岡田斗司夫「今のオタクはイワシ化している。群れるのが好きで、みんなが好きと言ってるものを見る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:13:21.02 ID:HsgVRc+q0 BE:2004019384-2BP(2073)

本当にアニメを文化として残して行きたいなら、
信頼できる仲間と分担して
それぞれの年代(とくに軽視されがちな深夜バブルのゼロ年代)のアニメをみんなでチェックして
ゼロ年代アニメ年表と評価!みたいな本を作るべきだよね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:15:29.64 ID:8LzyfSYVP
けんもめんはどちらかというとみんなが好きな物を叩いて微妙な人気のものを持ち上げるよね
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:15:54.18 ID:oyBIEDM00
日本人全体のことだろ
一般人がオタクぶるなよな〜
ウィキペディアレベルの知識で玄人気取りとかうんざりです
>>282がすごくいいことを言ってる
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:31:47.93 ID:e4tQ9D4i0
知ったかぶりが板についてる。おまえらのことな
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:33:53.98 ID:HsgVRc+q0 BE:751507362-2BP(2073)

覇権云々に関しては
今はアニメそのものよりも、アニメ会社の生き残りレースを楽しむ層がいるだけ
アニメそのものの求心力がなくなってるんだ

周りが何と言おうと、見る奴は見てる

アニメ評論家の皆さんが覇権の人気作ばかり見てて
売れなかったアニメの積極的な評論がなされないことが多いので
他者と共有できる基準が売り上げやニコニコの再生数になっているという面もある

売り上げと関係ないアニメの面白さを伝えられる評論家が少ない
オタクはもうアニメなんて見てないよ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:35:29.10 ID:yH9QTnW+0
>>317
今の「オタク」は基本ミーハーだってのは普通に言われてるだろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:35:36.54 ID:N258I1iDP
>>318
2ちゃん、特にニュー速とその流れを受け継いだ嫌儲が知ったかだらけなのは仕方ない
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:36:00.67 ID:HsgVRc+q0 BE:2505024858-2BP(2073)

そもそも、アニオタが群れたがるという指摘はおかしい
ネットの群れてる人たちだけを見て、なぜアニオタ全体を語ろうとするのか

覇権じゃないアニメに金出して買ってる人はたくさんいる

オタクが変わったんじゃなく、核となるオタクのまわりにニワカが増えたという、ただそれだけの話
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:36:55.37 ID:cqKMltUl0
もう何回もたってるスレなのに伸びててワロタ
どこから人がきてんだ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:38:36.11 ID:OllOPm990
オタク男も女化してきたよな
群れる、叩く、より多くの人に作品を評価されたがるってのはオタク女の行動だったんだけど
いつの間にか男も女々しくなっちゃった
80年代はコミュニティが閉じてたので
己の赴くままに拘るしかなかったけど、
いまはネットで他人の声がどんどん聞こえてくる過多コミュニティなので
それに影響されてしまうってのはあるかもしれない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:41:43.89 ID:gKOsmtS5P
ネットがなくて世界が狭かった昔と違って、自分だけが好きな作品なんて無いと思うけどな
どんなにマイナーな作品でも、群れる程度のファンは居るでしょ
はぁ?俺はバイクと歴史小説オタクじゃボケ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:44:32.77 ID:HsgVRc+q0 BE:751508126-2BP(2073)

一般層  アニメのみを特別視しない。別に他人と共有しようとも思わない。ただ見てる

ニワカ層  アニメをネタとして他人と語り合いたい。他人の評価はきになる
        アニメは好きだが、アニメを見ているだけでは満足できない。
       でも別に他人の意見で自分の考えを変えてるわけじゃない

コア層   自分の基準がしっかりあり、他人の意見は基本的にどうでもいい


こうやって考えると、昔はオタクが多かったんじゃなくて、一般層とコア層が混在してただけで
最近になってニワカ層が増えたというだけじゃないのか

一般→ニワカ→コア の順に成長していくとして
ニワカにはなりやすくなったが、コアへ至る契機がないまま、情報の渦に流されてしまう人が多いのでは
俺もそうだけど

コアなオタクに至るには、生まれつき他人に流されない頑固さや評論眼を持っているか
一つのアニメについて自分なりに消化して評論して、価値基準を形成することが必要で
大半は後者なのだが
今はアニメの本数もまわりの情報も多すぎて、そんなことする時間がないままに、次のアニメに移行してしまう

