最近のゲームの”「自由度」が高い=面白い”という風潮

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

[テラリア]ゲーム開発者に聞く 売りは“途方もない自由度”

ゲーム制作に込めた開発者の思いを聞く「ゲーム質問状」。今回は「テラリア」(PS3)です。
スパイク・チュンソフト海外事業グループのプロデューサー・本間覚さんに作品の魅力を聞きました。
−−ゲームの内容について教えてください。
本作は、横スクロールの広大な箱庭世界を舞台に冒険する、モノづくりアクションアドベンチャーゲームです。
プレーヤーは地面を掘ったり、敵を倒したりして素材を集め、その素材から新しい装備品や家具を製作できます。
より強力な武器・防具を作れば、ボスとの戦いが楽になります。作った家具は世界のどこにでも設置でき、
「粘土」から作った「レンガ」などのアイテムを上手に使えば、自分の好きな場所に、好きな形の家を建てられます。
−−セールスポイントは?
本作のセールスポイントは、途方もない“自由度”です。どれだけ自由かというと、世界を構成する「木」や「石」「土」などがすべてブロックでできており、
プレーヤーは道具を使って、それら“すべて”を掘ったり、切ったりして素材として手に入れることができます。
自分の思ったとおりに世界を作り替えることが可能です。
−−企画のコンセプト、開発の経緯は?
スパイク・チュンソフトより販売する「テラリア」は、海外でPC向けに開発されたゲームソフト「Terraria」のPS3向け日本語版となります。
私がユーザーとして本作のPC向け英語版をプレーした時、100時間以上プレーするほどのめり込み、ぜひともこの素晴らしいゲームを、
日本のユーザーにも広めたいと考えました。その後、開発元と交渉を重ね、
日本では弊社にて日本語へのローカライズと販売をさせていただけるようになりました。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/26/038/images/001.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:45:54.81 ID:XGJT8LseP
ロマサガ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:46:39.68 ID:P2rf3+h30
このゲームずっと気になってた
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:47:38.30 ID:VBm5bZgv0
自由度の高さがシナリオの作り込みを放棄しても良いという風潮を産んだ気がする
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:47:43.10 ID:Dcd0TX4o0
日本のユーザーにも広めたいと思うならもっと安く売れよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:48:15.46 ID:iFQXLdDGP
道程の自由度とかどうでもいいから結末の自由度広げてくれよ〜頼むよ〜
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:48:39.68 ID:c8UVyYLj0
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー― ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:48:58.43 ID:foJXmROT0
バットマンのゲームやったらスゲー疲れた
今は空の軌跡やってるけどこれくらいが疲れなくて良い
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:50:00.56 ID:ebPrLYn40
今日ソフマップ寄ったらPS3のterraria売り切れだったわ
高いの買うやつ居るんだな
同じ程度のゲーム性なら自由度が低いより高い方が面白いに決まってんじゃん
FF13みたいなのがいいの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:50:18.88 ID:D7o10n2U0
粗製濫造されたFPSみたいに無理矢理崩落したり燃えたり見えないオブジェクトに阻まれたりで
完全に一本しか存在しない狭苦しい経路を進まされるのがそもそも異常
このゲームはマインクラフトモロパクし過ぎ
ステマも酷いし日本版の価格もおかしい
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:51:26.58 ID:ZqGMcA6d0
この議論、ロマサガ2あたりがでた時からされてない?

マルチエンディング至上主義みたいなときもあったな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:51:37.64 ID:pITFCZ8wO
FO3のフリーズ率について
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:52:03.40 ID:gBt46n6O0
sakoさんが放り投げたゲームが面白いわけがない
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:52:12.58 ID:95CCwTY+0
自由度が高いのを好むのはゲームに割く時間が多い奴だけだろ
サクサクっとクリアすりゃ満足なライトユーザーにとっては選択肢が多い方が迷惑
100時間でハマり込んだとはいわない
自由度あるのはいいけどゲームの本筋はしっかりしてるのかな
気になるタイトルだからチェックしとく
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:52:35.47 ID:yv70MqQS0
PS3?
このゲームをパッドでやるのか。
PC版やったけど、壁張りとかちんまい作業が多くてマウスでもイライラしたんだが。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:52:41.15 ID:WR6rf2Kp0
自由度といってもシナリオの自由とやれることの自由は全然違うな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:52:57.91 ID:/qbWhPgbT
GTAみたいに適当に暴れて終わるゲームが面白い
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:53:07.08 ID:bbdZ5+3T0
操作が難しい
2Dのくせに奥行きあるからなこれ・・・
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:53:18.06 ID:WwB/kZvu0
マインクラフトちゃうんかい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:53:31.58 ID:bnlLjOjB0
RPGの面白さはストーリーの面白さと言っていい
ストーリーが面白いからゲームを続けるんだから
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:54:03.75 ID:Z1c++mbf0
ロマサガ3(サガシリーズ初プレイ)やってたらいつの間にかラスボスの城に辿り着いてて
出られなくなって探索してたらラスボス出てきて倒して???となった
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:54:10.03 ID:RMtkYN/ST
洋ゲーファンがすぐにこれを武器にするから論争になるような
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:54:41.91 ID:mNhUEuYB0
現実を自分の意思で縛りゲーにしてる奴らが自由度を持て囃すのはなぜなのか
>>22
マインクラフトのパクリだけど信者は頑なに否定するステマゲーだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:55:00.55 ID:B/u3EbKI0
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:55:04.68 ID:grc0CsefT
自由度が高くてもストーリーとかが一切なかったら飽きる
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:55:35.50 ID:AYzVeLKK0
GTAとかセイクリッド2ぐらい突き抜けてたら面白いと思う

自由度とかいってなんか中途半端な広さのマップがただあるだけゲームはいらん
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:55:40.86 ID:Tewc5SMp0
初代ゼルダみたいな自由度があれば
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:55:46.55 ID:6i7DaRZo0
自由度高いっていうならマルチエンディングにもしろや
DQ3はシリーズでいちばん自由度高くて一番面白い
自由度が高すぎると何をやったらいいのかわからなくなる
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:56:19.93 ID:ALGPEVZ10
「自由度を捨てる=面白い」という日本特有の風潮に対するアンチテーゼだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:58:43.88 ID:QaVw9xO40
自由度高いと体力と攻撃力高くするぐらいしか難易度調整ができないのが嫌だわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:59:35.41 ID:N9Nh+VpZ0
素人の妄想をありがたがる自称ストーリー重視ゲーマー死んでください
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:59:36.19 ID:YthTnKdV0
そもそも「自由度の高いRPG」と「元々リプレイ性の高いアクション/シム」を
同列に並べて語る意味ないっしょ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 22:59:45.80 ID:FVAmaAGx0
最近の風潮じゃない

スーパーファミコンの頃、ロマサガあたりをきっかけに自由度ブームが起きてる
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:01:34.49 ID:pITFCZ8wO
>>32
伝説のオウガバトルやSO2みたく20以上あるのがお好みで?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:01:57.43 ID:Wvx1NyFf0
なにこれ、テラリアが家ゴミで出るの?
過去に何度もsteamで数百円で売ってたのにわざわざ家ゴミで買う情弱がいるの!?
不自由なのがつまらないだけだ
和ゲーは自由度が低いけど

