【速報】SoftBankの米Sprint買収が合意に。米ディッシュは交渉から撤退 世界3位の携帯会社にwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

SoftBankと米Sprintの買収交渉が合意に達したほか、米Sprintはディッシュとの買収交渉を打ち切ったと海外メディアが現地時間11日に報じました。

米通信3位のSprintについて、SoftBankと米ディッシュが買収を競う構図となっていましたが、SoftBank側が買収額を約15億ドル
積み増した「216億ドル」を提示した事でSprint側と合意に達したそうです。またBloomBergによると、米Sprintは米ディッシュとの一切の買収交渉を打ち切ったと伝えています。

SoftBankによる買収案は6月25日に開催されるSprintの株主投票で最終決定され、7月中にも両者間の取引が完了する見込みです。

米ディッシュはSoftBankによる買収を「国家安全保障の危機」と声を高めて主張していましたが、最終的にそれを防ぐことはできませんでした。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/06/softbanksprint.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:18:27.24 ID:uxJlyRFnP
通信方式違うし、なんのメリットがあるのかわからん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:18:48.57 ID:mKSJAvuG0
禿始まったな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:18:55.77 ID:kQXOLlJk0
終わりのはじまり
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:20:30.27 ID:MCGNtx6hO
ソフトバンク側の法人税払いたくない思惑とスプリント側の高く売りたいという思惑が一致した形
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:21:43.01 ID:6mjcSe2M0
禿すげえね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:21:48.34 ID:V34JojfvP
電波に金使えや
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:24:01.79 ID:38f9QRxW0
日本の禿ユーザーがますます養分になるってことか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:24:03.32 ID:qZXovYkUO
禿は有利子負債減らしてんのかよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:25:30.20 ID:mM8N5QXe0
俺は昔から禿はできる奴だと思ってた
丁半賭博に勝ち続ける男
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:30:03.47 ID:DghoJVME0
米国政府の通信傍受問題で潰れろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:30:40.94 ID:HaL/5t6w0
よくわからん俺にガンダム例えてくれ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:31:26.24 ID:ajCYjAJBO
>SoftBank側が買収額を約15億ドル
積み増した「216億ドル」を提示した


アメリカ進出が成功するかはともかくハゲはこの会社をエラく評価してるんだな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:32:11.70 ID:hR+zRIov0
ソフトバンクすげーな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:32:33.20 ID:SYnnFUcCP
>>14
凡人の俺にはさっぱり理解できないんだが
禿には金の生る木に見えるんだろうか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:32:33.92 ID:p6ubYPfK0
>>14
会社は大したことないけど、電波を山ほど持ってる
NTTに出来なかったことをSoftbankがやる日が来るとはな
これで日本でも完全に立場が逆転した
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:33:03.67 ID:h46+HJohO
禿はアップル乗っ取るよ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:33:31.67 ID:+6OI/wLqP
>>2
どっちもインフラベンダーがエリクソン
単純にでかくなるだけで価格交渉力持てる
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:34:20.63 ID:SsnLbz1S0
既存メディアはなんでPRISM問題特集しないのっと
日本語の記事が遅すぎる
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:36:45.45 ID:PdA1h1dr0
まだクリアワイヤの件が決着ついてないだろ
すげーな
NASCARがソフトバンクカップになるのか?
しかしなぜKDDIは何も動かない?
スプリントがライバル陣営に与するとデメリットは計り知れない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:40:06.58 ID:SCRgOnXo0
たまにプリモバイルくらいしか利用しないけど
すごいな
>>25
WiMAXもCDMAも捨てるんだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:41:33.30 ID:XNmrHTpK0
買収してもブランド名としてスプリントは残すでしょ
softbankだと向こうじゃそのまんま柔らか銀行って意味あいになるし
>>27
CDMAは理論上UMTSより優れているよ
在チョン英語工作できんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31紅茶 ◆NiyJL277hs :2013/06/12(水) 17:42:58.55 ID:1Ej8kJzs0
未来永劫不滅の社会インフラだからね
1000年後も通信事業は存在し続ける

それを永遠に孫一族が牛耳り続けることになる
>>28
名門スプリントとインチキソフトバンクじゃブランドに天地の差がある
アメリカ本国のホワイトナイト相手にガチ勝利したのか
どんだけ権謀術数に優れてるんだよ禿は
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:44:52.48 ID:q/aCM34L0
すごい
在チョンが英語ステマできないと

ガンガンアメリカに資本投下してCMやらないと死ぬでw
日本で全くCM流せないレベルでなw

アメリカはドライや
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:49:09.51 ID:hztghoBr0
ネトウヨ冷えてるか〜?(嘲笑)
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:51:13.32 ID:+bkncwE60
>>1
これは孫正義さんGJだね
大日本の代表的な企業であるSoftBankが世界第三位になって日本人として誇らしいはw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:52:09.15 ID:+DyV9Sq40
同じ日本人として誇らしい
auのLTEがあんな自爆するとは思わなかった
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:53:59.69 ID:bXjeU/vo0
アメリカ政府がスプリントに米軍の偉い人を据えるって話もあったが
PRISM問題との絡みも気になるな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:54:34.88 ID:umZyEhC00
ちょwスプリント買収したのかw
禿本人やそのファンはうれしいだろうが、ユーザとしてはなにかメリットがあるのかねえ。
あちらの経営立て直すためにこちらの通信費が使われるわけでしょ。
KDDI死亡確認
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 17:59:38.23 ID:F6cMEL/g0
同じ日本人として誇らしい。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:01:32.61 ID:/kaPxgak0
ナスカーのスポンサーどうするんだよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:02:46.10 ID:A5cECcS40
社債買った奴勝ち組すぎ
>>33
禿の側には現状の二強状態で高止まりしてる通信料に不満を持ってる大企業の皆さまがついてたからな
最近ではインテルとかが支援を表明してたし
ディッシュよりソフトバンクの方が第三極を育てる可能性が高いと踏んだんだろう
ネトウヨ怒りのドコモ解約wwwwwwww
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:20:12.33 ID:Y84YwnFJi
スプリントは4Gの通信網をTD-LTEでやるらしい
ソフトバンクは数の力で新型iPhoneを旧ウィルコムのTD-LTE網
(現在ソフトバンクのAndroid機しか使ってないスカスカ爆速ネットワーク)に対応させるつもりだな
アメリカの電話会社はAT&T以外は価値無いのに
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:21:28.68 ID:ta7HwAWfP
スプリントとディッシュは組んでたんだろ?
買収価格を上げるために
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:24:14.01 ID:tPblJaof0
外貨稼いでこれるならそれでもいいし、
失敗して潰れるならそれはそれでもかまわないなw

