トヨタ「若者よクルマを買えとは言わない。まず免許だけでもとってください(´;ω;`)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

トヨタ、企業CM「ReBORN」しずか・水川あさみのバイオリンにのび太・妻夫木聡がいよいよ免許合格!?、新TVCMを公開[05月16日19時00分] 【商品・CM】

しずかのバイオリン篇は、ジャイアン(小川直也)が運転するクルマで、のび太(妻夫木聡)
、しずか(水川あさみ)、ドラえもん(ジャン・レノ)、スネ夫(山下智久)の5人がドライブに出かける。
5人は、小川の清流に「気持ちいい〜」とやってきて、しずかが「ちょっと弾いてみようかな!?」とバイオリンの演奏を始める。
しかし、その音色は、とても聴けたものではなく、4人はもちろんのこと、木の枝の上にいたサルたちや、近くにいたクマまで悶絶してしまう。
ジャイアンは、特にダメージがひどく、「もう運転できない・・・」と岩に突っ伏したまま。ドラえもんも、どこでもドアを洗濯した服のポケットに忘れてきていた。
すると、しずかが、「私、運転する」と4人に申し出る。彼女は、免許を取っていたのだった。
のび太は、彼女の運転するクルマの助手席で、「ボク、取るよ、免許」と誓う。
そして、合格発表当日。恐る恐る結果を見るのび太は、「あったぁ・・・」と自分の受験番号を見つけて感慨にひたるのだった。
http://navicon.jp/news/18395/

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF+%E5%85%8D%E8%A8%B1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:13:36.16 ID:sEFDYL990
マイカーなんて使ってるのはカッペだろ
都民はタクシー
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:14:28.37 ID:6fr6aYyoP
このCM誰得だよ
4けつばん(横山由依推し):2013/05/31(金) 11:15:14.86 ID:C7FPYiFo0 BE:1422964782-2BP(4001)

免許取りたいけど通うのがめんどくさい(´・ω・`)

カネ払うだけで取れるなら取るわ(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:15:19.74 ID:uJfkVzie0 BE:1420186728-PLT(12000)

免許なんて楽勝やんけ
筆記試験なんてT日勉強すればいける
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:15:46.30 ID:z/+nkEWw0
身分証代わりに免許取ったわ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:15:50.67 ID:4/uXwGOn0
車買ってやるよ
イチキュッパぐらいで売れよ
毎月買い換えてやるからよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:15:59.02 ID:6W62XGsP0
30万は高すぎだろうな
俺は20万だったが、後いまは鬼教官みたいのはいるんかな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:16:13.09 ID:FrQPK/DjP
ジャップの免許

-50cc
-125ccAT
-125ccMT
-400ccAT
-400ccMT
+400ccMT
-650ccAT
-3t/5tAT
-3t/5tMT
-5t/8tAT(-2007)
-5t/8tMT(-2007)
-6.5t/11t AT
-6.5t/11t MT
+6.5t/11t MT



アメリカ

Motorcycle
Car(restrict)
Car
どこでも免許とるの30万くらいかかる
価格競争何で起きないの
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:16:16.19 ID:DNBYDCrOP
昔から免許ってこんなに高くて時間かかるもんだったんか?
車はやらせたいなら免許を一週間か二週間くらいで取得可能にして、金も十万円台にしないとムリ
免許取れば嫌でも車買いたくなるからそれしかない
知り合いに会いそうだから行けない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:18:52.04 ID:mB4JjRk20
>>11
教習時間を減らすのは危険だろ
金額を安くしろってのは確かにそう思うけど
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:18:53.39 ID:hEDDf2IfP
免許とかダセぇ
そこまで言うなら高校とか大学で必修科目にしちまえよ('A`)
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:19:03.30 ID:WogaGCGTO
>>9
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:19:29.48 ID:EybG20IY0
今更だけどよくジャン・レノが出演OKしたと思うよ
まあ俺がジャン当人の人となりをよく知らないだけかもしれんが
>>9
お前マジで免許無しかよ。ウソだって気付けよそんなの
大学のとき自動車学校いくのめんどくさくて結局とらずじまいで終わったな
メキシコみたいに一日で免許取れるようにしろや
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:19:57.40 ID:bumD8GN80
免許持ってない奴はいないだろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:21:55.60 ID:RMmSdXROP
免許とりにいくのは楽しかったよ
高校卒業間際のJKとかいっぱいいたし
都内なんだけど
いろいろ考えるとフィットいいなと思う
免許証持ってるけど、最近身分証で住基カード提出することが多くなってきた。
発行まで1時間、有効期間10年、作る料金は500円+写真代、更新無しって、
ある意味凄いなと思ったわ。
身分証のために免許取ろうとしてた奴に進めて、速攻取りに行ってた。
まぁペーパードライバー暦12年目だけど。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:22:53.65 ID:CBbL7xxk0
自動車免許ってあんな難関□なのか
受かる気がしない
>>23
ええな、親に勧めるか
ジャン・レノにあの格好させるほどのカネを費やしてどれほどの効果を見込んでいるのか
しかし水川ぶせえな
30万って3ヶ月分の生活費じゃん
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:24:19.90 ID:Zjg3OpWp0
鴻巣行くのが面倒くさすぎる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:24:32.40 ID:geRv2cf10
通いだと免許取得に30万以上かかるとかキチガイじゃね?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:25:04.53 ID:YNgS2/U80
車も高いのになぜ免許だけで20万近く査収されるのか
でも免許だけでもって無免許で就職はできないだろ
爺ちゃんはどっちも免許もってないし
免許が当たり前って団塊の発想だろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:25:44.57 ID:FM/9fjX2P
ぼろ儲けの車業界の売れません詐欺は秋田
車の免許とおもうのだが実習時間どれくらいかかる?
単車はある
車はいらんけど
流石に免許は取ってる
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:26:18.89 ID:Tli5M1GQ0
>>24
はあ?その辺で珍走やってる高卒DQNでも取れる代物だぞ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:26:22.88 ID:arEBDM1B0
自動車学校は色々出会いがあるからな
童貞は行っとけ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:26:42.80 ID:mbiVyvz/0
>>32 爺ちゃん何歳なんだよ
免許持ってるから金くれよ
トヨタはCMが糞過ぎる
あのCMをみて車が欲しい、免許を取ろうと思う人間が増えると
本気で思っているのだろうか?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:27:03.75 ID:KDa4KuaE0
トヨタがドライビングスクール作ればいいんじゃない
・優しい教官
・最新車種
・いつでも受けれる講義や実技
利益取り過ぎなんじゃボケ
定価半額に設定しろやks
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:27:13.48 ID:2FKaYp39O
クルマが売れない?金持ちが20台買えよ。
子供が増えない?金持ちが20人産めよ。
住宅が余ってる?金持ちが20軒買えよ。
日本酒が売れない?金持ちが20人前飲めよ。
それが格差社会だ。
金持ちガンバレ。超ガンバレ(笑)。
>>38
どっちも70代で死んだ
これ以上渋滞してどうすんの
自分の事しか考えてないな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:28:12.41 ID:ElLTRh/W0
崩れ逝く上部構造(恣意的な絶対価値
もっと免許取るまでの期間、難易度上げろよ。最低半年は通わないと取れないようにしろ。
路上教習、高速道路、都会の道での走行、駐車
を徹底的に教えとけ。
>>17
拘束時間が短くて、注文が少ないのにギャラは割高だから
小遣い稼ぎとしては魅力的らしい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:29:19.61 ID:pDDCQO1i0
眼鏡かけて0.2斜視乱視で二重に見えるけど取りに行くわ
取ったら車乗るからお前ら避けてくれよなw
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:30:19.63 ID:DX9oOI3gP
>>49
当てたらおまえが刑務所行くだけだから好きにしろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:30:26.55 ID:y1q9E9rV0
俺が車を買わないことで、トヨタで働いてる社員が一人苦しむ。俺はそういうことに幸せを感じるんだ・・・・・・
教習所に通うだけで数十万だろ?
そんな金あるわけないじゃんw
>>41
あるぞ。自動車学校もあるし交通安全センターもある
イベントなんかがあるとプロドライバーが教えてくれる
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:31:34.35 ID:jmvHNqs50
教官ってなんであんな傲慢な態度なんだ?
あと遅刻するのは勿論駄目なんだけど、それで罰金取るのもおかしくね?
なんで30万近く払ってんのに、また金出さなきゃならんのか
高3のときに親が外で飲みたいからという理由で取らされた
今にして思えばラッキーだった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:31:53.89 ID:q+7mKfFw0
免許とったらトヨタになんぼか入るんかい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:32:01.08 ID:arEBDM1B0
今の若者って本当に貧しいんだな…
身分証としては優秀
それだけ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:32:18.02 ID:8DgsCNGsi
売れないのを若者のせいにすんなよ
かっこよくて燃費も良くて安い車だしてみろよ
ただの後継には才能なくてできないか
>>37
嘘つくな
糞教官との胸糞悪い実習くらいしか覚えとらんぞ
トヨタのイメージCMって見てて腹立つわ
トヨタで車買ったやつの免許代負担してやればいいじゃん
もっと尖った教習車使えよ

フェアレディZ
GT-R
86 BRZ
911

とか
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:33:35.87 ID:m0I8SycS0
夏の教習所はいいぞ〜
胸元ゆるゆるの女子大生いるぞ〜
自転車乗れないんだけど二輪免許って取れますか?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:34:12.17 ID:ofj8uLcV0
原付じゃめんどくさくなってきたので、中免取りたいけど
一般的な社会人が取れるシステムじゃないよね
学生時代に取らないと詰むね。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:34:27.65 ID:BJ8I+pRS0
任意保険とか車検とか車税各種とか
考えるだけでもアホくさい
車両本体価格に全部含めろよ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:34:47.40 ID:+mOxCPK00
お前ら免許持ってるの?wwダサッ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:35:01.34 ID:4z8y7L2w0
視力検査は確か最初と仮免試験時と免許センター時で計3回あって
確か0.7以上ないと通らんから
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:35:20.84 ID:mbiVyvz/0
>>55 田舎だと、高校を卒業する3月に教習所に通って、地元で免許取ってから大学に行くパターンが普通じゃね?
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:35:35.58 ID:arEBDM1B0
路上教習の時そのままラブホに行く奴たまにいるらしいな
まあ俺も教官と1回だけ行った事あるけどww
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:36:16.75 ID:lYkYR5iy0
教習所通いさえすれば自動で免許もらえると本気で思ってる奴がたまにいてビビる
非正規だらけになったら新車で車買って維持し続ける奴なんてどんどん減ってくだろうな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:36:57.58 ID:pDDCQO1i0
>>69
門前払いじゃねーかワロタわ
>>40
負けるもんか(震え声)とか全方位SUV(笑)とかよりはよっぽどマシだと思うが・・・

>>62
俺も思う
全額とは言わず半分負担とかさ
初心者は値引きとかしないしハイハイ言って判子押すだろうし
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:37:56.36 ID:uXhnvzPOO
若者の消費行動も「カイゼン」されましたとさ。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:37:58.76 ID:F/SRtqiB0
税金下げる努力してから言えよハゲ
>>70
実家、青森だがその流れで取ったわだな、俺の所は誕生日が過ぎたら行けるだったけど。
自動車取得税
自動車重量税
自動車税
車検
駐車場代
ガス代
自動車保険料

若者にそんな余裕があるとでも?
まず、車検と取得税、ガソリンの暫定税率見直せやカス
お前等がやって来たことのつけが回ってきただけだろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:38:48.66 ID:JPAI3vz5i
まず車検か自動車税はどっちかにしろやボケ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:38:56.58 ID:Z0dnOfiu0
>>57
貧しいのもあるが「みんな持ってるから」とか「大人になったら買うのが当たり前」
みたいな売り文句だけじゃ眉毛ひとつ動かさないからな。
若くして貧乏生活長いからコスパと必要性をよく考えてから消費する。
企業にとっては二重に美味しくない層。
>>63
セダンじゃないと
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:39:12.59 ID:HRQf/RT80
スーパーの近くに住めば車も免許もいらないだろ?
服、家具、家電は通販で買えばいいんだし
>>65
平均台ガチで渡りきれない俺でも一本橋余裕だから大丈夫

>>66
夜間逝けよ

>>79
今時は取得税免税がほとんどじゃないのか?
>>83
やはり色んな車種の車に載せとくべき。
免許センターの立地が糞
>>66
確かにな
普通免許取るときは仕事帰りに渋谷から武蔵境まで必死で通ったよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:41:19.93 ID:rRCJtdLI0
あのクソダサくて滑りまくりのピンククラウンどうにかしろや
クラウンを自ら貶めるとは思わなかったわ
教習所を今の半額にしろよカス
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:41:51.09 ID:mbiVyvz/0
つーかお前らが考えるレベルのことはとっくにやってる

トヨタドライビングスクール
http://www.toyota-dst.co.jp/company/
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:43:18.08 ID:XJgTGydb0
だいぶ前に
アメリカのトヨタ期間工が時給3000円以上って記事見てびっくりした
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:43:21.05 ID:dhA7LrQa0
車は買わなくてもいいけど免許は取っとけよ。
免許がないと就職の幅が格段に狭まるぞ。
特に理系。
研究所がど田舎にあって車がないと通勤できないとかよくあるぞ。
M2で修論書きながら教習所通うとかまじで地獄だから。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:43:24.91 ID:cQozspBd0
せめて原付くらいは取っとけよ
最強の身分証明書が手に入るぞ
免許だけ取って車買わない乗らないなんてたくさんあるだろうに
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:44:05.99 ID:dp2KQnzfO
>>71
イケメン教官か
うらやましい
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:44:16.27 ID:MNWN0y2FO
一生運転するつもりないのに免許なんかいらね
原付みたいに一日でとれるようにしろ
例えば、無料で免許取らせてくれても
車なんてコスパ悪いものは買わないだろう
年間80万かかるらしいし
ぶっ壊れにくい日本車なのに、2年に一回の車検が必要か?5年に一回でいいだろ。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:45:07.51 ID:pDDCQO1i0
身分証はパスポート作ったからいいけどね
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:45:15.45 ID:Z/CnFMCp0
運転免許センターが車でしかいけないところにある時点で終わってる
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:45:15.23 ID:IseVz9tN0
>>89
あれは本来新車で買う層が敬遠しないのかね
DQNは中古だし
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:46:31.28 ID:rElbTSwg0
じゃあ自動車学校の金を出してやれよwwwwwwwwww
アホみたいに金かかるのにいくわけねーだろ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:46:59.79 ID:t8/I0AD30
免許取って親の車を保険適用年齢下げて乗っているやつ