問題はそこではないと思う

和ゲーはシナリオがウザい

シナリオがある事がウザい

クリエイターが映画やアニメのようにストーリーテリングをしようとしている

ゲームとは面白いルールがあればよいのだ

シナリオはほんのちょっとだけついていればよい

和ゲーあまたあるなかでシナリオが面白いのは真メガテン1のみである事実

日本の面白いゲームはむしろ自由度が低いものが多いのでそこはしょうがないだろう

日本人には自由度の高いゲームは作れないのだ バカだから
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:04:04.52 ID:pHDrGTZI0
グラが良くなってるだけで
ゲーム自体はシナリオとっかえただけだよね

90年代からなんら進歩を感じないわ
自由度は別にどっちでもいいけど時間制限あるゲームはやる気でない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:05:41.84 ID:26CBMBAX0
ガンパレとかは自由度高くて、そして面白かった
自由度が高いから面白いんじゃない
面白いのが自由度高いゲームなだけ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:06:50.33 ID:e7TKT/LG0
自由度(笑)

ニートじゃねえんだからw
PC版でもアップデート決まって完全に産廃化したんだけど売れるのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミスペックでも動くのにwwwwwwwwwwwwwwww
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:07:16.16 ID:YthTnKdV0
>>45
出ないな。マリオぐらいならいいんだが、勇者30とかはやる気にならんかったわ
ついでにソシャゲな。「宝石買ってスタミナ回復!」的なアレな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:07:37.25 ID:TSR2sDXQ0
一本筋の話が無くなっただけで小さいクエストの何か持ってこいとか敵何匹倒せとかお使い要素余計酷くなってないか
それでいいのか?
>>49
尼ふくめ各所で売り切れ続出なくらい売れてるぞ<PS3版テラリア
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:08:21.89 ID:pITFCZ8wO
>>44
焼き直しなだけだしね。
SFCから続くシリーズものばかりが目立つ。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:08:32.28 ID:p4A3WeAE0
FO4早く完成させろ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:08:37.95 ID:+u2F4qtU0
>>51
あれが自由度なら悲しい限りだな
手順が示されたゲームがつまらんってことだと思うんだが
>>52
マジかよ
これだから日本語パック30ドルとかされるようになんだっての
ほんとじゃあああああああああああああああああああああっぷwwwwwwwだわ
これって一度飽きると二度と起動する気おきねーな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:09:46.14 ID:QaVw9xO40
何の自由度が高いかによるわ
その辺のTPSアクションをただオープンワールドにしてみました的なのはすぐ飽きるわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:09:48.21 ID:FK0G2WFbP BE:400513436-PLT(12001)

マイクラのノッチはしこしこアップデートしてるのに
テラリアの作者って儲かったから放置して隠居生活してるんでしょ
むしろ日本は海外の自由度高いゲームをパクって日本人向けにしてほしいが

Civとか十分面白いけど日本のゲームメーカーならもっと面白くできるだろう?

がんばってやってみろよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:10:26.43 ID:pHDrGTZI0
個人的には一本道も好きなんだよなぁ

ダンジョン探索とか正解ルート=ハズレだし
めんどく感じることがある
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:10:50.25 ID:BhCsJ0jb0
>>51
俺、そういうクエスト沢山受ける系のシステムが一番飽きる。
FFみたいに一本道ストーリーの方が60時間飽きずにやれる。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:10:58.78 ID:6/ac2P+LP
またおま国になるのか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:11:05.08 ID:WgNFymnX0
このゲームは面白いけど3500円はちょっとな。
ニコニコとかでかなり宣伝してるから売れてるみたいだけど
この商法がコンシューマで定着するなら日本企業はウハウハだろうな。
それなりに人気出たインディーズ引っ張り出してきて日本語化のファイルをちゃちゃっと弄ってグラ追加すれば数倍で売れるんだもの。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:11:18.71 ID:YthTnKdV0
>>60
正直な、Civのキャラと兵士を全て美少女にしたら売れるんじゃないかと思ってる
>>65
シヴィザードだっけ?ファンタジー版の奴
あんなのもアリだな
>>64
テラリアなんて日本語じゃなくてもほとんど問題ないしPCスペックもいらないし
何よりセール常連の3ドルゲーが3780円とかもうなんともいえんわ
>>56
スクエニと違ってテラリアはおま国されてないし、
PS3版の発売1週間前にセールで500円くらいだったのにも関わらず売れてるってことは、
まだまだ“マウスとキーボードでゲームって(笑)”な人が多いだけだと思うけどな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:12:53.24 ID:CIqd0DtfP
>>59
今のマインクラフトはノッチ関わってないし
PC版の大型アプデが決まってるんだけど?
>>6
キャラ毎にエンディングだけが違って好感度上げるのに時間がかかるゲームはしんどいなあ。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:15:07.18 ID:Wvx1NyFf0
>>52
家ゴミのキッズ達ははどうなってんだ
数ドルで売ってるゲームの劣化版を3000円以上出して買うとかどんなマゾプレイなんだよ…
>>68
このゲームにいたってはマウスじゃないと操作めんどくさいだろ・・・
あのキノコスティックで動かすのかよ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:15:31.79 ID:pHDrGTZI0
マルチエンディング嫌いだわ
トロコンのために自分の意にそぐわない選択するのが嫌

それだったら労力分散しないで
一本にまとめて欲しい
日本のクソゲーも3Dオープンワールドクエスト形式でリメイクするだけで
良ゲーになれるよきっと
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:15:49.92 ID:iFQXLdDGP
エリーのアトリエが一番バランスがいい
結局エリーの人生くらいしか変化がない。人間なんてそんなもん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:15:50.95 ID:GtkyQb800
クエストとかいうクソシステムはそろそろやめろ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:17:46.45 ID:pITFCZ8wO
AoE超えるゲームがなくてつらい
いっきのリメイクとかどうだ

百姓になって農作物を作って生活するもよし

賊に身をやつすもよし 忍者や商人 仕官を目指すも

国家転覆をするもよし これぞいっきだ!
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:18:08.82 ID:NMLObkgbO
FFシリーズって今までやったことなかったんだけどちょっと前に10やって驚いたわ
あまりの一本道に…
エンディングが多いジルオールやれよ
自由度も高いし
その分個性はないしエンディングのために縛られるけどな!
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:19:34.98 ID:FVrY5E7S0
月並みだが

ルナドン太閤大航海天誅の続編出せや
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:19:55.78 ID:O5iBhgWs0
例えばPS3は6年以上前のハードだけど最新のPS3ゲームはスペック上問題なく動く
だが、6年前のPCで最新のPCゲーム(>>1のゲームは2年前のゲームだけど)はかなり無理ゲーじゃね?

