中堅通販サイト「ハピネット・オンライン」 クレジットカード情報等、約9,609名分をお漏らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

オンラインショップへの不正アクセスについて

このたび、当社サイトが運営する「ハピネット・オンライン (http://www.happinetonline.com/)」(以下、「本サイト」といいます。)
におきまして、 外部からなりすましによる不正アクセスを受け、ご登録いただいているお客様情報が不正に閲覧された可能性があることが
判明いたしました。本件に関して、現時点で判明している不正アクセスの概要と対策について、下記のとおりご報告いたしますとともに、
お客様をはじめとする皆様に対し、多大なるご迷惑及びご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。


1. 経緯

5月31日、本サイトにおいて大量のログインエラーが発生していることを確認いたしました。直ちに調査を開始したところ、お客様になりすました
不正アクセスの痕跡があることを発見したため、同日22時38分、本サイトの停止およびアクセスの遮断を行うとともに、閲覧された可能性の
あるお客様情報の調査を開始いたしました。なお、お客様ID・パスワードが漏えいした事実はありません。


2. 被害状況

(1)不正アクセスのあった期間
2013年4月24日から不正アクセスを確認
(2)不正に閲覧された可能性のあるお客様情報
氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、クレジットカード番号と有効期限
(3)不正に閲覧された可能性のあるお客様
最大 9,609名のお客様
(4)不正に閲覧された可能性のあるクレジットカード情報の件数
最大 3,909名のお客様


http://www.happinetonline.com/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 20:53:29.76 ID:wmAwwbYeP
俺、ハピネットで買ったことあるぞ
どーすんだよこれ・・・
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 20:56:19.25 ID:SFiIs/hn0
エビオス嬢
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 20:56:41.74 ID:6vsZPXh+0
クレカ情報を自社のサーバーに保存するタイプの店からは商品を買わない方がいいぞ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 20:58:15.10 ID:iThL5WgZ0
>>1
お前はアホか
情弱がパスワードを使いまわしてアタックかけられただけやろ
何がお漏らしやねん
スレタイ捏造しとんちゃうぞ糞ボケ
お前みたいなゴミクズは今すぐ死ね
お前みたいなアホカスは生きてるだけで迷惑や
死ね
今すぐ自殺しろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 21:01:11.52 ID:GTC1PQTU0
アタックかけられまくって、パスワード単純なのにしてた人の情報がぶっこぬかれたってことか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 21:07:27.63 ID:lV+voR2q0
去年Ahoo店で映画けいおんのBD買ってた
支払にクレカは使ってないが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 21:48:58.24 ID:uZlOVkdU0
今メール来てたわ
サイトが超見辛い以外は尼で枯れたモノが安く買えていいよね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 22:16:53.99 ID:pVIT2q3DP
俺のアイカツ!グッズが無事に届けば許す
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 22:45:34.46 ID:N5zTj9bp0
たくさん金を使ってるオタクは気を付けた方がいいぞ
名簿に載られる可能性がある
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 23:08:18.92 ID:0RiaC6rp0
バンダイ系列じゃねえのここ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 02:37:16.92 ID:1UiMvS+w0
楽天経由で使ったかも…
その場合はセーフか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 03:48:32.07 ID:zBaBVc5f0
>>12
楽天店は関係ないね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 03:52:14.63 ID:DnXDZioNP
>>5
なにいってんの?
複数回のトライアルでもロックかかる
仕組み作らなかったんだろ
ここお漏らしの常習犯だったらしいし最悪だわ
クレカ漏れたよーんってメール来てたから
カード二つも止めたわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:25:50.45 ID:vTCLkDoC0
オレもメール来てカード止めた
ハピネット以外から漏れたってことだろ?
どこが漏らしたんだよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:30:34.70 ID:vTCLkDoC0
よくわからん

917 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 05:05:51.61 ID:KwAmB2a/0 [1/2]
ハピネットの今回の漏えいは、4月下旬から5月30日までに申し込んだ人の購入用情報
@商品名、A購入者名・性別・年齢、B購入のために入力したクレジットカード番号
唯一安心できる点は、盗み見られた時点で情報@〜Bが相互に関連付けられていなく、
盗み見た側がランダムに@ABを組み合わせて不正に利用(入力)を試さざるを得なかったこと
この不正入力を機械的に試行して失敗した回数が膨大になったためにハピネットが気づいたという経緯。