私です
若いとき取らなかった奴は諦めるしかないな。
おっさんが夢のある若者に混じって教習受けなきゃならない
救急救護とかは2人1組で班を作りみんなの前で大声で救護し最後は皆の見てる前でテストというトラウマ
ディスカッションでもみんな話し合う中でおっさんがぼっちになる可能性もある。聞いてるだけで嫌になっただろ
>>91
通学教習としては最安値レベルだな
でもトヨタがやってもこの値段か・・・フリーターとかじゃまず無理だわな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:48:17.63 ID:2msFes/K0
まあ確かに車は税金がかかりすぎだな
消費税に取得税
毎年自動車税、保険
2年に1回の車検
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:48:30.77 ID:0283Kyqm0
自動車学校の授業料が高くて払えない・・・><
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:48:39.42 ID:lYkYR5iy0
>>48
でも海外だとTVCMは売れない奴や新人の仕事って認識だから、
CMになんか出てるとバカにされちゃうんだろ
前にディカプリオのCMがyoutubeに上がって話題になってたな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:49:39.30 ID:HCjpdA5SP
免許すら持ってない底辺は車なんて買えないから
トヨタが自動車学校作って客の欲しい車で教習させて修了の時にもらえるとか
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:50:26.59 ID:ARq4MVgW0
あのCMののびたって働いてるの?ニトってるなら免許どころじゃないだろ
自衛隊に行ったらタダで大型特殊までとらしてくれるんじゃねーの?
身分証?精神障害手帳がある
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:51:41.57 ID:lYkYR5iy0
車なんて、自分とこの車作ってる下請けや工員に対して、
その作ってる車を買えるだけの給料を出せば飛ぶように売れるようになるつってんだろ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:51:42.79 ID:ciHXXJZt0
>>107
俺の時はディスカッションなんてなかったし救急救護もそんな大げさなもんじゃなかったぞ
構内と路上の比率がおかしい
1対2くらいにしろや
構内の時間は今のままでな

路上で学ぶことは多い
近視,色弱でも大丈夫だったが
LEDの信号じゃない古い奴は難儀
教習所いくのがだるい
結婚せず、子どもも持たず、実家に住み、車も持たず、タバコ・酒も一切嗜まず、ギャンブルもせず

この生活10年も続ければ田舎に家一軒建てられるぞ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:53:10.93 ID:1/g702c80
大人が身分証確認で免許出さないと怪しまれるから取っておいた方がいい
うちの近所の農家はアジア各国でバカ売れの高級リンゴ作って大儲けしてるけど俺は一度も食ったことがない
そんな感じだろ
2980円位で免許取れたら考える
ぶっちゃけ教習所多すぎだろ どんだけあるんだよ
しかも小さいし ひとつふたつだけ大きいとこありゃいいんだよ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:53:58.17 ID:BKq2uAKY0
維持費とガソリン価格を見直す
好きな人が大金はたいてでも買いそうな格好いい車を作る
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:54:15.60 ID:rEBi0Z7JP
>>9
この免許の多さが日本の交通事故の少なさに貢献してると思うんだけど
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:54:31.27 ID:OjxFw31u0
免許取得後にトヨタの車を購入する契約で格安で免許取らせればええんじゃね
>>122
固定資産税って知ってるか?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:55:51.40 ID:F+UFy3i1P
生活のベースコストを削りたいんだよ
雇用を信じられないなら生活を安定させるための合理的な方向だ
となると実用と娯楽の中間で曖昧な自動車はまず最初に切られる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:56:17.50 ID:s/T+mqL8O
30万近く金払って免許取って
別枠で自動車買うなんてよく考えなくても頭おかしいわ
>>129
これいいアイデアだよね
つまり免許取得費用が実質タダになるワケだ・・・結局は消費者が払う事になるんだが、金のない若者にとってのメリットは巨大
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:56:49.35 ID:a7j8BNqA0
免許取るのに30万もかかるのがアホだわ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:56:58.09 ID:lYkYR5iy0
>>129
そのうち,自動車教習代込み残価設定ローンとかもやんじゃねーの
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:57:16.90 ID:j59WZAyW0
乗る機会なんて絶対来ない前時代の遺物なのに
親に金を余計に払わせて
MTの免許取る馬鹿www
>>129
自動車メーカーごとに教習所を経営すればいいんだな。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:57:49.10 ID:wQY9AGzh0
>>9
ジャップやろ名・・・
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:57:49.75 ID:9gYa4R78O
ちょうど今MTの技能講習してるんだけど
クラッチでテンパって泣きそう(´;ω;`)
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:58:38.71 ID:6W62XGsP0
その前に、若者たちに安定した仕事を提供し充分な給料を支払えよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:59:01.99 ID:GQyXXlRe0
都会だと車通勤できないのが致命的
うちの会社の駐車場倍率20倍、運よく当選しても先輩とシェアさせられる
通勤で乗るとオヒトリサマとバカにされるし
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:59:08.47 ID:R33qOCdz0
>>129
天下の豊田様もとうとう携帯CB商法導入か
そのうち車買うにも一括0円※ みたいなのがでて来るんだろうな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:59:20.70 ID:nCgCj6uI0
>>9
完全に自民党の利権目的だな
日本に寄生する自民党
>>139
パーキング引いて「ぬぅっ」って前に出そうになるところの感触掴んどけ
自動車免許とった次の日に、親に鹿児島〜京都まで運転させられたわ。
糞田舎だから免許の筆記試験受けるためにバスで試験所までいったわ

筆記落ちた人はその後の講習に出れないから強制的にバスで帰らされたのを
今でも覚えてる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:59:31.66 ID:HfycGp6GP
東京出てきて一人暮らししだしたら、生活費だけで精一杯だから免許は無理
帰省して自転車で移動してたら知り合いに笑われたから二度と戻らない
と、建前では話していますが正直国内販売とか結構どうでもいいです
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 11:59:36.24 ID:j59WZAyW0
>>139
21世紀にもなってMTwww
まさか親に金払わせてんじゃねえだろうな
>>139
なんでAT限定で取らないの? 馬鹿なの?
MTとか絶対に乗らないし、乗る必要性が生じたら何時でも取れるのに
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:00:07.73 ID:bCiCvbfXP
>>136
限定免許wwww
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:00:38.47 ID:42WkSMgUP
トヨタのCMの話の流れとか伝えたいことが理解できた奴ってどれくらいいるんだろう
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:06.27 ID:vC6qR8zL0
まだやってんのかこの若いのをバカにしたCM
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:07.16 ID:u4kwTE0V0
車はATでも構わないが免許はMT一択だろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:13.43 ID:iNcKB1llP
>>139
MT厨の言ってること真に受けちゃうタイプなの?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:21.96 ID:NqrDO1+6O
原2一発試験でとった後普通免許とりにいくと学科免除されるぞ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:48.69 ID:2msFes/K0
そうでもないよ
正直ATだとなに乗っても飽きないかな?
次こそはMTにしようと思っている
>>142
これもいいアイデアだよな
ケータイって実質的にリース契約だし、全ての車をリース契約にすりゃあいいんだよな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:01:58.13 ID:cn23GMkQO
車会社は地方で営業しろよ
都会だと車いらないんだよ
身分証なら原チャでいいやん
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:02:58.66 ID:j59WZAyW0
>>151
一般人でMTなんかに乗る機会なんて
2000円札で金払う機会より少ないのに
なんで無駄な事に金払ったの?馬鹿なの?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:03:13.33 ID:MSBZOYvW0
どうして嫌な思いまでして免許とらなあかんねん
>>139
半クラの感覚つかむまで緩い坂行こうか
要普通免許

車を使う仕事でもないのになぜ必要なのか?
身分証明としてなら原付免許でもいいだろうが
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:03:50.42 ID:JMQB9zYK0
最近は電車もバスも色んな所に通ってるからね
田舎に住んでても車が必要ないなんて人が増えてきてるからな
>>157
MTが楽しいとか・・・これも中二病の一種なのかな
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:04:13.58 ID:toF1AtWQ0
>>9
こんなけ免許あっても

故障した→アメ公→おもむろにボンネット開けて修理

ジャップ→おろおろしてJAF呼ぶ

この差ですよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:05:27.65 ID:u4kwTE0V0
>>165
それは本当の田舎じゃない
少なくとも俺の周りに車持ってない知り合いなんて一人もいない
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:05:35.79 ID:dhA7LrQa0
>>164
心身(おもに精神)に障害がないことの証明。
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:05:41.25 ID:9gYa4R78O
車に乗る機会もないのに親が免許とれとれうるさかったんだお
親がMTだったから自分もMTにしちゃったお

吐きそう(´・ω・`)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:05:49.45 ID:E5kzthCu0
必要なかったのに爺ちゃんに免許取らされた
身分証明として役に立ってるからまあいいかな
お前らトヨタ3年分下さいシラネーのかよ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:06:20.98 ID:bCiCvbfXP
>>161
86、BRZ、ロドスタとか安くて面白い車あるし
金があれば911だってMTはある、趣味性が高い車はまだあるんだよ
車が好きなら”普通”で問題ない、只の身分証明とか親の車を運転するくらいならいらないかもな
乗る乗らないはともかく
選択肢を増やせるからMT免許はありなんじゃないの
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:07:04.85 ID:rEBi0Z7JP
>>164
知能を測る意味もあるらしいよ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:07:24.94 ID:j59WZAyW0
>>166
まあ車が好きで自分の金でMT取ったなら良いんでね
この現代で移動手段にしか使わないのに
親に金払って貰ってMT取ったバカはしんでどうぞ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:07:29.37 ID:Ruc3g9CK0
これ以上渋滞増えても嫌なんで別にこのままでいいお
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:07:35.35 ID:yveJEpRD0
>>9
国際免許でアメリカいくと
中免でもハーレー乗ってもいいんか?ってなるよね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:07:53.22 ID:FuI0ItGw0
ヒキだけど外出する習慣づけとリハビリに免許取るといいってお医者さんが言うから行くか考えてる(´・ω・`)
マジで事故しそうで怖い(´;ω;`)
都心のど真ん中でもない限りまともな人間は免許とってるよなぁ
30になる頃には90%とか越えてるんだろ?それより少子化だ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:08:43.01 ID:zdKRKtWW0
免許とっても最初から新車買わないだろ
まず親の車で車も買わないと思うけど
>>8
優しい教習、なんて広告してるから居られなくなってる
景品表示法だか債務不履行だか詐欺だか知らないけど
合宿いったけど、結構楽しかったわ
本当に車が必要でもタクシー使ったほうがトータルで安いという生活スタイルもあるよね
>>161
そうやって卑屈になるなよ。AT限定だからって差別したりしねえよ
>>139
もしムリっぽかったらとりあえずAT限定でとって即解除するといいよ
教習所で4時間乗れば解除できる
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:10:39.70 ID:dhA7LrQa0
通勤に使わなきゃタクシーの方が安いからな。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:11:21.60 ID:UfmNyQMw0
トヨタは国外順調なんだから日本は諦めろ
今は国内総貧乏なんだよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:11:35.67 ID:8N3ofxvh0
中型免許が作られて後に取る人は損した気分になったりするんだろうか
車運転したこと無い奴が試験場で一発試験に受かるって無理なん?
免許交通関係は警察利権だからな
TPPで外圧かかりでもしないと安くならんだろうな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:12:05.74 ID:q1iYan4p0
>>176
君んち貧乏なの?
いい年して免許無い男って察しレベル
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:12:16.44 ID:arEBDM1B0
AT限定だと軽トラ乗れないから不便だろ
>>60
色んなところがある
女の指導員が多い所はオススメ
指名もできるしキャバやで
のび太は免許取っちゃいけない人種だろ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:13:19.44 ID:JPAI3vz5i
>>89
あれおっちゃん層に結構人気だぞ
販売されるなら退職金で買おうかなとか言ってる
>>193
ニートっすから関係ねっすwwwwwwwwww
>>179
ひきこもりには辛い場所だよ。
もう少し出られるようになってから行くほうがいい
金も安いないし
>>192
貧乏なんだろ。いやだね妬みは。
>>115
そうやって騙されて入隊して実際は取れなくて結局自腹で自動車学校行く
結婚する気があるなら免許とっとけ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:14:12.95 ID:LMhgTrWq0
免許がないわけじゃない
ペーパーが多いんだろ
諸々込みで月2万で維持できるようにしろやカス
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:14:14.49 ID:GQyXXlRe0
>>188
売れてる車が軽か低燃費かプリウスだもんなー
欲しい車ではなく必要だから仕方なく乗ってる感じだな
>>150
災害時とか田舎のレンタカーが出払っててMTしか無いときに
じゃあ今から限定解除行ってくる!ってすんの?池沼なの?
免許そもそも取らないってんならまだしも金も時間も大差ないのにわざわざ限定付けるとか何に縛られたいの?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:14:47.47 ID:j59WZAyW0
>>199
人の金なのに無駄な事に金掛けて平気とか
人として終わってるなw
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:15:31.25 ID:WItTsLU60
自動車学校通うのめんどくさすぎワロタwwwwwwwwwwww
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:16:15.86 ID:ciHXXJZt0
>>179
俺も免許取るまでは事故ったらどうすんだよ…って思ってたが乗ってみると案外平気だぞ
教習所では事故りそうになったら教官が止めてくれるから平気だし
免許取った後にすぐ何度か運転して慣らすって事さえすれば問題ない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:16:28.08 ID:kphPJLjV0
会社側としても最低でも原付は欲しい所だな
チャリンココギコギは正社員として普通は雇わない
女が免許取る時はもっと難しくしとけ。
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:16:46.49 ID:NIq+EBGnP
大半の奴は免許自体は持ってるな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:16:46.72 ID:rzZkwhzb0
免許に出せる金がないから原付二種しか持ってないわ
もっと安くしてくれ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:17:01.01 ID:j59WZAyW0
>>204
災害時に車で逃げるとかお前震災で何も学ばなかったんだなw
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:17:37.47 ID:XiuTFIBp0
車が所有できるくらいに若者の給料増やせば?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:17:37.91 ID:i3MSKlsdP
96%位だろ取得率
それに関しては問題ないから
>>66
毎日残業してると無理だろうな
俺はしてないから大型取ったけど
都会の奴だけじゃないの、とらないの。
田舎っぺは卒業時ほぼ全員とるだろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:18:43.36 ID:I+E1HI3l0
免許くらい持ってるわよ乗ってないからってバカにしないで!
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:18:54.39 ID:JiVa6hKr0
散々エコだポイントだなんだと煽っといて今更車買えとは流石に言い難いか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:18:58.59 ID:9gYa4R78O
MT込みで申し込みしたのは
こういうATMT云々のごたごたから逃れられるから
という目的もあるぜよ(´・ω・`)