まあなんにせよ面白いわw
オレは保守的な人間で在日と大嫌いだけどこれはむしろ楽しむべき話だよw
禿が言っていたスケールメリットとやらを見せてもらおうじゃないか
あれ?なんか騙されて高く売り付けられてね?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:26:52.89 ID:tPblJaof0
まあ禿もそろそろ自分で物作れよとは思うな。
そうすりゃそこそこ評価されるだろうに。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:28:20.23 ID:COE8yewQ0
>>55
NTTやKDDIは何作ってるの?
>>55
いつまで昭和みてーなこと言ってんだ。
NTTdocomoの変な会社買って失敗するようなのよりは期待が持てる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:32:31.49 ID:ihw49Anv0
>>56
事業を一から立ち上げたってことだろ

あ、ソフトバンクは卸会社を立ち上げてたなw
孫は1から立ち上げた創業者、加藤田中はどうだ?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:39:57.60 ID:uJPseFJS0
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:40:58.92 ID:tPblJaof0
>>60
まあ創業って言っても事業のほとんどは買収とどっかの会社が生み出したものの転売だからなあ・・・。
ところでNTTって世界何位なの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:43:53.75 ID:A5cECcS40
>>62
それすらできない競合他社(哀)
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:45:16.36 ID:ihw49Anv0
Sprintとディッシュの茶番に15億ドルを使ったソフトバンク
ホント金づるだな
ドコモは海外に打って出たけど2兆円失った
NTTは世界何位なのさ?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:47:28.97 ID:umZyEhC00
なーに
またユーザーから搾り取ればいいだけさ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:48:43.19 ID:Nw5A8RAp0
多分失敗するだろうけど禿の逃げ足は早いから
SBが潰れたりはしないだろう
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:48:46.51 ID:Ls92Sqaw0
これ吊り上げくらっただけじゃないの

>>39
スケジュールの前倒しなんて現場にしわ寄せが行くだけでロクなことがねえの典型だわな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:49:14.07 ID:ihw49Anv0
>>67
今現在ソフトバンクは世界何位なの?
そりゃ朝鮮人にインフラ握られるのは怖いわな。
74呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/12(水) 18:51:34.74 ID:6hs7wgl+0
NTTドコモが米国へiモードを輸出,AT&Tワイヤレスに1兆円出資
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20001130/2/

 AT&Tワイヤレスは2001年中にAT&Tから独立し、
NTTドコモがAT&Tワイヤレスの筆頭株主となる見通し。
両社は米国で、ブラウザフォン・サービス「iモード」を
中心としたモバイル・マルチメディア・サービスの普及や
W-CDMA方式を使った次世代携帯電話システムの構築を共同で進める。

 AT&Tから独立した後、AT&Tワイヤレスはモバイル・マルチメディア・ビジネスを
展開するための100%子会社を設立。NTTドコモから役員などの派遣を受ける。
同子会社は、AT&Tワイヤレスが提供中のWAP(wireless application protocol)方式のブラウザフォン・サービス「Pocket Net」事業を移管される。
>>72
世界3位。年内に2位になる
>>74
それ失敗して借金抱えて終了した
買う気も無いやつにかき回されて、高い買い物になっちまったな
しかし円が高い時に為替ヘッジしてたから
買った会社の時価総額は円安で膨れてるという孫の引きの強さ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 18:55:51.23 ID:5sCUsFmi0
>>74
まさかNTTがAT&Tに買収されるとはな・・・
ドコモはAT&Tに買収されて6000億のマイナス。以降海外のM&Aは撤退した
向うのコメントが載せられるサイトでのDishの嫌われぶりに驚く
Sprint好きなやつは単純にsoftbankマネーのテコ入れを歓迎してるっぽい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:02:11.13 ID:ihw49Anv0
>>71
プレジデントオンライン 2013年5月1日

月間の純増数では、ソフトバンクが圧倒的に強いが、
同社はフォトフレームや子供用の「みまもりケータイ」など、通信料収入がほとんど見込めない端末をばらまくことによって、契約者数を稼いでいる。
時価総額ドコモ、ホンダ超えワロタw
感覚的にはドコモやホンダのほうがよっぽど価値ありそうなんだけどなぁ、まぁそう簡単なものでもないか。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:04:15.99 ID:ihw49Anv0
>>75
それってソフトバンクだけ通信事業以外も含めてるんじゃ・・・
毎月10万以上IP接続を減らしてるドコモは何で数稼いでるの
>>83
どこがバラまいてるかバカでもわかるな?
http://niceboat.org/10/s/10ko582782.jpg
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:06:55.11 ID:nN1Cxhyh0
あのさあ、お前らは忘れてない?

孫さんは100億寄付した 国 士 だよ???
ドコモは八百屋抜いた数字なの?
ソニーは今のうちからソフトバンクに媚を売っといたほうがいい
>>60
リーマン社長と創業者を比較するのはかわいそうだよ。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:08:49.63 ID:IwHj0V9b0
孫ってなにさせてもすごいな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:09:04.88 ID:ZPDpncVK0
流石兄弟
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:09:36.38 ID:SISqKtfA0
今年に入ってハゲ電を投げ捨て茸に移りました。

ハゲ電は古参ユーザーをもっと大切にすべきやねー。

2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
>>94
元から持ってないじゃんおまえw
>>65
1兆円のdocomoにはかなわないわな。
>>96
1兆円はパー。6000億の赤字でしたがなにか?
禿がこの買収を計画したときは、201億ドルx79円=1兆5879億円
今の為替レートで追加分も合わせると、216億ドルx96円=2兆736億円


約5000億円も買収計画時より多めに支払うことになってんだけど、禿平気なの?

