タイがTPP参加に意欲 1キロ30円のジャポニカ米が入ってくるぞー(^o^;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 タイ首相、TPP「準備できれば参加」

 タイのインラック・チナワット首相は24日、第19回国際交流会議「アジアの未来」(日本経済新聞社・日本経済研究センター共催)で講演し、アジア地域の
台頭のために「投資を地域の連結強化に使うべきだ」と述べ、660億ドルを投じて鉄道などインフラ整備を進めていることを明らかにした。そのうえでタイの
インフラ整備を「他の国々のインフラ投資計画と連携させたい」とし、東南アジア諸国連合(ASEAN)から北東アジア、中東までを鉄道で結ぶ「現代のシルク
ロード」を構築する必要性を強調した。

 環太平洋経済連携協定(TPP)参加に対しては、「将来的には通商面で開かれた存在である必要がある」との認識を示し、「現在、ビジネス界からのフィード
バックを待っている段階」と説明した。「民間産業の準備ができれば、入っていくことができるのではないかと思う」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400N_U3A520C1000000/

 『タイ、ジャポニカ米、農家に人気 高価格で取引』

 バンコク・ポストによると、タイ北部では(ジャポニカ米)の生産が増えている。
 ジャポニカ米は日本で多く生産されている品種だ。 タイでは(インディカ米)が主流だがジャポニカ米の方が高く売れるため、生産者の人気が高まっている。

 タイ北部の冬季の平均気温は摂氏15度で、ジャポニカ米の栽培に適している。
 チェンライ県だけで3200万平方メートル以上の作付けがあり、年間生産量は1万トンに上る。同県だけでなく、チェンマイ県やパヤオ県でもジャポニカ米が
生産されている。

 生産者米価は、(インディカ米)が1キロ当たり約8バーツ(約22円)だが、(ジャポニカ米)は11バーツと約38%も高い。
 タイでは1960年代からジャポニカ米栽培の研究を初め、80年代に日本の(ササニシキ)や(コシヒカリ)と同種のコメの栽培に成功した。
 タイで生産されたジャポニカ米は日本に輸出される他、国内の日本料理店に販売される。
 タイには1000店以上の日本料理店がある。バンコク日本人商工会議所によると、2010年4月時点で、1300以上の日系企業が会員となっており、
約5万人の日本人がタイで暮らす。
 フジサンケイ・ビジネスアイ 2011/05/04
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:34:07.29 ID:A/8yRgDS0
親日無罪だな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:34:14.86 ID:ui1nAg5YP
タイでジャポニカ米はむりだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:35:21.72 ID:VlkuGwXr0
構わないからガンガン持って来い
既得権益にあぐらをかいたクソ小作農を滅ぼせ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:35:25.56 ID:cgS0m1lY0
やったー
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:35:37.84 ID:lDniKfgGO
誰もマズイ米買わないから心配すんな
7ため息の橋:2013/05/24(金) 12:36:38.91 ID:gsct5VEs0 BE:1522309436-2BP(1920)

学習帳大勝利
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:37:03.22 ID:VlkuGwXr0
でも配給米みたいなまずい米はノーサンキュー
タイ人には日本のクソ小作農を本気で滅ぼすつもりで米を作って欲しい
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:37:07.31 ID:IVGN8zXf0
インディカ米で炒飯がパラパラになるお
生活が楽になるわ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:38:12.11 ID:vNHZCcr6P
タイでみのりっていうジャポニカ米食ってたけど美味かったよ
>>6
ピカ米食いたい奴なんかいないから安心しろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:38:48.11 ID:hs3vYnGd0
5kgで1000円以下なら買うと思う。
※そのかわり最低賃金も時給30円になります
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:38:55.15 ID:NnpQUjQbT
これはGJだね
不味くても放射能のない安全な方を選ぶわ^^
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:38:58.96 ID:gkaig7tg0
自称右翼が
国内農家滅びろ!!とか言ってて
ゲシュ崩壊しそうなスレだなwwww
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:39:17.30 ID:g0uSHGXT0
米は品種が全てだろ
産地で味なんか変わりゃしねえよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:39:35.98 ID:NAkKxIgZ0
俺は長粒米でいいっすよ。貧困層だし
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:40:07.62 ID:dsY6RdH40
日本の米は世界一高いのは事実
バターも安いの入って来るようになるからなチキンライスやら捗るで
炊飯器買い換えるか土鍋にするか悩む

まぁこういう安い米やらが無いと生きていけない時代になるだろう
ジャップ農家ざまあああああああああああああああああ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:42:08.43 ID:sYdAjTgZO
調理方法さえ間違わなかったらタイ米でも美味しく食べれる

米騒動の時のネガキャンもどうせ糞マスゴミを真に受けてしまったんだろう。
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:42:12.61 ID:jYEFJc2KP
すごいな
糖尿病量産して医者もウハウハ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:42:23.25 ID:IqmY32i50
こんなんと競争できるわけがない
TTPってアフリカとか入っていないけど意味があるの?

EUやアフリカ各国との自由貿易はどうするの?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:44:11.32 ID:VXrxWkDV0
ビラフみたいなもんならタイ米もかなりイケるんだがなぁ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:44:50.65 ID:KbvPte3dO
これで食料に困らなくなったな
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:44:51.76 ID:6HLqsDOSP
>>1
お待ちしております。
ピラフやガーリックライスで死ぬ覚悟があります

>>13
298円
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:45:49.68 ID:rKw6n0ah0
これでピラフが美味くなるお(*´∀`*)
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:45:53.62 ID:hMhJ//xqP
>>4
放っておいても農家なんて爺さん婆さんしかやってないから近い将来潰れるよ

農地持て余した農家の子供世代が売り払って
大規模農業に置き換わっていくと思われる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:46:54.69 ID:qiUV1wFz0
タイってASEANでとっくに地域経済競艇結んでるから
関税なんてほぼないようなもんでしょ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:47:24.09 ID:7cKIjD2Z0
TPPで一番不安なのが銃器だよ

「日本の銃規制は関税障壁だから違法! 日本は銃規制を止めろ! 銃の売買自由化してアメリカから輸入しろ」
となって日本に銃が出回り銃犯罪天国になってしまう
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:47:24.51 ID:MB7edHIm0
ササニシキ農協に買い上げられてるんだが1俵大体15kなんだよな
農家から直に買い付ければ国産米もかなり安く食べられるよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:47:30.07 ID:jYEFJc2KP
ミ◯ハシざまぁ
給料が月額数千円になるから同じことだ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:47:37.63 ID:pYFABNgl0
お前らタイ米食った事ないからそんな事言えるんだろ・・・
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:47:54.44 ID:1ljYcc4Q0
最近はもう輸入米でも炊きたてでしかも丼とかにしちゃえばかなりイケるんだろ?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:48:05.36 ID:5S0CUIrD0
国産の最下層のクズ米なんか3000円くらいするのに2000円の中国米よりマズイもんな
どんだけぼったくってんだよ 大体排ガスだらけの住宅地の片隅でとれるような米なんか食いたくねえよ
価格分の値打ちがあると思ってる奴なんていねえだろ
とっとと関税無しの安い外国米入れてくれ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:48:42.73 ID://MO+yEH0
チャーハンとかならこっちの方がうまいと聞いたぞ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:48:44.34 ID:QYtLRAH40
安倍ちゃんありがとう
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:49:38.50 ID:NdIIkmGq0
牛丼一杯100円まだっすか
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:49:39.32 ID:IqmY32i50
大規模化しても追い付けんわこんな価格
作るだけ無駄じゃ
うまいの?
米不足のとき食ったタイ米はマズかった
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:50:18.79 ID:MKWLEcse0
農家収入倍増計画がんばって〜(´Д`)ノ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:50:50.25 ID:tqp54ZDWi
白米じゃきついがチャーハンとかなら割と食える
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:51:00.02 ID:HCoYvwDq0
人件費燃料費が下がるわけじゃないんだからそんな値段になるわけねえ
せいぜい5キロ1500円
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:52:26.29 ID:6uq61N4c0
戦後、地主だった俺んところから土地を奪った小作ざまぁ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:53:01.59 ID:YTNjzTAA0
タイに日本人が移住して日本人街ができれば需要のびるんじゃね?
日本製の中古農機にくっついてた籾を栽培したりしてるから、今は味はあんまかわらんぞ
しかし給与平均は各日に下がる
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:53:16.69 ID:9FtKs37R0
それなりの食味で5kg1000円ぐらいなら売れるだろう
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:53:22.75 ID:YE4xZRTfO
自営だから本当助かる
10kg3000円の米なんて不味くて使えないし、そこそこ美味しけりゃ良いな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:53:48.98 ID:oJXmkj4/0
日本人「タイ米?マズイ…買わない…」
アメリカ「オウジャップ不買運動デスカ?圧力カケマスヨ?」
日本「」
ジャポニカじゃんけんしようぜ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:54:54.47 ID:jYEFJc2KP
ジャアアアアアアアアアアアップ
わーい
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:56:08.59 ID:qaMLkMAxP
中抜き天国日本では一キロ30円の米も1000円で売られます
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:56:31.02 ID:VlkuGwXr0
>>48
既に山ほどの日本人がいると思うが
前に洪水起きたとき日系企業の工場が軒並み水没して騒ぎになったろ
少なくとも外食産業のお米なんてあっという間に国内産じゃなくなるんだろうね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:57:10.22 ID:SWLu4nQc0
外食産業狂喜乱舞だな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:57:25.91 ID:LH5GVtKB0
>>55
末尾Pでジャップジャップってもう涙ぐましいなw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:57:57.22 ID:N85MIUaf0
相当貧乏なやつしかかわねえよ
タイのジャポニカ米はよ
はよセシウム米を駆逐してくれ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:58:14.13 ID:UDLeC3iI0
タイカレーにはタイ米のほうが合うからいいぞ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:59:13.17 ID:2Wtu9s1jP
都路で3年ぶりに田植え 旧警戒区域で初

