【悲報】ソフトバンクiPhone5向け75Mbps対応エリアの人口カバー率は1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

先日KDDIが「au 4G LTE」の広告について行政指導を受け、
その中でiPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)であることが判明しましたが、
ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%にとどまることが明らかになりました。

http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/

依頼184
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:04:52.94 ID:prbex+oi0
1%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:05:01.23 ID:BuKAJi9v0
批判に繋がるソフトバンク
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:05:44.87 ID:Uov7BWYU0
まぁLTEエリアは広いよ
確かに広いのだが肝心の電話が繋がらねぇ
LTEに基地局先杉
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:05:48.55 ID:iC0QU+O00
さすがの安定感
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:06:40.77 ID:HBo122wk0
特権階級wwwwww1%
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:07:22.52 ID:/ZsJlfrE0
馬鹿な俺にどういうことか説明してくれ 
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:07:36.28 ID:1aLebinz0
auとどっち酷いの?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:07:54.15 ID:v+VQAx6V0
1%!?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:08:10.46 ID:ZRiKGUe80
グローバルバンド (2.1GHz帯)
docomo/au iPhone 5/SoftBank iPhone 5
http://ktainews.net/lteareaglobal.png
>>10
EMさんどうしはったん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:11:09.31 ID:se/WQgwaP
>>8
どっちがじゃなく、どっちも酷い
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:11:24.81 ID:qkp2rWmk0
docomoの100M対応は何%なの?
ひどすぎワロタ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:13:00.40 ID:+KjUk8h5P
>>13
docomoは人が多すぎて遅い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:13:10.12 ID:LIDEkYI9P
>>11
その帯域の免許持ってないから基地局の開設のしようがないのさ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:14:27.09 ID:beGrUQkI0
安定の自演工作員P
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:15:25.87 ID:ZRiKGUe80
>>11
EMはこっち

1.7GHz帯
http://ktainews.net/ltearea1.7.png


>>13
0.7%、関東には基地局なし

全バンド合計
http://ktainews.net/ltearea.png
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:16:18.55 ID:Ge7DgZ9U0
いやいやドコモは人多すぎて遅いとかいうガセ流すのもういいから。
何故かLTEの話になるとドコモ叩く流れに誘導してドコモは遅いだなんだ言い出すけど、
工作員か?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:16:48.39 ID:S/tnStph0
禿に都合が悪いスレは延びない
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:16:52.26 ID:ZRiKGUe80
プラチナバンド (700〜900MHz帯)
docomo/au Android
http://ktainews.net/lteareaplatinum.png
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:16:55.56 ID:lwFA1Cwy0
Android買えばよかった(´;ω;`)
結局ドコモが数字増やすのは一番早いんだろうな
ハゲのlteって2GHzだけだっけ?
1.5はhspaだっけ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:18:11.41 ID:/r0eQuFS0
>>19
ドコモのLTEが速いなんて記事はドコモの決算資料で使われた記事くらいじゃない
殆どがSBが1位でauが2位でドコモが最下位って結果だと思うがw
てっきりauだけがエリアが狭いのかと思ってた
名古屋だとauは37Mbps(Bandwidthが5MHz)、SBは75Mbps(Bandwidthが10MHz)
http://iup.2ch-library.com/i/i0921849-1369311972.jpg
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:21:06.25 ID:difbKr360
うさんくさい煽り文句で客を騙すノウハウはハゲが圧倒しているからな
庭はノウハウも無いくせにハゲに釣られて対抗するからこうなる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:22:20.74 ID:/r0eQuFS0
>>26
狭いのはauのiPhoneのLTEだよ
SBが狭いのは75MのLTEで
37Mはそれなりに広い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:22:59.72 ID:tJHrQY2t0
・iPhone 5が発売される前にあった800MHz対応しない事実
・800MHzがサービス開始時点で既にdocomoより遥かにエリアが広かった事実
・800MHzはどこでも75Mbpsエリア


この3点でiPhone 5を避けた人間は状況
まあ普通に考えてauではbutterfly買うのが真の強者だった
auでアンドロイドLTEはかなり快適大体繋がる
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:25:06.11 ID:radn+ax6P
誰か訴訟してもおかしくないな
なんでこんなのに定額取ってるんだ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:25:53.85 ID:WChm+8/c0
嘘つきは孫正義の始まり
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:27:02.52 ID:LD63GXkoO
他人を気にしながら生きているdocomo信者って大変だよなあ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:27:24.51 ID:/r0eQuFS0
>>33-34
SBは75Mが91%とか言ってないから問題ない
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:27:31.67 ID:SNgeZDRD0
禿信者顔面ホワイトプランwwwww
SoftBankのLTEが1%と言われてもほとんどの人が信じない
だけどauのLTEが14%と聞くと「もしかしたらそうなのかも」と思われてる事がヤバイ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:28:36.00 ID:+KjUk8h5P
docomoとかおっせーじゃん
2chMate 0.8.5.2/Sony/SO-02E/4.1.2
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:28:44.15 ID:difbKr360
エリア詐欺とか全社やってることだしそんなことはどうでもいいから
パケホのあのふざけた料金を改正しろよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:29:32.18 ID:SNgeZDRD0
嘘も百回言えばなんとやら
>>29
なるほど
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:30:11.68 ID:jIe7RLO10
>>38
どこにLTEが1%って書いてあるんだよw
>>30
800は対応してるんじゃないの?
cdmaなだけで
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:30:35.57 ID:/r0eQuFS0
どこのキャリアでもそうだけど、いくら高速化しても3日で1Gとか月7Gで規制してちゃ意味がない
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:30:53.70 ID:C3YfTufX0
au『禿1%wwwwかよ!うちは14%(キリッ』
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:30:56.60 ID:z48oWeYbP
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:32:17.82 ID:ZRiKGUe80
>>44
そりゃCDMAならどこもやってるよ
重要なのはLTEで低い周波数帯を利用することだ
>>7
ソース元はアンチ禿で有名な所で事実に基づかない妄想が山盛り
そもそも禿は帯域が少ないので75M運用は後回しにすると以前から言ってる
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:33:01.62 ID:ZRiKGUe80
失礼、どこもプラチナバンドね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:33:18.90 ID:/r0eQuFS0
スマホ電話SIMみたいに低速で安い定額頼むよ
てす
auiPhone5って800lte絶対につかえないの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:34:35.50 ID:/ZsJlfrE0
まあiPhone5sを待てってことやな
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:34:50.44 ID:jOoDvewn0!
>>45
無制限では一部のヤツが帯域占有するが
どうする
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:35:17.49 ID:pkVnc+2E0
>>45
規制するための高速回線だよ
規制すればそれだけ回線に余裕が出来るから
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:35:19.30 ID:difbKr360
逼迫してるときは従量制をちらつかせてたんだからさっさと従量制に移行しろよ
7Gで5985円っていう基準を自分らで作ったんだからな
docomoは冬に1.7GHz来年春に1.5GHz東名坂で使えるようになるからそれまでauで過ごす
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:36:37.09 ID:/r0eQuFS0
>>55
そこで低速定額
乞食とライトユーザーはそっちに移る
お前もwww
>>19
海外の調査会社の発表で世界一遅いと認定されてるやん
バザップは2ちゃん見て記事書いたろ。1%説はiPhone板から出てきたんだが

999 iPhone774G sage 2013/05/21(火) 23:51:51.84 ID:qI54b4L/0
≫838
10%もねーよ。10MHz幅の認可数が3月末で2252局でも実際に4月25日現在で下り最大75Mbpsが使用できる
エリアはたったこれだけだぞw

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gfd
宮城県仙台市青葉区の一部、宮城県仙台市太白区の一部、宮城県名取市の一部、埼玉県羽生市の一部、
埼玉県加須市の一部、埼玉県久喜市の一部、大阪府岸和田市の一部、大阪府泉佐野市の一部、
大阪府貝塚市の一部、福岡県久留米市の一部、福岡県三井郡大刀洗町の一部、福岡県小郡市の一部、
福岡県朝倉市の一部

禿の実人口カバー率はせいぜい1%だろw
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:39:33.07 ID:dbxNuPTM0!
低速にするならまあいいか、最大で5Mbps
くらい?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:39:46.80 ID:/r0eQuFS0
てか10Mとか出ないでいいよ
始めから1M無制限とかのが使いやすいわ
>>43
そう思われると書いてあるだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:40:39.57 ID:jIe7RLO10
ソース元の記事削除されてる?
ドコモは新宿とか渋谷とか人口密集地だとかなり遅くなるけど、そういう地域から少し外れると途端に速度がでる。
ソフトバンクはベンチマークでは凄い速度出るんだけど、実際使うとなると所々詰まるし不安定。
auは知らん。
>>45
禿iPhoneはテザリング契約しなきゃ7GB制限は無いぞ
>>53
使えない
一口にLTE800MHzと言っても数種類有るの
その中でauが使ってるLTE800MHzは全世界でauだけしか使って無いのでiPhone5の対応から外された
auの1.5ってどうなってるの?
やるきないかんじ?
iPhone買ったけど、外に出ないしずっとwifiだし(´・ω・`)
LTEいらないから、その分やすいプラン作れよ
ソフトバンクは9月に

>LTEサービスは確保できた周波数の帯域幅の分だけ、高速化が可能だ。
5MHz幅×2では理論値で下り最大37.5Mbpsとなるが、2波(10MHz幅×2)
を確保できれば理論値は下り最大75Mbpsとなる。

>ソフトバンクではまず、2012年度内に全国で1波を確保し、2GHz帯で年度
内に人口カバー率91〜92%を目指す。2013年度以降、2波を確保できる
エリアを拡げていく。

と説明してる、何処かの大ウソ付きと比べないでw
>>68
ソフトバンクの件はこういう事ですねw

■SBiPhoneが速いのはスピードテストだけ。画像動画最適化+通信速度制御をしているSBiPhoneで
  動画再生やWebブラウジングするとこうなる。auiPhoneはこれらの規制をしていない。

iPhone5 LTE YouTube再生 SoftBank vs au (LTEでの動画再生開始が遅いまたは再生出来ないSB、auはすぐに再生開始)
http://www.youtube.com/watch?v=3sDIMzMik_g

iPhone5LTE SoftBank VS au (LTEでのスピードテストは速いが動画再生が止まるSB、auは止まらず再生)
http://www.youtube.com/watch?v=WZp9SS2Xdg8

iPhone5 3Gパケ詰まり??検証 SoftBank VS au (3Gでのスピードテストは速いが動画再生が止まるSB、auは止まらず再生)
http://www.youtube.com/watch?v=qL8MMiWUP_E

iPhone5の3G回線 au VS SoftBank (3Gでのスピードテストは速いが動画再生が止まるSB、auは止まらず再生)
http://www.youtube.com/watch?v=HqQINcX_7nk

iPhone5 au強制3G VS SBLTE対決 (LTEでの動画再生が止まるSB、強制3Gでの動画再生でもauは止まらず再生)
http://www.youtube.com/watch?v=JB1XJTLRq6Y

iPhone5 3G ネット接続 SoftBank vs au (3Gアンテナ5本のSBと3Gアンテナ3本のauでWEBページ読込み速度はauの5戦全勝)
http://www.youtube.com/watch?v=CEwD635Qz48
>>71
ドコモよりはマシな感じかな?
ドコモは1.5GHzを一年以上数局で放置してたから
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 07:56:11.98 ID:w6XYhNKX0
そろそろau泥に変えるからどうでもいい
ストリーミング再生に制限かけてるかぎり回線太かろうがエリア拡大しようが
意味ねんでね
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:06:03.65 ID:difbKr360
>>78
未だに制限してるのか
あいつら基本的に回線は使って欲しくないけど金は欲しいっていうスタンスだよね
回線は使って欲しく無いけど金はそこそこ欲しいってスタンスなら誰も叩かないのに
>>63
そのカキコ俺だわw

http://mb.softbank.jp/mb/service_area/map/?service=4gfd を見て
3月末時点のエリアカバー率は1%未満という推測は間違いっていないと思う。

ただし5月24日現在においてもあう>>禿であるかのような誤解を与えたことは反省してる。
他の奴が指摘するように禿は今年度から開始するつもりで基地局免許(下部参照)は3月から急増している。
また、あうは免許だけとって稼働していない基地局が多いのも確かなので
禿のエリアカバー率が今現在であうの14%を超えている可能性は否定しない。

基地局の推移
   3/2   3/16  3/30   4/13  4/27

あう11247→12617→14372→15544→17741
はげ00394→00823→02252→03124→06162
ソースくれ
>>42
あうが狭いのは75Mそれでも14%ある
ソフバン1%wwwwwwwwww
>>38
完全に自業自得だけど
auはネットワーク構築と営業の連携が出来ていないから
auのiPhone&iPadで使えるLTE=auのLTEってイメージになってるよな
一方auは・・・w
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:11:47.53 ID:/r0eQuFS0
ドコモはSBとauでネガキャンしあってって感じだろうねw
>>1
1%とか在日の日本での人口比と同じだな
これって在日の多いエリアに敷設してますとかだったらもっと笑えたのになw
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:14:04.39 ID:WyQaVkLb0
うわぉ・・・
ソフバンじゃなくてほんとよかった
874 非通知さん sage 2013/05/23(木) 23:42:48.86 ID:zKFCiKhKP
>>737
http://i.imgur.com/7wEUWjr.jpg ←UQ基地局ロケーション
ココに
http://livedoor.blogimg.jp/gikostax/imgs/a/a/aa0b0f0b.jpg ←サムスンピコセル
http://livedoor.blogimg.jp/gikostax/imgs/f/1/f13970d3.jpg ←サムスンピコセル
こういうのが付く

ちなみに詳細は
http://news.livedoor.com/article/detail/7023019/
↑には屋内と書かれてるが実際は野外で使用してる
ピコセルは屋内では包括免許だが屋外での使用は包括免許では無くなる
今auが増やしてるLTE基地局はこいつが中心

繰り返すピコセルは屋外使用では包括免許では無くなる
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:18:20.73 ID:jxiFi5Sk0
1%ってエリートすぎだろww
平壌運転か?
捏造かよ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:23:49.20 ID:wwaH9fVq0
まあソフトバンクは料金プラン安いからいいんでないの
ドコモの殿様商売はヘドが出る
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:24:31.64 ID:J84CRPyUO
吹いたw
ソフトバンク解約してくる
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:25:22.78 ID:iRbjNs2M0
禿iPhoneクッソ田舎でもLTE繋がるぜうひよぉおおお!!とか思いながら使ってたんだが俺は選民なの?勘違いしちゃった可哀想な情弱カッペなの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:28:24.24 ID:4P8rT1NZ0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:30:05.65 ID:h1oLbEe30
>>36
問題ないじゃねーだろ
しっかりサービス提供出来るようにして初めて見合う料金とれってんだよ禿
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:33:43.40 ID:/r0eQuFS0
>>96
SBのLTE使ってて他より低速だってならそうだけど
殆どの調査じゃ速いって結果が出てるからな
ちょw
1%wwww
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:40:24.09 ID:f5pALWBTP
iphone5 LTEエリアカバー率(現在)
禿91%(公式)>>>>>AU80〜70%(推測)

