開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

GW合併号特別企画 第1部?学校名が生きるのに邪魔だった 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」
開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち

 天才と呼ばれた子どもたちは、大人になって幸せになったのだろうか

「小学校時代は神童と呼ばれました」。3校の卒業生は必ずそう言う。少しズレた感覚で青春を送った彼らも、大人になり、50歳を前にして思う。
俺はいつから「特別な人間」じゃなくなったのか?。

「自分は特別なんだ、ずっとそう思って生きてきました。でも自分の会社人生の先が見えてきて、気づいたことがあります。
ひょっとしたら、灘高卒という学歴は俺にとって邪魔だったのかもしれない、って」

 そう語るのは、メーカー勤務のAさんだ。小学校時代はもちろん「神童」で、東大法学部から大手メーカーに就職。
自分では同期の誰よりも優秀だと思ってきたが、50歳を前にして、役員になれないことがハッキリとわかった。

「中学生の時代から、親であれ親戚であれ、同級生であれ、『周囲に尊重されている』という安心感に包まれて生きてきた。
しかし、会社組織はもちろん、自分が築いた家庭においても、無条件に尊重されることはありえないんですね。
家では妻に役立たずと言われ子どもに無視され、会社も私を役員には選ばなかった。

 灘高卒でなければ、もっと謙虚に生きられたかもしれない。そう思うことはあります。それでもなお、私にとって『灘高を出た』という事実は大切です。
理屈ではなく、心と身体に染みついた、大切なアイデンティティなんです」

>>2以降に続く)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35789
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:02:19.96 ID:SMFcKBMs0
ああ^〜いいっすね^〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:02:28.28 ID:SXhyWQFp0
>>1の続き

(略)

「灘には優秀な人間が多くいたことは認めますし、私も同級生たちから大きな刺激を受けました。
ですが『本当に才能溢れる人間』は、灘のような学校に入って来ないんじゃないかと、社会に出てから思うようになりました」

 そう語るのは、朝日新聞記者で「耕論」などのオピニオン記事を担当することが多い太田啓之氏だ。
太田氏も灘高を卒業して今年でちょうど30年になる。

「小学校6年生時点で、ものすごく勉強ができる子どもたちが集められたわけですが、では50歳を目前にした今、
社会の中で人が驚くような仕事をしている人間がたくさんいるかというと、そうではない。別に意外でもなんでもなく、『そんなもんやろ』と思います。

(略)

 開成卒の40代霞が関キャリア官僚は、開成↑東大を経て中央官僚になる人間の「限界」を痛感しているという。

「一言で言えば『小粒』ですよね。自分の目に見える範囲の仕事しかしない。最後の最後で『それは政治家の領域でしょ』と逃げる。
それでいて、内心では政治家より自分のほうが頭がいいと思っている。

 霞が関ってペーパーテストエリートにとっては居心地のいい職場なんです。すべての仕事が紙ベースで進み、アドリブがいらない。
世の中の動きに鈍感であっても許される。目の前の課題書類を決められた時間内で仕上げるのは、まさに受験エリートの得意とするところです。

 特に開成の場合、上には逆らわない文化もあるから、政治家と所属省庁の調整をするのがレゾンデートル(存在理由)になっている
開成卒の官僚は本当に多い。それでいて面従腹背、本心ではバカにしている。

 私自身は、どうせ歯車になるなら商社で歯車になれば良かったと思うのが嫌だから、反抗的にやってますけどね。
なんせ就職活動では5大商社全部から内定もらいましたから」

(記事を抜粋しました)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:02:51.31 ID:H6PhHqYE0
飛び級があれば10年くらい得したのでは?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:03:39.56 ID:XKuj4nQ10
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/      |
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ え.   |
.  i :从 ::::{イ/冫:{.i::爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|   へ.   |
.  |.::| : \:{ ,斗==ミ.. .ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! . へ.   |
.  | ::!::|ハト´.           .ー '  | :::< .   .   |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ノ
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:03:48.53 ID:/7JRuspX0
おまえらの8割は中学まで神童と呼ばれてたタイプだよね
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:04:21.77 ID:uStL5Z1O0
信頼のソース現代
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:04:29.64 ID:k+zOR8bQ0
お前らも神童と呼ばれてたけど今はニートだろ?(´・ω・`)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:05:03.77 ID:A86ZAE300
開成卒だけど、自分は天才なんだという意識は殆どの場合開成に入学したらすぐに挫かれるものやで
こう言う”中二の全能感”で道を踏み外したのがおまえら
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:06:18.53 ID:SF08KxK70
そういう優秀な人を活かせない社会であることが怖い
つか東大はいった瞬間に打ち砕かれたわ
週1くらいしか大学来てないのに俺の倍くらい成績いいとかww
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:06:41.33 ID:SN1Cd5NS0
落ちこぼれでも高収入なんだから言い訳言うんじゃねえよ
天才秀才ばかりの組織に入って苦労するんだろう
高校から灘に入って東大卒で今27
余所からは凄い凄いと言われても東大で上を見て嫌になったな
海外にでもにげてりゃ良かったと思う
周りも東大卒だ灘卒だのエリートだらけって話しだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:10:21.63 ID:qr+V8kzr0
高校野球のエースがプロ入って二軍とかそういう系統の話でしょ?
そりゃエリートの中でも優劣くらいあるさ
夢を持ち続けて成功をつかむ瞬間まで努力し続けられる奴ってほんと尊敬するわ
俺なんて大学入学ゴールにしちゃったからもうほんと何のために通ってるのかわからん卒業するまでの6年間が作業になってるし
19呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/01(土) 14:11:14.18 ID:GtjmSC2N0
小学生はまぐれで国立大学入試に合格できるか!?
http://nicovideo.jp/watch/sm348686


10年以上前に放映されたこの番組に登場した天才小学生たち、
ググってみるとまぁそこそこ成功してる。
そういう人は、鶏口牛後で任天堂とかで重宝された方が幸せなんだろうか
一般人からしたらそのあたりの企業も十分すごいんだが
充分だろ
>私自身は、どうせ歯車になるなら商社で歯車になれば良かったと思うのが嫌だから、反抗的にやってますけどね。
なんせ就職活動では5大商社全部から内定もらいましたから」