東京電力福島第一原発事故の旧警戒区域では事故後初めてとなる、出荷を前提とした田植えが18日、田村市都路町の避難指示解除準備区域で始まった。

「苗が田んぼに並ぶ姿は感無量だ」。3年ぶりの田植えに臨んだのは市内船引町の仮設住宅に避難する坪井久夫さん(62)。勤めていた畜産会社が原発事故で休業し、コメの作付けも制限されたため除染現場で働いてきた。水田除染の終了を機
に作業員を辞め、以前の半分の2・5ヘクタールの水田で「ひとめぼれ」など3品種を栽培する。

約8年前に田舎暮らし体験会で横浜市の消費者と知り合ったのを機に首都圏で顧客を増やしてきた。休作中も得意客から再開を期待する声が届いた。自分のコメを待つ人の存在が「作っても売れるのか」との不安を薄めてくれた。

3月からは毎日未明に仮設住宅を出て、都路町までの片道40分を通う。朝夕の食事も自宅で取るが、宿泊は認められないため、夜には仮設住宅に戻る。通い農業だけに水の管理やイノシシの食害などの心配は募る。

ttp://www.minpo.jp/news/detail/201305198501

>朝夕の食事も自宅で取るが、宿泊は認められないため

こんな米食べさせられる位ならタイ米食べるわ
普通に寝泊まり出来ないレベルの汚染地域で米作らせるなよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:59:38.57 ID:1Hou7mM00
先の米騒動で、農協に押し付けられて色々な米食ったけど長粒米は炒飯にしてもくっそ不味かった
短粒米は食えなくもないが、いまいちだった
 「お米を食べよう」キャンペーンに協力する日が来たか。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:02:25.41 ID:fhFQs/Ov0
オーストラリアで食ったインディカ米旨かったんだが
オーストラリアって米作ってんのか?蕎麦やらはやってるみたいだが
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:03:39.07 ID:0wIYYKAz0
エビ安くなるん?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:05:06.13 ID:V0Ako1rP0
貧乏だから助かるわ
カレーとチャーハンが安く作れる
いつだったか、確か1990年代にタイ米入ってきた時あったよな
想像以上にまずかった記憶あるんだが、あのタイ米は何だったんだ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:05:55.43 ID:kMAhqr6P0
お前らはスレタイすらろくに見んのか
ジャポニカ米て書いてるだろ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:06:20.08 ID:BK2i4mAL0
俺らの手に届く頃にはKg500円になってるから安心しろw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:06:38.15 ID:YTNjzTAA0
>>65
買い手が既に付いていて市場の米と混ざらないなら止める人は居ないよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:06:50.82 ID:sE0kwfXYO
チャーハンで食ったことあるけど食えるマズさだよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:07:24.88 ID:kxmJSX+VP
ベトナムに参加してほしい
本場のフォー食いたい
ケンミンのフォーはベトナム工場で作ってるはずなのにまずい
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:08:05.60 ID:rb/n8dIW0
こんなんされたらおかんの実家の農家潰れそうやw
美味しい米を毎年送ってくれてたけど食べおさめか・・・
ジャポニカ米だったら食えるか
ジャポニカ学習帳はどこから輸入してるの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:08:50.56 ID:IqmY32i50
いわいるタイ米はインディカ種ってやつね
>>41
安い玉ねぎはどうするんや?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:09:14.00 ID:rqPr2dEy0
なまぽの食い扶持ができてよかったな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:09:48.51 ID:kjZRVMbF0
10キロ300円wこれぞメシウマ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:10:23.85 ID:W+YVQcYP0
やっぱ米って大事なんだよね
1000円違うだけで雲泥の味になる
米だけは妥協できない
が、4980円の米が2000円位になるのならそれは嬉しいこと
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:10:38.04 ID:3QPs48C90
>>65
これがジャップの食の安全(笑)か・・・
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:11:38.74 ID:PrQQMTAA0
米不足の時のタイ米報道のひどさ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:12:05.47 ID:m5fckkJI0
というか、ぶっちゃけそこまで米好きじゃないんだよね・・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:12:09.52 ID:7yYF3cBT0
早く入って来い
タイ米でチャーハンも作りたい
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:12:24.41 ID:NvJgs3U40
安全な食い物なら歓迎
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:12:28.14 ID:2Wtu9s1jP
>>74
勿論自分で希望して選択するなら構わないよ
でも今の制度だと福島産以上の細かい地域は記載しないしブレンド米にすれば混ぜ放題だから作ってほしくない
国や東電は作れるって事にして農家への補償を少なくしたいんだろうけど
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:12:34.20 ID:TikrxVdw0
TPP参加してもどうせ残留農薬濃度で弾くんだろ?
やっす
味もいいんだろ
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/24(金) 13:15:04.23 ID:s6Xnj6SAO
「国民国家としての日本」が解体過程に入った(内田樹)2
 
石川笑美 ( 30代 静岡 デザイナー ) 13/05/20 PM11
もう一つ指摘しておかなければならないのは、この「企業利益の増大=国益の増大」という等式はその本質的な虚偽性を糊塗するために、
過剰な「国民的一体感」を必要とするということである。
グローバル化と排外主義的なナショナリズムの亢進は矛盾しているように見えるが、実際には、これは「同じコインの裏表」である。
国際競争力のあるグローバル企業は「日本経済の旗艦」である。だから一億心を合わせて企業活動を支援せねばならない。そういう話になっている。
そのために国民は低賃金を受け容れ、地域経済の崩壊を受け容れ、英語の社内公用語化を受け容れ、
サービス残業を受け容れ、消費増税を受け容れ、TPPによる農林水産業の壊滅を受け容れ、原発再稼働を受け容れるべきだ、と。
この本質的に反国民的な要求を国民に「飲ませる」ためには「そうしなければ、日本は勝てないのだ」という情緒的な煽りがどうしても必要である。
これは「戦争」に類するものだという物語を国民に飲み込んでもらわなければならない。中国や韓国とのシェア争いが「戦争」なら、それぞれの国民は
「私たちはどんな犠牲を払ってもいい。とにかく、この戦争に勝って欲しい」と目を血走らせるようになるだろう。
国民をこういう上ずった状態に持ち込むためには、排外主義的なナショナリズムの亢進は不可欠である。だから、安倍自民党は中国韓国を外交的
に挑発することにきわめて勤勉なのである。外交的には大きな損失だが、その代償として日本国民が「犠牲を払うことを厭わない」というマインド
になってくれれば、国民国家の国富をグローバル企業の収益に付け替えることに対する心理的抵抗が消失するからである。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:15:15.93 ID:W+YVQcYP0!
ジャップ逝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwww
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:15:23.52 ID:0n958gdB0
タイなら安心安全
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:15:50.96 ID:XJxWT8sj0
ジャップってホントに貧民が10円メシの為にスタバで1000円コーヒー売る国にしたいの?
進んで貧困になりたがってるってありえないわ
>>91
そんな障壁をTPP参加国が勝手に作れるかね
>>93
そして先の対戦のように焼け野原になるんだな、やなこった
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:18:58.97 ID:twLIgmju0 BE:1240452645-PLT(15050)

