:19:36.78 ID:cBOa3JLV0
免許取り次第CBR納車されるぜ


>>468
ゲーム・アニメならいいじゃないか
こっちはパチとパズドラだぞ……
バイクはコケるから危ないというが
あんなもん自転車の延長線上の乗りもんだぞ。チャリより何倍も太いタイヤでどうコケるんだよ
お前自転車も乗れんのか
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:43:20.53 ID:eZjXJsO20
こける物をこけない様に乗るから楽しいんですよ
限界付近まで倒してアクセル開ける
スライドするリアをねじ伏せて出口を目指す
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:50:22.28 ID:1eWXJOdA0
アドレス125を買って5年ぐらい立つんだけど高速に乗れるバイクが欲しくなってきた・・・
もうMTに乗れる気は全くしないからビクスクでも買おうかなぁ
うちの職場は馬とラインのゲームの話ばっかしてる
俺ぼっち
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:54:52.12 ID:7492WFrD0
>>469
ゲームはソシャゲ含むだな
あとはパチンコ競馬だな
毎週末ツーリングばっかり行ってたら知り合いが親父と同世代ばっかりになってしまった
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 13:56:10.16 ID:PEo0wJH9i
26にしてZ250買ったけど糞楽しいわ
週末に絶景道へソロツーリングに行って飯喰って帰ってくるの楽しい
>>41
Dio110、19万円
ハーレー乗りってこんなんばっか。アメリカ人になりたい願望かチョイ悪な俺いけてるしか考えてなさそう
ボンジョビの選曲センスで吹いたわ

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=0DkX-YdGOGQ&feature=fvwp
>>383
嘘だろ・・・どんなプランや。俺毎月5000円払ってるぞ。
バイク乗りたいけど載るときダサい格好しないといけないのがネック
アメリカン乗りは非日常ツールとしてバイクというものを欲しがる人種であって、
速くてナンボだと思ってる俺とは一生縁のないバイクだな。クルーザー系は
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:05:06.79 ID:cfBiotFH0
>>477
ファットボーイメインで改造そこそこのファッションバイカーで可愛いじゃん
人が喜んでる姿を妬むのは見苦しいぞ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:07:09.12 ID:cfBiotFH0
>>480
ドーパミンやアドレナリン中毒者はバイクに限らず何でも危険だよなw
冒険好きのメリケン程ではないが
>>476
積載がクソ
>>483
GIVI箱付けろ
>>478
原二だと年間8000円くらい
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:45:09.49 ID:1pppn8O80
>>85
ZEPHYRχの純正部品あと7年は作り続けてください(´・ω・`)
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:47:52.66 ID:c2uG0N8EP
国内4大メーカー有名ライダー
ホンダ、NR立ちゴケお姉さん
ヤマハ、ロシアの新車R6即廃車お兄さん
スズキ、GSX-Rで発進後すぐ吹っ飛ぶあの人
カワサキ、Z1清水さん
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:49:45.87 ID:T2bqSQUT0
>>488
あれはマイクを預けなかった司会のお姉さんが悪いんや!
あれで動揺してしまったんや!
Z1の清水ってもう死んでるんだろうなあ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 14:59:47.48 ID:ZQ/FK3Bz0
ABS車って乗った事無いんだけどあった方がいい?
来年2月にNINJA1000買おうと思ってんだけどABS付けるか悩んでるんだ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:02:48.50 ID:c2uG0N8EP
 
 あった方が良いに決まってんじゃんその排気量なら尚更。
 ちなABS特約があって保険料が割引になるもよう
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:06:42.33 ID:1pppn8O80
>>314
今でもあるよ
金絡みこそ無いが
普通のカッコで
普通のバイクに普通に乗ってるだけで
地元のヤクザみたいのが追い回してくる
で、「走りたいなら許可取れや」
的な事言われるらしい
(´・ω・`)
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:08:07.64 ID:ZQ/FK3Bz0
そっかローンは伸びるけど体は一つだもんなABS車にするわ
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:09:55.83 ID:0pdQZTtI0
この前大きなバイクにオタクっぽい小太りのおっさんが乗ってて吹き出しそうになったな
しかもすり抜けしようとしてんのか知らんがせわしなく動き回ってて気持ち悪かった
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:19:45.71 ID:ThtyCCV60
>>491
自分は普段ABS OFFにしてるが雨のときなどにONにしている
あってこしたことはない
俺の保険ABS割無いべ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:22:07.35 ID:FfctE9w4P
効いたらめっけもん、くらいに思ってたほうがいい
>>494
スズキがABS体験とかやってるから行ってみたら?
近くでやってればラッキー
バイクってエンジン剥き出しやん?
転けて倒れた時にエンジン保護するようなフレームなんで無いの?
あるけど
普通に運転してればそう簡単には転けないよ。
力学的には安定な系なんだから。
>>502
嫌儲で騒いでる連中が物理学とか修めてるわけもなく
むしろ転ぶことより曲がらないことを心配すべき
バイクとはそういう乗り物

高速で曲がりたかったら傾けるしかない
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:45:44.26 ID:c0VlVto10
>>444
基本欧州欧米のDQNやんちゃ層向けだからな
コケるってのは自分が下手くそだからコケるんだよ
どんな言い訳しようと
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:50:51.72 ID:c0VlVto10
>>480
最初はSS系が好みだったけど何年か経った今はクルーザーが一番欲しい
低速のトルクで走る快感を知ってから欲しくてしょうがない
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:56:26.15 ID:ZaSKHKEy0
若者の○○離れってよく聞くし必ず○○についてこき下ろす書込みばっかだけど
じゃあその若者は一体何に寄っていってるんだよ?
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:06:12.72 ID:JboF6rlK0
ネットの無料コンテンツ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:09:22.17 ID:FPsv3sHc0
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:15:16.79 ID:pUzR/5qJ0
もっと若者が目を引くバイクを作ればいい
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:18:13.98 ID:s82mT9+K0
今でもクソガキは爆音鳴らしてノーマフラーで騒いでるけどな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:18:25.07 ID:YGGzDTUk0
>>1日本の道路はバイクと自転車が走るスペースがない。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:23:41.10 ID:L4Lp4O6z0
>>3
RXだって半分ぐらい仮面ドライバーだったじゃん
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:33:29.06 ID:nS9NVY1V0
おっさん共いつまで餓鬼やってんだw

バイク()
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:36:08.31 ID:L605gBBj0
チェーンの潤滑にお土産でもらった椿油を使ってもいいかなあ?
置いておいても役に立たないし、モノは試しでやってみるか
エンジンガードやスライダーは有効かもしれないけどフレームがダメージ受けそう
デザインも微妙に感じる
>>515
単車に乗れる間はガキのままだぜw
>>406
コミケなんてもんに目を向けてるお前がカッコ悪いわ
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:52:00.98 ID:EIGZZyie0
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:54:22.21 ID:FPsv3sHc0
>>517
ジムカや町中、つまり中低速でのダメージに効果的。
なので、ジムカや講習会で無茶やる人達に大人気。

つか、バンパーないと安心して飛ばせない精神状態になる。
なにより足が挟まらない安心感がすてき。

高速転倒の場合は、体がふっとばされるので、ありなしは
さしたる差にならん気がする。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 17:09:07.77 ID:RTDF0WVM0
空冷もっときてくれ
>>515
今の若者は何をやってるの?
威張れるようなことなの?
>>477
安定の黒率
原付乗りたい
でも、危険だなんだと言われる
原付はそんなに危険なのか?
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 17:48:50.49 ID:1eWXJOdA0
原付乗るなら小型とって125にした方がいい
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:07:39.72 ID:5I7NrDwF0
原付はエンジン付いてる中では最弱層よ
バイクは危険な乗り物
それを認識して乗れないと大きな事故に巻き込まれる可能性もある
大型トラックの心理まで読めれば事前回避は可能だが
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:17:20.11 ID:HGEMPw8T0
>>507
間をとってW800なんてどうだ
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:23:15.02 ID:RcKYft9V0
>>485
125?
さっさとアイリス箱付けて最高のツーリングマシンにしようぜ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:38:02.91 ID:c0VlVto10
>>529
W良いと思うけどあの手の買うと絶対ハンドル下げたくなるんだよね
ボルトが欲しい
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:45:13.82 ID:7GJSNwNS0
高校でバイクにはまって卒業後スポーツカーに乗る
10年早く産まれたかった(´・ω・`)
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:47:18.28 ID:6fweRxZbO
バイコは独身男性の移動手段としては最も優れてるんだよね
燃費もいいし
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 18:54:51.08 ID:rc6uXwzBO
原付は白バイに捕まりやすい
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 19:49:49.40 ID:1eWXJOdA0
警察の集金装置だからな 原付
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 19:53:26.71 ID:NY9l1MN0O
>>29
お前の趣味も大差ないよ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 19:54:44.52 ID:sFOtzpPt0
ちょっと聞いて欲しいんだけど
バイク乗りってなんか好きじゃないんだよな
虫が好かないっていうか、あのノリがどうしても理解できない
まあ言ってみれば

ライダーはきらいだー

なんちゃって
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:01:43.32 ID:EIGZZyie0
>2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です::2013/06/15(土) 18:42:03.93 ID:sFOtzpPt0
>手錠をはずしてじょうだい

