真っ青なキャンバスに一本の白線のみの絵が44億円で落札 現代アートで最高額

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://graphics8.nytimes.com/images/2013/05/15/nyregion/AUCTION/AUCTION-articleLarge.jpg
http://www.bloomberg.com/image/iZV1ck3RduuQ.jpg

バーネット・ニューマンの1953年の作品"Onement VI"

一面のコバルトブルーのキャンバスに白い線が一本入っている典型的なBarnett Newman作品の「Onement VI」は、
元の所有者はマイクロソフト創業者のひとりであるポール・アレン氏で、予想落札価格は3000-4000万ドルだった。

入札は6人の入札者の争いとなり、最終的に落札したのは電話による入札者で身元は明かされていないが、イタリア訛りだったとか。

今までの記録は昨年5月にクリスティーズのオークションで記録されたMaurice de Vlaminckの作品の2250万ドル(22.5億円)だった。

http://abcdane.net/site/morenews/2013/05/Barnett-Newman-44mil.html
http://www.bloomberg.com/news/2013-05-15/barnett-newman-fetches-record-44-million-at-sotheby-s.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:32:20.96 ID:myBn0uCK0
こんなもん買ってどうすんだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:32:54.47 ID:bhSAxiec0
風景画とかならともかくこの手の芸術はやったもの勝ちみたいな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:33:17.33 ID:qAkffNMF0
子供が描いた窓の絵か?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:33:22.09 ID:Iht5cSpc0
50円で売ってても買わねぇよこんなの
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:33:24.14 ID:Bds5HoD2O
横じゃなく縦か
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:34:25.24 ID:inqCDAfs0
自信をもって言える

ゴミ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:35:36.55 ID:vX7vwSTNP
タッチが素晴らしいとか言っちゃうのこれで
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:37:17.27 ID:DclRaLUV0
アホちゃう
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:38:32.79 ID:MCCZFWHe0
俺に頼めば半額で描いてやるのに
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:38:46.63 ID:3C0nKoGgP
完全に裸の王様ですわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:39:27.84 ID:DiMo047YP
>>1
Barnett Newman で画像検索↓
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty64614.jpg
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:39:32.41 ID:N7qnyTQv0
卓球台かよ
1枚1万で書いてやるよ
材料費交通費別途
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:42:01.48 ID:v93DGfYVO
出せても38億までだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:42:37.10 ID:c+Jxb7gyO
この長方形は黄金比だろうか・・・
>>14
俺は3000円でやるわ
10個まとめてなら29800で
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:43:03.64 ID:V0G8nqukO
現代美術はとんちくらべ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:43:53.80 ID:jva8BSJ0P
こいつ多分カートヴォネガットの小説の主人公のモデルだろ。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:44:26.93 ID:xuoOdfYrO
結果的には絵を買い取った形になったけど
実際に金を出した対象は別の何かなんだろ?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:44:33.17 ID:armfLmdDP
アメ公美術なんて全部ゴミだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:44:52.18 ID:Qs4Mz0BQ0
題名は オナメント淫 にしろよ
この絵を見て何も感じない奴は池沼
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:46:45.48 ID:3pNH+pU70
俺だったら同じ44億使うならスラダンの作者に頼んで2部書いてもらってアニメ化するな
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:48:45.59 ID:r+orfJBIO
俺に任せてくれるなら線を二本まで書いてやる
キャンバスカラーは赤青黄の三色から選べるぜ
送料別で39800円
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:48:54.89 ID:C/K8PS1x0
この絵はツルツルの大理石の床がある部屋に飾って
そこに写る絵の像と合わせて鑑賞するもんなんだよ
芸術のわからん素人ばかりか
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:49:53.55 ID:YP56GKKbP
これさ
これ典型的な ドラえもんであった、「機械が褒めれば」だよな
つーか金持ちってのは本当に金の使い方が判らない池沼だな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:50:09.92 ID:1kkkYlCFO
寺の垣根の外にこいつの絵がいっぱい捨ててあるんだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:51:21.31 ID:sKBb8RFM0
>>5
50円ならトイレに飾ってもいいよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:53:43.81 ID:Ee1chkw90
買わなくても自分で描けばいいだろ
馬鹿かよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:55:20.41 ID:Bds5HoD2O
>>31
描けるとは想わないが
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:57:05.32 ID:yA1grQhH0
44億で売れるんだから40億くらい出して買ってもいいな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:57:35.42 ID:Yn6OgPdr0
>>12
作者は描いてて楽しいんだろうか?
>>5
50円で買って44億で売ればいいじゃん
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:57:40.32 ID:xtCiOT5f0
例えば俺が全く同じの描いたら値段つくんだろうか
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:57:58.19 ID:MFmTWfAAO
なんだ俺が小学生の時に描いた絵か
こんな不安になるような絵いらんわ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:59:16.13 ID:JFl+2HX7O
こんなの金持ち同士でやりとりしてるから値段つり上がってるだけじゃん
別にこういう絵を書いた奴が富豪になれるわけじゃない
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 00:59:27.35 ID:jtppxdLj0
誰が描いたか誰が評価したか
死んでから持ち上げるのが流行った時期もある
>>32
さすがに描けると思うわ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:00:20.41 ID:S+UeuEH70
作品を見るのをやめて作者の受賞歴と解説を読むんだ、それで現代アートは語れる
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:01:08.37 ID:1uCBNfj9P
抽象画だけはさっぱり分からん
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:01:40.05 ID:LE8sH1ClP
これはね、色彩の暴力ですわ
>>42
それと購入は別問題でしょ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:04.93 ID:Bds5HoD2O
>>41
何もわかってないねキミは
あ、怒らないでね( ̄∀ ̄)とりあえずこの絵を見て落ち着こうよ青には落ち着かせる効果があるって云うCー
>>5
飾るにもこんなでけー壁ないし捨てるにしても粗大ゴミ扱いで\50じゃ持って行ってくれないからな。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:19.53 ID:1R6ri+LT0
こういった外画はマネーロンダリングすることが真の目的なんだろ?
44億で買うと~~~こいつの絵に高値がつくようになってーーーー前もって買っておいた別作を打ってーーーーーー儲けだすんだろ???
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:26.10 ID:LhdGRJAj0
やったもん勝ちってこと?
じゃ、俺は斜めに白線ひいてみる!
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:38.26 ID:i/k5LFEUP
芸術的な素養が無い俺からしたら
44億使うならコッチの青に白いラインの方が欲しいな