こういうことがあるから家庭用ゲーム機にもそれなりに需要があるんだよ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:20:30.69 ID:lVZrg/GC0
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/26/038/images/001.jpg

なんだこのクソグラは
ファミコンで出せよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:22:25.63 ID:4IwOYfSq0
今更家ゴミでテラリアやるとか情弱なんて生易しいレベルじゃないな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:22:48.84 ID:74uM1ngx0
リソース配分概念が無いザナドゥみたいなもんかな、と
地価洞窟でさまよってるこれの動画見て思った。

適当なゴミ組み合わせて内部的には決まっているアイテム作るだけなら
アトリエシリーズとかソーサリアンの魔法とかでもうやってるよなぁ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:23:37.32 ID:51cfA8CD0
>>83
勇者のくせになまいきだをやってから言おうか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:24:01.96 ID:PtIrjm1BP
この広告はイラッとしたな
http://upup.bz/j/my90873HSgYtRG9IFP_vJ2_.jpg
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:24:43.18 ID:WgNFymnX0
国産のelonaとか改良加えたらかなり面白そうなのに何で手を出さないのかね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:24:50.71 ID:JvjLVH7kP
初めてオープンワールドで自由度の高いゲームに触れた時は一生飽きないと思ったな
結局は20時間ぐらいで飽きたけど
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:24:51.88 ID:YthTnKdV0
>>86
たぶん2000年以降買って一番後悔したゲームだわ
もっとアクション要素の少ないシミュレーション色が強いもんだと思ってた
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:25:56.30 ID:UOlZaLq9P
マインクラフト丸々パクッといてゲームコンセプトとか笑わせるなよ
と思ったけど問屋が開発者面して答えてるインタビューでもっと笑わせてくれた
いい大人が、たかがゲームにブチブチ文句垂れてるのを見るほうが面白いよなww
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:26:34.96 ID:O0FdPMPl0
俯瞰で見てもマインクラフトの超絶劣化版ってわかるクソさ
プログラムされてないことが出来ない時点でTRPGに劣るゲームのどこが自由?
どっかnoa猫召喚してelona完成版作らねえかな
>>90
RTS系のダンジョンキーパーみたいなもんって言えばいいのか?あれは
シュミレーション要素は多分にあると思うが
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:33:16.56 ID:YthTnKdV0
>>96
そうだなあ。RTSが一番近いなあ。戦略的というよりは戦術的だけど
もっとタワーディフェンス型ゲームみたいにジックリと配置できるものを想像してた
クリアはしたけどな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:33:29.27 ID:pITFCZ8wO
>>78
太閣立志伝やれ
自由度云々言うならWizでいいだろ
面白いものは面白いってだけで自由度がどうだからってわけではないな
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:34:01.55 ID:74uM1ngx0
>>88
基本のゲームもだが亜種作ってる連中もアマチュアだからとはいえ変なノリを入れ込んでるので
ああいうのをそれなりに一般受け目指そうとするとなかなか難しいと思う。
あと、ローグライクの系譜的にいろんなもの拾い食いとかその手の変な自由度も
受けの良し悪しが結構出てしまう
でも自由度のないゲームはつまらないよね
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:34:34.25 ID:AYzVeLKK0
>>87
何のゲームの広告だったんだw
せっかく船を手に入れても地形の関係で全く自由に探索できないゲームはクソ
XBLAで海外版は落とせるみたいだけど
日本語版は出ないの?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:35:54.69 ID:95CCwTY+0
自由度ってのはマリオ64みたいな「箱庭を動き回れる」程度でいいんだよ
キャラカスタムだのアイテム合成だのイベント分岐だのそういうのが鬱陶しい
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:36:10.25 ID:mNhUEuYB0
>>103
Fallout: New Vegas
クソみたいなパクリ元より面白いけど
劣化版で操作性も悪いPS3で持ち上げられてるのが何とも

やっぱ日本ではPCゲーマーは絶滅寸前なんだな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:36:20.49 ID:r8BXCz1MP
お使いシナリオ適当にばら撒いときゃ神ゲーなんだろ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:36:29.44 ID:ct7IFoSZ0
自由度が高い×
とりあえず目標達成まで夢中になれる作業が多い○
最近の自由度って家作ったり船作ったりできる事を指すんだろ?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:37:56.06 ID:FVrY5E7S0
2chという自由度の高い遊びがあるから
ヴィデオゲーム自体やってねえな。

せいぜいGTA5/Arma3ぐらいしか期待できるものがない

TES新作はしばらくでねえだろうし
thief4なんてhitmanの糞さを見る限り期待できそうもない
>>87
メリケンの作ったゲームにのっかってるだけだしな
しかも看板もってるこいつらがいかにもカスだからイラッとくる
あれもこれもと詰め込んだ結果やる事が多すぎて途中で飽きるよりは
ゲームバランスを整えて短すぎず長すぎないストーリーを添えたゲームの方が良いな

イメージだけど、円を外に広げるか中を埋めていくかの違い
前者は俗に言う自由度、後者はやりこみプレイという所か
今まではメーカー側が用意しなくてもプレイヤーが勝手に要素を見つけて長いこと遊んでたんだけど
最近は「あれもできるよ!これもできるよ!」と欲張ったせいで色々と見放されてるのかねぇ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:39:08.83 ID:9utvgdcZ0
ジャンルを名言してない曖昧なスレタイのせいで全く話がかみ合ってないな
今日のガキ使見たらわかるだろ
みんなでワイワイやれて、周りで見てる奴らも笑ってて、そんな楽しい時間を過ごせるのがゲームだよ
グラフィックだの自由度だのどうでもいい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:40:26.89 ID:bHQ3PJ3g0
>>97
俺もあのゲームは駄目だったわ
つまらないと言うより
何が面白いのかが解らなかった

微妙なランダム要素とMAP引継ぎのせいで
思ったようにダンジョン構築できずイライラが募る
今ずっと放置してた真・女神転生ifアキラ編やってるけど酷いな
二周目って事を考慮してもダンジョンしょっぱなから迷わせに来てるし
敵のバランスもどっか壊れてる これハトホル様抜きでやったらゾッとするわ

すっごい楽しい
別にパクリでも元ネタより面白けりゃいいよ
で、面白いのこれ?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:42:23.13 ID:/ywDUBj80
デウスエクスなんかは結構面白かった
どうやって行くかキャラクターをどう育てるか考えながらやるのもいいわ
テラリアやマイクラレベルになると
これに浪費する時間をツクールにでも使った方が
なんぼか有意義なんじゃ・・・?って考えてしまう
>>119
面白いよ
ぶっちゃけPS3の値段で買ってもハマれる人はそれだけの価値あるけど
安く買えるなら普通そっち買うわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:45:42.58 ID:KBPHAIug0
>>119
一応マイクラよりはゲーム的に遊べる
まあそのせいで目的果たしたらそれでもういいやってなっちゃう人がほとんどだろうけど
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:45:42.79 ID:3j891iqV0
風潮ではなく事実
PC         10ドル
PSN        15ドル
XBLA       1200MSP
PS3日本語版  4000円

