ニカラグア、中国企業にパナマ運河の代替となる運河の建築を認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ニカラグア、中国企業にパナマ運河の代替となる運河の建築を認める
http://slashdot.jp/story/13/06/13/0554218/

あるAnonymous Coward 曰く、
ニカラグア政府は400億ドル(3.8兆円)にのぼる大型プロジェクトを発表した。
内容は中国企業にパナマ運河の代替手段を構築し、100年間利用できる権利を与えるというもの。
このプロジェクトが成功すれば、太平洋と大西洋海洋を結ぶ主要航路上で中国は地政学的な影響力を増し、米国の支配を弱めることになる(Guardian、本家/.)。

ニカラグアのDaniel Ortega大統領は新しい運河は深さ22m、全長286km。最大25万トンの載荷重量を持つメガコンテナ船が通過可能になるとコメントしている。
これは、パナマ運河を通過できる船舶の二倍の大きさだという。
6年以内に船舶を通過可能にし、全10年で工事を完了する計画だそうだ。

http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/06/nicaragua-china-panama-canal
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:17:09.49 ID:PuLLdLgn0
こりゃCIAが暗躍するな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:17:11.92 ID:507qXzub0
やっぱ遠くない将来世界はアメリカと中国に二分されんのかな
少なくとも日本はもう駄目なのか
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:18:59.79 ID:ROu4U1Bo0
10年で完成、15年で使用不能と予想
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:19:24.70 ID:2CrbdqY/0
建設にかかわる労働者は底辺まですべて中国人で固められるんだろうなぁ・・・
ニカラグアでは一切雇用が生まれない上、10年後中国系ニカラグア人の比率が6割を超えてるだろうw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:21:24.54 ID:nzivKtj70
ニカラグア運河構想って昔から出ては消えてるんだけど
実現するのかね
中国ならやりそうだな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:22:04.48 ID:KeWB5yFs0
アメリカにこれは喧嘩売りすぎだろwwwwww
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:22:40.05 ID:teSWNQU00
運河の爆発は見てみたい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:24:33.33 ID:Y1re0dlkP
湖があるから意外と短くて済むんだよなニカラグアなら
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:24:39.16 ID:4cla5Zc70
これはアメリカもニカ笑い
>>8
わろたw
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:26:20.48 ID:KzJ5grqT0
>>1
>ニカラグア政府は400億ドル(3.8兆円)にのぼる大型プロジェクトを発表した。

パナソニックとシャープとソニーの赤字で建設できるくらい
>>3
日本がどうこうって考えを改めんと無理だと思うよ
国がどうじゃなくて世界で自分がどう生きるかだから
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:30:10.51 ID:IsTdHRcR0
アクアラインと明石海峡大橋合わせて2.9兆円なのに
3.8兆円で運河が作れるわけ無いだろ
いろいろ世界を黄色人種の手にトリモロス秋が来たな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:35:17.86 ID:QwhHpB0p0
国家乗っ取りだろうなあ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:37:28.20 ID:3zG29cTNP
ブッシュが911でCIAの中南米のベテランを
役に立たないとクビにして、中東の専門家を入れたせいで
中南米でアメリカのプレゼンスが落ちてるんだよな

そのせいで親中反米雰囲気が強くなるわ
あるいはメキシコみたいに麻薬の統制ができなくなるわ大騒ぎ
ブッシュとネオコンの理想主義は末代までたたられるな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:38:05.17 ID:Jryl5OVeP
パナマより太いな
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:41:05.23 ID:5QpDrZXS0
新運河の全長286キロとか東京静岡より遠いぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 07:41:08.92 ID:xhvy8mMMP
アメリカを敵に回す覚悟がないと出来ん話。
技術的にできても日本には無理かな
この少なすぎる見積もり出した土人は計算できないのか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 08:00:25.50 ID:AMM6rYLL0
海運量減少してる上にパナマ運河って拡張するんだろ
作ったばかりの橋やビルが倒れちゃうのに作れるの?
しかも10年で
アメちゃんは自分のわき腹に中国の交通路を通しちゃっていいの
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:13:01.34 ID:QhHG2K88O
昔のパナマみたいにニカラグアもアメリカに侵攻されるだけ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:26:49.91 ID:g7vtk0eA0
>>13
確かに日本がとか国じゃ無くって所は結構あるんだけど
国による状況の違いっていうのも少なくないな
いきなり世界でじゃ無く日本の中でっていう所がある
人による環境その他の違いもかなり大きいがそれは世界でっていうのともちょっと違う話