>てか
要は、若者は氏ねとバブル世代は言いたいのよ
>>537
ぼっちがいいの?
やたら他人行儀がいいの?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:28:51.24 ID:MMqzmE060
バイク乗りの「世界中の人はみんなバイク大好き」って言う共通した錯覚はどこから生まれたの?
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:35:06.85 ID:HGEMPw8T0
そんな錯覚したことないわ
敵意を感じることすらあるというのに
>>530
200の方
これで北海道行きたい
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:56:31.92 ID:jAFpRtkH0
>>537
お前のノリのほうがはるかに理解できんわ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:22:35.00 ID:FPsv3sHc0
>>525
バイクは車線中央やや左を走るのが一番安全なんだが、
原付は性能と法規の問題から左端を走ることが多い。

左端は路面が荒れてる上、左からの飛び出しの危険があり、
また、抜かされることそのものが危ない。
>>486
原2の話しかよ・・・
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:40:33.54 ID:IbQnaHev0
>>546
自動二輪も20等級なら1万ちょいだろ
>>547
最初からそれなら若者もバイク離れしない
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:45:53.99 ID:c5hKLAUF0
音がうるせーんだよ
マジで全員消えろ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:47:02.89 ID:FPsv3sHc0
>>549
ノーマルマフラーはうるさくない。
うるせーバイクだけが目立つ。

実際、ノーマルマフラーのバイクに乗ると排気音より
メカノイズの方がうるさい。
FZ1FazerかR1か非常に悩む。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:49:50.62 ID:O8EQtxMb0
この前コンビニで若者がたむろって騒いでて、店員が注意して警察まで呼んだんだけど、
その駐車場の片隅で1人で座ってる暴走族を見た時には悲しくてなんかおごってやりたくなった。
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:52:18.40 ID:vdw+8B1b0
田舎だと未だにDQNが乗ってる
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:53:44.37 ID:YGGzDTUk0
>>1いい歳をした大人がバイクに乗るとは情けない。
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:54:59.96 ID:gj8sMpC60
お前ら知らないの?
若い世代でも一人前に仕事できてる奴は順調に昇給してるよ。
お前らが言う老害()が通ってきた道のようにな。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:02:41.32 ID:HPEMagdHP
>>477
自分が映らないように撮っててうまいじゃん
手持ちだとやっぱりいいな
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:07:31.81 ID:VsG1RpCh0
http://www.youtube.com/watch?v=HXzSXhENGUQ

こいつらと珍走のせい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:08:01.70 ID:9bC29eeK0
>>477
なんか万歳しながら走ってる人がいるけど万歳突撃でもしてるの?
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:13:01.28 ID:ArCYDu56Q
仮面ライダーもバイク離れが進行中
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:17:09.19 ID:NSXWkp8j0
>>550
ノーマルでもウールがスカスカになってくるとうるさい
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:43:08.85 ID:2Hgn7nhl0
今バイク免許取りに教習所通ってるけど、ライダースジャケットや
ライダースパンツは何であんなにダサいのばっかなんだ。

若者に目を向けて欲しかったら、まず見た目をどうにかせんといかん。
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:44:31.02 ID:McSkXeDZ0
ライダーの装備はダサい。 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・
嫌ならお気に入りの服で乗ればいい
別に法で決まってるわけでもなし
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:48:03.23 ID:HPEMagdHP
ただコケたとき皮にまさるものはないけどな
仮性人でも役に立つのか
最近マン島レースの動画みたけどあれはネジ飛んでないと無理だわ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:14:44.07 ID:rGcTfGRUO
珍走団は激減してるけど 田舎にはまだ生息している

あんなクソ迷惑なキチガイクズは射殺しろよ
フルカウルから周り回ってモタードがカッコいいと感じる
あのアップマフラーと、あの高いポジション
カッコいいよモタード
イエローコーンのジャケットは悪い意味でAKIRAに出てきそうなデザインしてるな
>>427
おっさんだがそういうの無いわ
速けりゃ何でも良い
そう レプリカ世代を経験した中年ライダーは速いが正義
だからビクスクだのジャメリカンだの速さを追求しないバイクはイモだと思ってる
そして半キャップを異常なまでに敵視し「知り合いの顎が砕けた」「のっぺらぼーになったのを見た」
などと言う捏造までする始末
あとハーレーもカッコイイ奴等が乗っているので嫌い 自分はイモ臭いバイク専用ジャケットだから
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:51:12.81 ID:XYdr5gnOP
たしかにSSとかに乗ってるオッサンは見た目も中身もダサいやつが多いね
30代だけどああはなりたくないわ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:52:33.80 ID:wBVsdBlf0
そういえば昔フルフェイスヘルメットだと事故ったときほかのヘルメットより首の骨を折りやすいとかあったよね
>>573
脊髄やっちゃうようなレベルの事故だと
フルフェイス以外なら更にひどいことになるだろうし
フルフェイルのほうが安全なんじゃないのか

それにバイク事故で一番ダメージを負うのはアゴだから
アゴに防御のないヘルメットはお勧めしないな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 00:59:39.78 ID:pgK8/RAM0
毎回バイクスレ見てると欲しくなるけど曲がりきれずに転ける動画見て萎えてしまうな
昨日原付改原二乗ってたらずーっとFTRが抜かさずついてきて困惑した
60km/hしか出してないんだからさっさと先行けばいいのに
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:05:36.09 ID:UmyObOPBP
>>575
目の前のやっつが下りのS字で二個目のカーブ曲がりきれなく壁に激突してヨロヨロしてこけた
>>571
そういうのもキモいわ
だから〜とかお前の脳内だろ

嗜好なんて人それぞれだし他人が何乗ってようが何とも思わん
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:06:25.77 ID:wBVsdBlf0
>>576
バイクを視姦してたんだろ
この前俺も慣らし運転中だと思われる新型NINJA250の後ろについて視姦してたわ
途中で分かれたんだけど帰りにまた会ってガチのストーカーみたいになってなんか気まずくなったけど
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:07:44.61 ID:cyJIktSl0
バイクだけの話じゃないけどガソリン税に消費税かけるのやめて欲しいよな
違法じゃないのかよと
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:11:21.52 ID:SkyfBdAq0
ウルトラマンみたいなツナギ姿のおまえらw
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:14:15.25 ID:xrASm3KsP
  
 ダイネーゼオヤジの俺に何か用か? ん?  最近じゃFOXオヤジにもなったりするぞ?

 


 
>>578
何とも思わんなら他人がどう言う考え方してようが何とも思わんのじゃないの?
フルフェイスにツナギのおっさん
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:18:51.55 ID:rmhxSkr90
コケたら終了なのによくもまぁ乗るよね死にたがってるとしか思えない
>>583
何の根拠も無く馬鹿晒してればキモいって言われても仕方ないんじゃね
お前が糞幼稚な脳内認定してる架空の人間だけが世の中の全てじゃないんだぜw

妄想癖と力抜けよ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:29:38.63 ID:SkyfBdAq0
>>584
それが10代の頃と同じ身体能力でいると勘違いしちゃった痛いおっさんなんだよなw
>>585
何の根拠も無いってあんたみたいなおっさんが噛み付いて来るのが根拠だよw
ショッキングピンクのKISSのジャケット着てたおっさんよ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 01:37:23.33 ID:o3SpP3gB0
昔はクズの居場所が、同じくクズの集まりである暴走族とかしか無かったからな。

今はクズでもネット環境があれば、居場所()が見つかる。
携帯やスマホでも出来るようになってこれは顕著。

昭和なら暴走族になるしかなかった連中が、今じゃネトウヨ。
ライジャケはスーツみたいなもんでバイク乗る時に服選ばなくて済むから楽
>>559
仮面ドライバー軽(ケイ)
なんてのが出てくるな
>>561
若者向け=スリム=プロテクター内蔵不可
だからじゃないか?と勝手に推測
>>571
30前の教官は半キャップならタンデムでも乗せるなって言ってたぞ
>>592
> あとハーレーもカッコイイ奴等が乗っているので嫌い

こういうこと言ってる時点でだいたい分かるだろ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:03:02.90 ID:D/KDdD0Y0
>>269
カッコ悪w
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:04:20.92 ID:UmyObOPBP
バイク乗るなら素手じゃなくてグローブくらいはちゃんと買えよお前ら
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:44:43.10 ID:cAiWMhzm0
20代だけど俺と同じ位の世代の
若い奴の乗るバイクってデカいスクーターか
速さとは無縁そうなオサレなクラシックっぽい奴かアメリカンだろ。んでそれに普段着半キャップでオサレに乗る。
かつてバイクブームの中心に居たオッサンらみたいにフルフェイスに完全装備で速さ命のSS乗るのとは対極だからそら話も合わんわな。
俺個人は100キロまで2秒で行くような速さ命のバイクのがカッコいいと思うけど。
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 02:53:34.77 ID:p9iWS+Ph0
昔を比べて避けられるようになった趣味の共通点は「負傷リスク」だったりする