どんだけぼってるんだよスパイク
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:50:33.90 ID:hCFpM5DS0
過去のゲームよりはできることが増えてるって程度で「なんでも自由にできる」って言っちゃうのはどうなんだろうねぇ
オマンマ食べていくためだから必死なんだろうけどさ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:51:33.51 ID:WgNFymnX0
>>101
そうなのか、万年グリーダーの俺からすると拾い食いとかの表現とかは特に気にならなかったな。
でもローグ系は根強い人気あるんだし、その耐性がある人は結構居るんじゃね
勿論今のままじゃ絶対に人を選ぶゲームだとは思うけど
改善の余地は幾らでもあるゲームだと思うよ。
GTAは自由になれた気がしたってだけで
そんなに自由度は高くないよな
>>125
海外のPCパッケージ版は2000円だから、比較するならそれが妥当だけどね
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:54:23.26 ID:xJFr0A65P
自由度の高いゲームが好きな人もいるのかもしれないが
普通にシナリオ通り進めるゲームの方が好きだな
シナリオの枠内で自由にすればいいんだし
自分で作ればよろしかろう
いや1k円くらいのゲームなのに4k円はさすがにないわ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 23:59:37.28 ID:ZgARkThb0
自由度高すぎるとなんつーか自由研究みたいで逆に何すりゃいいのかわからなくなって苦手
いわゆるJRPGみたいにストーリーを追っていくようなゲームのが向いてるな、俺は
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:01:38.14 ID:LzmGwTSg0
>>1
スパイクは開発してないだろ
ドラクエは3が人気高いと思うけど
好きにパーティー編成できるし
船入手後は完全に自由に行動できて楽しいもんな
不自然な浅瀬に移動を制限されたりすることもないし
>>87
短足過ぎるwwwwwwwww流石奇形人種wwww
>>128
人生も同じようなもんだ
>>128
そもそも開発側に自由とは何かという発想がないからな
ただ今までのゲームでできなかったことをやっているだけ
自由と銘打って起きながら、道行く人との会話もできない不自由ゲー
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:07:09.18 ID:LsP0hbVtP
シナリオの順番が自由なだけで自由度が高いというのはいかがなものか
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:07:49.19 ID:c00VMoz30
やべえ現実世界って自由度高杉じゃん
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:10:39.86 ID:c00VMoz30
自由度重視のゲームは覚えなきゃ・試さなきゃいけない要素が多すぎて、
軽い暇潰しには向いてないんだよ。
ドラクエみたいにほどほどに頭使ってさくさく進められる方が楽しいわ。
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:14:57.63 ID:BJ+NUzYq0
>>128
自由にやると自由の範囲内で強烈に自由を制限してくるのがウケたと分析している
>>128
15の夜だな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:16:09.31 ID:LsP0hbVtP
アイレムゲーみたいに、
分岐への影響はないけどロールプレイに影響する選択肢みたいなのが好きだな
クラフト、クリエイト系ゲームまで海外に持ってかれてるのな
SCEにはパネキット育てて欲しかったなあ
家ゴミってさ
こういうPCで数ドルで買えるゲームをPS3の値段で買うことに抵抗ないの?
発売されてるのを知ってて買うの?知らないで買うの?
自由度が高くて面白いゲームというのは実際の自由度は低い。接待碁みたいなもん
日本のゲームはギレンの野望みたいに戦略SLGなのに拠点の攻略順序を縛られてたりするからな
もはや病気レベル
自由度なんて、面白さをはかるための一指標でしかないのにね
skyrimが自由度があってもつまんねーものはつまんえーと教えれくれました
オブリビオンはレビューに釣られてやったが個人的には地味だし何が楽しいのか分からなくってやっちまった感が強かった
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:47:02.12 ID:Daus72wi0
オブジェクトはコピペだし
ダンジョンの作りは雑だし
フィールドも味気ない

グラがリアルになるほど
走って移動の違和感がすごい
飛脚かよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:47:19.37 ID:9p/76iCj0
育成の自由度は欲しい
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 00:54:10.71 ID:M+s4ORh40
「どのキャラも育てきればステータス同じじゃねえかつまんね」←嫌ならやるな
自由度があり、バランスのいいゲームが面白い
civ4と風来アスカの2つは、全然飽きない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:02:28.99 ID:Q7rmr98n0
>>65
civ4MODの東方叙事詩があるんだよなぁ・・・
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:03:56.52 ID:0pgv3Wgo0
いい風潮だね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:21:03.46 ID:sS+UjJCK0
女神転生最新作の原子力ムラ批判
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:21:41.11 ID:tFIURqh80
なにこの凄まじいパクリ臭
マインクラフトじゃないんすか?
自由度を求めつつ縛りプレイをしたがる日本人
>>157
東方は所詮東方
メジャー受けはしねえよ
内輪で篭ってろ
オブリで自由度とかいわれてたけど実際プレイしても自由度ってそんなにない
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:48:37.25 ID:bL9ZeynfP
TESは広かったりやることが多いけど別に自由は感じなかった
後作業部分がいまいち面白くない
elonaや立志伝5みたいなのの方が好きだな、俺が日本人だからかもしれないが
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:52:10.14 ID:Daus72wi0
バカ「住人殺せるwwwww」
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:54:57.80 ID:N2EesOiCO
疑似生活出来るゲームが欲しいわ
食糧とか買い込めるやつ
PS3版マイクラがメモリがキツいという理由で出ずゴキブリ共が苛立っていたところ国内のみPS3独占で出たので持て囃しているゲーム
マインクラフトのパクリとか核心を突くとゴキブリを炙り出すことが出来るよ♪
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 01:57:37.38 ID:IDOJhdiI0
>>167
そういう論争はsteamスレで語り尽くされたのにまだやってんのか
GTAがマジで駄目
目的を持とうにも持てないゲームだ
アレただ広いだけでやる事ないもん
他の自由度が高いと言われているゲームは楽しめる
>>1
自由度が高いから面白いわけじゃないのにな。
テラリアは俺にはあわなかった。
掘り続ける作業感が無理だわ・・・・

