安倍首相 「大学力は日本の力の源」   ※本人は私立の成蹊小、成蹊中、成蹊高、成蹊大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:15:51.27 ID:/y4wgA7B0● BE:511283-BRZ(10001)

英語重視、スーパー高校指定…教育再生会議が第3次提言 首相「大学力が日本の力の源」

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は28日午前、小学校で英語を正式教科とすることや、
 外国語教育に熱心な高校を「スーパー・グローバル・ハイスクール」(仮称)に指定して支援を強化することなどを柱とした
 第3次提言を安倍晋三首相に提出した。

 官邸で提言を受け取った首相は「大学力は日本の力の源であり、日本の未来だ。われわれの進めている成長戦略の柱が大学力だ」と強調した。

 提言は小学校における英語の教科化に加え、少人数での英語指導体制の整備、英語を母国語とする教員や指導員の配置拡大などを盛り込んだ。

 また、国が理科や数学などの授業を英語で行う高校を指定して国際的素養の育成を支援することや、理工系の研究態勢を強化し、
 新産業創出につなげることなども求めた。

 提言は「徹底した国際化」で競争力強化を訴える一方、語学力を用いて日本文化の海外発信を促す重要性も指摘。
 小中高校を通じて「国語教育や我が国の伝統・文化についての理解を深める取組を充実する」としている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130528/plc13052811240009-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:16:57.02 ID:TKTJgWtB0
ああ^〜いいっすね^〜
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:18:41.19 ID:Tt4yp/zb0
私立とか馬鹿専用だろ?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:20:24.17 ID:mJaDRxVO0
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:20:39.88 ID:ccanZoLs0
日本の三大産業
介護産業
派遣産業
受験産業
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:21:48.31 ID:As/OpfYF0
以下、自分の大学を申告したうえでレスするように
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:21:56.30 ID:mWzct48cP
そうだな。
だから、センターで全教科8割以上を取れない程度のヤツは大学行かせるなよ
大学卒業も、入学者の半分にしとけ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:24:07.57 ID:rTTBxT3L0
ぼへーっと生きてたんだろうなって感じの経歴書だな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:26:33.25 ID:iqyGglVv0
なんでもかんでも〜力ってつけるのやめろよ 
>大学力は日本の力の源

てか大学が無駄に多すぎるだろ。高等教育機関(笑)になってるじゃねえか
レベルの低い大学なんか意味あるんか? 成蹊とか成蹊とか成蹊とか
11成蹊(笑)しかもエスカレーター(笑):2013/05/28(火) 12:41:56.45 ID:eV6KU1kvP
◆2013年用 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月 2012/12/04公開
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen11m/
※医薬系、芸術系、スポーツ系、宗教系は除く
慶應義塾 69.0 66.0(文69 法71 経70 商68 総政69 環情67) (理工66)
  早稲田 67.7 65.7(文68 法69 経70 商69 国際68 文構68 社学69 教育65 人科63) (基幹65 創造65 先進67)
    上智 65.7 60.0(文65 法68 経65 外語66 国際66 総合64) (理工60)
国際基督 65.0 --.-(教養65)
東京理科 --.- 60.8(理63 工62 基58 理工60)
    明治 63.4 58.7(文64 法65 経63 商63 国際63 情報63 経営63) (理工59 数理58 農  59)
    立教 63.3 59.0(文62 法65 経63 営65 異文66 社会64 観光63 心理63 福祉59) (理  59)
  同志社 63.1 59.0(文63 法64 経63 商61 GC...65 地域64 社会64 政策63 文情59 心理65) (理工59 生命59)
    中央 62.0 58.0(文60 法67 経61 商60 総政62) (理工58)
青山学院 62.0 58.0(文61 法62 経61 営61 国政65 総合63 教育63 社情60) (理工58)
    法政 61.0 57.5(文61 法62 経61 営61 教養65 国際63 社会59 人間60 福祉59 キャリ..59) (理工56 生命58 情報57 デザ59)
  学習院 60.0 57.0(文60 法60 経60) (理工57)
  立命館 59.8 58.0(文62 法63 経60 営59 国際64 産社57 政策57 映像56) (理工58 生命60 情理56)
関西学院 59.8 58.0(文61 法60 経61 商60 国際65 社会59 総政58 教育57 福祉57) (理工58)
    関西 59.3 57.0(文61 法61 経59 商59 外語64 社会59 創政59 総情55 安全57) (理工57 環境57 化学57)
    成蹊 59.0 55.0(文59 法58 経60) (理工55)
    南山 58.3 52.0(文59 法60 経58 営57 外語61 総政55) (情理52)
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:42:25.32 ID:4UYeVt+O0
このグローバル化ってのは何を指して言ってるの?
英語を喋ればグローバルって言ってるように見えるんだが・・・