頭はいいんだろうけど、こういうのはちょっと気持ち悪い
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:13:06.37 ID:iqgVVS+oO
ほんと変なプライドって邪魔だよな
自分の醜さがイヤになることあるわ
エリートがもっとエリートみただけの話しか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:14:03.81 ID:73f4WGJfO
上を見てって感覚が正直なにを基準にしてるのかよく分からんのだけどさ、
大学の成績ってそんなに気になるもんなん?
教授との相性次第でどうにでもなっちゃうじゃんあんなもん
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:15:00.82 ID:nKhII6x/0
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
J( 'ー`)し「本気出してないだけよね?」
J( 'ー`)し「お正月も親戚みんなで『この子は末は大臣じゃ』って
      大人気だったんだから」
J( 'ー`)し「司法試験受けないの?官僚にならないの?」
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
J( 'ー`)し「今年の就職人気ランキングよ。けんちゃんはどこにするの?」
J( 'ー`)し「神童ならできるわよ。かあちゃん信じてる」
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
J( 'ー`)し「やればできる子なんだから」
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
J( 'ー`)し「将来は庭付き戸建てを買ってくれるのよね?」
J( 'ー`)し「大丈夫よ、だってけんちゃんは大卒だもん」
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
J( 'ー`)し「パソコンの大先生だからその分野では無敵よね?」
J( 'ー`)し「お父さんの年収600万なんて通過点よね?」
J( 'ー`)し「けんちゃんは神童だもん」
>>1
犯罪者予備軍両立てアフィカスのひょうたんことトマトことカニミソこと学歴コンプでアナウンサーのストーカーのゴミクズニート サキオタ(基礎番号:88640) のスレ立て履歴

ν速 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=88640&output=all&board=news
嫌儲 http://kiki.mods.jp/be/stalker.php?id=88640&output=all&board=poverty
AV女優・二宮沙樹さんが公園で○ックスの練習
18歳処女「私のアソコは自分でも分かるくらい激臭です。きちんと洗っているのに‥・」
村岡の毛の生えたもので癒される
【画像】NHKで幼女がM字開脚
変態じゃないけど、飯田ゆかちゃん(14歳・中3)のおしっこなら飲める気がする
オリラジ中田と熱愛中の福田萌「結婚したい」「毎日、生でHしてる」
【画像あり】ロリ顔でピアニストで気象予報士の岡村真美子(28)が今日から平日担当になり実況民絶叫
モーニング娘。最年少の工藤遥が中学生になり、コンサートでランドセルを背負うのをやめ、ロリヲタ悲鳴
【JS】カリスマ小学生読者モデルの藤谷まなちゃんが小学校を卒業
【画像あり】AKBの入浴シーンが放映される タオルは着けず全裸!
16歳女子高生「今、お付き合いしている彼が30歳です。世間から見て14歳差は偏見がありますか?」
村岡さんのサイン会開催
彼の性癖が異常 乳首を洗濯ばさみで挟む、膣に拳を入れようとする、クリにピアスしてと言ってくる
スマイレージ・中西香菜(14)が弟と一緒にお風呂に入っている件
一度は着てみたい女子校の制服と言えば、品川女子も捨てがたいが、やっぱ東京女学館のセーラー服だよな
小6女子1人とセックス1回 or 中2女子3人とセックス1回ずつ or 高1女子10人とセックス1回ずつ
この画像見たら小学校の先生が犯罪犯すのも分かる気がする
【画像】村岡の湿地に花びらが開花、人々の目を楽しませる
福田萌、オリラジ中田と交際順調「上の口と下の口の両方で味わってる」
>>25
成績じゃねえよ
頭の出来ね

これは俺の話じゃないが
東大卒業してハーバードに行った友人の話だ
向こうに行ってじゃあ何かディベートしようと
そう言って配られた冊子がゆうに300ページは越える分厚い紙束
自分は読んで覚えるのに必死なのに周りは○○ページの○○についてどうこう言い始め
その他の奴もそれに関して意見をだらだらと述べる
そこで限界を感じた
そいつは今精神科医やってるけどそう言う事だよ
こいつは違うなってのを見ると駄目になる
分野が違うならまだ良いけど一緒ならきついね
東大でて云々のパクリ記事だろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:19:09.62 ID:mDkxIQ+Q0
>『本当に才能溢れる人間』は、灘のような学校に入って来ないんじゃないかと、
>社会に出てから思うようになりました

まあ そうなんだろうな
>>1
開成、灘、筑駒 卒業30年後の「神童」たち 社会に出てつくづく感じた受験秀才の「限界」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370061125/

つくづく凡才でよかったねサキオタ^^
東大とか灘ってだけで常に周りから凄いっていう色眼鏡で見られるからな
仕事で成功すればより持ち上げられるだろうし、失敗した時の反応も
妬みなんかが増幅されて鬼の首取ったかのようにヒドい事言われる事もあるかも知れないね
東大だけど在学中の成績が下っていう場合もあるだろうし、そういう境遇にある人は
複雑な胸中にある人も多いのかなと思う
でもヒエラルキー的にはトップだし、それに見合う知識量も最低限あるだろうし
頑張っていってほしいね
まぁ仲間内で格ゲー最強だったのに
ゲーセンの大会でたらボコられたぐらいのレベルの話だろこんなの
しょうもない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:20:49.64 ID:O2Lj23Xe0
でも灘はともかく筑駒ってそんな受験校っぽいイメージないんだけど
大企業役員とかほんとに上の上の話じゃねーか
何処の分野のエリートにだって優劣くらいあるわ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:22:40.82 ID:XgcBUMIk0
素質だけで通用するのは中学高校くらいまでなんだよな…
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:22:41.61 ID:LWzWG6lr0
あたりめーだろ
そんなんで特別()とか
毎年どんだけ誕生してんだよwww
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:22:44.16 ID:qeKeeLZV0 BE:1252512645-2BP(2073)

俺も将来こうなるってことがわかってたから、平凡な学校で我慢したんだよね・・・
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:25:02.36 ID:6OIvfsFT0
本当の天才は学問の世界に行くよ
あとなー昔の天才が頭ひねって考えてた微分積分を今の高校生が当たり前に理解してることを
考えれば天才だなんだと考える事さえ馬鹿らしいことに気づくと思うんだけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:25:59.30 ID:73f4WGJfO
>>28
そりゃ単なる瞬間記憶の才能で頭の良さとは違うんじゃないかなって自分なら考えちまうけどな。
実際そういうのを目の当たりにしたわけじゃ無いから何とも言えんが、
頭の良さをなんらかの階梯に還元すること自体が無意味なんじゃねと思ってしまう。
>>39
天才が思い付いて秀才が噛み砕く
母親が赤ん坊にご飯を口移しでやるのと一緒だ
もっともこれは虫歯の観念から今やっている所は少ないだろうが
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:28:22.47 ID:FQe447ar0
まぁこれは安部ちゃんで証明されちゃったからな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:28:25.14 ID:BoKLijMa0
公立高校はDQNも多いから普通にやってればトップにいける
そこで進学校、さらに一流大学にいくとほんとのエリートがいて人生つむ
結局壁にぶつかったときの対応が総てってことだよな
びびってやめるか続けるか
どんな奴でも大成している奴は意外とガキの頃からトップランナーを維持していたわけではない
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:29:37.79 ID:fQIRNgdcP
何のために学ぶのか教えない親や、合格至上主義の塾にも問題あると思うがな。

