マイナンバー導入した国々、番号の盗難や流出でなりすまし被害に苦慮してるもよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

マイナンバー導入の各国、なりすまし被害に苦慮

 日本のマイナンバーと類似の制度を既に導入した海外では、なりすまし被害の対応などに苦慮している。

 1936年から国民に9ケタの「社会保障番号」を割り振っている米国では、行政分野だけでなく、電気・ガスの契約から銀行口座開設、
住宅購入まで、本人確認の手段として広く使われているが、番号が盗まれて勝手にローンを組まれたり、年金の受取口座を無断で開設されたりするトラブルが続出。連邦取引委員会には2012年、37万件の被害が届けられた。

 「住民登録番号」を導入している韓国では、登録番号や個人名がインターネット上に流出。番号を使って勝手に買い物をしたり、番号を通知することで公的機関の職員と信用させ、金をだまし取ったりする詐欺事件が多発した。
昨年8月からネット上での登録番号の収集を禁じる法律が施行された。


http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130518-OYT1T00630.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:00:43.69 ID:uFQHQqAj0
なりすまし防止対伊作費用かければええだけやん
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:04:17.51 ID:9jcF9Mcx0
別に今も免許証あれば色々できるし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:04:59.24 ID:qUROZ2nmO
成り済ましに限らず
正規手順によらない閲覧・改竄を殺人クラスの重罪にしておけば
それなりに防止は出来るんじゃないかね
それでもやる奴はいるんだろうが
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:05:48.86 ID:JgyDPsdy0
2要素認証にすればいいだけだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:06:35.26 ID:BpXrRNgP0
あぶらすましはどうなの?天狗の仕業にするの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:06:43.08 ID:KaPxMf9l0
免許や保険証でも同じことおきてんだろ

社会保障番号のみで極端に増える事件とか出してくれなきゃ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:06:59.72 ID:HJEL061g0!
>>5
そうだね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:07:35.63 ID:UnEYVFegP
アメリカじゃ、マイナンバーを利用した犯罪で計50兆近い被害額だそうだ
こんなヤバい法案裏でなにが手を引いているのやら
しかもそのシステムをヤクザの子会社?に作られようとしたり、海外へ外注しようとしたり怪しすぎる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:08:56.92 ID:vsHfWmA50
金にからめなきゃいいんでないの
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:11:41.42 ID:vdsFPKtK0
アメドラでよく出てくる社会保障番号ってやつ憧れてたんだ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:12:41.77 ID:xaznp1THT
個人のあらゆる履歴が一発で出るわけだ
>電気・ガスの契約から銀行口座開設、
>住宅購入まで、本人確認の手段として広く使われているが、

日本は番号だけで契約できないようにすればいいだけだろう
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:14:56.56 ID:6iojDNwR0
行政がスリム化して何百億円浮きますとかじゃなくてむしろ維持で
金余計に掛かりますとかなんだろジャップのことだから
15呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/19(日) 00:16:02.29 ID:HSIipG0D0
で、その代わりが印鑑ですか。
>>15
印鑑証明の手続きはどうすんだ
番号だけでOK?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 00:24:13.89 ID:pfOuHnxX0!
マイナンバー導入するなら戸籍と住民票と印鑑証明廃止しろよと思う
>>7
それらは使わない自由があるだろ
19呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/19(日) 00:33:05.53 ID:HSIipG0D0
>>16
少なくとも番号だけで本人確認するのはマズイね。
オフラインでの本人確認はカードとパスワードを使って行い、
オンラインではカードリーダーとパスワードかOAuth認証みたいな方式が必須だね。
http://kwout.com/cutout/h/gy/7i/feh_bor_rou_sha_w400.jpg
まぁ、情報理論的にはやって当然の事なんだけどな。

役人、政治家が今更まともなことをやるってことは絶対裏になんかあるな。
お偉方の番号検知すると呼び出される特別処理プログラムの仕様が固まったとか。
なりすまし犯罪が多発してるアメリカ型と、
それをみて改良したオーストリア型があるとかいうけど、
日本の案はどうなってるんだ?
22呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/19(日) 00:58:59.52 ID:HSIipG0D0
こんな方式はどうだろう。
これなら情報が漏れても被害は最小限で済む。
例えば病院の例。