スキーもそう。若者が離れた理由は経済的理由とか少子化とか
色々あるだろうが、負傷リスクはあまり省みられない部分だが大きいと思うよ

高度成長と共に鳴り物入りで海外のレジャーやホビーも沢山流入拡大したけど
大怪我の温床になってるヤツはどんどん消えてってるよね
懲りずにボルダリングなんか取り入れてたりするけどねw
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:04:27.51 ID:UmyObOPBP
同じく20代前半だけど>速さとは無縁そうなオサレなクラシックっぽいバイクで
SSカモるのが最高にカッコイイ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:15:16.92 ID:wBVsdBlf0
SSをかもれる速さとは無縁そうなクラシックバイク・・・
マッハ3か
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:22:52.05 ID:y/VQ4dUL0
今日久しぶりに暴走族見たわ
バイク乗ってスピード出して走るのはそれなりに楽しそうではあるけどさ
やかましい音鳴らしながらみんなでだらだら走って一体何が楽しいんだろ
>>596
>>598
速いバイクはカッコイイが、乗ってるオッサンらがびっくりする程ダッサイ
皮ジャンの上に袖切ったGジャン羽織るとかヴィレッジピープルのコスプレ?
おっさんゲイなの?って思っちゃう
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:33:58.14 ID:TopIqMU/0
>>525警察のメインターゲットだからな
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 03:38:03.57 ID:njlcXs4h0
このクソ雨の中走ってた
さすが江ノ島
>>598
サーキットコースなら最高に格好良い
街中ならただの阿呆
>>596
半キャップってあくまでファッションであって安全装備ではないんじゃないか?
せめてジェットにしろよ
遅いから半キャップでいいっていってる奴もいるが60km/hだしてるんだろ?
公道では十分危険だろ
原付だって事故起こしてるんだし
>>597
負傷リスクを避けつつあるのが若者が賢くなったからだといいんだが…
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 04:06:27.27 ID:Vc1eJmrT0
半キャップで路上に顔面すり身で横たわってるのを見たら
これはいかんと思うわ
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 04:31:32.51 ID:ZCBhMpea0
>>238
ロードバイクもハゲちらかしたおっさんばっかりだよね
死も近いし健康に気をつかわないとね
半キャップを否定してるんだから
もちろんプロテクターは装着してるんだろうな^^
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 04:42:54.06 ID:mKg+sW+o0
>>609
自分も老いるということを考えたくないのだな。
誰でも過去の自分を思い出して、フフッとなるのさ。
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 04:46:11.48 ID:mKg+sW+o0
>>600
そういうのはバイクが好きなわけじゃないからな。
他の手段が見つかればさっさとそっちに行く。
大学生や高校生がバイクやら車に乗ってるのが意味不明なんだけど
どこから車両費や維持費を調達してるんだよ
>>612
かまってちゃんツールとしてバイクは乗って欲しくないね
>>610
もちろん
全身つけてるよ
>>615
勿論彼女居なくてデブだよね^^
あとメガネかな?
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:50:31.66 ID:w+WiFr1N0
最近の20代にはバイクや車の性能とかメカの話はさっぱり通じないよね(´・ω・`)
>>616
なんでそうなるんだか
彼女いる、175cm70kg、メガネなし

で、半ヘルを批判されたことがよっぽど気に障ったか?
お前はそのままオサレ気取りでいいんじゃね?
絶対に人に迷惑かけるなよ
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 05:53:01.49 ID:qPjrVjSw0
左翼がどうのと言ってた官僚も45歳でライダーだったしq
珍走団
こんな呼び方されてるのを本人達が知ったら本気で苦痛だろうな
凄まじいダサさだもの
DQNは面と向かって言わないと気づかない
だから見かけたら言ってあげればいいよ
逆に誇りそうな気がする
自分らの走りって珍しいから他人には出来ねーぜ、とか
>>573
どうせ千原ジュニアかなんかの話なんだろうけど
顔面の骨と発泡スチロールどっちが衝撃吸収すると思う?
>>623
フルフェイスは頭部は保護できるかもしれないが
首は保護できないと聞いたことがある
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:25:07.99 ID:u1KwCQz10
自分がまだバイクに乗ってた頃
道路に刻まれたあの縦溝が超憎かったが
車オンリーになった今は物凄く重宝してる
首を保護するものって出ないものかな
苦しそうだが
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:28:35.01 ID:O3tF2rNw0
さあ今日は天気もいいしこれからツーリングだぜ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:30:16.23 ID:ppn6oWmI0
バイク乗りってなんでキチガイ多いの?
ttp://epcan.us/s/06160837183/ep1014198.jpg
もしかして山ガール意識してんの?
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:41:38.03 ID:+ixvXa3S0
えっ?
>>628
ハイリスクな趣味だから少数の変わり者が集まるのは当然
車はただの移動手段として持ってる人がとんでもない数いるから
普通の人だらけ
>>626
あるよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:01:57.77 ID:TlN2mucX0
>>626
モトクロスではこーゆーのがある
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/Apparel/NeckRoll.htm
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:19:41.17 ID:BETykHkF0
>>598
>SSカモるのが最高にカッコイイ
しょぼいバイクでSSをカモるなんて誰にだってできる。
自分より充分にヘタな相手を気長に探すだけ。
その行為は決してかっこいいもんじゃないよ。
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:26:15.71 ID:TlN2mucX0
カブでナナハンぶち抜きですね
わかります
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:36:42.26 ID:BETykHkF0
>>575
下りのゆるいコーナーだけど、見えない先のRがきつくなっている。
なんて所を初心者が走る時がやばいね。

・下りなのでステアリングに体重がかかってる。
・ゆるいRに合わせた速度で進入。
・Rがキツくなったのでフロントブレーキを軽くかける。
・ブレーキに合わせてバイクが起き上がに曲がりが甘くなる。
・びっくりしてフロントブレーキをしっかりかける。
・バイクは直進を始める。

少し慣れるとこういう風に変化する。、
・下りであってもステアリングには体重を乗せなくなる。
 →自由度が格段に増す
・予想される小さいRに合わせた速度とバンクで進入する。
・Rがそのままであるならコーナー途中から加速をすることで
 バンク角度をコーナーに合わせる。
・Rがきついなら加速しないことでバイクを小Rに合わせる。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:37:49.60 ID:6RlNqLGw0
バイク乗りって大体鎖骨か手首折ってるよね
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:38:51.41 ID:BETykHkF0
>>636 追記
ヤバいのは免許取得と同時に仲間とツーリングに行くこと。

仲間は気を使って遅く走ってくれるけど、>>636の基本ができてるんで、
複合Rが苦にならないため、普通に走り切っちゃう。(自分だけヤバい)

バイクに慣れるまではおっかなびっくり自分のペースで走るのがいい。
それか、講習会なぞを誘って充分に技量を磨くのもお薦め。
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:45:33.95 ID:jjVvTu6K0
死なない程度にコケまくればいいんだけど
上手くなる前にバイクを降りるor死ぬんだよな
高齢化するワケだわ
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:45:55.31 ID:BETykHkF0
>>635
これだなw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6e/c0b966757bdb05f331a7a7b025d1f4c1.jpg

このバリ伝カブって、MT125Rに搭載されていた125CCの2スト
エンジンを載せたスペシャル品だっつー設定だねw
http://www.janis.or.jp/users/daityan/d/mt125r.jpg

よく見るとカブには無い補強がされてたりするw
http://www.janis.or.jp/users/daityan/d/baribaricub.jpg
>>613
大学生だと先輩が卒業するタイミングでオンボロを二束三文で買えたりする
新車はバイトして金貯めるとか、親に金借りるとかだろ
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:50:21.07 ID:DHFhfq/E0
維持費がー、高校のバイク禁止がー、免許がー、駐輪場がー
この辺解決しても若者はバイク乗らないと思うよ
そもそも選択肢にないんだもん
http://www.gizmodo.jp/2007/02/ventureone_1.html
こういう方向へシフトしない限り未来はない
>>9
ドライブってのはデートの必須アイテムの一つだと思うけどな

なんか今の若い奴見てると、とにかく何もやらないんだよな
ネットで得た知識とかで俺らの若い頃より物知りだけど、経験談みたいなものは恐ろしく貧弱
何ヶ月か貧乏旅行に行ったとか、大恋愛をしたとか、友達と殴り合いをしたとか、
俺らの頃なら当たり前にやってた若いうちに経験しておけば糧になる事を何もしない
若いのにエネルギーも俺らより全然無いし話しててつまらない、とにかく地味
ほんと年寄りと話しているみたいだ

煽りとかじゃなく本当に可哀想だと思う
>>643
ドライブは必須かもしれんが、ツーリングは不要だからな
>>613
バイトに決まってるだろ

車両は一年間貯金して一括
保険代1万、携帯代5000円、通学定期5000円
ほかに遊ぶ金。

なにが不思議なんだ
目的地に着くのが異様に早くなるからな
バイクで行くとえ?ってくらい予定通りかそれより早く着いてしまう。そこそこの混雑する道でも群れ作って走らなくていい。一人走行の楽さ。車だけ乗ってたら味わえない。
>>557
車が走ってればそのあとにきっちりついてんじゃん。
むしろそのへんのマナーだけはあったんだろ
今時CBXとか乗り回してる兄ちゃんの年齢不詳さは異常
童顔なんだけどおっさん ブキミすぎる
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:46:12.06 ID:BETykHkF0
>>639
ジムカや講習会なら山盛りコケれるぞw
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:50:08.61 ID:OS7eJUvd0
昨日の深夜ドシャ降りの中すごいスピードで走る大型バイクいたな
俺ならスリップして死ぬは
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:51:29.56 ID:XXb/31rY0
>>643
若いのはお前みたいな上から目線のおっさんと話しても楽しくないと解ってるから適当に話してるだけだよ
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:53:52.19 ID:BETykHkF0
>>650
飛ばし過ぎるのは問題があるけど、雨に関してはでかいバイク
の方が楽ちんだよ。