918 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2013/06/04(火) 05:09:38.99 ID:KwAmB2a/0 [2/2]
あと、上記の期間中に単なる閲覧目的でログインした人の会員登録情報も漏れたから
そういった人にもハピネットからメールが来ています
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:48:40.36 ID:0r7LkxLn0
えーと、会員登録しないで購入したとき商品名名前クレカ番号で購入履歴が見られる仕様になってて
ブルートフォースを受けたってこと?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:50:37.27 ID:ElMAd4vj0
【発売日お届け】←発売日に届かない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:52:53.19 ID:0l57pMsH0
>>なお、お客様ID・パスワードが漏えいした事実はありません。

個人情報が漏れた可能性があるけどIDとパスワードは漏れてないから問題ないよ!!



???意味わからん
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:53:07.84 ID:1XFoAn780
昔一度だけ利用したことあるな
メアド変わってるからメール届いてないけど
どうすればいいんだこれ・・・
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:54:50.81 ID:vTCLkDoC0
>>17
会員登録してなかったらそもそも大丈夫じゃないか
>>16貼っておいてなんだがこの917-918はどうも脳内ソース臭い
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 09:55:11.81 ID:JSzgdL+u0
軽い事件じゃんこれ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 10:02:14.40 ID:vTCLkDoC0
>>19
多分>>5が正しいと思うんだが

どこかからメールアドレスとパスが漏れてハピがアタック受けて登録情報閲覧されたんじゃないかな
個人的にはそれでもハピが漏らしたんじゃないかと疑ってるが・・
以前ハピ利用したらクレカ会社から電話かかってきたし
>>19
IDパスのソースはうちじゃないよ、と強調しているだけだろう
>>23
ヤフーの流出と関係あるんかね?
Yahoo店か休止中になってるから、そっちもアウトっぽいな
落転の方は通常営業なんだが
楽天は楽天がカード情報とか管理してるからな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 10:29:54.93 ID:vTCLkDoC0
ヤフー店もかよワロタ


何が最悪ってこの情報出したのが正確に何時かは知らんが
16時頃にサイトトップでお詫び出て
お知らせメール来たのが20時で
ハピの電話受付が17時までってのが一番腹立ったわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 10:37:02.16 ID:iKolpIj90
ハピネットってよくアニメCM枠で見るあれ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 10:42:48.64 ID:vTCLkDoC0
そうそれ
>>26
ホントだYahoo店休止してる
楽天もauモールも普通に営業中なのに・・・

>>207
Yahoo店もウォレットをYahoo側が管理してるんじゃないか?

Yahooとハピネット本店で同じIDやパスを使いまわしてた人が被害にあってるんやろか?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 10:56:26.33 ID:vTCLkDoC0
オレは確かにパス使いまわしてる最底辺のドアホだが
ハピヤフー店は利用したことない
ヤフーのパスはハピのパスと違うものを使っている
のに閲覧されてますよメール来たからヤフーからってのはどうかな
最近だとGmailも乗っ取り頻発してたみたいだね
ちなみにGmailは利用してない

ハピと同じパス使いまわしてたのは尼、楽天、網、価格、ソフこのくらいだったと思う
昨日全部変えてきたが・・
ハピネットってクレカ登録ってかんたん注文ってやつ?
かんたん注文登録してなかった奴のクレカはセーフってところか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 11:08:51.05 ID:vTCLkDoC0
仮にクレカ登録してなかったとしても不正閲覧されましたメールが来た場合情報は見られている
ハピネットはログインIDがメアドなんで
同じようにメアドをログインIDに使っている他サイトでもパスを使いまわしていた場合
不正ログインされる恐れが高まるのでは?