http://i.imgur.com/icgV1O5.jpg
http://i.imgur.com/UTO5mLr.jpg
http://i.imgur.com/u3AhHC3.jpg
http://i.imgur.com/xdJ2gjE.jpg
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:47.00 ID:h/CgUYEK0!
ラボー・カラベキアンか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:02:48.31 ID:pon/omwP0
現代アートって
評論家に金積んだら
後は馬鹿な金持ちに売って大儲けってことだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:03:35.28 ID:eBLDKTaz0
>>12
絵って言うか模様だろ
ソーシャルゲーの電子データに数十万使うお前らに言われたくないよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:06:45.46 ID:F26Fddg4O
美術的な価値と美術史的な価値をごっちゃにして「俺でも描ける(ドヤッ」とかw
モナリザを寸分違わず模写したって大した価値なんてないだろ?
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:07:24.93 ID:ZqHoj6mK0
>>25
それじゃ売れん
3億で売れば売れる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:07:45.07 ID:6fGQV5Zi0
抽象画好きだけどはよ市場暴落すれば良いのにとよく思ってる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:09:06.96 ID:66rrVo1IO
何年か前にvipの現代アートスレでこれと似たような絵をかいて釣ってた奴がいた気がする
意味わからんな。
これなら村上隆の絵のほうが理解出来る。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:10:46.01 ID:lj9WjEXj0
自分だけの「イェーガー」を作ってポスターに! 『パシフィック・リム』特設サイト『イェーガー・デザイナー』
http://www.kotaku.jp/2013/05/pacific_rim_original_jaegar.html

パシフィック・リム公式ポスター
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4198842.jpg
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:11:39.94 ID:yHe7DRZy0
これ普通の家に飾ってあったら誰もいい絵だなんて思わないんだろ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:13:14.45 ID:jQfmnuU90
詐欺師のプレゼン能力競争だよね現代アートって
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:14:21.58 ID:r+orfJBIO
>>56
芸術性とマーケティングにおける価値の増大を同一視しちゃいかんでしょ
村上理論で言うなら売ったもん勝ちってのが現代アートだし、この作品も付加された価値が強すぎるよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:14:40.88 ID:uK9GVbQx0
http://www.sunward-kk.com/table/kawai/ks650b.jpg

立体にするとこうだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:15:19.19 ID:Xv9W8Acw0
金あり過ぎて困ってる連中の道楽だからなあ
ヘンテコな1点モノに付加価値付けてたらい回ししてるだけ
こういうのも全部名前で売れてるんだよな
特に芸術はわかってる俺凄いでしょ?って奴がいつまで経っても減らないからこうなる
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:15:26.06 ID:jPRUSC7l0
>>12
これはひどい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:15:53.27 ID:owh7sNoA0
これ白線必要なのか
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:17:01.29 ID:R+5hMzRl0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  (●)  (●)   \    
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
売れるようになったきっかけは?
どうせ仕込みだろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:21:54.56 ID:cDq2xqCu0
そもそも高額で取引されてる芸術品って作者にちゃんと金入ってんのか?
大半がガメつい美術商に持ってかれてそうな気がするんだけど
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:22:59.94 ID:OQL3zwe10
くっきり縦線の世界
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:23:11.66 ID:rF96dlan0
似たようなの描いてやるから1億円くらいよこせや
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:24:17.24 ID:v28VXkrF0
ピカソの皿はまだ薄っすらとわかる気もしたが
これはなんなんだよ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:25:26.39 ID:AR1wFslt0
こういうゴミ作品のせいで抽象画に偏見が持たれていく…
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:25:33.09 ID:S+UeuEH70
>>72
作者は40年前に死んでる