内部留保の多いドコモやauならともかく、負債の多い禿バンクで5000億もキャッシュ必要になったら払えんのか?
>>98
借金抱えてるのに国政がつぶれない理由は?同じことだ
確か82円で手当済み、追加の15億のみ98円換算だったかと
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:22:38.60 ID:/6byOcdfi
禿げの癖にすげーな

別世界過ぎて完全にヤムチャ状態だわ
>>98
SBMだけで毎年2000億円以上の
経常利益があるんだから楽勝じゃないの?
>>100
そうだったのか
それは禿かしこいな

>>102
経常利益どころか純利益≠キュッシュフローだよ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:26:11.49 ID:dVHg9RUi0
アメリカ終わったな
>>103
本当だ経常利益6000億超えてたw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:27:44.90 ID:HReHeQYi0
これで決算赤字になるだろ?そうすると利益がでてないということで法人税払わなくていいんだよ
日本の企業の7割がこの手をつかって法人税納めてないの えっ?じゃあどこから税金取ってんの?っておもうじゃん
どうやって予算組んでるのっておもうじゃん?全部借金なんだよね
世界一のチャリンカーに金の心配なんて
釈迦に説法やで
十二兆とも十三兆とも言われるアリババ上場が控えてるんだから金の心配なんてするだけ無駄
ソフトバンクより利益出してる企業って

NTTグループ 1兆2千億
三菱フィナンシャルグループ 8千億
NTTドコモ 8千億

ソフトバンク 7千億

三菱とNTTだけだろたしか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 19:54:41.46 ID:4c3j3y2G0
216億ドルものお金どっから用意すんだ?
お前らから搾取か?
アメリカの携帯会社買っても意味ないw
そんな金あるなら基地局バンバン立ててくれた方がよっぽどか意味あると思うんだが
>>110
バンバン立ててるだろ
KDDIよりかけてる金は多い
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:00:07.00 ID:d47S0tF30!
Sprint買収ってすげえな
SoftBankってなんで資金調達できるの?スケールがでかすぎだろ
ミキタニは本当に小物だな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:00:13.11 ID:mWfuGrW90
>>109
今期ソフトバンク、ガンホー連結決算に入れ1兆円確定でドコモを抜く
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:02:23.54 ID:dSQJrJSE0
わらしべ長者
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:02:45.64 ID:Updc3/9C0
池沼携帯こと

障害だしまくりのAUはどうしたんだ?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:03:22.67 ID:aZjS01s00
為替予約で安く済んでいた気がする
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:03:52.77 ID:ZCDg/gB/P
ハゲってほんとやりてだな
尊敬するわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:05:39.05 ID:ujodaZk90
孫と三木谷を明確に分けるポイントがわからん
この二人は違うって直感的に理解はできるが
ディッシュのアーゲンもかなりの賭博氏で有名だったらしいな
>>118
三木谷って楽天で一山当てただけじゃないか
孫はいくつも山当ててる感じ
あとtwitterの発言スレ立つとき見る限りでは三木谷は失言ばっかり
孫はやりましょうだけでうまくこなしてる感じがする
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:11:29.59 ID:4c3j3y2G0
>>111
多いのは37.5Mbpsの遅い速度のLTEの基地局
倍の速度の75Mbpsがたった1%だぜ
コウイウ所でけちってるから好かんのだよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:17:18.09 ID:dfoldCLyO
明日iphone四台即日転出するわ
まあ禿なんかどうでもいいわ
>>121
年々増えるデータには基地局は性能より数だって散々ハゲが言っとるし

急激なユーザー増加でKDDI自身がそれが正しいことを証明しちゃってるじゃん
三木谷は世界一醜い通販サービスでたまたま一山当てちゃったからドヤ顔してるだけ。
海外ではまったく成功していないしな。
ハゲ潰されそうだな
>>121
それはケチってるわけじゃないぞ。
LTEの帯域を増やすという事は3Gの帯域を減らす事なんだから、無理矢理やると3G〜4SまでのiPhoneがたちまちパケ詰まりすることになる。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:24:35.65 ID:N1nun7KU0
俺も一山当ててえなあ
何かあるかなあ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:24:53.30 ID:ujodaZk90
>>120
大きいのは自意識の違いなのかな
意思決定のスピードを重視してたり、いけそうならどんどん金出したり
似てる部分は多いとは思うんだけど
>>127
大手が明らかにぼったくってる禿参入前の携帯業界みたいな業界
冠婚葬祭とか
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:27:39.40 ID:5jxyAXed0
問題はClearwireのほうだな。Sprintが不利になったとわかると急にアプローチ先を変えたからな、Dish
>>129
汚れ仕事ならまだ沢山ありそうだ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:31:03.51 ID:uY/5Jdxu0
tes
>>131
坊さんとかお経読むだけで30万だし
もし1万円でやれば或いはw
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:35:48.73 ID:GcALLI2x0
>海外メディアが現地時間11日に報じました。

何億払って報道してもらったんだ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 20:37:34.02 ID:N+yhx6iW0
アメリカ政府からの取締役枠を作ったりするんだろw
そりゃなんの心配もないどころか普通の買収じゃありえない枠を確保で
アメリカ政府は大喜びだろw
やっぱりディッシュは吊り上げ役か
>>134
ゴールドマンサックスのショーの間は
報道の為の費用は無料サービス中じゃないの?
周りはウィルコムやイーアクセス以来
インサイダー気味に儲けてるに決まってる。
>>103
しかし、スプリントとクリアワイヤがすでに抱えてる借金は、日本円換算でつり上がったけどな(円安で)
>>133
坊さんの世界は甘くみない方がいい。
禿くらい賢く運を持っていても、大人しくする以外の手が割とマジで無い。
僧位税やら総本山へのみかじめ料やらハブけるよう禿みたいに立ち回っても
僧位と僧侶免許剥奪で終わり
>>129
最近イオンが参入始めたね
>>47
インテルの支援はクリアワイヤを引き取ってもらうため
ディッシュの標的がT-Mobileに移りそうだな
>>98
1ドル82円ぐらいで資金調達する契約結んでるから余裕
むしろ円安で笑いが止まらん状態
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 21:07:46.21 ID:ArYYEYTD0
日本メーカーもアメリカでのガラスマ販路ができるかもしれないな
>>2
スプリントは複数年契約でAppleとiPhone購入契約を結んでる
>>29
何処が優れてるんだよ
理論値は負けてる
音声のビットレートも負けてる
データと音声の帯域幅が固定だから輻輳に弱い
基本のCDMAとWCDMAを比べたらレイテンシはCDMAの方が上だが拡張規格のハイスピードではレイテンシはダブルスコアの差が付いてる
音声とデー同時通信も不可能だし
全ての面でCDMAはWCDMAに劣ってる
>>145
あと、日本ではAXGPで導入済みのネットワークを
これからのアメリカではクリアワイアのWiMAXを
TD-LTEの設備に置き換えてゆく形で
大量に導入するといった事情もだね。
>>55
元々は何もない所から流通と出版の会社作ってるけどな
パソコン用ソフトの卸しなんて当時一般に売れるとは誰も思わない時代に始めて大成功をおさめたからこそ今の禿が有る
禿の恩人はSHARPでもある
禿はSHARPに出資するべき
>>94
それ3キャリアとも同じじゃん
長期ユーザーないがしろにして新規優遇
>>121
顎田中は白旗上げてるの知らないのか?
2GHzのLTEは現時点でも70%以下で都内ではこれ以上無理ですと言い出した
ドコモとKDDIは動かないの?
キャリアメーカは別に世界的な再編とか検討しなくてもいいんじゃないかなあ
だからdocomoもKDDIも別に動く必要はないと思う
>>152
docomoは先に海外投資で失敗済み
KDDIは原発事故でそれどころではなかった。
LTE 2.1GHz 2013/3/末 5/末 2014/3/末
 5MHz以上  63%     71%  80%
 (内10MHz  14%     20%  - )
 (内15MHz  -        1%以下 )
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0610a/pdf/sanko.pdf

