1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
【2013 5th IEEE International Memory Workshopレポート】
ReRAMが本命になる次世代大容量メモリの研究開発
(2013/6/3 11:52)
半導体メモリ技術の研究開発に関する国際会議「国際メモリワークショップ(2013 5th IEEE International Memory Workshop:IMW 2013)」が
米国カリフォルニア州モントレーで5月26日〜29日に開催された。
■次世代不揮発性メモリの有力技術
次世代不揮発性メモリを実現する技術は主に、3つある。「磁気メモリ(MRAM)」、「相変化メモリ(PCM)」、「抵抗変化メモリ(ReRAM)」だ。
次世代不揮発性メモリの研究開発は15年くらい前から活発になっており、製品化されたメモリ技術も存在する。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/975/photo001.jpg 例えばMRAMは2006年に4Mbitの少量品から単体メモリの量産が始まった。2013年時点では、最大容量で64MbitのMRAMが製品になっている。
PCMは128Mbitと中容量の単体メモリが製品化されている。
マルチチップパッケージのメモリでは512Mbit品と1Gbit品がそれぞれ、商品となった。
ReRAMは単体メモリではなく、埋め込みメモリとしての実用化が先行した。
内蔵メモリにReRAMを採用した8bitマイコンが2012年に製品化された。
■ReRAMの研究発表が大きく増加
こういった状況を反映し、IMWへの投稿論文、すなわち不揮発性メモリの研究開発状況にも変化が現れている。
まず、ReRAMの割合が増加し、2012年と2013年には投稿論文のおよそ4割をReRAMの研究論文が占めるようになった。
今年のIMW 2013では10ブロックの講演セッション中でReRAMのセッションが3ブロックと、次世代不揮発性メモリでは最大勢力となっている。
一方で投稿件数が大きく減ったのがPCMとNANDフラッシュメモリである。2012年には合計で24件の投稿があったのが、2013年はわずか6件に減っている。
■ReRAMの研究開発フェーズが変化
発表件数の増加が著しいReRAMでは、研究開発が進展している様子が講演から見て取れた。
最も大きな変化は、記憶素子の材料が特定の金属酸化物に集約されてきたことだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/601/975/photo002.jpg 以下ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130603_601975.html FeRAM(強誘電体メモリ)忘れんなよ
なるほどわからん
3 :
忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/06(木) 20:05:15.77 ID:d5sk8/zMP
RDRAM?(難聴)
で、いつ製品化されるの?
4GBx4でいくら?1万円ぐらい?
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:06:04.74 ID:NoPH8ZHo0
フラッシュの後継じゃねーか
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:07:37.43 ID:sc6TgfLT0
MRAMはDRAMを置き換えるもの、ReRAMはFLASHを置き換えるものってイメージなんだがいつになったらFLASH超えてくれるんだ?
まだ素材探しの段階か?
PRAMとかいうやつは?
とにかく名前だけは聞くけど降りてこないのばっかだな
めもりなんて性能の違いがよくわからない
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:09:11.03 ID:+gwxDxZD0
DDR4だろーが
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:09:26.88 ID:sc6TgfLT0
>>7 スレタイでPCMってなってる奴
PCRAMなんて言い方もされるけど日本語じゃ相変化メモリ
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:09:37.42 ID:x2D1INoq0
ユニバーサルメモリのニュースって10年前から見てるけど
いっこうに市場へ出てこないね
クッソたけぇもんこんなの誰も採用しない
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:10:28.01 ID:l2V7c+4R0
あれ?
次期有力メモリはスピン注入メモリじゃなかったの?
割ととっとと決めてもらわないと地味に困る
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:11:02.78 ID:Ak96P3I/0
で
この新しいのに変えたらどう変わるんだよ
理論じゃなくて体感で教えろ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:12:55.15 ID:x2D1INoq0
>>15 要はコンピューターの部品数を減らす事ができる
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:13:29.79 ID:R68zMZIbP
SSDもHDDを置き換えるとか鼻息荒かったけどまるで普及してねえし
スマホとかは低容量フラッシュ+ネットワークで落ち着いちゃったし
既に存在してる技術越えるのは難しいね
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:13:33.03 ID:akv/26EU0
>>13 それはMRAMの一種だな、DRAMの後継
抵抗変化メモリはフラッシュの置き換えでストレージみたいな使い方するんじゃね?
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:14:03.41 ID:YBWWnFWj0
DDR4とか5になったらどうせソケット変わるんだから立体だろうがなんでもいい
安くていいのを頼む
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:14:11.37 ID:5wL76LXR0
MRAMがDRAMを置き換えたら世界が変わるのになあ
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:14:22.13 ID:em0lBVkS0
パソコンって1 0だけど
なんで-1 0 +1にしなかったの?