MTに苦戦してる俺が言えたもんじゃないけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:18:58.86 ID:0INu9c1cO
>>212
そもそも免許取る時に、災害時は車捨ててさっさと逃げろと習うしな
221番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/31(金) 12:19:21.27 ID:Lu5etujkP
免許取得すら高すぎるんだよ
親に出してもらわないと大抵の人は取得を諦めるんじゃないかな
熊が悶絶(爆)
なんでドラえもんが服のポケットに忘れるんだよ
原作でバイオリン下手なんて設定あったかね
こいつら車関連の税金とか免許費用とか環境面には全然圧力かけないよな
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:20:30.06 ID:s4GyvqJr0
クルマなんて自転車のパーツの一部だろw
おまえら取っておけよwwww自転車乗れないぞwww
わざわざ免許取ろうなんて宣伝、昔じゃ考えられなかったな
その内「結婚して子供を産もう」なCMをのび太しずかでやるんじゃねーの
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:20:31.82 ID:kphPJLjV0
今の時代だから普通免許なくて
あ、そうで済まされるけど
原付は最低限持っていたほうがいい

雇う側としても身分証明の意味以外に自転車で通勤はバイトなら構わんが社員としては難しい
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:21:13.07 ID:4qnPNP4P0
車必須な田舎はみんな
高校在学中の冬休みに取ってたな

電車移動で困らない都会の奴らはシラネ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:21:49.18 ID:0INu9c1cO
>>225
結婚して子供産んでローンを組んで新築の家に住もう、とかありそうだなー
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:22:04.59 ID:Z0dnOfiu0
>>204
MTで取れる奴は取っておいた方がいいと思うが今時MTのレンタカーなど乗用車ではほぼ存在しない。
一回借りようとしてえらい難儀した。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:22:09.59 ID:8wXAPRE+T
田舎にすめば自然と必要になるのになんでも東京東京で人集めるから
こんなCM流すだけで免許取得が増えるとでも思ってるのか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:24:42.06 ID:kphPJLjV0
田舎じゃ自転車ははっきり言って無理ゲー
車が一番万能だがとりあえず原2種があれば充分生活出来る
自転車は無理
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:24:53.68 ID:i3MSKlsdP
>>222
しずちゃんの設定忘れてる様な奴がいちゃもん付けんなよw
ポケット忘れも洗ってたとかでよくあるし
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:24:57.48 ID:4cRV2f+BP
>>1
円安でバカスカ儲かったんだから学生に教習所代の基本料金出してやりゃいいんじゃね?
>>139

クラッチをゆっくり踏み込みながらギアをN→1に入れようとすると
ある所でギアが入る(ギアを手で軽く1側に押し続けているとある場所でスコっと入る)。ここが半クラと動力切断の境目ポイント
そこから2cm位左足を上げると回転が落ちるから、あとはアクセルをチョイ踏み込み+クラッチは感覚足上げるで
発進はOK 坂道もこれでOK

慣れないうちの加速ギアチェンジは低回転で行うと変速時のショックが少なくて良い、欠点は加速がトロイから
めちゃくちゃ後ろから煽られる
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:25:23.02 ID:pNfcNjtDP
免許は持ってるし家の車を運転するが車のメカニズムなんて何もしらないぜw
エンジンかけてアクセル踏めば走るしブレーキ踏めば止まるんだろぐらいの感覚
タイヤ交換すらできない
そういうこと書いてるマニュアルとかって車に積んでるの?
>>204
緊急時は多少のルールは逸脱していいんだよ(´・ω・`)
後ろから津波が迫ってるのに赤信号守る馬鹿は死ね
>>204
乗り込んでエンジン掛ければ運転出来るんだからいいだろ
バレれば免許の条件違反でそいつが金払うだけおしまい
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:27:07.73 ID:jNZRDXasO
だいたい24万〜30万だぞふざけるな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:27:20.27 ID:HWfIOV0+0
そもそも国内需要なんてどうでもいいくせに
中国様北米様で散々儲けたんだろ?帰ってくるなよw
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:28:03.90 ID:kphPJLjV0
>>139
あくまで優しく丁寧に
慌てなければそうそうエンストもしないし
しっかり動いてくれる
何しろパニックになるのが一番ダメ
半クラ使ってまったり加速してギアチェンジをすればショックも少ない
車メーカーが過疎化で困ってる地域再生の手助けをすれば車の需要増えるんじゃないか
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:28:44.13 ID:4cRV2f+BP
>>8
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー

今だとタイトなリクスー着たメガネの似合う鬼教官が豚を見下すような眼で
シフトチャンジの回転数があってないと厳しくご褒美もとい指導してくださるらしいぞ
MT免許持だけど、クラシックカーにでも乗らない限り要らないな。
レンタカーも車屋の試乗車(一部スポーツカーなどはMTもあるけど)はほとんどATだし、社用車も大体AT車あるだろ。
MTのみってどんだけ規模の小さい会社だよ。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:29:22.61 ID:i3MSKlsdP
>>212
諸々過ぎ去ったあとの復旧の時の話なんじゃ?
家の整理とか避難場所からの移動とか、車ないとかなりしんどいよ正味
災害対策でとっとけよ、て説得してもいいくらいだわ

>>223
税金は圧力かけまくりだが
特に取得税は民主時代に廃止論が国会に挙げられたし
キムタクのCMは寒すぎる。福島は音楽の都ウィーン()
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:30:25.93 ID:Ruc3g9CK0
車の仕組みとかわからんから限定解除をしようと思いつつそのまんまだわ
>>240
運転免許センターで直接取ればもっと安く済むよ
>>4
むしろちゃんと勉強しないと取れないけど、金かからん方がいいわ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:32:33.31 ID:KrEgKV++0
埼玉の本免許試験難し杉ワロタ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:32:49.15 ID:iNcKB1llP
>>248
昔はクラッチの意味とか教えやすかったんだが
今の車はアイドリングストップとかあってややこしくなった
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:33:11.40 ID:5dz991ht0
たしか大人の免許保有率98%とかだったぞ(3-40代あたりのピーク値)
持ってない奴はむしろ希少価値で貴重かも
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:33:50.88 ID:fOgXK8NW0
だからさぁ、ウン十年前から何度も何度も言ってきたんだよ
「公共交通網の発達と維持費の増大で庶民が自家用車を持たなくなる時代が来る」って、何度も何度も何度も何度も忠告してきたんだよ
力のあるうちに国に免許制度なり車検制度なりを緩和するように働きかけろって、何度も何度も言ってきたよな?
あんなクズCM打って広告宣伝費ドブに捨てるのをやめない限りは、ヨタのクルマは購入選択肢には決して入れねえから
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:35:07.79 ID:jFIUoJX30
今の若者は車なんかよりスマホだよ
スマホがあれば移動手段がなくとも連絡が取れる
他が便利になったおかげで相対的に利用価値が下がった
今、教習所介さず、いわゆる一発でとってる人いるのかね
お金あるんだから年に1回くらいのペースで新成人辺りを対象にした懸賞でもしてくださいよ

A賞:86 500名
B賞:オーリス 1,000名
C賞:ヴィッツ 5,000名
D賞:ピクシス何とか 10,000名

みたいに
車輌買って維持費払うのは辛くても維持費だけなら何とかなるって人も多いと思う、それにまずは自分の車を持てば色々考え方も変わりそうだし
こういうこともトヨタ様ならできるんじゃないの?
自動車メーカーが格安合宿教習所でも経営すればいい
既得権側が黙ってないだろうけどw
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:37:29.43 ID:9gYa4R78O
ゆっくりスピード上げたいのに
半クラ維持してると思った以上に加速してしまうんよ
そこでパニックになることが多い(´・ω・`)

止まったら取り敢えずローギアに入れるクセも付けなきゃならんし
トヨタ、、、、社長暴走、国内はハイブリッドしか売れてない
ホンダ、、、、軽自動車しか売れない二流企業に成り下がる
日産、、、、
マツダ、、、なんだかんだで一定の需要は維持
スバル、、、アイサイト
三菱、、、空気
>>257
居るよ
俺は一発試験で普通免許取ったよ
時間に余裕があって金が無いなら躊躇なく一発試験を狙うべき
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:39:58.88 ID:jNZRDXasO
>>249
一発本番とかは無理
免許取得の為の講習とかやってんのか
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:40:24.08 ID:4cRV2f+BP
>>91
うっわ、たっかいな
この料金なら24時間対応教官が29歳までのFカップじゃないと無理くさ

>>142
>>158
そんなもんとっくに月々4500円残クレでやってんじゃんよ

>>149
パッソ乗るような女子供ならAT限定でいいよ
原付作ったほうがいいんじゃねーの?
ジャイロキャノピーみたいな奴
266番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/31(金) 12:41:11.56 ID:Lu5etujkP
>>261
>マツダ、、、なんだかんだで一定の需要は維持

え?
>>257
一発は難しいかもしれないが、凡人より運転適性が良かったら、2.3回試験場で車のって2.3回落ちて受かれば教習所通うよりも安上がりになるよな。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:42:17.01 ID:dhA7LrQa0
>>258
200億円くらいか。
トヨタ様にとっては屁みたいな額だな。
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:43:01.25 ID:OmvhTqCe0
>>256
電車と車、スマホと公衆電話の比較なら分かるがなんで車とスマホで比較?
移動手段と連絡手段なんて全くの別物だろ
>>262
すごいなぁ
昔の人からはたまに聞いたりしたけど、ペーパーで運転適性ない自分には考えられないなw
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:44:36.22 ID:aZJP/pwV0
都内で車持って無い乗って賃貸に
住んでなおかつ貧乏という人たちだよね?
戸建て、マンションの駐車場は満杯だよ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:44:59.18 ID:gd1VJiyG0
>>41
立川の行ってたぞ。二輪だけど
http://www.toyota-dst.co.jp/
>>270
俺は免許取り消しになっての再チャレンジだからw
でも、本当の初心者も一発チャレンジしてたよ
まぁウワサよりは怖くないw
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:45:24.50 ID:wnRrJTVL0
事故怖いんで
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:45:50.58 ID:A2YaGV2y0
田舎だから親に言われるままMT取ったけど
結局免許取ってから一度もMT乗ってないわ
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:46:32.45 ID:mxiBq9ik0
昔に比べて優しくなったとはいえ、今のゆとりにとっては教習所で怒られ(指導され)ながら
免許取るのは、ハードル高いんだろうな
取っても車に興味ないからはなから乗る気無いし。
少数になったとはいえ、今でもいる昭和のオイコラ式警官OB指導員に当たったりしたら
ゆとりは自殺しそう
そもそも教習所の実技1.2回で受からないような人間に車運転させるな。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:46:44.25 ID:4cRV2f+BP
>>167
オネーサン、ちょっといいカナって言ってストッキング借りるワケ
ベルト代わりにするのヨ
で、ラブホまで自走するのよネ

>>266
アテンザで一発当てんざ
なんちゃって
279番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/31(金) 12:47:16.22 ID:Lu5etujkP
何も考えずにAT限定でとってしまったことに後悔してる
MTとATについてもっと説明するべきなんじゃねえの?
軽トラのために6万も用意したくないんだけど
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:47:30.84 ID:4qnPNP4P0
つかオートバックスとか
オイルやカーナビ糞高い

この2つはどうでもいいけど、タイヤ交換とかどこでやるのがいいんだ?
金額もそうだが取得までの期間が長すぎ
三日くらいの合宿で取れるようにならんだろうか
一発試験で取れよ。
3万円でおつりが来るぜ。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:48:53.17 ID:A2YaGV2y0
>>279
今はほとんどの軽トラがATだろ
うちの近所のジジババは軽トラ買い換える時AT選んでるぞ
>>263
3発くらい通えばだいたい受かるぜ。
1回確か3千円くらいだ。仮免と合わせて6回受けても3万円あれば足りる。

高いって文句言うならマジで一発試験受けろって。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:52:00.28 ID:yqnzYCSIP
免許はかなりの人が取ってるだろ
維持費と駐車場さえなんとかなればみんな買うって
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:54:03.11 ID:jNZRDXasO
>>284
一回受けてみるかな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:54:29.71 ID:B01Qgi9c0
免許取得x年以内の人は割引キャンペーンでもやれよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:55:07.10 ID:EybG20IY0
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:55:31.28 ID:bCiCvbfXP
>>286
運転操作なにそれの状況なら3回で受かるなんてありえないぞw
その前に非公認教習所とかで練習するなら又話は違うが
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 12:55:36.00 ID:iNcKB1llP
>>285
駐車場代やガス代は自分が利用してるから払う気持ちはあるが
自動車税と重量税ほど腹立つものはないぜ
18ー25歳までしか免許取れませんってすればいい。
騙されるなよ、一発なんて実際どっかで運転経験ないと数回でなんか受からんよ
身分証明書として免許が欲しいだけなら30万も使って車の免許より筆記だけの原付で十分だろ。
>>279
でもAT限定の方が安く取れたでしょ?
難しいこと考えずに、思い浮かんだこととかをそのまま書き連ねてみるわ



千葉県住まいの二十代後半
車を買おうかどうか滅茶苦茶迷ってる
レンタカーやカーシェアリングの方がお得なのはわかってるけど、やっぱりドライブはマイカーでやりたいじゃないか