病院の受付でカードリーダーにカードを通す。

カードには定期的に変わるIDが保存されており、
そのIDと病院の組織コードを付加して政府サーバーに本人確認要求。

政府サーバーはずっと変わらない個人IDと病院の組織コードを混ぜて暗号化して
その病院の中だけでずっと使える個人IDを発行して返す。

これで認証完了。

受付に置かれたタブレットに「病歴情報の閲覧許可」画面が表示されるので、
パスワードを入力(※1)して、15秒以内にOKを押す。

病院の端末から政府のサーバーに病歴情報の開示要求が送られ、データを取得する。

治療が終わったり、かかりつけの病院が変わった時は、
患者がパソコンから政府のマイナンバー管理サイトにアクセスして
病院へのデータ閲覧許可を取り消す。

*1:パスワードは偽入力装置で簡単に盗まれるので、
  できればもっとマシな認証方式が必要。
>>13
バカか
民間の大企業に個人情報を使わせるのが本当の目的だ
★『将来的には、個人番号を銀行の口座情報とひもづけして、脱税を防ぐことも検討課題』。
 『施行後3年の18年10月をメドに、医療情報や民間での活用を含め、利用範囲の拡大を検討』
◆年金や納税、番号1つで マイナンバーでこうなる[日経新聞 2013/05/10]
 制度では国民一人ひとりに12ケタの個人番号を振る。まずは15年10月をメドに、市町村が個人番号を記載した紙の通知カードを郵送する。
 16年1月からは番号情報が入ったICチップを埋め込んだ、顔写真付きの個人番号カードを市町村の窓口で配布する。
カードを行政窓口に提示したり、自宅のパソコンで読み取ったりすることで給付申請や情報取得の手続きが簡単になる。
 17年1月からはパソコンからインターネットで自分専用の「マイ・ポータル」というページに接続すれば、年金や介護保険料の納付状況や給与・報酬情報をいつでも見られる。
年金情報は今も日本年金機構の「ねんきんネット」で閲覧できるが、介護保険や健康保険のような各種情報も一覧できるサイトはなかった。
ただ年金などの保険料支払いや給付はできず、引き続き金融機関の口座での受け払いになる。
 マイ・ポータルでは、給与所得や年金の情報を企業や行政機関から集めて確定申告の手続きが一括してできる。
現在の国税電子申告・納税システム(e―Tax)もネットで確定申告できるが、添付書類を手元に集めて、情報を入力する必要があった。
 行政機関の窓口では、児童扶養手当や介護保険給付のような手続きの際に、所得証明などの書類を自分で集める必要があったのも添付書類なしでできるようになる。
自宅にパソコンがない人も、行政機関に行けばカードを使ったサービスを受けることができる。
 災害対策にも活用する。要援護者の名簿にマイナンバーを記載し、住所など常に最新の情報を盛り込めるようにする。
 マイ・ポータルに接続するにはパソコンで番号カードを読み取る装置が必要だ。急速に普及するスマートフォンやタブレット端末には現状で対応していない。
 施行後3年の18年10月をメドに、医療情報や民間での活用を含め、利用範囲の拡大を検討する。
>>23
★法案には近年に増えてきている国会軽視の側面も
 法案に具体的なことを書き込まず、詳細は「別に政令で定める」。「枠組みだけ先に作ってしまって、後から都合の良い中身を役所だけで考えましょう」というのでは、あまりにも無責任で危険
◆マル激トーク・オン・ディマンド 第627回(2013年04月20日) 「共通番号制」から離脱する権利を認めよ ゲスト:醍醐聰氏(東京大学名誉教授) http://www.videonews.com/on-demand/62160/002738.php
■たしかに現在でも個人は特定の番号に紐付けられている。クレジットカードしかり、運転免許証しかり、住基ネットしかり、だ。
 しかし、東大名誉教授で納税者番号制度に詳しい醍醐聰氏は「今回の制度は、『従来からの縦方向の情報管理を横から串刺しにして横断的な一元管理を可能にするもの』」と、共通番号制の問題点を指摘する。
■『縦割りによってかろうじて保たれてきたファイアウォールが事実上無くなることで、情報流出の際のダメージは取り返しのつかないことになる恐れがある』。
■法案が成立したら、事実上、自動的に全国民に番号が与えられることになり、『番号がなければ今後、様々な行政サービスを受けられなくなることもあり得る』という。
■また醍醐氏は、法案では、行政事務にとどまらず、民間へのシステム開放も想定されている点にも警戒が必要だと指摘する。
 『一つの番号にあらゆる個人情報が紐付けされるシステムを民間事業者が利用するとなると、個人的な趣味や日常的な行動が特定の番号に蓄積されていくことにもつながりかねない』。
■法案には近年とみに増えてきている国会軽視の側面もみえる。
 『法案に具体的なことを書き込まず、詳細は「別に政令で定める」となっている点だ』。政令の発布には国会の議決や審議を必要としない。
 枠組みだけ先に作ってしまって、後から都合の良い中身を役所だけで考えましょうというのでは、あまりにも無責任で危険過ぎる。
■『また、しきりと喧伝される行政事務の簡素化や効率化も、初期投資が2000〜3000億円、その後もシステム維持に毎年200億円規模が必要との試算もある』。
 『これで本当に費用対効果に見合ったメリットがあるのか。新手のIT公共事業ではないのか』。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 05:33:06.67 ID:T28/UmESP
番号制がなくても成りすましは起きます。
成りすましは本人確認が徹底されていないのが原因であって、番号制の有無とは関係ないです。
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 05:52:13.70 ID:T28/UmESP
>>24
>一つの番号にあらゆる個人情報が紐付けされるシステムを民間事業者が利用するとなると、
>個人的な趣味や日常的な行動が特定の番号に蓄積されていくことにもつながりかねない』。