20130610 KDDI一連の通信障害と、LTEエリアの現状
http://www.youtube.com/watch?v=5QvqIhEadyQ
1:46:40〜
今、ネットの中ですと本当に・・・あの、なんか、わけわからんこともありますし〜(記者頷く)
なんかちょっとあまり健全じゃないなっていう風に思ってて
まあ、皆さんにいわれましたけど、エリアでも・・・
エリアでも何%って言うのって一体なんなんだろう、とかね
速度測定にしても・・・そん時測定したんだろうけども
そんなもん電波でページングしてますから次測ったときは違うのははっきりしてるんですけども
そういうなのはなんかどうしてくんだろうって、ちょっと時間いれて考えていきたい
結局はお客さんがどう感じるかって話で
私がまあ、3GとLTEの事でなんかご批判頂浴びたんですけども
基本的に都心部のほうがお客さんは辛いんですよ
LTEでバンバン打ってても、お客さんが多すぎて
お客さんはデータ通信使って通信してるんですけども
それってお客さんにどれぐらい割り当てられてるの?帯域をって、ところを
もう少し科学的に分析してやらなきゃいかんなって思ってるんですね
事業者はどんどん設備投資していくと、仰る通りなんですけども
ところが、今都心だと、もうこれ以上縮められないくらいのところまできてるんですね
基地局が見つけられないし、こんな小さなマイクロセル打てないってとこまできてますんで
WI-FIのオフロードもしてますけども、そういう解決策を考えなきゃいけないと思ってまして
是非とも、皆さんには(記者に向けて)これってこういうもんだよっていう本質を是非ともエンドユーザーに伝えて頂ければと思います。
ちょっと、なんか、さすがにこれは酷いって記事もありますんで、是非ともお願いします(記者数人頷く)
>>152
ドコモ「失敗した」
KDDI「イーアクセス買収取られた」
KDDI、米スプリント買収持ち込みも見送り
田中社長が明かす
2012/10/17 13:47

 KDDIの田中孝司社長は17日、ソフトバンクが買収する米携帯3位のスプリント
・ネクステルについて、「1年前から証券会社が持ち込む企業リストに入っていた」
と明らかにした。KDDIが買収を見送った背景には「我々は何(をてがける企業)
なのだろうと考えた」ことがあると説明。スプリントとの相乗効果など「いろんなこと
を分析し、直接的な効果はなさそう」と判断したという。同日行った新製品発表会
の後、記者団に語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL170EQ_X11C12A0000000/
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:01:21.96 ID:Nw5A8RAp0
>>152
インドで契約者数8000万人以上獲得してる
>>158
はぁ?
タタドコモの件はタタが汚職の件で一部帯域免許剥奪されたから完全に失敗してるだろ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:04:52.57 ID:RYzvf1PfP
アメリカで使えて自宅が圏外

〓SoftBank
>>160
自宅でも駅でも圏外のauに失礼だろ
162 ◆Apple.Yi.Y :2013/06/12(水) 22:06:59.25 ID:lfpA55P1i BE:1274520645-PLT(24456)

ローミング安くしてくれよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:07:18.79 ID:sBs3X24y0
>>157
イーモバイルの時も似たようなコト言ってなかったっけ?
自分が断った事案を禿はやってるだけって
印象を与えたかったんだろうか
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:08:54.96 ID:wbYI1ram0
久々にめでたいニュースだな
ちゃんと実績を上げてる日本の経営者って孫さんだけじゃないの?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:09:27.38 ID:OvEcFiay0!
まんまと値段を吊り上げられて言い値で買わされたアホの禿wwww
>>164
ここでは経営者としてよりは
資本家としての動きになるから
がんじがらめの雇われ社長が
スピーディーに契約を取り交わすのは難しい。
NTTが分社化を免れた理由は「国際競争力」だからな
その結果、日本の通信業界は牛耳られ世界から取り残されて
ようやく禿が海外進出を果たした
日本の癌、NTTに負けずよくここまで戦ったと思うわ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:12:54.91 ID:+KOL92jv0
連邦政府が横槍いれてアボーンだろ
ドコモみたいに撤退しないと良いけど
>>165
元々円高で浮いてた分そのまま突っ込んだだけだから一番最初の想定金額になっただけって話
その金を真面目に基地局増設に向けろ!