子供らしい子供時代を過ごせず、罵倒や暴力を受けて勉強ばかりさせられてた人間がまともに育つわけなかろう。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:30:40.01 ID:j8l0fV5zP BE:269569229-2BP(1003)

くだらん。こんなもんで庶民が溜飲を下げて喜ぶと思ったら大間違い。
2ちゃんねる掲示板の韓国人の頭の悪さ見りゃ一目瞭然。
だいたい会社役員の地位を持ち出して勉強が無駄だったってのは
朝鮮人並みの飛躍だな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:31:20.61 ID:wkZVVO4xO
喘息のせいで東大進学を断念した
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:31:27.19 ID:R4p6ZL+g0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
なんで日本人って社会人になると大学や大学院通わなくなるの?
ここまで教育機関と企業が分離してるのって英語圏ではちょっと考えられないんだけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:31:55.84 ID:73f4WGJfO
>>39
じゃあ当たり前に漢字が使われている以上ソウケツが神聖化される必要はないよね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:32:31.72 ID:cUFGg+6l0
ジャップ村じゃ高学歴も低学歴も奴隷じゃん
ホント馬鹿馬鹿しいよ
役員になるのはリスクが高い
リスクが低い選択肢を選べば、役員になることはないって
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:33:53.99 ID:EpZc3pq+0
>私はインタビュアーとしていろいろな人に会いますが、たとえば『新世紀エヴァンゲリオン』をつくった庵野秀明さんのように、本当に才能のある人は型にはまらない。
>では庵野さんが灘に入れるかというと、無理なわけです。中島らもさん(灘高OB)にしても、才能が溢れる人はやっぱり灘には馴染めない。

>灘にせよ開成にせよ、ああいう学校は『周囲に合わせて自分の欲求を修正できる人間』を入試で選別している。
>いい学校に入ってほしいという親の欲求に敏感な子どもだから入れるわけで、『神童』ではなく『秀才』なんだと思います。マグマのような内発的な衝動を持っている人間が入れる学校ではないんですね



面白そうなとこ省略すんなよ。
秀才にとってのエリート社会の中での天才と秀才との障壁は、
自分にとっての一般社会での凡人と天才との障壁より、遥かに高く感じられるんだろうなと
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:36:05.06 ID:wkZVVO4xO
>>4
灘のやつらは灘みたいな変則な入試を解く訓練をしないで
普通の学習カリキュラムを消化していく道を選べば
12歳で大学に入れてる
東大入試とかそういうのがなければ それくらいの能力はある
灘みたいな天才児が6年かけて東大入試の勉強するのは無駄かもな
そら社会に出れば勉強が全てではないかなら
でもやっぱりそこらの公立出身よりは成功者多いだろ
容量良いやつが多いよ
島本和彦の漫画にもあったが、庵野は大阪芸術大学時代から
すでに周りの誰もが天才だと疑わなかったほどらしいな
灘とか開成ならガチの天才もごろごろいそうだけどな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:38:08.84 ID:9rfa+83w0
>ペーパーテストエリート

この単語、今度から多用させてもらうわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:38:46.22 ID:mDkxIQ+Q0
日本の教育は結構いいと思うけど東大を頂点とした大学合格へ収斂していくのがダメだな
そこもうちょっとなんとかならんのか ペーパーテストでも大学の講義についていけるだけの
一定レベルの学力担保出来れば良いのであって 高校までの限定されたカリキュラムの範囲内で
満点を目指してしのぎを削るってのはスゲー不毛だと思うのよね
中学受験とか馬鹿馬鹿しくて論外だしな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:39:24.05 ID:O2Lj23Xe0
>>52
庵野とか富野とかそういうのは略すなよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:39:33.02 ID:eW5Pn80uO
エリートの中のエリートが解るんだから重要だろ
そんなのに無縁の人生だけど
ポスドク問題みたら学者になりたがらない奴らが
増えるのは無理もない
官僚や医者になったほうが社会で美味しい目が見れる
んだからあえてイバラの道進む奴は少ないだろう
さすがに庵野とか出して灘入れないはないだろw
100m日本記録保持者が灘入れないレベルの違いがあると思うんだが
IPS細胞の人出してきて灘云々ならわかるけど
過疎の田舎育ちだと、この手の受験界の神童とまったく接点のない人生なので、
2chでこういうエリート人生を垣間見て驚いている
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:42:17.21 ID:O2Lj23Xe0
>>3
>霞が関ってペーパーテストエリートにとっては居心地のいい職場なんです。
>すべての仕事が紙ベースで進み、アドリブがいらない。
>世の中の動きに鈍感であっても許される。
>目の前の課題書類を決められた時間内で仕上げるのは、
>まさに受験エリートの得意とするところです。

医者もこれだよな、だからあいつらは同質的な環境で一生を過ごす
何が面白いんだか
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:42:48.47 ID:WhmDNDi30
>>65
外科は違うよ
外科でも東大の連中はビビって天皇陛下の執刀しなかったんだろ
なんだかなぁ・・・
医学部、東大、京大のトップなんぞ毎年数百人ずつ誕生してるわけで

んなもんその他スポーツやら研究のガチ才能に比べればゴミみたいなものだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:45:19.78 ID:73f4WGJfO
>>52
そのマグマを隠し仰せて表向き名門高校や大学、
或いは企業に馴染んでる奴も沢山いると思うけどな。
しりあがり寿だって普通に仕事してたんだし。
こういうのって才能の問題ではなく
メンタルの問題だと思うんだよな

リスクを取ってでも大きな成功を目指すか、
リスクを取らざるして安定した成功を取るか、

その違いだと思う
社会で評価されている人種というのは圧倒的に前者のほう
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:46:19.73 ID:mDkxIQ+Q0
受験システムの存在によって人工的に作られた神童だもん
明治後の近代化や戦後の高度成長期に鯛焼きを作るように
型にはまった官僚を一定数生産し続けるには良いシステムだったんだよ
もうとっくの昔に時代遅れだから用済みにならないといかん
72呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/06/01(土) 14:46:43.06 ID:GtjmSC2N0
>>40
瞬間記憶というより、アメリカの学生は暗記しないで
即議論に入っただけのように感じる。