むしろ、スクーターなぞで水たまりに突っ込む方がすげぇ怖いw
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:01:54.44 ID:wBVsdBlf0
>>623
千原ジュニアは医者から>>573の話を聞いて半ヘルがどうのという話じゃ無かったっけ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:04:49.88 ID:s3Zs58VE0
整形外科病棟やリハビリ病院に行ってみな
半身麻痺や四肢麻痺になったバイク乗りの悲惨な末路の姿が見れるから
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:08:51.52 ID:5AjkvSaV0
motoGPクラスのM.マルケスが二週間くらい前にクラッシュしてアゴをヒット
昨日もまだ青アザ残ってたけどフルフェでなかったら下顎なくなってたかもな
逆にあの速度でそれだけ衝撃受けても首は大丈夫だったわけだからフルフェは意味あるだろう
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:10:35.05 ID:nDsWYDyp0
ガンガン金使ってくれる層だから大歓迎や
子供はこれから
新ラパイドなんか違う感が
ずっとシリーズを使ってたが兜にでも浮気してみるかなあ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:43:08.56 ID:k9nfHExT0
くるくるテール(笑)
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:44:55.57 ID:XpBl7X+w0
カワサキオヤジくっせぇんだよ!!
関東連合になると数億の収入がありますし
広末とか芸能人も食い放題ですし
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:47:58.15 ID:MT//OplsP
何が楽しいっていうか何も楽しいことがないから
社会の落伍者同士が、仲間意識持ってつるんでただけだろう

夜間外出放任であるから家庭環境も推して知るべしだし
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:51:54.84 ID:+IAUwXxY0
W250とか作れば売れるんちゃうか?低価格で頼む
>>618
それ別の人だよ;;
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:59:30.13 ID:el9paph20
>>645
任意はいれよ
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:02:59.60 ID:mz4Xff2lT
バイクはとめる場所が無いしな
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:06:14.04 ID:wBVsdBlf0
>>662
エストレヤ「・・・」
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:08:55.06 ID://w7n8SS0
バイクはかっこいいのにライディングじゃけっとはかっこ悪い
安全面を考えると必要な装備というのはわかるがもうちょっとなんとかならんの
特に夏は選択肢が狭まってヤバイ
>>667
別に着なきゃいけないってわけでもないし好きな格好で乗れや
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:12:45.61 ID:YSq9uCYY0
目の前で400ccとセダンの右直事故みてからバイクはネーヨって思うな
運転手リアルに20mくらい中に吹っ飛んでビルに打ち付けらてた
バイクは事故した時のリスクがデカ過ぎる
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:13:40.14 ID:r+ico4zCO
撫で肩の奴はライジャケ着た方がカッコイイぞ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:13:55.10 ID:wBVsdBlf0
>>667
ワンサイズ上の服を買って中にプロテクターを身に着ける
これが一番だろ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:14:42.78 ID:nDsWYDyp0
バイク乗れない買えないからって妬んじゃいかんでしょ
バイクはかっこいいし楽しそうなんだが高いし免許も車とは別に必要だしで手が出ないわ
維持費も必要だし興味半分で手は出せん
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:24:04.84 ID:wBVsdBlf0
>>673
そこで原2ですよ
初期投資が少なくて済むし維持費も安いし
教習所によってはSR125みたいなレア車に跨れるしで良い事ずくめだよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:25:31.58 ID:NyyHU+Fr0
>>673
維持費維持費言うけど保険代くらいで後は走った分だけかかるって感じだからそんな高いわけでもない
興味あるならとりあえず教習所行けばいいのに。普免持ちなら6万くらいでしょ
免許取って乗るのが原2はまだ分かるけど
小型の免許を取る意味は分からん

ATより難しいんだから
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:00:57.18 ID:XsOa7vQq0
>>662
エストレアがあるし、あの凝ったエンジンを250で新規にっていうのは採算がとれないだろうな
あの排気量でこそバーチカルツインが活きるわけだし
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:04:43.69 ID:BETykHkF0
>>669
右直は防げる事故の代表でもある。

>バイクは事故した時のリスクがデカ過ぎる
これを意識できるなら安全なライダーになれる。
むしろ、怖さが消えた後が問題。
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:06:39.95 ID:x0l+VloU0
そりゃ排ガス規制や三ない運動で国をあげてバイクを衰退させたんだから当然だろ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:07:02.94 ID:otTkNvAh0
追突が怖いな
すり抜けするなら関係無いんだろうが
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:10:37.31 ID:bRt3kP9g0
おっさんでバイク乗ってるアホって自殺願望でもあんの?
>>557
結局のところ、「バイク乗り=暴走族」って社会通念は大きく外れてないんだよね
暴走族も走り屋もアメリカンも、革マルと中核派と全共闘くらいの違いしかないもん
こういうバイクは日本で流行ってないの?
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/09/mattblackrat00.jpg
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:21:30.80 ID:bNHB7eXH0
>>682
確かに
知らん奴には全部右翼団体とかで片づけられる
まあそういう他人の目を俺も意識はすれど気にしすぎる奴はバイクに乗りにくい世の中だな
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:21:49.81 ID:61gi2SFkO
夜出歩いても遭遇することはないけど遠くの方でうるさいバイクの音はするから近くの人は迷惑だろうな
>>662
レトロ系って今全く売れてない
高すぎて全く売れてないと話題のWR250R/Xが年間1400台
超ウケてるSR400が700台

ST250やエストは400台チョイの悲惨な事になってた
今あるモデルも消えるかもな
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:26:04.60 ID:801RTUZS0
三ない運動か
PTAのBBAが大勝利だな
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:29:48.33 ID:i3kMOUxW0
ワイパー付きのヘルメット発売されないものかな
大雨降ってる時なんてほとんど勘で走ってるからなぶっちゃけw
水滴&路面の乱反射で全然見えないし
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:30:16.15 ID:XsOa7vQq0
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:34:52.92 ID:9K7Pxjtf0
>>689
大丈夫って分かっててもその角度はコケるだろってつっこみたくなる
アメリカン乗りには分からん世界ですわ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:35:00.05 ID:otTkNvAh0
駐輪場無い店とかって普通に車用のスペースに停めといていいの?
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/16(日) 13:36:01.02 ID:78cPPzuV0
>>691
うん
バイクも二輪”車”だし
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:39:59.18 ID:qvRZzm900
まあその代わり今の若者にはヲタDQNという人種が増えてるんだけどな
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:40:00.49 ID:otTkNvAh0
>>692
なるほどサンクス

隣町行くぐらいならデカくても250かなあ
400って、あれコケる角度によっては起こせねえわ
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 13:46:07.93 ID:igFS8lbY0
まじでハゲかかった小デブしか乗ってないよな
金持ちのオッサンはロードバイク乗ってるよ
>>689
ロッシとマルケスの世代交代を見てるようで
今のmotoGPは見るのがつらい
俺がバイクに興味を持ち始めたときはロッシの全盛期だったから
>>696
時代は変わったんだ。ロッシは現在のマシンに対応できなくなった
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:10:44.89 ID:5AjkvSaV0
クラッチローってハムスターみたいな顔つきで人柄もよさそうだけど肝っ玉も座ってる
サテライトなのに速いので今のチーム在籍中に表彰台の一番上に立ってほしい
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:18:48.05 ID:TlN2mucX0
>>686
例の規制で大幅スペックダウンな上に中古でタマがやたらとあるからな
部品出るし新車を買う理由が全くない
>>688
撥水加工とかスプレイしとけよ
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 15:36:31.60 ID:4qsFMQPQP
>>648
27歳です、ウェヒヒwww
乗ってるCBXは30歳だわ
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 16:26:57.62 ID:XsOa7vQq0
>>696
俺もロッシ好きだから分かる
金曜日久々に1位だったからもしかしてと期待したけ予選結局7位だったし…
もう一人好きだったKC引退したし…
ホンダ勝っても当たり前でおもしろくないからヤマハ応援してるけどロレンソ嫌いという…

でも見てるぜStopStreamでw
スズキ戻ってきたらスズキ応援するぜ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 16:30:10.20 ID:JOKcanLy0
結局この国のがんは安倍世代のバブル族のせいなんだ。
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 16:41:04.66 ID:1onXJ7Fl0
乗ったらきっと笑われるので乗れません…
因みにバイクは、MVX250Fです
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 16:43:52.57 ID:sm+USjCC0
若者「ガソリン高いし」
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 16:51:07.46 ID:5V/BaA+Z0
別に暴走する必要ないと思うが、色々とこの国終わってるなw
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)なんでそうなるんだか
   (6     (_ _) )彼女いる、175cm70kg、メガネなし
  _| ∴ ノ  3 ノ風俗では「あなたといるとセックス依存症になりそう」って言われる
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  HONDAヽ で、半ヘルを批判されたことがよっぽど気に障ったか?
|[] |  |______) お前はそのままオサレ気取りでいいんじゃね?
 \_(___)三三三[□]三) 絶対に人に迷惑かけるなよ
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |KOMINE|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
>>689
今年はダニを全力で応援する
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 17:43:22.59 ID:XsOa7vQq0
>>708
俺も
まだMotoGP上がってチャンピオン獲ったことないし獲ってもらいたい
コンストラクターはヤマハで
http://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2013/06/valentino-rossi-wheelie-catalunya-motogp-yamaha-racing-635x423.jpg
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 17:45:09.97 ID:5AjkvSaV0
中継始まるな