いまだにエリアMAP公表できない理由がこれ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:43:58.42 ID:mHbelzrt0
また禿信者暴れるな
>>49
何処が妄想なんだよ
事実だろ?
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:46:31.50 ID:0llBF3S3i
iPhoneはやっぱり禿でしょ
>>99
37.5Mのエリアって事?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:54:39.12 ID:/r0eQuFS0
>>101
auが問題になったのはLTE最大75Mのエリアが96%だと言ったのに14%だったから
それを引き合いに出して独自の算出方法でSBは1%ですってのは悪意ありすぎで妄想といわれても仕方ないと思うが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:54:49.00 ID:f5pALWBTP
>>103
全部含めて(iphone5のみだけど)
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 08:55:51.02 ID:caovUuub0
わろたwww
iPhone使いは持ってるだけで満足なんだろ?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:01:21.45 ID:caovUuub0
>>63
1%ねえなコレ
>>108
計算した人曰く推定1.6%らしいよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:04:03.46 ID:5e+PA/Zz0
75が最大速度なのか
最大じゃなくても普通にLTE速いからええやん
あんま気にならないぞ
3Gなんかよりは圧倒的に速いしさ
>>104
75Mbps対応エリアの人口の合計÷日本の総人口=1%

この計算式で何の問題があるんだよ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:06:33.73 ID:/r0eQuFS0
>>111
各キャリアの算出方法が違うから^^;
auの14%ってのもこの算出方法だと変わるから^^;
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:06:37.49 ID:qGyxKnKgP
37.5Mbps
au
エリアマップ非公開(基地局の地名は公開)
人口カバー率非公開(ただし14%よりは広いと発表)

SB
エリアマップ公開
人口カバー率91%

75Mbps
au
エリアマップ非公開
人口カバー率14%(当初96%としてたのは誤記)

SB
エリアマップ非公開(基地局の地名は公開) ← 現段階では1.23%未満? NEW!
人口カバー率非公開
※ ただし電波帯域が足りないので整備は遅れるとサービス開始時に公表済み
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:07:38.02 ID:MoqLnNmp0
>>110
75が最大速度とか日経並みのバカか
禿が1%なの発覚してから「速いからいい」とか言い出すやつ出てきてワラタw
あうiPhoneだって、LTEに繋がれば速いでw近所のヤマダとか禿は電波弱くて2メガとかしか出ないけど、あうは20メガでるし(笑)
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:13:00.89 ID:dTDHWq440
あうのパケ詰まりには負けるけどなwwwおまえらもう忘れたの?www現在進行形だろwww
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:13:18.16 ID:0+IQ6P2w0
チョンバンクそっ閉じww
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:13:58.71 ID:/r0eQuFS0
>>115
【SPEED TEST】関東・中部・関西で3キャリアの通信速度を分析する
http://www.rbbtoday.com/article/2013/03/13/104621.html


一般ユーザーがスピードテストして比較した結果な
ベストエフォ速ければどうでもいいって人には関係ないけどw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:20:36.17 ID:6LTiroRu0
誰だよauが発覚した時ソフバンとは大違いって言ってた信者wwwwwwwwwwww
まー大違いには変わりねーけどwwwwwwww
>>112
同じ計算で、ソフトバンク1%、KDDI14%だろ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:22:54.25 ID:pKN4d2Bx0
繋がらない→やっぱり繋がらない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:23:39.77 ID:tv548FjL0
1%って、禿の家の周りだけなんじゃねえの?www
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:25:08.22 ID:WlAl78XcO
損さんが自然エネルギー研究に忙しいから仕方ない
「75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」(KDDI)――。

LTE全体では20%ぐらい?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:31:54.21 ID:F3HQYwni0
ソフトバンクは、LTEにつながらないことはもちろん、
3Gもろくにつながらないからな
絶望的だよ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 09:32:49.63 ID:/r0eQuFS0
>>120
14%ってのは実人口カバー率じゃなくて総務省の人口カバー率なの?


LTE「人口カバー率」の怪
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121030/238791/
問題はLTEのエリアであって37.5Mbpsか75Mbpsかはさほど重要ではない
http://i.imgur.com/HTgXcFX.jpg

KDDIはウソをついてなかったわ、ゴメンナサイ😞
ほとんどが75Mbpsでした、お詫びして訂正致します
電波については茸、庭、禿の順
だから禿は他社のネガキャンと、液晶のシャープみたいに自画自賛CMうちまくってる
禿厨「14%wwww庭厨涙目wwwwwwww」

禿は1%でした

禿厨「」
12年度末の時点であう14%>>はげ1%
だけど背景がちょっと違う

あう
「75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。
800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」

はげ
「2013年度以降、2波を確保できるエリアを拡げていく。」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html

あうの方は「12年度末には96%できる」と言いながら14%しかできなかった。
はげの方は最初から「12年度末には全然できない」と言っててやっぱり1%しかできなかった。

あうは嘘つき
はげは正直な無能
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:06:03.89 ID:suSljnlOP
>>131
auはAndroidの数値にiPhoneを含めてるのが悪質
ガジェヲタでもなけりゃ普通はiPhoneとその他で使う電波が違うなんて知らないからな
ドコモは早い、雑魚企業はいつまで経っても遅い
>>131
でも96%は実現してるんだけどね。
>>134
それをあたかもiPhoneでも使えるかのように宣伝したから消費者庁がキレた
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:16:07.42 ID:wwaH9fVq0
auはパケ詰まりだし論外だな
>>132
大事なのはこれから75Mbpsどのようにやっていくか。

はげの方は「電波が逼迫状況にある東京での2波確保は難しいが、千葉や埼玉、群馬といった東京周辺の県は2波が確保できる」
と東京では「難しい」と明言してしまっている。正直なのは結構だけどあまりに情けないコメントでもある。聡を知れ。

あうはこういった弱気なコメントはしていないけど
もし東京で75Mbpsをやっていけるなら名誉挽回の機会だ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:25:21.40 ID:vJ2XZHHS0
>>7
14%(笑) au糞すぎ、ソフトバンク神!

ソフトバンクは1%でした
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:27:00.74 ID:Rhs+4AtT0
朝鮮穢便器平壌運転
みの「廃業してもらいたいね」
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:28:21.00 ID:cnkS/4N30
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:28:47.16 ID:fD11zNt60
アップルのLTE対応方針ってグローバルバンドならやるってことだとすると
800MHzLTEとかは5Sでも期待できないの?
>>141
おそらく次期iPhoneでは800MHz帯などでもLTEが利用できる可能性が高いため、その段階で改めてエリアについて、アピールし直すように推察される。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20130524_600661.html
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:32:26.24 ID:2sEOrj3s0
てか、ソフバンはiPhoneの2・1Gとイーモバの 1・5GのLTEはどれくらいのカバー率なんだ?
auのiPhoneの2・1よりそれが基地局が多いんじゃないのか?
見苦しいよ庭信者 なんで庭が今になってもLTEマップ公開しないのか考えてみろ

実際3週間前に庭iPhone捨てて禿iPhoneに変えたけどどこでもLTE繋がって快適だぞ
庭のLTEなんて県庁所在地とかでしか入らなかったのに
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:34:19.82 ID:vKH8bszD0
4sの俺大勝利やな
5はiPhone終わりの始まりの象徴となった
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:37:20.70 ID:pYFABNgl0
とりあえず、カバー率の算出方法を統一しろ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:37:44.12 ID:2sEOrj3s0
>>144
てか、auはAndroidのプラチナバンドの800M LTEがメインバンドだからね
全キャリアで最強だよ
iPhoneなんか使ってるのは情報弱者
ソフバンの900Mなんて、いまだにいろんな会社が居座ってて
全然空かないしな
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:39:18.11 ID:OIT2IRuy0
そもそも5Sで800Mhz LTEに対応する事がほぼ確定事項なので、
どちらしろSoftbankは苦しい戦いを強いられる事になる。
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:39:24.23 ID:fLio1U1n0
市町村の役所さえカバーしていればその市町村は全域カバーされているというエリア表記はやめろ
>>143
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1446

LTE
全政令指定都市および全県庁所在地人口カバー率(全国ではない)
3月末90%
9月末予定99%
※90%および99%のうち、下り(受信時)最大75Mbps対応エリアは一部エリアのみとなります。(←ここポイント)

G4エリア(紛らわしいけど3G)
2月末現在全国人口カバー率94%

あと今年1年かけてはげのiPhoneに対応していくので
いまの時点で全政令指定都市の90%でイーモバイル回線が使えるわけじゃない
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:39:44.93 ID:/r0eQuFS0
>>147
2GHz帯が増速化のメインバンドに---KDDI
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121225/446364/
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:40:48.81 ID:fD11zNt60
>>148
確定事項なのか
auのために800LTE対応するとして
ハゲのために1.7LTE対応とかあるのかな
>>147
だから何?
庭がiPhoneのエリアを隠蔽しているのに変わりはないんだが

更に言えば端末自体スパイウェアな泥を使ってる方が余程情弱だね
>>152
1.7GのLTEは世界的に使われてる周波数なんで
禿とか関係なく黙ってても対応されるレベル。(iPhone5も対応済み)
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:43:37.70 ID:Rc76EhDS0
>>152
1.7はメジャーバンドだろ。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:44:09.54 ID:fD11zNt60
>>154
1.5はガラパゴスバンド?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:44:51.38 ID:2sEOrj3s0
>>150
なるほどね
理論値下り75がそんだけなんだ
でも今さら糞周波の2Gなんかメインにしないでしょ
あくまでもiPhone用だよ
ようはiPhoneが新しいのも800に対応しないんでしょ
チップは対応してるらしいから、混まないようにしてるんだろうけど
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:44:55.15 ID:l1IZZU/O0
Appleがわざわざauに肩入れしてローカライズするメリットあるの?
Band18みたいなローカルバンドよりBand8に対応する可能性のほうがずっと高いだろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:45:21.43 ID:OIT2IRuy0
>>152
べつにauのためだけって訳じゃない。
実は現行の5ですら800Mhz自体には対応している。
ただしbandが異なっていたため利用できなかった。
5Sではこれと互換性があるbandを採用する。
そうする事により、日本だけではなく韓国や一部の欧州諸国の周波数にも対応できる。
日本なんてまだ扱いとしては上等な方で、
欧州は周波数の面で完全にシカトされているから、
5Sではこの施策をとってくる可能性が非常に高い。
>>156
1.5Gは世界最強クラスのガラパゴスバンドだから
iPhoneみたいなグローバル端末が対応するのは99%無い
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:47:58.05 ID:DnoT38z80
>>116
忘れてねーよw
シムアダプターかまして泥使ってますわ。快適すぎて脱糞するっての。庭ホン5は泥のテザリングで使えば快適!
Apple様が対応するのをしっぽ振って待つしかないなんて可哀想だねぇ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:49:15.44 ID:2sEOrj3s0
ソフバンは山手線の混雑するターミナル駅とか遅いし
実態を捉えてないけどね
auのiPhoneは電話のつながりが4Sからやけに良い
通話品質ならauだね
俺はKDDIのときはAndroidしか勧めなかったけど
>>152
アップルがバンド26に対応するのは米スプリント社が停波したネクステルの周波数で
LTEサービスを始めるのでそのために対応すると言われている。

スプリントははげが買収する予定だが、アップルがバンド26に
対応しなきゃスプリントがベライゾンにやられ
対応すればはげ自身があうにやられるというジレンマを抱えてるw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:51:35.09 ID:OIT2IRuy0
>>162
単一のグローバルモデルを選ぶということは(メーカーに関わらず)そういう事だ。
密接なローカライズを望むなら国産のスマートフォンを買うしかないが・・・。
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:52:00.35 ID:2sEOrj3s0
auのiPhoneユーザーが800に来たら、
混雑して速度が遅くなるから
そのニュースだとますますAndroidのプラチナ800は、キャリア最高が維持されるね
Androidを買いなさい
2ちゃんの規制はauはしょっちゅうされてしまうけど
WiMAX2の速度が楽しみ
>>156
ガラパゴスに加えてBS21チャンネルと23チャンネルのIF出力と干渉している。
さらに数年後の700MHzことapt700にも干渉する問題も抱えている。
特にドコモだけは東京・名古屋・大阪でしか利用できない制限もある。
>>158
appleは売上が激減してるから、売れるとこには歩み寄ってくる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:52:53.15 ID:fD11zNt60
>>164
iPhoneも最終的には単一仕様で世界全対応とかになるのかな
ハゲがスプリント買う理由って調達コスト削減でしょ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:53:48.23 ID:UvSImJs70
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:55:04.44 ID:VYvXCe7d0
ますます毛根が禿げ上がるなwwwwww
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:55:23.55 ID:OIT2IRuy0
>>168
いや、純利益は18%程度落ちたが売上高は11%増加しているだろ。
さらに言えばこうなった原因は利益率がかなり低いiPad miniが売れ過ぎているからだ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:56:02.01 ID:2sEOrj3s0
KDDIにいたときiPhone売れ売れ本当にうざかった
ノルマでもあるんだろうが
そんなんでiPhoneは大嫌い
アレルギーがあるわ

HTCかXperiaかAQUOSを俺は勧める
京セラアルバーノも作りは丁寧で普通に使うぶんなら整合性は良い
>>158
バンド26を強く推進しているのは米スプリント社。
あうはバンド18の端末しか調達していないがスプリント社はバンド26のデータ端末を調達している。
バンド26がスマホに採用されるのも時間の問題。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:56:07.47 ID:mHbelzrt0
禿に都合が悪いとのびないな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:56:37.87 ID:9TSETGy3P
>>170
ドコモの算定方法酷すぎだろw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:57:52.44 ID:/r0eQuFS0
>>168
全世界のスマートフォンの営業利益シェア: トップはApple(57%), Android世界でトップはSamsung(95%)
http://jp.techcrunch.com/2013/05/17/20130515apple-bagged-57-of-12-5b-in-smartphone-profits-in-q1-android-43-samsung-95-share-of-that-more-than-google/
>>163
>通話品質ならau