メアドでログインできるのどこがあったかなDMMとか?sofmapもだったかな
不正アクセスと区別付かないから
メールは4月下旬〜5月下旬にログインした人全員に送ってるらしいよ
メールが来たからと言って見られたとは限らないね
使いまわし先の不正ログインの可能性はあるだろうが
使いまわし先でもクレカ登録してなきゃとりあえずカードは大丈夫そうだ
まさかハピネットって注文履歴にまでカード情報掲載してなかったよね?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 11:34:13.49 ID:vTCLkDoC0
ハピネットって本スレないのかな
おもちゃ板、通販板にはなかったっぽいが
>>32
しつこくてすまんが
そのメールってYahooメールじゃないよね?
YahooはデフォルトのままだとID=メアドだし、こないだの流出騒ぎの時に9万人のメアドとID誤送信してるんだよね・・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 11:45:42.59 ID:vTCLkDoC0
>>38
ちゃうで
オレはね
>>35
俺が問い合わせたら不正ログインだけだって言われたぞ
内容としては期間中に500万回以上特定のIPアドレスからログイン試行くらってて
そのIPアドレスからログインした人がメール送られた対象だってよ
メール送られたやつ明らかにアウトだろ
間違えました
>>32じゃなくて>>34だた

>>38
レスd
違うのか、ならYahooは関係なさそうだね
俺はYahooアカウントに不正アクセスされた履歴が残ってたからビクビクしてる
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 11:51:23.23 ID:vTCLkDoC0
なんか中華の垢ハックとよく似た手口だな
また間違えたorz
そして連投できぬ・・・
>>39
d
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 11:57:49.04 ID:MXO6NF+v0
ざまぁw な?だからニコニコ現金払い最強だって言っただろ。 
クレヒス()とか ステイタス()なんて言ってる自称高属性の
養分共はクレカは借金だといい加減に認識しろよ
お詫び1万とか易いな
平素はハピネット・オンライン をご利用頂きまして、
誠にありがとうございます。

この度、ハピネット・オンラインのショッピングサイトにおいて、
外部からなりすましによる不正アクセスを受け、
下記ログインIDにてご登録頂いておりますお客様情報が
不正に閲覧された可能性がある事が判明いたしました。
不正に見られてたお燗
情報は見られたのはもちろんパスワードの試行を無限に許してパスワード割れのお手伝いしてたんだからパスワードもやられてるよ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 13:27:44.38 ID:h+cPEuhOP
登録したクレカとかとっくに期限きれてるから⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
>>49
は?クレカ継続利用しているのなら有効期限過ぎても
新しく送られ来るカードの番号はそのままなんだけどwww
>>49
メアドとパスを同じの使ってるとこあったらそこから今使ってるカード情報みられるかもね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 13:51:33.89 ID:KfsO4WMY0
たぶん買ってないと思うが
ワカらんわ
クレカはむやみに使わないけど
値段にまかせていろんなとこで買うからね
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 14:22:06.84 ID:h+cPEuhOP
>>50
いや、ソニーのお陰でかわってるw
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 16:10:12.39 ID:vTCLkDoC0
パスワードは1サイトにつき一つ用意しろといういい教訓になったわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 16:17:38.52 ID:nV2AEnIT0
サイト側でログイン失敗制限もいれてなかったのかよ
開発会社訴えられるな
>>55
要求仕様の通り作りましたで終わり
とりあえずクレジットカード情報が一番重要なんだから
お詫びメールでまず登録があったかどうか知らせるっていうのが
大切じゃないのか?登録してたかどうかなんて忘れてる人もいるだろうし
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 16:38:27.00 ID:vTCLkDoC0
>>57
おまえらから電話してこい的な
ちなみに電話受付は17時まで


Q: 自分の情報は大丈夫なのか?
A: 2013年5月31日に本サイトへの大量のログインエラーが発生している事を確認しました。
遡って調査させて頂いた結果、お客様になりすました不正アクセスが2013年4月24日から2013年5月31日22:38分に本サイトのアクセス遮断を行うまでの間で確認されました。

お客様になりすました不正アクセスによって、お客様の氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、クレジットカード番号と有効期限が不正に閲覧され、流出した可能性がございます。

お客さまが該当される可能性があるかどうか、弊社にてお調べすることができますので、専用お問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

http://www.happinetonline.com/#que_ans
>>57
それについては問い合わせたらわかる
自分は登録なかったけど登録あった人にクレジットがあったことは伝えているのか聞いたがまだ第1報段階ということでしてないとのこと
今後どうするのかまでは対応を協議中だってさ
電話したった 電話で問い合わせたほうがやっぱ早いね
電話に出た兄ちゃんが震え声でちょっとかわいそうだった
クレカ登録してなかったそうでひとまず安心
ポイント商法やめて現金値引きにすればいい
ポイントで釣って会員登録&カード情報保持というのがそもそもの間違い
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 17:42:22.36 ID:Vtmb4+jw0
電話したらカードも漏れてた
泣きたい
>>54
総当たりって説が濃厚だしパスは関係ないのでは?
総当たりでログイン成功しちゃった先に無防備なクレカ情報がある通販サイトがハピだっただけで・・・
クレカ番号見れるって言ってる人と見れないって言ってる人がいるから本当の所はどうか分からないが