流し読みして自分の琴線に触れたところを議論の火口にして、
他の人はその発言に噛み付いて議論を広げる。

2chのニューススレだってみんなソースを熟読してないしね。
誤読した内容を前提に語れば叩かれるけど、
全部を把握してるかテストされるわけでもない。
自分がエリート中のエリートだと思ってたらただのエリートだったってだけだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:48:44.58 ID:ZM63j6iyP
本質はリスク管理の問題だ
学生時代にリスクを取らない選択を常にしてきた事が影響している
民間でも官庁でも上に行くためにはリスクを取る必要がある
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:48:53.78 ID:wkZVVO4xO
灘や開成を潰して 天才児スクールをつくって
飛び級させて大学に行かせりゃあいいさ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:49:18.90 ID:FixaTD/90
  ◆◆ 東京大学 2013 前期と後期 合計ランキング  4版 2013.3.29

順位   前期   後期 .  合計
──────────────────────
. 01  .  163     7  .  170    東京   ○ 開成
. 02  .  101     4  .  105    兵庫   ○ 灘
. 03     99     4  .  103    東京   ◎ 筑波大駒場
. 04     80     2     82    東京   ○ 麻布
. 05     64     4     68    東京   ◎ 学芸大付
. 06     62     4     66    東京   ○ 桜蔭
. 07     61     1     62    神奈   ○ 聖光学院
. 08     59     2     61    千葉   ○ 渋教幕張
. 09     56     3     59    東京   ○ 駒場東邦
. 10     51     1     52    神奈   ○ 栄光学園
. 11     44     2     46    埼玉   ● 浦和
. 12     39     1     40    鹿児   ○ ラ・サール
. 13     39     1     40    東京   ○ 海城
. 14     35     3     38    東京   ◎ 筑波大附
. 15     37     0     37    東京   ○ 女子学院
. 16     32     2     34    東京   ● 西
. 17     32     0     32    愛知   ● 岡崎
. 18     29     0     29    奈良   ○ 西大和学園
. 19     29     0     29    愛知   ● 旭丘
. 20     26     3     29    東京   ● 日比谷
. 21     28     1     29    東京   ○ 武蔵
. 22     27     2     29    愛知   ○ 東海
. 23     27     0     27    神奈   ○ 浅野
. 24     26     1     27    東京   ○ 豊島岡女子学園
. 25     25     0     25    千葉   ● 千葉
. 26     24     0     24    茨城   ● 土浦第一
天才やら秀才やらいっても大多数は解答を用意された問題に長けているだけであって、解答が用意されていない問題は無理だったてこと。
>>70
日本は

リスクを取らざるして安定した成功を取る

こういう社会だよ
その結果、大成功もしないが大失敗もない
「普通が一番!」
という普通の概念
高々毎年現れる大学受験生上位1000人程度のレベルのエリートだろ
別に選ばれしレベルの才能でもねーだけの話じゃん
社会に出て求められる能力の変化も因子の一つだろうけど
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:52:08.53 ID:FDEwCHbnP
>レゾンデートル(存在理由)

こんな記事でわざわざレゾンデートルとか言うなよ
文学的教養の高かった団塊世代ならともかく、この記者の世代はどうせエヴァとかで知った言葉だろw
社会に出てみて一番感じたのが、
プライドとこだわりって邪魔だなあってことだった。
社畜的な意味じゃなくて、私生活の面でもさ。
82 【豚】 :2013/06/01(土) 14:54:12.97 ID:8fEerLao0
>>80
いやゆとりでも高校で習うだろ…
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:54:36.35 ID:wkZVVO4xO
灘や開成入試や東大入試で勉強するより
大学で勉強して研究させとけばいいんやないの?
小学校低学年で微分積分とかできた人がなんで回り道するんやろな
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:55:06.15 ID:ZLGEDwlG0
>>57
そういう環境の中でも、やっぱ2,3人ぶっちぎった存在がいるっぽいよ
んで、他は自分の限界を感じて一流の二流を目指すようになるってさ
ピアキャス配信してた灘のやつが言ってた
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:55:53.93 ID:Ih4isBBoO
金持ちになっても貧乏でも結局魚釣りするあのコピペ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:57:41.17 ID:ZM63j6iyP
社会で必要なのは試験で98点とる能力ではなく
事前に試験問題を手に入れる能力
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:58:35.55 ID:FDEwCHbnP
わざわざレゾンデートル(存在理由)とかカッコ書きで書くくらいなら最初から「存在理由」にしとけばいいんだよ
教養ないくせに衒学的な表現使うところが本物のアホだわ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:59:06.67 ID:BISG1wRGT
高レベルにいるから別格がいてしまうんであって
中レベルで俺ツエーしてりゃ幸せになれるのにな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:59:07.87 ID:wkZVVO4xO
とっとと大学の研究室に配属させる。

それでいい。
小中高の勉強は基礎でいい
基本的な事がわかってればいい風にして
大学に進ませたほうがいい気がする
東大入試レベルの問題を解く意味なんてないだろ

それは世界の大学が証明している
>>81
制約条件無かったら人生何の意味も無いじゃん
楽しいだけのヌルゲーみたいなもの
>>90
せいいっぱいやっても世の中がヌルゲーと感じない人もいるんだよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:02:09.16 ID:0/GqY7+b0
打合せでメモとらなくても全部頭に入ってそう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:03:12.43 ID:73f4WGJfO
>>80
団塊の世代が他世代と比して、文学的な教養が高かったっていうのがイマイチよく分からんのだけど。
大江もフットボール以降読まれなくなっちまったんだし
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:03:16.07 ID:NfKEqIta0
自民党の世襲議員こそが日本の真のエリート
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:03:31.84 ID:R4p6ZL+g0
http://courrier.jp/blog/wp-content/uploads/2013/05/26-27-520x349.jpg
同じエリート養成学校でも日本のそれと明らかに雰囲気違うよね
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:04:41.67 ID:wkZVVO4xO
日本の天才児がなんで変態的な入試問題を解く事のみに力を注ぐのか疑問だ