つか、大赤字の企業買収してど〜すんだよ、禿w
>>163
さらに、「孫さんとの交渉では、その場ですぐ『分かりました』と返事がくる」と述べ、「持ち帰って検討し、丸くゆるやかに返事がくる他社と比べ、10周分くらいの差があった」としています。

決まったのは1日の午後、昼過ぎの取締役会で、それまでは流動的だったとしています。KDDIの提案も最後の最後まで選択肢としてあったが、スピードはソフトバンクとちょっと差があったとしています。


今回の経営統合はソフトバンクから提案がきてわずか1週間ほどのスピードでまとまったようで、やはりその背景には「iPhone 5」におけるKDDIとの競争があり、孫社長の「iPhone 5」特にテザリングにかける熱意とスピードがものすごかったようです。
>>171
買収後すぐ黒字化と断言してるから
何か予定が狂えば
えげつないリストラが避けられないかもね。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:19:31.76 ID:nAFq9Z0sP
>>164
実績上げてる経営者は他にもいるんだろうけど
孫は次元が違うよな

ソフバンがドコモ食ってauと肩を並べるまでになるとは思わんかった
>>171
KDDIのほぼ倍の金額設備投資に使ってますがな
基地局や端末の共同購入でのスケールメリットが生かせるから無駄ではないという判断でしょ
あとスプリントのCEOが友人って言うのも有るか

禿は真面目に留学してアメリカに豊富な人脈が有るからさ
>>157
だから嘘言うなと
こいつはどうやら虚言癖があるようだな
早急に退陣を要求する
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:25:27.24 ID:QTRs+B1q0
この帰化朝鮮人は日本という朝鮮人が法の不備を利用して無双出来る環境があるから
今の状態にあるということを認識してるのか?
すげええええええええ

ハゲやり手すぎんだろw
ドコモとかもうしらねって感じだな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:25:33.62 ID:wsZtTxLm0
でも、ドコモユーザーはスマホで野菜を買えるんでしょ?
すごく羨ましいでつ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:27:08.04 ID:d47S0tF30!
円安になった所でデカイ勝負するところがイイねえ
この人以外にこういう勝負が出来る経営者って誰がいるかな?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:32:46.48 ID:tTBUXFHiT
スプリントってCDMA陣営でしょ?
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:35:48.56 ID:NMjJKFTU0
どんどん禿が最強になっていく・・・
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:38:09.10 ID:5jxyAXed0
>>181
北米ってほとんどCDMAで、GSM系の会社のが少ないんだぜ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:39:26.69 ID:GcALLI2x0
>>180
次期首相候補で和民という居酒屋の経営者がいる
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:43:32.41 ID:wsZtTxLm0
日本国籍以外何の取り柄もないレイシスト、これはまた無様な鳴き声

177 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 2013/06/12(水) 22:25:27.24 ID:QTRs+B1q0

この帰化朝鮮人は日本という朝鮮人が法の不備を利用して無双出来る環境があるから
今の状態にあるということを認識してるのか?
>>167
日本の通信の品質は世界でもトップレベルだぞ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 22:55:17.91 ID:Dco45aTU0
>>167
NTTの分社化云々はなんのこと?
昔の話?
今はこれでもかと分社化してるけど?
買収価格釣り上げるための当て馬だしなデッシュは
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:01:24.81 ID:Dco45aTU0
cnn bloomberg で本決まりの記事ないんだけど。
唯一 bloomberg tv のツィッターがソースはちょっと弱いなあ。

18日で決まるとは思うけどね。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:03:08.64 ID:+G0iuztT0
これはガチで終わりの始まりじゃないかと見てる
で、ソフバンの株価はどうなってしまうんですか
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:03:51.01 ID:rpoaJJFb0
クリアワイヤもディッシュなの?
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:06:53.82 ID:8uW8jfo00
通信キャリアの中の人だけどソフバンはユーザーなんてどうでいいからな
ソフバンにとってお客様=株主
ドコモとKDDIは
お客様=利用者

その違いがスプリント買収に如実に表れてるだけ
ソフトバンクiPhoneはキャリアアップデートで日米両対応、
契約国料金で渡航時使用可能とかになるかな?
>>192
スプリント優勢
>>193
なんだかんだでソフトバンク参入してから安くなったと思うけどな
ドコモとKDDIもどっか買収してくれないかな。
>>193
KDDIは利用者=金づる
だろ、お客様なんて全然思って無いのは最近の障害や誤表示に逃げたエリア詐欺で判ってるだろ
>>197
ドコモはアジア市場狙ってるんじゃないかな。
>>187
日本のトップ企業がNTT、NTTドコモの産業構造で
「これでもかと分社化してるけど?」
はいはい^^
>>187
持ち株会社があるので骨抜きと言うのがもっぱらの評価
>>189
本決まり記事無いよね
関連してそうなのは↓
18日決まりかな

http://mobile.bloomberg.com/news/2013-06-11/dish-sprint-talks-said-to-falter-in-part-over-breakup-fee-issue.html
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:32:13.24 ID:rUo2qevv0
てか携帯安くなったのもネットが安くなったのも
孫が価格競争しかけたからなんだよな
ドコモなんて安くする事なんてしなかったからな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:37:45.52 ID:5lQUvRIc0
ドコモは高いからな。そりゃ安いソフトバンクにみんなするわな
>>204
今は逆。
docomoが安くてSoftBankが高い。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:40:41.07 ID:fmtjUYrC0
さすがだなぁこの人は
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/12(水) 23:44:49.55 ID:wsZtTxLm0
>>205
spモードは常時トラブってるし、通信障害も多発してるし、
ドコモはソフトバンクに通信品質で完敗、安かろう悪かろうやね(にっこり)
>>205
安かろう悪かろうで解約数日本一に輝いてるよドコモは
4月の解約数が60万強
5月の解約数が90万強
情弱はみんなSPモードじゃなくてLINE使うから安いドコモでいいんだよ
NTTは民営化の総仕上げとして重要な通信インフラだけ残して潰れていいレベル
>>210
別に中の人ではないけど潰れんよ、はっきり言って。
>>211
いやうんわかってるんだそこは

ただ国策で民営化した過程でソフトバンクみたいなんがここまで大きくなれたのは
こNTT民営化してほんとにいいことだと思うわ。

株やってる人はわかるけどドコモがくそくそ解約おおいとか言われつつも財務状態も経営も無茶苦茶いいもんね
>>208
解約率だとソフトバンクが断トツじゃなかった?w
>>9
減らしてるからまた調子乗って買収したんだろ
2兆円の純有利子はもう5000億まで減ってる上に保有キャッシュだけで一括返済できる
>>214
スプリントとクリアワイヤの借金をくわえると、有利子負債が5兆円を超える
今年度末のアリババ上場で資金の心配は吹っ飛ぶだろうよ
40兆円とも言われるアリババ株を三割持ってるんだから
ボーダフォンを買ったときは気が触れてるとかし思えなかったが
今見てみるとアタマがおかしいとしか言いようのない成長っぷり
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 00:04:54.86 ID:ArYYEYTD0
>>216
そもそもここの連中はアリババ自体を知らないと思う
>>215
なんだかんだ言っても返すでしょ、そのぐらいは楽に。
iPhoneはまだしばらくは売れ続けるだろうし。
>>28
「ソフトバンクアメリカ」
とかにするんじゃないの?
>>212
回線設備の主な元の資本としては
docomoが電電公社
KDDIがトヨタ、京セラ、電電公社(KDD)、東電、高速道路、日産など
ソフトバンクが日本国有鉄道、東電、DDI、日産など