耳が腐ってんのか?perfume品質だぜ?
品質は固定>PHS>ドコモ>>au
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:58:19.71 ID:l1IZZU/O0
>>174
ああ、茸のBand19がBand5に内包されてるように
Band18もBand26に内包されてるのね
詳しい説明サンクス
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:59:07.05 ID:2sEOrj3s0
>>179
iPhoneのソフバンと比較してんだが
脳みそ膿んでるのかよ?
これ、iPhoneの記事だよな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 10:59:53.14 ID:0mgMK5Mo0
>iPhone 5向けLTEの75Mbps対応エリアの実人口カバー率が14%(Androidは96%)
>ソフトバンクモバイルがiPhone専用に提供している「Softbank 4G LTE」の75Mbps対応エリアは1%

ソフバンのandroidのLTEは何%?
>>178
PHSよりVOLTEだろうが
HTCどうしてDocomoで売らんのや…
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:00:08.79 ID:/r0eQuFS0
スマホの利益の98%をappleとサムスンが独占とか日本何やってるんだろうなw
>>169
3000万台コミットしたスプリントのためにわざわざベライゾン仕様に手を加えた経緯から
仕様が3つから4つか5つに増えると予想

AT&T仕様(AWS)
ベライゾン&スプリント仕様(CDMA陣営)
GSM仕様



AT&T仕様(AWS)
ベライゾン仕様(CDMA陣営)
GSM仕様(主に欧州)
チャイナモバイル仕様(TD-SCDMA、TD-LTE)
スプリント仕様(スプリント・はげ・あう・アジア向け)
>>184
日本メーカー全部足しても
世界シェアは1%未満な世界ですし
>>182
auは露骨にEVRC-Bを捨てたがっているけど
VoLTEはまだ見通しが立たないとさ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:06:34.17 ID:OIT2IRuy0
>>169
逆だろ。
iPhoneが売れそうな地域が増えれば増えるほどモデルの数も増える。
今で言うなら中国用とか。
LTEでは規格をできるだけ統一しようという
話し合いが行われていたのに結局バラバラになったから、
たぶんしばらくは通信規格の世界的統一は夢物語だな。
>>181
http://www.wirelesscity.jp/info/press/2013/03/20130322.html

2012年度末の全国人口カバー率 92%←お役所基準の方
政令指定都市人口カバー率100%

いちおう110Mbpsと謳っているけど端末側が75まで対応だったり罠が多い
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:07:35.59 ID:4rePBbr0P
1%とかお前w

無いも同然じゃんw
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:08:36.80 ID:hQv42EOt0
エリア詐称するよりはマシなのでは?
有りもしない計画で釣ったらダメだわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:12:20.57 ID:fD11zNt60
>>185
TDDLTE対応モデルってでるでる言われてるけど
本当にでるの?
庭信者涙拭けよwwwwwww

<ソフトバンク>
iPhone5発売時 「2012年度末に37.5Mを91%、75Mは2013年度から」
 ↓
今 計画通り

<KDDI>
iPhone5発売時 「2012年度内に75Mを96%」
 ↓
今 誤記と逃亡。消費者庁から怒られて仕方なく公表したら14%
  37.5Mのカバー率は未だに非公開。理由不明
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:15:03.62 ID:fD11zNt60
家の密度とか地域地域で違うから
カバー率の考え方は難しいね
単純に面積でいいじゃん
人口カバー率なんてやめちゃえ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:16:00.45 ID:4VcLOziS0
さすがチョンバンク
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:16:32.55 ID:LmiTSege0
禿の言ってる事は絶対信用しちゃ駄目
それでもソフトバンクは論外
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:19:26.34 ID:mXMMuogx0
SBも『ウチはカバー率◯◯%!』って嘘ついてたの?
>>193
憶測の域と断っておくけど
スプリントとはげの仕様がTD以外全く重複しないので2000億ドルの調達シナジーを狙うとすれば
ベンダー調達コストだけでなくTDモデルの大量調達があると思われ。
もっともFD-TD両対応スプリントモデルは来年度以降のモデルかもしれないが
まずはTDモデルは中国向けで今年あたりにリリースするだろう。

あと直接ハンドオーバーはできないが3Gを介するもののFD-TD両対応しているスマホはある。
国内でもデータ端末のZTEの203Zが両対応してる。
http://www.softbank.jp/mobile/product/data_com/mobilewifi/203z/spec/spec_1/
>>199
ソフトバンクではまず、2012年度内に全国で1波を確保し、2GHz帯で年度内に人口カバー率91〜92%を目指す。
2013年度以降、2波を確保できるエリアを拡げていく。電波が逼迫状況にある東京での2波確保は難しいが、
千葉や埼玉、群馬といった東京周辺の県は2波が確保できるため、下り最大75Mbpsを実現するという。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120914_559919.html

だとさ。2012年度はやると言ってないし、91%というのも嘘はついていない
しかし2013年に入っても東京ではやる気ないというトンデモ宣言してやがる。
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:30:40.83 ID:4rePBbr0P
何か全然伸びないっすねー

1%しか無かったっていうのに
おれ選ばれた1%民だわwwwwww
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:31:16.22 ID:CnkadBF70
>>201
周波数確保できないのにそれやったら違法だろw
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:32:23.36 ID:4l010IrF0
実際の所、高速でつながるより前に3Gでもいいからちゃんとつながれって話だがな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 11:38:36.13 ID:qzjFI69eO
>>1
KDDIと朝日新聞は繋がりが深いから捏造なんてお手のものだねw
ただのauのネガキャンじゃねーか

SB
 75M → 1%(計算方法が異なる)
 37.5M → 91%
au
 75M → 14%(96%と嘘をついた)
 37.5M → 非公開(基地局数などからSBより狭いと推測される)

37.5Mじゃ我慢できないという人ならまだしも、37.5含めてのiphoneのLTEはSBの方がエリア広いだろ
auは黙ってandroidやっとけよ
>>207
ソフトバンクLTE基地局減ってるみたい、しかもauより少ない
5MHz幅LTE局数(2.1GHz) 
【au】
20056(+619)非公開
【SoftBank】
18042(-2619)公式カバー率91%
>>208
ちょw
なんで減るの?
>>208
手順を理解しようぜ

1:5MHz基地局に併設して10MHz基地局の免許を増やす

2:5MHz基地局を停波して10MHz基地局の電波を流して問題がないか確認する

3:5MHz基地局の免許を減らす


3まで来ると基地局が減る。あうは1か2の段階で止まっていると思われる。
調教済みの信者が勝手な妄想してくれるから免許を残してる?
>おもわれる(脳内ソース)(笑)
お笑いのネタ提供ありがとうございましたm(__)m
禿ネットサポーターの人がいるようだな
>>211
残しておくと金がかかるから無駄に残すことは通常考えにくい

ドコモの資料がわかりやすい
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol3_1/vol3_1_044jp.pdf
あんだけドヤ顔してたのにたった1%ワロタwwwww
イーモバより悪いじゃないかwww しかもソフトバンクは動画も紙芝居のようにカクカク規制やVoIP通信規制でショボいんだよな
>>212
それを言ったら1の元ネタも俺の脳内ソースだしな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:08:23.55 ID:/r0eQuFS0
>>212
>>151
どこのキャリアもそうやって倍速化してくんだよ
それ以外減る理由ないだろ
あるなら教えて欲しい
>>208
ペテン禿ヒデーありさまだね、ウェルコム99%と変わらん実質詐欺か
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:11:29.36 ID:mXMMuogx0
なんだ嘘ついてたのはauだけだったか
>>217
はげにはプラチナバンドに統合して廃局する2GHz基地局が多少ある
結局ソフトバンクの900LTEも実際は2019年くらいから広げていくだろ?
auやドコモはプラチナLTE既に進めているからなw
SoftBankはたった1%・・・目も当てられんじゃんww
>>221
免許がそのくらいまで有効だから
立ち退きが完了しない場合そうなるわな
ヲーーーーーーーーーーーーーウィWWWWWWWWW

「接続率No.1!!!!」とか恥ずかしい事言ってた禿信者出てコーーーーーーーーーウィWWWWWWWW

ああどうして我々ソフトバンクユーザーはこんなにも脳内がお花畑なんだWWWWWWWW

チクショオオオオオオオオオオオオオオオオWWWWWWWWW
お、今度はアウンコがハゲ叩きかw

っていうか金貰ってる工作員やそこの社員ってならまだしも
必死に特定のキャリアを擁護してる奴ってなんなん?w
マジ気持ち悪いし見ててアホかと思うわ

もしかしてあれか?
車はトヨタじゃないと、家電は東芝じゃないと、とか訳のわからない拘りで他社使ってる奴らを貶したりもしてるのか?
社員に代わって戦う戦士かw

絶対頭膿んでんだろ
そもそもSBはスキー場行ってても繋がらないからauAndroidにMNPした
所詮SB品質は厳密規制でウェルコム以下だよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:22:35.83 ID:OIT2IRuy0
>>225
ただでさえキャリア間の論争は歴史が長いのに。
それこそ10年前からあるだろ。何もスマートフォンが発端な訳じゃない。
1%以下ってw

まだ0%というほうがカッコいいw
229:2013/05/24(金) 12:24:43.27 ID:iyNr/H6mi
泥庭がいいのかな
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:29:29.22 ID:w1Wc+7rg0
desire hdの俺はマジで乗り換え先のAndroidが無い

国産は論外だから銀河かHTC欲しいのにソフバンから出る可能性は皆無っぽい
まぁソフバンにはiPhoneではお世話になったからキライではないがメインとしては無理があった
ドコモに戻ったがやっぱ繋がるっていいわ・・・
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:31:24.82 ID:unWFut/ST
アホン5はLTEデビューで色々欠陥があるから飛ばすのが正解でしょ
使うなら色々改良された5S買ったほうがいいよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:35:47.18 ID:Ye9olXZn0
言うまでもないが、これは悲報じゃなくて朗報だろ。クソバンのクソっぷりがまた一つ、明らかになった以上はな。
>>142
無理
iPhoneに搭載可能な周波数Bandには限りが有るから全世界でauし使えないBandは搭載される可能性は極めて低い
>>156
1.5GHzはアメリカでは軍用周波数なのでアメリカでは絶対に使えないのでアメリカ企業のAppleが積極的に1.5GHzに対応は有り得ない
>>234
と昔から言い続けた結果auiPhone4S、iPhone5も対応していってるんじゃ?
メインバンドのauLTE800対応させていくとおもうぞ
元々75Mbps化は2013年度の予定
免許も4月に入って急増中
auは37.5Mbpsのエリアは広がる気配すらない
>>234
お前のクソみたいな予想なんかどうでもいいから
情報を正確に書き直すと

<ソフトバンク>
2012年9月
「iPhone5のLTEは2012年度末に37.5Mを91%の計画、75Mは2013年度からの計画」
「AndroidのLTEは2012年度末に110Mを92%の計画」

2013年5月時点
「iPhone5の37.5Mの計画は達成とリリース、さらに基地局数の1/3は75Mで稼働中(免許数から明白)」
「Androidの110Mの計画は達成とリリース」

<KDDI>
2012年9月
「AndroidもiPhone5も含めて2013年度内に75Mを96%の計画」

2013年5月時点
「総務省と消費者庁から怒られたので告白しますがiPhone5は誤記でした。そもそも75Mを96%にする計画もありませんでした。
 37.5Mのカバー率は比較されるのが怖いのでそれでも公表しません」
「Androidの75M 96%が達成されたかどうかは公表しませんが、2014年度中に99%を達成する計画です!すごいでしょ!」
wimaxで十分だわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 12:59:14.68 ID:OIT2IRuy0
>>230
Softbankに拘る理由がわからない。
お前らバザップ計算の1%を信じてるがあの計算はおかしいからな。市区の一部でしかエリア化されて
ないのに、バザップはその市区の全人口で計算してんだぞ。一部って事はひいき目にみても半分だな。
人口の半分で計算すべきだったわけ。つまり実際の禿の実人口カバー率は1%ではなく、0.5%だw
0.5%・・・もっもういいじゃん、1%と言ってあげれよwww
ソフトバンクは75Mbpsが1%で37.5も含めると91%ってことらしいが
auは75Mbpsが14%で37.5Mbpsも含めたら何%なんだ
>>226
偽松健がスキー大好きだった影響でウィルコムのスキー場エリアカバー率はすごいぞ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:20:32.62 ID:mXMMuogx0
率がどうこうじゃなくて、
嘘ついてたのは au だけなんだろ?
なんでそこを擁護できるのか分からん。
Android使えって事だな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:30:03.35 ID:OIT2IRuy0
>>246
いやそこは擁護してない。
KDDIはそれを理由とした無償解約を認めるべき。
それはそれだ。今している話は虚偽の分を差し引いてもSoftbankはクソだなって事よ。
たったの1%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも禿が75Mbpsの整備はまだまだって言ってただろ。
禿の目標は37.5Mbpsのエリアを増やすこと
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:32:00.97 ID:89pYgdNi0
だろうね
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:32:07.01 ID:fD11zNt60
auの2GHzって今年に15MHz幅予定だっけ
auのAndroid端末は2GHz対応するの?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:33:55.81 ID:mXMMuogx0
>>248
35mbpsの人口カバー率は90%以上なのに?
auは35mbpsの方どうなの?
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:35:21.88 ID:OIT2IRuy0
>>253
非公表だからわからんな。
しかしSoftbankが良くない事は確か。カバー率など実際にはあてにならない。
75Mbpsで接続出来る環境は庭と禿共に「無い」って事ね、紛らわしくすんな
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:38:01.86 ID:mXMMuogx0
>>254
非公開ってズルくね?
そんで挙げ句あてにならないって…
もう何の話も意味ないじゃないっすか…
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:38:53.32 ID:mXMMuogx0
75は嘘、37.5は非公開!
でもソフバンはクソ!!