時間の無駄だと思います
神童と呼ばれた頃に群を抜いていたのも周りより走っていたからで
学校出て、まああれだけリードしたからいいやって走るの止めたらそりゃ順番落すよ
ひたすら走り続けてる人はやっぱり更に上に行ってる訳で・・・
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:06:08.74 ID:r5x4diQc0
在学中に気づかないアホ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:08:17.29 ID:GoXVPsHJ0
> 「自分は特別なんだ、ずっとそう思って生きてきました。でも自分の会社人生の先が見えてきて、気づいたことがあります。
> ひょっとしたら、灘高卒という学歴は俺にとって邪魔だったのかもしれない、って」
>
>  そう語るのは、メーカー勤務のAさんだ。小学校時代はもちろん「神童」で、東大法学部から大手メーカーに就職。
> 自分では同期の誰よりも優秀だと思ってきたが、50歳を前にして、役員になれないことがハッキリとわかった


大手メーカーに50まで勤務してる時点で十分特別な存在です
舐めとんのかコイツラ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:08:49.33 ID:Fhh1nJpf0
・・・という記事を書いておけば底辺は満足するからな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:10:42.32 ID:evQptYdnP
飛び級があったら中3まで飛んで受験勉強しながら遊びたかったなぁ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:10:49.82 ID:GoXVPsHJ0
つーかオリンピック選手がメダリスト見て
「俺平凡だわ、特別じゃないわ」
とか言ってんの見るとスゲェ腹立つ

「俺エリートだけど俺も悲惨だから」って言い訳になってない言い訳にしか見えない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:11:21.78 ID:wkZVVO4xO
数学や物理学で新しい理論を構築したり、何かを発明したりして
人類に貢献するのが天才だろうけど
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:12:43.47 ID:rOa9DYfy0
>>64
たとえど田舎でも親や親戚が灘や開成に行かせようとしたりはするよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:14:51.77 ID:Ou8oZU6X0
>>95
受験エリートとはまた別のものでしょ
天才に憧れを持ってる奴は結構居るだろう
俺もそうだしな
ただ天才になる 生まれるって事は人生を捨てたも同然の事だからな
海外は知らんよ
ただ日本じゃ子供の人生は子供1人のものじゃないって言う風潮がある
それに親心と言うのもあるからな
可愛い子には旅をさせろと言う言葉はあるがそれを実践出来る親は少ない
誰だって無茶な事をさせるよりも安定した道を選んで貰いたいだろ?

と書いてると幾らでも書きたい事があるけどここに書いてもメモ帳代わりにしかならんよな
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:15:56.34 ID:gYLwfJGE0
企業の上層部なんて心臓に毛が生えてるような体育会系だらけじゃん
箱入りのひ弱なエリートが役員まで登るのは無理じゃないかな
日本社会は鳥籠なんだから能力なんて無意味なんだよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:16:45.42 ID:I8DZksgg0
>『本当に才能溢れる人間』は、灘のような学校に入って来ないんじゃないかと、社会に出てから思うようになりました」

そりゃ小学校の友達と離ればなれになって私立中学に通学するような生活を皆が目指してるか?って言うとそうじゃないからなw
あくまで東大京大に入るための手段であって目的じゃない。
何だろうこの感じ
マーチ以下は人間と思ってないだろ(´・ω・`)
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:17:43.68 ID:KHYab9Jd0
>灘高卒でなければ、もっと謙虚に生きられたかもしれない。そう思うことはあります。

そもそも、灘高行ってなかったら、大手メーカーに就職できてなかっただろw
所詮22歳までの経歴だもん。そっから先の何年かでいくらでも変わるし
中卒の奴らにすら負ける事だって起こりうるでしょ。
>>109
はい
早慶もただの滑り止めです
>>104
周りに田んぼと新興住宅地くらいしかないような、レベルの低い公立だと
本当にいないんだって
そういう子は県で一個しかない付属小学校とかに行ってて会うことはない
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:21:05.77 ID:yl32FHtI0
>>95
麻布あたり近いんじゃね?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:21:07.44 ID:nA1/8/fv0
こいつらは社会に出てるんだからマシだろ
俺は京大の勉強についていけなくなって中退しちゃったぞ
これからどうしよう(´・ω・`)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:22:09.25 ID:ELu7F2ls0
全体から見れば上位だけど、上位だけ抜き出してみるとやっぱり優劣は出てくるわけで、
この人たちはエリート中でも比較的下の方の人達って事でしょ?
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:24:15.85 ID:CLUs/XWt0
もっとも優秀な人材が官僚になるってのがこの国の決まりだからな
途上国だったころの日本ならそれでよかったんだが
さすがに時代遅れ、もっとも優秀な奴ほどビジネスや研究分野に行け
官僚になる奴は1.5流くらいでいい
まあ不思議でもないわな
充分エリートじゃん
なにが不満なんだよ
ただ圧倒的に灘や開成といった超進学校出た人の方が有能である可能性が高い
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:28:57.08 ID:mBWY3vDY0
高校生のころは、
開成とか進学男子校の文化祭いって逆ナンパしてた。
相手に「この女、エッチできるんじゃね?」て思わせて焦らしまくってると、
そのうち勉強のことが手につかなくなって、
成績がた落ちになるんだよねw
そうやって未来のある男の子を潰しまくって遊んでたw
でも中にはキッパリと、
「ふざけんな、おめーらみたいなヤリマン相手にしてる暇ねーんだよ」て
断ち切ってくる人もいて、
やっぱそういう人は大物になってるね。
財務事務次官とか、財閥系商社理事とか。
>>46
こいつキモすぎ
既存の枠の中で生きる秀才から天才は生まれてこない

秀才が天才を望むってのはまるっきり方向性が違うわけよ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:33:12.24 ID:KXBjGFDaO
マーチのおまえら涙目
>>121
埼玉?
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:40:32.48 ID:euyVHLnS0
自分の出身校と灘とか開成とかに比べてみろ
輩出した著名人の数、レベルともに全然違うだろ
超進学校にはやはり、優秀な人が圧倒的に多い
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:40:57.14 ID:Rd5oXXBUQ
前に、灘高→どっかの大学出てたヤツがバイトの面接に来たな
土日祝日は働きません。って言われたから採用しなかったけど
そもそもそんなに天才がゴロゴロいるわけねーだろ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:44:11.01 ID:CVRGkrQY0
>>121
よぉ
頭いい奴だけ集まっても結局他人と比べてしまうし進む先の格差みたいなもんもあるからな
悟りでも開かない限り人生には付きものなんじゃねーの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:48:45.18 ID:4MNo0DdvP
>>127
灘高卒のフリーター?
>>39
高校生が当たり前に微積分理解してるって?
冗談はマイケルだけにしてくれ

例えばパソコンの大先生はコンピュータのことを作っている人間と同じレベルで理解しているのか?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:51:38.42 ID:bpISJk580
しょぼい高校でてしょぼい仕事をしてる俺ってじゃあ何なんだ?