今のアニメに必要なのは沈黙や
斗司夫は悩みのるつぼの解答だけしてろ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:49:02.01 ID:YLiM3XgN0
お祭りみたいな感じ。盛り上がってる、喧噪聞きながらさまよってる感じが楽で楽しい
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:51:08.30 ID:zWHGDk5V0
毎週何十本もアニメ見れないよ
ある程度は人の噂も聞いて何を見るか何を切るか決めないと
その結果、まあ群れているように見えちゃうけど仕方ないよね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:52:55.46 ID:+iJ47HGzO
進撃の巨人は見る気にならないが
レールガンは面白いから見る
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:54:19.32 ID:LGSzNViR0
オタマがイワシ化してる?????
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 00:55:04.60 ID:gORsc7/xO
>>1
昔の日本人からしてそうだったろうが
80年代より前は知らね
最近のアニメはエロ同人で抜くためのスパイス
しかしさすがに飽きた
ダイエット()
こいつ上納金いるSNSやってるけど
なんかすげえ新興宗教臭いんだよな
数こそが正義
作品を売り上げで語るようになってからおかしなことになったな
イワシさんにあやまれ
ヲタクに限らず普通の人も大体イワシ
キョロ充民族日本人の特性だから諦めろ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 12:06:32.36 ID:zfhS6Ig90
これ一年前位にも同じスレ立ってなかったか
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 12:13:48.70 ID:g8X9Nq+H0
好きなの見ろよ
自分が面白いなら何だっていいだろ
では昔のオタクは魚介でいうとなんだね?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 12:34:58.82 ID:iuHdHs0o0
そういうのをオタクっていうのが間違いなんじゃない?
「オタクは滅亡した」って論理を訴えながら涙を流した岡田の姿が今も目について離れない
でも今宗教の教祖なんでしょ?怖いわ
今時の若いものはってのはエジプトの象形文字にも刻まれてるぐらいだから年寄りの戯言なんて気にすんな
てか岡田とか今時のオタクが食いつかないから商売になんないので焦ってるだけだろ
ほぼ同世代だから判るがもう俺たちは古いんだよね
でもお前ら岡田斗司夫とか何者か知って叩いてるなよな、まさかw
逆だろイワシ相手にアニメ作ってるんだろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:14:15.82 ID:/sD9qpMl0
俺映画ヲタだけどハリウッド系の大作とジブリぐらいしか観ないしそれ以外の映画とかあんま興味ない
興行収入少ない映画とか観ちゃってる負け組はみじめだねw
353旧最古参 ◆OukChWfpmQ :2013/05/22(水) 19:15:57.34 ID:kW9WUR0S0
アニメキモヲタもキョロ厨ってことなん?
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:18:30.08 ID:LbpjZiOr0
売上だとかスレの勢いに拘る連中はどう見てもキョロ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:22:46.78 ID:TVokrAjEO
>>352
年間何本くらい観てる?
昔の特撮とかのオタクより観てなかったらヤバいよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:27:24.81 ID:/sD9qpMl0
>>355
ただの皮肉だよ
こんな奴実在してても映画ヲタとは呼ばんわ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:29:08.92 ID:B6ZUWHlb0
キルミストは他人に流されない選ばれし者たち
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:29:41.92 ID:eFIzBa5L0
どんな分野でも大衆化するということはそういうことだろ。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:33:38.31 ID:1YI4dncu0
色々見た結果人気のある物を自分も好きになるのとは違うんだな

関係ないけど岡田斗司夫のニコ生のコメントが宗教みたいでキモかったわ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:34:24.29 ID:vW7mY2j10
一理あるが、昔は群れられない羊だった
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/22(水) 19:35:20.92 ID:uzUqCagwP
こいつ唐沢なんとかと同じくらい大嫌い
オタクって単語が悪い
これでニワカがアイデンティティーを持ってしまった

オタクって言うな、マニアって言え