年収400万、欲しい車は350万
維持費はこれまで貯金に回していた額以下に収まりそうではある。
でも、五年後十年後、車を買った場合は貯金いくら、買わなかったらいくらって計算するとちょっとひるむ
結婚は多分できないから、貯金なんて気にしなくても良いじゃないか
いやいや、人生何があるかわからないだろう?
気持ちは半々。
生活に必需ではない。
完全に趣味のもの。
でも週末の過ごし方にハリが出るなら嬉しい。
家から出ない今の過ごし方が良いとは全く思わない。
温泉にいこう。
観光しよう。
名産品食べに行こう。
なんとなく走って外の空気を吸うだけでもいい。
たまには車中泊しよう。
デジイチ買って景色や夜空を撮るのも面白そうだ。
それらはとても魅力的だ。
自分が変わる、新しい自分になれる気がしてくる。
少なくとも家でごろごろ、一日中モニターの前に居る自分とは別の人間になれる
友達を作れないコミュ障なところはかわらないかも
でもきっと何かがよくなるんじゃないか
このまま十年二十年、新しい刺激を受けない生き方でいいのか
>>289
>>292
仮免は結構簡単に受かる。
本免は家の人に隣に乗って貰ってとにかく家の車で路上練習を積みまくるんだ。
1ヶ月くらいそこらを毎日運転してれば怖い物無しだろ。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:01:55.02 ID:+N5zUPIp0
>>129
大型二輪限定で赤男爵でたまにやっているな
おらが行った教習所は、仮免とっても自主的な路上練習禁止だったわ
>>295
車があったら人生が変わるんじゃないか・・・って漠然とした理由なら買わない方がいい
どうしても欲しいんだあああって物欲センサーが働かない時になんで無理する必要がある
そーいう波が来るまで貯金しとけ
300295:2013/05/31(金) 13:02:51.31 ID:N+t9yosaP
という訳で、多分買いたい気持ちが凄く強いけど、お金がなくなることに対する漠然とした不安もまた大きいんだなという感じだった。

どうしようかな、ほんとに・・・
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:03:09.37 ID:kQH4cn1x0
バイクの免許欲しい
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:03:33.84 ID:mxiBq9ik0
運転席のドアを開けた時点で落とされるとか、エンジンかけた時点で落とされるとか
いろいろ怖い話を聞くけど、自動車の一発試験
昔の二輪の限定解除みたいな難易度設定なんだろ?教習所で大型二輪取れるようになった今
一発試験に挑戦するやつなんてただの変人だわな
四輪の一発試験も同じでは
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/31(金) 13:04:25.58 ID:jP0wdVCk0
いい加減免許=身分証明は止めろ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:04:25.63 ID:pNfcNjtDP
新車を買ったら助手席に秋元48と同乗30分とかの方がよっぽど・・・
>>300
50万の車買って楽しければ350万の車買えば。
どうせ初めはぶつける
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:05:18.15 ID:XQT9ZXXT0 BE:1240452645-PLT(15050)

愛知で仮免取って長崎で本免受けたけど本免簡単すぎてちびった記憶
つか車校でパソコンで勉強するソフトあんじゃんあれで精神すり減った
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:05:38.52 ID:f/RoVJzsi
気が付いたら失効してたけど特に困らないな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:05:48.63 ID:Fy5wyYV0O
大型二輪免許ならあるよ
乗っているのはアドVだけどな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:06:04.34 ID:iNcKB1llP
>>300
不安を考えるなら事故のことを考えた方がいいんじゃね
自損でも面倒なこと多いよ
>>300
独身なんでしょ、もし結婚したら自分の乗りたい車には乗れなくなるかもしれないよ
乗れる時に乗っときな、いつまでも若い訳じゃないし時間も物も自由に使えるわけじゃないんだから
いらなくなったら売っぱらえばいいし
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:06:41.49 ID:zPV+2Nuh0
オリンピック招致の件もそうたけど
老害が考える「皆が好きそうなもの」ってドラえもんしか思い浮かばないんだな
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:07:16.79 ID:bCiCvbfXP
>>296
3回じゃおさまらねーだろがwそれに家に車がある想定になってるし
今は厳しいよ、そんな甘くないわ、一発はとにかく手順
運転手順を間違えないことだな
>>311
そんな奴らが、クールジャパン()
>>302
何も知らずに行くと絶対に一周させてもらえないのは事実
たぶん最初の右折で「はいスタートに戻って」って言われる
>>307
いくらなんでも失効は勿体ねぇんじゃねぇべか
>>8
今は公認でもvip扱いだよ。競争が激しいからね
女教官も多い
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:08:51.59 ID:xLtbj0pi0
>>302
そうなんだよ一発ってのは
何度かやれば数回で受かるっていうけど
その数回でも知識のない奴なら1分もしないうちに検定中止になるよ
マジで練習気分で行ったら痛い目に合う、ドブに金捨てるようなもん
免許取って良かったことは自転車が超安全運転になったことだな
>>318
分かる
ATすら取れない身障
要らないものは要らない
金あるなら課金するそれが若者だ
それから若者は自我が強いからコントロールは不可能
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:10:57.61 ID:5dz991ht0
>>302
教習所とつるんでるからね
一発で取られたら教習所の経営が成り立たんし、再取得じゃなければ優秀でもどんなことしてでも落とす。
教習所は普通に通ってたらどんな人間でも簡単に受かるから教習所が絶対いいと思う
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:11:16.71 ID:5TFx76ei0
抵抗虚しく崩壊する企業は見てて楽しい
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:11:17.62 ID:SrZwNvNp0!
車25万バイク15万合計40万必要だな
親にだしてもらうか自分で払うか
教習所一発なら5万くらいで上がる?
10ー15万位が妥当だな
車苦手だから取ってないな
都内だし使わね
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:13:37.91 ID:jNZRDXasO
やっぱり一発無理じゃねーか
せめて15〜20万にしろよ不景気なのに高すぎるんだよしね教習所
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:13:39.48 ID:5TFx76ei0
若者に女や見栄の商法は意味ないさー
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:15:14.22 ID:4qFSZgYpP
トンキン一極集中をなんとかしろよ
自分らで促進させてどうする
>>295
欲しい車は350万っていうけど、
中古でもいいから年収の半分に抑えるべきじゃね
国産車なら壊れんから
マジレスするとケータイを窓から投げ捨てるだけで余裕で免許取れるし車も持てるよ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:16:54.76 ID:SrZwNvNp0!
試験場一発だな
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:17:04.26 ID:W430EVWu0
免許センターとか全部機械でいいだろ なんであんな無駄金使ってんだよ
>>295
30独身リーマン、年収400万だけどZ34買ったわ
今って教習生も少なくて免許が必要できてるような奴らだから
落として落として再テストで追加料金とりまくるらしいな

教習生少ないから教官優しいってのは嘘らしい
東京に住んでる奴と地方に住んでる奴の車の税率考えろよ
東京はもっと高くして地方安くしろカス
>>300
本免で一緒に乗った人が、歩行者居ても横断歩道止まらない、ハンドル内掛けする
ノッキング、車線変更の合図が遅い、右左折時に寄せてない
だったけど割とコースの最後まで走らせて貰ってたぜ。もちろん落ちてたが。

>>312
俺が受けたのは2年前なんだがそんなに厳しくなったのか?
それに都心のど真ん中でもない限りさすがに実家に車くらいあるだろ。
普通自動二輪免許取ろうと思うんだけど、二輪車はMTの方が簡単ってマジですか?
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:21:18.78 ID:hddm+iNl0
いま30万かかんのか
アホらしww
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:22:03.51 ID:6lTaLPcG0
教習所代を一括で払ったのに不登校になったわ
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:22:29.85 ID:4cRV2f+BP
>>280
ガソスタ?

>>295
2年後に消費増税でちょっとほっこりして10年後にアテントにウンコ漏らしながらキリキリ胃が痛くなりつつハイパーアルティメットハイブリッド車のあり得ない実測燃費に血の涙を流しながら350万のアテンザを磨くハメになるな
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:22:35.30 ID:xn2r7TqV0
30万の身分証
安価ミスった

>>302
本免で一緒に乗った人が、歩行者居ても横断歩道止まらない、ハンドル内掛けする
ノッキング、車線変更の合図が遅い、右左折時に寄せてない
だったけど割とコースの最後まで走らせて貰ってたぜ。もちろん落ちてたが。

ちなみに鮫洲な。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:23:10.69 ID:iNcKB1llP
>>338
コース走行はATの方が楽だと思うけど
スラロームや一本橋は難しいと言うかどうやってクリアするのか想像できん
>>280
個人経営の自動車整備工場
>>343
あれって試験官の気分だから・・・可愛い女の子とかだとずっと雑談してるし
コース間違いしたら正しいコースを教えちゃうサービスだってしちゃう(´・ω・`)
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:26:44.93 ID:cSFvj12U0
免許くらいは取らないとと思ってたが乗れば乗るほど車が嫌になってきた
未だに内輪差なんて欠陥を放っておくとか自動車業界の怠慢もいいところだわ
都会だといらないの
なぜか伸びる車スレ
2chの七不思議のひとつ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:33:17.29 ID:pNfcNjtDP
>>349
必要ないって強がってるけど金があったら欲しいやつがたくさんいるんだよ
免許センターでとれば20万ちょっとでとれるぞ
難易度は高いけどな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:35:25.00 ID:5zIcDQeU0
>>336
そうしたら売りたい車種がますます売れなくなります
免許取るの楽勝だったけど
教官がクソだった
頭の悪い高卒みたいなの多い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:37:23.69 ID:N9k8DiUC0
持ってるよ!
ゴールドで車ないけどwww
身分証として大活躍してる
仕事関係なくプライベートで大型取るメリットってなんかある?
マイクロバス借りれるとか?
>>34
色々とロスも多いし
全体で100時間くらいは取られるかと
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:40:58.16 ID:hiON/MLA0
車は正直怖い
18で免許取ったけどこのままだと人轢いて人生終わるわと直感したんで
俺は車をやめた
親がMT厨でよかったぜ
平日ドライブ楽しすぎる
免許とらせても親の車がATじゃすぐ飽きて車買ってもらえんぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:41:05.00 ID:RFtOFMLyP
乗る予定ないけど限定解除しようかなー
でも大型の引き起こしなんてできるかな
免許取ってしまうと自分の車が欲しくなる病にかかるからな
金ないなら取らないほうがいいぞ俺は必要だから渋々取ったが
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:42:22.78 ID:/1EvSWMp0
車欲しいけどお金無いわ
ピンクでいいからクラウン50万で売って
業界全体で真剣に考えないとダメだろう

免許取得費用をタダにしてでも取ってもらわないと
今20代の人たちが
車のない生活が当たり前として40,50になったら
もう二度と客にはならないと思うぞ

車買ったら免許が付いてくるよりも
発想として、まず免許だけでもというのは正しい

国内市場の利益が基盤となって
海外市場で柔軟な対応ができている日本車メーカーが壊滅しかねない
>>362
日本の問題点は全てに官僚の利権が入り込んでる事で
家電のガラパゴス化もこれに尽きる
まず官僚制を止めてみるトコから始めないと駄目だろう
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:44:45.78 ID:hiON/MLA0
ほんとちょっと調子が悪いだけで事故まっしぐらだからな
自分の精神状態まで管理できない人は乗ったら後悔する
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:45:07.77 ID:4qnPNP4P0
>>341
は?スタンドこそボッタくりじゃん
スタンドの店員にボンネット開けさせるなって言葉あるぐらいなのに
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:48:02.91 ID:yUwjMsqN0
費用高すぎるんだよ
5000円にしろ
367ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 13:48:09.23 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    免許はあるんだが・・・・ 運転が出来ないのだ・・・・・・・。   
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        教習所では 50時間くらいオーバーしたし・・・                    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         えっと、ちなみに ペーパーテストでは満点でしたよ・・・。                   
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/      
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/        運転は・・・・・・出来ない。 駐車が出来ないのだ。
                  
                        
                        
>>360
ならなかった
電車の圧倒的な早さを感じた
実家が神奈川かつ駅徒歩3分でよかった
369ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 13:51:14.51 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧  
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    才能が・・・・・無いのだ・・・・  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       車体感覚がつかめないのだ・・・  空間把握能力が弱いのだ。                    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/        バックで車がどう動くかを 理解できないのだ・・・ えぇい!!! この貧弱な脳みそめがッ!!!                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   駐車は無理ゲーだ・・・・。
         \/____/
                        ペーパードライバーだ・・・ トヨタよ・・・・ 買うなら おいらはスバルだろう・・・
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:51:21.25 ID:qKagiM430
合宿で取ったな
落ちられると赤字だからってすげースムーズに終わった
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:52:39.13 ID:yUwjMsqN0
てか、人轢いたら人生終わるっていうけど実際執行猶予とか不起訴だろうし大して終わらないんじゃね?
事故って自分が大怪我する方が人生終わるよな
車の免許持ってれば2輪なんて実技12時間くらいだろ?
休日入れられるだけ入れればすぐ取れる
373ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 13:53:44.85 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   >>371 親に殺されるわ・・・ ホッカルさんは人を轢いたら人生は終わる。   
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.       失うモノが多すぎる。  他の人はそうじゃないだろうけど・・・・                    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
>>280
タイヤ本体は価格comで買って、交換はヤフオクで地域+タイヤ交換で検索したら糞安いとこが引っかかるから
そこに持ち込め。
>>368
そりゃ一極集中の東京や神奈川は別ってか話にならんわ
駅まで徒歩3分のとこ住んでたら車いらねーし興味わかないだろ流石に
376レナドーン ◆NEETSDKASU :2013/05/31(金) 13:56:09.04 ID:ZrnO5XdaT
免許は持ってるが必要なくなったら返上したいわ
運転怖い
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:57:52.72 ID:qKagiM430
要はトヨタが頑張って事故っても人を殺さない死なない車とか飲酒しようが眠ってようが勝手に目的地まで運転してくれる車作ればいいんだよ
あと反重力装置で空飛んだりさせてさ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 13:59:35.58 ID:OwTxgrZOO
も−ちがおるんよ
あのさ、身分証明書として最低限持ってろよ
だから原付でもいい

こんなオールマイティな証明書ないぞ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:00:23.25 ID:FO/ErYnVP
東日本で安くてオススメの合宿所教えてくれ
381ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 14:00:43.75 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>379 なんか もうすぐ国民番号ってのを発行するみたいだぞ 国が・・・ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                         
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
高校の授業で取れるようにしろ
免許の種類減らせ
ダサい車作るな
教習費用高すぎ
自動車税死ね