1970
On July 4, Barnett Newman, age sixty-five, dies of a heart attack.
http://www.barnettnewman.org/chronology.php
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:25:58.95 ID:w+tq5GfbT
こち亀思い出した
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:26:25.44 ID:5OMd8Sk20
投資対象として落札したかも知れんが、
一番高値で掴まされた気もする
税金対策かなにか?
近代芸術は投資家の遊び場になってるだけだから
>>12
おっさんの絵は上手いと思う
この絵に価値があるんじゃなくて、価値があるこの絵に価値があるんだよ
何言ってるか分からないかもしれないけど
>>73
やっとこの作品の価値がわかったわ
あーわかるわー
線で分けられたね、右と左がねそういうあれでしょ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:31:41.03 ID:2RBfvdFs0
ロスコの絵がどうとかのコピペ思い出すな
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:32:28.21 ID:CLieRNWFP
作者のインタビュー持ってきてやったぞ

僕が絵を描く時には、別に何かを観察しながら描いているわけではないので、
その意味では、何か注視するようなものはないわけです。絵画そのものがあり、
それが独自の主題を持ち、内容を持つのです。それが、僕自身に何らかの
影響を及ぼすように望み、その絵を見る誰か他の人にも、やはり何らかの
影響を及ぼすように望んでいます。絵画とは、少なくとも、それを制作した時に
抱えていた感情的な内容を、何らかの形で自ら表出しているものです。
だから、僕はタイトルを使うことで、絵を描いている時にその作品が
持っていた意味を呼び起こそうとしているのだと思います
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:32:39.60 ID:e0fRMb1l0
>>30
おまえんちのトイレどんだけでかいんだよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:34:06.31 ID:Hx0tnKAX0
>>72
入ってない
詐欺師みたいな言われようの村上隆ですら金は殆ど美術商にもってかれてる
>>12
うちの親父が何故昔同じ事をしなかったのか
くそったれが
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:36:56.54 ID:6fGQV5Zi0
>>87
結局何でもアリになるんだよな製作する側の心持ちとしては
日本の抽象画家や評論家っつーのはさも自分が素晴らしい芸術家のようなフリをして
抽象の良し悪しを決めるけれどそんなのはちゃんちゃらおかしいんだよ
上下逆にして飾っても誰も気づかないレベル
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:37:36.90 ID:sIQG2j36P
アートオタクでもこの作品を擁護すんのは厳しいだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:37:59.65 ID:Qq9Qcs6j0!
>>60 >>64
村上隆も、ノートン先生(ノートンアンチウイルスの開発創業者)
に自作を売りつけまくっている光景が、NHKのETV特集だかで放送されていたっけ。

村上隆は、日本のオタク文化の濁り澱みだけを拡大解釈して
日本文化に関する誤解を世界中にばら撒いて商売する反日売国奴か、それとも
村上隆は、海外のお金持ちに自分の作品という粗大ゴミを売りつけて
外貨をバンバンむしり取ってくる愛国者か。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:38:44.11 ID:mxPgGfAzP
>>17
中国人が300円/枚で描くでしょ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:39:41.70 ID:nx0FcJPr0
萌えアニメだのボーカロイドだのに入れ込んじゃうのも似たようなもん
価値は人それぞれ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:40:10.37 ID:3WwfEDCK0
これの鑑賞文かかされたらつらいは
値踏み小僧の出番だな
向かい合った者同士がお互いに相手を担ぎ上げて空中に浮いちゃってるような
そういう場なんだろうな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:40:30.37 ID:Qq9Qcs6j0!
>>89
村上は自作の版権商売などサイドビジネスもいろいろやっているし
子分からのピンハネもあるでしょ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:41:03.67 ID:lFoISBXs0
そりゃバンクシーも大金払って買ってるお前らはアホと言いますわ
>>94
ギャラリーフェイクみたいなこと言われてもな。
フィギアはともかく絵はいいのあるだろ。
どういう経緯で芸術と見なされたのか気になる
競売で遊んでる金持ち以外からもちゃんと芸術として認められてるの?
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:44:46.15 ID:omg3BJeh0!
これ実はどこぞの知らんおっさんが適当に描いた絵でしたーとか言ったら買った人どんな顔するんやろな(´・ω・`)
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:45:00.98 ID:mxPgGfAzP
>>66,79,81
良くわからんがババヌキみたいなもんか
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:46:22.74 ID:FNNWot660
卓球台
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:46:28.63 ID:w+tq5GfbT
チキンレースとして遊んでるだけで絵は後で燃やします
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:47:25.49 ID:QWCne+tQP
これで44億稼ぐんだから天才だよ
ダヴィンチ越えたよ
109ケソサソ系 ◆P.PX00oH6c :2013/05/16(木) 01:47:44.39 ID:JGwOckLm0
買った人は心行くまでこの作品を理解したって事か?
作者が死ぬほど悩み苦しんだ末の傑作に大金出してるんだよな?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:48:14.76 ID:cMO9u18CO
この絵については芸術家、専門家に任せるべきことであろうこのように判断をすべきだな
村上は画商
これは本人もいっている
おたくの裏切り者といわれるが彼はおたくではない
けいさんづくでおたくアートを欧米で売れる
販路を作り出した
おたくは
むしろ感謝すべきだろう
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:48:37.74 ID:jPRUSC7l0
現代アートで、頭でかい、おかっぱの子供の絵を書いてる人の名前教えて
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:48:51.98 ID:k0z2CdVS0
誰か挙げろ誰か挙げろ
うわー落札しちゃった・・・
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:49:21.34 ID:7bfJAahm0
背景の有る人が描いた落書きかと思ったら
この落書きだけで評価されてる人なのか
個人的には村上隆は同人作家の下位互換なんで俺的には見る価値無し、とらのあなにでも行って絵のうまい同人作家見てた方が楽しい
よく比較される会田誠は互換なしのオンリーワンなんで画集も買うしギャラリーも見に行く、好きな作家
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:50:51.14 ID:cJyjT9aCO
真の現代のアーティストは漫画家と監督業
デカいな
青のキャンバスじゃなくてそこも画家が塗ったんだろ?
2万円くらいなら割とマジで欲しい