コシヒカリでッ(^o^;)
タイ米は普通の炊き方には合わんからなあ
昔一度日本の米が不足して大騒ぎになったことあった
何年前だったかな
マジかよネトウヨ最低だな
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:20:05.46 ID:6lCs7UQb0
>>30
その大規模農場に中国人研修生と称した低賃金奴隷労働者が沢山流入してくるんですね
チーズ持ってこいよ
農地を所有しておいて
貸しても売らなければ
小作人たちから毎年収入が得られる
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:27:55.09 ID:Q+9lvScI0
安く入ってきたからって消費者の手元に安い値段なんかで入ると思ってるの?
どんだけ頭がお花畑やねんw
今とたいした変わらない値段で店頭に並ぶだろうね
そんでイオンなんかがウハウハするだけ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:28:14.31 ID:1M3kJkq+0
原発乞食米を乞食どもに作らせるな!!!
あんな放射性廃棄物度ない寸ねん!
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:29:02.70 ID:HkVTOYHO0
あの時は勝手に混ぜて売られて普通に炊いたからまずかった
それぞれの調理をすればインディカ米も美味しい
どっちも入ってきてほしい
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:30:12.93 ID:AYwJDpZc0
タイ米叩いたかいがあったな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:33:48.12 ID:jYEFJc2KP
ジャアアアアアアアアアアアップ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:39:32.09 ID:vO0RNNOv0
インドカレーに合うよな
インドカレーには
タイ米騒動から20年ぐらい経つしさすがにある程度のものを持ってくると思うがどうなんだろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:39:51.72 ID:vhRBJCYBO
>>102
アメリカ大規模農場も不法移民をたくさん雇ってるんだが
>>104
なかなか先進的だな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:41:07.84 ID:KdT0QC4UO
タイ米って炊くもんじゃなくて湯がくもんなんじゃね?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:42:59.65 ID:x8zNB1uOT
シナチョン抜きなら何してもいいわもうw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:44:13.63 ID:+JneT6fB0
ジャスミンライスうまいんじゃ^〜
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:46:27.39 ID:iqPACBpN0
ジャポニカじゃんけんジャポニカホイ!
>>112
どっちも駄目ってことじゃ・・・
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:50:46.82 ID:NUsemrxPO
タイ産ジャポニカ米の販売価格はインディカ米の倍だからね
そりゃみんなジャポニカ米作りたくなるよ
10kg1500円以下だと嬉しすぎる。
米農家なんてどうでもいいわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:53:22.07 ID:I3slb8WC0
日本は貧民向けの商品が無いよな
どれもこれもやれブランドだどうのって
んなもんどうでもいいからクッソ安い奴売れよ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:54:16.59 ID:HpcQ9Oet0
>>118
ヒスパニックがかなーり多いらしい
中国も多いとか聞いたな
当然デモとか起きてるけど黙殺
それが安い小麦になってるから政府でさえ黙殺
アメリカの農業ってIT化があんまりしてないから効率はそれほど良くないよ
まあやる必要がないから
日本は最近やり始めた段階だから更に効率が悪い
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:58:58.87 ID:iqPACBpN0
1kg30円って30kg買っても1000円いかないのか
多少まずくてもこっち買うわ。
今のうちに主婦向けレシピとか考えて
ブログの準備しとく。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:59:35.80 ID:4RNR6rsn0
でも日本で売る時はキロ500円ぐらいに跳ね上がるんでしょう?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:03:18.62 ID:fgYd1f/E0
安くなるからラッキーって言ってるやつはアホか。
少なくとも、今の日本だと国産の良いコメを食えているだろう。
それが大きく、日本産のコメを食えるそうとタイ米しか食えない層に2分化される。
富裕層は日本米を食べ、貧困層がタイ米を食べる、そういう階層がはっきりした社会が来るのだ。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:03:29.37 ID:uuCjCmr30
市民が特するのに農民が邪魔をする
もう農業はオワコンなんだって気づいてよ
税金の無駄だから日本経済の足を引っ張らないで!!
今の米はどんなに安売りで買っても、大抵、パスタのが単純なコスパだと上なんだよな
尼の日にち経った精米済み投げ売りでやっとそれらと対抗できるレベル
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:07:37.17 ID:fgYd1f/E0
食い物、それも主食が、富裕層と貧困層が食べるものがはっきりと違ってくる。
それが素晴らしいことなのか?

価格が安いからと言って、白米を食べずに、稗や粟を食べている農民をが幸せそうに見えるか?
>>125
貧困層だけど米だけはいいのを食ってるよ
米がマズいとおかずが必要になりすぎる
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:09:21.35 ID:3oGPnOTG0
タイの米って細長いインディアン米じゃないの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:11:18.18 ID:C8X+6cis0
>>127
米:1kg400-500円
スパ:1kg200-300円

だもんなあ・・・
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:11:59.66 ID:5S0CUIrD0
>>128
それでタイ米のが美味いんだから構やしないよ
金持ちはせっせと国産食っててくれや
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:14:11.07 ID:fgYd1f/E0
>>132
実際に、タイ米のような安い米が入ればその分のお金が浮き、
人々の暮らしが楽になるかといえば、全く違うよ。
その分、最低賃金や年金や生活保護の支給額が下がり、結果貧乏人はタイ米しが食べられなくなる。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:15:45.55 ID:6kJow6+q0
中間業者が壮絶にボッタクるので店頭価格は300円になります^^
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:17:57.98 ID:+KjUk8h5P
>>130
ジャポニカ米も作ってる
しかも放射能汚染なし
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:19:15.26 ID:VcE+tK+I0
ジャポニカ種はどうでもいいからインディカもっと安くしろ
ジャスミンライス買って常備してあるけど5kg2500円するからなぁ
ピラフとかに使われてるあの米安く買いたい
>>133
なるほど、最低賃金や年金や生活保護の支給額が下がるのは安い輸入品を買ってるからなんだ!
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:24:06.98 ID:fgYd1f/E0
>>138
生活保護の支給額は物価によって算出される。
最低賃金は生活保護の支給額から算出される。
これはTPP賛成だわ
オレの生活費浮きまくりんぐwww
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:55:57.63 ID:bAbwTu3T0
>>17
気候で成長の仕方は違うんで種に問題無くてもクズは生まれるぞ
お前らだってそうだろ?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:11:18.66 ID:uilQunOY0!
タイの吉野家みたいな米になるんかな?
普通にまずいよなあれ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:12:41.86 ID:RSCk2W7Q0
インディカ米が安く買えるようになれば毎日カレー食べるわ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:22:53.19 ID:JIHGGVgX0
米は南方原産だから、勝てないだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:23:49.43 ID:RSCk2W7Q0
インディカ米って料理が簡単なんだよな
鍋に水たくさん入れて沸騰させ茹でるだけでいいんだから
インディカ米もお願いします、タイカレーうまし
タイ米のような長い米は日本で流行らない
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:35:32.90 ID:FWfWPYAxT
長い米は口に合わない
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:37:42.13 ID:DnoT38z80
国産ピカ米食うより1万倍マシー。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:38:20.20 ID:Aug5fgXD0
米不足の時もタイ米余ったんだし売れないだろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:38:54.58 ID:YlsiGeOu0
昔タイ米が輸入された時、不評だったぞww
20年前くらいだから最近の奴は知らないんだろう
キロ30円なら不味くてもタイ米喰う
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:39:24.29 ID:0n958gdB0
>>148
ジャポニカ米は長くない
タイ米と勘違いしてる?
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:39:29.68 ID:diOEv57R0
どうせ日本の卸が手数料を上乗せして
俺らの買えるのは1kg400円程度になる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:39:43.40 ID:ej/US5yW0
まじかよこれで餓える心配はないな
タイは餅あるから安いのこい
かおにゃんだっけ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:41:44.46 ID:JIHGGVgX0
ジャポニカは揚子江デルタ原産とか言われてた気がするから南すぎるかな
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:41:59.85 ID:pKN4d2Bx0
「可哀想に、本当のタイ米を食べたことがないんだな・・・」