そのうち超高速で掘れたりしそうだけど
そこまでやるのがしんどい。

あともう少しやることがわかりやすく指示してくれりゃいいのになって思った。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:01:06.50 ID:z9dj6Z9E0
ファイナルファイトから目的を奪うと
GTAになるんだわな。
作りこまれたマップを探索するのが楽しい
TDUもGTAも同じ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:06:02.94 ID:YwWU2Oov0
これってマインクラフトの簡易版とか言われてて
ショボいパソコンでもプレイできるらしいんで試してみたら
オレのパソコンでは動かなかった・・・
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:09:29.39 ID:BhMKT0pgO
テラリアはエディタ使い始めると楽
家と地獄行きの穴作るだけでも凄い捗る
自由と演出のせめぎ合い
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:16:59.92 ID:pLv/WDJHO
キンハーで街を意味もなく探索するのが好きだな
なんか広いマップをぶらぶら散歩できるオープンワールドは暇つぶしになる
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:18:11.78 ID:eQF3TZAsO
バカでかい何でもできる公園より小ぢんまりした遊園地の方が楽しいけどな
ドグマは小っさい公園だったな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:19:50.94 ID:N/nm9pg30
自由度が高いのはそれはそれで一定の評価をしたい
しかし自由度が高いと大抵なにかのコミュニティに入らなきゃいけなかったり
逆にどっかから命狙われたりするんだよな
ゲームの中でも人間関係に気をつけることになる
俺はビル街をすげえジャンプして飛び回ることができるとかの自由度でいいよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:22:53.77 ID:oK6Vqapk0
GTAなんか最高じゃないかな
変な遊び方山ほどあるよ
目的が欲しい奴にはつまらないんだろうけど
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:23:25.66 ID:M8L52j1hO
マルチエンディングは糞
これは間違いない
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:26:41.59 ID:jhKyNqLz0
GTAやってると警察に殺意が沸いてくるよね
マルチエンドで勘違いしてる人多いけど、本来コレはその人の思いのまま進んだ結果を柔軟に対応させるための構成だから、別に面倒なら全部見る必要ないんだぞ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:33:27.45 ID:oK6Vqapk0
マルチエンドものって
ほんのちょっと改変したのばっかりだよな
かまいたちの夜ぐらいぶっとんだマルチならともかく
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:40:17.71 ID:Daus72wi0
>>182
もったいないじゃん
あと作った労力ももったいない

しかもトロコンに関係してくるし
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:41:58.04 ID:GcT0ftEx0
>>182実際グッドバッドで別れてしまってるんですがそれは・・
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 02:49:39.60 ID:M8L52j1hO
選択で途中シナリオが変化するのは別にいい
エンディングを変えるな
自由度が高くないと自由を感じられないなんて不自由なやつが増えたんだろうな。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:23:02.28 ID:w04PpUDO0
そんな風潮ないよ
近年のジャップメーカーのゲームが軒並みくそで、たまたまそいつらが一本道なだけ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:24:54.02 ID:M6plR04TT
ロマサガとかジルオールとかあのぐらいの自由度でいいのになんで作れないんだ最近のジャップメーカーは
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:28:26.78 ID:IiDCtpTfO
>>189
ユーザーの立場に立って考えてんなら
ストーリー重視のRPGでマルチストーリーにしようとか間違っても思わないわ

ロマサガシステムは昨今許されない
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:29:59.88 ID:w04PpUDO0
ストーリー重視()なのにウンコみたいなストーリーしか無いのはなんで?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:30:19.89 ID:WHzNYplT0
ロマサガ2みたいなゲームを作れない時点で今のゲーム業界は低レベルと言わざるを得ない
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:31:13.14 ID:DLHpjB/40
そもそもゲームでストーリーを伝えるのに無理があるとおもう
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:31:16.12 ID:IiDCtpTfO
>>191
それはまた別の問題だろバーカ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:31:36.82 ID:Q8vtXC8s0
火病おこすなよもしもし
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:32:22.85 ID:33yno0En0
>>1
一本道ゲームも十分面白いと思うよ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:32:30.83 ID:Daus72wi0
ベゼスダゲーのストーリーは本当に酷い
スカイリムとかスクエアのファルシのルシとなんら変わらん厨二臭がする
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 03:34:33.22 ID:oK6Vqapk0
ロマサガとかゴミじゃねーか
ほんのちょっとタイミング変えてイベントできるだけで
基本一本道だし
RPGの良さはシナリオが全て
だから一本道でもシナリオが良ければ神ゲーとなる
FREE・・・70億円・・・・ううっ、頭が・・・
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 04:51:52.18 ID:FptnZe5b0
自由度がどうこうより最近のゲームはどうやったらクリア出来るのかのどうやったらが単純だったりワンパターンだったりで昔より楽しめないんだと思うわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 04:54:34.66 ID:d9dPk4E5P
本当に何でも出来るのなら、面白いよ。

シムズレベルでフツーの生活も出来て、GTAばりに
犯罪犯しまくってもいい、そしてFPSばりに警察特殊部隊や軍隊と
ドンパチしまくって、機体を奪ってフライトシムに発展してもいい。

電車の運転手になって電車でGOも出来る

こんなゲームが理想だな。

要は1本ですべてのジャンルを網羅するくらい。
オフゲーはオワコン
ルナドンを超える自由度を持った洋ゲーって存在するのか?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:14:02.32 ID:BY9GJeeT0
FF12みたいに戦闘が楽&サクサクのゲーム出してくれよ
戦闘に入るときにロード挟んだり、いちいちコマンド入力したり、タイミング図ってボタンおしたりとか疲れるんだよ
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:16:10.46 ID:Af+bd0T20
>>167
マイクラはライセンスの都合で出せないだけだよ
専属契約の期限切れたら出すらしい
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:17:44.84 ID:FlMRZYBQO
>>199
FFXの一本道は楽しかった
FFXVの一本道は苦行だった
そこそこ綺麗な広大なマップにクエスト散りばめて自由度が!!ってのはもう違うと思うんだが
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:21:03.58 ID:14IFUHsE0
マイクラの丁度良さを実感するためにあるゲームだったわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:33:54.68 ID:cTdwS8f80
>>204
ルナドンは確かに自由だけど底が浅いだろ
わりと早い段階で同じことの繰り返しだってのが目に見えてきてしまう
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:42:10.02 ID:IwnGnGKd0
FPSで建物ぶっ壊したり壁ぶち破ったりできるのは
自由度というより現実度って言われた方がしっくりくる
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:43:28.64 ID:B7sBM/Xk0
>スパイク・チュンソフト海外事業グループのプロデューサー・本間覚さんに作品の魅力を聞きました。

「開発者に聞く」なのに、なんでどこの馬の骨とも知らないカス野郎を出してんの?
本当の開発元のRe-Logicの人間に聞けよ!PR記事にしても程度が低すぎ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:43:30.13 ID:mgtd43hs0
ルナドン好きだがルナティックドーンテンペストだけは絶対に許さない
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 05:48:40.95 ID:xeSubskjP
昔のゲームみたいに単純なゲームがやりたい
テトリスとかいいよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:25:46.35 ID:RugU0AYz0
ポケモンって今思うとなかなか自由度高いよな
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:30:55.98 ID:cTdwS8f80
一本道JRPGでも戦闘が面白いと遊べるな
強敵相手に自分なりに戦術を組み立ててその下準備して、勝つ
というのができると普通に楽しめる
ワールド的な自由度ではないけれどこういうのも自由度と言っていいと思う
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:36:04.98 ID:AwzgUz2L0
面白ければ何でもいいよ俺が楽しめれば
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:39:09.19 ID:Bp6HbYs80
>>213
制作中止になった何たらの書が
もっとも許せないだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:41:52.07 ID:HjkqhnS10
クソみたいなサブクエスト三昧やめろ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:42:47.80 ID:mOwdSZm/0
MODもCheatもTrainerもないオフゲーは見向きもされなかったクソゲなのは百も承知
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:48:25.65 ID:MbqJxj9rP
PCよりたかいけどパッドで出来るし
日本語フォントも大きいし
結局土日ぶっ続けでやってた
pcでかなりやって飽きた後だったんだけどw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:52:17.21 ID:gJf7+HlDP
>>1
海外ゲームを輸入して高値でぼったくってるチュンソフトのカスが開発者気取りワロタ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 06:57:27.68 ID:WC2i9NYT0
いい加減自由度って言葉を使うのやめたがいいよ
これだけリアリティが高いもん作れるようになってんだから
もっと細分化した言葉を使わないと
いつまでファミコン時代の用語で間に合わせてんだよ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 07:01:04.25 ID:FzCOUqU/0
自由度を語れるのはシムズだけじゃねえの?

