【ホンダ】軽「N」シリーズ 怒りのほぼ全量リコール!!走行不能!

このエントリーをはてなブックマークに追加
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:43:23.69 ID:3mP0NvrP0
壊れるような使い方するアホの面倒もみなきゃならんのか
メーカーも大変だな
>>355
NからDに入れる時にアクセル全開なんて運転、公道でやることじゃないよな。
クルマが壊れなくても別の何かが壊れるぞ。
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 15:54:33.07 ID:UIDy1e4O0
This is 最高に格好いいったい
>>356
パドルシフト付けて”そういう”遊びが出来る風を装っていたのに
やったら壊れますじゃすまんだろ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:41:11.68 ID:JJfnr/YU0
誰が造っちょるの?
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:47:09.22 ID:rUJAMz4GO
来年、NーONEに買い換えようかと思ってたのに…
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 16:48:36.84 ID:38Rkq/oPP
NBOXとNSXって名前似てるよね
>>358
そんな操作は注意事項に記載されてるわアホ
>>362
こういう感じの奴? もっとはっきり書いてある部分てあるのかな。
確かに以下の注意を守れば大丈夫だなあ。

N-BOX取説 p.138
発進するとき
1. 右足でブレーキペダルを踏んだまま、セレクトレバーをDにする。
2. パーキングブレーキを解除する。
3. ブレーキペダルを徐々に離し、アクセルペダルをゆっくりと踏んで発進する。

注意:アクセルペダルを踏んだまま、セレクトレバーを操作しない。

p. 143
アドバイス:前進から後退、後退から前進するときは車を完全に止め、
ブレーキペダルを踏んだままセレクトレバーを操作してください。

アドバイス:車を発進させるときは、思い違いによる事故を防ぐために
セレクトポジション表示灯でもセレクトレバーの位置を確認してください。
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 17:29:33.23 ID:m8a8/7CY0
だってDQN御用達のホンダだもん
今までだってこんなもんでしょ何を今更
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 17:51:55.35 ID:lkKZ1pQ/0
>>362>>363
注意書きがあろうが無かろうが、それで壊れるようなら商品として欠陥がある
だからこそリコールするのだ
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 17:53:03.86 ID:VnLVpJ9s0
やっぱ変速機はAWだよね?
CVTみたいな日本でしかまともに効果出ないようなメカじゃなくて
ホンダ独自の平行2軸ATのままで良かったのに。
CVTはプーリーと金属ベルトが接触すると、急激に磨耗する。
なのでオイルで接触しないようにしている。

オイルの「せん断抵抗でトルクを伝達」している。まったく、滑ってないわけではなく、極わずかに滑っている。

金属ベルトの挟む力を加減することで、接触せずに、かつ、大きく滑らないようにバランスを取っている。

本来は、このバランスと、変速スケジュールを重視して、油圧を制御する。

プーリーシャフトの強度は関係ない。

逆に、シャフトの為に、この部分の制御に変更を加えるのは、シャフト強度が足らない証明となる。



原付とかは、ゴムベルトなので接触して摩擦によりトルクを伝達している。
変速は油圧ではなく、重りの遠心力とバネのバランスで行われる。
(ベルトには引く力がかかる)

なので車の金属ベルト式のCVTとは違う。
(金属ベルトは押す力で、トルクを伝達している)
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 20:54:08.29 ID:KE39hPBm0
>>368
> 本来は、このバランスと、変速スケジュールを重視して、油圧を制御する。

その変速スケジュールが狂ってたってオチだったりして
Nの時にドライブプーリーの方の巻きつき径を無駄に大きくしてたとか
たった3件しか起こってないことから、強度に全く問題ないことは明白だしな。
ジャ○コのCVTがブッ壊れるなんて日常茶飯事。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:05:09.78 ID:UFz1GTkH0
>>361
1BOXと180SXも似てる
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 21:18:12.51 ID:jDQ9dp9f0
技術のホンダとか言うけど、今のホンダは特筆すべき技術も無い・・・あるのはキチガイみたいな耐久実験が生み出す耐久性だけ
可変動弁技術は世界の中で周回遅れ、某社の技術者集めて作ったディーゼルエンジンも他のメーカーについていけず、CVT技術も数年遅れてる
パドルシフトとか付いてて素人にしょっちゅうシフトチェンジごっこさせて遊ばせようて車が
こんな簡単操作でシャフト折れるとか大丈夫なの?なにか他にも時間経過とかと共に出てきそうな予感なんだが
>>372
耐久性?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 22:32:05.73 ID:a3x+CWi30
ホンダマチックにしろい
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:05:35.29 ID:zQx/8Pi8P
>>372
耐久性?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/15(土) 23:36:29.13 ID:h+q3x4C80
F1のノウハウなんかで飾る前に質実剛健な軽自動車作れよ
>>377
ホンダが一番苦手としている事だろ
●爆発するホンダの中国製エアバッグ  *ホンダエンブレムが宙を舞う
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=eFdxWJM_zM8#!