小さなダニがタンクに貼り付いてる空撮見るとかわゆし
しかしスペイン国歌は聴き飽きた
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 17:48:53.26 ID:pOtn+veVP
20年選手のリッターバイク手放して新車でCRF-Mか中古でWR-Xか迷い中
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 17:51:07.68 ID:X0N7fYtg0
場所によっては原付ボアアップして二種登録するのですら面倒なんだよなあ
ガソリン高いとか言うけど単車ごときなら、さほど負担にならんだろ
ちなみに86円時代から乗ってるが
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 18:17:29.70 ID:x/LB9oSb0
>>686
そもそもSRって見かけるか?
人気と言う割りにぜんっぜん走ってるの見たこと無いんだけど
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 18:22:02.37 ID:DaDFDjQ90
暴走族なんて暴力団の下部サークルだろ
ケツモチヤクザに青田買いされてさ
ああん?29歳の俺様は今日も相棒のCBR900RRとツーリングしてきたわい
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 18:23:38.45 ID:qNE8kaSX0
>>686
ロングセラーと言われるSRでさえそれしか売れてないのか…
>>714
買うだけ買ってほったらかしな奴が多いんじゃない?
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:01:57.44 ID:5AjkvSaV0
>>714
街中ではけっこう見掛けるし近所にも数台生息してるけど遠出に向いてないからかも
ツーリング先や高速のSA/PAで見た記憶がない
ところが街中でもライダーの外見と着衣がそれなりでないとダサダサになるという

歴史に残るバイクなのは認める
40がらみで竹槍バイクのバカを見たことがある
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:15:28.59 ID:ZCBhMpea0
>>695
金持ちのおっさんもハゲかかってるわけだが
>>720
どうし道行けばよくいるよ
馬鹿なアラフォー
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:19:12.57 ID:wBVsdBlf0
竹槍はよくアメリカンのオッサンがやってるじゃん
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:35:54.62 ID:845W5cT50
おっさんだし昨日KLX125買ったわ
>>724
特定しました
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:45:41.43 ID:JGkFdW4g0
おっとニコ動で仮面ライダーBLACKRX見るの忘れてたぜ
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:54:12.68 ID:mWuryZhk0
今日高速でハーレー集団が走ってた
サービスエリアに立ち寄ったらそのハーレー集団もいた
どんなイカツイ奴らだと見てみたらみんな50代60代ぐらいのおっちゃんばっかだった
俺はバイクの未来を諦めた
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 19:54:49.98 ID:C1FoSsgh0
時代の流れだからどうしようもないな 社会的に実用性も利便性も下がったし、少子化だし
バイクそのものがつまらなくなったわけじゃないんだが
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:05:04.01 ID:Qp+f+lRO0
>>727
大昔からハーレー乗りは爺さんばっかりだよ
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:06:06.08 ID:qNE8kaSX0
ハレ乗りはバイクに乗ってるんじゃなくてブランドに乗ってるだけだよ
バイク乗りだと思わない方がいいよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:35:04.01 ID:1onXJ7Fl0
おまいらトーシロはわからんだろけど、
バイク乗りってのは、ブルマンだのコロンビアだのを好むような、
自分が一番好きなティストを味わうために乗ってるんだよw
排気音、振動、加速…
もう、完全に嗜好品なんだよ。
パッパラバラバラボコボコボコボコ…
エンジンを1500rpmでミートして走りだすじゃん、
パラパラパラパラパラ…
やがて、3000RPMになると、パラパラが突然パァーン!っていう
連続音に変わり、みるみる加速してゆくんだ!
その快感が繰り返し六速まで味わえるw
至福じゃぁ〜!
おまいらは、知らなくていいよ、
こんな快感は、てめえらには勿体無い。
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:44:13.72 ID:NMc64kuS0
今の時代希少種なバイク好きの20代だけど

ヒョロガリチビばかりの珍とチビデブばっかのハレ乗りはマジでダサいわ
バイク乗るなら最低限170cmは欲しいし鍛え無い奴が乗ってもダサい。
どんな高性能なバイクに乗っても、人間がショボイ底辺カスだと格好つく訳無い。
だから珍とハレ乗りは見下してる。
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 20:47:46.05 ID:1onXJ7Fl0
だから!人のために乗ってるんじゃねえんだよw
テメエの快感のために乗ってるんだってのw
いい加減、人のために生きるのはやめたほうがいいな、うん。
このまま低所得な若者が増えれば車買えない連中がいずれは原付、原二に移るだろ
タイヤ交換にバイク屋行ったらマグナ50が置いてあった
例のコピペ思い出したわ
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:00:52.10 ID:l5l3ybmu0
>>733
バイク変えろよw
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:01.25 ID:AzILEafEO
バイクうるさいからなぁ
嫌悪がわくわ
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:06:46.25 ID:1onXJ7Fl0
>>736
ヴアカかw
いまでも発売当時のタイヤを履いてるMVX250Fだぞ!
頼まれたって売ってやるかよ!
走行1万キロで新品同様なんだw
そのうち白煙出して走っからw
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:08:09.85 ID:wBVsdBlf0
普段あんまり運動しないのにオフロードではしゃいできたら肘が死んだわ
扇風機持ち上げただけで激痛とかねーよ
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:08:25.83 ID:6MTdCmU40
>>738
MVX懐かしいですね。当時は走る鉄クズと呼ばれたものです
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:10:50.31 ID:XsOa7vQq0
>>738
東京人おっすおっす
>>732
おまえ170cmだな
俺みたいに室伏兄貴と同身長同体重なのにカブ90のってるやつだっているし
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:37:45.83 ID:NMc64kuS0
>>733
バイク持ってるだけで乗ってないじゃないか!バイク乗りじゃないコレクターだな

>>742
残念174cmでしたーw
あー緊張した
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 21:55:59.65 ID:5AjkvSaV0
>>744
おまえさぁ
同世代からも思い込みと勘違い激しくてキモいって見られてることに気づいてないな
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:01:09.68 ID:XsOa7vQq0
ロッシ乙
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:03:24.29 ID:dw9K6Z1j0
閃いた
ハイブリッド出せよ
リッター50楽勝だろ知らないけど
>>744
20代で乗ってるやつがそれじゃあ友達も乗ろうなんて思わないだろうなあ
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:15:04.31 ID:x/LB9oSb0
>>718>>719
都内とか行けばそれなりにいるのかな
バイク溜まってる様な場所ではまず見ないね
ボバーみたいに原型壊してるのはたまに見かけるんだけど

この売り上げだと40周年モデルは噂どおり出ないかもね
ボルトが出なけりゃ1台確保したかった
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:18:31.64 ID:jcINRyDX0
>>732
こういう奴がいるからバイク乗りが減るんだよなあ
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:22:38.09 ID:aJ1bds3e0
別に乗りたいヤツは乗るだろうし
バイクどころか車もいらないって人もいっぱいおるやろ
ツーリングの季節いいゾ〜これ
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:30:10.00 ID:5AjkvSaV0
>>747
結果はさておきロッシのピットに俳優のショーン・ペンが来てたね
どっちもいい男っぷりだった
>>85
ターボバイクどうなったんだよはげ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 22:36:07.34 ID:NwmDJMe30
36歳の若者だけど暇だから車歴晒すわ
ボルティー2→GSX400S→(ブランク)→デスペラードワインダー新車→GPZ1000RX→250TR新車→GSF1200→TW200→(ブランク)→CBR900RR→XL1200R新車→アドレス125V新車→DトラッカーX新車→SR400新車

今はXL1200RとSR400の2台持ちで捗る
D虎はタイ車の持病「謎のエンスト」が無けりゃなぁ…
>>755
でかいのと小さいの交互に繰り返してるけどやっぱ気軽なのに乗りたくなったの?
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:04:48.16 ID:NwmDJMe30
>>755
250TRとGSF1200
XL1200R以降

この辺は2台体制
おっとアンカーミスった
今は何故かキャラの近い(?)1200RとSR400
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:06:59.71 ID:tgo1hlC40
ここ5年くらい、エンジンオイル交換に行くたびにバイク屋のおっさんにタイヤ替えろと言われるから困る
実際のところどのくらいが替え時なのかさっぱりわからん
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:11:29.11 ID:NyyHU+Fr0
5年は履き過ぎ。ゴムだって経年劣化するんだからスリップサイン出てなくても数年で交換するものだよ
事故してからじゃ遅いぞ
>>759
5年てw
とっくに死んでるタイヤだろそれ
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:13:37.57 ID:WxRVhR1f0
CBRのオレンジ色のやつ欲しい
免許も金もないけど(´・ω・`)
5年くらいって言ってるくらいだから
少なくとも3〜4回は交換してるだろ
ということは3×3000`=1万`くらいは走ってるんじゃね?
さすがにそろそろ転ぶぞ
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:19:13.96 ID:tgo1hlC40
今10年乗って27000キロくらい
エンジンオイルは年に1〜2回交換してる
バッテリーやらウインカーリレーやらも死んだから替えたが、
タイヤは店員によってはまだサイン出てないから大丈夫とか言う人もいるから替え時がわからんのよ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:22:09.69 ID:+OGNaA1i0
死にたいからタイヤ交換しないんだろ
>>764
まさかタイヤ10年変えてない?…そんなことはないよな?
>>766
タイヤって何年もつもんなの?3年ぐらい置物してたバイクのタイヤどなってんの気になる
グルーブの根元にヒビ入ってたら交換でイイだろ
使う奴なら10時間走行位で交換するモンだし
>>767
使っていれば寿命は延びる、使わないと短くなる、3年じゃそのタイヤは交換でよし