日本人が言う自由度ってドコモが言う自由度()とか報道しない自由()とかと同じだろ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 07:05:41.15 ID:fYKctFTeO
獣の牙4つ取ってきて!とかいう感じのサブクエという名のお使いシステム
ゲームの面白さを決めるのは自由度の高低じゃなくて開発者の腕じゃねぇの?
自由度が高くて面白いゲームを作れる奴が残念な事に日本には少ないんだよな
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 07:13:48.36 ID:GYE1YgX6P
あんまり自由度高すぎると、ちょっと時間開けたら何をしようとしてたのか忘れたり次のお使いで不可欠だからと苦労して手に入れたアイテムをうっかり売ってしまうから困る
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 07:13:54.09 ID:RugU0AYz0
まずそんなの作っても買う奴日本にいるかわからんし
ソーシャルゲーでガチャでもやってた方がローリスクでよっぽど稼げるし
って感じになってんのかな
日本人の作るゲームは基本的に始まり〜終わりがあるゲームだからな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:15:46.51 ID:+xlVWITO0
>>202
GTASAだな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:24:23.92 ID:R/YMroL4P
日本人はソシャゲーとかパチンカスみたいな何も考えずに猿みたいに同じ作業するのが好きなんだろ
○○が来るまで依頼をこなそう!
すちーむで買ったけど30分で飽きたぞ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:28:10.03 ID:rEN1w2di0
自由度よりユーザビリティ見直せよ
なんでこう…いらない演出詰め込みまくってんの?
PS時代と比べるとやりたい事にたどり着くまで時間かかりすぎ
お使いミッションやめようや
何がクエストだよ、何も面白くねえよ
クエストやりますか? はい いいえ
じゃないだろ、そうじゃなくて自由に行動した結果こうなったみたいなのが欲しいんだよ
結局お使いになろうとだよ?
やらされてる感を無くそうとか考えなよちょっとは
オブリの自由度はMODの自由度のことだろ
>>235
自由に行動した結果最強武器取り損なった
なんてのは叩きまくるんだろ?
自由度結構あるけど最適解でプレイしようとすると
結局一本道になるみたいなの多いよ。
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:36:24.01 ID:QNk7QLUPO
正直昔のゲームって「それしかない」「クリア出来ない自分が悪いんじゃないか」って思って必死にやってると、だんだん洗脳されてきてそのゲームを崇めだすって話だろ
今やって楽しく感じるのは懐古みたいなもので、現代っ子(色々な世代)がやって楽しめるゲームこそ「やりがい」があるゲームだろ
理不尽だったりやる人間を選ぶゲームはゲームじゃない
>>237
買ってすぐ攻略サイト見ながらゲームするような奴って何がしたいのか意味がわからん
暇つぶしなんだろうけど、だったら映画でもアニメでも見てりゃいいのに
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:46:25.54 ID:7JvS7pL/P
まぁゆとりゲーマーはゲーム側から逐一指示出してもらわないと動けないからな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:46:40.07 ID:S2ZBz6IM0
恒例の日本だけぼったくり価格
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:52:24.70 ID:a4Ev2fLX0
>>239
何言ってんだこいつ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:54:04.48 ID:CuKYviFY0
>>87
真ん中矢口の旦那でくそわろた
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:54:10.30 ID:sS+UjJCK0
ガンダムブレイカーのこと考えると楽しみで爆発しそうになる
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:54:31.46 ID:xxEg8JTm0
ラーメン屋に入って
「材料あるから好きなように作って良いですよ」とか言われてるようなもん
なんだったらラーメン以外のモノでもOKですよ(MOD)みたいな

ちげぇよ。ラーメンを食いに来たんだよオレは
欲しいのはメニューとトッピングの豊富さだけでいい

だれが料理したいなんて言ったよ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 08:55:43.19 ID:zVzFUbD70!
ちょっと色々分けて考えた方がいいのかもしんないな
・目的の自由度
・過程の自由度
・結果の自由度(マルチエンディング)

まあ、何事も選択肢は多いにこしたことはない
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 09:22:04.94 ID:nk2hIumW0
自由度は高くても低くてもいいけど
説教ムービーを見せるためにインスコを強制するようなゲームはいらない
小島、お前のことだよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 09:26:07.83 ID:XTb42Hb+P
自由度においてセプテントリオンが最強
初代ウィザードリィ位が最高のバランス
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 09:34:29.07 ID:Uw5u8dht0
自由度 自由度ってなんだ?
ゲーム屋にまともなシナリオなんて書けるわけないのにキャラとか話をガチガチに設定してるからつまらないんだよ
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 09:53:13.66 ID:7srPJQSW0
テラリアはベッド作るので苦しむよね
とりあえず登場人物全員レイプして殺せる仕様にしてよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 10:04:35.11 ID:CObCsGWX0!
>>253
大悪司リメイクすべきだよな
テイルズシリーズ+グローランサーシリーズ

これのいいとこどりしたゲームマジでつくって
戦闘はグローシリーズのでテイルズはコンボとか非秘奥義といのまた絵で
>>221
やりまくって飽きたゲームもモチベーション次第でまたやれるようになるもんだよな

テラリアはsteamセールで安く買ってちょっとだけやってやめたわ
やっぱりMinecraftには敵わないな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 11:54:28.90 ID:B7jVOFPiP
ゲームシステムや操作方法が複雑だと面白いという風潮
シンプルなゲームはミニゲームと呼ばれて格下扱いされる

自由度を売りにしていないゲームの自由度を過度に否定する
用意された自由度以外を否定する
特定の遊び方以外をするとそんなゲームじゃないと言う
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:02:53.88 ID:G27BjgdD0
最近多いダンジョンRPGは、ひたすら当たりスキルを探すゲームになってると思う
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:04:47.41 ID:Zo/OxKcV0
やりこみも自由度もシステム把握して限界見えた時点でやる気なくなる
自由度高いとか言ってもたかが知れてるし
今の技術じゃ結局開発者が頑張った分だけしか楽しめない
自由度が自由度がと一言で語られるがそもそもユーザー自身がその意味についてはっきり理解してるのか甚だ疑問
もちろん俺もわからない
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:11:24.16 ID:NCWXm0U60
ストーリーや映像を楽しんでもらいたいなら公式チートツールを組み込むべきだと思う
複雑化と攻略時間のせいでRPGをやらなくなったって人は相当数だと思います
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:17:59.58 ID:simBZKhIO
>>3
ものすごい情弱臭
>>259
>開発者が頑張った分だけしか楽しめない
当たり前だろw
開発者が作った所しかしかいけないしやれるわけ無いだろ
何当たり前なことに不満もってるの?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:31:24.33 ID:eQF3TZAsO
>>257
むしろシンプルなゲームの方がもっと評価されてもいいよな
どうぶつ将棋とかよくできてると思った
>>257
今は、シンプルで本当に奥深ければ携帯用で金になるで
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:37:56.49 ID:J57/jVTH0
>>264
どうぶつ将棋はよく出来てるね
どうぶつしょうぎウォーズやってるわ


