「職務質問は違法」 都に賠償命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

3年前、東京の秋葉原で、警察官から違法な職務質問を受けたなどとして都内の男性が賠償を求めていた裁判で、
東京地方裁判所は職務質問が違法だったと判断して東京都に5万円の賠償を命じました。

この裁判は、3年前、東京・秋葉原の路上で、都内に住む40代の会社員の男性が警視庁の警察官から
違法な職務質問を受けたなどとして東京都などに合わせて200万円余りの賠償を求めていたものです。

判決で、東京地方裁判所の都築政則裁判長は「当日は雨の天気で男性は傘を前に傾けて差しており、
警察官が主張する『男性は目が合うと視線をそらして避けるように歩いた』という証言は信用できない」などと指摘して
職務質問が違法だったと判断し、東京都に5万円の賠償を命じました。

判決について警視庁は「主張が認められなかったことは残念です。内容を検討したうえで対応を決めます」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130528/k10014906841000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 02:42:27.25 ID:dN6jkFot0
もちゅもちゅ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 02:49:18.21 ID:9TrdCGbh0
よくわからん
うまくやればプロ被職務質問者として食っていけるってこと?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:08:59.29 ID:I6RP5bBr0
人権110番のおじいちゃんみたいやな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:25:55.62 ID:HBSOsCq90
なぜクズ同士が裁判して血税が失われるのか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:32:31.44 ID:5+oEB89W0
自分ところの警官が経営してた違法風俗店は放置してキモオタの職務質問に励んでた万世橋警察署の悪口はそこまでだ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:33:33.84 ID:0Axyd/1c0
>>6
アキバでヲタク狩りしてるのは万世橋じゃないらしいよ
他からきてる
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:33:43.20 ID:c/37plGB0
新しい天下り団体設立の予感w
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:33:59.47 ID:HYodId6a0
5万円て負けですやん
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 03:41:49.65 ID:5+oEB89W0
>>7
応援部隊がいるってだけだろ
万世橋署の連中だってやってるよ
アキバの某店勤務だったから応援かどうかくらいは判る
本社の2つ隣だったし
地裁とは言えこんな前例警察としては困るから争うんじゃないのか
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:27:59.81 ID:oC6yuXhM0
気分いいわー
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:30:31.20 ID:0WHJcMfY0
>警察官が主張する『男性は目が合うと視線をそらして避けるように歩いた』

これ、どうするのが正解なの?
相手の目をガン見しながら警官に向かって歩いて行けばいいの?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:38:54.43 ID:FhpKbJhf0!
>>3
警察内部でも当然ながら自らの仕事技術技能に関するさまざまなコンテストがあって、
そのうちに職務質問のコンテストもある。
よその警察に比べて、警視庁は
道府県警察本部ではないんだよ警視庁なんだよという妙なエリート意識ばかりが先に立っていて
田舎者の集まりのくせしてどうしようもないわ、と近隣他県警察から鼻つまみ者扱いだが
またしても警視庁の馬鹿さ無能さ加減が立証された、ということ。物笑いの種。
職務質問が下手くそだったからこそ、裁判沙汰になっているのであって。
ただ、警察は警察一家の身内意識が超強力だから、
たとえ裁判に発展して損害賠償命令判決が出たところで、
それで原因を引き起こした警察官個人の昇進に響くだのどうかなるということは無い。
>>13
それもやったけどニッコリしながら来たわ
路地裏歩くのがせいかいだった
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:42:46.18 ID:FhpKbJhf0!
>>10
いや、応援とかじゃなくて
本富士なんかの奴らが勝手にしゃしゃり出てきている。
>>13
警官の言い分がカツアゲの人選の如くだな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:54:00.34 ID:uwlSxMmTO
>>13
傘さして挙動不審の振りして5万円ゲットを狙う
ドリームシティ秋葉原
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 07:59:05.35 ID:15o2eYoR0!
>>13
そもそも、警察官を見ないで
自分の視野視界の端で警察官の動向を観察するのが正しい。

警察官が自分の視界に入ったからといって
それまでの行動と全く変わらないそのまま、警察官を全く気にも留めていない状態であること。
警察官と目が合った途端に視線を切って逸らす、踵を返す、となると
それが意図して連続的にやったものかそれとも
本人の中では別個独立して偶然なのか(警察官を見たからではなくたまたまその時に忘れていた別の用事を思い出した)
にかかわらず、警察官は追いかけてくる。
警察官を見てすぐさま方向転換するからにはいかにも怪しい奴、ということ。

警察官を撃退するひとつの方法は、警察マニアであることを全開にして
ホルスターや警棒など警察官の装備に異様な興味や執着を示す。
あるいは、警察官の無線でのやり取りをいちいち大声で復唱してやる。
さらには、自転車の防犯登録の読み上げをこちらが先取り先回りしてドスの効いた怒声でやってやる。
今どきは警察官も一般市民からどう見られているかの世間体を気にするもの。
あるいは、こいつマル精だな、やべえ、と勝手に警察官が勘違いする。
そうすれば警察官は勝手に離れていく。
二人一組で、先輩警察官が後輩警察官に、職務質問はこうやるんやぞ、どうや
と威張るためには、いかにも気の弱そうな奴を捕まえて生け贄にするわけで。
職質のせいでアキバに全く行かなくなった。
電気街は警察を訴えた方がいいよ。
完全な営業妨害だから。
3年もいちゃもんつけられてたった5万か
相変わらずクズなことで
>>13
俺も違法な職質や所持品の任意提出の強要されて、この国営ヤクザには未だに恨みを持ってるが
アキバの路地裏でこの犯罪者グループの構成員と目が合った時
おそらく無意識で睨みつけたんだと思うが、頭下げて道の隅の方に寄ってったわ