使っていて日光雨風当たるとこにバイク置いておくのと倉庫駐輪場なのかでまた変わってくるし
当然タイヤの品質によっても変わる

まあ10年は無理、トレッド面を触れば相当硬化してるの誰でも分かる
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:33:06.13 ID:tgo1hlC40
>>766
替えてないです・・・
>>770
タイヤも売ってるバイク用品店行って、新品タイヤのトレッド面を手のひらで触ってみ
その後自分の10年物のタイヤを触って違いを体感するとギョッとするぞ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:37:44.06 ID:pOtn+veVP
カッチカチやで
>>770
飛ばさなきゃ換えんでいいよ
ここのおっさんらは自分基準でしか物が言えなくて常に峠を宮崎敬一郎ばりに攻める想定で話をして来るから
街中を60キロでトコトコ走るのにそんな無駄は要らん
ヘルメット話やらプロテクターやらも然りだ 近所のコンビニ行くのにフル装備して行く馬鹿がいるか?って話
>>770
四輪乗りだけど走ってた頃は毎年変えてたよ。硬化以前にすぐチビて無くなるからだけど。
もっと早い奴は数ヶ月でハイグリップタイヤ使い切って変えてたな。
これはバイクも共通だろうけどタイヤは生ものだから定期的に変えないとダメよ。
溝がまだあるのは走っても減らない位にカチカチになったから。つまりお前はグリップ力0の状態で走っている訳。
悪いことは言わないから一番安いのでもいいからすぐにでもタイヤ変えるべき
>>770
ぶっちゃけ車種と乗り方にもよるけどな
カブ50で晴れの日だけひたすらトコトコ走りますってなら別にいいけど
車体を傾けます、雨の日も走りますってんならさっさと変えたほうがいいよ
11年前のタイヤでちょっと強くブレーキしたら、音もなくロックしてスーッっと停止線超えたわ
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:51:59.75 ID:6dMFv8qR0
>>770
タイヤ割れて無いの?
うちの放置してる奴はベキベキに割れてんぞ素手で破壊できるぐらい
>>776
サイレントブレーキ機能だろ
手入れしてないとキーキーうるさいからな
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:54:26.02 ID:tgo1hlC40
車種はFTRでほぼ晴れの日の街乗りオンリーだが、確かにブレーキの効きが悪いなとは思ってた
さすがにやっぱり丸10年使ってるし、近いうちに替えることにするよ
皆さんありがとう

>>777
細かいヒビは結構あるけど割れというほどのものは無いと思う・・・
>>664
保険代1万って書いたのが任意
任意に入らないほど金持ちでもバカでもない
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/16(日) 23:56:24.84 ID:78cPPzuV0
>>773
その理論はおかしい

お前がバイク乗ってるとしたら、今すぐ降りてくれ
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:56:54.58 ID:S7ohlpfXO
テレビで特集やってるもんな
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 23:57:13.44 ID:O+Z/Ujm+0
>>727
ハーレーは高すぎて若い奴は買えない。
ベンツ乗ってる若者とかほとんどいないだろ。
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:02:56.77 ID:rA/neYKf0
>>773
おいおいそんなオンボロタイヤ使ってたら原付ですらパンクするぞ
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:03:37.34 ID:6o0GQXzF0
>>711
両方試乗しといたほうがいい
キャラが違い過ぎる 質感もちがうし
まあ値段はウソつかんよ
>>781
お前にそんな事言われる筋合いねえし
何でフルフェ厨のオヤジってこうも押し付けがましいんだろうな
不思議でならないわ
>>784
どんなオンボロタイヤの事想像してるんだよ
溝はあるが古いタイヤってだけだろ
飛ばさにゃ問題ない
>>786
別にお前がノーヘルで乗ろうが全裸で乗ろうがどーでもいいけど
整備不良車乗ってるって言うなら今すぐ死ね
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:13:03.04 ID:TeJ3nS5l0
>>786
10年前のタイヤって聞いてオンボロ想像しないほうがおかしいだろ
しかも本人でもないのにタイヤの状態わかるとかエスパーか
それに何時まで経ってもフルフェフルフェってくだらんことにこだわってお前ガチのアスペだろ
しかもレスの相手一回もフルフェイスだの装備の話してねーぞ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:14:14.50 ID:7cwmFm150
けんかをやめて 私のために争わないで
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:16:33.56 ID:w9Tnkp9s0
タイヤは溝があれば排水できるから古くても問題ない
油分がどうこう本機で思ってる人は本読みすぎ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:19:57.31 ID:vaNRimlx0
そういえば、俺も10年履いてたタイヤを交換したことあるわw
ダンロップのハイグリップだったんだが、凄まじい滑り方をしてた。
雨の日とか、氷の上を走ってるみたいだったな・・・
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:23:28.45 ID:IXkpBtvzP
溝が排水機能を発揮するためには、まずはゴムが路面の凹凸をしっかりと噛んでいることが
前提だわな
タイヤの性能≠溝の有無
>>787
俺がどんなバイクに乗ってようが馬に乗ってようがスペースシャトルに乗ってようが
お前にとやかく言われる筋合いは無い
押し付け厨消えろ
>>788
大体わかるんだよ やたらと安全に五月蝿い奴って特徴あるから
他人の事なのに非常に高圧的で押し付けがましい馬鹿が多い
>>790
こう言う”安全押し付け厨”の特徴って本で読んだとかバイクに詳しい池谷先輩が言ってたとか
そんなレベルなんだよな
「サイドウォールにヒビ入ってる!今すぐ交換しなきゃ危ない!出来ないならバイク降りろ!」
ってオゾンクラック指差して怒鳴られた時は眩暈したわ
今はWiki厨とか多いからそう言う馬鹿も多いだろうな
何上から目線で他人に指図してんだよ 何様だっつーの
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:47:22.37 ID:Xf4ypVNG0
やっぱ車検て必要だな
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/17(月) 00:47:34.08 ID:szmQ3FL+0
>>794-795
タイヤが原因で自滅してもそいつが傷つくだけ
他人を巻き込んだら、とりかえしのつかないことになる

自分が整備不良であり続けることについては目を瞑る
それを他人に薦めるような発言(間違ったアドバイス)は控えてくれ
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 00:50:38.54 ID:ZYP/rPR60
120万円のバイクを買う金で
月1万円のジムに5年間通って残りをプロテインとサプリに使う
人生捗るぞ
25で1400GTR乗ってる。めっちゃ速いし快適だわ
>>78
自治体のやってるジムが安いし空いてるで、インストラクターもちゃんとおる
でもうちの市のジムはプールがないのが残念
>>798 だった…
>「サイドウォールにヒビ入ってる!今すぐ交換しなきゃ危ない!出来ないならバイク降りろ!」
そんな奴おれへんやろ〜
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:03:27.11 ID:ZYP/rPR60
>>800
あまり安いと変なやつが来るからなぁ・・・
昔行ってたジムは月1万円だけど温泉風呂が付いてるところだった

ジムに行くときバイクではなくジョギングで行くとさらに捗る
家でシャワー浴びることになるけどトレッドミルの時間節約できるのでおすすめ
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:07:09.89 ID:JAjgyA3K0
>>798
120万のバイクでジムに通えばいいだけじゃね?
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:31:01.69 ID:o1WLXV3O0
な?このスレ見てるとバイク乗りたくなくなるだろ?
納車前の新車見てきたhttp://i.imgur.com/YcGeHPO.jpg
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:56:56.04 ID:tZgxexE70
>>806
スケベイスみたいな色のタンクだな
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 01:58:35.37 ID:3wyNMpO20
>>791ハイグリップとか夏だけで無くなるだろ
>>806
48か、ええな
>>807
完全に下品さに惹かれて買った。
>>809
ええよ。今週いっぱい待てだけど。それまでSRを愛でる。
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 03:02:44.54 ID:h4QENkMJ0
http://i.imgur.com/7sHjn3K.jpg
待ち遠しくてどうにかなっちゃいそうだ。
単車でコールするの楽しいよね
カスタムの中古品?
ツルシでこのグラフィックなの?
>>813
純正新車だよー。
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:38:29.72 ID:vaNRimlx0
>>808
んなわけねえだろ。
サーキット走る奴ならすぐダメになるけどな。
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:40:18.53 ID:c6TKeVi4P
レプリカ全盛期なんて、新宿や秋葉原行くと
もう道路脇や至るところにバイクがズラーっと駐車してたもんだけどな。

正直、ああいう状態の方が活気あったし、経済的にもプラスだったんじゃないの?