でも2chでは解析の結果だけを知って
情強気取りで後手が勝つクソゲー扱いする奴が多い
バイオショックインフィニットは一本道だけど面白いよ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:40:26.64 ID:n0OAMQV50
寺リアあんま面白くないんだよなあ。安かったから買ったものの
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:41:40.26 ID:9BfORQdVO
行き着く先はTRPGだよな
TRPGもクラスごとにスキルがパッケージで貰えるのから
スキル選択取得制の方が主になって
あたりスキル探しばかりやるようになったよ


おもにFEARのせい
自由は与えられうものじゃない
見せ掛けの自由
虚偽の繁栄
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:49:47.05 ID:lhXjCUQP0
お前らは知らんだろうけどこのコンシューマー版テラリアはニコニコでのステマ半端ねーぞ
minecraftみたいなブームにしたいんだろうな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:50:16.63 ID:7gr6EHz80
3D画面をワクワクしながら想像して画像開いたら2Dかよ
ガッカリだよ!
>>272
この前生主集めて25時間実況してたな
必死すぎる
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 12:55:24.96 ID:7gr6EHz80
マインクラフトのパクリ
PC版マイクラはMOD入れてあれこれできるけど
PS3テラリアじゃMOD入れられないからなぁ
大ブームにはならない気がする
飯野賢治って死んだんだなあ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:16:07.64 ID:yxooy1fw0
自由度の高い()と評判だったゲームやったが
ちゅうひとつもできなかった



自由度?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:25:15.32 ID:Zo/OxKcV0
>>263
例えば物理演算で従来の開発者が設定しなかった部分までシミュレートできたりするだろ
ゲームシステムについてもそういったことが可能になるだろうっていってるだけ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:30:39.65 ID:H461vVFzP
自由度が高い=面白い時代なんてとっくに過ぎ去ってんだろ
自由度が高いゲームを作らないんじゃなくて作れない会社を馬鹿にする風潮はあるけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:34:19.15 ID:YO2IuKm20
ソーサリアンの見た目でマインクラフト
ところで日本だけ何でこんなに高額なんだよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:34:30.16 ID:cK1uU4uQ0
自由度低い、グラ汚い、萌え(藁)の和ゲーは論外
洋ゲー厨の絶賛する自由度
コップをつかんで放り投げられる
川に飛び込める
家を建てられる

内容
お使いクエスト
戦闘は毎度同じパターンの処理
MOD推奨
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:43:35.72 ID:KgmsGQ550
ToHeart2ダンジョントラベラーズが良い
難易度は高くてwikiの攻略見ないと絶対無理だが

パチパラ13〜14も自由度高くて好きだった
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:44:29.48 ID:x+H7YO640
>>283
これ未満の和ゲーって・・・
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:44:44.00 ID:XTb42Hb+P
結局UOが最強ってことで結論は出たな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:47:13.50 ID:QtBfPd5w0
いわゆる自由度は別になくていいけど
セーブポイントが街や店の代わりって頭おかしいわ
ジャップのゲーム20年前より退化してんじゃん
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:48:33.09 ID:hnufn6uVO
里見の謎ぐらい自由でないとな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:52:14.47 ID:yx0cY1uMO
rpg=自由度
戦闘に凝るのがrpg
ストーリーを練るのがrpg
とか勘違いして日本のrpgは終わった
>>91
プレーイズムといい問屋が開発面するの流行ってんのかね?
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 13:56:37.24 ID:i3G9yjsS0
自由度の高いゲームが偉いんじゃなくて、それは自由度の高いゲームが好きだという個人の趣向じゃん
高難度ゲーマーがぬるゲーマー見下すのと似たような架空のカースト作りに過ぎんよね
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:02:30.85 ID:+1/JKNAy0
RPGはUOで始まりEQで終わった
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:14:51.76 ID:b0BQ2GUIQ
>>250
自由度の高さとはより多くの要求に応えられるということ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:15:02.89 ID:Qfa4WTst0
否定してる奴は思考がジャップだからだよ
向こうは子供の頃から何もかも自分で選択させられる人生だから
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:18:37.97 ID:lysKxMKh0
>>255
数年に一度、挑戦的な態度を見せるコンパちゃんに期待しよう(´・ω・`)
ぶっちゃけコラボ以外は希望が無い
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:19:04.62 ID:68Zw/yAbO
スパイクチュンの人間を開発者と書くのはまずいような…
>>294
やりたいゲームを自由に選べるからな
そのゲーム内で多少の自由度があっても意味ないんだわ
ゴルフゲームの中でサッカーできるwとか言われてもなw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:19:49.78 ID:oRSHE4S/0
用意された20の選択肢のうち5個位が当たり
それ位の自由度が一番ありがたい
自由度高すぎるのも考えもの

FF5がうけたのは、このチューニングが完璧だった
主にそれだけ

マイクラがうけたのは、夜の採用で自由度を逆に縛ったから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:22:05.48 ID:cK1uU4uQ0
FFX位まで洋ゲーらしい洋ゲーやったことなかったけど
最近発売日が待ち遠しいゲームは洋ゲーばかりだな
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:26:18.72 ID:Qfa4WTst0
>>297
そうだけど一本糞だからな
外人は同じゲームをずっと遊ぶ奴が多い
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:27:21.07 ID:QNeiJQDl0
自由度が高くても今度のシムシティは糞ゲー
そもそもRPGとはテーブルトークRPGのこと

後発で亜流の方はきちんとCRPGと名乗れよ
スーファミで出来そうなパッケージだな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:54:08.24 ID:FDfCnT8L0
GTA5という約束された神ゲーをみんなで買おう
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 14:58:42.98 ID:HLfA9C0m0
名作と呼ばれるアメちゃんのゲームはリプレイ性の高いものが多いからな
自由度やオープンワールドなんてその為の工夫だよ

リプレイ性なんて違う過程を経て同じ結果を与えればいい、
要は選択肢を多く与えればいいだけなんだから、
アクションゲームやシムなんてのはゲームそのものがそう
「様々な工夫をして」「ゴールした」だけあればいい
「斧兵を作って」「モンテズマを殺した」でいいんだよ。そこに弓兵という選択肢がある

RPGでもドラクエの戦闘とかと大して変わらんと思うぜ。それを全体に適応するだけだ
そこに選択肢を少なくする要素として立ちはだかるのがストーリーや演出だと思う
ストーリーなんて取っ払えば死ぬほど選択肢を与えられる

