安倍ちゃん「太陽光発電の電力を全部買い取ると言ったな。あれは嘘だ。送電網を作るのを忘れてた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:31:14.38 ID:lw56yezgO
いいんじゃねえの?
光を吸収するオブジェがあっても
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:32:28.50 ID:cPwy/Wxt0
>>49
禿は光を吸収しないだろ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:33:36.84 ID:E28uKVes0
>>6
未来への投資として太陽光パネル産業育てるチャンスだったのに、
結局原発再稼働の邪魔になるので切り捨てるんだよな
こうやって既得権だけを守る政策をするから自民党はダメなんだよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:36:13.12 ID:Ej8vFm7G0
安定供給する責任は放棄して、高値で売りつけようとする禿
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:38:23.20 ID:zVzFUbD70!
ヨーロッパで買い取り見直されて中国企業死亡したら
民主が買い取り発表
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:46:28.21 ID:lw56yezgO
>>51
世界中で失敗したろ
アメリカなんて30兆窓から投げ捨てたようなもんじゃん
後出しの日本なんかアメリカの失敗のケツ拭くようなもんだ
太陽光など糞の役にもたたんので逆によかった
電力会社も赤字で送電網などに投資してる場合じゃないしな
ざまぁーwだわ
毎月100円取られてるのが腹立たしい
> 安倍ちゃん「太陽光発電の電力を全部買い取ると言ったな。

こんな約束してない件
これはマジGJだわwwwwww
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:00:17.34 ID:ifLytxG+0
で、その分を電気代に上乗せされてるはずなんだけど
それどうなるの?
>>51
政権云々の問題じゃなくて固定買取価格42円/kWhが如何に異常な数字か理解したほうがいい。
この逆ざやは当然一般家庭の単価に跳ね返ってくるわけで、これ続けてたら余裕で国民生活は破たんするよ。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:02:30.70 ID:qX+aTO+X0
さすが下痢倍んwww利権乞食の鑑ですなwwwww
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:03:04.86 ID:3CrhmN/k0
親父が太陽光発電しようとしてたな
止めといてよかった
太陽光発電する親父って興味ある
太陽光発電の電力が電力品質に悪影響を与えるので、他の電力会社に押しつけるための電力網
そんなもん作るとか無駄過ぎる
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:08:23.25 ID:QrNDKWt40
鳥取にもっと作れよ。
工業団地なんて、空き地だらけだぞ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:14:43.22 ID:BpvNjJBX0
予想通りネトウヨが殺到してるなw
人を捕って食らい続ける魑魅魍魎蠢く利権の塊・原発がお好みらしいが、
福一の惨状を見ても「さすが原発、電力安定供給やぁ〜なごなご」言えるのが凄いわ
いまいち>1の流れがよくわからない
誰かわかりやすく説明してくれ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:19:04.15 ID:agqf2yab0
>>65
反原発カルト悔しいのう
ヨソでも失敗だらけだし
胡散臭いのばっか結集してたから
買取制度はさっさと潰すが正解
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:21:17.49 ID:QrNDKWt40
>>66
発電した電力を伝送する送電網が足りないので、
メガソーラーを建設出来ない。
>>29
発送電分離のことだと思うけど、
自由化しても設備容量と実際の連系容量に差がある限り
送電側に建設動機がない。
太陽光発電はまだ何回かブレイクスルーがあるまで採算性においてゴミ
http://geothermal.jp/power/modules/pico/index.php?content_id=6
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:28:26.88 ID:1sHNKoFO0
国土強靭化とか言ってんだから送電網整備くらいしろよ
全く使わない高速や農道作るよかマシだろ
まぁ平地が少ない日本では普及にも限界がある
原発再稼動が見通せないどころか
廃炉に追い込まれ電気料金増大傾向のなかで
さらに電気料金を増加させる、太陽光普及させないだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:42:15.85 ID:Nt/x1RKx0
ハゲは電力系の知識なかったのかね
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:45:44.93 ID:LfBkBXMT0
原発の対策費を電力網の整備に回せば良い
毎年四千億円くらいあるから、十分対応できるだろう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:46:24.78 ID:Hmvqy2Kk0
1箇所に超大規模な共同メガソーラー作るならまだ何とかなりそうだが、
あっちこっちに(既設発電所に比べると)中途半端な大きさのメガワット級ボコボコ作られると確かにきつい。
各所で天候が違うから発電量もバラバラで制御も面倒臭くなるし。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:48:41.06 ID:7tNeLNkN0
止まってる原発に繋げばいいんじゃないの?
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:48:46.48 ID:e/u0MrNS0
そもそも北海道にボコボコ建てようとしてる時点で金儲けしか考えてないだろ禿
儲けたいわけじゃないならもっと各地の大都市圏に建てろよ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:53:49.43 ID:Nt/x1RKx0
ドイツでは、太陽光発電作りすぎて、バランスを保つために石炭発電増やさなくてはならなくて、大気汚染と放射能を含んだ石炭ゴミも増大してるっていうんだから、人間って馬鹿だよなレベル。太陽光発電利権ってことだな
>>76
集中しても意味ない
瞬間的な出力変動が問題
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:55:06.57 ID:E28uKVes0
>>59
未来永劫やれなんて言ってねーよバーカ
極論持ち出すなキチガイ
>>81
未来永劫ではないけど、
この制度が元々何年間固定価格で買い上げることになってるか調べるくらいしろよ。
これだからバカは・・・
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 15:15:24.33 ID:LfBkBXMT0
>>82
20年とかあっという間だぜ
時の経つのは速いもんさ
引きこもりはじめてはや23年。はやいもんだ
ほらな?ってかんじだわ
東電切り身にして売り出した方が実も花もあったろうに
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 16:39:36.09 ID:GP0xxBAU0
>>85
北海道の話なのになぜ東電
>>17
北海道の太平洋側は冬場好天多し。
無知も大概にしろ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 16:49:37.65 ID:mkgvM78I0
うぉぉぉぉい
先物が14000割れたぞ
あ、コレ>>88スレ違いですwww
>>87
日照時間(平年値)をざっと調べてみた
地点  東京   釧路   八雲   苫小牧
6月  123.2  129.3  141.2  123.3
9月  117.8  149.7  156.3  153.3
12月 175.0  173.6   67.1  126.2
3月  163.1  200.6  131.4  165.7
計  2053.9 2157.6 1679.1  1874.9
確かに釧路みたいな太平洋側ならそれなりに動きそうだけど
苫小牧とかソフトバンクが作ってる安平,八雲のあたりだと
冬は2〜3時間しか動かないから北陸レベルの日照しかないね
特に八雲なんか冬の富山より日照時間が短いよ
(安平は日照の観測点がないので苫小牧を参照,
 厚真の方が安平に近いけど,厚真は苫小牧より日照時間が少ない)
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 22:22:47.33 ID:BMiGFqbRP
>>31
原口元総務大臣w
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 04:40:31.49 ID:Uz24Dacr0
「これは絶対に原発ムラの陰謀だ!」
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 04:42:23.07 ID:CLDwzzHT0
これは安倍ちゃんGJだね
発電効率考えれば主流になれないのは簡単に判る筈
担当省庁の役人だったら仕事で調べたんだからより詳しく判っていた筈
それなのに電力買取しますって表明しちゃった政府
当時の政治家がかけた圧力って相当強かったんだろうな
これからは風力水素と火力だろ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 06:15:48.14 ID:Uz24Dacr0
原発温存のための太陽光潰しだってことは、誰だって分かる!
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 06:32:52.89 ID:nk/7a2uI0
>>88
スレちthanx
globexで13960 -370か。
うーん。
スレちるな!