こっちだって言いたいことたんまりあるわ

都内だと駐車場代だけでお腹いっぱいですしおすし
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:02:34.86 ID:k/iOMZgr0
>>377
結局タクシーに行きつくわけよ
たとえ運転手つきの車でも持ち主が自分なら巻き込まれるからな
384ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 14:05:03.43 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   東京や大阪のやつらは免許を取る必要はない。  
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                         
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
合宿で18万だった
DQNでも一発合格するような常識テストと運動神経のテストにお前ら落ちそうだなw
身分証明のためだけに30万
車買うなら生涯にわたって数百万、数千万
388ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2013/05/31(金) 14:07:34.90 ID:xWuEEFCH0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    車の運転は才能だぞ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                         
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                            
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
免許持ってるけど、カラオケ屋の会員カード作るときに役立ったぐらいかな
お前らって卑屈で飲み込み悪い癖にプライド高いから指導員とも上手いこといかないだろうし
地頭も言うほど良くないし運動神経なんて皆無だから高校生でも合格するような仮免や卒検で落ちそうだよなw
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:11:21.45 ID:E5LscIcUQ
免許は欲しい時が取り時やで
運転までにしばらくブランクがあると危険だゾ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:12:54.72 ID:YoElwPV/0
MTとATで煽って対立させてるから無理だよ
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:13:33.79 ID:FO/ErYnVP
日本と海外の自動車関連の税金を比較するグラフがあっただろ
身分証のために30万はきつい
免停を免除してもらう試験?に行ったら
それの帰りに捕まってそれからもう車に乗らないと決めた
女子高生がワイワイしてるからビビって自習室には近寄れず、教習予約の入り口で男子高校生がたまってるからなかなか予約もできず
練習室に行けばどの席にも高校生が座ってるからまともに練習できず、家に帰っても特に勉強しないから試験に落ちる、とwwwww



それが怖くて教習所に通えないんだろ?
金がないのは言い訳で母親に「金だしてやるから行きなさい!」とか言われても「うちにそんな金ねーよ」って返す。それがお前らだもんな
>>396
そんな煽っても行かない奴は行かないし
っていうかそれお前じゃねw
>>396
わかったから、もう休め
車減れば交通事故減るから
どんどん車離れすればいい
明らかな煽りだと分かっているのに反応してしまうのが嫌儲の限界だな
実際高校生に絡まれるのが嫌で通えない奴多そう
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:25:24.25 ID:2oAbIc3H0
都民は車買わないとか言ってる貧民がいるが所詮都心三区にも住めない上京もんが何言ってんだかって感じですよ
千代田区で生まれ育ったエリーツな俺は最近自分用の車買ったぞ
普段はタクシー移動だが少し遠出する時は便利だからな
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:27:50.31 ID:JqPgqVrW0
>>395
乗らないじゃなくて取り消しで乗れないじゃねーかw
つか免停者狙って取り締まりは有名だろ
大型二輪の教習が4ヵ月経っても終わらん
俺の休みの日だけ予約埋まってるとか舐めとんのかクソが
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:28:07.56 ID:4cRV2f+BP
>>396
5月とか10月なら良さそうだが

>>401
し、車種は?(ゴクリ)
この何がしたいか分からんCMを見るたびに
この広告費分値下げすりゃみんな買うのにな思うわ
>>400
良いこと教えてやるよ
教習所なんかみんな単独行動だ
女ですらね

そもそも毎回人違うから顔見知りすら出来ないから
将来車に全く乗らずに30万をドブに捨ててもいいほどの金を
現時点で持っている人間、
将来持つ可能性のある人間は多くない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:28:47.41 ID:BZs2RaJM0
免許とか高杉
都心ほどランボやフェラーリ走ってるし学生用駐車場も高級車の見本市みたいなもんなのに
これも格差社会ってやつかね?都心は確かに電車があるから便利と言えば便利だが、だからといって車要らないとはならないな
都市部で車なんかいらない
渋滞でストレスたまるだけ
維持費も高いし
自動車免許は高校卒業の1ヶ月ぐらい前に仲の良い友人と一緒に申し込んで大体みんな同じ時期に取得するものだと思ってた
嫌儲で免許とる取らないで対立してるの見てバカじゃねーのと思ったわ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:33:55.64 ID:2oAbIc3H0
>>404
アウトドア用なのでエスティマハイブリッドですごめんなさい><
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:35:11.12 ID:N1UdhkQQP
>>411
アホだよな
というか、普通に大学行ったらレンタカーで出かけるようなこともたくさんあるだろうに
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:35:29.26 ID:C4x7BSe+0
任意保険が高すぎて買えない
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:37:55.04 ID:JqPgqVrW0
免許取る取らないはともかく車買う買わないの対立はディーラーが裏にいるんでたちが悪い
免許更新気づかず失効したでござる(´・ω・`)
免許取る為の金がない
免許取るのが普通とか皆金持ちすぎ
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:40:02.49 ID:DAVCcpfKP
トヨタの自動車学校が近くにあるけど外で走ってるのはプリウスばっかだよなぁ
MTのコンフォートとかあまり見かけない
それだけAT限定の人が多いってことだけど
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:40:10.42 ID:Pos21Sgh0
トヨタって煽るとか愚痴垂れるばっかだな
欠陥隠すのに行政利用してないで車売れ易くする為のロビーに銭割けよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:41:04.33 ID:nIDu1F8C0
田舎だから免許ないなんてありえないんだが
都内のやつらは使わんのかね。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:41:27.92 ID:HovlUC720
とりあえず車は50万くらいにして
税金を全車8kにしろ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:42:24.33 ID:2oAbIc3H0
若い連中の収入上げてやれば?
金と将来に対する不安が少なくなれば消費してくれるかもしれんぬ
電車とバスがあるから免許要らないよ
車買っても置き場所ないし車買わないなら免許いらないもんね
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:43:45.70 ID:HBsE9LlbP
やなこった!(〃'▽'〃)
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:44:10.26 ID:cB+NQCtf0
トヨタ「のび太でも免許取れるってのにお前らときたら…」
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:45:36.18 ID:vZsveM5g0
30ぐらいになって余裕が出てからとってもいいと思うけど。
>>413
俺の通ってた高校はバイト禁止だったから免許代親に出してもらったけど大学入ってカテキョのバイトですぐ返して
2年には自分の車、当時は人と荷物が沢山乗れてそこそこ走れそうという理由でRAV4買って友達乗せて和歌山のラーメン巡りしてた
車買うとか買わないとかそういう思考は一切なくて免許取って車買って道路走って初めて大人だと思ってたから何の迷いもなかった
電車やバスも確かに便利だと思うけど時間に縛りがあるし自由度少ないから俺は車がいいな
街中の移動は地下鉄使うことも多いけど海や山行こうと思ったら逆に車じゃないと嫌だ。大きな荷物持って電車やバスに乗るなんて考えたくない
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:56:38.80 ID:N1UdhkQQP
ウインタースポーツやる人間にとっては必要不可欠だからなぁ
昔みたいに夜行バスや夜行列車で早朝につくのもおつなもんだけど
車にゃ勝てん
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 14:59:51.64 ID:GVMnv+0ZO
免許の更新だの訳わかんねーことをやってるから若いやつは免許取りたがらないんだよ
そっから入れや、まず
免許は持ってるけど、このCMシリーズクソつまらん。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:03:09.52 ID:JqPgqVrW0
警察署で免許更新したけどとにかく上から目線でイラッっとする
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:04:35.13 ID:N1UdhkQQP
>>432
2ちゃんねるっていちいちイライラしてるやつ多いよな
なんか病気なんじゃ無いの
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:05:26.37 ID:GRgeaTNE0
レンタカーで済むのにローンで買っちゃうバカは一生金に苦労するタイプ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:06:54.87 ID:+0TweHe60
クルマん乗って欲しいんならクルマメーカが規制緩和の旗振りにナレやクソが
免許取得もアホみてーにたけーし、クルマも税金税金ガソリンも税金税金
全部無くせ話はそれからだクズ
免許取ろうとしたがどうせ原付しか乗らねぇしなぁって思って取るの辞めたわ
それに原付2種でも10万かかるのはどうかと思う
車買ったら免許が自動的に付いて来る様にすればよくね?
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:10:41.62 ID:jcGuBEnK0!
ムリーサファリパーク(ゲス顔)
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:13:50.84 ID:eZVWJFo+0
>>403
情強者は試験場一発試験
>>434
レンタカーすらタクシーで代用できるのではないか
>>437
運転舐めすぎ
免許取ったってさらに相当に練習積まなきゃ危険なのに
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:15:24.19 ID:N1UdhkQQP
>>436
必ず教習所でとる必要はないんだが?
AT限定の廃止
中普と普通の統合
仮免は一日で取得可
これだけやっとけ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:16:20.11 ID:dEssH9NfO
だいたい車の業界団体って利権団体だからな〜
自動車学校
交通安全センター
自動車試験場
公共車検場
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:16:53.23 ID:GKuKVfo80
のび太って免許とれる年齢の若者が
共感できるようなキャラかなあ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:17:12.91 ID:4cRV2f+BP
>>412
なんだ、てっきりアストンマーチンかと思った電動ヤリ部屋かよ

>>441
保険があるじゃない
てゆーか全損ならまた売れちゃうから嬉しいよね
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:18:29.27 ID:7C2+pacc0
免許取っても結局乗らないからな
うちに親の車が有るけど乗ろうと思わないし

目的地で駐車場探すのめんどい
教習所も潰れてるらしいしな



お勤めご苦労様です
>>443
むしろATオンリーでいいよってくらいの比率だったぞ
俺の通ったとこは7割以上はATだったぞ
仮免を1日で出すなんで危険すぎ
人殺す気ですか
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:21:24.85 ID:N1UdhkQQP
AT免許廃止してなんかメリットあるんか?
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:23:04.88 ID:Ta9p96uS0
日本は運転マナーはいいし事故も少ないから免許批判はお門違い
高すぎる
一万くらいで取れるようにしろ
なら雇えよな
>>409
大学と呼べる学校には駐車場なんか無いわ。私立医は別な。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:43:04.13 ID:AvYfjqXU0
ぼく25歳にして原付免許取ったよ
田舎では車持ってない大人は非人か障害者扱いなので異端視扱いされた
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 15:53:28.66 ID:N1UdhkQQP
>>451
はぁ?俺は先進国ワーストを争う国の1つだと思うわ
だれも交通法規を守らない。制限速度は参考速度。
制度上の問題とも言えるけど、違法路駐し放題。
横断歩道停まらない。生活道路でぶっ飛ばす。
マジ道路交通においては発展途上国並みのモラル
ジャパネットタカタみたいに無金利60回ローンを若者にもキャンペーンしてやれ。
車ローンの信用審査が通れば、買うわさ。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 16:02:04.48 ID:Mn5su7PaP
AT限定とりました、今度NBOX買います!
459(−Q−):2013/05/31(金) 16:11:17.91 ID:dKZIfMofO
460尾張一宮妖婆死棺の呪い:2013/05/31(金) 16:24:53.45 ID:dKZIfMofO
あんなよくわからんドラえもんのCM作るより
モリゾウ本人がCM出た方がいいんじゃないのか
462番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/31(金) 16:31:19.81 ID:Lu5etujkP
ドラえもんのCMは許してもいい

だが、戦国武将ごっこは絶対に許さない
社長がドリフトするCM作れば良いのに
今後非正規増えたら余計免許取らないよ
それともバイト雇用も要普通免許にするか?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:01:15.09 ID:knpn0s4J0
教習費用は法定時限数があるかぎり劇的に下げるの無理だろうな
俺がとったとこは半径5kmに大学高校十数校あって1年中キャンセル待ちしないといけなかったけど通いMTで21万の地域最安値だったわ
他校がプリウス使ってるなか車種もわからんような糞教習車で経費削りまくってたけどしばらくして倒産したよ
アホか。免許代だけで30万越えるんだぞ。
それと維持費がかかるし
車の免許なんていらねーよ
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:03:07.63 ID:M942b+hI0
受付のねーちゃんがみんなそれなりに若くて美人が多かった記憶がある
やっぱイメージは大事という事か
電車で充分だな
神奈川のなんちゃって政令指定都市に住んでるけど新宿まで40分くらいで着くし
車に免許付けてもいいと思う
>>464
非正規や底辺こそ免許必要だろ
バイトの種類も限られてくるし
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:16:12.96 ID:/DvtT3I6P
>>443
今はMTで免許取る奴は少数派なんだが

AT免許廃止するならアメリカみたくAT車で試験受けて、
MTAT両方乗れる免許取れるようにするしかないな
アメリカ人は9割以上は一度もMTなんて運転した事ない

だから、向こうで有効な盗難対策はMT車
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:16:21.29 ID:lQ7wjJA3P
法改正入ったら精神疾患を理由に更新拒否されそうなんだよなぁ
最後に車に乗ったのが一年前だがよく公道走れてたなって気がする
免許持ってない奴が発狂するスレ
正社員で免許必要ないところなんてあるんか
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:35:06.86 ID:fWbd9ulx0
>>288
くわしく
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:42:51.75 ID:qCqyqF1j0
車より株買って儲けたい
>>476
カブ買って配達しろ儲かるぞ
>>474
ソフトウェア業とか関係ないんじゃね?
知らんけどw

あと都内の看護師とかも必要なさそう
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 17:53:57.99 ID:UH62CvVb0
車なくても生活できるがあると遠出できて便利なところに住んでるが
ここ1年くらい仕事が忙しくて週末に運転して遠出するどころではない
バッテリーあがりも気になるし車処分したほうがいいけど時間がない
家の周辺は危ない場所が多いし、リスクヘッジにもなるから極力運転すべきじゃないんだよね
親の友達の息子が24回学科試験に落ちたらしいんだが
あれってそんなに難しかったか?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:01:37.03 ID:4qnPNP4P0
>>479
それエンジン内にスラッジ貯まるんじゃなかったっけ?
レンタカーやタクシーでいいじゃん
俺運転嫌いだからそういった地域すごい羨ましいわ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:04:51.24 ID:pKzI1iuh0
車の免許あるけど、車持ってない
原付のみ。MTタイプの原付が欲しい
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:17:06.10 ID:NCBCOkfT0
>>481
運転してねーのにどうやってスラッジ貯めるんだよ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:19:40.46 ID:gQlSnzjx0
新型クラウンは写真写りが悪いだけで実物はまともだと思っていた時期が私にもありました・・・

