【画像】芝浦工業大学の移転前と移転後、差がありすぎwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:19:07.92 ID:TKa7jDic0
東京電機大学
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:21:11.82 ID:nEc1Vd8v0
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:22:01.73 ID:233sxui40
なんか中国っぽいな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:22:32.33 ID:xzioubZH0
どうせめっちゃ田舎なんだろ

と思ったらそうでもなかった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:23:37.02 ID:ia+xEcFR0
医療ドラマに使われてたな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:24:09.56 ID:DRfuLrgQ0
大学のレベルとしてはどのくらいなんだ?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:24:44.65 ID:xzioubZH0
>>1>>3
理系人気で儲かってんのかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:25:07.91 ID:4SDKkXKzP
芝浦工大、電機、工学院、武蔵工大(都市大)のヒエラルキーはどうなってるんだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:27:28.40 ID:nEc1Vd8v0
>>9
芝工≧都市>>電機>工学院

というイメージ
なんで私立ってどこも似たようなキャンパスなんだよ
>>7
俺の10年前くらいのイメージでは芝工が文系でいう成成独国武明学あたり
東京電機は文系でいう大東亜帝国あたり
今はどうなんかは知らん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:30:02.02 ID:nEc1Vd8v0
>>7
芝工・武蔵工は80年代は明治理工くらいあったけど、今は法政理工の下くらい

単科大は厳しいね
http://i.imgur.com/YE47Fwx.jpg
一方、東工大前はゲレンデになっていた
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:30:19.64 ID:K+yzBBRD0
武蔵工大はなんで都市大に名前変えたんだ
一気にFラン臭漂う名前に
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:30:44.10 ID:nEc1Vd8v0
ビル大流行ってんな
芝工出身者にはいいやつが多い
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:33:44.18 ID:19osDqzl0
芝工大って結構レベル高いよな
立地最強のはずの工学院が今一な理由
>>14
大岡山ゲレンデ?w
芝浦ってボンボンが多いと思う
俺電機大生だけど芝浦が抜け出てあとは団子って感じだと思うよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:37:01.11 ID:GmxdVUj80
四工ってくくりだけど試験の難易度が離れすぎてるよね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:38:25.01 ID:JKajtgr9P
東京六大学だってもともとは大学野球強豪の呼称であって
偏差値で括ったカテゴリじゃないからな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:38:55.62 ID:JutwsHsR0
なんかオタ充できそうな雰囲気(´・ω・`)
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:39:14.86 ID:af+rbNsrP
>>25
実際、野球以外でくくってる奴はバカしかいないからな
確かに差はあるんだけどどっちがいいかは良くわからんな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:42:23.77 ID:9Fy04OEO0
理系単科大なんかが大学と呼ばれるのがおかしい

おまえらは専門学校なの
分かった?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ac/Tdu_kanda.jpg
3.11の時そういえばここで学会やってたわ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:43:39.04 ID:x9nS4Y6K0
>>24
難易度が高いだけで合格者もあまり点数取れていないという
殆ど教授の見栄だよ
移転後のほう資格試験で行った。

駅からは遠いけど、トイレなんかの設備は数も多いしきれいですごい。
普通の試験会場だとトイレ待ちでウンザリするけど、ここはそんなことなかった。

また来ても良いと思わせるいい大学だと思う。
トイレ以外は知らないけど。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:45:06.00 ID:aN1ha9kl0
>>25
東大が強豪だった時代なんてないんだよなあ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:45:44.90 ID:nEc1Vd8v0
>>33
慶応と優勝争いをしたことがあったって栄光無き天才たちで読んだぞ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:49:27.56 ID:GmxdVUj80
>>31
工学院と芝浦の合格最低得点はほぼ一緒ぐらいだったぞ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:50:17.23 ID:2NVIKY1IP
理科大も電気も下町に出ていってしまった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:51:36.19 ID:JKajtgr9P
早稲田だって慶應三田だって
創立当時の東京人の感覚ではクソ田舎もいいところだったよ
>>38
創立当時はじゃあどこが都会だったの?

豊洲なんてそもそも土地自体が存在すらしてないだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:55:27.98 ID:E1QTD8dC0!
第一勧業銀行って、いくらなんでも古すぎ
>>39
今で言う外堀通りより内
明治通りより中ならまぁ有
山手まで行くと郊外
環七まで行くと田舎
環八付近はもう牧場とか畑しかない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:57:15.53 ID:Eu+K71y90
>>1
移転前の都心のごちゃごちゃしたところにあるキャンパスも味があっていいと思うけどな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 18:58:34.27 ID:Eu+K71y90
>>29
お前の理屈のほうがおかしい
分かった?
ようは学生(の親)の授業料からひねり出してるわけでしょ?