各社民営化からの資本参加の流れとしては
実はあまり変わらないかも。
ただ携帯電話導入時期に電波取得が遅れ、
光化すべき時期に日本テレコムもごたごたしてた
ソフトバンク系は不利だったよね。
>>215
4兆円じゃなかったか?
いずれにしろ買収後のEBITDA倍率が2.7倍だから
数値上は3年足らずでチャラにできる計算になってる。
ボダ買収時は5.6倍だったからその時に比べりゃ余裕
>>213
解約率でも近直だとドコモが禿超えてるのは確実
FOMA→Xiだと解約扱いにならないのに3Gがガッツリ減ってるんで解約率に換算すると1%を確実に超えてるんだ
禿の解約率は1%チョイ前後だから解約数は月平均30万チョイ
ドコモは60万解約とか90万解約だから確実に禿抜いて解約率1解約数1の解約王だよ
最近FOMAが快適なのは回線が空いて来たからか。
>>220
スターバースト
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 01:44:58.95 ID:xZ7Pi79a0
>>193
俺は株主でもあるから色々楽しいわw
俺も株主だけど、
小遣い分のイーアクセスだったから単位株に満たない。
放置してたせいで売るのも面倒臭えw
何でみんな知っているかのようにめちゃくちゃかけるんだ
>>118
「シェアを獲得する」ことを考えるのがミッキー、「パイをでかくする」ことを考えるのがハゲだな。

ソフトバンクって最初はパソコンソフトの流通問屋だったんだよ。
で、そこからの発想が凄い。

パソコンソフトの問屋が売り上げを2倍5倍10倍とするにはどうしたらいいか、と考えたとき
普通は「営業を強化して、自分のところのソフトを多く店に扱ってもらう」とか
「売れそうなソフトハウスやソフトを自分のところで扱うようにする」とかそういうことを考えるんだけど、

パソコンソフトの問屋が儲けるために、パソコンソフトの市場規模を増やせばいい
 →そのためには、ソフトの宣伝やパソコンの宣伝に力を入れてユーザーを増やせばいい
 →とはいってもソフトの宣伝やパソコンの宣伝はソフトメーカーやハードメーカーの仕事であって、
   流通問屋がでしゃばれない
 →じゃあ、パソコン雑誌を創刊して、そのパソコン雑誌に記事という形で紹介することで
  売れ筋のソフトの売れ行きを増やそう

という思考回路でソフトバンクパブリッシングを作って、さらに

で、どんな雑誌にしようか
 →総合誌は色々競合があるから、機種専門誌路線で集中的に初心者や熟練者を扱おう
 →そうすれば、初心者もパソコンを買いやすくなるし、初心者のガイドとして
   自分のところの雑誌も売れるし、機種専門誌路線なら根強い客もつくだろう
ということで機種専門雑誌(Oh! なんとか)路線を行くことになったんだ。

当時は本当に発想が凄いわと思ったマジで。
気づいたらVodafone U.K.も買収しそう
>>207
通信障害を隠蔽するソフトバンク。

通信品質でソフトバンクが上だと、マジで思う人は、いない。

本とかでそういう記事があるとか言わないでよ(笑)
そういう記事は裏でソフトバンクが暗躍してるから。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 05:38:29.82 ID:HIUdpEzE0
↑頭おかしいの?
北朝鮮に送金している生粋の反日企業だからな
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 05:43:31.90 ID:3xFCc9070
カルト集団奴隷しか脳が無いジャップよりハゲチョンの方が優秀ということか
SBスプリントでいいんじゃない
>>173
リストラはどんな無能にでも出来る改革だからねw
だけど、優秀な人材は残らないのも事実。。。
まぁこの巨額赤字を重ねる万年三位の企業に、優秀な人材が居るかは疑問だがwそいや禿も日本で3番目だったな、お似合いなのか(笑)

>>175
(゚Д゚)ハァ?
なら、何でこうも通信環境悪いんだ?
動画規制を最初からやってるのは禿だけ。しかもテザリングも一番最後で庭が林檎でやりだしたから、慌ててしぶしぶ解禁した。。。

その癖、電波環境No.1とか、冗談過ぎるCM流して風説の流布してる
PING見れば如何に禿の通信環境が悪いか一目瞭然。
それ以前に、Tubeなんかの動画サイトで比較すれば、一発で如何に禿の通信環境が脆弱で詐欺かが分かる。。。

通信速度が最も大切な動画サイトで制限掛けて、帯域確保してスピード測定サイトで速度上げるとか、本当に禿らしい詐欺だぜ。。。
こんな馬鹿な事をどや顔で仕掛けるソフトバンク
15億の値上げに成功かw
>>236
この池沼コテの予想はことごとくはずれるから、逆にソフバンが今後どうなるかわかって便利だわ
>>238
よう、在日禿工作員w

予想?w
そんなものはどこにも書いてないんだが
書いているのはソフトバンクの現実の通信環境だけだが(笑)

相変わらず、脊髄反射だけは早いが知能が追いついていないなチョンコロは。。。
禿アンチの言うことが実現したことはない
完全に逆指標w
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 07:42:46.91 ID:Xhn9hvQY0
米クリアワイヤ 特別委員会と取締役会、ディッシュのTOBに応じるよう株主に促す
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPT9N0DB03H20130612

米高速無線通信事業会社クリアワイヤ の特別委員会と取締役会は、米衛星放送サービスのディッシュ・ネットワーク に
よる株式公開買い付け(TOB)に応じるよう、株主に促すことを決めた。

臨時株主総会の日程を延期し、今月24日に開催すると発表した。

クリアワイヤの取締役会は、米スプリント・ネクステル の買収提案に反対するよう株主に促すことも決めた。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 07:53:36.34 ID:d6BkZKFvO
>>241
あれスプリントってクリアワイヤの株半分以上持ってるんじゃないっけ
今更こんな事して意味あるの?
クリアワイヤ株を過半数保有する米携帯電話サービス会社スプリント・ネクステルが提示している買収案については反対票を投じるよう勧めた。
>>240
在日チョンコロ