国民IDとマイナンバーを作って、マイナンバーを変更できる様にすればいいです。
民間企業は、ある個人の過去や未来のマイナンバーを知らないので個人を特定できないし、
行政はマイナンバー(過去の分も)を国民IDに紐付けるデータがあるので個人を特定できます。

●国民ID
・生涯で変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間企業に公開しない。

●マイナンバー
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政へ申請して新しいマイナンバーへ変更可能。
・番号の再利用なし。
・マイナンバー(過去の分も)は国民IDと紐付けされて行政で保管。
・勤務先、金融機関など民間企業に公開する。
マイナンバーない場合はどれだけ税金逃れしてんだよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 07:28:19.93 ID:T28/UmESP
>>24
マイナンバー制はあった方がいいです。

・行政手続きの一元化やコンピュータによる処理などで企業や行政は事務コストを抑えられる。
・税捕捉が改善し、所得・資産に応じた負担・給付にしやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在を防ぎやすくなる。
・犯罪を防ぎやすくなる。
・民意を反映する為に国民投票などがしやすくなる。
・自然災害時の安否確認をしやすくなる。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 07:34:33.89 ID:mitQFqMa0
9桁の番号を振るということは、ランダムに生成した番号でも100個に1個は本当の番号と合致することになるな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 07:41:34.75 ID:mitQFqMa0
アメリカの「社会保障番号」は日本の戸籍に相当する制度がないから存在する

というか日本の戸籍制度と似た制度があるのは韓国、台湾ぐらいなんだよな 世界的に見て
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:21:35.67 ID:muc11Go50
すぐにキージェネみたいなマイナンバージェネレーター出来ちゃうんだろうね
なりすましを防止する天下り会社を沢山作ればいいじゃん
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:24:39.99 ID:T28/UmESP
>>29
番号自体で本人確認するわけではないので問題ありません。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:25:59.51 ID:OdRg4CQ60
マイナンバー無い日本でもその手の詐欺はあるのに
この記事は何を言っているんだ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:34:01.09 ID:j/zw4cv+0
>>23
これ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:34:33.57 ID:Zacq3h8+I
>>34
住民票は赤の他人のものでも簡単に発行して貰えるんだっけ?
あとは同じ苗字の印鑑作ってゴネれば一部の公的な身分証も取れるとか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:35:02.66 ID:wYiPM3Rx0!
そうか大勝利
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 08:39:44.04 ID:mitQFqMa0
>>33
どこかにこの仕組みを解説してあるサイトはないか
運用がまったく分からん
>>28
またマイナンバーくんか、

あれだけ瑕疵を指摘されても全く反論出来無かった癖にまだ「僕の考えるマイナンバーの利点」を開陳かよ。
>>25
これ
システムを手軽にできるようにするから犯罪も手軽にできる
「共通番号制」から離脱する権利を認めよ
ゲスト:醍醐聰氏(東京大学名誉教授)