意味分かんねえよ。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:39:57.36 ID:g+fL7HgJ0
そもそもau iphoneはLTEで繋がらないしな。
論外。
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 13:40:34.32 ID:fD11zNt60
ソフトバンクは2GHzの局がいっぱいあるけど
オムニなんでしょ?
ソフトバンクは毎度笑えるネタを提供してくれるよなw
いつになったらMNPでも禿が勝つんだろうな
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:15:50.86 ID:DhrD+L8d0
どっちにしても、半年以内には次期iPhone(iPhone5S)の発表があるだろう。
800MHz帯のLTEに対応することはほぼ間違いないので・・・
だからAndroidをわざわざ2GHzに対応始めてるわけで・・・
孫信者がauネガキャンする材料は無くなる。
>>256
公表する義務はない
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:21:37.44 ID:DhrD+L8d0
孫正義が、発表会等でdocomoとauのネガキャンする。
孫信者が、SNSやコメント欄等でdocomoとauのネガキャンする。
【結論】
犬は飼い主に似る。

SB参入以前には、今のようなののしり合いは無かった。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:22:44.91 ID:HpcQ9Oet0
ちょおおお1%ってauの1/14かよ
1%だと体感した人がいるのか????
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:25:38.94 ID:4rePBbr0P
1%のキャリアとかゴミすなぁ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:28:07.67 ID:DhrD+L8d0
>>256
ずるくない。
公表してる方がよけれなSoftBankで買えって話。
だいたいそんなネガキャンできるのも今のうちだけ。
それより、通信障害を公表しないで隠ぺいしたSoftBankがズルイというより通信事業者失格。
「総務省への報告義務」と「客への公表責任」は別のこと。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:30:33.41 ID:dbxNuPTM0!
>>262
間違いないの根拠のソース
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:30:58.46 ID:DhrD+L8d0
SoftBank広報よりお知らせ

「接続率No.1」
ではなく、
「接続率1%」
でした。

許してチョンまげ。(by孫正義)
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:32:20.69 ID:l1IZZU/O0
>>252
夏モデルはトライバンド
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:36:45.19 ID:YlsiGeOu0
1%wwwwwwwwwwww
完全な詐欺wwww
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:39:39.56 ID:fmr8Lp9Y0
禿は指導されてないの?
特に不満は聞かれないから現状でおkなんでは
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:49:31.73 ID:DhrD+L8d0
docomo→37.5Mbpsエリア76%(75Mbps以上エリア率は非公表。住所から推定するに0.5%程度)

au→Android用75Mbpsエリア96%達成済み。さらに増設中。「2015年初頭には150Mbps開始」
au→iPhone用75Mbpsエリア14%(37.5Mbpsエリアは非公表だが、毎月新たな地方エリアがHPに追加され続けている。)

SoftBank→Android用75Mbpsエリア92%(但し、マイクロセルのみなので実際には他社で言う92%の実力は無い。)
SoftBank→iPhone用75Mbpsエリア1%

*iPhone5に関しては、地方はSB有利・都市部と地下鉄(全国)はau有利。とくに地下鉄は勝負にならないレベル。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:53:13.39 ID:g+fL7HgJ0
>>274
>iPhone5に関しては、地方はSB有利・都市部と地下鉄(全国)はau有利。とくに地下鉄は勝負にならないレベル。

au使いなんだが、都内でこれを感じることが全くないのは気のせいか。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 14:54:09.31 ID:DhrD+L8d0
>>272
お金持ちだから、されません。
しかも、日本一のメディア企業Yahoo!の実質トップだから。
TVよりネットの時代。
そして、日本一の検索サイトYahoo!
その親会社のSoftBank
ニュースなどのメディア操作はお手の物。
なんだ、やっぱチョンバンクがクソでやんの
工作員ID赤すぎ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:03:22.77 ID:n+BatMVW0
ソース元が妄想って言ってる人がいるけど、そこまで信用できないソースなの?
それなりに説得力があるように感じたんだけど
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:05:10.63 ID:/r0eQuFS0
>>279
説得力って1%だったとしてなんか問題あるの?
auは96%と言って14%だから行政指導受けたわけで

SBは何か悪いのか?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:05:34.58 ID:n+BatMVW0
>>280
悪いなんて誰も言ってないよ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:06:57.13 ID:fmr8Lp9Y0
結局iphone採用してるどっちも駄目ってことなのか。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:07:11.27 ID:VbEouVgh0
さすがペテン禿げやな
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:08:59.92 ID:/r0eQuFS0
auに関しては14%なのは75Mだけですって記事にしてる

「実人口カバー率14%」と報じられたau版iPhone 5のLTEについてKDDIに問い合わせてみた
http://buzzap.jp/news/20130521-au-iphone5-lte-cover/


SBに関してはauは14%って言われたけどSBは1%だからと記事にしてる

ソフトバンク版iPhone 5向けLTE、75Mbps対応エリアの人口カバー率はわずか1%
http://buzzap.jp/news/20130523-sbm-75mbps-area/
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:09:09.43 ID:bnpDHrSjP
嘘だろ・・・・孫さん・・・
信じてたのに・・・
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:09:21.02 ID:DhrD+L8d0
>>280
2013年5月5日・6日の2日間連続で起きた通信障害隠ぺいが悪い。
今回ばれたってことは他にもあるのでは?

それと、何か悪いのか?と聞かれれば「電波」。
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:09:32.37 ID:dInWcs1yi
この春から3Gの調子が最悪なんだが
禿なんとかしろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:12:45.88 ID:/r0eQuFS0
>>286
>>118
実測で速いわけよ
ベストエフォがいくら高速でも速度でなきゃ意味ないよ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:14:32.40 ID:DhrD+L8d0
田中社長「本当に情けない。申し訳ございませんでした。75Mは現在14%になります。」

孫社長「報告は受けていない。」「報告は受けているが2時間以内なので総務省への報告義務はない!」「1時間58分だ!」

*ちなみにSBはHPでもユーザーへのお詫びもしていません。
>>280
悪いとは言っていない
現時点で、KDDIが14%もあるのに1%しかないなんて
やっぱりLTEもKDDIの方が良さそうだなって話
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:16:52.88 ID:n+BatMVW0
auの通信障害のニュースはよく流れているけどソフトバンクやドコモのはあんまり聞かないよね
それって情報操作もあるってこと?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:19:13.79 ID:Hup+hAk6P
1%はないだろ 今日も都内色々回ってきたけど 
LTEの表示が消えたことなかったぞ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:20:26.35 ID:mXMMuogx0
>>292
37.5mbpsのカバー率は90%以上だから
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:20:30.54 ID:fD11zNt60
ピクトアイコンだけで5MHz幅なのか10MHz幅なのかはわからないよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:20:53.22 ID:/r0eQuFS0
>>290
iPhoneに限定すると

SBのLTEカバー率91% エリアマップ公開
auのLTEカバー率非公開 エリアマップ非公開

auのがいいと思うならau契約すればいいんじゃねw
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:21:37.06 ID:Hup+hAk6P
>>113
あうの方がどうみても悪質じゃん

なんかこの陰湿さとかSoftBankよりも下衆な会社だな
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:22:18.43 ID:DhrD+L8d0
>>292
君のiPhoneは凄いね
75Mbpsエリアか37.5Mbpsエリアかの表示が出るのかーw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:24:48.06 ID:Hup+hAk6P
>>295
要は、LTEエリアがauの方が全然狭いよ


auの反論としては「うちは狭いけど、殆どが75Mbpsだぞ」

ってことだろ?

だったらLTEエリアが広いソフバンの方がいいわ。

滅多に存在しない75Mpbsより、何処でも35Mbpsだろ

どうせベストエフォートだろうし。
自宅のLTEで30Mbps近く出るのってすごい事なんだな。
Wi-Fiとほとんどかわらねーや
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:24:53.78 ID:DhrD+L8d0
>>295

だから、お前ら買ってもいない奴がau誤記問題に文句を言う筋合いではない。
SoftBank版をおとなしく使ってろ。
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:26:36.19 ID:QCteFdqP0
>>284
buzzap.jpの公開連絡窓口がデータホテル
データホテル=LINE子会社
LINEとKDDIは事業提携している
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:27:41.42 ID:OIT2IRuy0
>>298
残念ながらこれじゃあな・・・。
http://labaq.com/archives/51756424.html
LTE以外にも改善するべきところは多い。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:29:45.01 ID:Hup+hAk6P
>>300
ゲスいな。

そもそものLTEエリアが14%しかありません

SoftBankの91%に大幅に見劣りします

でも、その14%は殆ど75Mbpsなんです!って
殆ど存在しない、繋がらない75Mbpsエリアなんて意味ないわ。

こんな事までして恥ずかしくないのかね 
KDDIって役人企業でもDoCoMo以下の真性クズ企業だな
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:30:19.48 ID:DhrD+L8d0
>>298

だから嘘を書くなw

要は、LTEエリアはauの方が圧倒的に広い。

iPhoneの3Gエリア以外のLTEエリアのみが、地方はSoftBankが今のうちは少し広いだけ。

SoftBankのiPhone5が全国の地下鉄でどの程度LTE拾えるんだよwww

だから、Androidはauがダントツで広い。

iPhoneのLTEは場所によってどちらとも言えない

ってのが、フェアな真実。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:32:09.52 ID:Hup+hAk6P
>>301
山手線はしらんが、東京メトロでどういう仕組だかしらないが
走行中も通信出来るようになって画期的に便利になったな
SoftBankのiPhone。

1年くらい前は駅に停車中の時だけだったのに。

おかげで走行中も普通に通信で使えてるわ
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:33:11.93 ID:DhrD+L8d0
>>300

Yahoo!がどれだけのマスコミ企業と事業提携してると思ってんだよw
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:33:19.33 ID:/r0eQuFS0
>>303
iPhoneのLTEはどう考えてもSBよりauのが狭いだろ
広けりゃカバー率もマップも公開するわ
なんで有利な情報隠してるんだよw
今更公開しにくいってのはあるかもしれんがw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:34:23.08 ID:Hup+hAk6P
>>306
仕事なんだろ こういうおかしな連中とやり合うのはばかばかしいから
どうでもいいけど
たったの1%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>305
あ、じゃあこれは推測の域っていうわけでもないんだな。
ありがとう工作員さん。
>>306
基地局減ってるみたい
5MHz幅LTE局数(2.1GHz)   
au
20056(+619)未公開
ソフトバンク
18042(-2619)9カバー率91%
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:43:17.51 ID:/r0eQuFS0
>>310
減らしてるんじゃなくてもっと高性能の基地局に変わるだけ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:43:32.53 ID:DhrD+L8d0
議論で勝てないと「工作員」「仕事」という文字を書き込みだすのが孫信者の傾向。

docomoの話題でもauの話題でも共通している。

そして最後には、「役人」「官僚」と続く・・・

役人や官僚が全て悪だと洗脳されている(孫によって)孫信者。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:46:53.85 ID:he66IOSs0
流石自称繋がりやすさNo1だな。
日本人にこんな恥ずかしい事はできんよな。

2chMate 0.8.5 dev/HTC/HTL21/4.1.1
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:48:40.31 ID:WVeYGq/U0
ハゲ酷すぎワロタwww
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:49:30.66 ID:DhrD+L8d0
>>310

数字が多くても、auの場合トラフィックが多い場所に集中させてるからカバー率って数字になると不利だとは思う。
地方は最近になってようやくエリアになってきたから。

目先のイメージを取るSBと、長い目で考えているauの差はあるだろうね。
5S(?)でプラチナバンドLTEに対応しなかったらAndroidにしーよおっと
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 15:57:52.86 ID:uInu0jwa0
>>10,18,21
なんだ、やっぱりauがいいじゃん
>>300
このサイトの素性がよくわからねえ
普通のサイトは運営会社のことは公表しているのに
こいつらは個人サイトかのように振舞っていて胡散臭い
>>317
そそ、3Gはいうまでも無いけど
LTEもやっぱりKDDIの方が良いって事
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:02:15.71 ID:/r0eQuFS0
追加記事きたで
ページビュー増えて調子乗ったろ

Softbank 4G LTEの75Mbps対応エリア、人口カバー率「1%」は不公平な数字なのか
http://buzzap.jp/news/20130524-sbm-75mbps-area-1/
>>315
その指摘は正しい
あうは2GHzをピコセルでエリア補完しているのでエリアカバー率は劣るものの
そのかわり繁華街の接続数で優位にたっている
もっともドコモはHetNetを整えつつあるから他社の2周くらい先を見据えているけどな。
禿iphoneから庭iphoneに乗り換えた知り合いが
全然違う!全然違う!連発してたからな
このまま屁理屈こねて信用失え
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:05:25.90 ID:OIT2IRuy0
>>321
docomoには先を見据えてSPモードメールを廃止してMMSに移行してほしい。
それかSPモードメールのプロトコルを公開してサードパーティがメーラーを開発できるようにしてほしい。
あれは実に醜悪な存在で、不必要にAndroidのユーザ体験を損なわせている。
>>320
>現在のSoftbank 4G LTEとそう変わらない状況なわけですが、さすがにこれはあまりにも無慈悲。
>ソフトバンクにとって「下り最大75Mbps」を主張して良いラインはいったいどこにあるのでしょうか。


> 75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。
って主張しているかどうかがラインの違いじゃないかな?
>>320
つまり、1%ってのも最大1%で実際はもっと狭いってことかw
>>10
結局ソフバンはペテンだったてことか
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:13:42.38 ID:Q0cQfGd+i
ところでauの14%って具体的にどこなんだよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:14:32.68 ID:/r0eQuFS0
75Mの広さを煽るような広告あるってなら問題だけど
ごく一部のエリアだと書いてあるにもかかわらず1%かよって叩かれるという

75Mより先に37Mを広範囲で使えるようにしただけだろ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:19:34.72 ID:Q0cQfGd+i
なあ?auの14%って具体的にどこの地域なの?教えてくれよwww
ソフトバンクを信じちゃったおまえらが悪い、以下異論は認めない。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:22:10.13 ID:Q0cQfGd+i
え?LTEのエリア広げてるって言ってたけど
ほぼ75Mだーって顎社長じゃなかったか?
>>330
しかし、消費者庁が会社に確認したところ、実際に利用できた地域は、サービス開始時点では
北海道と千葉県の一部だけで、ことし3月末でもわずか14%にとどまっていたということです。
>>330
東京都だとこんな感じ

東京都あきる野市引田 周辺
東京都あきる野市高尾 周辺
東京都西多摩郡日の出町大字大久野 周辺
東京都青梅市根ヶ布2丁目 周辺
東京都青梅市長淵5丁目 周辺
東京都八王子市加住町2丁目 周辺
東京都八王子市宮下町 周辺
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:23:50.05 ID:EqDfoZmN0
バザップ流だと、リストに上がってない札幌市内も各所対応してるから、1.5%ぐらいは上がるよw

SoftBank、13年4月以降からほぼ重複無しで、37.5から75の切り替えと増設してLTE基地局増加してるから、また小馬鹿ににしてると、お得意さん逃がすよ。auさんよ。
元中の人としては、やっぱりね、って別に驚きませんでしたけどね。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:23:53.23 ID:uInu0jwa0
>>322
俺の知り合いも似たようなこと言ってたわ
こういうやつに限ってSoftBank時代は全然気にならないよーとか嘯いてたくせにauにかえた途端手のひら返しが凄いから笑うw
ちょwwwwwwwwこれ酷すぎwwww
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:26:25.25 ID:jYEFJc2KP
エーユーアイフォーンがイイって聞いたから買ったのに
>>338
禿よりは良いんだろうな…
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 16:33:10.08 ID:EqDfoZmN0
>>339
どこの会社を選ぶとしても、余計な情報なんか見ないで
「こんなもんか」
って感じで使っているのが一番幸せだと思うよ。それが利用者の大半なんだから。

一部の狂信的な連中で、朝鮮だの、禿だの犬だの顎だの庭だのって言って罵倒合戦したり、CB目当てで乞食MNP行為とか、回線速度測定合戦とかそう言う世界は無縁がよろしい。
禿『庭14%wwwwかよ!うちは1%(テレッ・・・』こんな感じ?
結局37.5Mを考えるとSBの方がエリア広いんだろ
違うならauはさっさとiphoneで使えるエリアを公開しろよ
社長からして比較されるのが嫌だから公開しないとかいってるじゃねーか
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:09:07.53 ID:mXMMuogx0
公開は義務ではない(キリッ

ってさっき言われた。
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:14:43.89 ID:buoSfqDS0
5Sは800MHzのLTEに対応してるといいなぁ
禿91%庭70%以下だから数字を言えないみたいだな


――iPhone 5用の2GHz帯と、これからサービスを始める800MHz帯、1.5GHz帯を合わせた数ですか?