美術の作品で出したら評定1かたいな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:51:28.47 ID:hgutGzQMO
贋作作りが捗るな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:51:33.58 ID:Xv9W8Acw0
>>105
アメリカの富裕層の税金対策でもあるし社交界で名声を得る道具でもある
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:52:12.30 ID:/SRQABYh0
黄金長方形がうんたらかんたら
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:52:55.15 ID:PvLTa7n50
縦スジ一本線とか最高だろ?
昔ツレが適当にパシャパシャ写真とってコンテストに送りまくったら何個か賞を取ったらしい
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:53:10.17 ID:a4QpcBoZP
これに価値を与える解説に対しての反論ができないと負け犬の遠吠えに過ぎないよな
何も表現していないと俺も言いたいところだけど
何かを表現していると主張する製作者や専門家に対して有効な反撃を加えられる気がしない
結局は芸術理論の文脈に関する知識量の差だよな
「俺がつまらんと思うから価値がない」なんて切って捨ててしまうのは楽な一方で悔しい
アンディ・ウォーホルのキャンベル・スープ缶もマリリンモンローも
クリストの梱包も実物見て何の感慨も衝撃も受けなくて
解説を呼んで強引に偉大さを教えこまれた感じだった
こき下ろすなら相手の土俵でしっかりこき下ろしたいけどそれができないからただただ悔しい
>>87
分かるんだけどさ
一人の芸術家の心の内をどう面白おかしく表現した所で数十億円になるのはおかしいよな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:54:20.16 ID:i/k5LFEUP
ベガスのあの質屋に持って行ったらハゲから300万くらいまで買い叩かれるレベル
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:55:14.79 ID:v28VXkrF0
現代アートって資産価値あるんだろうか値崩れとかないの?
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:55:56.36 ID:94XgioTiP
ロスコの二番煎じかよ
えっとこれはどこに価値を感じればいいの
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:56:29.83 ID:n1bE7WS1P
俺金持ってますアピールの道具
この絵に44億出しましたとか言う男なら抱かれてもいいわ
お前らこのおっさんを勘違いしとるよ
どれだけ単純に世界を切り取り表現できるかという芸術
それがバーネット・ニューマンの哲学だ
このおっさんは言うなれば顔を隠し、体を動かさずに喜怒哀楽を表現できる現代最高の役者の一人だ
いいか?普通に写実に則って絵を描くよりはるかに難しいことをこのおっさんはやってのけてるんだぞ?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:57:59.55 ID:VEN9jIq/0
解説が無きゃ伝わらんようなものならもはや絵ではない
>>112
奈良美智?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:00:42.35 ID:FBR4anoE0
マンスジのメタファー
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:01:06.61 ID:OJvPvZlmO
自己満乙としか
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:02:39.39 ID:q6JOqteV0
>>136
モンドリアンはいいね
綺麗で落ち着く
でかいキャンパスに奇抜な方法でペンキでもぶっかければ
誰か高い値段つけてくれるんじゃね
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:06:14.02 ID:r+orfJBIO
>>131
絵からはそんな背景は読めないな
世界的な著名人や複数の成功者が所持していたり模造品が山ほどあったり歴史的価値があったりといった要素が高額な値をつけてるのであって作者の想いはまた別でしょ
他の絵画みたく表情や風景の表現がない分、尚更そんな評価はできないと思うがね
            ー
          キ
        ス
      ン
    デ
  ン
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:07:58.59 ID:JQVMuQzQ0
こういうスレでは自称現代絵画通がこの手の芸術的価値とやらを必死に説明してるけど
そいつらは絵の持つ芸術的意味が絵自体の莫大すぎる商品価値に陵辱されてるとは感じないの?
芸術もブランドと同じで名が売れたら何でも売れるな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:10:43.87 ID:jPRUSC7l0
>>133
そうそうありがとう
この人も、俺の評価と世間での価値が全く違う
>>136
見取り図にしか見えねえよカスが