HONDA AIR BAGの表示が右側に見える。

うまく開かなかったり、爆発して金属片を撒き散らす。

事故で乗員にトドメをさして、確実に死亡させる、人口抑制装置搭載。




◆N-BOXやN-ONEは、3000個〜4500個 前後の部品が、品質に不安のある、中国製などの海外製部品を使用

1台の自動車は2万〜3万点の自動車部品から構成されています。
そのうちの15%が海外製部品という事は、実に、3000〜4500個の部品が海外製だという事です。

http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
『N-BOXは価格競争の激しい軽市場に対応するために海外調達比率を15%に高めた。
今後も軽のコストダウンに向け、海外製部品を柔軟に活用する。』

『顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた』
(開発部門)としている。
●各種、異音
Stream 2.0RSZ 始動時(CVT)の異音
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c

オデッセイ CVT ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0

シビックEK3 CVT不調の様子動画
http://www.youtube.com/watch?v=6VCIao1pCyQ

GD1 フィットーガガガガ病
http://www.youtube.com/watch?v=WKLBOhT4PZs

ライブディオ クランクベアリング異音
http://www.youtube.com/watch?v=qFBAW1HT3PE

ライブディオZX クランクベアリング異常
http://www.youtube.com/watch?v=Rl5YHk-jGPs

リード100 ベアリング破損 重症
http://www.youtube.com/watch?v=gXMliypGchg

プレスカブ エンジン異音...クランクベアリング破損?
http://www.youtube.com/watch?v=ahvZ1OS8apg
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 08:51:11.75 ID:KBH/0rJj0
>>149
まだ設計段階で火入れは秋とか金曜に言ってたぞ
三菱→いつもの事か...
ホンダ→なにやってんだ糞が!

この温度差
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 09:56:26.70 ID:ETgHD9Qt0
>>383
他社がリコールしない → 問題ナシ。さわぐ程じゃない   
三菱がリコールしない → 隠している
他社がリコールする  → 誠実な対応。信頼できる
三菱がリコールする  → やはり三菱車は欠陥車 

ネットは概ねこういうノリっていう印象だが嫌儲の連中はトヨタ信者でアンチホンダが多いからねぇ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:18:33.89 ID:fbHNFnKw0
トヨタに信者なんて居るのかよw
居るのはトヨタアンチ、ホンダ信者、アンチ、三菱アンチ、スバルヲタ、マツダのステマぐらいなもんだろ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:23:08.40 ID:v9y/j5Yv0
そうやってトヨタ信者が存在しないかのような錯覚を植え付けるのは止めろ!
ネット全体でアンチトヨタみたいなもんじゃね?
ホンダに関しては数年前まで信者が暴れた反動が出てるって印象だわ
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:40:11.17 ID:fbHNFnKw0
つーかアンチはとりあえず何かにつけて批判の為の批判しかしないから判りやすいけど
信者ってのは何を基準に判別したらいいんだか
アンチがディスった時に「○○信者乙」って返す奴が信者?
ホンダ教にはVTECやタイプRみたいなお題目があるけど
トヨタ信者は何拝んでるん?トラブルフリーとか?
ホンダ信者ってどこ行ったの?
他の会社のリコールスレなら鬼の首を取った暴れまくるのに
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 10:53:44.11 ID:VwqLfukJ0
ドライブシャフトがエンジンのパワーに負けたのか。
ホンダエンジンは最高だから良く有る事。
マクラーレンも剛性の有るシャーシを作らないと、
エンジンのパワーでバラバラになっちゃうよw
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:03:25.19 ID:0iVIUbplO
>>6
ライフも走りだしのトルクが低くて加速が悪いと散々言われても直さず
ザッツではプログラムだけ書き換えてちょっとマシにしてたが
もしかして今回のリコールと同根かな
代理戦争ごっこして遊ぶのに信者の定義とかいちいち考えてもつまらんか
>>391みたいにロールプレイでもして楽しんだ者勝ちやね
一昔前はホンダのCVTは鬼門だったな
今はホンダ本体で製作してるから大丈夫だけど
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:19:44.47 ID:0NZmlVEa0
使い捨ての派遣に作らせて技術継承がないからこうなる
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:21:44.05 ID:ETgHD9Qt0
>>389
車が売れた台数
〜〜は月産こんなに売れているのに○○は売れないねwww
トヨタは外国でもこんなに売れているのに○○は惨めだねwww

とかそんな感じ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:54:05.70 ID:O/ensFnH0
プーリーシャフトって初代フィットのリコールと同じ場所?
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 11:57:29.93 ID:FHSTYqQN0
嫌儲的には朗報やろ
ソフトウェアで一定以上の負荷がかからないようにすることで
部品の強度削ってコストダウンしてたってことか?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 12:10:49.40 ID:VwqLfukJ0
>>399
コストダウンより軽量化による燃費向上だろうね。
燃費向上のためには耐久性とかどうでもいいよな
こんな車は5年持てばいいだろw
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/16(日) 14:43:10.58 ID:BETykHkF0
>>401
近距離用途って言う軽の使い方を考えると、
燃費なんて二の次じゃないかと思ったりするけどね。
最近の車はシミュレータで限界狙って作ってるからなあ

>>399
ドライブトレンの慣性重量増は燃費にまともに効いてくるから
一昔前と比べるとどんな車でもミッションの容量(≒基本的な強さ)はカツカツになってる

>ソフトウェアで一定以上の負荷がかからないようにすることで
これからそう言う書き換えをすると言う事
ベタ踏みしてもコンピュータでカットする様に仕様変更
全車CVTの臓物引き出して交換なんて、とてもデラでは対応出来ないから
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
外車なんて故障が多くて糞、といつもBMWやVWあたりを
バカにしてるNONE厨が見当たらない