田中氏 う〜ん、それは非公表です。今、基地局数を比較してマルとバツを付けられる傾向があるようですが
数だけの問題ではないので、あまり言わないようにしています。そういう安易な比較にはのらない!(笑)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/111/111624/
http://i.imgur.com/HTgXcFX.jpg

どうやったら70%w
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:40:08.88 ID:vSZofccr0
>>346
面積が正しいなら20〜25%だな
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:47:03.46 ID:+0md+N9NO
もっと韓国人見習うべき。人間はファビョらないと成長出来ない。
苦労は買ってでもしろ、失敗は成功の素、と言われているのと同じように
逆のこともまた然りで泣いたり怒ったりすることで、相手の反応を体感出来る。
それは生きた情報であり生の教訓。
ファビョることで様々な限界値の情報を入手し、自分という原石を研磨出来る。
心理学でもやんちゃな人は年取って優しくなると言われるように、
他者の感情をより多く知る分、それは人を成長させる糧になる。
何も争わず、無風な人生を過ごしてきた人は他人の心が分からなく育ちやすい。
これって凄い危険なことなんだよね、特に今はヒステリーママ達によって
虫は殺しちゃだめ、喧嘩しちゃだめとか何も体感することなく育てられることが多い。
小さい頃に失敗をさせない、恥をかかせない。これは【人間】を育てる上で恐ろしいミス。
だから相手の気持ちも経験からでなく、知識の中でこう思ってるはずとか、
勝手に思い込むことしか出来ない。
人生を暗闇で戦っているようなもの。
問題の先送りに過ぎない、遅かれ早かれ壁にぶつかって後々苦労することになる。
ファビョってきた人間が熟成すると、今までのことが全て武器になり有利に働く。
ファビョることの大切さ、人は恥をかいて成長するんだよ。
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:49:12.87 ID:T9WHCfFF0
ソフトバンクから4県チョイしか75メガエリアは無いとのご説明をいただきました。
1%は本当でしょう。
auより多くの人間を5メガに詰め込むから糞遅いのは当たり前。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:51:45.62 ID:r10ElnS0P
バンクのiPhone5 LTEは平均5〜10Mbps
auのiPhone5は14Mbpsは出てるな
まぁauの○はマジクソだから俺はバンクを奨めるけどね
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 17:53:30.65 ID:cK5CZA480
禿のAXGPが最強だな
>>351
http://twitpic.com/crwjw5
最強の衛星基地局。ゴロゴロ存在するから笑える。
>>259
それは、顎田中が禿をけなす為に付いた大嘘
これは禿が顎田中に反論してやり込めてる
>>272
嘘を付いて無いから
禿は帯域が足りないからうちはまだ出来ませんと正直に自己申告してる

庭は出来もしないのに大嘘を付いたから指導された
>>275
auはサムスン製ピコセルで局数を稼いでるだけだから体感出来なくて当然
>>88
2012年7月25日 2013年3月期 決算説明会 質疑応答集
http://www.au.kddi.com/okinawa_cellular/ir/library/presentation/pdf/dbk_120731.pdf

800MHz帯で人口カバー率80%、年度末で90%まで広げる見込み
また2GHz帯については詳細は未定であるが、年度末に70%弱の人口カバー率を意識しエリア構築
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:07:53.22 ID:dF7VLDdM0
クッソワロタwwwww
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:10:07.49 ID:MMxhULHqO
その1%だったときの優越感たるや
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:10:09.86 ID:eFSzWaqLP
auに1月に「LTEがつながらないんですけど」って問い合わせしたら「3月末まで待ってください」と言ったくせに公式発表で、


iPhone 5が対応する周波数帯域については、75Mbpsサービスを利用できる地域を実人口カバー率96%に拡大する計画はありませんでした。


舐めてるだろ
>>356
サービス開始で80%
>>356
年度末で90と書いてあるKDDIの96%と異なるので沖縄県内の話では?
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:49:29.39 ID:ngx20B9L0
auの2GhzLTEは70%弱しかないのか
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 19:51:54.49 ID:rRSlL2P5O
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」 逮捕の韓国籍の男が供述★27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369387866/

【国内犯罪】高齢女性から2千万搾取詐欺未遂、山口組系暴力団員の李健太(韓国)容疑者と風俗店員を逮捕-大阪[05/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368880329/

【福岡】海岸に妻の遺体埋める=遺棄容疑で韓国籍の運転代行会社経営者ら2人逮捕−福岡県警[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369133719/

【国内】オレオレ詐欺、3カ所に小包で2億円分を郵送 韓国籍の「受け子」ら逮捕[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369170674/

【国内犯罪】「怒りを感じていた」知人男性を刺殺した韓国籍の文永一容疑者(48)逮捕-大阪[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369040605/

【朝日新聞/社説】在日韓国・朝鮮人への嫌韓デモでのヘイトスピーチ、共に日本社会を作る仲間を憎悪の言葉であおるな[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369265205/
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:02:12.62 ID:rTxM4KHI0
1%wwwwwww
無理してiPhone5かった地方民息してる?www
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:04:17.71 ID:QcHAh3vr0
ドコモの800MHzはどうなの?
ドコモ800MHz非対応の機種使ってるけど地方だとちょっと外れるとLTE圏外だし
建物内も入りにくいし入るとこでも5Mbpsぐらいしか速度でない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:06:33.78 ID:/y4LAqAJ0
そもそも人口カバー率ってわかりにくい
日本の国土面積カバー率にしろや
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:08:51.37 ID:ErPPEToZO
1%ってことはこれも一位!
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:10:17.07 ID:Hb3paXB40
>>324
それを見据えてドコモメールなんだろうけどえらく難航しているからな
元の端末や番号認証前提のiモードを引きずっているからMMS化やプロトコル公開なんて絶望的なんじゃないか
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:24:40.69 ID:ngx20B9L0
関係者から直接出てる数字は
auは37.5Mが70%、75Mが14%
SBMは37.5Mが91%、75Mが不明
■現在の公式なLTEの値
SoftBank ……… 91%
au ………………14% よりは多い(社長談)
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 20:41:31.89 ID:eFSzWaqLP
>>369
体感的に35Mも70%ない
多くて30%
auはiphoneが使えない周波数のLTEなら
カバー範囲広いけど
iphoneが使えるのは狭いんだよねー
iphoneはOSと液晶以外は数世代遅れ
おとなしく3G通信してろって事だな
日経BPの調査ではauのLTEエリア化率は87%なんだから、75MHzの14%引けば
37.5Mbpsは73%って判るだろ常考
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2013/0422lte/images/hyo01s.gif
75MHzは75Mbpsの間違いね
■現在の公式なLTEの値
SoftBank ……… 91%
au ………………14% よりは多い(社長笑)
ソフトバンク基地局減ってるみたい
5MHz幅LTE局数(2.1GHz)   
au
20056(+619)未公開
ソフトバンク
18042(-2619)9カバー率91%
>>376
禿 10MHz幅に切り替えたら5MHz幅は取り消す

庭 10MHz幅と5MHz幅のダブルカウント(5MHz幅分の帯域は10MHz幅分に含まれる)
>>376
無知は晒さない方がいいよw
ソフトバンクの75Mbpsエリアたったの1%みたい
419 iPhone774G sage 2013/05/24(金) 22:32:28.35 ID:P6pqYEIH0
禿「あっ!」
女神「あなたが落としたのは、この91%の75Mbpsですか?」
禿「いいえ、2013年度から始めます」
女神「では、この1%の75Mbpsですか?」
禿「はい」
女神「あなたは正直です。91%のLTEをあげましょう」

顎「あっ!」
女神「あなたが落としたのは、この96%の75Mbpsですか?」
顎「そうです、そうです。本命です」
女神「…」
顎「?」
女神「行政処分っ!」「報酬返上っ!」
顎「ゴキッ!」
>>380
ひょっとして面白いと思ってるの?
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/24(金) 23:28:06.46 ID:EqDfoZmN0
>>378

参考としてここ読んでみたら?

http://wnyan.jp/3542

[追記]バンド幅変更をするときの暫定的な状態だと思って無視してたんですが、共存不可能な2キャリア分の免許を
1局にブチ込んだまま放置するという暴挙があまりに多くなってきていたので、計数方法修正。ちょっとDB負荷上がっちゃったけどたぶん大丈夫。
[追記]ダブルカウントしてね?(特にKDDIバンド別)というメールが20通を超えたので補足。えーと、マルチバンド基地局というものがありましてですね。
そうでなくとも設備の一部を共用する基地局は免許を一つにまとめましょうという決まりがあってですね。なので「全ロケーション」に中のいくつかは
一つのロケーションに複数バンドの基地局がおいてあるんです。慎重に「ロケーション数」という記述にしたのはそういう理由からです。
>>382
総務省のサイトで検索すると
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&SelectID=5

au 2125〜2127.5が23637局
SB 2152.5〜2155が25821局

auが3万って数は明らかにありえない
>>382
> [追記]バンド幅変更をするときの暫定的な状態だと思って無視してたんですが、共存不可能な2キャリア分の免許を
1局にブチ込んだまま放置するという暴挙があまりに多くなってきていたので、計数方法修正。ちょっとDB負荷上がっちゃったけどたぶん大丈夫。

これってauのことだぞ

ソフトバンクは10MHz局に切り替えたら5MHz局を減らしてる
だから5MHzの免許数が減ることに

auは10MHzの免許取っても5MHzを残したまま
基地局の数
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=2&SelectID=5

各検索結果
au 2125MHz(10MHz)17741
au 2127.5MHz(5MHz)20056
合計           37797

SB 2152.5MHz(5MHz)18042
SB 2155MHz(10MHz)6162
合計           24204

ここから重複分を減らせないか思案してみた。
au 2125(10MHz)〜2127.5(5MHz)で検索すると23637局
SB 2152.5(5MHz)〜2155(10MHz)で検索すると25821局

その間の3Gで運用している基地局っぽいのが
au 2125.1〜2127.4が3462局
SB 2152.6〜2154.9が2757局

その分を引いて稼働している基地局の合計を求めると
au 2125と2127.5の合計は20175局(17622局重複?)
SB 2152.5と2155の合計は23064局(1140局重複?)

重複分は全部5MHzが稼働して10MHz基地局が未稼働orその逆だとすると
au 2125MHz(10MHz)最低119〜最高17741   (カバー率14%) 
au 2127.5MHz(5MHz)最高20056〜最低2434
SB 2152.5MHz(5MHz)最低5022〜最高6162
SB 2155MHz(10MHz)最高18042〜最低16902 (カバー率91%)
くらいか?
重複分は全部5MHzが稼働して10MHz基地局が未稼働orその逆だとすると
au 2125MHz(10MHz)最低119〜最高17741   (カバー率14%) 
au 2127.5MHz(5MHz)最高20056〜最低2434
SB 2152.5MHz(5MHz)最高18042〜最低16902 (カバー率91%)
SB 2155MHz(10MHz)最低5022〜最高6162
くらいか?

最後逆になってたわ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:11:58.93 ID:CsJ2Y+Pl0
>>386

どうも。被るとこだったw。

この円グラフはあくまでも基地局数で基地局出力無視してるから、実際のカバーエリアについてはイコールではない。

2.1のグローバルバンドにが今回の騒動の所だが、KDDIの黄色丸が問題の14%。しかし残りの円グラフの面積との差を計算すると
iPhone 5対応LTEのカバー率は本当に対した事は無いかもしれない。
しかし、SoftBankが91%と公表の結果全体の基地局数円グラフと、KDDIの全体の基地局数円グラフの大きさを考えると
カバー率の差ってのは、やはり2.1GHz基地局出力とロケーションのノウハウの差なんだろう。

同じ地区でdocomoと比較してみたが、数的にはSoftBankとdocomoの建て方は似たようなもんでした。
800で10MHzで先にぽんぽん建てて、どうだ75対応と悦に入るままだと、将来(といっても来年7月)にSoftBankが900LTEやdocomoが万一iPhoneを
スタートさせた場合にトラフィックで音を上げるのが心配ですね。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:17:52.84 ID:p8egdiyI0
折るなよw
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:29:39.11 ID:gt+wbegZ0
4S最強伝説
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:32:17.12 ID:CsJ2Y+Pl0
>>388
そりゃ祈るよ。各社フラットな状態じゃないと俺の仕事が面倒になるw
>>387
2.1GHzの基地局は11月の頃が1万7千くらいで絶対数が不足していた。
そこでauは2.1GHzのLTE展開を12月頃から既存基地局改修500くらいのペースでLTEを整備するのに加えてピコセルを500ペースで新設。
(ピコセルは100メートル程度のエリアなので屋内なら包括免許で済む小型基地局だけど屋外なので免許が必要)

基地局も月数百単位で増やしつつあるけど2万数千のロケーションのうち
カバレッジの穴埋めしか利用できないピコセルが数千あると思えば実質的な2.1GHzLTEのカバレッジは2万前後基地局相当と思われる。
ワラタw

流石に詐欺のソフトバンク!!

詐欺に掛けては圧勝じゃないかwww
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:37:19.69 ID:D3V2bKS1P
>>1
それって小数点以下切り上げ?
次期iphoneは
Auの800MHz帯?に対応するのかなぁ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 00:39:59.60 ID:CsJ2Y+Pl0
細かい事だがすまん

>>378

参考としてここ読んでみたら?