>>13がどのくらいのニュアンスで言ってるかは分からないが
日本や国で考えすぎて人による違いや個人を蔑ろにするのは確かにアレなんだけど
日本がどうこうって考え方も有効で改めなくても無理じゃ無い場合も結構ある

単純に世界相手の仕事とかそういう事ならそういう仕事は世界中でしている
あるいはする事になるのは結局一部の人
先進国だけで考えてもそうじゃ無い国含めても
世界相手の仕事も良いがローカルな仕事も良いし別にこういう事に優劣は無い
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:32:12.86 ID:CIWW0cF6O
沈黙の運河でコックが登場しそう

もし水位調整の水門壊れたらどうなるんだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:35:00.20 ID:Jdud5kIDO
オオメジロザメが淡水に棲んでるトコ!?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:48:29.74 ID:aSZTAZLs0
>>25
ニカラグアのオルテガさんはアメリカとガチで戦ってきたゲリラ戦士だからね、現代のゲバラみたいなひと。

そうそう手出しはさせないだろうし、もしやってきたら又ゲリラで戦うだろうね。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 09:53:48.18 ID:Eta1rCKk0
googleマップはよ
途中に湖有るからそこを利用すれば100kmぐらいの工事で行けそうじゃん
>>25
それって中国にも喧嘩売るって事になるから難しいんじゃないかなぁ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 10:52:49.40 ID:Ha2BnC7b0
建設費は利用料含めて100年でペイしよって話じゃないの
いつでも封鎖できるよう爆弾が仕掛けられてるんだろ?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 10:56:47.86 ID:bSKDQYqgO
人海戦術の手掘りでやるのねw
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:02:20.14 ID:y50npQou0
まさか手抜き工事はしないよな
仮にも外国での工事なんだからさ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:04:54.65 ID:f6/B4mSq0
地図見ると案外出来そうな気がしてくるから不思議
てか19世紀には「実現性あるんじゃね?」とか言われてたのに
何でパナマに運河作ったんだろう・・・

http://e-food.jp/map/img/countrymap/detail_nicaragua.gif
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:08:29.93 ID:cnziTkB/0
たった4兆で掘れるものなの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:13:31.13 ID:6VNr3tKZ0!
いまググって得たニワカ知識によると
パナマとニカラグアどっちに運河作ろうかなって議論してたときに
ちょうどニカラグアで火山が噴火したんでパナマのほうが選ばれたらしい
こいつを100機ほど製造すれば余裕だろ。
http://www.youtube.com/watch?v=evrmnyLcUjs
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:21:08.87 ID:DcRNUnUn0
>>37
この地図の湖を通れば楽に行けそうだけど
湖に浮かんでるひょうたん島みたいな島が活火山の島なんだよな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:23:17.15 ID:xXojVyv70
現代の煬帝か
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:33:50.68 ID:Eta1rCKk0
>>37
その一番下辺り?途中湖通して
ニカラグアよりもコスタリカに作ったほうが短くて済むんじゃね?
それか、パナマ運河のすぐ横に作ったほうがもっと短くて済む。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:38:47.06 ID:f6/B4mSq0
>>43
1899年に作られたニカラグア運河の想像図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/NicaraguaCanalPanorama.jpg