あの安物感バリバリのフロントグリル何?
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:23:25.05 ID:ouXDmp3E0
去年の話だけど自動車学校の倒産が増えてるってニュースやってたな。
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:25:11.59 ID:tiUODPIrO
必要もないんなら
車なんてやめとけやめとけ
国に金巻き上げられるだけ
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:28:17.87 ID:9Scv9bh20
免許はあるけど車がない
駐車場、保険、車検、税金、ガソリン、メンテ
何もかも金かかりすぎ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:31:18.38 ID:H5HX9XDCP
免許も金も土地もあるけど乗る機会がない
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:31:33.88 ID:bclocgvd0
結構落ちている人居たな。
隣に座っていた若いにいちゃん2が、2人で落ちたら一緒に帰ろうな。って言っていたら
もう1人が受かっていて、その一緒に帰ろうなって言っていた人が落っこちてて、可哀想だったな
どんくらい金かかるの
二万ぐらい?
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:36:55.63 ID:kh++wULW0
免許取らない人間何て居るの?
こんなの高校卒業後免許センターへ、その後就職or大学
又は大学の長期休みを利用して免許センターへ
と、そこまでがテンプレだろ?マジで居るの?w免許無い奴w
2時間ぐらいの講習で免許取れるようにすればいいのに
講習費用は8千円ぐらいで
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:40:54.06 ID:p9eFKlIj0
>>456
イライラすんなよ
薬剤師免許は試験前3ヶ月から過去問で一発合格
普通免許は通いでなんだかんだ6ヶ月掛かった、そして本免に一回落ちた
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:50:05.06 ID:C9P9Qhoy0
あのCM運転代行だよな?
事故起こしたら面倒なことになるから教習所で他人の車運転するのはやめとけって教わったんだけどトヨタの社員は免許持ってねえのか?
>>100
逆だぞ。
2年に一回だから壊れにくいんだ
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:53:29.14 ID:yj0Nafc90
俺の頃は歳の数って言われてたな>自動車学校
今30万もするの?w
ウソだろ?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:57:34.29 ID:Z6CadB4/0
住基カードがあるから身分証明用としても別に必要性はなくなったもんな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 18:58:15.70 ID:Y234o0qN0
教習所の指導員してるけど田舎だから大体のやつが免許取りに来る
年間大体2000人くらい
まぁゆるやかに下降気味ではあるけど
オートクルーズ使って高速走ってるとほんとおもちゃだなって思う。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 19:00:12.87 ID:VSV1zdFOO
>>485
子供激減してるからさらに倒産加速するな
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 19:00:47.63 ID:N7Mei6lF0
免許って就職では必須条件かと思ってたけど無くても社会人務まるんかね?
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 19:04:52.84 ID:Q+CZNeny0
>>502
だってクルマに乗る機会なんてないじゃん
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 19:07:31.36 ID:UH62CvVb0
>>500
その機能がついた車、いつかほしいな
経済的には苦労なく買えるが、仕事のせいで乗る時間がない
新車が盗難されたこともあるし、それ相応の住まいになってからだわ
その仕事のせいでそんな家は建てられそうにもないが
車買って必ず彼女ができる時代でもなし、今は車は邪魔者でしかない
官民挙げて事あるごとに「会場へは公共交通機関を使いましょう」って
言っておいて今更自動車に乗りましょうも無いもんだわ。
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 19:25:36.68 ID:lp74F/VJ0
いまどき免許持ってないのなんて嫌儲民くらいだろ
ヨタのボーナス200万だってな
悔しいから自転車で我慢するわ
免許取ってトヨレンで車借りろってことだな
丁度高速教習まで終わった
人付き合い苦手なんで敬遠してたが、基本一人だし逆に縁がなくて寂しいくらいだわ
引き篭もりには応急介護は厳しいかもな
声出さないといけないし
>>502
他に立派な職歴や学歴がなければ必須だよ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 20:03:16.22 ID:QLZndHHZ0
>>502
マイカーを持ってないだけなら務まる
免許自体を持っていないのはなかなか厳しい
都市部でも社用車使うとかわりとあるし
なんで教習車ってセダンばっかりなんだろな?
大型二輪なんてハーレー(883)やゼファー750、XJR1300と色々乗せてくれたのに(´・ω・`)
免許とっていらい
運転してないが
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 20:16:26.85 ID:TEuAWUmn0
>>9
これはジャップって言いたいね
>>500
最近の車は縦列駐車までしてくれるからな
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 20:26:27.80 ID:BIvaSVFLO
忘れると困るから2週に1回くらいは使うようにしてるけど
考えてみればそれ以外で運転してないな
身分証としての役割しか果たしてないわ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 20:28:00.23 ID:ElLTRh/W0
みんな中国版見てしまったからな
>>512
だよな
GT-Rとかスーパーセブンとかハマーとかあってもいいのにな(´・ω・`)
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:06:55.00 ID:ssHVHa1N0
洗脳だね
釣り人向けの車を出せ
ミニバンしか選択肢がないとかふざけてんのか
>>520
ハイエースあんだろ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:34:44.20 ID:BKFf6fqiP
2ちゃんばっか見てると「都会住みで若者なら車もってなくても当たり前、普通」みたいな風潮あるから車もたなかったけど
就職してから車もってないのは異常、かなりヤバイと知って焦ったわ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:36:31.88 ID:afqOEqCCP
日本市場捨てればおっけ
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:38:57.08 ID:gbrf7EVg0
>>522
都会つか都内だろ。俺は熊本県だから必須だけど
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:45:29.31 ID:BKFf6fqiP
ペーパードライバーなんだが車買ってもうた
とりあえず、助手席に免許持ち乗せて練習しようと思うが駐車の仕方ってコツある?
あと狭い道でのスレ違いが不安なんだがどうすりゃいい
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:50:52.24 ID:9I4WXpty0
死ぬほど免許が欲しいんだよ!MI6の
>>525
人をひかなきゃOK
               ⊂_ヽ、
             ∴  \\
             ∴    \\        これからは、塩おにぎりとして生きなさい
            ∴      \\
                      \\
             ∴        .\\ ∧_∧
                        \ ( ´Д`)
           ∴              >  ⌒ヽ
           ∴             /    へ \
                        /    /   \\
                        レ  ノ     \\
           ∴           /  /        \\
            ∴          /  /|          ヽ_つ
           ∴          ( ( 、
                       |  |、 \
           /■\           | / \ ⌒l
           ( ;´Д`)        | |   ) /
          ( つ  つ      ノ  )   し'
          ( ̄__)__)      (_/
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:56:46.17 ID:73rDhR/HO
>>525
左右のサイドミラーの中の自分の車体を見ながらぶつからないように、入れればいい。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 21:58:29.57 ID:gbrf7EVg0
>>456
うーん横断歩道で止まらないのは日本だけとはいうな
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:03:08.08 ID:r6CciBs30
自転車にはまってから車に乗らなくなったな。
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:04:15.05 ID:gbrf7EVg0
免許取ったらトヨタの車一括ゼロ円にしろ
都内ならレンタカーかカーシェアで十分
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:10:47.40 ID:d9yHWyDTP
シルバー割引とかあるじゃん。
旅行でも映画でも食べ物でもなんでも。
できた理由が、高齢者の方にもっとお店に来てほしいからとかって理由なんでしょ

だったらそろそろ若者割り引きを考えなきゃならないんじゃないの?
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:12:01.07 ID:svu8NLwI0
日本中の道路が走り放題だと思えば税金くらい安いもんだ
と思うようにしている
免許そろそろ切れるけどこの際、切っちゃうかねー
更新に結構、金かかるんだっけ?しかもペーパー()だし
保険証だけでいいよ
>>525
「バンパーはぶつけるためにある」ってばっちゃが言ってた
にっぽんの免許
-50cc
-125ccAT
-125ccMT
-400ccAT
-400ccMT
+400ccMT
-650ccAT
-3t/5tAT
-3t/5tMT
-5t/8tAT(-2007)
-5t/8tMT(-2007)
-6.5t/11t AT
-6.5t/11t MT
+6.5t/11t MT

アメリカの免許
Motorcycle
Car(restrict)
Car
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:30:10.43 ID:gbrf7EVg0
>>538
道路の狭さ考えろよ馬鹿
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:38:49.71 ID:SIjE0NCFT
無職だから暇な今のうちに中型MT取っておきたい
普通に走らせることはできるけどバックで駐車できないレベルのペーパーが取りに行っても大丈夫だろうか
>>540
一発試験は間違いなく無理w
大人しく教習所にGo!
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:44:07.52 ID:AjO/bjt+0
中小建設の社長は参ってたな今の普通免許じゃ旧普通免許でOKだった建設系のトラック型車両ほとんど運転出来んのだと。
AT限定解除と違って中型はすぐに取れるもんでもないし。
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:51:23.81 ID:d9yHWyDTP
>>542
5時間程度の教習所内実習でOKだよ。
旧普通自動車免許持ってればだけど。

今の普通免許から中型だと15時間かかるんだな。大変だ。
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:52:24.58 ID:0+S6km6C0
おまえんとこの車、軽自動車無いじゃんだしてくれよ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:53:19.95 ID:cZ/DBVuK0
おばさんに運転させるのやめてくれ
本当に危険すぎる
>>1
そんな事どこにも書いてないけど
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:54:15.86 ID:FuydjO890
じゃあトヨタが免許取得の補助金出せよ
免許取得後はトヨタ車を買うって条件で教習料金
半分くらい補助したら
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:54:26.28 ID:hlWmrm8O0
たけーんだよ
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 22:54:55.51 ID:vi7xlm/c0
>>545
それよかジジババだろ
社会人は免許いらないと思ってたなあ。特に俺は車メーカーの事務で就職したからデスクワークが主だと思ってたら
1年目は営業担当でそれこそ日本中走り回ったし3年目は販促に異動してこれも沖縄以外は走ったと思う
今は新型車の部門にいるけど部門を越えた連携の一貫とか何とかでやっぱり車走らせてる

事務志望でも免許持ってたほうが良いよ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:00:35.21 ID:0+S6km6C0
大型免許はさらに40万くらいかかるぞ
免許だけで70万くらいかかっちゃうよ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:03:14.52 ID:jeWd4WNHT
俺が持ってる一番高価なものが免許
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:04:22.98 ID:53U0C5iB0
金がなくて免許も取れない世代が出てきてるからな
格差って言葉すら最近聞かなくなったけどどうなるんだこの社会
>>539
日本の田舎舐めんなよ
女はまだしも男なら免許くらいとっとけよ
年取って必要になった時に周り高校生とか耐えられねぞ(´・ω・`)
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:07:34.57 ID:2njUzYrvO
軽自動車に乗る人が異常に増えてるでしょ^^
通勤と介護などの家族サービス以外は不要

車はステマ
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:09:22.00 ID:d9yHWyDTP
>>557
ステマの意味を分かって使ってるの?
乗る乗らないに関係なく身分証明のために免許証はいるから・・・原付のでもいいけどさ
たまに保険証があるとか可哀想なことを言ってる人がいて笑う
>>555
年齢に関係なく試験は全員一緒だからその手の状況に耐えられないと思ったら早めに免許取得しておいたほうが良いと思う
大学3年で免許取得してる友人がいたけど高校生と一緒の空間がキツイと言ってた
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:11:33.93 ID:OleMiWyB0
大型二輪持ってるから車は安く上がるだろと思ったら25万だった
免許なしと45000しか変わらなかった…
俺は4輪をあきらめた
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:13:48.26 ID:d9yHWyDTP
>>559
証明なら写真付き住基カードで十分ってのを知らない人ってまだいたんだ
http://juki-card.com/use/index.html#anchor02

>>561
筆記やらないだけましでは?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:14:34.20 ID:7He+08Z10
俺も自転車欲しいんだが、漕がなくてよい自転車がほしい
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:15:22.11 ID:N7Mei6lF0
>>503
>>510
あんたら会社員なの?何の業界の人?自分の身の回りにそういう人いないもんで想像つかん

>>511
普通そうだよね
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:17:15.02 ID:OleMiWyB0
>>562
取っても乗らないものに25万出すくらいなら中古のバイク買うよ
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:19:23.66 ID:tiUODPIrO
>>553
> 格差って言葉すら最近聞かなくなったけどどうなるんだこの社会

アベノミクスで日本はとっても景気が良くて、みんな給料もボーナスも増えてホクホク顔なんだよ、
マスコミ報道によれば
景気の悪い顔した人間は日本人じゃないとさ、
安倍信者によれば
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:19:30.41 ID:6JsMgvYq0
バイク乗ろうず
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:19:36.02 ID:d9yHWyDTP
>>565
結婚して子供産まれて家庭持った時でも大型バイクでいいならそうすれば。
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:20:38.45 ID:OleMiWyB0
>>568
うんそうする
>>563
つ 原動機付自転車
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:27:41.95 ID:AvYfjqXU0
借金あるんだがローンって組めないよな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:30:43.35 ID:ME5LoZjB0
金くれたらいくらでも買ってやる
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:31:18.69 ID:63uxQhhuP
日本は何かと免許に厳しいんだよ
北米なんか仮免の段階から普段の生活で車に乗り始めるんだぜ?
自動車免許は自動車学校に通って教官とコミュニケーション取ってテストに合格して卒業して公安に合格する
という過程があるから免許持ってるだけでコイツは普通の人間だなという指標になるみたい。アルバイトの経験期間が長い人間が
コミュ能力と忍耐力があるだろうと思われるのと一緒、だから持ってなくても良いけど、就職活動みたいな場合はマイナスからのスタートだよ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:35:33.42 ID:d9yHWyDTP
>>574
俺、原付免許取って、そのあと海外留学中に向こうで免許取って、日本帰ってきて切り替えた。
教習所行ってない。
費用も安かった。

教官とのコミュニケーションはあったけど。
免許もないとか流石に都市伝説だろ?
18歳以上の免許所持率、90%くらいはあるんじゃねーの?
>>573
いやそんな奴に車乗ってほしくないだろ
地方で免許と車持ってないと異常者と見られる
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 23:43:42.91 ID:DP4cBR3W0
>>560
時期による。3月は高校生が多いんじゃないかな。
夏休みに取ったら高校生はそんなに居なかった。
>>576
18歳未満じゃ取得出来ないんだよアホw
そもそもAT限定ですら売るパイ増やす為に免許の取得ハードルゴリ押しで下げたんだぞ
今現在でも免許なんて持ってて当たり前な統計があれば糞馬鹿馬鹿しいCMもしねーだろ
免許取得なんて個々の自由であり大きなお世話だと思わんか
単に数捌く事しか能無い売る側が四の五の言う時点で狂ってるわ