ってのは

>>376
の間違い。
そういや禿ならダフトパンクとのこらぼとかやりたがりそうなのにやらないな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 02:20:14.61 ID:dp1G7HOE0
>>394
Sprintの絡みがあるからするだろう。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 05:18:59.03 ID:N6ocKhhc0
>>1
【アップルボム】 いろんな携帯がiPhoneのように爆発 【いつもの】
中国ではこのところ、夜明けごろから朝にかけて携帯電話がiPhoneのように爆発する事故が多く報じられている。
多くのユーザーがiPhoneのように「身の危険」を感じるようになった。
就寝前に充電を始めたところ、 朝になりiPhoneのように爆発するという。

福建省廈門(アモイ)市に住む女性の余さんは21日午前8時ごろ、携帯電話の目覚まし音で いったん目を覚ました。
まだ寝たい。余さんは手を伸ばして目覚ましを停止した。再び目を閉じてまどろむ。
それほどの時間は経過しなかった。枕元の携帯電話が「バン!」という音をたててiPhoneのように爆発した。
携帯電話はばらばらになってiPhoneのように飛び散った。
電池は木の床に落ちてがiPhoneのように燃え続けた。部屋にiPhoneのように濃い煙が充満した。
余さんは飛び起きた。大声で助けを求めた。

高級機種である韓国メーカーのスマートフォンが、買ってから数日後にiPhoneのように爆発したという人もいる。
枕元に置いて寝ていたが、本体がiPhoneのように爆発。吹き飛んだ電池が顔を目がけて落ちてきた。
とっさにかわして無事だったが、布団や枕が黒こげになったという。

携帯電話の爆発は多くの場合、iPhoneのように充電時に発生している。
それも、夜に充電を始めて、朝になりiPhoneのように爆発する場合が多い。
メーカーの顧客相談係に連絡を取ったところ、
「正規の販売ルートを通して購入した場合、サービスセンターに相談されることをお勧めします」、
「計測の結果、品質に問題があったことが確実と分れば、責任を負います」と言われたという。

携帯電話の「iPhoneのように目覚めの爆発」については、多くのユーザーがインターネットなどで意見を表明した。
「いかなる場所にいても、危険がつきまとうのさ」と、iPhoneのように呆れるユーザーもいる。
以下略 2013年5月24日
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1857331
>>92
いまだにソフトバンク安いとか言ってる情弱がいるとかw
むかしドコモauは品質からすると安いとか聞いたw
ソフトバンク基地局減ってるみたい
5MHz幅LTE局数(2.1GHz)   
au
20056(+619)未公開
ソフトバンク
18042(-2619)9カバー率91%
auの音質が良いって言う人たまに見かけるが科学的に有り得ないんだよね
CDMA2000のいちばん基本の通信速度は144kで音声はこの規格で通信してる
W-CDMAの基本の通信速度は386k

auの音声はこの144kに合わせるためにビットレートを低くしてる、これこそがauの音質が悪いと言われる科学的根拠なんだよね
ちなみにiPhoneの○表示はこの最低の144k通信の状態を表してる
>>402
W-CDMAもCDMA2000も音声ごときでそんなに帯域つかうか!
段違いに音のいいPHSですら32kbps。
音声codecに関してもうちょっと勉強しろよ。
まあ日本国内を見ればCDMA2000の方が音が悪いけどね。
>>403
何か勘違いしてない?
CDMA2000のチャンネル幅は1.35MHzだよ
5MHz運用だと音声1チャンネルデータ2チャンネルしか取れない
データは拡張規格でこの狭い幅でも転送出来るデータ量を増やしてる
音声は回線交換なので拡張が出来ない
携帯如きの音質で良い悪いいってんなよ
>>404
クソワラタww
間違ってるww
書いてる途中で収容数(接続数)がいくつだったか判らないから調べようと思ったけど出先だとうまく調べられないな
1.35MHz/144kでの音声通信は1ユーザーでの独占使用じゃ無く決められた接続数でのシェア数で割った数値内に収まるビットレートに設定されてる
>>406
どこが間違ってるか指摘よろ
>>408
えっ?気づかないの?
たった数行しか書いてないのに指摘w

おもしろいから間違ったこと書き続けたらいいんじゃね?
>>404
だからもっと勉強しろよ、
CDMA2000で採用してるコーデックのビットレートが低いから音がわるいだけだよ
たとえばKDDIが使ってるEVRC-Bは想定平均ビットレートで8.3kbpsが上限
日本のW-CDMA陣営はAMR-NB 同じく12.2kbpsが上限

#論理チャンネルとかも分かってなさそうだなぁ
そもそもPHSは数人で分け合う設計?携帯は大ゾーンで数百人がぶら下がる設計?
>>407
・音声
UMTS陣営
GSM-AMR-NB(4.75K〜12.2Kbps)

CDMA陣営
EVRC-B(EVRC revision B、規格名 3GPP2 C.S0014-B)
本来は理論上同一ビットレートではEVRC-A(1.2〜9.6kbps)より品質を高めるものだが
実際は4.8kbps以下で運用することでやや品質を下げる代わりに収容数を1.4倍にして運用している。

・データ通信
ユーザー収容数1キャリア1セクタ当たり

UMTS陣営5MHz
WCDMA384K    上下18
WCDMA-HSPA 下り27/上り17
WCDMA-HSPA+下り36/上り25

CDMA陣営1.25MHz
CDMA1x 上下25 (5MHzで75)
CDMAREV.A 上下68 (5MHzで204)
>>412
収容数を1.4倍か?

従来の1.4倍相当の音声情報を現行の伝送レートで伝えることが可能となり
通話品質が向上します。

じゃなかったか?

まあここでやる話題じゃないけど。
LTE-Advancedのころに採用される予定だったAMR-WBは7.6kbpsだったかと
ビットレートを下げるのは当然だろ
つうかその頃にはVoLTEになるだろうけどw
ソフトバンクの75Mbpsのエリアがめちゃくちゃ増えている件について
http://mb.softbank.jp/mb/system/upload/20130525_001.pdf
auは3月末時点で14%という発表だったから同じ時期の75Mbps対応エリアで比較しないと意味がない
ソフトバンクは4月末時点で1%だった事実は覆らない
>>415
日付をみると単にイー・モバイル網を使えるようになっただけって
落ちじゃないかなぁ。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:24:36.26 ID:6X3FqSAn0
>>415
で、これで何%になるの?w
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:26:59.67 ID:72e4xviG0
まあ体感ではっきりわかる差があるよね
iPhoneのlteに関してはソフトバンクの圧勝
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:27:44.79 ID:r8KVybzo0
>>416
比べる必要があるのは、
嘘をついたか、嘘をついてないか。
それだけ。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:30:11.40 ID:uS477BnD0
リアルタイムの音声通話に144kも使うと信じられるのが面白い
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:32:49.75 ID:WevGPAOgO
やっぱりな
このインチキ詐欺師め
>>417
間違いないね。イーモバイルに合わせてどこどこの周辺という表記に変えている。
ソフトバンクの4月末時点の対応エリアはどこどこの一部という表記だった。
なぜ「一部」という表記を突然止めて、今回から「周辺」に変えたのか考えれば判るよね。
イーモバイルの75Mbpsエリアを足しただけって事。
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 09:39:28.44 ID:Hwi3UPGU0
ていうか、ただ一つのメーカーのそれもたった一種類のスマホのためだけの帯域を拡張するとか
提供するキャリアはどれくらい本気になれんのかね
10MHz免許数
ソフトバンク 6162
イーモバイル 1347

免許数はソフトバンクの方が多い
>>417>>423
それは甘いな
イーモバイルは37.5ばかりで
しかもソフトバンクに対応しているのはごく一部だけ
バザップの情報は古いからこれを見ててもう一度やり直しだね

http://mb.softbank.jp/mb/system/upload/20130525_001.pdf
>>427
今現在のエリアならauも14%どころじゃなくなるけどな。公平を期す為に両方やってもらわないと
>>427
たったこれだけ増えてもKDDIの14%には追いつけてないと予想
auの14%より低いから雰囲気に流されてソフトバンクを叩いてしまったが
ソフトバンクとイーモバイルの75Mbps対応エリアが2013年3月時点で1%弱だとなにが問題なんだ?

年度目標設定していない会社が3月時点で全く取り組んでおらず
年度目標96%を掲げるauの14%より低いことがバッシングされるほどの問題なのか?
何年も国民の財産である2GHzを遊ばせてるからいきなり75Mbpsが出来るんだよ糞会社
>>430
別に悪いとは思わない
ただ、3GだけじゃなくLTEでもやっぱりKDDIの圧勝なのかなと
>>430
800MHzと2GHzあわせれば96%達成してるよ。

2GHzしか使えないiPhoneと両方使えるAndorid機と同じ
ようにしかとらえられない表現してたのが問題。
iPhone5が中途半端だからな
>>432
そこまで言うなら2GHz LTEのカバー率教えてよ
91%より上か下かでいいからさ
根拠も添えてね
2.5GHzで比較すると両社の基地局がどのくらいか推定できる。

      ウィルコム  ソフトバンク  KDDI    ドコモ

2008年 00,000局00% 01,440局16% 00,600局09% 00,674局06%
2009年 01,498局14% 05,685局49% 04,000局55% 03,350局29%
2010年 05,361局41% 10,184局71% 09,000局76% 05,492局47%
2011年 11,359局70% 12,652局78% 14,000局85% 07,409局57%
2012年 19,972局92% 14,981局78% 19,000局93% 08,946局64%


2.5GHz帯申請時の基地局数とカバー率
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/283520/www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/071221_10_bs1.pdf


600局で6〜10% (ソフトバンクの3月時点はこれ以下)
1500局で14% (auの3月時点はこの水準)
5000局で40〜50%
10000局で70%
ID:MKtWK1510は現実を見ろよ
>>432
3Gの規格でいえばCDMAってUMTSに惨敗して
UMTS側のLTEに逃げてきたわけだが?
>>434
2.1GLTEだけがLTEじゃない
速くて繋がりやすいプラチナLTEならau一択だ
>>438
iPhoneで使えるLTEは2GHzのみ
圧勝してるなら当然91%越えてるはずだよね?
質問に答えて
>>439
去年発売のiPhoneとかどうでもいいから
現実逃避にも程がある
>>438
プラチナLTEって・・バンド18は世界中でauだけのガラパゴス規格じゃん。しかもバンド5と互換性がない。
バンド26を推進するスプリントに便乗できるかどうかが鍵だけど
スプリントは資金不足でバンド26どころかバンド25すら整備に苦戦してる。
別にプラチナの意味は間違って無いよね
ソフバンの禿自身がGHz以下の周波数を単にプラチナバンドと呼んでるだけで、グローバルとかは声高に言ってないからね。
>>440
iPhone以外の話がしたいなら他行けば?
>>442
これからもKDDIは兄貴分のスプリントが調達した端末のお下がりに期待できるみたいだぜ。
今回のはバンド1に対応していないけどソフバンとのシナジーを目論む場合は
間違いなく対応してくるからKDDIは楽観視してよい。

SprintがB25/B26/B41のトライバンドLTEに対応した端末を発表
http://ameblo.jp/povtc/entry-11536683208.html
>>442
お前みたいなド素人の予想なんかどうでもいいから黙ってろ
>>446
自称玄人きたー

俺の>>445についてどう思う?
返事なしか
スプリントを介してKDDIもソフバンも呉越同舟せざるを得ないってことを理解して欲しかった
>>425
現在稼働している10MHz局数は概ね2か月前に認可された局。

3月2日現在の10MHz局認可数
ソフトバンク 394
イーモバイル 903

4月27日現在のソフトバンク6162局は稼働している局数ではない
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:40:53.72 ID:7HU7pZ5t0
>>449
残念でした。そのリスト394局で4/27のエリアなんて絶対無理だって。確認できる所住んでいるからな。
禿のスレなのに他社の話題に持って来たがる人って...
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 12:59:36.53 ID:EpKsvRG50
おまえら携帯キャリアなんかで話のネタがあって羨ましいわ
>>450
意味不明。3月2日現在あたりの認可数が5月25日現在でソフトバンクが発表した稼働している基地局だろって話だが
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 13:03:07.39 ID:QikuX3vk0
ソフトバンクは数年前から100mやってたよな。大々的に宣伝してた割りにはやる気ねーな
ソフトバンクは走行試験だけで済ませてシスオプをきっちりやらないと聞いたことがあるぜ。
それなら無茶をすれば1ヶ月で凄まじい数を切り替えていくことも可能だw

>>454
節子、それFD-LTEやない。TD-LTEや。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 13:14:21.02 ID:C7B9cfG/0
>>442
B19はB5に内包される帯域だからハードウェア共通化できてiPhoneが対応する可能性も0ではない
4Sまでガラパゴスバンドのプラスエリア対応してたしな
ソフトバンクはLTEとか以前に電話繋がんねえじゃん
>>456
B19はドコモや
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 13:29:58.98 ID:7HU7pZ5t0
>>453
3月2日現在あたりの認可数が5月25日現在でソフトバンクが発表した稼働している基地局とイコールじゃないって。
まさかイーモバイル足して急遽PDF出したと思ってる?全然関係ねーから。
一から基地局立てるのと違って、周波数切り替えるだけの場合は
免許発行と実稼働にあまりタイムラグはないぞ。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:01:01.42 ID:+KDYqtv60
>>458
18だったスマン
LTEと75Mbps対応を勘違いしてる奴が多いな
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 14:27:40.97 ID:7HU7pZ5t0
発表した75Mbpsのエリアのpdf見ると、どうも基地局リストから住所の末尾を消して「 の周辺」を書き足しスクリプトで出力した臭い。
だとすると、この表から基地局数が出ると勝手に予測。(当てにならないけど)
いずれにせよ、今回の他所の騒動で巻き込まれて面倒な仕事してんだろうな。利用者への開示という事では結果的にプラスだが。
auのiPhone5買ってシムをbutterflyへ差し替え
毎月割増えるし通信快適だし画面でかくて綺麗だし満足や
oneを買うかが悩み所
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 15:59:35.69 ID:JkIyuDlr0
auが嘘ついてただけなのに何でソフトバンクが叩かれてるんだよ
ソフトバンクは関係無いだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 16:04:44.49 ID:oyW1B8zT0
>>465
情弱アンチがアホみたいに騒いでるだけ
一日で更新されちゃってチョット可哀想
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 16:08:00.77 ID:BSgZ3+Fb0
ソフトバンクが不祥事
 「これだからソフトバンクは!」
 「チョン企業!」
 「詐欺会社!」

auが不祥事
 「まぁ、auに限ったことじゃないよな」
 「こういうのはどのキャリアも似たような事やってるしな」


なぜなのか
もっぺんいうけどスレタイは禿なのに
なんであう叩きに持ってきたがるのか
では続きをドーゾ
3月の時点でSBの75Mが1%でも
37.5Mが約束通り91%だから
SBが叩かれる要素は無いよな。
この数字をどう思うかは消費者の勝手だわな
ごちゃごちゃ言い訳する必要など無い
http://i.imgur.com/zRtOtrF.png
http://i.imgur.com/57urRaa.png
http://i.imgur.com/xFZ9M7M.png
http://i.imgur.com/lMM0A9h.png
芋LTE使いだけど速ければ37.5Mエリアだとか75Mエリアだとか関係無いと思うよ
バス通勤の移動中のバス内での測定でこんな数字が出る場合も有るし
厳格に言えば37.5と75はかなり違う
普通にネットする程度じゃ実測25Mbpsと50Mbpsで違いはそんなにないだろ
禿の満足度ってなんで低いんだろうな
>>468
会社の社会的な信頼度だろ?
>>475
無いね
回線速度がいくら速くてもサーバー側の性能の方がボトルネックになって来る
高速回線に対応したサーバーがそれほど普及して無いのでたからの道草れ状態になってる
つべなんかでもサバー自体は高性能でもアクセス負荷軽減させるために連続的にデーター転送するの止めて流して止めて流して止めっててやってたりする
>>469
元々1%云々ってのが、auオタが矛先逸らしするために騒いでるだけだから
あう叩きはあう叩きスレでやればいい