路駐は絶対禁止みたいになってから、バイクも車も一切興味なくなったわ。
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:42:30.21 ID:c6TKeVi4P
バトラックスとかライディーンとか、俺が知る限りには
後半はどんどん過激になっていって、薄肉化して剛性アップ、軽量化なんて
言い出して最初から5部山みたいなタイヤになってたな。
直ぐにスリップサインでて交換。
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 07:57:43.41 ID:919oY6n4O
最近のやつらは私服とヘルメット着用で走っててただうるさいだけの集団に見えたね
>>815
夏場なら山でもすぐ無くなるだろ
ディアブロSCとか奥多摩メインだと1500持たなかったし
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 10:58:58.22 ID:Ym6/0N1QP
26でクルマとバイク買ったら
周りからアホだと叩かれた
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:20:47.64 ID:yWIxkg1ZP
昔みたいにバイクを扱ったマンガも無いしな
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:22:27.54 ID:ney4gHzaP
ばくおん!
そうだなあ。ガールズライドもわんおふも終わっちゃったしなあ。
名前忘れたけど、PCXのは続いてるみたいだけど
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:24:15.94 ID:dXGMkwIy0
バイクレースの放送もない
バイクのCMもない
街乗りでもヘルメット必須

売れる要素が見当たらない
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:26:18.17 ID:OWR3wqHF0
ああ、げんつき!だった。
ジャジジャって?えのあきらの漫画あったよなアレ面白いのか?
>>820
嫉妬だろ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:30:34.24 ID:kopDE0sm0
MT-09欲しい
でも高そう
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:31:55.04 ID:wEiRhv6BT
バイク乗りって閉鎖的で仲間内ですら見下しあっているよな・・・
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:33:49.40 ID:7ncSyCrd0
2種最強でいいだろ
ファミリー特約が使えて、車検なし、60kmまで出せる
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:42:38.09 ID:kFm7k9kFO
車の免許しか持ってない
中免取った友達二人も結局バイクには乗らなかった
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 11:42:39.52 ID:OWR3wqHF0
>>826
ジャジャだろ。長寿連載の割りにはどの巻読んでも一緒だから
どれでも適当にブックオフかどこかで読めばいい。

>>27
そうだなあ。ホンダですら欧州主眼に開発したのに日本でも一番売れて
もちろん欧州でも一番売れたNCシリーズなんて頓珍漢なバイクつくってる始末だしなあ。
今年はスーフォアより安価でツインの400とかだしたけど更に爆死しそうだし。

ホンダ以下国内4社はドカティを見習ったほうがいいんじゃないかなと
勝間なら言うだろう。
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:18:58.16 ID:9LdQO7Wk0
>>824
motoGPとバイク王
>>824
motoGPはCSだが無料放送してたりする
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:27:45.52 ID:9LdQO7Wk0
日テレでやってるじゃん
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 12:30:07.91 ID:mEAl+/tg0
>>1
おいおい旧速のスレの丸パクリかよ、糞BE死ね

若者のバイク離れが深刻  ライダーの平均年齢は48.5歳に  若者「暴走族って何が楽しいの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371250278/
>>833
夜中にやってもなぁ・・・
>>824
一応20代のバイク乗りだけど、バイク乗らない周りの同世代の連中の話を聞くと
レースとか、CMとかヘルメットとかそういうのは関係ないよ

わかりやすく言うと今時の若い人っていうのは、ありとあらゆる物事を考える時に最初に【損得】を考える
これやったら自分にとってどういうメリットがあるのか?逆にどんなデメリットがあるのか?
こういう思考持った人が多いんだよ

公共交通機関が乏しかった昔や、車必須の地方の人はともかく
今の都会の若者は車やバイクなんてそもそも興味がないんだよ
また車を仕方なく買う人はいてもバイクをしかたなく買う人はいない

更にその買う車も、86やランエボみたいな若者向けのスポーツタイプではなく燃費を第一に考えたプリウス
実益が先行して物事を考える人が多いってことが全ての原因
ネット社会の誕生と同時に生まれそして発展と共に育ったからってのが原因だと思う
ネットで簡単にありとあらゆることを調べることができる

さらに言うとバイクや車に乗って、友達に会いに行く必要がない
スマホ一つありゃLineやツイッターで簡単に友達とコミュニケーションが取れる

オレはバイクってのは実際に自分で運転して初めて楽しいって思えたからバイクが趣味になったけど
ほとんどの若者には、乗る前からデメリットが多すぎると考える人が多いよ

金かかる、命に関わる事故がある、スマホ持ってる友達はいてもバイク乗ってる友達はいないから孤立するかもしれない
これらのデメリットと乗った時に初めて味わえるあの楽しさを乗りもしないで天秤にかける人が多い
この損得勘定は、何も若い人しかやってるわけじゃないから若者を責めるのは無理だけどな
おっさん世代の人だってネット使う人は、家電買うときに価格.com使って調べるだろ?
アマゾンが一番安かったらアマゾンで買うし他のネット通販が安けりゃそこで買うだろ

こうして安く物を買える情報を簡単に調べて、なんでも安く安く買うようになったこともデフレが進行した理由の一つだし
良くも悪くもネットが日本を変え、その結果趣味性が圧倒的に強く、他趣味に比べて
金銭的負担も大きく、事故等の危険なんかもセットでついてくるまさにバイクが落ちるのは自然のことなんだよ

4大メーカーがある日本で若者の代表的な趣味のバイクが売れない、昔は売れたのに、
なんていつまでも懐古してたって売れないもんは売れないんだよ
バイクや車にとって代わった若者趣味のゲーム業界だって今やオワコン。グリーやモバゲーのスマホに取られてるんだから

まぁホンダやカワサキなんかは250なんかを作ってとにかく、バイク人口増やそうと必死にやってるけどね
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 13:52:49.72 ID:9LdQO7Wk0
今の若者は都心部だとクラブや音楽のパーティーイベントの方がよっぽど楽しいように見える
となると地方の若者は何してるんだろう?という疑問が残るのでこれも違うのか
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 13:52:57.72 ID:3kRgDZ7Y0
損得で考える人はまあ、いつの時代もいるけれどもね 
個人消費が奔放に行われない傾向と少子化だものなあ
後中古バイクの値段が高すぎるよ。若い奴は免許取って金無いんだから新車よりまず中古に目が行く。
四輪乗りだけど最近バイクに興味出てきたから免許取りに行ってる連れと昨日中古バイクを見に行った。
ホーネットとかバリウスを車の感覚で「10年落ちだし、程度それなりので店頭価格10万代、そこそこ綺麗なので20万代ってとこかな」と思ってたら
結構走ってるので30万代、距離少なめので40万位するから「これに色んな費用足したら探せばDC2とかEK9買えるじゃん…」とえらく驚いたわ。
バイク屋のオヤジはバイクは趣味性が高いですから(ドヤァとか言ってたが趣味性の高い車でも一部のプレミア付き以外こんなんねぇよw
まぁこの値段でも買う奴は買うんだろうけどこんなボッタクリが横行してるから若い奴が減るんじゃないの?
同じ額出すなら軽かコンパクトでも買った方が実用性あるし。
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:04:35.40 ID:01lY+VyL0
バイクの楽しみと言えばツーリングだろ
ソロ、グループを問わず
そっち方面からアピールしていけば旅行が好きな人とか引き込めるんじゃないの?
1人旅とかやって顔本に写真のせてる奴とかいっぱいいるしさ
バイクいじりも楽しいけど今の若いのにオイルまみれになって汚れる作業を楽しんでもらえるとは思えないし
>>843
バイク屋もちゃんと説明してあげりゃいいんだよな
ホーネットってのは250の軽排気量にも関わらず4気筒っていう変態仕様のバイクなんだよ
あのバブル時代でしか作れなかった豪華な250cc
スペックだけ見たら250cc史上で一番と言ってもいい

で、今後4気筒250ccバイクなんてアベノミクスの10倍くらいのバブル景気がこない限りまず出てこない
だから人気車だしプレミアついてるってオレだったら説明するね

人気あるプレミア車の
中古は高くても買う人間がいるんだよ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:11:59.57 ID:OWR3wqHF0
長いよ。とりあえず「バイク人口増やそうと必死にやってるけどね」のとこまで読んだ。
>>844
旅行=電車や飛行機やバスって考える人が大半
免許取って、バイク買って、全部自分で計画して、っていう人は残念ながら少ない

免許代とバイク代で何回旅行楽しめるんだって天秤にかけられる
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:14:58.19 ID:3kRgDZ7Y0
>>843
250のバイクで店頭価格10万ってのは無理がある
四ツ輪と違って型落ち中古にも市場価値があるもんなんだよ 
オヤジの説明もあながち間違ってはいないと思うが
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:15:44.42 ID:x/uCMz9B0
若い世代はカネのかかる趣味はやらない
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:16:07.91 ID:yyt6nT6YP
 それを考えるとモトクロスやエンデューロ的な事をやる、やろうとする若者なんて殆どいないだろうなぁ。
  勿体ないよなぁ。あの手のスクールから学ぶ事は数え切れないくらいあるのに。
  まぁあの楽しさを知るにはハードルが高すぎるか。わざわざ金払って講習受けようなんて20代は奇特だ。

 
>>845
いやまぁ250ccの四気筒がどれだけ変態じみてるかって言うのは分かるよ。車だと一気筒辺り大体500ccが適正って言われてるしね
バブル期設計の車も変態じみてる車は多かったし。
たださ、プレミア付けれるほどタマ数少なくないじゃん>ホーネット
今ホンダがやってるバイクは楽しい!ってCM
オレはホンダやるじゃんって思ったよ