芸術分野ってホントなんでもありだな
すげーなこれ 俺にはすごさがわかるよ
いやすげーなこれ 44億も納得だわ
いやほんとすげーなこれ
こんなんでも金になるのか
世の中は腐ってる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:14:30.81 ID:WkuFOMOd0
マネロン臭すぎるwww
>>139
そもそも現代アートを額面だけで評価することは不可能
写実主義で限界に立った絵画は他のあらゆる学問を取り込んで表現の幅を広げていったから
君の言うように>世界的な著名人や複数の成功者が所持していたり模造品が山ほどあったり歴史的価値があったりといった要素
これも背景のひとつとして捉えられるね
作者の想いとは別ってのはまあ同意
本人が意識して出すものが全てってわけではないし
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:36:51.63 ID:XJe+8sEAP
アートって投機対象なんだなってよーくわかるな
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:39:36.06 ID:KNi+s+lw0
ドラえもんで似たような意味不明な絵が突如売れるなんて話があったな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:39:43.66 ID:XJe+8sEAP
>>87
つまりなんも考えずにそのとき書きたい図形テキトーに書きましたってことだろ
あほくせえ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:43:07.43 ID:+BBXSDHB0
100年後の評価が見たい
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:43:49.39 ID:w3OyrNoG0
税金対策で価値を維持したい奴らが、金出しあってるんだろ。
ゴミのような絵でも一億出す人間が一人いれば一億の価値のある絵になる。
バカ達はその絵を一億円の価値のある絵と勘違いする。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:46:14.72 ID:yHjrusI40!
バカボンのパパみたいな奴だなw
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:46:55.81 ID:/4xTP6tM0
かっけぇ
我が家に欲しい
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:49:18.51 ID:7bwbyFl00
>>12
池沼だろこいつ
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:49:54.52 ID:27esCR7tP
四隅が黒いのがなんかいいよね
それ以外の感想出てこない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:50:45.18 ID:Nhf85nK40
これの何がいいのか感情論抜きで説明してほしいな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:54:27.39 ID:S+UeuEH70
現代の絵画の歴史は見たものを描くという絵としての基本機能を写真に奪われてからの
絵画の苦悩

光を描くから始まり抽象化とか文学哲学にすがって生き残るとかいろいろあるが一般人からはずんずん遠ざかってる
http://graphics8.nytimes.com/images/2013/05/15/nyregion/AUCTION/AUCTION-articleLarge.jpg

「実は上下逆に展示してた」とかはないだろうか
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:59:30.41 ID:TPp0xXIh0
これって絵自体の価値じゃなくて描いてる人の価値だよね?
オシャレな芸能人のサインみたいなもんだろ
今の現代アートは完全に投機ビジネス。上場がゴールのベンチャーと一緒
長期的に価値を維持した例があまり無い。レプリカが簡単に作れるのに
オリジナルを馬鹿高い値段で買うのは、自らの資金力を誇示できるため

現代アートに美術的価値が無いと言っている訳ではないので、念のため
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:59:55.30 ID:GII2O27DO
こんな絵が44億かよ
ありえねー
頭おかしいんちゃう
これ青い部分を削るとなんかすごい隠し文字とか出てくるんだろ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:06:35.84 ID:Q/cfJVyf0
線ちょっと掠れて汚いw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:06:58.19 ID:cyp/molm0
ゲイツあたりがこれらの絵を全部買い占めて、
こんなもの何の価値もないと燃やしたら面白い。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:07:32.36 ID:2tCJMeEy0
こういうの見てると
現代芸術ってすべてステマに踊らされた哀れな金持ちで構成されてるようにしか見えない
これは素晴らしいものだって自分に言い聞かせてるようにしか見えない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:08:18.15 ID:Yn6OgPdr0
これを見て俺でも描けるって思うのは、
とても素直で当たり前の感想だと思うけどなぁ