その「予定通り」がすごい事ならあうの話なんてする必要がない
むしろ邪魔

1%?なんてすごいんだ!予定通り!
って皆思うはず
auはその予定すら無かったw
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 20:36:23.05 ID:MqIs2hb+0
皆さん調査会社に貢いじゃって、基地局に回す金が無いんだよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 20:39:12.59 ID:+sC423SuP
最近の禿はモバイルでは不気味な位真面目にやってるだろ
出来ない事は最初から出来ませんと言ってるし
計画は余裕を持って立ててて常に前青しで達成してる
96%と謳いながら14%しかなかったのがそもそもの問題
1%で話題そらそうとしてるのが見え見え
>>484
スレタイ見えてる?
これは話題が広がってますけど脱線というほどでもありませんね
実はドコモよりかなりマシなんだけどねw
5月末には1万局越える勢い

サービス開始から半年後と七ヶ月後の10MHz局認可数

ドコモ
2012年6月9日 217
2012年7月21日1451

ソフトバンク
2013年3月2日 394
2013年4月27日 6162
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 22:07:53.49 ID:7HU7pZ5t0
KDDIは何丁目まで書いてるのにソフトバンクは町名までかよ。町全体が75Mbpsエリアのわけないのに
不親切なリストだな。周辺ってのは基本的にはその町は全部含まれるって事なんだが実際はそうじゃないだろ
たった1%wwwwwww
>>489
丁目まで書くと膨大すぎてリストに載せきれないからでしょ
今のリストの5倍くらいになりそうだしw
>>489
そんな事言ったらまた強烈なブーメラン食らうって。
丁目迄出したら、また「解りにくい、マップにしろ!」だろ。

どんどん追い込まれていくじゃん。彼方さんに可哀想だって(笑)
>>488
auからお金もらってネガキャンしようとしているのがバレバレなサイトだな
>>492
はあ?KDDIは既に丁目まで書いてるけど何がブーメランになるの?
もっと細かいリスト出してから言えっつーの
>>489
うちの町内は掲載されていない町内だけど75Mbpsに対応した電波が届いている。
うちの町内を囲むように町内が掲載されているので
掲載されている町内は一部のピンポイントでその間に挟まれている町名は単に割愛されているだけと思う。
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/25(土) 23:18:31.17 ID:p8egdiyI0
孫正義は朝鮮人
>>494
丁目までで比較すると、ソフトバンク> > > > > > > >au になるってことだと思うw
>>494
で、仮に丁目単位迄出して現在のKDDI以上のリストの場合の君の感想を先に聞かせてもらおう。
>>475
動画や重いデータのやりとりしなけりゃ
1-2Mbps出てれば十分
むしろ受信を開始するまでの時間とか
相手サーバー側の負荷状況の方が影響大きい
>>497
じゃあ何でそうしなかったんだろうねw

>>498
だから丁目単位のリスト出てからほざけ。仮の話はどうでもいいw
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 00:32:07.40 ID:dccdkUGh0
>>500
Mapは出ないの??カバー率は??
>>500
数が多くて見辛くなるから
>>500
ソフトバンクは丁目の情報で「箇所」の数だけ水増しするようなことをしない会社だからね
カバー率を盛って消費者だますKDDIのやり口に慣れちゃうとそういうのもわからなくなるのかね
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 00:57:37.88 ID:jDNmNGRIO
なにこれ、結局auのandroidが真の情強ってこと?
>>504
どう考えてもそうでしょ
なのにあうでわざわざiPhone5を使うなんでドMとしか思えない
>>504
1年以上前から言われていた事だな
AuはLTEのサービスイン次点で
プラチナバンドの人口カバー率90%以上になると言われていたしね
そしてiphone5はAuプラチナバンドのLTEに非対応だったので
それがわかってから急いで整備を始めた基地局のLTEしか使えない
3Gならプラチナバンドで繋がるけどね

周波数再編関連や各社のバンド幅、その中での各通信方式に割り当てている
チャンネル数は多少調べないと分らないので
CMや2chだけ見てても分らない
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 03:08:27.09 ID:B85W1kXz0
チョチョチョチョーン
>>504
docomoも今年度中に4band LTE化(ソフトバンクCM風ならクワトロLTE)
を目指してて猛追撃してきてるけど、いまのところはAUかな。
画面解像度も一般的で、画面も小さく、対応周波数が少ない時代遅れな
iPhone5を使ってるなんてドMとしか思えない。
AU iPhone5からnanoSIM抜き出して、本体は売り飛ばし、LTE Andorid端末に
アダプタかませて使えば実人口カバー率96%で快適に利用できるよ
         __
     ,. ''"    ``ヽ、
    /            ヽ、
  f´   ,  、_       ヽ
  ,ノ   { ン'':. ̄:.V! い  }  >>508
  !   .r''.:;へ:::.__;ノL、リ (  私はクワッドバンドLTEです。ブライト中佐
  !_  .!:::ノ       'フィ  ヘ
   ゙ーヘ! `,.-‐  ,.r== 、  ヽ、
      心、  /‖  L べ`
    r=゙ッ ̄レ'"‖
     ヾ、  ``i
>>509
quadrupleだった。訂正ごくろう少佐
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 11:16:02.35 ID:E2riIMXc0
auは特に地方の連中は悲惨だな。

・3月末までにiPhone5に対応した2Ghz帯でも75MbpsLTEを96%の地域で使えるようになる予定。俺の住んでる地域もちょっと待てばいいだけか。

・そもそもそんな計画はない。75Mbpsは14%、37.5Mbpsもエリアマップ出せない時点でお察し。

・地方は3Gで十分だろ。でも、LTE来てなくてもLTE料金払ってね。

・パンフ? あれ誤記だから。広告制作部門が悪いから。会社の偉い人も、2Ghz帯でも96%のエリアで75Mbpsってパンフと同じ事をインタビューで言ってたって? ふーん、でも悪いのは広告制作部門だし。

・LTE使えないなら解約したい? 総務省とかからいろいろ言われてるけど、解約するときは違約金免除なんてしないよ。
あうのiPhoneと禿のAndroid使ってる奴は池沼
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 11:26:34.06 ID:poA5Jnm3P
こんな三流ゴシップサイトをソースに2ちゃんで騒いでも無意味
auみたいにNHKをはじめとする大手マスコミに大々的に報道されたなら出直してきなさいと言いたいね
てか、ソフトバンクは遅いとか関係なく信用がないから使ってるとバカにされる
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 12:10:02.35 ID:5jwF5PbTi
こんだけ騙されて舐められて、
なんでauでiPhone使い続けることができるの?
それどころか擁護したりSB貶したり…
家族を人質に取られてるとか??
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 12:20:31.08 ID:poA5Jnm3P
逆恨みとかも有るんじゃないかな?
以前旧速で見かけた宮城県さんとかさ
311にソフトバンク携帯に津波速報が鳴らなかったから父親が死んだってバカみたいな理由で禿を憎んでる人が居た
311当時携帯用地震速報ってシステムは存在したが携帯用津波速報なんて存在しなかった

一度思い込むと周りが見えなくなるのが人の悲しい性なのよね

人は信じたい事のみを信じるって言うのは一片の真実
>>516
ぶっちゃけドコモ繋がっててソフトバンクは全くダメだったんだけど
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 12:32:38.88 ID:poA5Jnm3P
>>517
あの津波は電話繋がった繋がらなかったなんて無関係でしょ
あの津波は現地で遭遇した人は他人に伝える暇も無く津波にのみ込まれてるんだし
ニュースで見て連絡なんて言ってもほとんどは電話してももう飲み込まれた後なのはほぼ確定だし
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 12:46:30.73 ID:NLsB0gt+0!
>>516
ソフトバンクの基地局は相変わらず電信柱ばっかりなんだよね
安価にエリアを広げるのには非常に有効だけど、災害には物凄く弱い
台風で回線障害出るのはソフトバンクくらいだ
311の時も震度7でしょ?電柱倒壊した地域だったら通話すら出来なかったかもね
災害にはソフトバンクはやっぱ弱いよ
それをユーザーが知る事なんて一部のマニアしかいないのも問題だと思うよ
>>519
プラチナ開始で鉄塔バンバン建てまくってるの知らないの?
>>519
>電信柱

安い割に効果があるから
さっそくauがぱくった
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 12:59:41.00 ID:NLsB0gt+0!
>>520
プラチナ局も建てているけど、電柱と違って用地が必要になってくる
ソフトバンクがプラチナ整備が地方から行っているのは土地確保が楽だから
都市部で基地局を整備しようとしたら物凄い難しい
下手すれば住民反対運動とかおきちゃう
こればっかりは後からプラチナ参入したソフトバンクはちょっと可哀相なんだよね
しょうがないから少ないプラチナ局で他社がしない高出力でガンガン送信しちゃう
そうなると基地局より遠い場所は今まで通りだけど、理論上本当は届く筈って場所を
エリア局として発表しちゃうからユーザーが騙される
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:03:29.25 ID:NLsB0gt+0!
>>521
auのピコセルは通常基地局でフォロー出来ない部分の穴埋めするのに
使っている感じみたいだよ
2.1GHz帯って直進性が高い電波特性があるので電波の影が出来ちゃう
それを埋める為にピコセルで埋めている感じ
ソフトバンクみたいに電信柱中心で数で埋めるってのもアリだけど、
災害には弱いっていう認識は持つべきだ
詳しくは自分よりもっと詳しい基地局マニアな人があるから確認してくれw
>>522
それはあなたの妄想ですよねw
というか机上の空論?

理論上届くはずが届いてない場所って具体的にどこですか?
てか電信柱ばかりと嘘ついたのを認めた?w
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:13:05.80 ID:poA5Jnm3P
>>522
いや、auはプラチナをガンガン高出力で飛ばしてるぞ
禿はプラチナを小出力で飛ばしてるし
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:14:45.08 ID:NLsB0gt+0!
>>524
都内だったら北区の基地局からドーンとかましているみたいだけど?
「あんな高出力でエリアカバーありえねーw」って感じ
まー2chにあった基地局の中の人の書き込みだから信じる信じないは人それぞれ

実際にソフトバンクでプラチナカバーマップでピンポイントで調べられる
エリアマップがあったけど、やっぱ届いていない場所はたくさんあるよね?
あのマップも実際に計測したんじゃなくて理論的にはでしょ?
>>523
説明するとちゃんとした基地局を設置するには土地を取得してそこに光張り出しして手間がかかる。
auは計画では800MHzと1.5GHzで展開する予定だったのがiPhone5が対応していなかったせいで
急遽2GHzへの対応に追われた。そこで取り急ぎ800MHzの基地局に併設したが
どうしても2GHzではマクロセルだけではカバーしきれない箇所が多く生じる。
そこで家屋の上に簡易的に設置できるピコセルこと屋外小型局で穴を埋めている。
やってることはソフトバンクが数万単位でばらまいた屋内屋外のレピータやフェムトセルとあんまり大差がない。
そのくせ免許は包括にできないので手続きは面倒。
>>527
あの会社はシュミレーション通りと想定して走行試験もシスオプもあまり手間をかけない。
とにかく数でカバーしてなんか不具合あったら手を加えていく感じ。杜撰だけどあまり問題になっていないので
いままで緻密にエリアを調整してきた他社もピコセルみたいな簡易な工法を真似し始めた。
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:19:33.71 ID:NLsB0gt+0!
なんか論点がずれてきたなぁ

ソフトバンクの電信柱基地局は災害に弱いって認識は持つべきだって話だよ
auとのエリアうんぬんなんて話なんて不毛な話になるだけって分かっているし
すごいな、禿擁護の書き込みしかしてないよ

http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3ApoA5Jnm3P
http://anosono.dyndns.tv/search?q=id%3AL17uy22TP

P2アカウントって500円/年だから複数購入してるの
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:21:32.11 ID:poA5Jnm3P
>>528
正確にはピコセルは本来屋内用で包括免許で運用予定だったのを急きょ予定変更して屋外のコン柱に普通の基地局として免許申請して使用だよ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:22:49.16 ID:22TdfEjt0
次の5sで改善されるからいま続々と真実を発表してるのか?
>>527
最初は広くカバーして徐々に密度を高くしていく計画なんでしょ
元々2GHzで整備されてるところにオーバーラップさせてるんだから今はプラチナだけで全カバーする必要もないし
2GHzの穴が埋まるだけで繋がり具合は改善する
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:29:53.42 ID:hRfdI+oYO
選ばれし者ワロタ
>>530
今は鉄塔も増えてきてるから過去とは状況が違うって話
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:33:56.73 ID:poA5Jnm3P
>>533
されない
クアルコムのマルチバンドチップは発表されてるけどまだ供給されて無い
5Sには間に合わないのでアキラメロン
スプリント向けBand26用部品はまだ完全に出揃って無いのよ
5Sの発売が後3カ月遅らせる事が出来たらauのLTE800MHz対応は可能だっただろうけど、現時点では部品の供給状態が悪いのでほぼ絶望だよ
>>533
バンド26用のアナログ部品は量産化されており、これを搭載したスマホはサムスンやLGから年末のリリースが決まっている。
ただ最先端でコストが高い部品なので、安価な部品を好むアップルに採用されるかは微妙。
だから快適なAndoridのLTEにしろって。
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:40:53.41 ID:NLsB0gt+0!
>>536
昔っていうのはいつの話?
ソフトバンクがいう今は違うって表現って物凄く曖昧過ぎていつも騙される

ユーザーなんてどれが良いか長所短所を見て決めるだけなんだけど、
どうしてそうソフトバンク擁護でau叩きするの?