>>60
ヤフー等の大失態及び通販業界のツケが全て回ってきたと思うと
ハピにも落ち度があって同情はできないとはいえ少し不憫には思う
不正利用されたっぽい。
ここが原因かはまだ分からないけど、フェイスで12万のパソコン買われて連絡来た。
ハッカー気取りがフェイスみたいなクソBTOでPC買ってんじゃねーよ!!
>>14
ここそんなにお漏らししてんの?
今回が初じゃないんだ
>>64
安心しろ。よほどの落ち度や暗証番号入力とかされてない限り
全てのカード会社がそうじゃないらしいがカード会社が補償してくれる
俺は過去にセキュリティコードまで流出しやがった所に巻き込まれたが全額補償してくれた
ハピネットの楽天支店で買ったけど、これだと情報の流出ってどうなってんの?
>>63
ハピでクレカ情報登録してなくても違うサイトで同じメアド&パス使っててそこにクレカ情報あったりすると盗み見られる可能性あるから
とりあえず共通だったところは全部パス変更した上でクレカ登録が情報にあったところには事情説明して
ログイン履歴で自分のIP以外のところがあればいつどこからあったか教えてくれって頼んでるところ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 18:34:02.69 ID:M3ML++HS0
昨日の夜と言うか夜中にメールしたけど返信なかなか来ないな
電話なら確実だけど何分時間が・・・
>>68
なりすましだけでカード番号等がバレたなら丸見えか丸見えじゃないかが問題だと思う
楽天や尼だと他情報はまる見えでも重要なカード番号が一部しか見えないから・・・
もっとも楽天はパス使いまわしでカード番号入ってたからその垢使って何か変われてない冷や冷やしたが
特に変な所見た履歴も購入履歴も無くてよかったよ
>>70
そうそう普通はカード番号丸見えなんてないんだけどね
2個ほど丸見えのところあったからそのサイトには割られたパスで不正ログインされて盗みされてないか確認してる
>>71
そんなに丸見えの所あるのか・・・ありがとう
俺はたまたまクレカ登録してて使いまわしの所が楽天だったから良かったわ

正直、カード番号は見えなくてもパス分かればやりたい放題の尼あたりで使いまわしてたらと思うと怖すぎる
こういうのって発送先履歴に残りそうだけど俺の時は海外からの操作だったらしくて
犯人を捕まえるのも困難らしくてやったもん勝ちって感じだったし
決済会社通さないとこでクレカ使うな
俺はたまたまクレカを登録している使いまわしの所が楽天だったから
の間違いだった・・・
今日クレカ会社から連絡きて今のところ不正利用はないみたいだけどカードは止められて再発行になった
特にメールが来てなければセーフか

今のところ31日のメルマガしか来てないわ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 22:27:17.51 ID:M1bYLf810
そういえばここで注文した時に送り状にクレカ番号が記載されててびびったわ
どんな管理してんだお
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 23:25:08.47 ID:XXaGauawP
>>77
何だそれ怖すぎ
最近こういうの多くないか
とりあえずメール来やがったからカード停止したが
メールの件名なんだった?
登録したけど長いこと使ってない通販サイトとか退会しといた
メール着たけど、クレカ登録したかしてないか微妙な記憶しかないし、
ネットで見られる履歴も今のところは変な購入物ないし、
カード停止・再発行手続きするの糞面倒くさいから、
クレカ会社から不正利用の連絡とか来ない限り放置しようとしている俺は異端と言うか甘いのか
>>82
俺もだわwクレカどれだったからわからんからこまめに履歴チェックして様子見
お客様の情報に関しまして、再度お調べさせて頂きましたところ、
お客様の「クレジットカード情報及び有効期限」は
なりすましの不正アクセスにおいて閲覧可能な情報に含まれております。