バイク乗りからすりゃなんだこれ?こんなのならCBR1000RRのカッコいい映像にしろ
って思うかもしれんが、乗ったことのない若者には相当印象に残るよ

バイク業界が若者取り込むには、とにかく乗ってもらうしかない
乗って初めてあの楽しさをわかってもらえるし、乗ったらあまりに楽しくて一発で趣味になる。オレのようにな

とにかくバイクは楽しいんだっていうことを知ってもらわうことが一番大事だよ
>>846
全部読んでるじゃねーかwwwww

>>851
まぁたしかに弾はあるよね
だからオレは250欲しいっていう初心者に骨勧める人は信用しないけどな
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:21:33.10 ID:JnZcebvC0
>>843
不備の無い車体でも下取り1〜2万で店頭価格30万前後の世界だからな
人気の物でも利幅20前後になるようにするから
中古は儲かるのよ〜
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:21:58.53 ID:3kRgDZ7Y0
>>851
ホーネットはプレミア車じゃないだろ
40万なら単に程度のいい、お高めの中古バイク
買い得感は無いから買わなくていいと思うわ
>>849
バブル崩壊したどん底経済と共に成長して、金を使うことを知らないで大人になり金を稼ぐようになりました
って感じだからね

安くてそれなりに酒が飲める、チェーン店居酒屋には行っても本当に上手い酒が飲める店には行かない
安い金で遊べるカラオケやゲームなんかの趣味はあっても、金のかかる車やバイクでは遊ばない

自分の金なのに使うことを躊躇したり、贅沢は悪って考える人も少なくない
青バリオスの綺麗なおそらくフルノーマル車を昨日見た、静かに走ってていい感じだったわ
>>855
車乗りの感覚だと10年落ちで新車価格から2割くらいしか落ちないのは既に十分なプレミア価格。
話し合った結果「ブン回したら楽しそうだけど整備とか色々考えると新車の250のがいいよな、保証も付くし」となった
ってまだ10年も経ってないか。
まぁ、外部から見るとそんな風に感じるって事。
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:40:33.86 ID:yyt6nT6YP
  
  玄人気取りのバカ「250マルチなんて音が早いだけw」

何と比べて音だけって言ってんだよ?あ?お? まさか250以上の排気量とくらべてんじゃねぇだろうな?ん?
排気量上がれば音と速さが上がるのは当たり前だろカスが。250で音だけでも早いってのが”個性”なんだろうが。
比べるなら同じ250という排気量カテゴリの中だけにしろや。じゃあ聞くが20年前の250マルチより速くて音も良い
現代の4st250ってあんの? 無いでしょ? 無いから20年前の車体がプレミアついてるって分かれよカス
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 14:44:06.19 ID:3kRgDZ7Y0
>>858
4輪と2輪じゃ商品性や市場規模も業界の構造も全然違うものな
自分で整備するんじゃなかったら新車が無難でいい選択だろうね
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 15:12:22.17 ID:SnSNUjaQ0
免許取得費用が高い
バイクが高い
車検が高い

車持ってりゃバイク持つ余裕なんて全くねーよ
初バイクにモタード乗ったけど速攻オフ乗りたくなった
失敗した〜なんで最初からオフ買わなかったんだろう
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 15:29:58.62 ID:U9lWoDZl0
ベトナムみたいなカブ社会を日本で実現すべき
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 15:47:18.07 ID:gB1zwjSf0
10代の頃88NSRのパパンッパンッパンッ!って音が好きで乗ってたなぁ
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 15:59:50.81 ID:8S6TkMncO
昔ホンダのCB400にV-TECH装備されてるのなかった?
メチャ速い奴
速すぎて自主規制したんだっけ?
>>866
Vテックは昔からついてるぞ
っていうか低回転でバルブの動作止めて燃費上げるための機構だぞ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 17:01:20.77 ID:KyWJky260
バイクはもっとCMするべき
南海部品のあんな古くさいCM見ても誰もバイクに乗ろうと思わん
燃費が良くなるのは副産物。

高回転型エンジンは低回転が苦手。なので低回転のときは
作動バルブの数を4個→2個に減らして低回転の吸気効率を上げて
全域型のようにする。

コストがかかるので、バイクにはあまり採用されない。
クルマには違う方式、違う名前でほとんどのメーカー、車種に搭載されてる。
方式、名前が違うだけで、目的、効果は同じ。
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 17:45:31.61 ID:mW3BfxkG0
>>860
低回転のトルクがないから回さないと加速しないってことでしょ
4st250なら単気筒の軽いモデルの方が低回転のトルクあって速度のノリがいい
250マルチは回さないと遅いって言うけど、
レブに対しての回転数で言えば圧倒的な速さなんだけどな

単気筒のレブる回転数超えた辺りがパワーバンドだから仕方ない
中古バイク屋は売れないから、一台あたりの単価を高くして、利益をだそうとする。
で、高すぎるから、もっと売れない。
悪循環っすね。

デフレの時に、下げておけばよかったのに、と 想う。
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 18:10:05.24 ID:mW3BfxkG0
レブに対しての回転数で言えば圧倒的な速さってどういう計算よ
元珍走団みたいなのが餓鬼を後ろにのせて高速道路で蛇行運転してるの時々見るぜ
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 18:44:25.54 ID:ui2W4tjI0
>>868
スズキは4輪バンディットのCMにこっそり2輪の方も紛れさせるくらいの遊び心が欲しい
>>871
回さないと遅い、音だけ100キロって言ってる人はな
そんなに頑張ったところで所詮250ccなんだからさ。ってことを言いたいわけだ

圧倒的というなら600以上のマルチは比べるのもおこがましいぐらいバカッ速だからね
つまり次元が低い所で見栄張るな、っつうこった
>>873
単気筒だと5000rpm/レブ10000rpmに対して
マルチだと同じ5000じゃなくて10000rpm/20000rpmで
同じ位のアクセルの開け方してる。あくまで例だけど。

出だしの一瞬以外マルチのが速いよってだけの話。
>>876
悪いけど250マルチは昔乗ってただけで
今はリッター乗りだから知った上で書いてる

250より上の排気量とは比較する時点で間違いっしょw
250マルチだって2st250相手に直線じゃ勝負にならんしね
>>878
速いどうこう言うなら上位の機種買えば
それはもう高い次元で加速する、曲がる、止まる。結果「速く走れる」のに
意地張って速い速い言うから煙たがられる

250ccで速い速い言う化石みたいな人に対して言う言葉が「音だけ番長」ってだけだよ
今の4st250ccはシティコミューターと化してる事に追いついてない人にね
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 19:10:26.17 ID:gOZ/p1/1P
2stツイン250の頃は良かったよなー
回せば速いんだから喧嘩しないの!
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 19:21:07.39 ID:mW3BfxkG0
>>875
ドリンクホルダーには湯呑で頼むわ

>>877
その単気筒5000rpmと4気筒10000rpmでは4気筒の方が圧倒的に速度が高いということを言いたいわけね


個人的には250では4気筒が一番つまらなかったわ
加減速を繰り返す下道では、回さなくても気持ちよく50〜60km/hまで加速できる単気筒の方が楽しかった
>>879
知らんがなw
250の中でって話の流れに乗っただけじゃねーか

当時乗ってた250マルチと今のリッターNKを比べて
どっちを楽しんでるかって聞かれたら自信をもって今のが楽しんでるって言えるぞ

>>882
俺も250でほどほどのペースで走るならシングルとかツインのが楽しめると思う
今250を買うとしたらZ250辺りになるだと思うわ
最高速度を見れば4気筒は単気筒より速い
でも総合的に見れば1,2気筒が250ではベストでは?
並の人なら250なら単気筒か2気筒が乗りやすいだろうし。
目を三角にして峠攻める時代は終わったんだよ。
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 20:23:08.93 ID:/Sw+GI3b0
一昨年の秋に八王子の小さなコンビニの駐車場占拠してるkwskおっさん集団と遭遇
ソフトクリーム片手に昔話でダベってる姿がまじ情けなさ過ぎて萎えた
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 20:47:39.61 ID:v64ZvNsY0
おまえ一昨年から外出たことないのか
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:19:52.28 ID:C4eFEIpn0
>>868
俺もCMの自主規制は撤廃すべきと思うよ。
もう3ナイ運動の時代じゃないんだし。
世界に冠たるバイク文化を創る4社が日本にはあるのに、ここまで冷遇してて、ほんと愚か。
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:55:00.94 ID:mW3BfxkG0
>>883
Z250いいよな
250にガワなんていらんし
ロングストロークの250TRもいいな

>>888
BSでCB1100のCM見た気がするんだが
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 21:56:57.03 ID:/Sw+GI3b0
>>887
老害の妄想か可哀想に

去年埼玉からPCXで来た高校生男子と小菅から南下する途中のダムで会った
猿橋あたりも紅葉きれいだったっすよーって言ってる目がキラキラしてた
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/17(月) 22:44:26.79 ID:+/zZt1DP0
完全に病気やわ
先月大型取ったけど1台目は見た目で選ぶのがベストなんだよな?MT-09かZ800あたりをIYHするぞ
通勤に使うとしたら何ccくらいが適正なの?
片道45分、都内として
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>819
お前みたいな公道をサーキットにしてる奴が居るから、
若者が引いてバイク乗らなくなるんだよ・・・

俺は家族持ちでそんなに距離走れないんだよ。
車検のとき、前回の車検から2000キロも走ってないのはザラ。
結婚する前には東京から日帰り日本海とか普通に行ってたけどな。