まーた調理自慢が来るぞ
当時ですらゲロマズで避けられてたのが明白なのに
不味いもんは不味い
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:46:22.54 ID:Mvc8UB3M0
えびが安く大量に買えるな!
やったぜ。
最近は、品種改良がすすみ

タイ米もおしくなったよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:47:45.85 ID:4EApglUq0
良かったな貧乏人どもwwwwwww
タイも日本殺しに参加か
ほんと上辺だけの親日とか吐き気するわ
どうせ輸送費等諸費以外に検査費用だの謎の金が上乗せされて
店に並ぶと日本米より多少安い程度に跳ね上がってるんだろう?
更にメディアでほんの数百円の違いならやっぱり国産の
美味しいお米を食べたいですねみたいな爺婆の声を流しまくるステマもセットで。
日本の稲作農家の基礎データ

平均年齢は70歳。
平均耕作面積は1-2ヘクタール。
年間農作業時間は、200時間 - 400時間

90%が兼業農家。
稲作は機械化のおかげで楽だから、年寄りでも兼業でもできる。

平均年収 = 792万円 (会社なら利益に当たる数字。ほぼ全員持家、年金もある。)

平均貯蓄額は3000万円。非農家世帯の5倍。
資産の格差も間違いなく所得や貯蓄より大きい。土地と家があるから。

平均規模の稲作農家保護のための国民負担 = 200万円 / 年
稲作農家のたかりによる国民負担 = 財政負担と価格釣り上げ = 2兆円 / 年
(国補助金5000億円 + 地方補助金等3000億円 + 減反 + 関税)

日本の収穫量あたりの農薬使用量は世界一多い。(JA の主力商品は農薬)

関税を撤廃して補助金を廃止しても、90% の兼業農家には本業か年金があるため、失業者も生活保護も増えない。

10% の専業農家は TPP に賛成している。
関税撤廃後も規模を拡大し効率化を進め、雇用や賃金を増やすだろう。

また、TPP に参加すれば、稲作農家にお金をむしられている企業とその周辺産業の雇用が増える。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:13:53.91 ID:0n958gdB0
え・・・このスレ、タイでジャポニカ米を作ってるという記事なのに
何でタイ米が登場する流れになっているのか意味がわからない
タイ米のマズさは今でも覚えてるわ。
あんなもん米とはいわない。安かろうが選択肢に入らんわ。
農協と農地土建が農政のガン
>>166
昔と違って
うまくなったよ
ジャポニカ米
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:19:33.47 ID:wqnjxQ8X0
>>165
スレタイ速報舐めんな
と思ったけどスレタイすらジャポニカ米って言ってんだな
マジで何考えてんだろあいつら
袋だけで三千円もする大して美味くもない国産米とかいらんわ
さっさと関税撤廃、カルフォルニア米カマン
日本のこめ作残滅したらレタス作って新鮮パック輸出すればいいさ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:27:25.08 ID:Z/5Lblp30
どんどん輸入しようぜ。
農業はもう不可能になっちゃったのに、自民政府が認めないせいで
流通業者や問屋が福島近隣の食材を混ぜて販売してるからな。

この前なんて近畿地方産アサリとラベルに印字されてるのに、
出荷した会社の所在地を見ると福島近隣県という馬鹿でもわかるような食材あったしw
国民総貧乏ならともかく中流以下が死ぬだけなんだよな
農業はもうしょうがない面もあるが
バイオ系にも悪影響ありそうなのがな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:32:42.41 ID:2Wtu9s1jP
>>165
これだけいると突っ込む気にもならないわ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:48:09.92 ID:WiZWDthl0
なかなか交渉参加しなかった民主が悪い

そのせいで不利な状況でTPPに参加せざるをえなくなった
タイは農業用水の水質がイマイチだったな
日本米に合わせた水で作らないとどうしても限界がある
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:23:54.52 ID:RnfcK9JeP
日本の米になれてたらまずくてはくえねえよ

毎年、仕事で米の品評会に出なくちゃならないんだけど
そこにはもちろん海外の米もあるけど話になんねーよ
米も買えない貧乏人ならいいかもしれないけどな
>>178
こっちが味覚を合わせるまでよ
そんだけ安いならまずくても目を瞑るわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:48:14.24 ID:r6sn5UtWP
>>31
米はMA米で勘弁してもらってる
米のみで食わなきゃええだけなんちゃうんか
タイ料理屋で食ったタイ米も味気ない感じだったが、料理と一緒に食えばなんも気にならんかったわ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:49:37.90 ID:sT4sJleq0
昔食べたあの臭いタイ米なら只でも要らん
そんなしょっちゅう炊き込みやチャーハン、パエリヤなんか食わんし
普通に白米で食べられる米以外は日本で売れないよ
タイ米のほうがうまいし
日本のはネチャネチャしすぎ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:50:30.41 ID:r6sn5UtWP
>>165
百姓がネガ狙いでやってるんじゃね?
タイいけばわかるけどさ、水質やべえからなまじで
中国程じゃないがくせえし
うおおおおお俺歓喜!コイツを野草入りのお粥にして食べれば飯代が一月93食200円で済むぜええええええ
おかずは家庭菜園と釣った魚。まあ調味料で千円は使うがね
日本のコメがそんなに高品質なら競争によって証明するべき。

兼業農家のじいさんが適当に作ってるコメがそんなに高品質とは思えない。

国産小麦も国産大豆も低品質なのに、コメだけ高品質ってありえんだろ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:29:01.61 ID:tKMKfNLN0
>>187
国産小麦も国産大豆も低品質ってお前が勝手に言ってるだけじゃねえかチョン
>>188
だって高品質なら国際競争に勝てるって総理が
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:38:55.11 ID:0uEQHC0d0
カリフォルニア米もかなり美味しくなってるらしいし楽しみ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:44:50.16 ID:uK4xlXJD0
戦後に土地ぶんどった水呑百姓連中の田畑は強制買取でいいだろ
もう十分稼いだだろ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:46:08.68 ID:tKMKfNLN0
>>189
勝てるって言ってるなら高品質ってことじゃねえか
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:50:55.37 ID:HpcQ9Oet0
輸送賃とか為替とかでどれくらいになるのかね
>>192
で勝ってるの?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:52:52.01 ID:WolZMfohO
日本の米は品種が優れているのであって 農家が優れているわけではない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:52:52.32 ID:tKMKfNLN0
>>193
円安になれば実質関税が上がるようなもんだわな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:54:28.33 ID:/xDL9lyM0
これは確実にフランス革命、ロシア革命、辛亥革命のようになるわ。

お前ら貧乏人は黒パンを食い、金持ちは白いパンを食うんだ。

お前ら貧乏人は馬鈴薯(クズいも)を味噌スープに入れるんだ。
金持ちは肉入りの味噌スープ。

数万円の米を食う富裕層と、フィリピンのくっさいくっさい米を食うお前ら層

安倍バブルの恩恵はすべて富裕層に
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:55:36.35 ID:J2OYTBN20
使えねえなジャップのカス百姓ども…
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:55:39.29 ID:tKMKfNLN0
>>194
あたりまえ