スペック一気に伸びるじゃん
DDR2-4200 223MB
って書いてある
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:16:05.64 ID:datrj4xc0
その程度のギミックはすでにサブマリン済み(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:16:19.05 ID:iCzF2YVS0
>>15 例えばDRAMをMRAMに変えるとPCの起動時間が無くなる
更にSRAM並に高速(DRAMより速い)
フラッシュメモリをReRAMに置き換えると寿命が伸びるしDRAM並に高速
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:17:06.46 ID:iCzF2YVS0
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:19:24.45 ID:WewBzTBa0
>>21 2値は電気が通ってる通ってないとか電荷が溜まってる溜まってないと
判定が簡単なんだが2値を超える場合はアナログ->デジタル変換をする必要があるので
2値を判定するより時間がかかるんだよ
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:19:53.32 ID:Ac8+duBlP
Rumbusの呪い
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:22:06.84 ID:a9itduQz0
>>25 起動時間がなくなるとか嘘だろ
起動した状態が保たれるが正しい
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:22:20.73 ID:l2V7c+4R0
不揮発なストレージと揮発性メインメモリって言う分け方が過去のものになる日が近づいてる訳だな
って思いだしてみれば最初に触ったPCはROMでBASIC積んでて一瞬で立ち上がったけど
時代が一巡りしてまた元に戻って行くんだな
もっと大きい時代の循環でメインフレームに対するカウンターで生まれたパソコンが
ネットやらクラウドやらなんちゃらでクライアント・サーバモデルのシンクライアントやダム端末的なものに回帰してるってのもあるけど
>>17 SSDは割りと普及してるだろ、ウルトラブックとか
メモリ業界はスタックメモリに忙しいんでそれどころじゃないです
MRAMもFeRAMも大容量化の目処立ってんの
鼻くそみたいな容量で高いんじゃEEPROMすら置き換えられんぞ
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:28:19.41 ID:ZZM3C8aI0
お塩の息子?
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:30:09.90 ID:O18Q/M+2O
SDとかUSBメモリがDRAM並に速くなったら革命的にPC周りが進化するな
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:33:44.03 ID:iCzF2YVS0
名前のインパクトではパイプラインバーストSRAMに到底敵わないな
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:42:20.12 ID:izV4IXEm0
未だ研究段階の代物だし今のSSD代わりに出てくるのは5年後とかになりそう
最初は企業向けにSSDのキャッシュとして搭載だろうしね
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:46:55.85 ID:/DH+vt3I0
RDRAMにも騙されたしBTXにも騙されました
俺のRIMM128MBはどうすれば良いの?(´・ω・`)タカカッタノニ
SSDの置き換えとしてのReRAMはいいとして、マザーボード上のDimmの
立場ならばZ-RAMには完全敗北だろ。
DRAMもReRAMもP-RAMもM-RAMもFeRAMもSTT-RAMも
全部「各原理+トランジスタ」+配線+絶縁という回路になる。
Z-RAMの恐ろしいところは各原理の部分が存在していないこと。
つまりトランジスタ1個のみで機能する原理上はこれ以上省略できない
更正のメモリ素子である。
通常のトランジスタそのものをメモリとして扱う原理なのである。
http://en.wikipedia.org/wiki/Z-RAM 半導体内部接触部分に残る電子をそのまま記憶と見なす。
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:57:50.41 ID:iCzF2YVS0
>>27 電荷が溜まってるのと電荷が溜まってないのと電荷が溜まってるのか溜まってないのか何とも言えない状態の3通りにしたらもっと高性能化する?
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 21:14:00.62 ID:A22tH9eJ0
エルピーダが一番製品化に近かったんだよな
あの開発部隊は残っているんだろうか?
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 21:50:07.28 ID:YrdWEAzfP
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 21:54:46.08 ID:kEmDxBj+0
RDRAMじゃないの?
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 22:27:10.63 ID:hzrHinsr0
PS2エミュがかなり早くなるのか?
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 00:24:37.27 ID:G+IIqZCL0
>>44 マルチフェロイック材料使って4値のメモリなんかは考えられてる
MRAM+FeRAMみたいな
もう速度よりも容量と価格だよな。
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 04:00:23.81 ID:goMwgWPh0
>>45 エルピーダは自社開発メモリにこだわらずにさっさとFlashに参入しとけば
倒産しなかった可能性が高いな
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:27:11.94 ID:wvlnhGrc0
>>52 時期的に Flash に参入する余地は無かった
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:46:08.71 ID:2ZQWuulri
でその1T型FeRAMはいつ出来るんだよ
調べたら産総研が2002年に保持時間延びたって発表したきりっぽいが
年末にDDR3メモリーを64GB分買ったばかりだよ
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:47:27.04 ID:2ZQWuulri
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:48:27.33 ID:2ZQWuulri
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 12:53:19.20 ID:RREbhhiP0
なんでトリプルチャンネルが衰退してデュアルチャンネルばっかりになったの?
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/07(金) 18:48:11.08 ID:0dImt6W30
クアッドチャネルがあるだろ
DDR4どうなった
>>58 ハイエンド向けなら健在だろ
クアッドコア程度ならデュアルチャネルで帯域は足りる
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
ランダムアクセスに強くなると、現状のPCでもある程度性能よくなるの?