本当のゴミでしかない
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 15:58:20.94 ID:tQvxzW4P0
つまり何が言いたいかというとジャップは
エリートが育たない陰湿社会と言うことだな
ジャップという血筋の時点で上から下までジャップの気質から逃れられない
天才が生まれたら支配者層を脅かしかねんからな
そういう連中が生まれないように儒教とかが強く奨励された
中国とか日本とか東アジアに天才が生まれないのは封建制が今でも強く残ってるから
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:05:14.41 ID:jYkmOnIx0
「東大卒」って自慢なら許せるけど、「灘高卒」「開成卒」って自慢は絶対に許せない層がいるんだよな
んで灘とか開成出てる奴は、東大出たことより灘や開成出たことを自慢したいから知らないうちに嫌われるっていうパターン
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:09:10.80 ID:jYkmOnIx0
>>15
今27歳で高校から灘入った友人がまったく同じこと言ってたんだけど
もしかして、T出身のOくん?2chでなにしてんの?
野球でドラフトかかるような奴なんてたいていが、
地元の中学じゃ伝説になるくらいの天才野球少年だったわけだが
プロに入ったら鳴かず飛ばずで引退しちゃうやつが殆どだもんなあ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:14:04.22 ID:LQPJ8+DS0
そこそこの進学校でも次元が違う天才がいたが、みんな開成落ちだったな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:17:08.28 ID:kFNIWTEF0
なんかずいぶんと程度の低い天才の話してるな
天才なんてそんなにいないだろ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:21:31.82 ID:6BBL2gpb0
勉強もプロの世界があったらよかったのにな
予備校の先生とかじゃなくて純粋に受験生として試験の点競って賞金もらえるみたいな
学校行ってる奴全員が参加するある意味競技人口最大の競技だろ
大企業の役員になるなのは>1以外の、他の東大卒なだけであって、
他大卒はそもそも役員になれるなれないすら考える余地がない。
>>141
プロの世界ないけど競技としては毎年やってるよね
中学受験、高校受験、大学受験で世代別に
賞金の代わりとなるものが人生
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:06:34.20 ID:x5H4sZeD0
中学・高校受験までは純粋な競技かも知れないけど
文理選択や大学受験の選択によって、人生の方向性は決まっちゃうからな・・・
世の中のエリート層って学力より、人を魅了する魅力だったり、人を牽引する能力・話術だったりするから
いくら学力があっても無意味なんだよな・・・・

世間で氾濫している「コミュ能力」という奴だ
学力とは別に、人を魅了する能力・人を牽引できる能力・話術の
試験やコースがあっても良さそうなのに
AKBとかジャニーズとか
社会が求めてるのはひろゆきみたいな天才
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:08:51.19 ID:xSwhjMiu0
麻布はどうなんだ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:09:36.89 ID:8fVbOTJ90
法学部からメーカーに行ったのがそもそもの間違い
司法試験に合格出来なかった時点で、自分はその程度の人間だと理解せんとな
自信失ってないじゃん
なにが限界だよ
開成卒で無職のぼくに何か質問あるかい?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:17:01.96 ID:S0ncvNyOO
役員になりたかったら自分の出身大学がどこかより多数派役員の出身大学と同じかどうかが大事
学閥がついてまわるのは平成の世でも相変わらずです
>>121
これは力作
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:17:22.58 ID:+xoMUbUo0
弱いベジータみたいな性格の奴らだろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:18:15.07 ID:9rfa+83w0
>>145
あんなのが何人も居たら困るけどな、素行的にも顔面的にも
大多数の凡人が日々をつつがなく支えてるからこそ天才が活きる
天才は料理のスパイスみたいなもんだから、それだけじゃとても食えない
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:23:26.52 ID:SXhyWQFp0
>>121
奪!童貞でそういう話見たぞ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:23:48.96 ID:ayw677Vc0
天才はスラダンの桜木花道とかドカベンの岩鬼みたいなやつだろ
リアルだとカシアス・クライみたいな人
なんで起業しないんだろうな…頭いいのに
俺みたいなポンコツでも会社作ってそこそこやれてんだから、なんとでもなるだろうに

自分を頂点とした群れを作るより、大きな群れの中でのし上がる方が性に合ってんのかな?
メーカーの役員一歩手前なら十分すげーだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:37:35.68 ID:dILO2Y750
>>156
言われたことを言われたとおりにやる能力に長けただけで、必ずしも独創的なことをやるのにその能力が+に働くわけではないってことじゃないかな
本人たちもそれを案外わかってるから、世間離れしたことになるって

名門校は学校の伝統とか行事を意外と大事にしてたりするじゃん、あれってやっぱり独創的なことやる学校のスタイルではないよね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:41:21.72 ID:Drk0OE9/0
最近思うのは、あらゆることに「センス」が必要だということ
頭は良いけどセンスのない奴は学生時代は良いけど社会に出て行き詰まる
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:44:16.41 ID:mhuiIYhD0
自分が無能なのを認めたくないだけだろこれ
社会は勉強だけじゃないからな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:44:42.83 ID:nDcH5VID0
効率厨はドロップアウトしやすいよな
他の奴はハンデ付きで同じ成果を上げてきてるわけで
やっぱりゲンダイじゃないか(憤怒)
>>121
お前いくつの設定なんだよ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:49:30.82 ID:R4p6ZL+g0
今の時代だと海外の天才はアプリ作ってそれを大手に高額で売るのが主流だけど、
日本ってそういう話全く聞かないよね
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:50:56.79 ID:JzZ6eT/CP
日本のメーカーが斜陽する理由も分かるな。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:51:37.37 ID:yd56QSkT0
あくまでエリートの中での無能って話だぞ・・・
現代では受験勉強型秀才は多いんだろうけど、
オイラー、ガウスみたいなヤバいのが出てこないよな。

ノイマンが最後かな?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:59:16.59 ID:t5F4HgDE0
>>121
高校の時に逆ナンした相手が今事務次官てことは60過ぎかよ設定
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:03:11.27 ID:rn3aHQao0
>>127
土日祝日働かないのは当然だろ
世界よ、これがジャップだ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:04:12.76 ID:RvGF31S50
極めて低レベルで幼稚なスレですね。
社会人になっていまだ高校の学歴に拘ってるのはあまりにも幼稚です。