お前は遺伝子組み換え大豆でも食ってろ

>>197
全く問題ない

日本は格差がなさすぎんだよ

それではハングリー精神が生まれない

在日がビジネスで成功してるのはハングリー精神があるから
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:58:04.01 ID:1d0rsLPH0
安い福島米を食べてる俺にとってはジャポニカ米ならタイ産でもいいのであった
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 18:59:45.15 ID:Ypafc9AX0
そんなに安いならそっち買うな
ご飯の味はおかず次第って考えだし
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:00:22.59 ID:/xDL9lyM0
交霊術で未来人を呼び出して聞いてみたところ
未来のお前らはスーパーマーケットで英語や韓国語の書かれた外国の缶詰やシリアルを食って生活し
一方、お金持ちは新鮮な野菜やお肉を食べているそうだよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:03:11.71 ID:/xDL9lyM0
「いやだよ。もうキムチの缶詰食べたくない」
「がまんなさい!私たちの家はアベノミクスによって貧困層になってしまったのよ」

「いやだ。キムチの缶詰食べたくない」
「ゆうすけ!こっちの缶入り餃子はどうだ?」

「いやだいやだ。ネトウヨなんかやるんじゃなかった!」
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:03:25.31 ID:eZmrex6jO
炒飯に向いてそう
やきめし食べ放題
>>202
「ソイレント・グリーン」って書いてあるんだろ、知ってるよ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:05:03.61 ID:5If40LqT0!
俺船乗りだから色んな国の米食わなきゃならんのだけど、
タイとかベトナム辺りのジャポニカ米は普通に食えるぞ
まあ日本の米が一番うまいのは言うまでもないが、海外の物だとオーストラリア産の次に食えるな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:06:51.58 ID:1d0rsLPH0
>>207
米だけじゃなく女も色んな国のを食ってるだろ
船乗りの性病率はやばいって知り合いの船乗りがいってたわ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:09:00.55 ID:tKMKfNLN0
>>203
最後の行が違う


「いやだいやだ。こうなったらいっぱい頑張ってジャパニーズ・ドリームを実現してやる!」

こうして元気な日本を取り戻す
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:13:23.00 ID:zMZEnrG90
>>158
米ならみんな炊飯器に入れればうまく炊けるって固定観念しかない
日本人の食文化の貧しさが露呈した出来事だったな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:17:14.59 ID:hlOoAXPi0
最初はタイ米の方が安いってことになるかもしれないけど、
そのうち均衡がとれてきて日本とタイの物価水準が同じになっていかないかな?
>>211
問題は美味しいものを途上国も食べるようになるから
安いのは全部買われて高いのしか残らない可能性がある
そもそも日本が全部買えるわけではない
逆に日本で取れるものも日本以上に値段が付けば
日本では買えなくなる
小麦が関税なくなって安くなれば今まで小麦で暮らしてた人はコメ買うしかなくなる
供給は増やせないからな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:39:56.01 ID:GArnNdja0
>>186
おまえどこに住んでんだよwwwwwwwwww
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:44:33.41 ID:FzTz7PBb0
これ以上メシ代削ってもな
衣食はいいが住が高過ぎんだよ
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:47:48.32 ID:DXtnnF540
米離れが進んでるから安く入ってきても
外食産業くらいしか需要はなさげ?
輸入増えてもいいけど国産能力確保できてればの話
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:49:53.19 ID:aAF0vyJUO
タイは医療先進国だからそういった意味でもヤバい
格安で先進医療が受けられちゃう

はよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:06:07.15 ID:6Z7jGrvWP
5kg1700円のあきたこまち安いなとかいって買ってるのがばかばかしくなるレベル
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:13:52.67 ID:MxWlTSwZ0
日本米よりジャスミン米の方が好きだわ
バスマティは最高級といわれているが正直美味くない
ジャスミン>コシヒカリ>バスマティ
>>1
TPPのメリット
・わずか2.5%ほどの自動車の関税がなくなること。→(コメの関税残すかわりに、そのまま残る見込み。)
TPPのデメリット
・郵貯と簡保の資金300兆円がユダヤ系資本に乗っ取られる。→(郵貯と簡保は日本国債の巨大な買い手。これを支配すれば、日本国債の価格を売り崩すことが可能になる。)
・年金、健康保険制度の解体→(老後の生活が成り立たず、病気になったら貯金が吹っ飛ぶ。)
・農業を始め、全ての産業でアメリカ製品との過酷な価格競争。 
 農業は壊滅し、その他の多くの産業も同様の運命をたどる。
 失業と所得の低下が日本を襲う。→(国内農業の壊滅は、食料調達のアメリカ依存を意味する。)
・ISD条項→米国企業が日本政府にいいがかりの訴訟し放題。
       (裁判はニューヨークで行われる。当然、米国企業の一方的な勝訴は明らか。日本は巨額の損害賠償金の支払いで国富を吸い取られる。)

次の参院選は「TPP選挙」だ。
日本にとって第2次世界大戦以来の歴史の転換点になる。
よく考えて投票しろよ。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:48:28.98 ID:dxAvZ6X1P
>>202
>英語や韓国語の書かれた外国の缶詰やシリアルを食って生活し
業務スーパーなんかにはいっぱいあるぜ
タイからヌードル的なもの
パスタ関係はトルコだっけなあ
鳥肉なんかは完全ブラジルだ
一部日本語のラベルも貼ってるけどさ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:50:35.51 ID:oySTvX68P
ついに銀シャリ思う存分食える時代が
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:57:35.04 ID:ZWRkOb/X0
これじゃあ給料上がるどころか失業者であふれちゃうねしょうがないね
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 21:00:45.14 ID:I2BINVEB0
もしタイ産が入ってきたら日本米なんて食わねえな。
絶対放射能米が混ぜられてるもの。
フクシマでの農業をやめない限り日本米なんて怖くて食えねえよ。
外食は今でも中国米入ってるから味とかそんな変わらないよ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 21:17:46.97 ID:dxAvZ6X1P
>>224
老人には売れるよ
タイ米は日本風の料理には合わないだけで、
現地の食べ方ならかなり美味い
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 21:23:21.00 ID:Ze4/ryhoO
タイはタイフェスで食った鶏肉をぶつ切りにしてチリソース?かけたやつがすんげー旨かったから市販のチリソース買って見たけど味が全然違って悲しい
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 21:35:24.66 ID:DXtnnF540
従来価格なら国産買いますよ(´・ω・`)
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 21:37:53.98 ID:K/Orw0+S0
>>228
たぶんトムヤムクンペーストだと思うんですけど
こんだけ世界中に食料輸入網を拡大したら
自給率が低いとか何の問題にもならないんじゃないの
>>164
某経済誌のインチキデータ。農家だけ世帯収入で他の職業は個人のデータになってる
やつな。
2haでのコメの売上(所得じゃない)は200万円、所得は60万になる(4haを超える規模で)。
三合分パックでとりあえず売ってよ

米ってなんでkgパックしかないのよ
お試し3合パックだして他の米も試したい
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 23:21:36.37 ID:fdLSMiAH0
ジャスミンライスうまいぜ
タイ米の炊き方うんぬんの話をよく聞くが普通に炊飯器で炊けばよい
いまどきタイ人だってみんな炊飯器使ってるよ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 23:29:33.25 ID:gil5/61N0
TPPで日本終わるな、大半の国民が貧困層に落とされる
バカなネトウヨだかがアベチャン、アベチャン言ってるが
アベが在日以上の危険人物だと理解してないバカばっかり
今現在ネットにTPP工作員の数が一般市民のネットユーザーの数を上回ってる
だがこの工作員は一般市民の税金で雇われてると言う悲惨と哀愁
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:03:31.88 ID:fHa6T3zQ0
安い(かわいい)女を輸出しろ
ならTPP許す
>>1
> タイ北部の冬季の平均気温は摂氏15度で、ジャポニカ米の栽培に適している。
> チェンライ県だけで3200万平方メートル以上の作付けがあり、年間生産量は1万トンに上る。