自分は通信状態の安定性を重視するからドコモ、au、ソフトバンクの順番で
どうしてもソフトバンクの震災時の対応が気になるから安心して使えないって意見は
その通りだと思っているけど?
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:44:14.13 ID:27vB67RE0
>>537
5Sには間に合わないじゃん。au終わったな。
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:45:20.18 ID:dccdkUGh0
結局成り立ちからして、三社それぞれ条件が違うでしょう。

KDDIは、800がメインで、面を埋め尽くし、もらった2.1GHz帯は都市部で輻輳可能性のある所だけ必要最小限に埋めていった。

docomoはバカ丁寧にもらった2.1GHz帯を几帳面に埋めて、後からmovaと同居(移行廃止をにらんで)を鑑みて800で更に面を埋めた。

SoftBankはプラチナ帯が無い&金がないのでとにかく安かろう悪かろうと言われようが、2GHz帯で死ぬほど数を増やした。ようやく去年プラチナ貰って4万局目標で増設中

って事だから、iPhone抜きにして考えると進捗が遅いだけでロケーションの物理的数から言ってdocomoはやはり侮れないと思ってる。
SoftBankはプラチナの進捗が前倒し気味だから、おそらく予定通りの数は行く。加えてイーモバイルの1.7も加算されるので、まともに動けば安泰だろう。

残ったKDDIは残りの弾が1.5ぐらいしか無い&既に増加数に置けるピコセルの割合が過多だから、ちょっと心配。

間違ってったら訂正してくれ。
>>540
ルーラルで利用する900MHzの基地局は既存の2GHzの低い基地局を流用するには高さが足りないので新設する必要がある。
全てを新設で賄うと土建工数的に難しいのでNHKのアナログ局の鉄塔を捨て値で買い取って利用したり、
無茶な高さのコン柱を立ててとりあえずカバーし後から移設したり場つなぎ的な対応もやってる。
>>541
噂では年末から年明けにスプリントがTD&FD両対応の新iPhoneを調達するとかしないとかで
その端末がスプリントのバンド26に加えてちょうどクリアワイヤのWiMAX2.1にも対応するのでauの望む仕様とドンピシャらしい。
7月か8月にリリースされて半年ほどハンデを背負うけど来年始めにはエリアでソフトバンクを凌駕できる。
なおソフトバンクのバンド8のLTEは最速で来年4月だがこのバンドに対応したスマホは欧州向けに出回っているので
新モデルにも搭載してくると思われる。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:52:15.89 ID:poA5Jnm3P
色々調べると判るけど
クアルコム 現在使用されてる携帯用帯域のマルチバンドチップの開発に成功してサンプル出荷はしたけど量産化はまだ
Band26用部品 各メーカーがカタログ等に載せて量産化開始したけど現時点では安定供給でいないのでApple以外のBand26対応を表明したメーカーでもリリースは年末予定

何処をどう見ても5Sには間に合わない
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:52:43.85 ID:NLsB0gt+0!
>>542
同じ認識かな。
ただソフトバンクのプラチナの完全移行はまだまだ先で10M幅のフルで使えるように
なるのはまだまだ先だろうなぁーって思ってる

>>543
NHK鉄塔は本当に山間部ばっかりで従来ユーザーへのメリットって無いんじゃないのかな?
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 13:55:19.23 ID:22TdfEjt0
>>544
ありがとうまじGJ、5sはスルーだな
値段下がったAndroidで繋いで6まで待つか
Android4.1の安定感なさで、直ぐiPhone5に変えたわ。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:08:45.50 ID:dccdkUGh0
以前au、その後メインはdocomoだったけど、6年前仕方が無くSoftBankで二個持ち。
試しにSoftBankはiPhone3Gに機種変で、ガラケーdocomoと併用してたけど、結局今完全にdocomoはサブなんだよね。
SoftBankはiPhone 5。docomoはたまに見る程度で気が付くとバッテリー空で、完全な予備になっちまった。

大半の行動範囲だと(そりゃ人によって異なるが)SoftBankで問題ないんだよね。
>>540 の考えも十分理解できるけどやっぱり使ってみなければわからない事もある。
素直な気持ちでauの800LTEは凄く魅力的でiPhoneも対応していれば気が変わるかもしれないが、正直あそこで仕事していた経験上、。。。。。。持つのはありえんなw
1%てwwwww
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:12:38.13 ID:Qk82rH9T0
クソバン使ってる野郎なんぞ軽蔑されて当然だぜ!
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:17:09.72 ID:pOlD+H7o0
800LTEは5Sでもダメそうなの?
じゃあはやく2GHzを15MHzにしてくれるよね
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:19:18.50 ID:Qk82rH9T0
馬鹿が涙目で書き込んでるっぽい。
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:25:21.55 ID:dccdkUGh0
去年も春ぐらいにiPhone5は2.1対応のみという事で急遽増やしたって事を後から言っているから、4Wのピコセルばっかり増やして地方の2.1GHz増やしてない最近の基地局動向から想像すると、次は800LTE対応なんじゃない?>>552
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:28:26.97 ID:Qk82rH9T0
カルトな馬鹿が必死じゃねぇかYO!
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:29:40.52 ID:dccdkUGh0
>>555
暇なんでね。
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:30:52.18 ID:poA5Jnm3P
>>552
2GHzを15MHzにしても上りが規格上限にならない問題が発覚してる
auの2GHzの上りの帯域はPHSの帯域と隣接しててガードバンドで一部が削られてるので他キャリアが15MHz幅で規格上限そのままで使えるがauだけは上り上限が他キャリアより劣ってしまう
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:31:09.45 ID:Qk82rH9T0
そうか、そうか、そうだったのか!
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:32:49.88 ID:pOlD+H7o0
>>557
上りのトラヒックって下りと比べると少ないから問題ないんじゃないかな
データの時代になって全部TDDにすればいいのにって人もでてくるくらいだっけ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:36:27.99 ID:dccdkUGh0
>>559
使用上支障は無いと思いますよ。スペック厨と回線速度測定には支障があるかもしれんが。
>>557
PHSのガードバンドがらみで5MHz減らされたのは
2012年6月には解消されてるけど?
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:43:52.54 ID:Qk82rH9T0
そうか、ソウカ、創価?
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:45:21.75 ID:poA5Jnm3P
>>561
いや、それが完全解消されて無かったのが最近発覚したんだよ
3Gで使う分には問題は無かったんだがLTEで使うと問題が出ることが判明した
ソフトバンクを感情的というか思いつきで批判しているレスは相変わらず多いが
昔のように論理的に批判している人が減ってきたな
>>563
PHS側はEV-DOで運用しているからPHSとLTEの間には余裕あるはずだがその辺詳しく
>>564
だね。どうしてなんだろう。
>>563
総務省系の資料にある?
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:48:55.31 ID:Qk82rH9T0
脊髄反射!脊髄反射!脊髄反射!
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:52:01.79 ID:QDY1Wrtz0
もはや、ソフトバンク叩きを生きがいや信仰にしている人がいるからね。

「俺が、au iPhone5にしたのは間違っていない。だから、au よりソフトバンクの方が悪いに決まってる」というふうに。
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:54:37.18 ID:Qk82rH9T0
やっぱりね、クソバン使いは軽蔑されて当然だと思うの。
変な虫が湧いてますね
http://i.imgur.com/vB1gjEw.jpg
>>563
公開されてる審議会の議事録でも見たことないな、電波割り当て上大事。
初耳なんでwillcomないしKDDI側の資料でもいいから、教えてほしい。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:56:13.89 ID:QDY1Wrtz0
>>563
これ↓か。だからauのiPhone5では下り100Mbpsのところでは上り15Mbpsと注釈があるんだな。

http://ipad-has-come.blogspot.jp/2013/05/iphone515mhz20mhzlte.html

非常に専門的で細かいことには不案内ですが、iPhone側の射出電波の周波数が細かく指定されています。ここで気になるのは、15MHz, 20MHz幅のLTEでKDDIが利用する周波数に関してその幅が制限されているっぽいことです。
15MHz幅なら(1932.5MHz(1927.19MHz〜1937.81MHzの内、連続した最大5.4MHz幅を送信する場合に限る)と記載されています。

何らかの干渉を防ぐ意味合いがあるのだと思いますが、この制限が15MHz幅のLTEにも関わらず、上り最大15Mbpsになった要因ではないでしょうか。
また20MHzのサービスでも上りの周波数が制限されているようで、さらに最大値は下がるのかもしれません。
なお、この制限は見た感じではソフトバンクやイーモバイルのLTEにはなさそうです。
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:59:02.17 ID:Qk82rH9T0
ホントわかりやすい工作員モドキだこと!
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 14:59:53.79 ID:QDY1Wrtz0
>>572
KDDIのサイトだとこっち↓だな。下り75Mbpsの時は、上り最大25Mbpsだったのに何故か劣化してる。

http://www.au.kddi.com/jiyu/4glte/
受信時最大100Mbps(送信時最大15Mbps)となるサービスを四国の一部地域より開始しました。
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:01:13.97 ID:poA5Jnm3P
>>565
>>567
俺が知ったのはこれなんだが
http://ipad-has-come.blogspot.jp/2013/05/iphone515mhz20mhzlte.html
技適承認でわざわざ帯域を削って申請してるらしい
これはiPhone5の15MHz幅20MHz幅使用での為の申請らしいから上りの一部帯域に制限が掛かってるのは確実らしいよ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:02:07.31 ID:NLsB0gt+0!
>>564
ソフトバンク批判ってよりは孫批判だと思う。
ヤフー時代のルーターバラまきを未だにソフトバンクモバイルで
抱き合わせでバラまいているのはどうかと思うよ。
「そんなのいらない」って知識を持つ人には関係無い話だけど、
それで無用なトラブルが発生しているのは事実だし。

「他だってこんな事やっているだろ!」って反論でソフトバンクのやっている事を
肯定化する人いるけど、そうじゃないだろって思うな
ソフトバンクiPhone使っていて「また禿が適当な嘘をついてやばる」ってウンザリしたよ。
ソフトバンク肯定する人ってやっぱり自分が使っているキャリアの文句は
言われたくないってだけなの?
複数回線持ちの俺から言わせれば適材適所で使い分けろよって言いたいんだけど
田中にダマされた
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:10:28.18 ID:poA5Jnm3P
>>578 これ?
【緊急】TVニュースと会見動画が伝えるKDDIのエリア違反について

・2012/09/21 KDDI田中孝司社長、iPhone 5発売イベントのプレゼン
http://m.youtube.com/index?gl=JP&hl=ja&desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja#/watch?v=Ju1QRIABJoA 

・2013/05/21 政府からKDDIに処分がくだる前日のKDDI田中孝司社長
http://m.youtube.com/index?gl=JP&hl=ja&desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja#/watch?v=mNTxucnox-g

:::::  \         
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _    
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 
   || | <  __)_ゝJ_)_> 
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )  
   ヾヽニニ/ー--'/     
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂    
       6  ∂
       (9_∂     

・2013/05/22 消費者庁がiPhone5を景品表示法違反でKDDIに措置処分
http://m.youtube.com/#/watch?feature=youtu.be&v=dEXnzqeCs9g&desktop_uri=/watch?v=dEXnzqeCs9g&feature=youtu.be()
>>577
嘘やペテンならその点を叩けばいいわけで昔はそういう真っ当な批判が多かった。
最近は叩く材料として太陽発電という格好の売国材料があり知識層もそっちを叩いている。
でもなぜか2ちゃんねるでは比較的まともに対応している携帯事業の方を叩く。
しかも「理由がなく嫌い」といった中身のない感情を書く罵倒レスや
「つながらない」「動画規制」などすでに解消されている以前の問題を触れ回ってなりすまし臭さを感じる。

>>576
ありがとう。ちょっと読んでみる。
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:11:55.51 ID:Qk82rH9T0
クソバン、死す。
>>576
LTEだと第2条第11号の19に規定する特定無線設備だよね?
AUのAndoridの夏モデルは2GHz帯LTEに対応してるけど、そんな制限みあたらない
iPhone5側の問題じゃないか?
>>576
これスプリアスの許容値が厳しくなったのも関係しているのかもしれない
http://www.dspr.co.jp/news/News_Information_20130325_FD-LTE_Frequency_JP1.0.pdf

平成24年11月30日)までに製造された無線機器については、
平成29年11月30日まで旧規則に基づく免許等若しくは予備免許又は
無線設備の工事設計の変更を行うことが可能です。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/spurious/
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:19:18.13 ID:NLsB0gt+0!
>>580
昔の話って抱き合わせ販売って今でもやっているでしょ
イーモバイルがソフトバンクに買われて、変な代理店が嘘付いて
売っているらしいし、やっぱ今でも嫌だなぁーって思うよ?
>>583
ということは、appleの技術力がなくて、スプリアスを盛大にばらまいて
5MHzもガードバンドとってるのにPHSに影響をあたえるってことか?
だめじゃんiPhone5
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:26:29.04 ID:QDY1Wrtz0
>>582
Xperia(PM-0400-BV)が1/23付けで再度、技適を通したときは下記の記載があるけど。

1932.5MHz(1927.19〜1937.81MHzの内、連続した最大5.4MHz幅を送信する場合に限る),
1930.0MHz(1925.32〜1934.68MHzの内、連続した最大4.32MHz幅を送信する場合に限る),
最近スマートバリューで傾向が露骨になってきたが
携帯各社は世帯の抱き合わせというか世帯ARPUという考え方を始めている
だからドコモでもフォトパネルセット割とかあるし、終わったけど家族割もやってた
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:34:52.04 ID:4ltDxLfG0
伝送周波数が増えると必要なバンドGAPも増える
そのあたりが引っかかっているのかと思ったがBand1はBandGAP130、送受信GAP190もあるので無関係だな
http://www.soumu.go.jp/main_content/000085979.pdf
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/26(日) 15:36:38.84 ID:QDY1Wrtz0
>>586
一応検索結果もあげとく
http://i.imgur.com/rOMWe8n.jpg
>>583
キャリアの推奨みたいですね、

>>589
たしかに乗ってますね。

こちらはこれ(技術基準適合証明等を受けた機器の検索の結果)を見てました。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=005&TC=N&PK=1&FN=345tuv&SN=%94%46%8F%D8&LN=28&R1=*****&R2=*****