どんだけぼったくってるんだろうな? 運用とかもしてないだろうし。
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:00:58.32 ID:2NVIKY1IP
下町はアクセスは良けれど都会ではないだろ
シバコーは行ったけど周辺がマンションだらけなのな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:02:39.43 ID:nEc1Vd8v0
>>38
三田は屋敷町だったよ

江戸時代の三田
http://lib.ouj.ac.jp/koshashin/HSD10166.JPG

早稲田は完全に田舎だった
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:02:40.41 ID:wSCHexPY0
F欄
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:04:09.51 ID:2NVIKY1IP
早稲田が田舎なら日吉はどうなる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:04:33.52 ID:nEc1Vd8v0
>>44
授業料は教員の給料や毎年の経費に消えるから、儲けるのは入試。

立命館なんか、その辺が上手いね。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:06:08.89 ID:PkVxTazlP
電機大は、移転前は秋葉原まで歩いていける都心の好立地だったのにな。
偏差値がいまいちでも、そこが魅力だったのにそれが無くなったんだからもうだめだろう。

なんだよ北千住って。
前なら、東京駅に付いたらタクシーで大学まで行っても余裕だったのに。
>>1
犯罪者予備軍両立てアフィカスのひょうたんことトマトことカニミソこと学歴コンプでアナウンサーのストーカーのゴミクズニート サキオタ(基礎番号:88640) のスレ立て履歴

ν速 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=88640&output=all&board=news
嫌儲 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=88640&output=all&board=poverty
AV女優・二宮沙樹さんが公園で○ックスの練習
18歳処女「私のアソコは自分でも分かるくらい激臭です。きちんと洗っているのに‥・」
村岡の毛の生えたもので癒される
【画像】NHKで幼女がM字開脚
変態じゃないけど、飯田ゆかちゃん(14歳・中3)のおしっこなら飲める気がする
オリラジ中田と熱愛中の福田萌「結婚したい」「毎日、生でHしてる」
【画像あり】ロリ顔でピアニストで気象予報士の岡村真美子(28)が今日から平日担当になり実況民絶叫
モーニング娘。最年少の工藤遥が中学生になり、コンサートでランドセルを背負うのをやめ、ロリヲタ悲鳴
【JS】カリスマ小学生読者モデルの藤谷まなちゃんが小学校を卒業
【画像あり】AKBの入浴シーンが放映される タオルは着けず全裸!
16歳女子高生「今、お付き合いしている彼が30歳です。世間から見て14歳差は偏見がありますか?」
村岡さんのサイン会開催
彼の性癖が異常 乳首を洗濯ばさみで挟む、膣に拳を入れようとする、クリにピアスしてと言ってくる
スマイレージ・中西香菜(14)が弟と一緒にお風呂に入っている件
一度は着てみたい女子校の制服と言えば、品川女子も捨てがたいが、やっぱ東京女学館のセーラー服だよな
小6女子1人とセックス1回 or 中2女子3人とセックス1回ずつ or 高1女子10人とセックス1回ずつ
この画像見たら小学校の先生が犯罪犯すのも分かる気がする
【画像】村岡の湿地に花びらが開花、人々の目を楽しませる
福田萌、オリラジ中田と交際順調「上の口と下の口の両方で味わってる」
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:14:35.75 ID:JKajtgr9P
でも今時秋葉原に売ってるレベルのパーツじゃ
工学部学生の需要はもう満たせないんじゃね?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:18:28.53 ID:K+2ejgmG0
Fランほどキャンパスが綺麗だよな
歴史を感じない
>>32
トイレが綺麗なだけじゃなくて、男子トイレの個室の数が異常に多いんだよなw
やっぱ女が少なくて実質男子校みたいな環境だから、抜きたくなった時の事を良く考えてるわ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:27:22.76 ID:2NVIKY1IP
マジキチ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:29:23.02 ID:eWQXsjRoP
>>30
俺もそこにいたんだが
俺の出身校Fラン電大が北千住移転かよ
あの偏差値で茶水にあるのがよかったのに
ビックサイトかよ
知り合いが教授になったから何回かラボに遊びに行った。
各階のエレベーター前にオサレなソファーがおいてあったり、キャンパス内にエスカレーターとかあったりして確かにすごい。
でもその教授は学生の意識が低いっていつも愚痴ってるわ。
シュタゲに影響されて入学したら北千住だったでござる
>>59
電大程度の教授にしかなれなかったそいつに言ってやれよ
てめぇは研修者の意識が足りなかったからFランにいるんだろうがと
四年間大宮キャンパスだったはw 流石に耐えきれなくて宮廷に院ロンダした、
>>61
芝浦だけど。
まあ大して変わらないか。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 19:53:29.95 ID:Eu+K71y90
>>63
自分の学生の悪口言う教授って大抵ろくなのいないんだよな
電気通信大学って昔は東工大並の難関だったんだろ?
どうしてああなった
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 20:41:15.42 ID:28AcwLnM0
豊洲だから地震を起きたら一巻の終わりだな
津波and液状化で
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 20:47:30.42 ID:Eu+K71y90
>>65
就職良いのに入りやすいとか最高じゃん
あれだけ就職良くて都内にあるのに埼玉大学より簡単ってすごい謎だ
電通大は卒業が大変とか聞いたぞ
留年当たり前で
>>68
開校当時から留年が伝統の理科大よりは多少はマシだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 20:56:46.15 ID:zSxl8G0F0
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 20:59:47.56 ID:zSxl8G0F0
http://www.keguan.jst.go.jp/sino-japan.univff.com/img/univ_japan/l/ritsumeikan_univ_01.jpg

http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/04/28/IMG_0258.jpg


大学ってこういうのが理想だろ。

ただのビルの画像張ってるやつはなんなの。
>>68-69
高専も留年留年って言うけど理系は留年が普通なくらいキツイのか?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:01:37.31 ID:Eu+K71y90
>>71
Rits