反論したいなら、論拠を示せよ
出来るならの話だがw
日本で三位
世界でも三位
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 08:15:27.91 ID:RBbrZ9Ea0
日本だと在日特権は利権も利用して成功したけど、
アメリカだと
ネットはYahoo(日本のアクセス数1位)
ISPはyahooBB(契約者数2位)
野球はソフトバンク(観客動員数3位)
ゲームはパズドラ
後はPayPalとかベクターとか
加入者増加率1位の携帯とか

日本はもうすぐハゲの帝国になるな
カツラ・植毛会社大ピンチ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 08:17:13.50 ID:uKgYCdPn0
アメリカでも抱き合わせとかやるのか
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 08:20:18.79 ID:RBbrZ9Ea0
全部がほぼ敵だからな。
食われて終わる可能性高い。

食われなくて成功しても
集団訴訟とか
法律から賠償金で数年間の利益全部食われる可能性もある。

チョン商法が通用するほど
アメリカは懐が大きくないよ。
ティッシュって鼻紙はアメリカの会社の商標が付いてたんだな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 08:33:40.90 ID:1bOzZEkn0
オラの携帯電話利用料は安くなるの?
実質詐欺をアメリカ司法で裁いて欲しい
もうNTT法を禿にも適用しろよ
NTTだけセット割ができないとかいい加減不平等だ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 09:17:02.93 ID:T1db/aH3P
>>215

ボーダフォン買収の借金をSBMの利益で返したように、スプリント、クリアワイアの利益で返せば良いわけだが?
米クリアワイヤ 特別委員会と取締役会、ディッシュのTOBに応じるよう株主に促す
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPT9N0DB03H20130612

クリアワイヤの過半数はすでにスプリントが握ってる。
なのになんで取締役会はスプリントの案に反対するんだろう?
あとディッシュは株をあつめて何の得があるんだ?
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 09:24:29.87 ID:T1db/aH3P
>>255

インテルもスプリントだったよね。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 09:27:24.51 ID:T1db/aH3P
>>121

その1%を計算した元のデータが、記事が出た翌日か翌々日には、まさしく桁違いの数に更新されてるわけだが?
>>253
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31633
>ありもしないNTT法規制
>もっとはっきり言えば、ドコモは、同法の規制の対象にすらなっていない。
>>258
たしかにドミナント規制は「第一種指定電気通信設備」の保有者に指定するだけだよな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 09:42:43.39 ID:T1db/aH3P
>>193

KDDIの障害対策費、300億。
主に設備増強費。
増益だ増益だと言ってる2012年度の営業利益の増額分、約345億。

株主相手に増益を演出してないで、ユーザーの為に必要な事が分かり切ってた設備増強にちゃんとお金かけてれば、障害連発は無かったのにね。
>>255
帯域が欲しいだけ会社買って帯域だけ奪い取ったら後は投げ捨てるだけ
飯食ってウンコ作るだけのクズが偉そうに
>>261
49%の非スプリント取得株を65億ドルで購入して、さらにスプリントから同じくらいで51%購入、
さらにクリアワイヤの40億ドルの借金がついてくるから
65億ドル+65億ドル+40億ドル=170億ドルの価値があるのかなあ?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 10:04:25.76 ID:T1db/aH3P
クリアワイアも。
スプリントの買収案に反対するなら、スプリントからの支援金返してからにしろよな、と思います まる
>>263
日本では出来ないけどアメリカは帯域を売却できるからいざとなれば売り払えば良いだけ
>>263
スプリントはクリアワイアの回線使用料に
毎年5億ドル払ってるらしいから
クリアワイアの顧客付きで買うなら
安いものなんじゃないの?
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 10:23:28.19 ID:T1db/aH3P
>>265

帯域売ると言っても、ある程度まとまってないと買いてつかないだろうし。
売った電波でライバル事業立ち上げられたら、余計ジリ貧になるだけでしょ。
電波減ってるから競争力も減ってるわけだし。
買いてが、大手のキャリアなら特に。

真面目に経営して再建させるか、全部売り払うかの、2つに1つ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 10:27:55.33 ID:T1db/aH3P
>>266

クリアワイアの最大の顧客がスプリントなわけだけど。

それと、ディッシュが国家安全保障を声高に叫んだおかげで、クリアワイアの設備の入れ替えが必要になってきてるんだが。
それが10億ドルとも言われてる。
これ日本のSBユーザーにはどれくらいメリットあるの?
>>269
ユーザーにはメリットなんか無いでしょ。
シェア争いで飽和しかかってるのに
競争激化したままの業界で
なんとか生き残る為の術なんだろうから
株主にはメリットがあるのでは
>>268
なるほど。ディッシュが買収したらその10億ドルの追加負担がディッシュに被さるわけか。
ロビー活動した結果がこのままだとブーメランになるのね。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 10:39:02.19 ID:T1db/aH3P
>>269

端末メーカーや基地局その他設備メーカーへの交渉力が上がれば、端末が安くなるとか、基地局増加や設備増強が進んで利用環境が向上したりとかの効果が期待出来るんじゃないかな?

スマホ普及、LTE化で、設備の増強は急務だしね。
>>270
無いのか。SBユーザーが喜んでたからなんかあるのかと思ってた
見事に都合の良い意見しか見えてないw
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 10:57:31.18 ID:T1db/aH3P
>>274

現実に設備増強をサボったキャリアが障害連発させてるからね。
>>267
あ、買った会社に担保負担させて金借りるって言うのも忘れてた
逆に言うと設備投資をサボったキャリアが
万年赤字になり兼ねない状況なのに緊迫感が足りない。
>>273
直接的なメリットは無いけど基地局や端末の安定供給って意味でメリットが出て来る
孫を社長に迎えたいって会社山程あるだろうな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 11:12:00.03 ID:CgGpd4Js0
>>279
ただし天下り多数の会社除く
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 11:12:00.32 ID:7KsnFeeG0
こんなワンマン経営者いらんし
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 11:26:06.32 ID:Xllt3roh0
iPhoneに関して言えば、

これまで
禿「年間300万台売っていただけないでしょうか。定価でいいです」

これから
禿「Sprintと合わせて年間700万台買うから、割引してくれないかな? あとTD-LTEの
対応もよろしく」


基地局も安くなるな
>>282
iPhone実質マイナスくるか?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 11:32:31.91 ID:CgGpd4Js0
>>283
むしろauの次のiPhoneが他のApple製品同様高くなる
>>278
禿はそっちにまわさん
浮いた金は新規事業へ
>>284
auは関係なくね?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 11:41:04.46 ID:T1db/aH3P
>>285