たださ、日本人って選択肢をハンパに与えちゃうと総当たりするだろ。オブリコンプとか正気じゃねえよ
だからJRPGが一本道なのは日本人に合ってるんだよ
面白いかどうかは別として、合ってるように進化した
>>305
結果はいらない
マリオ64を思い出せ
ただ走り回るのが楽しかったろ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 15:18:46.36 ID:ZpIzk7eG0
「自由度が〜」とか言ってたけど、結局一本道で敵を倒すか倒さないか
くらいの幅でしかなかった「DEUS EX :HUMAN REVOLUTION」が絶賛
されていたのが理解できん。

あれか、ステマか。
308オワコン ◆JY0Lxq0mdg :2013/05/27(月) 15:21:27.73 ID:sTxxXqyd0
クソみたいな脚本なのにくどいから和ゲーは馬鹿にされる ただそれだけ
RPGで自由度高すぎると逆にやる気なくすんだけど
まず2週、3週前提とか辞めてほしい。そんな長くプレイしたくないから
1回見たイベント何回も見たくないし。でも全部のイベントは踏破したい
だから分岐多すぎたり、攻略読まないとわからない、だるいレベルの期間限定イベントもいらない
昔のRPGは期間限定なんてものは少なくて世界周ればどうにでもなった
自由度を売りにしてるのは単純にだるいだけ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 15:23:58.61 ID:b0BQ2GUIQ
>>305
コンプ症にうまく合わせないと叩かれるしな
SO4のアーツコレとか実績・トロフィーなんかその例
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 15:59:17.84 ID:/Jq+glkd0
ミストはなにが面白かったんだろう
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 16:16:47.74 ID:HLfA9C0m0
>>306
楽しくねえよ。一応言っておくが俺はガチの64世代で発売日にマリオ64買ってるからな
「複雑な操作をして」「障害を越える」ことが楽しかった訳で、
ただ何もない空間に放り出されて「さあ遊べ!」だったら間違いなくブチ切れてた
そこら辺マリオ64は分かってて、スタートする城の外周には仕掛けや障害が一杯だったろ

川でも土管でも何でもいい、「乗り越える」という結果を重ねることがゲームだ
ぶっちゃけ迷うよりは一本道のほうがいい
自由度が高くて面白いゲームっていうのはFF5みたいなのを言うんだよ
ストーリーは一本道だけど、豊富なジョブとアビリティによって100万通りの攻略法が存在するから何周プレイしても飽きない
>>312
用意された障害と別の、おそらく製作時に想定されていないルート探したりしなかったか?
障害なんて与えられなきゃ自分で作れば、想定すりゃいい
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:29:24.39 ID:b0BQ2GUIQ
>>315
そういう目的で遊ぶ奴はどれくらいいるだろうな
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:34:04.32 ID:HLfA9C0m0
>>315
それと結果を用意しない、達成感を与えないのは別だろ
マリオ64で言うなら、起動時のあのマリオの顔をいじるだけのゲーム、
あれ何時間プレイできるよ?いくらで買うよ?500円でも高いだろう

自分で楽しむための障害を設けるのは勝手だが、
そのプレイ方法しかないゲームは逆に不自由だ。砂場のがマシだね
過程を楽しむのがゲームだが、結果がなきゃ過程も発生しないんだよ
ほとんどゲームってやらないんだが
ジャケ買いしたファークライ3が面白かった
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:37:15.65 ID:V8NNMR/u0
起承転結のレパートリーが多ければ多いほど名作とされてる
FF13は徹頭徹尾製作者に管理されてるようでプレイしてて不快だったわ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:51:45.72 ID:WGwllN6L0
自由度を面白さに変えられる創造力があるかどうか次第だな
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:53:05.29 ID:WGwllN6L0
バケツレゴが面白いと思うかどうか、とかな
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 18:58:30.86 ID:wur7bm8x0
極論かもしれんが面白ければどっちでも構わん
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 19:00:49.43 ID:yM+n1kdv0
日本人ってシナリオの自由度よりキャラ育成の自由度の方が好きそうだが
>>317
まあ不自由がないと自由も存在できないからな
砂場の自由度は確かにすげえ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 19:26:56.33 ID:eQF3TZAsO
ゲームの面白さを決めるのは ルール でしょ?
自由度だとかシナリオだとか誰が言い始めたんだろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 19:29:12.11 ID:HjkqhnS10
基本RPGにそこまで自由度はいらないかなー
グラセフみたいなのはあっていいと思うけど
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 20:04:03.41 ID:b0BQ2GUIQ
>>325
誰がってユーザーだろ
いろんな要素を詰め込むと
一つ一つが中途ハンパになるんじゃねえの
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 20:20:41.96 ID:6fWkfwDv0
何も知らずにP3版テラリア買ったけど、情弱だった?
自由度を求めるなら日本の戦国時代をテーマにやるとうまく作れそうだ

武力による天下統一してもよし、戦わずに家庭を作って生活してもよし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 20:27:34.89 ID:QGcJptai0
マイクラのパクリじゃね
ゲームの中の世界が魅力的ならそれでいい
でもここ最近そんなゲームに出会ってない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 20:33:02.49 ID:gAmeRTxyT
マイクラのパクリ、マイクラのパクリ言うから調べてみたら2Dじゃねーか
いまどき2Dって・・・
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 20:36:12.02 ID:rhynH5PD0
スカイリムはハイフロスガーからスキーで滑り降りることができる自由度がほしかったな
>>330
それ太閤立志伝だよね
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/27(月) 22:43:40.55 ID:QNk7QLUPO
>>312
>ガチの64世代
ポケモンのコピペを思い出す
>>223
自由度だのゲーム性だのってのは現代じゃほぼ意味の無い20世紀の言葉だなあ。
街の住人を暗殺しまくって、
最後には自分だけになるゲーム
このゲームステマ凄いな
お前らも見かけたら気を付けろ
ゲームを面白くすると、できる奴にしかできなくなるからな
商品には向かない
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/28(火) 19:45:58.43 ID:/q8tcGe20
ATLASとAAAはジャップRPGの最後の砦だと思ってる
思ってたのに、ATLASが公式チートやりはじめてから失望したわ
真・女神転生4と世界樹の迷宮4
お前らの事だよカス
ウィズライクのゲームはシンプルで面白いな。好きなキャラ作って好きなダンジョン潜って好きなだけモンスターを狩る。ゲームはこれくらいの自由度で十分だ。
アクションの自由度は直ぐ飽きる。ストーリーは面白ければ一本道でもマルチでもいい。
ロマサガは自由っていうよりは投げっぱなしだと思うけど。2は面白いけどそれ以外はボリュームが薄い。特にサガフロ1。
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 00:03:16.30 ID:c0P7FLkTP
>>340
MoEで何をすればいいのか迷ったあげくにテンプレキャラを目指して挫折した俺みたいにか
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 00:18:21.44 ID:3K2BYNo0T
テラリアのプレイ動画見たけどiアプリのマイクラって言われたら信じちゃうわ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/29(水) 00:22:33.60 ID:x2WeJWb20
もう諦めろ
和ゲーは死んだ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
太閤立志伝は本当に凄いと思った