誠にお手数ではございますが、カード番号変更の為の再発行をご依頼される際には
謹んで再発行手数料を当社負担とさせて頂きますので、再発行のご依頼の際には
カード会社にその旨お伝え頂けないでしょうか。

また、重ねてのお願いとなりますが、5月以降のクレジットカードのご利用明細に
心当たりの無い不審なご利用がないかどうか、ご確認頂けますよう
何卒お願い申し上げます。

繰り返しとなりますが、お客様には多大なるご迷惑・ご心配をお掛け致しましたこと、
深くお詫び申し上げます。
この度は、ご心配をおかけ致しまして申し訳ございませんが、
ご不明な点がございましたら、お問合わせ頂ければ幸いでございます。


問い合わせたらメール北
はじめはクレカのこと書かれなかったのにいい加減すぎる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 09:10:12.68 ID:WeWrByzv0
>>84
これは酷い
ウチにきたメールと文面変えてやがる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 09:21:21.70 ID:vvQdTO380
リー君死亡確認
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:07:07.24 ID:WeWrByzv0
これさ例えばハピネットでクレカ決済で予約しているものがあったとして
不正アクセスあった時点でクレカ番号変えた人が結構いると思うんだけど
その場合予約品はどういう扱いになるんだ?
再度クレカ決済とか正気の沙汰じゃないし
他の支払い方法が嫌だからクレカ決済にしてるんだろうし
キャンセルできんのかな?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:10:07.21 ID:K/LL/PSIP
流出したのは4月〜5月の間の利用者だけか
正月に使った事あるからビビったわ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:16:31.31 ID:WeWrByzv0
いや、不正アクセスが4月〜5月に渡って行われたということであって

(3)不正に閲覧された可能性のあるお客様
最大 9,609名のお客様

だから
過去に利用したことがあれば不正アクセスされた可能性はなきにしもあらずでしょ
(ハピネットの発表を信じていいなら)お知らせメールが来てなければ安心だとは思うけど
なぁ、聞いてくれよ…

JINsでお漏らしされて作り直したクレカなんだぜこれ…
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:23:49.60 ID:WeWrByzv0
>>90
oh,,,
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:35:41.24 ID:GjupCM43O
ああああああもう超めんどくせぇよぉもううわあぁぁぁぁぁあん!
馬鹿じゃねぇのマジでまーた公共料金全般登録し直しかよめーんどくせーぇぇ!
>>87
発送までにサイトが復旧していれば事前に変更できると思うけど発送時に決済ができない場合はメールで連絡がくるって
その時に別の決済方法が選べるらしい
期限は10日くらいと言っていた
勝手にキャンセルはしないとのこと
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:48:51.59 ID:KDHE9mM40
ロザパンのBDBOX確かここで買った・・
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 11:50:10.58 ID:WeWrByzv0
>>93
>その時に別の決済方法が選べるらしい
これって「キャンセルなぞさせるか馬鹿」ということなのかキャンセルも含むのか
更に言えばログインIDがメアドだからメアド変更した人もいるんじゃないかな
かくいう自分も早くメアド変更したいけど連絡来そうだからまだ変えてないが
ほんとクソだな
要は、直近の1か月間にIDとPASS使ってログインした人間全員にメール送ってるんでしょ?
んでもってだいたい4000人弱がクレジットカード使ってなんか買ったってことなんじゃないか
>>96
そうではないみたいよ
と言ってもサポセンの人によって言うことが違うらしいけれど、取り敢えず聞いた話だと
不正ログインを試みて数百万回のログインエラーを吐いていたIP、がログインに成功してしまったアカウントが10000万弱あり、
その内、クレカで決済、ではなくクイック購入用だかにクレカを「登録」してしてしまっていたユーザーが4000人弱、とのこと
期間内の購入やログインの有無は関係ない、とのことだ
>>97
10000万弱

1億弱??
>>98
1万弱
>>97
ありがd  …orz
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 13:55:52.42 ID:WeWrByzv0
>>97
ん?パス漏れてたら一発で入れる気がするんだが
数百万回アタックってことはパスは漏れてなかったのか?
>82
異端ではないが場合によっては正直甘い
もしもIDとパスを使いまわしして、かつクレカ情報が暗号されてない所でクレカ登録してるなら
悪用のされ具合によっては危険を抱えたまま。今更情報削除してももうどっかで番号確認された後かもしれんし