話にならねーw
日本のコメの消費量は年700万トンだぞ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:21:13.87 ID:WRglYvkR0
よっしゃ!
カオマンガイ・オンザ・タイマイで最強メシや!
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:30:37.06 ID:0FzqXjPlP
売り込みが大変だろうな
歴史的な※不足の時に食わされたタイ米がまずかったからな
調理法もむちゃくちゃだし
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 01:35:00.46 ID:DYPI9r6KP
>>179
なら食ってればいいんじゃね
おれは無理だわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 01:41:17.82 ID:Zfufwjwl0
かおにゃお
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 03:34:38.98 ID:EZsd7RbX0
>>164
すっごいデータ
平均70歳の90%の農夫が、力仕事も重機運転もこなしつつ半年ほど
1日2時間程度の労働で1-2ヘクタールの水稲栽培が可能だったのかー
きっと大変なイノベーションがあったんだな
無知ってこわいわー
>>81
スーパーで1個5円くらいで売ってるじゃん?中国産
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 03:44:25.31 ID:tPTpsvM00
農業所得倍増計画w
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 07:32:10.84 ID:0rzh/E3yO
モンサントの農業所得を倍増する計画だろw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 07:58:29.22 ID:ATl6WWwN0
普及率次第か
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 08:06:46.69 ID:rRhOuUu30
政府標準米レベルの米作ってる農家は年収200万の農奴でいいんじゃないかな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 10:41:25.10 ID:JIGlZ0ep0
>>237
ベトナムがたしか2500万トン生産の国内消費2000万トンだったから、ここがTPP参加してきたら日本おわるな
ジャポニカ米切り換え+ちょっと増産、で日本市場全部とれる
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 11:03:56.26 ID:Mf8PIlym0
安部「コメは聖域だから(震え声)」
商社がインディカの古々米を買ってきてマズイ という流れを予想
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 11:09:59.76 ID:iynWkAUeO
>>236
タイのかわいい女にはもれなくチンポがついてるが、それでもいいのか?
>>250
農家が貧しくなる→内需激減→全職種が貧しくなる→まずい外米古古米しか買えなくなる

米の味なんて贅沢なこと言ってられなくなるよ
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 11:26:03.38 ID:Vsuq5LRD0
ニッポンの農家タソが息してないの
タイ料理店で出てくるインディカ米は普通にうまいんだが
インディカ米が入ってきても、おいしく炊く方法やら、炊飯器やらが出てきて何とかるだろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:04:47.48 ID:dm5DSWOt0!
シャコ食いたいww
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:06:14.60 ID:1Xa3/sVO0
1キロ30円てマジかよ
どんだけぼった食ってんだ日本の米百姓は
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:07:56.41 ID:UwZBSraT0
金持ちは日本産100%のブランド米

おまえらは、タイ米99%、日本米1%のブレンド米
「1%のほのかな日本米の味がうれしい」
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:10:03.68 ID:3HlqOxbRO
身体にいいのかどうか気になる
ガキの頃はタイ米に対してネガティブなイメージしか伝えられて
いなかったからなあ
もしタイ米が国内で普通に流通するようになったら、しばらく色々と
調理法を試してみたい
ご飯をお腹いっぱいになるまで食べられるようにる。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:29:46.09 ID:KlSHZ6SOP
安いコメ食えてええやん
百姓はもっと働け
>>164
>平均年収 = 792万円 (会社なら利益に当たる数字。ほぼ全員持家、年金もある。)
で、そのうちコメ作って得られる利益は何円?
それ書けよw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:31:53.73 ID:3mXgrgJE0
米と乳製品は政府が是が非でも関税撤廃を食い止めるから諦めろ
我々は最低でもあと10年は高い米と高いチーズ・バターを買い続けなければならない
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:34:18.20 ID:1oFgf7fT0
日本のコメ農家が認めるうまさの品種がタイにはあるらしい
タイマイはワシントン条約によって取引が禁じられてたはずだが普通に輸入できるんだな
タイ米は店で食ったら美味くて驚いた。
米騒動の時は炊き方を知らなかったり他の米と混ぜたりアホなことを
していたんだよな。
好意で送ってくれた米を捨てたりして、タイの人には本当に
申し訳ないことをした。
つーか、未だにタイ米不味いって言ってる人はどんだけ外食しないんだよ。
あれから何年経ってるんだ?w
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:53:38.38 ID:wz2KgMhO0
タイ米は匂いや風味が変だった
カレーなら誤魔化せるだろうけど、「ご飯」として炊くには適してないと思う

スレタイ速報って言ってる奴がいるけど、
インディカ米、ジャポニカ米って種類の違いによるものというより
水や土の違いの方が大きいと思う
食感は種類の違いだろうけど、匂いは水と土によるものが大きい
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:58:10.83 ID:x2PL4hiS0
十数年前のコメ不足の時にタイ米が入ってきた時
試しに食べたけど、アレは食えたもんじゃなかった
パヤオ県

ここ注目
>>254
タイ米はジャーで保温するとまずくなるのだよ。
1回毎に炊いて食べ切る、もし余ったら冷蔵庫で保存、
食べる時にレンジでチンする。
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 17:44:10.31 ID:nPeTpskY0
1K30円って10k300円かよ・・日本の米終わったな
以前のタイ米とかは食えたもんじゃなかったらしいけど
今は日本の品種を世界中で作ってるんじゃないの?
タイは違ったかな、NZとカリフォルニアは日本米と変わらないらしいが
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 19:02:34.28 ID:0FzqXjPlP
タイ米って炊く
ではなく
茹でる
がただしい
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:01:49.52 ID:dDKIMnN40
>>33
¥15,000/60kg = ¥250/kg
市価で5kgあたり¥1,750くらいだから
流通費用を考えるとそんなに安くないね。
すると補助金はどこに消えているんだろう?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:07:39.85 ID:jPiX8BFG0
あの臭いタイ米がガンガン日本に入ってくるのかよ。
マジで勘弁してくれ。
米輸入させるなら,せめてオージーにしてくれ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:25:37.02 ID:0FzqXjPlP
>>276
他国の食文化を貶すのはチョン
ジャポニカ米の炊き立ての香りだって
インディカ米を主食する人からすればへんなにおいだけどな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:30:42.90 ID:jPiX8BFG0
>>277
日本が過去に米が凶作でタイ米食ってた時期があってな〜
そん時のタイ米は冗談抜きで臭かった。
炊飯器でタイ米焚くと臭いにおいがするんだよ。
そのうちにオージー米が輸入されるようになって,オージ米に移行
したけど,オージ米は日本米とさほど変わらなかった。
けどタイ米の臭さはマジで受け入れられなかった。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:32:51.41 ID:jPiX8BFG0
そんで米の凶作騒動の翌年になって大量に残ったタイ米は,
国内で捨てられるかホームレスに無料で配っていた。
そもそも,タイ米自体が日本人の口に合わないんだよ。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:37:26.87 ID:B1vn2ZWXP
あれはTVで大げさに言ってるのかと思ったら本当にまずかったな
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:45:39.67 ID:jPiX8BFG0
>>280
あの時代を覚えている人間は,何がなんでもタイ米買わないし食わないと
思うよ。
確か半年間あの臭いタイ米を食う事を強いられてしまったからな。
正直二度とタイ米は食いたくない!
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:50:51.82 ID:JIGlZ0ep0
スレタイすら読まない速報
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:52:40.38 ID:92wQF3Rz0
そんなにまずかった記憶ねーわ
コンビに弁当とか牛丼とかどこでもタイ米だったけど
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:17:37.91 ID:0FzqXjPlP
>>281
まさに給食に直撃した世代だけど
あれは飼料に使うクラスの低級なんだろ
上等のだったら食べてみたいね
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:21:57.45 ID:x3e60FlH0
オーストラリアでタイ米喰ったけど旨かった
日本で売ってないから残念だ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:22:12.89 ID:szweZb4D0
コメの関税は10年間は残るんじゃね?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:26:39.27 ID:xCN6jQJFO
確か… 米不足の時、昼飯や晩飯にバターライスや焼き飯が多かっなあ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:30:21.08 ID:rSWY4pkk0
明日から出張でタイ行くわ
辛いもん苦手だから嫌だなー
バンコクじゃないし
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:33:25.75 ID:qy4UvSZJT
農家は中卒がにわか知識で始めても月20万は固いからな
どんだけ助成されてんだよ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:54:30.97 ID:7NZyTYCP0
>>285
高めのジャスミンライスなら売ってるぞ
エスニック系がちょっと充実してるスーパーなら珍しくないし通販でも買える
>>289
うぷぷwww
条件書いてみw
袋にでっかくコシヒカリと書かれてたら普通に買われるだろ
裏面の生産地表示がタイ国○○になるだけ。味はコシヒカリだから日本の物と変わらない
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:04:23.42 ID:a/k4KBTB0
結局はコメ農家を叩きたい奴しかいないから愚痴

農地解放された分でやってるだけの小規模農家でさえ、
減反政策の数値達成を要求されるし、土地改悪されて賦課金取られているし、
機械は特殊で高いしリースもないし、肥料や薬剤の代金も馬鹿にならないし、
肉体労働のわりに、今あるもんの管理人でしか無い
小規模農家に文句があるならGHQにでも言ってくれ

何なら今こそ法律の力を借りて新規参入して、無駄な投資をさせられてみるがいいのさ
自分で町工場をはじめるぐらいのリスク取ってみればいい
きっちり儲けられるような農業経営が出来るって思うなら、
どうぞどうぞどうぞ
イチかバチかで、勝てば官軍なんだから、これぞまさしくアベノミクスの神髄じゃねーの?
相場格言なら「国策に売り無し」って言うんだろ?