多分同じ感じのにするんじゃね?
しかしアメリカも黙って見てないだろうし、ちょっかいは出してくるだろう
どうなることやら
>>45
ニカラグアから大量破壊兵器がなぜか発見されるんだろうな
庇を貸して母屋を取られる
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:47:08.28 ID:S6+IA3W60
守備隊を置きたい中国と
そんな事は絶対に許したくない米国
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 11:49:13.25 ID:f6/B4mSq0
>>47
パナマだって取られたんだからニカラグアだって取られるだろ

ニカラグアの人口は570万人、しかも中央アメリカの中でも貧しい方に入る
付け入るには絶好の場所だなw
金バンバンつぎ込んでニカラグアを近代化させ、技術者や教育関係者などを
どんどん送り込む、移民を大量に投入して合法的に乗っ取ることも可能だろう
運河の安全確保の為として中国軍の駐留だってできるしな
アメリカもつい最近までパナマ運河でやってたから文句は言えまい
スカボロー侵略といいニカラグア運河といい
着実に世界の海押さえにきてんな
尖閣やばいマジやばい
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:03:21.29 ID:EfY1qF7B0
10年で完成って早いな
出来上がるまではアメリカも口は出してこないと思うね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:03:57.94 ID:Rb94W9VO0
マナグア湖通るやつだっけ
あのあたり掘りかけの運河はあるんだよな
中国人を100万人ほど移住させたらもう合法的に国のっとれるね
>>53
ちょろすぎるw
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:07:46.63 ID:Rb94W9VO0
>>49
最貧がホンジュラス ニカラグア
まん中がグアテマラ エルサル
豊かなのがパナマ コスタリカだしなぁ
運河できたらホンジュラスが浮いちゃうね 英語しゃべってるベリーズはしらん グアテマラと国境紛争してたりするし
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:11:34.96 ID:Rb94W9VO0
ただ確か中米諸国は正式な中国政府は台湾という認識じゃなかったかなぁ
少なくともグアテではそうだった 中国製品いっぱいあったけどwwwwww
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:14:16.81 ID:NWWFRbJa0
ニカラグアには日本も相当投資してたと思うけど切られたか…
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:15:45.41 ID:Eta1rCKk0
>>45
こんなアメリカの裏庭で悪戯してると確実にヘイトは溜まっていくだろなw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:26:52.09 ID:iL4wgsEB0
>>57
日本にやって貰いたくても無理
アメリカにすかしっぺ喰らわせるようなもんだから無理。

そして多分、やれてめやらん方がいい。
色々。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:29:39.29 ID:4DKWdn5M0
アメリカが黙ってみてるわけないよな
どうなることやら
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:36:34.94 ID:9rxvkGAe0
>>49
つい最近までやってたって、「もうそういう時代じゃないよね」で方針転換したんだから
アメリカは認めないだろうね

「よその国も侵略・植民地やってんだからおれらもやっていいべ」と空気読めずに
中国に侵攻した日本の振る舞いも否定されたろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:38:49.11 ID:G5m0o0YP0
あのレベルか10年で出来るのか
技術革新は恐ろしいな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:48:25.62 ID:gxNc2s0b0
日韓トンネル建設しようぜ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 12:51:34.41 ID:DqmzFKkE0
価値が半固定の人民元を印刷しまくれば世界を乗っ取れるな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 13:00:31.90 ID:cj+uZHav0
>>46
ニカラグアはテロリストを匿っている!
ニカラグアの麻薬ルートからヘロインが侵入している!

も追加でよろしく
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 13:04:15.27 ID:Y9G0Y00k0
パナマ運河ってけっこうロマンあるよな
ダムとか見に行ってみてえ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/14(金) 13:32:39.18 ID:t9mCAsOL0
要するに使わせてやるから持ち出しで作れって話?
建設代金が安すぎるから支那企業くらいしか受注しないだろ
中国が新しい技術産めるなら米凌ぐ可能性もあろうが
今の段階じゃありえんな
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
あんなとんでもなバランス感覚のオルテガが本気とは到底思えん。
旧ソ・東欧なき今、よさげな資金源見つけたってとこか。
大体中国ごときがどうにかできる国じゃなかろうよ。