ただでさえ緩い所なら決済ができてしまう情報が全部流出したから(暗証番号とかなくてもできる所は意外と多い)
ここでクレカ登録した可能性が少しでもあるならすぐにでもカード止めて、最終的にはカード再発行しなきゃらならないレベル
とりあえずハピに問い合わせれば登録してあるかははっきりするから問い合わせてみたら?
>>101
ヤフー以外のIDも対象だったけど先日のヤフーの件はパスワード漏れてなかったし
漏れたIDを使って何回も認証しても放置なハピでパスワード総当たりしたんでしょ?
ヤフーとかのせいでIDが漏れ、ハピのせいで実質パスワードも漏れた
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 14:21:27.24 ID:WeWrByzv0
通販サイトにフリーメールとか使ってる人ってもしかして多いのか
最近Gmailも乗っ取り横行してたような
バンナム系列のとこか
元々微妙な評判だったがここに来てやらかすとは
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 14:27:41.97 ID:GaUeBapwO
ハビタットオンラインに見えた
疲れているようだ
1日たってもメール返信こねえなー
おせえよ
>>101
俺が聞いた話だと500万あまりのアタックをくらって発表された件数のIDが500万回アクセスしてきたのと同じ接続元からログインされた
ハピのせいでパスが割れてマイページ的なところから個人情報を盗み見されたということ
なお、お客様ID・パスワードが漏えいした事実はありません。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 15:03:41.75 ID:WeWrByzv0
>>108
fack
なんかヤフー店もあかんとかほんとかな


68 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/06/05(水) 14:27:08.02 ID:Mi1I0eIK0 [2/2]
ハピネットのお漏らしYahoo!店もアウトかよファック
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 15:05:40.09 ID:A3S+u+Fi0
ハピネットって昔はバンダイ系だったよね?
今でもエロゲーとか360の代理店まだやってんの?
>>109
自分のところから漏えいしたわけではないがブルートフォースアタックは防げませんでしたってことだろね
会社としてパスワードを盗み見されはしなかったけどユーザーとしてはハピから漏れたようなもん
楽天支店で何度か買っててさっき電話したらヤフーや楽天からのは大丈夫って言われたわ。
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 17:41:40.08 ID:WeWrByzv0
ageておこう

というかsage多いな・・・
>>112
1ヶ月もブルートフォースを許してたってのも大問題だが
サイト上でクレカ番号と有効期限が伏せ字にもなっていなかったのが阿呆すぎる
>>109の文言は免罪符を掲げてるつもりなんだろうが、余罪で真っ黒
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 19:04:09.82 ID:f2AFa+gL0
本当。ブラック企業。
クレカ番号入力して、暗証番号入力画面出てきた。怪しいからやめた。
フィッシングサイト?って思うぐらい。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 19:11:06.11 ID:WgObmKaL0
アホーハゲとか情報漏らしまくりで責任とらないのに
ビッグデーターがどうので基準を甘くしようとするなよ
>>115