設備投資は、増額して来てるが?
だから、KDDIよりiPhone売れてるのに、障害起こして無いわけで。

表向きの基地局数だけでなく、外部から見えない基幹設備もね。
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 12:41:39.53 ID:7KsnFeeG0
75Mbpsのエリア97%のau
障害物の影響受けにくく建物の中でも掴める800MHz帯周波数がメイン
実際の使用感はどんな使い方でも掴める神機

75Mbpsのエリア1%のSoftBank
エレベーター中で切れたり、ショッピングセンター行って見ればわかりやすい。
生鮮食品売り場で圏外のマーク
ゴミ機

話にならんよ
こんな所まで頑張ってる君w
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 12:50:10.13 ID:T1db/aH3P
>>288

100%10MHzだけど、なぜかシングルアンテナがいっぱいのauの800MHzLTEがどうしたって?
現地で工事しないといけないはずなのに、なんでアンテナをマルチにしてないの?

その程度の予算も無かった?
>>288
auの800MHzを考慮するならソフトバンクのAXGPも考慮にいれる必要があるぞ
バカだからネトウヨなのか、ネトウヨだからバカなのか
827 名前:iPhone774G [sage] :2013/06/13(木) 11:52:29.86 ID:qxE8aXZU0
視点を変えて、アップルへ直電話した。
私はiPhone5でLTEを快適に使いたかったから発売当初のAu社長の言葉と広報パンフを見てAu5にしてみたが、
今回のようなエリア詐欺や回線トラブルがあったので、解約してソフトバンクiPhoneへ転出したいと157に申し出てら、
最終的にはAndroidをすすめられた。快適にiPhoneを使いたいのに、対抗機種であるAndroidをキャリアが、
いい条件ですすめてくる。これはアップルとしては顧客を失う状態であると。


貴重な意見として連絡先聞かれたので素直に答えたら、折り返し本社のお偉いさんから連絡があり、どのようないきさつでAndroidをすすめてきたか話を聞かせてくれと。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 17:24:03.90 ID:x+Ctwh2hP
>>293
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 17:26:26.76 ID:YgKZeeJC0
これで世界三位ならauがAT&T買収して1位になっても問題ないよね
>>97
NTT法改正後1兆どころか3兆出してアジア進出して
撤退したけどな・・・

しかもだれも責任取ってないんだぜ…
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 17:38:29.49 ID:T1db/aH3P
>>295

EAすら買収できなかったのに?
あの禿は余程強い執念を宿命に載せてこの世に生まれてきてる
ただ、太閤秀吉と同じたった一代限りになるだろう
己のする事だけ済ませて帰幽する事になるだろう
>>298
秀吉に通じる物を持ってるしな
秀吉のニックネームは、はげねずみだし
禿は秀吉よろしく人を使うのが上手い
買い取った会社の人材を殆どリストラせずに上手に活用してる
宮内だか宮川だかは東京メタリックの経営陣だったはずだが今は禿陣営の優良な役員だし
昔のSBは嫌いだったけどLTE本格稼働後の他社がダメダメだから今はSBが一番いいと思うようになったな
KDDIは800MHzで大ゾーンみたいなのを"また"やってあぐらかいてるからエリア・速度最強伝説は1年以内に終わるのが目に見えてるし
ドコモは3年も先行してるのにあれだからな・・・
>>300
ソフトバンクのLTEが一番いいわけ無い(笑)
LTEに当ててる帯域幅が全然違う。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 19:40:11.51 ID:T1db/aH3P
>>301

auの800も10MHz。
さらに、なぜか、シングルアンテナ多数。

ドコモは、15MHz基地局の展開は相変わらずスローテンポ。
>>301
LTEの帯域は
SBMの2.1GHz、EMの1.7GHzと
WCPの2.5GHzの帯域を併せると
KDDIのAndroidより多いぐらいじゃない?
>>301
すごい決めつけワロタw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 20:05:46.60 ID:bSHRBmsD0
設備投資額が他社に比べて圧倒的に低いauの回線が良い訳がないだろ
事実、障害連発だしな
auLTEは顎社長がギブアップ宣言しちゃったじゃんw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 20:24:42.46 ID:KE3mv1Zv0
このスレ見たらよくわかるけどドコモ、au信者ともにスレタイにイラツクのはわかるがau信者の暴れ用は異常だろwwwwwwww
いつもau信者だけこうだけどやっぱりMNP乞食が多いから民度的にしょうがないのかね
>>307
アンチドコモ、アンチ禿、MNP
>>98
バーカ
最初の買収額は
>>297
なんでゲーム会社買うのかとおもたわ
>>98
>>309
マジレスすると最初の買収額は為替予約してるから問題ないが、問題なのは円安によりスプリントとクリアワイヤの有利子負債が円換算で膨れ上がったことだな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 20:53:02.04 ID:i2m+Wk1V0
買収交渉とは別で
政府だかが買収の可否を議論とかしてたような記事を見たような気もするけど
そっちは通ったのけ?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 21:15:58.34 ID:lbemBCnz0
孫は海外の会社運営したことあるの?
運営というか資本参加で
1番成功したのがYahooじゃない?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 21:26:26.85 ID:Ej7bR8ci0
なんか色々違和感だらけ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/13(木) 21:48:51.45 ID:8OMuHnrB0
>>314
それは日本法人では?
本体になにか影響あったの?
>>316
ソフトバンクは米Yahooに資本参加した上で
日本法人のヤフーを作った。
>>273
ローミング料金が安くなる可能性はある。あくまで可能性だけど
まあ、Voda時代に海外Vodaでローミングしても大して変わらなかったことから可能性は低いけどさ
>>314
その米ヤフーも禿信者の好きなアリババ株を安値でしか売れなくて、行き詰まったままだな
>>318
今はホワイト家族24で海外にいる家族宛てなら日本からかける分には無料で、
着信側が有料ってことになってるけど、
アメリカのスプリント網なら着信も無料ってことになるかもね。

逆にアメリカから日本に出張、旅行に来ているアメリカ人も
ソフトバンク網なら家族と無料ってことになればアメリカでの競争力ちょっとだけ高まるしね。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
そういえばジンガジャパンってどうなったんだろ