そういう変化もあっていいと思うけどさ、
まず大学を本来の勉強する場所にすればどうなの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:44:03.88 ID:/1rhiQuZ0
ワロタwww
14 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:49:46.64 ID:l9lGzgUEP
だからこそ大学に期待したいって言うんだろ、筋通ってるじゃないか
自分が無学歴だから大学をなくせ、教育は無駄、なんて言う方がおかしいだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:51:07.89 ID:b4r5RSEg0
まあそうなんだけど
「成蹊大学を国立大にしよう」とか言われるよりいいだろ
日本人に英語を勉強させることには熱心だが、日本語を世界に広める方の努力を
何故しようとしないんだろうと、こういうのを見るといつも思ってしまう
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:53:26.31 ID:0m6w0tY4O
いやいや
大学よりもその後の職歴でしょう
安倍は総理大臣になるまでいろんな職歴を経ているんでしょ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 12:53:50.62 ID:q0p4DY6U0
アメリカイギリスみたいに自国の中等教育は完全に崩壊してて
世界の優秀な留学生だけで支えられてる高等教育って手本になるんかね
しかし、漢字が読めなかったり書けなかったりしても総理大臣になれてしまうという
悪い見本を何とかするべきでは?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 13:47:22.33 ID:q6O59OYp0
だったら大学無償化しろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 13:49:03.94 ID:Aw2EsPTf0
G8首脳の中でオマエだけ飛び抜けて学歴が・・・それより下の国と比べても・・・
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 13:51:10.37 ID:4i675eQV0
安倍ちゃんの知能は虫と変わらない
ネトウヨも虫レベルの知能だからお似合いだぜ
>>1
安倍ちゃん見ると、努力や根性なんて何の意味もないんだなと思えてくるね。
運良く金持ちの家に生まれれば、良い学校にも通えるし、総理大臣にもなれるし、美人の奥さんも持てる。
>>23
だから神は難病と不妊を与えたもうた。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 14:04:31.14 ID:K4CPTAvF0
大学の底上げは必要だと思うなあ
東大一橋だけじゃ国力は弱まって当然だよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 14:18:17.94 ID:YrDlmaf6O
>>18
中等がピークか高等がピークの違いだろ
米英が崩壊してるとか言ってもその米英の科学者に勝てない日本の科学者はなんなんだよ
ノーベル賞だって桁違いにアメリカイギリス人の方が多いだろ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 14:48:51.80 ID:6nrpb4Qk0
>>26
コスパでは日本最高だ 日本の大学は全然金かけてもらってない
アメリカは大学でも極一部しかまともじゃないしな
日本みたいに地方の国立にでもそれなりの学者や学生がいるとかないし
金にものを言わせてふんだくってくる それがすべて
とても教育とはいえんシステムなのよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 14:53:46.71 ID:BO63sABP0
むしろ中韓みたいにエリートはどんどんアメリカの一流大学行かせたほうがいいんじゃねえの?
役員管理職数 出身大学別ランキング

     東京海上   三菱地所   三菱商事  
1位  慶應 152   東大30    東大75
2位  東大 113   慶應30    慶應74
3位  一橋  93   一橋25    早大54
4位  早大  84   早大16    一橋43
5位  京大  50   成蹊12★   京大19
6位  神戸  39   横国11    成蹊16★
7位  明治  27   樽商 6    神戸16
8位  東北  21   京大 2    横国 9
9位  成蹊  20★  神戸 2    東外大7
10位  九州  17   北大 2    阪大 6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     上智  10   中央 2    青学 6
     立教  10   上智 1    立教 4
     青学   6   明治 1    上智 4
     中央   3   青学 0    明治 0
     法政   1   法政 0    法政 0
               立教 0    中央 0
 
学生数(1学年)
成蹊1773 明治6205 中央5946 法政5790 青学4407 立教3810 上智2388


たとえコネ入社だとしても、三菱上位企業での成蹊の強さは異常にみえる。三菱の成蹊優遇政策は本物だろう。
1988年 代ゼミ偏差値
http://1st.geocities.jp/gakurekidata7/yozemi1988s.html


<法・政治系>

70 慶應法 早稲田政経 
69 上智法
68 早稲田法
67 青学国際
66 早稲田教育
65 中央法 
64 学習院法 明治政経 明治法 同志社法
63 立教法
62 関西学院法
61 
60 青学法 ★成蹊法 ★早稲田社学 南山法 立命館法 関西法
59 法政法
58 西南学院法
57 日大法 明治学院法
56 駒澤法 専修法 甲南法
55 獨協法 神奈川法 愛知法 京都産業
>>30
もともと三菱系の学校だ、アホ
教育に金がかかることも少子化の一因だと思うがますますハードルを上げるだけ
大学を無償化して裾野を広げるべきではないのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 17:14:43.55 ID:d9F3SYHJ0
>>30
優遇政策ってw

東京都市大(旧武蔵工大)が東急系企業に強いのと同じ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 17:43:03.22 ID:R4sXtY4K0
成蹊は大学はうんこだけど、小学校は超名門
つまりエレベーターしちゃう子は(察し)
大学力云々言うなら偏差値方式じゃなく欧米みたいに分野別に教育内容、教員一人当たり学生数とかで評価する方法に変えろよ。ジャップは偏差値が大学の力だと勘違いしてるからな

前に「高学歴が多い企業」みたいなページあったからどんだけ博士が多いのか期待して開いてみたらただの偏差値が高い大学出身が多い企業でワロタ
ジャップにとっては学士が高学歴とかどんだけ土人国家なんだよ