>サイト上でクレカ番号と有効期限が伏せ字にもなっていなかったのが阿呆すぎる
ところがここだけってわけでもないんだよね・・・
ハピが犠牲になっただけで(同情しないが)不正アクセスされる条件重なってビビっている業界関係者は多いのでは?
昨日、楽天のスーパーセール中にクレカで予約したんだがw
何だこのタイミングの悪さはw
>>116
それどこの話?
>>120
セキュリティコードと混同してるんじゃね?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 21:36:33.62 ID:iRsIa8tt0
>>121
カード番号入力後の要求だから3Dセキュアじゃないのか?
不正利用されないようセキュリティ高めてるのにこんなこと言われたら災難だな
>>122
いや、3Dセキュアは予め任意で設定しないと出てこないからさ
>>116は今までネット通販でクレカを使った事が無いと思われ
>>102
パスはサイト毎に生成ソフトでランダムにしてあるから大丈夫
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 22:04:40.51 ID:iRsIa8tt0
>>123
設定したのを忘れてるんじゃないの
対応してないサイトだと画面出ずに普通に買えるしな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/05(水) 23:59:18.25 ID:f2AFa+gL0
早速、情報漏れたアドレスに「個人情報削除漏洩申請・・・」
とかいうメール来たぞ!!適正協会だとさ・・・
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 00:06:10.18 ID:LgzfiYQy0
116の者ですが、3Dセキュアとやらの設定はしてない。
しかもクレカネット購入は頻繁でした。
頻繁だったのに、暗証番号入力は初めでだったもので・・・・
不審に思いました。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 09:47:38.34 ID:I8CRGSMF0
ハピネットって3Dセキュア使ってなかったような
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 09:59:51.03 ID:AOHlMB/P0
バンダイの通販は使ったことあるけど、ハピネットは使ったこと無くて助かった。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 10:02:35.18 ID:1FSWV5k/0
ここアグネスがCMに出てたところだっけ
こういうことがあるからクレカ使いたくないんだよ
代引きかVプリカで十分だべ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 11:30:45.68 ID:I8CRGSMF0
サイトはいつまであの状態なんだ?
アカウント削除も変更も出来ないんだが
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 13:34:20.28 ID:XZ6ntlPT0
メールが帰ってこないー
セキュリティコードの入力は必要だけど暗証番号の入力なんてないよ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 15:39:08.89 ID:I8CRGSMF0
twitterでハピネットで検索したら
銀行からクレカ不正利用の連絡ありましたとか書いてる奴いたな
止めておいてよかった・・
まあ4月からアタックされてたんなら今更だけどな
>>136
銀行からクレカ不正利用の連絡ってのも面白い話だな
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 16:27:21.66 ID:Cfpp4D/a0
1日たったがメール帰ってこない
何日くらいかかるんだ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 16:29:07.99 ID:I8CRGSMF0
クレカ発行会社と言いたかったんかなと勝手に解釈しといた
たまに10万くらい使うと確認の電話入ってくるな
メール返信担当増やせよ
2日目に送ったメール未だに帰ってこねーぞ
メール来てないからセーフだわ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 16:36:57.38 ID:I8CRGSMF0
トップもあのままだし内部は大変なことになってそうだな
何年も前に使ったっきりだからどのクレカかわからん
電話したほうがはやいって
>>137
ちょくちょく使用されたりもするみたいだから普通に使ってるか判断できないみたいだが
1ヶ月のようなそれなりの期間でいつもと比べ異常に使用されたり
他にも似たような人がいる場合クレカ会社等が気付くケースがあるみたい
クレカ会社から連絡行ったんじゃないの?
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 18:26:55.24 ID:JnQjB7980
クレカ止めた人って警察に届け出だしたの?
面倒なんだけど
メールの返信来たけど期間中にログインした人全部に連絡したと回答きやがった
電話で問い合わせた内容と違うんだが
ふざけんなよ
予約してた商品ってちゃんと届いてる?
現在のステータスが見れないからちゃんと確保しているか確認ができなくて。
http://feb.2chan.net/dat/46/src/1370511674018.jpg

なんか期間中ログインしたやつ全員に送ってるらしいぞ
>>146
クレカ会社に言うんだよ
補償とかまでだったら警察に届出は別に必要ない
犯人許さないとかだったとしても海外からとかだとまず捕まらないらしいから無駄だろうし
メール内容の履歴見るに、まだ会社側も「不明」な部分が多過ぎなんじゃねーの?
てか何時まで閉鎖してんだよ
長過ぎだろ

たかが玩具問屋が素人丸出しでオンラインショップなんてやるからだろ
危機管理なさ過ぎ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 19:21:06.72 ID:JnQjB7980
>>150
クレカのサイトに同時に届け出が必要って書いてあった
うちのところはクレカ会社側から止めると連絡がきた
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 19:39:07.24 ID:l0Nz5uFE0
これ本店だけだよな
楽天とかヤフーはセフセフ?
>>150
そうだったのかいい加減な事言ってすまん
俺が過去に体験した例ではクレカ会社側から不正使用された形跡があるっぽい連絡があって
全てクレカ会社で予定されていた決済の中止、カードの使用中止、カード破棄〜新規発行まで全てやったからさ
で、捕まえるのは海外からのケースが多いからまず無理とか言ってた
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/06(木) 20:06:36.66 ID:JnQjB7980
警察面倒だから再発行だけしとくかな
まぁ俺の場合は全額補償されたから問題なかったが
万が一、補償されなかった場合拳を振り下せる所が警察だけかもしれん(大手ならまず補償されるだろうけど)