昨今の若年層が銭持てない非正規ゴリ推ししたトヨタがどの面下げてんだとしか言えん
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 00:29:55.55 ID:iFKq2fEt0
免許は親に言われてしかたなく取ったけど一度も車乗ってない
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 00:33:25.25 ID:ZIgjd4OZ0
車買わないんならなおさら30万の紙切れとかいらないんですけど
1万程度で取れるようにしろよ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 00:36:11.06 ID:1UpOidZx0
>>583
車買わないなら保険証でええやん
>>583
天下りに馬鹿みたいな銭捨てて欠陥隠すのがトヨタのビジネスモデルだから、
免許の取得費用や車の維持費とかがユーザーサイドにとって良くなる事なんて出来っこない

免許取れとか、今を持って尚デタラメな商売してますって公言してる様なもんだ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 00:43:51.88 ID:RjoNP9SE0
>>57
今月あと2万しかない、辛い
>>586
おいw
>>586
風俗行ってんじゃねーよ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:03:41.70 ID:ixRoFGrOP
>>585
販売台数<リコール述べ数な会社がまだなんか隠してるの?
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:05:50.62 ID:52n8Gh3w0
車の値段を安くしろとは言わない
税金関係を安くしてください
車体価格より維持費の方がキツイです
5年間の保険税金等諸費用全て負担します、とかで売ればいいのに
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:09:08.50 ID:PQG4+pv40
トヨタが変われば同業他社も、異業種だって変わるのに

もう少し労働者に優しくなれば好かれるよ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:10:45.97 ID:ixRoFGrOP
>>591
2ちゃん見る限りじゃ、それでも売れない
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:14:02.48 ID:X/X56/9k0
>>586
あと30日どうすんだよ
>>589
自称グローバル企業なのに日本国内では改修されない類の不具合の多さ知らないかい?
まあ、全く気付かず声荒げないユーザーがとんでもない数居るって証左でもある
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:22:05.40 ID:7V7mHB950
てめーらが経団連使って内需ぶち壊したんだろうが
豊田「86は若者でも買える価格帯で!」
若者「マジっすかwww」

月日は流れ

豊田「最低250万円からになりました、メンゴメンゴww」
若者「、、、、」
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:28:15.55 ID:zcaprQj00
金回して税制変えろよ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:30:13.25 ID:ixRoFGrOP
>>595
そうなのね

>>597
若者若者言ってたけど、結局社内の若手社員中心に考えてたしな
あんなもんとっくに失効しちゃったよ
使いもしないのに更新のたびに鴻巣くんだりまで行ってられっか
>>599
まぁそんな事になるだろうとは思ってたがね、、、
602 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) 【東電 65.0 %】 【19.1m】 :2013/06/01(土) 01:49:15.91 ID:svygD9cRP
正社員崩して解雇しやすく 規制会議、経済成長へ提言案

【山本知弘】政府の規制改革会議の雇用ワーキンググループ(WG)は、正社員より解雇しやすい「限定正社員」を増やすルールづくりや、
派遣労働の規制を大幅に緩和する提言案を固めた。
正社員中心の働き方を崩すことで、会社が雇う人を増やしたり減らしたりしやすくし、経済活動を活発にするねらいだ。

6月初旬に規制改革会議が発表し、並行してとりまとめが進む政府の成長戦略への反映を目指す。
限定正社員は勤務地や職種、働く時間をあらかじめ会社と約束する働き方。
長時間残業や全国転勤できない人でも、雇用が安定した正社員として働ける、とされる。
介護や子育てを抱えて職を離れた女性の活躍の場が広がるなどとして、拡大策を検討していた。

提言では、その仕事や勤務地がなくなったとき、正社員よりも解雇できる基準が緩いことをルール化すべきだと求める。
解雇しやすいことがはっきりすれば、企業は「余剰人員」を抱え込む心配をせずに雇う人を増やせるためだ。

http://www.asahi.com/business/update/0530/TKY201305300052.html


こうなったら無理でそ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 01:51:48.46 ID:g8UMcYtm0
じゃあトヨタドライビングスクールで格安で取れるようにしてほしいね
免許取得に係わる費用の減免を嘆願するなりしてるならまだ許せるよ
若年層の取得減らした大元が何もせずに兎に角免許取れって狂気の沙汰
車は実際に自分で運転しないと良さがわからないからね。
活動範囲が段違いに拡大するし、今までチャリで頑張ってた自分をちっぽけに感じるようになる。
まあ、東京で糞高い駐車場を借りるのは馬鹿らしいが、いつか東京から出る機会もあるだろうし免許取っとけ。
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:15:04.22 ID:RHJ3NXrm0!
通勤や移動に常に車を使うわけではない生活してると家事と仕事が忙しすぎてバッテリーのagaる車の免許かあ
余暇と金をくれないとなあ。
年間30日くらい有給あったらみんな乗り回すんだけどなあ
おたくの工場の人はもちろん車買って年間1万キロは軽く走っちゃうくらい生活と収入が充実してるんだよねうらやましいなあ
というか、運転してないと感覚が鈍って更に乗らなくなるからな
>>605
それなりの責任が伴う事と、精神衛生上耐えがたい事が多々ある事もザラなんだが、
お前みたいなメリット面にしか触れない奴ってすんげえ分かり易いわw

ド渋滞の近距離じゃ自転車どころか徒歩の方が早く気楽な事もあるし
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:19:51.61 ID:a3UgF74p0
車に関する税金にしがみついてるジジババをどうにかしろ
免許取る金が自由民主党と経団連のおかげでありません、自由民主党と経団連に殺されてしまいます
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:26:10.73 ID:zoaW6sFM0
日本のありえないぐらい糞高い車の維持費って
やっぱり日本独特なんだなw
>>607
歩かなくなると足腰弱るのと同じだしね
車に依存し過ぎて寝たきりになるグータラ♂高齢者が多いんだよ

おばあちゃんの年代だと免許持ってないのも殆どだし、
グータラジジィの面倒見る為にせかせか動き回ってるし足腰は衰えにくい

売る側は弊害隠すのに必死だから呆れる
>>608
全国どこでも渋滞してるわけじゃないって。
これも乗らなきゃわからない。
>>610
何もしなかった民主党も同罪どころか、補助金減税延長して国内最大手の延命に手を貸したし
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:29:51.52 ID:PzMHkl/k0
メガウェブのトヨタの運転講習は安いけどためになったな
長年の運転でついた悪い癖を指摘してもらえた
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:30:30.30 ID:YgK77GiBO
セルシオ復活させたら考えてやんぜ。トヨタさんよぉ
>>613
そういったケースもあるってのを書いてるだけなんだが?
渋滞してなくても自転車で行くありきたりな距離なら車より気楽だわ

日常の足として使ってるなら馬鹿でも分かる事なんだよ
もう少しマシなマニュアル作ってもらえよ
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:41:49.87 ID:zoaW6sFM0
今の車も40年前の車も事故回避機能ので大して変わってネーノがなあ
人間だからウッカリすることがあるわけで、それぐらいテクノロジーで
補ってほしいわ
こんなとこでもガラパゴスの弊害が
日本は役人に滅ぼされる
>>617
マニュアル?なんかすげえ妄想働かせてんのな。
車だけで生活しろとも言ってないし、乗ったことのない人間に取り敢えず乗ってみろ言ってるのみ。
移動の選択肢に車がないやつって極端に視野が狭いんだわ。
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 02:58:14.59 ID:VXfD/fdV0
免許だけとって車は買わないスタンス
市役所言って500円払って銃器カード手に入れたけど保険証までの証明にはならないみたいだし

免許取れない大人ってどう思うって人事に聞かれたくないだろ
>>620
乗ったことのない人間って何?w
兎に角車で移動しろって奴こそ視野狭小だぞ
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 03:06:04.12 ID:ok8Wcds20
免許欲しいけどそんなまとまった金がない
お前らが羨ましいよ
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 03:08:25.88 ID:zoaW6sFM0
免許取らしてくれる会社か自衛隊入ったら
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 03:11:28.82 ID:q8m9nxBK0
たけーんだよ 5000円くらいで取らせろボケ
>>623
俺が取った頃は16万程だったよ
二輪の免許持ってたし1万程安かった記憶はあるが、
それでも高いなと思ったが自営の手伝いするのに四の五の言ってられなかったし公的なもんだしな

ただ、今の自動車関係の金額って免許に限らず何もかも異常過ぎると思う
うち車4台なんだけど年間自動車税だけで20万程払ってるし
>>622
。。。。めんどくせえ奴だな。
そもそも俺の初めの書き込みはお前に対するレスではない。
勝手に絡んできたのはお前だろ。

俺自身は年間2500kmは自転車、2000kmバイク、12000km車、飛行機で数万km、鉄道でも5000kmぐらいは移動してる。
その他、年数回の登山、トレッキング、町歩き。
それぞれの移動手段の用途は固有だし、見えてくる景色も異なる。
実際それぞれの移動手段の特性に則した使い方をしてれば、チャリや鉄道で車の代わりにはならないってわかるはず。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 03:38:51.55 ID:ixRoFGrOP
>>624
元自衛官はブラック企業に転職すると耐久性バッチリの消耗品と勘違いされて危険
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 03:46:58.90 ID:X/X56/9k0
なんだかんだの税金がくっそたけえよ、きちがいじみてる

車検そのものはまあ悪かないと思う
超高齢化社会でジジババが自分でメンテするわけないし
ガソリンの"暫定"税率いつまでかけてんだよ馬鹿。
暫定税率廃止したら20-30円は安くなるのによ。
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 05:58:20.05 ID:ugcv4RmD0
AT限定で取ったったら糞みたいに馬鹿にされた
よって車が嫌いになった
一生買わない
車代を30万円値引いてくれるならとってやんよ
電車やタクシーの方が安上がりだから
取得に金がかかりまくる
ガソリンは値上げして放置
意味不明な税金てんこもり
区画整理がクソで土地開発せず一極集中させたから停める場所がないし高い

免許取得率は下がるし、車は軽が売れるわなそりゃ
バイクもそうだけど、業界が声出してくれないとなんも変わらんよ
だって政治家は金出す連中の言う事だけ聞いて、国民の声は無視するもの
ジャンレノの無駄遣い
都会に住んでる奴にとっては身分証明書だわな。あと履歴書に書けるくらいか。
しかしあると何かと便利だがな、クレジットカード発行とか。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 08:58:52.96 ID:a55sEcUr0
男性がAT限定だと馬鹿にされる風潮があるのはどうかと思う
特に中高年のおっさんに多いね
自分らが若いころはAT車がなくて変な優越感があるからなんだろうけど
お前が今乗り回している車のほとんどはMT車じゃなくてAT車だろとツッコミを入れたくなるw
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:12:34.92 ID:XaXBMZlGP
今ってATだけ取るのが普通だろ
あんな簡単なの取れないとか池沼だろ
女でまともに右折できないやつとかよく居るけど
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:15:28.99 ID:CLUs/XWt0
30万の金が今の若者がホイホイ出せる金だとでも?
親だって不況だから金もってないぞ

そういうところがアホだから車なんていいやってなるんだろ
TPPでアメリカの免許取ったら日本のいらないからええな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:19:04.69 ID:tG84XHCe0
車を手放してから貯金が捗ってる
車本体の値段に限らず、駐車場、メンテ代、保険、税金etc…
金食い虫度合いは異常
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:21:54.37 ID:DmErH4EV0
>>624
輸送隊とか戦車部隊に配属されないと取らせてもらえないんだろ?
免許もとって中古の軽だけど車も買った
足周りリフレッシュしたりしたいけど金がない
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:28:14.18 ID:GmYGyzihO
乗らないのに免許取れって馬鹿だろ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:34:28.02 ID:m7FIZZl9O
車の免許持ってないとかネタだろ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:40:18.04 ID:nAC8Upcj0
>教習所卒業できず…母親の免許証偽造し営業車運転、元会社員の男を書類送検
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130311/waf13031117570007-n1.htm

>同署によると、男は営業車を運転するため昨年7月から自動車教習所に通い始めたが、
>実技試験で何度も失敗。仮免許も取得できず「見込みがない」と卒業を断念、
>偽造を思いついたという。これまでに計約80回、営業車を運転していたが昨年12月に追突事故を起こし、無免許が発覚した。

そういえばこんな事件もあった
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 09:52:57.78 ID:aah5eE0O0
>>637
うちの会社の40代のオッサンが20代の女性にMTのほうが好き自慢してた
女の子は若いから全然響いてなくて笑った
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:16:41.43 ID:zPDeTwII0
お前ら免許も持ってないの?
普通は大学生の時に合宿でとるだろ
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:43:15.77 ID:p9HhP0T4P
どんな屁理屈こねても免許持ってない社会人は車という「足」がないカタワと同じ扱い
絶体に学生のうちに取っておくべき、金がなかったら親に泣きついて借金してでもとれ
言っとくけど就職したら免許取る時間なんてないぞ、現に俺の知り合いは40歳過ぎて免許持ってない
生活するのに車がいらない?ちげーよ、仕事でいついるか分からないんだよ
俺は車持ってないが就職したとたん社用車運転させられたぞ、しかもボロボロのMT車だ
AT限定とか半分カタワみたいなもんだわ、大は小を兼ねるんだからMTとっとけ、MT
マニアックな例を挙げると、欧州でレンタカー借りたら確実にMTだぞ
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:44:49.27 ID:kl9fGkNv0
免許だけは借金してでも大学生のうちに取っておくべき。
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:46:40.43 ID:ZRFzJ7Kq0
免許取って車も必須地域に住んでるが、運転の下手さが酷い
大きな事故は起こしてないけど物に擦ったりしまくってる
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:47:00.64 ID:LH3HbpfDO
車もバイクも持ってたが仕事で運転するくらいだったからバイク一本にしたわ
持ってると良いように使われるだけだしな
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:48:28.37 ID:lERXXBnk0
普通免許で400のバイクおkにしてもらいたい
バイク乗りたい
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:49:55.72 ID:BKEcQ8jki
週末はレンタカーとタクシーで十分なんだよなあ
カーシェアリングがもっと安価に普及して欲しい
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:53:14.54 ID:SKXQLY+PO
免許くらい学生のうちにとれよ
親が負担してくれるだろ