農業を放棄して逃げるのも大昔からある選択肢だからな、
メンドクセエことガタガタ抜かされてまで続けるのも詰まんねえしな
いつでもやめてやらあ、あっほくせえ
ただし、実際には誰が先に逃げ出す事になるか、見ておくがいいさ
オラ知らねwww俺でもいいよ別にwww

集めた農地を放り出して逃げた農業法人(笑)が既に出ているぞ
なお、始末書みたいなもん書かされてたもよう
おまいらみたいな補助金目当てのクソ法人が大失態こいてたって事www
滅びちまえばいいんじゃねーの、農業が儲かると思ってる阿呆全員www
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:05:22.60 ID:5O3xSp6W0
ジャポニカ学習帳
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:07:31.27 ID:rB6R2d0L0
タイのほうが米に適した環境なんじゃねーの?
同じ品種育てたら勝ち目ないだろ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:12:54.26 ID:4hH18h0qO
>>293
安倍総理「農家の所得を5割増やす!」
昔緊急輸入されたときのタイ米は申し訳ないけど香りがダメだった
焼きめしとかにしてもダメだった
品種が変わったら1度試してみたいけど
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:17:49.04 ID:a/k4KBTB0
>>296
じいさんの満州経営をマネせずに居られないような
家系的は病気だろ
くたばれよ長州っぽがって話
コシピカリよりマシ
っていうか,滅びる滅びる言ってる農家は,東南アジアの水田買いあさってそっちで農業しろよ
>>289
ほほぅ
お前もやればいいんじゃね?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:20:16.64 ID:a/k4KBTB0
>>299
イラネーヨんなもん
金持ちは日本産の米喰って俺みたいな貧乏人は海外のコメで良いよもう
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:22:41.05 ID:a/k4KBTB0
>>299
つうかオメーラ不動産デベロッパーみたいな連中がやればァ?儲かるんじゃね?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:32:00.46 ID:1pTWUrWH0
死にたい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:51:54.78 ID:0FA+93pz0
>>297
日本みたいに白米で食うものじゃないからね
まちがった調理法で料理すりゃそりゃ不味いさ
スパイスや肉といっしょに炊きこんで食うとかなり美味いで
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:58:18.82 ID:1pTWUrWH0
コメ不足の時に入ってきたタイ米は向こうでも最下層のランクの安物だからな
ちゃんとゴールデンフェニックスとか買えばイメージ変わるよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:58:38.85 ID:a/k4KBTB0
おまいらのこよなく愛する農地集約とやらに向けて、
土地召し上げのための機関を準備してるって言うじゃねえか
どうせ実態は、不動産の動産化、いっとき流行った証券化ビジネスとかそんなもんだろ

いっとくがリーマンショックなるもので金融工学は終わってねえからな
バーナンキの学生時代の専攻は「恐慌論」らしいしな
デリバティブズ使ってりゃ上げ相場も下げ相場も関係ねえしな
暴落も含めて「計画通り」なんだろどうせ

アゲでもサゲでもせいぜい稼ぐがいいや
右派も左派もアメポチだらけなんだし、加工貿易と金融立国の夢でも見続けてろゴミクズ
はいはいモノづくりモノづくり(笑)子作りもできねえ日本の言や良しだな
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 04:59:45.46 ID:iseuESs80
つーかあの頃のタイ米だって食えなくはなかったよ
今ならワープア多いしあの頃より旨くなってて安いなら喜んでみんな買うんじゃないの
もう終わりかもしれんな
短絡的に考えて
余計に貧富の格差が広がるな
馬鹿にだって想像はつく
そのうちタイ米ですら食えなくなるぞ
国内の底辺総人口の95%は氏ねって事だと

なんも良いことなかったなぁ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:06:46.00 ID:6KHjKZ2B0
これで安いもの食っても被爆しないで済むようになるのか
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:08:03.57 ID:0FA+93pz0
>>309
格差が広がるのは避けようがないから
年収100万でも暮らせるようにするのがTPPでしょ
安い給料でも安い食料があれば生きていけるんよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:11:10.37 ID:A22QUkQ5P
米なんてコシヒカリでも10キロ4000〜5000円だし
それより安かろうと不味いもんを買う必要ないんじゃないの?
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:12:33.53 ID:qg5lyE6iP
買いたくないやつには買わなきゃいいし
買いたいやつが買えばいい
単に選択肢が増えるだけ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:16:46.28 ID:XZQZVfkPO
>>311
アメリカ追従どころかアメリカ化じゃないか未来は恐ろしいな
>>311
安い給料並みの仕事ならいいけど、ザビ残だの名ばかり管理職で責任背負わされ、
それで年収低くて、ろくなもの食えなくて、必要最低限の餌でどう生きろと。
食い物とかが安くなっても、子供の教育にかかる費用とか、医療費とか、景気に全く
リンクしてなくて、現状維持どころかむしろ高くなっている。
まじで国民の95%は首吊る事になるね。
TTPがいけないんじゃなくて、欧米の猿真似した経営者が、まったく人の痛みを感じ
なくなって、物としか考えなくなった結果だろ。政治だって、ようは財界の使い走りで
しかないしな。
年金も、健康保険も全て破たんしてるし。こんなん馬鹿にだって分かるでしょ。
バチガルピの世界みたいにクッソ不味い遺伝子組み換え米を貧乏人が争って
食うようになるで。なおねじまき少女はいない模様。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:21:42.76 ID:qg5lyE6iP
単に殿様商売してる連中が競争にさらされるようにだけだろ
利権の断末魔乙
コメ関税率778パーとかナメてんのか
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:23:21.89 ID:1yiPndzi0 BE:3945413579-2BP(2073)

助かるわ

日本がどんだけ努力してもタイ米やアメリカ米の値段には叶わないし
質とか言われてもどうでもいいし、TPP参加すればタイも米の質改善するかもしれないし

日本の米農家おしまいなのは確実だけど
安倍ちゃんこれはGJだね!!!
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:26:10.80 ID:1yiPndzi0 BE:2254522166-2BP(2073)

日本の野菜はおいしい、海外のはマズいというのは幻想で
技術さえありゃ海外でもおいしいものは作れるらしいんで
日本の農家はやっぱりおしまいんだけど

日本のハイテク農家がやってるみたいな温度や湿度管理する技術があれば
海外でも高品質な野菜が、当然低価格で作れちゃうから
技術流出や技術開発が起これば日本の農家は確実におしまい
今の軽はずみな決定で、数年後には日本の農業は完全におしまいだけど

TPP最高だよね
あと2年で消費税10%だよ
タバコの増税に関しては健康被害もあるし、増税して高額にすること自体おれはそれで良いと思っているが、
ビールだとか焼酎だとか、庶民の働く意欲の源に増税してどーすんのって。
確かに消費税は一番公平だと思うけど、その前に社会が公平じゃないんだよね。
基本が不公平なのに、消費税は公平な課税っておかしいだろ。
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:26:53.74 ID:NwBYKcMEO
日本人は世界一食にうるせーから入ってくるもんに危機感覚える必要ない