ってのが恥ずかしすぎるんだがw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:02:03.16 ID:bmV1qZ260
>>71
リッツw
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:05:15.63 ID:qmT6W4sr0
グランアルシュだw
>>72
高専と理系大学の留年は似て非なるところがある
高専は2割以上、理系大学はなんだかんだ言っても結局1割以上が留年する

そもそも適性がない場合や、理系の学力も怪しい中卒が行くのが高専
それ故、成績評価もゆるめにせざるを得ない
そんな状況で留年するって、もう辞めた方がいいんじゃないかって思うね

理系大学はそれなりの受験勉強をしてきて、ある程度の適性も学力もあるっていう前提
その前提でも課題が過大だから死ぬヤツも出てくるってだけの話
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:13:36.60 ID:af+rbNsrP
>>76
うちの大学で留年する奴なんて出席してなくて理解できてないとかのクズばっかりだったわ
高専編入組のプライドの高さは異常だろあれ
何かカルトじみてる

あと課題こなす機械って印象を受ける
>>78
いまの高専出身者はバックグラウンドが特殊だからな

編入組は、マッキンゼー、モルガン、金男
どこを受けても内定ゲットできると思ってる世間知らずばかりで頭が痛い
まあ、いろいろ余裕がないんだよ、話を聞くとな
以前闇PT組み始めなら、先日のヴァンパイアと今日の闇魔剣士取っとけと言われましたが、両方とも取れていません。
本当にありがとうございました。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:24:02.72 ID:fw9emJUM0
一方、大阪工業大学は国会議事堂だった
http://www.oit.ac.jp/japanese/access/img/hirakata_pic_01.jpg
>>79
どこのプロ高専生だそれw
わざわざ高専から編入してそんなところ就職しようとする奴なんていねぇよw
>>82
実際いるから困る
プロパー以外採らないから、どこにも引っかからないんだけどね
あと大手広告代理店とか大手IT関連

もちろん、どこも書類で落とされる
でも、本人は自信満々なんだぜ・・・
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:48:43.45 ID:iZWw86oB0
早稲田の大久保も変えろよ
冬さみーだろ
ビルキャンパスにはなんの魅力も感じないけどなぁ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:53:05.72 ID:Eu+K71y90
高専で編入すらせず就職した奴の学歴コンプも凄い嫌だ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 21:55:21.62 ID:cI9O65v10!
>>38
三田は今でもいうほど都会という感じではないような
>>59
どこの教授も言うことは一緒だな
自分の視野が広がったことに気づかず近頃の若い人は病にかかる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 22:05:41.85 ID:SAymGEDRO
>72
高専は3単位落とすと留年。一年生から一緒。専門科目で赤点あるとサボってた音楽(必修)とかに足元すくわれて留年とかよくある。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 22:10:48.88 ID:cI9O65v10!
留年といえば阪大
阪大基礎工奇跡の留年率

基礎工学部
学年 学生数 留学生数 計
一年  0441   04   0445
二年  0437   08   0445
三年  0466   06   0472
四年  0596   12   0608
合計  1940   30   1970

一発留年科目が多数ある機械なんて同年入学の半数以上が一回以上留年する代もある
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 22:29:20.52 ID:J/Sx7MSz0
懐かしいな〜、キャンパス生活を夢見てたっけ…
ちなみに田町時代はコンパしたくない大学NO2だった
NO1はもち、東京理科大
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 23:05:11.17 ID:Eu+K71y90
>>91
なんで理科大学とかかっこいいじゃん
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 23:09:55.13 ID:af+rbNsrP
>>92
東工大に比べたらキモオタ度低そうなのにな
>>92
神楽坂なら社会人になってから行けばもっと楽しいから
学生の間にわざわざ行く必要はない罠
行き帰りめんどくさそうなキャンパスだな
千葉工業大学も高層(?)ビル2本建てたな
電通大だけど学位伝達式の座席表みたら3割ぐらいが過年次だった
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 02:26:32.03 ID:PrZjCiZeP
芝浦工業大ってめっさ簡単に入れるとこだよな?
あそこはお買い得大学だと思うわ
マーチと同等の扱いされるし
>>67
今のレベルでもさすがに埼玉大には負けてない
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/03(月) 03:41:15.19 ID:tCK+5v570
産まれるのが10年遅かったら電機大行ってただろうな
徒歩で通えるとか最高すぎる
日駒多い集団だと芝浦ですら高学歴扱いされて戸惑う
理系はすごいらしい
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
旧田町校舎はアレで結構快適だったけど、
夏の夜中に校舎の中がゴキブリだらけになるのは勘弁だったな。