一流企業に入るまで学歴という強力な切符で
スタートラインに立ったのは否定しない。
ただ、同じスタートライン上では東大=Fランだから。

社会出れば学歴関係ないのは社会人なれば誰でも知ってる。
学歴関係なしに伸びる人は伸びるし、廃人なる人は廃人になる。
JAP猿のエリートは既得権益でウマウマするのがゴール地点だからな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:06:08.63 ID:1bAA1TeL0
スタンフォード監獄実験と神童という「思い込み」
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:06:46.33 ID:ae+k+24O0
脳自体は十二分に鍛えられてるのだろうから上司に恵まれるかどうかなんじゃないか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:08:51.01 ID:mnPLMfOb0
いやいや基本的には学歴は希望する職につきたいがために得るものだろう
職についたあとやそれ以外はそりゃ別の話よ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:14:03.83 ID:Os2h/G3J0
大企業にも限界があるからなぁ
例えば地方の進学校から地底に行った人と灘から東大に行った人じゃ入る会社のレベルはそう変わらないし
一回会社に入っちまえば地方だからどう灘だからどうって見方はされない訳で
東大の一部の優秀生しか入れない会社でも作ってそこに記事みたいな人たち収容すればいいんじゃない?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:17:49.51 ID:RvGF31S50
そろそろ国民は東大信仰に不信感を持ち始めている。

@国家1種が殆ど東大で占められた成れの果てが今の日本。
不良債権が1000兆以上となった責任は大きい。

A東大は莫大な予算を利用しているから、研究実績は
あって当たり前。3流大に同じ予算を回しても、
東大と同じかそれ以上の研究実績出せると言われれば返す言葉は無い。

B上記の研究実績にしても実社会に役立ってない研究が
あまりにも多い。特に地震研究や原子力研究など。
無駄な研究に莫大な税金が無駄になっている。
工学部も他の旧帝の方が実績は高い。

B国家公務員は勿論、一流企業も東大が増えたら駄目になると言われている。
企業の社長数も慶應や日大のOBが圧倒している。

C民主党の東大卒の政治家は全然駄目駄目。

結論から言って偏差値しかとりえが無い、
いわゆる偏差値馬鹿では社会で役に立つとは限らない。

実は東大は役に立たない方が多いのでは?
という不信感を一般大衆から持たれても、なんら不思議ではない。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:19:05.51 ID:nDcH5VID0
>>173
そうでもない
彼らがやってきたのは参考書のコピペで
何かを生み出した経験がない

就活ではサークル作ったりイベント立ち上げたリア充の方が評価されたりする
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:20:15.71 ID:kFNIWTEF0
学歴スレって学歴しか取り柄のない終わってる大人と学歴があれば人生バラ色
だと信じてる中高生が共存するから不思議
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:23:22.15 ID:rM1JKnLR0
ほとんどの人間は社会に出る前につくづく限界を感じている
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:29:49.26 ID:sLJUmL0r0
最近心配しているのは、採用で英語を重点化すること。
英語ができるけど、仕事ができない人間が増えたら、
問題を起こしそうだ。
>>81
コンプの方が酷いよ
○○だからプライドが高い、仕事を選ぶという感じで本当に気持ち悪い
コンプと比べればプライド高い方がまだまし、というか完璧主義者なんて超使える人材じゃん
高いといっても根拠のないプライド持ちはうんこだよ、それを持ってる人は大抵コンプになるんだろうけど
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:31:39.49 ID:dHhAqJ3D0
何だかんだ勝ち組は残業が無制限で出る町・村単位の役場職員が勝ち。
今月残業だけで15万円稼いだぜ!青天井最高
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:44:42.93 ID:clf/F1ncP
>>3
>世の中の動きに鈍感であっても許される。

適当にでっち上げ記事書いてればいいゲンダイ記者のような低能と違って
官僚は鈍感じゃやっていけません。
国会議員だけじゃなくて地方自治体も相手にする立場だからな。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:48:46.14 ID:/n30nVHx0
コミュ能力が無いから、警察みたいな組織・システムが無いと
能力が発揮できない東大エリート
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:59:22.62 ID:n/FoLwDv0
既存の物を記憶理解とかは超得意
でも研究とかやらせるとってことか どこかのブログでも大学内に入ってから微妙
っての見たわ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:04:10.98 ID:n/FoLwDv0
小中で神童はじらいフラグ
大体変なおっさんになってる 全盛期が中学なだけだ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:05:00.95 ID:Vp8g+/qg0
灘とか開成の学園生活は記事も多くて想像できるけど
女子高のトップ進学校ってどんな感じなのか気になる
誰か教えてくれないか
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:10:39.77 ID:7ZvT1qAT0
神童は、ほとんどが、高機能発達障害かアスペだからな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:14:25.58 ID:5hVH3z6D0
知り合いの東大エリートなら大学院で留学して、北米でテニュア取ってた。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:17:38.66 ID:Os2h/G3J0
そういや大学教授とかって皆東大京大ばっかなんだろうなぁと思ったらそうでも無いんだよな
俺のいた研究室の先生なんて徳島大卒だし
>では50歳を目前にした今、社会の中で人が驚くような仕事をしている人間がたくさんいるかというと、そうではない。

こういった記事見るたびに思うんだが、そうしたいのなら今から始めればいい。
知識も経験もコネもある程度の金もあるんだからさ。
50なんて全然若いぞ。
なんせ就職活動では5大商社全部から内定もらいましたから
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:22:12.39 ID:R80lu6u30
学歴には騙されないよ
地方国公立卒の方が東大出や慶応出より信頼できる
なぜか?
下部構造の連中が裏口で入る先として選ばれやすいのがこの2校を筆頭とした銘柄校だからだ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:23:38.02 ID:vKqKPQ170
東大数理の院生だけど、灘出身の奴が大学生にもなって「大学への数学」の問題を解いてた
案の定、途中で学部レベルの数学にすらついていけなくなり学部で卒業してた

受験アスペは使えないわ
頭が良い=高IQ=事務処理能力が優れてるだから
創造性や創造力が高いとは限らない
器用で何でもそつなくこなすけど
>なんせ就職活動では5大商社全部から内定もらいましたから

これなんか気に入ったから、時折嫌儲で使わせてもらうわ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:39:26.60 ID:yhFUjUrT0
受験勉強しかできなかった奴らのほとんどが研究で使えない
勉強の延長線上に研究なんかないんだよなぁ
受験エリートは受験にステ全振りしすぎてるから社会でてから通用しなくなる
本当に学問に興味が有る奴は受験以外の勉強のほうを真面目にやる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 20:25:37.35 ID:1UpOidZx0
研究室に灘卒のやつ一人いるけどまじで役立たずだわ
要するにこいつらは優秀じゃないんだよ

アドリブが利かないんだろ?