むしろ海外に門戸を開く理由は百姓政治屋の利権を粉砕するためだ
反対する奴は肥溜め臭にまみれた乞食

ナントカ還元水で殺されたお大臣は今頃あの世で手を打って喜んでるよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:27:45.63 ID:qg5lyE6iP
畜産や野菜は生産性高いから問題ない
コメ利権が滅ぶだけ
もともと兼業農家ばっかだから普通のサラリーマンになれ
>>320
社会はもう老人のもの。民主主義だし数が多いほうに動くのは仕方ない。
で、老人の為の年金や病院代を払うには消費税しかない。
老人のために犠牲になれよ日本の未来。
TPPで農家はおしまいとか言ってるけど、それ以前におわってるね。
あと10年くらいで、TPP関係なく1/3になる。
農家なんてギリギリだから。
毎年、減反だの畑潰しただの放置だの、凄い勢いで減ってるから農地。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:30:21.85 ID:a/k4KBTB0
るっせえよアメポチどもが
天候に左右されない野菜工場でもやってろ
てめーのダイスキな競争がし放題だ
お天道様せっついて、一年中作物の穫れるような
「ぼくの考えた農業」でも始めるこった
ナントカ農法の教祖サマにでもなるがいい
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:31:15.41 ID:qg5lyE6iP
消費税なんか上げなくても所得税の累進を上げればいい
財務省とその御用どもの群れにダマされる方がバカなだけ
そんなのよりジャスミンライス安くしろ
タイでバスマティは作らないの?
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:34:04.79 ID:1yiPndzi0 BE:1315138537-2BP(2073)

>>324
大規模農家は儲かってるらしいし
ハイテク農家は、就農経験ない社員が機械の数字チェックするだけで安定しておいしい野菜が作れちゃうんで
農業系企業と大学が協力して取り組んでるから
勝ち負けがはっきりしていくだろうね
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:35:25.45 ID:5fMX6wfu0
物凄い勢いで増え続けてるニート・フリーターをどうやって
将来食わせていくのか疑問だったが安い食べ物を現物支給だな
薬?贅沢言うな
>>328
そこで働くのは誰か知らんが、それ相応の収入は期待できるのか?
どうせニートやフリーター使うとか、派遣社員や限定正社員だろ
更に悪循環だよな
じゃあどうしろと?
俺にももうわからねぇわ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:38:29.86 ID:a/k4KBTB0
>>328
出たよ産学連携
クロ現でもパクって来たかよ
マスゴミ脳の定型文くそつまんねえ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:40:22.39 ID:qg5lyE6iP
マスゴミ嫌なら大学の教科書読めばいい
ミクロもマクロも再分配もグチャグチャに混ざって何が分かる
>>330
ハイテク農家は人があまり要らないんじゃなかったかな。
北海道の農家で男三人ぐらいで野菜作りまくってるニュースがあったな。
丘向こうまで全部畑でGPS使って管理する。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:43:49.57 ID:a/k4KBTB0
>>332
ミクロもマクロもグチャグチャに混ざってるのが実体経済じゃねえか
勘定も証明も奴隷の仕事だ
勝手に学理を追うがいい
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:44:34.69 ID:qg5lyE6iP
>>334
グチャグチャなのはお前の頭のなかだよ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:47:04.12 ID:a/k4KBTB0
>>335
んなこた知るかよてめーの出る幕じゃねえ
最初から愚痴をぶちまけると言っているしな
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 05:49:38.51 ID:qg5lyE6iP
無内容なゴミ文章をダラダラと乙ですなあ
それじゃ世の中は何も変わらねえからずっと愚痴ってろ負け犬
TPPタイも潤えば、次第に値段もあがるから結局元に戻るな
>>71
農水省の戦略的じゃね
>>43
あの時はコメ不足で緊急輸入だったから日本市場に合わせる暇がなかった
それに実際売るときにゃブレンド米として売るだろうし外食産業が使う分には消費者は解らん
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 06:09:01.23 ID:0FA+93pz0
>>328
うちのお客さんはブランド野菜作って儲けまくってる
今の時期だといちごなんだけど高級料亭とかデパートに納品しててすんげー美味いの
もうちょっとするとトマトなんだけどこっちもスーパーのとかとは味がぜんぜん違う別物
品評会で内閣総理大臣賞とったりしてるし工夫してるとこはちゃんと稼いでるよ
TPPって環太平洋なのにタイ関係ねえww
>>342
は?太平洋沿いだが?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 06:53:56.91 ID:cAfgOTDKO
タイ米はまずくて食べないかもしれないがカリフォルニア米とかはどうなんだ。
日本より広いカリフォルニア州で超大規模農業で栽培されてるから安いんだろ
しかも品種もコシヒカリ、あきたこまちとか日本のブランド作ってるし
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 06:57:48.81 ID:vcH3uwlsP
>>344
カリフォルニア米でも品種による
あったかい時は問題ないけど冷めた時に不味くなるヤツや粘着無くてオニギリ作りに苦労するヤツとかある
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:05:44.14 ID:ndMjfGAM0
貧乏日本人
「いかにしてまずい米をうまく食うか」

富裕層
「高級ブランド米にはお金を惜しまない」
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:31:25.13 ID:1yiPndzi0 BE:2630275867-2BP(2073)

>>331
でも実際にやってるんだからしょうがないだろ
何キレてんの?
バカじゃないの
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:34:28.33 ID:1yiPndzi0 BE:876758472-2BP(2073)

>>341
それが、海外でも作れるからね
ハイテク投資すりゃ
しかも物価人件費安いから、日本は確実に困っちゃう

国際的に遺伝子レベルでチェックして品種の権利を保護する条約を結べりゃいいけど
韓国にいちごの技術パクられても泣き寝入りなんでしょ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:48:09.15 ID:i86KHSwg0
コメ不足騒動からもう20年くらい経ってるんじゃね?
さすがに品種改良も進んでるだろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:49:21.52 ID:XdKfCmSF0
農業は新参参入厳しいらしいけどどうなんだろうな

タイ米は料理によって使い分ければよさそう
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:51:27.66 ID:uQ2PKvgW0
>>32
既に反社会的勢力に銃器が流れている
銃規制を続ければならず者だけが
武装していることになるぞ!

↑メリケンの理屈だけど日本の政治家も言いそうで困る
俺の周りだけで持たせちゃいかん奴が
10人くらい思い浮かぶんだが
安さ爆発。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:55:30.90 ID:CmoV/JDZ0
そもそもここで語っている奴で、
実際にタイ産のジャポニカ米を食べたことのある人って
ほとんどいないだろ?
そもそもジャポニカ米が何なのか分かってないだろ
炊き方変えればとか言ってる奴は
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 07:57:56.34 ID:uQ2PKvgW0
>>197
フランスで「ライ麦パンを食べる」ってのは落ちぶれた事を指すらしいねw
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 08:00:27.83 ID:0kvcTFP2T
タイカレー缶と合わせて食べれば美味いのだろうか…
商売なんだから普通に日本人好みの米作るでしょ
タイ産のコシヒカリも魚沼産のコシヒカリも判別できるほど多分味変わらんだろ
1kg150円で十分価格破壊
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 08:05:35.97 ID:CmoV/JDZ0
>>354
そうだろうね
無知な懐古おじいちゃんが多すぎ


イサーンの長粒種餅米は安く輸入して欲しいな
ガイヤーンと唐辛子少なめのソムタムがあれば最高
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 08:52:10.60 ID:Ser/pN9g0
日本は米騒動の時にアジアの米々にひどいことしたよね
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 08:56:54.19 ID:UGYhbd7z0
また中国が政権転覆と暴動を仕掛けてくるのかな
つかTPP入るとそういう勝手できなくなるからすごくいいと思うんだ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 10:48:54.42 ID:1yiPndzi0 BE:626256825-2BP(2073)

>>361
何を根拠に出来ないと思ってるか不思議なんだけど
軍事同盟ちゃうねんで
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 10:56:11.35 ID:qEH/823g0
輸送費とかあるから30円は無理じゃね
鶏肉も本当はくっそ安いのに無理やり値段上げてるって話だし
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 11:12:09.62 ID:rpGsCBno0
激安タイ米が入って来てくれると嬉しい
味に気に食わない奴は買わなければいい
海外では普通に食されてるからなタイ米
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
俺はジャスミンライスがもう少し安く買えるようになればうれしい
他の品種のタイ米はまあどちらでも
アジアに行けば普通に食うけどね