東大名誉教授で納税者番号制度に詳しい醍醐聰氏は
「今回の制度は、従来からの縦方向の情報管理を横から串刺しにして横断的な一元管理を可能にするもの」と、
共通番号制の問題点を指摘する。
縦割りによってかろうじて保たれてきたファイアウォールが事実上無くなることで、
情報流出の際のダメージは取り返しのつかないことになる恐れがある。

その上で一番の問題は「われわれの側に制度を利用するかどうか決める選択権が保証されているかどうか疑わしい」ことだという。


法案に具体的なことを書き込まず、詳細は「別に政令で定める」となっている。
政令の発布には国会の議決や審議を必要としない。
枠組みだけ先に作ってしまって、後から都合の良い中身を役所だけで考えましょうというのでは、あまりにも無責任で危険過ぎる。

http://www.videonews.com/on-demand/621630/002738.php
>>24
あらら、被っちゃったごめん。

>>24のほうが上手く要約してあったね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:02:53.22 ID:T28/UmESP
>>38
>>26にある様な仕組みは、確か日立関係のWEBページでも紹介されていました。

>>39
確か日立関係のWEBページでも紹介されていたので、他の方も同じ事を考えています。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:05:36.93 ID:4UTXPIB+0
>>23
最初から民間の大企業が使うことを想定してるんだから、
その時点で流出してるよなもんだよねえ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:06:29.67 ID:mitQFqMa0
>>43
『確か』とか『〜関係』じゃなくて正確なURLを出せ

そもそも民間のサイトというのがおかしいだろ 少しは考えろ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:07:47.17 ID:T28/UmESP
>>40
番号自体を本人確認に使うわけではないから、番号制があっても犯罪はしやすくなりません。
国の管理能力がまだ追いついてないからむりだろ
制度設計を評価する場合、
「誰にとって」便利が良くなるか、「誰が」それを求めているのかを見る事が大事、
マイナンバー制は我々市民が求めて始まったものでは無いし、
我々市民にとってメリットは無い。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:15:33.44 ID:T28/UmESP
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:19:07.76 ID:+6N/86c00!
番号程度でどうやって成りすますんよ
何をするにも必ず顔写真付きのIDを見せろと言われるんだが
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:20:30.83 ID:mitQFqMa0
>>49
導入したい勢力が何者なのかをよく示しているが、メーカーではなく国のサイトを出せ
こんなのクレカだって一緒だろ
カネは取り返しがつきやすい
情報は取り返しがつかない
>>48
んなこと言ったら開発なんてまるで進まないだろ
国民が首都高必要ないって思ってたらつくらないのか?
お前らがいくら便所に落書きしようが、何も変わらない
もうやだこんな国
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:40:50.91 ID:T28/UmESP
>>39
番号制があれば震災時の安否確認もしやすくなります。
東日本大震災でも、岩手県が住基ネットでバックアップしていた大槌町民の本人確認情報を紙および電子媒体で大槌町に提供し、安否確認に活用されました。
例えば、大規模な自然災害が発生した時に国管理の安否確認システムを稼動すればいいです。
氏名・住所・生年月日より個人識別番号の方が個人特定が確実・早急だし、中央の安否確認システムがある事で被災自治体の住民は全国どこの行政機関からでも自分の安否を通知できます。
氏名・住所・生年月日を伝えられない子供でも個人番号カードを行政機関の端末に挿入すれば居場所を簡単に通知できます。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:42:20.95 ID:UihAzSw90
これは政府が借金返済で破綻した時に徴税するための制度だよ
まぁ破綻する前に増税するから実際は破綻しないんですけど

債務で大変なことになってるギリシャを見ていて「なんで国民は逃げないんだ」って思っただろ?
あいつら馬鹿だから破綻すると思ってないし、自分で自分を納得させてくれるから政府は大助かり
借金を永遠に繰延できるって信じられる理由が「だれかがゆってたから、はたんはありえないから」www