つーかトヨタは若者がほしいと思えるような車を作れよ
全然ないじゃん今
本籍地表示しろよ
番地忘れるんだよ
>>653
一度運転をすれば分かるが原付(50cc)とは別次元の乗り物だよ>400cc
素人じゃ間違いなく事故るから解禁は絶対にないよ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:55:57.52 ID:fV3qzIqb0
15年くらい前から目先の客ばかり追いかけて
子供への格好良い車イメージ洗脳怠ったからな。
その頃育った子供たちは車やバイクを道具としか見てないよ。
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:56:22.98 ID:DYIndn1qO
都市部とか慢性的に渋滞してるからこれ以上車増えなくていい
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 10:58:16.73 ID:MmSq1LyBP
MTって本当にATより楽しいの?
免許取るのはこれからだけど、うち貧乏だから僅かな差とはいえMTである必要がなければAT限定で受けようと思ってる

ATと比較してMTがどのくらい楽しいのか、魅力を教えておくれ
661としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/06/01(土) 11:02:21.25 ID:cmKX1qKa0
運転免許の合格発表ごときでワーキャー言ってるやつらいたけど
お前らそんなに頑張って勉強したのかと
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:04:09.18 ID:nAC8Upcj0
MTの魅力?ないよ

MT車=変態作業車

こんなもんに楽しみなど無い。単純作業の手順が増えただけ。
楽しいなんていってるのはMT厨の妄想。

ちなみに>>649のようなジジイ臭のする書き込み、これこそ妄想。
MTの楽しさ
・スタートでホイールスピン
・ヒールアンドトゥでブォンブォン
・AT厨を見下せる
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:08:24.08 ID:SKXQLY+PO
>>660
ゲームに似ている
上り坂下り坂でいかに最適なギアに入れられるか
いかにソフトに発車停車できるか

渋滞だと地獄、すべてを諦めましょう
あとATだとアクセル踏んでなくても勝手に走るから怖いぞ
MTならアクセル離せば勝手に止まるけど
事故リスクは明らかにATのほうが高い
ATやCVTは自分好みのトルクでチェンジできんからな
加速でも減速でも妙なストレスがある。あとアンケ。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:16:38.67 ID:yVjfCaci0
>>665
その程度の考えならMTモードあるCVTでもええやん
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:26:21.03 ID:HIpYTovC0
ATやCVTのMTモードってラグ大きいし、MTと違ってアクセルのツキ悪いから微妙
その点DCTは完璧だが高い車にしかついてない
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:28:40.85 ID:j3awmPOK0
免許持って無くても、過去にとったけど失効したよの嘘でいいやん。
ステマにのって何十万も払うほうがアフォ
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:37:49.55 ID:LsNkFvqnP
>>2
上京カッペ貧乏人は黙ってろよ
都内でも車持ってたほうが便利だぞ^^
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:42:53.10 ID:nAC8Upcj0
例として出すのも変だが重度の車オタ・兵器オタであったあの宮崎駿さんも
昔はクラシックなシトロエン2CVとか乗ってたけど
結局今はオートマ車に乗ってるそうだw
どんだけ古いテクノロジーが好きな人でも今の流れには逆らえんのよ
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:45:11.61 ID:RmA5Mk950
>>666
MTモードのCVT(笑)
もうこの時点で破綻してんだカスが
CVTはこの世から消えろ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:47:51.55 ID:RmA5Mk950
>>660
AT限定とか恥ずかしいからやめとけ
なんでMTやATを語るスレになってるのか
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:51:40.10 ID:RmA5Mk950
お前らは知らないだろうが、
一度でもAT限定で取ると、限定解除しても免許の"AT限定"の表記が一生残るからなw
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:57:58.45 ID:pAldT4PGO
対立煽りってやつだろ、簡単に言うとレス乞食
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 11:59:08.39 ID:W4c1v1vT0
まぁマニュアルは楽しいからな。
スポ車で愉しみたいならマニュアル一択だろ。
ATの方が速くても操る感覚が良い。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 12:00:24.07 ID:W4c1v1vT0
>>655
元々若者は新車買わない。
中古のスポ車買って保険とローンでヒィヒィしてたのが若者
免許持ってたけどど底辺の時に更新案内が来たけど金がなくて更新できなかった
これで40万が無駄になってしまった・・・・・
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 12:03:21.68 ID:fV3qzIqb0
車検費用と維持費の高さはどうにかしないとな
特に倍増暫定税はいつまでやってんだボケって世界
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 12:10:25.19 ID:bjNIPvaS0
最新のHONDAの原二カタログは半分くらいのページが免許制度のあらましと諸経費の詳細
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343

一人あたりの車の保有台数は増えているし、昔の若者より今の若者の方が車を持っている人間が多い。
昔は若者 10人当たりのうち、車を持っている人間が 3人だったのが、現在では7人
圧倒的に車の所有は多くなっている。
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。

70代が圧倒的に高級車を持っていることになっているけど
実際にその高級車に乗っているのは、20代の若者なんだよ。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ち。
でも、実際に乗り回しているのは孫。
だから、昔より今の若者の方が遥かに豊かな車ライフを送っているよw
tmaita77.blogspot.com/2012/04/blog-post_12.html
>>660
都市部ならATで問題ない
男単体でもMTのが少ないから
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 13:25:41.61 ID:YIA5wBvk0
限定中型免許だけど、4トントラックに乗っていると、一般の人には大型免許所持者だと思われる優越感。
あるある?
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 13:30:12.30 ID:zwkylPd70
俺ん家貧しいから自動車免許1人分しか賄えそうになくて俺は地元出るから妹にとらせたわ
今は金はあるがとる必要性を感じなくなった
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 13:32:07.49 ID:Drk0OE9/0
免許取得料金の高さと税金の高さ
自動車業界は外部に足を引っ張られまくってるね
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 13:39:58.36 ID:dpre/mSd0
>>579
誰だよ今時男もAT限定が普通とか言った奴は
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 13:41:22.11 ID:pAldT4PGO
>>683
積載量とかって試験で出されるからちゃんと覚えてるやつも多いんじゃね?
俺も中型の重量・積載・定員とか未だに覚えてるし
>>683
すげえチンケな優越感だなw
そもそも4トンなんか乗ってる人間を羨ましがるか?w
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 14:39:11.77 ID:YWci7STC0
高速無料なら維持費高くてもいいかと思うが
己で全リスクと全経費負担で移動する高速料金が電車利用より高いとかw
>>627
自分語りはいいから
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:25:01.24 ID:u4OKFFpKP
>>690
俺はエクストレイル乗ってるよ
年間6000km位しか乗らないけど嫁と娘とお出かけってこんないいものとは思わなかった。
ジャスコのフードコードですら楽しいよ。
娘がパン食べて自分の頬をペチペチしながら
ウマァイとかマジで可愛い
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 16:39:14.95 ID:0YsLxhs1P
>>686
地域によるな
都市部だとAT限定が男女で7割、男で5割以上とかある

>自動車教習所の日の丸自動車学校(東京都目黒区)では、かつて過半数を占めていたMT車の受講生比率は、現在では3割程度まで落ち込んでいるという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130317/biz13031708060002-n2.htm

>>579は新成人限定のアンケートだし、それでも男の4人に1人はAT限定じゃん
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:25:43.79 ID:DAV/IyDBP
MTでとったけどマニュアル車なんて乗らないし差額の3万くらいドブに捨てたようなもんだわ
あと20年くらいしたら、昭和生まれと同じように馬鹿にされそうな気がする
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 17:33:15.25 ID:dILO2Y750
AT限定が問題だとは思わないが、AT試験にもMTの根本的な問題を科したり、教習所で1,2時間のMT教習を取り入れたりしてほしい
MTとATの違いどころか車はすべて踏めば動くと思ってるアホに免許取らせるな、乗用車のATMT比率はもはや9割以上ATかもしれないけど、バストラックなどの商用車でMTという駆動方式が大量に現存してるのを知らないAT限定免許の人間がいる
道路に出るにおいて、周りの車の動きを理解できない奴が事故を起こすし、意味の分からない煽りや意味不明の動きをしてくる
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 18:20:07.41 ID:/VykjjK40
MT取ってMT乗ってたが、2代目からはATになった
もう二度とMT所有しないと思う
>>692
俺の取った神奈川の教習所もそのくらいだった

大学生タイプはほぼATで夜間にいたリーマンOLもATだったぞ
MT車が余ってAT車が足りてなかった
トヨタのG'zフェスは頑張ってると思う
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 19:38:39.16 ID:QDGeuzgV0
>>694
筆記試験の問題はMTもATも一緒なんだが免許取ったこと無いのかな?
>>697
現金のバラ撒きでもやったんか?w
トヨタが免許代と新車をプレゼントしてくれると聞いて飛んできた。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 23:10:34.72 ID:Xroibj370
☆免許の交付は18歳で良いか、17歳で免許を取得できるようにしてくれ
 地方だと高卒で就職と言う人が少なくないんだよ、そう言う人用に

☆自動車免許取得の代金も奨学金で賄えるようにしてくれよ
>>691
( ;∀;) イイハナシダナー
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/01(土) 23:21:42.26 ID:kxq1nnCK0
トヨタが格安で自動車学校開けばいいんじゃね?
今の時代無理にMTで取らなくてもいいから
免許ぐらい持っといた方がいい
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 00:52:11.06 ID:82HR82nm0
まず免許取るために30万くらいかかり、時間も金もかかりムカつきまくる。
しかも教習所はバカな高卒みたいなクソオヤジとつきっきりでムカつきまくる。
たかが免許を取るだけでムカつきまくり、車が大っ嫌いになる。
そこからさらにバカ高い金食い虫の車を運転しようと思うが、せっかくとったマニュアルの車などほとんど走って無いのであった。おわり
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 01:27:29.37 ID:YHnfsocu0
金持ちが養分の下層を食い尽くしたからな
もう食うところもないしおしまいだ
というかなんで下層のコントロールをちゃんと出来ないのかね 頭のいい連中ももはやいないのかな
>>681
やっぱなぁ−
地方だと1人一台が当たり前で、車持ってない奴なんか皆無だから
車離れのニュースに信じられなかったんだが
普通に激増してるじゃん
なんだよ若者の車離れってww
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:01:40.04 ID:1wwtTs4q0
>>707
少なくても地方の場合、「車に乗らなくなった」ってんじゃなく、
「安い車を長く乗るようになった」ったんだろね。

社内を見てると、新車コンパクトを選ぶ新人が多い。
そして10年は乗る。せいぜい子供が出きてミニバンに変える程度。

これじゃ車は売れない。
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:11:42.40 ID:A+zgX/GhO
渋滞なんとかしろよ
711番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:13:58.15 ID:mSkakcCkP
>>707
若者の新車離れ
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:16:25.99 ID:Y3FLSs9J0
車無いのはまだ分かるが免許無いのは池沼としか思えん
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:17:50.52 ID:iTfjvC+n0
免許はともかく車買っても維持に年間60万くらいは要るとか聞くとな
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:17:59.17 ID:1wwtTs4q0
>>711
どちらかってぇと中古車離れだと思うよ。

昔は中古スポーツや中古高級車から始めた子が多かった。
2年も乗り財力が出たら乗り換えて、最終的に新車に乗り、
結婚してまた変える、ってな流れを作ってた。

今は長く乗れる安価な新車を買い、それを延々と乗る、つまり
かしこいスタイルに変わってる。
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:23:41.47 ID:mSkakcCkP
>>714
そうなの?
自分の周り見てる感じじゃ最近の方が若い奴は中古車からスタートしてる感じだけどね
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:24:39.02 ID:1wwtTs4q0
>>713
駐車場台が4万5万する都心に住んで、300万クラスの
車に車両保険をかけて、数年毎に乗り換えるという計算
をすると、どえらい金額が出ちゃうけど、駐車場の安い地方
で、150万程度のコンパクトを長く乗るスタイルなら、そんな
にはかからないよ。
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:27:02.58 ID:1wwtTs4q0
>>715
中古車からスタートして、短いサイクルで乗り換え、最終的に
新車にしてくれる方が総額がかかるんで、車業界にはうれしい
話だねw
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:27:08.25 ID:j8SfIp8v0
日本市場が不振でも海外あるだろ
もう多国籍企業なんだから
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:29:02.77 ID:CutHBE3o0
>>681
なんだ 車離れと嫌儲のデマだったのか
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:29:33.69 ID:mSkakcCkP
>>717
部品代くらいしか入らないメーカーは嬉しくないだろうと思うよ
721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:35:55.26 ID:1wwtTs4q0
>>720
ディーラーも中古を売ってるし、工場も稼動してるんで、若者が
車に使う総額が増えれば車業界全体が潤うんだ。

150万の予算で新車コンパクトを買って10年持たせられるより、
同じ150万で中古ミニクーパーでも買ってくれた方がありがたいw
俺のは新車だけどね
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:44:14.72 ID:mSkakcCkP
>>721
ミニクーパーとかますますトヨタは面白くないだろw
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 09:48:05.45 ID:1wwtTs4q0
>>723
トヨタならFT86中古あたりかな?
中古はメーカーと言うより系列ディーラーがうれしいだろけどね。
>>705
教習所の教官がおっさんばかりってのは昔の話だよ
バイクの大型が欲しい
日本は利権のせいで、免許取得費用が異常に高すぎなんだよ。

平均年収300万の時代に、30〜40万ポンと払える家庭がどれだけあると思う?
この層は、殆どライフライン、税金、生活費で消えて貯蓄すらできんぞ。
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 10:26:04.82 ID:1wwtTs4q0
>>726
まずは四輪を買ってからじゃね?
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 10:36:35.04 ID:fcn/Bbm50
トヨタは、日本の若者に日本の車買ってもらう必要なくて、経団連通じて、雇用関係で政府に影響力行使してるんじゃないのかよ。
>>728
車もバイクも持ってるよ(´・ω・`)
>>694
無免許君に教えるけど

ATとMTは実技が1時間ぐらい違うだけで
免許センターの試験も教習も全てMTとAT一緒だぞw
トヨタは若者に媚びるより自動車税の引き下げに全力で圧力を掛けた方がいい
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金も希望も無いのは若者ではなく、「お前」なんだろ?
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 12:06:15.25 ID:1wwtTs4q0
>>730
車より大型バイクだ、って主張ならわかるけど、車持った上で大型バイクも欲しいってのはスレとズレてね?
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 12:55:29.40 ID:Bn/yfh2h0
教官と一度は口論しちゃうよね
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/02(日) 12:58:21.89 ID:mw7Fpr6B0
都会だと公共交通機関が便利だからなあ
タクシーもたくさんあるし
アメリカみたいに鉄道潰しちゃえばいいんじゃないかな
離れステマ
>>49
新しいメガネ作れよ