王様は裸だ!ってのと同じでしょ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:08:42.70 ID:yyyE1+/HO
>>65
なるほど、卓球台だったか
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:10:09.91 ID:tpXBP0qwP
お前らが気持ち悪いアニメをありがたがってるのと同じだよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:11:13.52 ID:2tCJMeEy0
>>170
アニメはまだ最低限の娯楽性があり時間つぶしたりできるが
現代アートにはそういう要素あるのか?
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:16:59.93 ID:nTmm9lZu0
>>38
俺だけじゃなくてほっとした
絵って好みは人それぞれだし高価な絵も安価な絵も本質は一緒だと思うなあ
結局は見た人がどう感じるかって話だし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:18:49.86 ID:fc84RLdSP
真っ青じゃないところがポイント
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:19:47.69 ID:vjQ4qaU/0
やっぱり芸術って基地外だな
青い絵が二つあるようにみえて白線はどこにあるのかしばらく悩んだ
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:21:51.53 ID:2tCJMeEy0
でもあれか
売りスレでアニメの円盤の棚をうpしてそれに大量にレスが付いて嬉しい的な
あれといっしょかな
こんなのにすげー金だいたぜ(ドヤァ
を社交界なりパーティーでするためだけの存在なのかな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:23:29.82 ID:tpXBP0qwP
>>171
価値観の違い
こんな真夜中にネット掲示板にねちねち書き込むことだって人が違えば愚の骨頂みたいなもん
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:25:40.97 ID:FvyEHF3OO
俺美大卒だけどこういうアートはNG
ピカソみたいなキュビズムは概念をぶち壊したって意味があるから価値があるのはわかるけど
現代美術のこういう系はオナニーでしかないわ
芸術はもっとエンターテイメント性をもつべき
構成とかバランスとかどうでもいいから、子供から大人までが楽しめる面白味のあるものを芸術とよんでほしい
村上隆のフィギュアとか論外だから
>>12
子供が図工の時間にこんなの描いてたら職員室に呼ばれて説教されそうだけど
大人が描いたら44億になるのか
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:29:56.95 ID:2tCJMeEy0
>>178
匿名掲示板での雑談が有意義かどうかと
莫大なお金が動く現代アートの存在意義は違うと思うけどね
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:32:19.70 ID:NiDEktarT
買ったやつも正味わかってないだろ
ただこんなの買える俺マジ金持ちだわってやりたいだけ
俺が描いたのとすり替えても絶対気付かん
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:34:40.36 ID:poQbb2nHO
"凝"で見てみたが籠ってるオーラがパなかった
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:36:12.33 ID:a0Jv/YRBT
>>12
信号旗かよ
飛行機雲かなっと思ったら全然ちがった
>>170-171
何も明かさないまま、ニャル子のフィギュアを口車に乗せて向こうの金持ちに
売りつければ、数十億とは言わないまでも、希望小売価格よりは高く売れそう
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:38:46.52 ID:QxzLr1E30
とりあえずいつもの

115 名前: みったん(群馬県)[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 10:48:47.34 ID:f+xalvi1P
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/f/3fff06ac-s.png
これの良さを解説してくれ
こんなの5分もあれば描けそうだし、適当に色塗っただけにしか見えないんだが
すごい評価高いんだろ?

233 名前: みったん(catv?)[] 投稿日:2011/01/20(木) 12:54:48.70 ID:FXFyLwGRP
>>115
まずその絵を見て、暗い感情になった?明るい感情になった?

薄暗い光だけど、温かい感じで、だけど暑すぎなくて
ふかふかしたベッドかソファ、そしてサラサラした心地良いシーツに
寝そべってる感じがしない?

まあ、感じ方は人それぞれで、その時々の精神状態にもよると思うけど、
この絵の色の配分と配置は、深層心理に働きかける力がある。
そしてそれは、心地よい感覚に近いって点がすごい。

309 名前: やまじちゃん(群馬県)[] 投稿日:2011/01/21(金) 09:36:14.83 ID:lWhiCjOYP
>>233
こういうのを待ってたんだよ
ちなみに>>115は俺がPCのお絵かきソフトで5分で描いたロスコもどきだよ
俺が適当に絵の具塗りたくっただけの絵をそんなに評価してくれてありがとう
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:39:21.32 ID:2tCJMeEy0
>>186
アニプレのステマ力量が試されるな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:41:52.95 ID:NiDEktarT
>>187
これすき
>>187 評価した人が著名な人物だったらその5分で書いたモノも他からも評価される
絵ってそういう世界でしょ?
カディンスキー生で見た時はショック受けたぞ画面がバカでかいって事もあったんだろうが
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:53:37.56 ID:eeYd4LfE0
他の画家があーでもないこーでもないって難しいリアルな作品ばっか描いてる中でいきなりこれ出すから衝撃的で価値が付くんだろ
時代を読めるかどうかだよね
でかいし邪魔臭いだろうな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:54:40.24 ID:6fGQV5Zi0
>>192
いつの時代の話だよ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:54:53.41 ID:aBDqqbFl0
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 03:57:33.94 ID:0//YGKqA0
俺がおまえらを殴っても芸術なら許されそう
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 04:02:06.33 ID:xrxKi7/tO
アキレス腱と亀田
198 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/16(木) 04:06:20.73 ID:KUoVj1qg0
アホ成金の金が無くなるだけ



じゃんじゃんオナニー抽象画描いて売ってくれ
こういうのこそ贋作が出回るんじゃないの?
会田誠って金箔の貼り方とか技術的に雑で萎える

パロディ文脈に立地してる作品は手を抜いたら途端に下手くそが描いたリアルアンパンマンみたいなイタさが出ちゃうわ
>>115
会田誠はこんなことやっちゃう俺って作品ばかりで個性を感じない
それもすぐ時代の流れによって古臭くなるし
その点まだ村上隆の方が絵として観れる
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 04:21:19.94 ID:G1/vFiAa0!
卓球の台に視えた
>>2
節税
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 04:59:38.01 ID:F3eJfrDLT
>>187
これ相当マルチしてやっと相手にしてもらえた奴だろ
みんなスルーしてたよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:04:45.65 ID:E4yiNvmd0
美術苦手だったから校内写生の授業で「壁」という作品を描いたら怒られた思い出
壁の凸凹とかきちんと描いたのになぁ
青いな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:06:07.19 ID:gOczjHETO
全く分からん
青の絶妙な濃淡が独創的で、アヴァンギャルドなファブリックを思わせる。
中央のラインはロリ・ワイツナーのカーテンから覗く青空のように、見る者を清々しくする。
正に傑作といわざるをえない。44億円は寧ろ安いくらいだ。
赤のラインにしたらサッカーの日本代表のユニフォームじゃん
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:09:33.28 ID:QL5bJxP4P
>>195
かわいい(子並感)
芸術系だけど余裕の理解不能だわ
クレイジー
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:40:45.81 ID:vfiu8c2lP
要するにブランドの問題なんでしょ
大金持ち相手だからスケールがデカいってだけで
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:46:58.34 ID:gW8h60pR0
>>187
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/f/3fff06ac-s.png