その点ではおまえらのほうがマシなんじゃねーのwww
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 21:08:56.45 ID:7YYNKBdk0
>>60
高畑勲は東大出なんだよね
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 21:25:13.76 ID:Ng4XK2X70
>>200
役員になれるなれないレベルの優秀さの話なのに俺らじゃそもそも土俵が違うわ
>>193
>>199
学歴コンプ丸出しだなw
さかなクンさんみたいのが天才だと思うわ
の茶化しやからかいは適当にいなしながら自分が好きなことを妥協せずにただひたすらに追求して
気がついたら仕事も人も付いてきて准教授として次世代教育してクニマス見つけて人生楽しんでる
ガチエリートだったらグーグルとか行くんじゃないの?よく知らんけど
さかなくんって中学のときにカブトガニの人工孵化に成功してるんだな
こういう人間は進学私立じゃ絶対に出てこないだろうな
>>200
それほどたいしたことないのに「神童」とか言ってチヤホヤしてもてはやすのが良くなかったんだと思う
長所の無い人ほどちょっとチヤホヤされると、凄く執着するようになるから
子供なら尚更そう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 21:58:26.55 ID:u/thv5tg0
さかなクンと一緒にとある忘年会に出たことあるわ
もう10年以上前だけどいい人だったな
数学オリンピックに出るのもこの辺の高校が多いんですけどそれは

さかなくんとか庵野みたいのは母集団を考えず、進学校だけ平凡な
人間をピックアップしているんだよなあ
単なる受験マシーンは使えんよ
受験問題の解き方をインストールしてるだけだから
でも社会で評価指標になるのはどこどこ大卒っていう血統書だけなんだ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 00:58:36.77 ID:WFvV7Czq0
でも世の中を動かしているのはこの人達
本当に無能だったら官僚にも研究者にもなれない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 01:02:29.78 ID:Nc9I9Sws0
>>170
そんなことはない
学歴で出世のスピードや任される仕事は大きく変わってくる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 01:04:16.26 ID:Kiwgx+040
灘高卒だからこのレベル
俺らならニートだろ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 03:43:09.12 ID:XHGeQ7QA0
>>1
何の知識も能力もないのに自尊心だけはあって
俺は世の中の動きに敏感だとか言ってfacebookやらで若手社員に絡んできたりする
口だけのおっさんがゲンダイの理想の社会人像なんだろうな
失敗体験が圧倒的に不足している
>>211
無能でもそこそこ回るように出来るのが組織力なんだ
でも神童だったが今は特別じゃなかったというケースはまだマシだろ。
普通の人間の生き方を強要されてたが、実際は発達障害だったとかはもっと悲惨じゃね?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 10:15:56.73 ID:jTtsOMp8P
こいつら受験秀才じゃなかったら無職になってた人材だよな
やっぱテストできるのは大事だよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 10:19:16.41 ID:WFvV7Czq0
開成灘クラスは普通の秀才だよ
ただの受験秀才はそこらより一個二個ランクの下のとこに行き着く
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 10:25:50.15 ID:jTtsOMp8P
よく読むと官僚のやつだけは自分のことまだ特別な存在だと思ってそうな書きぶりだな
実際は秀才よりも変人タイプの奇才の方が出世するよね
出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は打ちようがないってのが日本社会の現実

人間三十路でも伸びる奴は伸びたりするから、入学時、入社時の評価って
あんまり当てにはならなかったりするよなあ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 11:21:22.23 ID:VPlhoRuk0
多分環境が揃ってるから特に目的意識がなくても勉強が捗るロボットになってる
んでだてに自分の可能性が大きい分、自分の道を見誤ったりする人が多いんじゃないか
人生で成功しようと思ったら強い目的意識が大事だよ
>>170
雲の上の世界では東大なら東大、早大なら早大で大学は全員同じ
だからこそ高校が一番重要になる
>>194
ただのパズル好きを数学好きと勘違いしちゃったというよくあるパターンだね
開成に落ちて巣鴨に入ったときから俺の負け組人生は始まった
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 11:52:03.75 ID:xZZB4yTY0
勉強だけしかできないクズだからな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 12:04:33.22 ID:eZDhYvGn0
 何か見つけないとな。
 お前らは、掴みも内容もない糞会話に
気付ける程度になるとこから。
 馬鹿の真似したところで成長の可能性すらない。
 足を引っぱり合うとか言って、
自ら、馬鹿が許される事に安心して居着いてんたろ。
 内容無くても、話した気になれるのが日本語。

J.K.ローリングス ハーバード大学卒業講演 字幕付き
 ttps://www.youtube.com/watch?v=2AXE3thoNj0

 ttps://www.youtube.com/watch?v=Mk7AYIqE9Po
こういう勉強ができる人間を研究職に当てられない現状が怖い
なるのは弁護士や医者ばっかり
団塊がごっそり抜けた後は少しはマシになるんじゃないかな
あの世代が癌だから

コネ繋がりで無能でも上層部を独占してる
脅威となる有能な若手を潰してきたのもこいつら
同世代どころか後輩も同類のみ可愛がる文系が多く、日本における理系迫害の要因となったアホ世代だよ
>>112
早慶は赤点とってて落第しそうなやつが行くところだからな。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 14:49:34.25 ID:5BEobVYc0
>>228
そりゃアメリカ様によって日本では研究者が冷遇されるように仕向けられてるからね
現代がこういう特集組んでる理由って
読者層を考えると
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 15:17:13.04 ID:71FPzwGa0
>>225
東京は開成筑駒麻布のどれかあたりに入らないと一生コンプに苛まれそうで大変だな
地方だと県トップしか名実ともにありえないとしてもそこに受かるのはさほど難しくないし
受からないようでは東大なんて無理だし
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 15:53:27.58 ID:Ly/YuXZ00
そもそも大学ってのはたとえ底辺でも労働者養成機関じゃねえんだよ
「学者」の養成機関
ましてや灯台なら尚更

企業の人事が、そこのトップからありがたがって「労働者」を取る馬鹿だらけだからしょうがないけどな
>>229
バカだな。ステルスマーケティングに惑わされてるじゃねえか。

真に駄目なのは団塊じゃなくて新人類なんだよね。

団塊は色々活動して来てると見えるが、いわゆる今の50台ぐらいは

ダンカイはー、と言うだけで無能ぶりを示している。

この彼らが団塊をエネミーと見なす言論を発しているんだぜ。

見抜いておこう。