だから政府は気にせずに着々と外堀を埋めていけばいいの
何が起きても破綻してないって言い張れば、安全廚は勝手に納得してくれるしね
>>56
そのあたりは、住民票管理が個々の自治体の仕事で、庁舎が全滅したら消滅することが問題なんだよな
どのみち、すでに、全自治体が基本台帳を電子化してるんだから、単にそれを遠隔の場所で保存することを取り決めればいいことで、背番号制とはあんま関係ないよ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 09:49:15.34 ID:n7DxzVIT0
この制度、イギリスは導入したあとで廃止にしたんだってな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 10:11:42.02 ID:T28/UmESP
>>58
氏名・住所・生年月日より個人識別番号の方が個人特定が確実・迅速です。
個人番号カードがあれば、氏名・住所・生年月日を言えない子供・高齢者でも安否を通知できます。
これは成立しても反対派の自爆テロが頻発しますね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 10:17:53.97 ID:N2uueGCD0
>>60
災害の混乱に乗じて戸籍乗っ取りが容易になりますね
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 10:25:48.34 ID:T28/UmESP
>>62
変わらないです。
生体情報まで含めれば災害時に犠牲者の身元確認にも使えます。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 10:25:58.56 ID:4dTqeRRg0
住民基本台帳ネットワーク?ってどうなったんだ
反対している奴は脱税してるとなんかで聞いた
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 10:56:36.17 ID:JQ/eV+gN0
マイナンバーに
パスワードとかねえのか
>>65
国税庁舐めすぎだろ、その意見
違反してなくてもガンガン査察してくるよ、あそこ
いまそうされないとこは、マイナンバーだのを導入したとこで放置するだろうな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:08:16.63 ID:ePNdN4mV0
情報の一元管理イコール
漏れた時の被害が甚大ということ

マイナンバーカード紛失すると
ケツの毛まで抜かれるで
69呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2013/05/19(日) 11:08:45.47 ID:HSIipG0D0
一言で反対と言っても、色々あるね。

@国民を管理するディストピア的な政策自体に拒絶反応があるので反対。
A通常運用時は問題ないが、不正利用や流出が怖いので反対。
B住基ネットと機能がダブってて税金の無駄だから反対。
C方向性自体には賛成だが、どうせ政府の作るシステムは糞になるから反対。

Dデメリットを超えたメリットがあるので賛成。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:10:02.88 ID:4APGdYO80
自民党は民間企業に使わせる気満々なんだよな
ありがとう自民党
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:11:55.86 ID:M8NHA/zdP
ザッと眺めた感じ、読売だけ突出して否定的な点に何か変な印象を受けつつ、
かと言って内閣官房も内閣官房で「個人情報だけど、一元管理じゃないから!
今までの独立したDBから引っ張ってこれるようにするだけだから!」みたいな
言葉遊びに等しい事やってて、何だかなあ…。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:18:56.48 ID:T28/UmESP
行政手続時に個人・法人を確実に特定する為にマイナンバーがあった方がいいです。
例えば、ある人が退職後にマイナンバーを変更しても、元勤務先企業は在職時のマイナンバーを使って行政手続が行えます。
行政は過去のマイナンバーも把握しているので、迅速・確実に個人を特定できます。
番号制があれば年金記録問題の様な事も起こりにくくなります。

また、銀行口座・保険・年金などをマイナンバーと紐付けすれば自分の金融資産を自分や後見人や遺族が把握しやすくなり、年金給付や保険金の請求漏れを防ぎやすくなります。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:32:15.44 ID:0vg+GMSTT
>>72
無能役人が番号一つでまともな管理出来るようになるわけないだろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:33:59.73 ID:HCUGQ9pz0!
海外住みだが身分証明が車の免許の話をすると信じてもらえない
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:34:19.08 ID:se+7E946P
運転免許が身分証として強いのは顔写真あるからだよなあ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:39:18.04 ID:HCUGQ9pz0!
IDカードと指紋で簡単に出入国できるのはマジ便利
早く日本も導入してくれ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 11:42:25.24 ID:UsWhLIbHO
現状でも不動産登記簿と電話番号を紐つけられて、悪徳不動産屋が暴れまくっているのに
余計なことすんな
番号なんていらない
住基ネットと似たようなもんじゃないの?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 12:24:12.15 ID:T28/UmESP
>>73
番号の方が間違いにくいです。
閲覧・変更のログを保存しておく事で、何か問題があった時の責任が明確化します。
職務に応じたアクセス権の設定、生体認証、暗号化、データ持出制限、閲覧・変更履歴の保存、情報漏曵の厳罰化、第三者機関による監査などをすればいいです。
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/19(日) 17:11:33.83 ID:FQzDkB9T0
日本の場合民間の持つ個人記録とツーツーにする事を事実上義務づけてるのがヤバい
カードの購入履歴や携帯のGPS、Nシステムでの移動記録等々ワンクリックで閲覧可能を目指してるわけだ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>4
常習犯罪者や詐欺師は無条件で死刑でいいんじゃね?もう
更正なんて存在しない