いくらロスコでもこんな汚いセンスのない色使いしないよな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:47:49.44 ID:AR1wFslt0
>>131
写実的な絵は誰でも書けるしな才能無くても
デッサン厨が臭いのは努力厨に似てるからだよね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 05:48:37.46 ID:ONp40jA80
すごくキレイだな。
未来への瞬間というか
未来につながる今現在というか
そういう主観的な瞬間の表現がすばらしい。
>>216
現代アートが問いかけるのはそういう感性じゃなくて教養なんだなぁ
絵を節税に使うのは分かるんだが、いつか地が暴落してもおかしくないのに怖くないのかね
>>87
個人で考えた言語で書かれたメモ見せられたって言いたい事伝わらないでしょみたいな感じ
>>208
俺ならそもそも買わないか、買ってすぐ適宜に高値で売り抜けるか
長期ホールドはあり得ない。44億が安いと思うなら、同じ立場で
本当にそんな金額が払えるのか。他にもっといい使い道は無いのか

富裕層は「これ買える俺って凄い」鑑賞者は「これ分かる俺って凄い」
ヴェブレン効果やスノッブ効果で「特別な俺様」に射精する自慰行為
ただ線引いただけだし、絵自体には何の価値もないんだろうな
売れる人と売れない人、何処で差がつくのか
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 06:31:45.98 ID:7kxiw/EUP
>>46
どこで聞いたのか知らんけどそんな効果無いよ
青はイラつかせる色
落ち着く色は緑
いやまあかっこいいのは分かるけどさ
これは絵じゃなくてデザインだろ
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 06:39:29.34 ID:w6NddQYY0
俺が描いたバカには見えない絵も買ってもらえませんかね
>>221
それを専門に研究してる経済学者のトンプソンによれば、
ギャラリーやオークションハウスが価格をつり上げる仕組み

作品の価値は関係が無い。富裕層はただお仲間が買うから
同じ作家の作品を同じ場所から同じように買いたがるだけ
作品を見て買うのを決めるんではなく、耳で聞いて決める
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 06:45:56.05 ID:22rwECtJ0
>>195一枚目は魚が泳いでる?
二枚目はカニにしか見えない
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 06:47:30.15 ID:gcjDfZ000
俺には価値が分かるぞ
あれだろ、スク水に入る縦のスジ
脇にあるデザインの線かマンスジかは意見が分かれる所だけど
これは間違いなく日本の萌えアニメに影響を受けた前衛的なアート
228 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/16(木) 06:51:14.78 ID:MAXckHB80
スレタイに最高額って書いてあるけど、ポロックの136億円のほうが高いじゃん 巧妙な誇大広告?
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 06:58:38.36 ID:Sc2oS59S0
>>15ワロタw
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:03:37.38 ID:XdwfeB470
>>222
あるんじゃねーの?
最近街頭が青色に変わってるけど犯罪抑止の効果があるって言ってたよ
生き飽きゴミエビスレ
駄時間と徒労力♪
絵?
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:14:29.15 ID:hpzDjdqp0
ラーメン評論家はこういう絵も巧く持ち上げるでしょう
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:17:06.40 ID:zLgk1PmX0
windowsのメインカラーだもんな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:17:15.85 ID:UBVSYLygO
後から理屈こねて意味付けしてるんだけでなぜ此処までの値段がつく
分からん
おれには五万くらいの価値しかないように思える
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:17:46.54 ID:0Lskot3Z0
なんかこういうスポーツカーなかった?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:20:51.62 ID:G/c8ERkN0
自分で書いたほうがいい
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:22:19.57 ID:FCKxmi8j0
こういうのは誰が描いたかで評価されちゃうんじゃないの?
これの良さがわからないからお前らは何年たってもお絵かきが上達しないんだよ
普通、定規使わないでこんなまっすぐな線かけない
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:28:56.26 ID:oqZFi4Z/0
お前らがAKBの曲買ってるのと大して変わらん
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:29:11.95 ID:4i6hQAWI0
これはね現代芸術の滑稽さをあらわしているんだよ
絵だけじゃ価値は無く「絵」「44億という値段」「買う人」
それらの要素が組み合わさった「画」に意味があり価値があるんだよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:30:04.63 ID:UO6U/NyJO
贈賄とかの温床になってんじゃねーの?
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:30:14.50 ID:tkUmxI7kP
この値段はあり得ないけど安けりゃありだな
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:31:38.01 ID:hpzDjdqp0
土地転がしと変わらん
金持ちの親類に俺の放り出したウンコを3億で買ってもらう(表向きは)

