【考古学】邪馬台国人、バジル食ってた?3世紀遺跡の土壌からバジルの花粉発見。魏を経由して輸入か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

奈良・纒向遺跡:出土の花粉はバジル 卑弥呼の時代か

大和王権発祥の地とされる纒向(まきむく)遺跡(奈良県桜井市)で、1991年に出土した花粉が3世紀中ごろのバジルと
みられるという論文を、金原正明・奈良教育大教授が30日発表の桜井市纒向学研究センター研究紀要に掲載した。
熱帯アジア原産のバジルは、江戸時代に薬用として中国から持ち込まれたとされていた。

国内最古例の発見で、女王・卑弥呼(248年ごろ没)の時代の国際交流を物語る貴重な発見と言える。花粉は、同遺跡の
中心部にある3世紀中ごろの溝の土壌から、ごく微量検出され、何の植物か分からないままだった。金原教授によると、
別の発掘調査で集めたシソ科メボウキ属のバジルの花粉と比較した結果、形態がほぼ同じだったという。更に細胞の
傷み具合から、後世に混入したものではないことが分かった。

同じ溝からは、過去に中国から染織技術と共に持ち込まれたとされるベニバナの花粉が見つかったほか、寄生虫の卵も
確認され、染織の廃液や汚水を流していたとみられる。バジルも上流から流れてきた可能性が高い。

バジルは寒さに弱いため日本での自生は難しく、国外から持ち込まれたらしい。葉は香りが強く、夏から秋にかけて白や
紅色がかった花を咲かせる。種は水につけるとふくらみ、ゼリー状の物質が出る。3世紀中ごろの用途は不明だが、
江戸時代には目に種を入れるとごみが取れるとして「目箒(めぼうき)」という和名が付いた。

3世紀の日本について記した「魏志倭人伝」には、中国・魏と卑弥呼が都とした邪馬台国などとの交流が記されている。
金原教授は「ベニバナと同様、魏を通じてバジルが持ち込まれた可能性がある。纒向遺跡が国際色豊かな特異な
地だったことを示している」と話している。

纒向遺跡
奈良県桜井市の三輪山西部の裾野に広がる3〜4世紀の大規模集落遺跡。東西約2キロ、南北約1.5キロで最古級の
前方後円墳とされる纒向石塚古墳や、卑弥呼の墓との説がある箸墓(はしはか)古墳などが点在する。各地から持ち
込まれた土器が出土し邪馬台国の最有力候補地とされる。

http://mainichi.jp/feature/news/20130531k0000m040037000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/feature/images/20130531k0000m040038000p_size5.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 20:56:10.67 ID:Rj+7O2ij0
ホーリーバジル安倍
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 20:56:31.85 ID:gr2F+rQ/P
うせやん・・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 20:56:53.33 ID:sg3a0VyI0
紫蘇だろ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 20:58:32.42 ID:utSBL74L0
九州厨反論しろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:01:40.70 ID:UM/YQ9vO0
「ピザの起源は韓国」の裏付けがまた一つ見つかったな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:02:42.04 ID:1/wjRFrG0
>種は水につけるとふくらみ、ゼリー状の物質が出る

昔、カエルの卵によく似たバジルシードのデザートが流行ったな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:03:13.05 ID:YsOIgi1e0
邪馬台国ローマ説
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:04:34.52 ID:DdvcBE/+0
そこでオリーブオイルを
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:05:18.94 ID:I9SOw6fV0
>>7
そんなのあったっけな
あまり美味しいもんでもなかった記憶
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:06:03.98 ID:GyZUn6sf0
種の方を使ってたのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:06:37.62 ID:JmKsDN2lO
結局どこやねん
生バジルが国内でもっと手軽に出回らんものか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:09:36.95 ID:KwDZtzRm0!
食用ではないのか
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:09:53.93 ID:tSdpI8uN0
>>13
植えれば簡単だと思ったら大間違いだったわ。
寄って来る虫がハンパじゃねえ。
無農薬でやろうと思ったらそりゃあんな値段になるわアレは。
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:12:34.58 ID:aOL/Mg6C0
とれびあーん
>>7
今もどっかの水族館か動物園の
爬虫類だか両生類ばっかり集めたブースの隣で
堂々とカエルの卵スープって名前で各種スープに混ぜて売ってる
見た目は最悪
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:12:59.94 ID:JtjJBaJY0
弥生人が農耕始めたから強固な身分制が出来上がったんや
お前等がニートなのも弥生人が悪い。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:16:04.30 ID:ntya8f610
>>15
俺も何度か植えたけど全く同じ
高層マンションとかじゃないと無理なのかねえ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:16:26.14 ID:IpWmRxnTP
バジルは丈夫だけど虫が好んで食べるからなかなか綺麗に育たない
最初はまとまった量を栽培すると良い(次の年からは自前の種が大量に採れる)
それとある程度まで育ったら蕾を摘むのも忘れたらダメ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:19:50.57 ID:kVfMQao40
紫蘇の佃煮を冷蔵庫で半年以上放置してる
そろそろ食うか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:21:48.56 ID:khVMnW480
紫蘇で十分
超日当たりいい場所じゃ
毎日摘んでもモサモサだけど?
自分では育てる気にならんが
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:28:29.75 ID:wGgDL7W+P
紫蘇もバジルもキャットニップに駆逐された
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 21:33:57.84 ID:7Tgrrx9NO
兵「腹減ったなんかくわせろ」
曹操「この先にバジルの林があるぞ」
兵「よっしゃ」
>>15
マジでかダイソーにあったらか植えてるんだけどそんなに虫が寄ってくるのかよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 23:10:58.90 ID:IpWmRxnTP
>>26
虫より多く増殖すれば良いだけだから
ある程度育ったら脇芽を数本切って挿し木すれば一気に増えるよ
生の葉使って自分でバジルソース作ってみたい
バジル、パクチー、空芯菜は何故気軽に手に入らん?
虫が寄って気はするけど例えば糸張ってたらその部分を切り落として捨てたり葉っぱに絵柄が浮かんでたらその葉っぱ捨てたりである程度減らせる
ただし地植えのやつは諦めろそれは虫の餌だ
虫除けネットとか不織布で袋を作って、種まいたプランターに被せる
これで大半の虫はシャットアウトできて快適
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/30(木) 23:53:49.78 ID:JdDovzRG0
>>15
>>19
今の時期はヨトウとハモグリバエだな

夏になるとハダニ

こればっかりはもう根気で殲滅するしかない
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 01:05:29.59 ID:j4+TCztO0
>>27
バジルの挿し木?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 01:07:02.59 ID:z0s0tHIe0
3000年前にカヌーで台湾から太平洋の島々に渡り始めた人類の一部が日本に
たどりついたのが倭人、だと証明されたねこれで。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 01:12:57.32 ID:9KOVh7HQO
>>33
土人の中に4〜5人混じっただけかもしれんだろ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/31(金) 01:18:14.49 ID:/AyhbSeL0
今のところベランダ園芸で一番育てて良かったのがバジル
果実系はあまりうまくいかない

園芸部スレでええの?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
六高台ハーブ園か