ゴシップ誌やスポーツ新聞にそれっぽいコメントをする

話題のウンコを求めて馬鹿が殺到

こういうことだろ?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:34:05.76 ID:ycxMIvlwO
空は青くて雲は白く、海は青くて波飛沫は白いだろ?
その青と白が直線的につながっちゃってるんだぜ?
秩序と混沌、永遠と刹那、自然物と人工物の境目が消えて一つになり、世界そのものを表現することに成功したわけだ
しかもこんなシンプルに
すごくね?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:35:34.42 ID:TsNHlMPQ0
こういうのは200年前も300年前も描いてた奴は絶対いると思うんだよ
でも現代に残ってないだろ?そういう事だよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:39:49.71 ID:t13Ode9/0
こういう現代アートって簡単に贋作を作れちゃいそうだけど大丈夫なの?
ウォーホルのブリロボックスは贋作だらけで問題になってた気がする
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:52:58.17 ID:1o/k6ze70
マネーロンダリングか税金対策でしょ
犯罪に利用されるなら商品の中に何か入ってたり脅迫されてたり色々
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:54:48.23 ID:fSbViyVyi
ただの投機対象だろ
この絵の芸術性なんてみじんも求めてないだろ買った奴
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:56:50.73 ID:RJyVDLuW0
>>160
俺も思った どこかでそういうニュースあったっけな
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 07:57:36.27 ID:dApK13pb0
絵を描く

自分が44億で買うことで話題にする

馬鹿が本当に価値のあるものだと勘違いする

より高値で売りつける

ノーリスクで数億の儲け
浜の鯨魂を感じるジャン
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:25:56.70 ID:9VDrRlKw0
価値あるかはともかく俺でも書けるとか言っちゃう人って
>>136
四畳半神話大系のEDはこれのパロディか
>>246
おう、なんか凄い様な気がしてした
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:28:46.73 ID:9VDrRlKw0
>>136
ミッフィーっぽい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:30:37.27 ID:ujxJ6eY50
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:30:47.89 ID:14VDSD2/O
現代アートはもはや芸術とは呼べない
資産家たちのおもちゃだ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:34:20.99 ID:PfW4HtTj0
>>257
是非俺と友達になろう
今月ノルマ未達なんだ
自分で描けるだろ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:40:58.17 ID:t69GmJlS0
>>195
すげえ上手いだろこれ
>>1とは雲泥の差
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:42:01.32 ID:dPhYiwyJ0
>>12
絵なんて所詮どんだけ早くいいパトロン見つけてステマするかの世界だな
モノはなんだっていい
写真じゃ伝わらないよなw
実物みたら印象全然変わると思うよ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:45:43.42 ID:0u+CWhhKO
現代アートはやったもん勝ちなとこあるよな
ガラスぶち割っただけのを展示しても金取れそう
>>265
現代アートってでかい=良いって言う単純な構造が分かりやすく残っててインパクトあるよね
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:49:00.12 ID:uANprIyDP
これって俺が同じような絵を描いても当然判別できるんだよな?
ドヤ顔で芸術(苦笑)語ってるお偉いさん方の眼なら余裕なんだろうなぁ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:49:28.18 ID:AK680Z0p0
既製品の便器を展示して
これがわたしの芸術ですと主張する事案
あーこれね
38億までは出してたんだけどなー
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:52:05.41 ID:h8gK5nKN0
芸術センス0の成金が芸術的な素養をアピールするために一般人からは巧拙判断不能な絵を馬鹿みたいな高額で買い、
出した金に見合うだけの絵の解釈をあと出しででっち上げるゲーム。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 08:59:22.39 ID:gAXnp+Pu0
これはほしい
青系の絵の具って高いんだよ
まあ44億じゃ買わないけど
つーかまんまマークロスコだよね
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:01:28.13 ID:zrLQGaeT0
>>265
44億て聞いてたら立ち止まって考えるが聞いてなかったら通りすぎるのみだな
てか60年前のミニマリズムなんて一般日本人に理解できるはずがないわ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:02:49.46 ID:XxpR1ZnUi
真っ青なキャンパスに一本の白鯛
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:05:28.59 ID:mPeUsUGY0
>>268
残念ながら芸術というのは作られたものより作った人によって価値がつくものがほとんど
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:06:43.30 ID:hOpJhQ1b0
これって税金対策になるのかな?よくわかんないけど
なんか専用の「アーティスト」をでっちあげて「私は彼の絵に100億の価値があると判断しましたあ」みたいな
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:07:21.62 ID:thShsIui0
>>195
一枚目なんて滅茶苦茶かっこいいじゃねえか
芸術とかまったくわからんけど、この白線の絵はどの辺がすごいの?
嫌儲美術部の人とかいないの?美術的にどうなの?
>>279
まったくこれだから芸術音痴は…
>>246
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:31:02.62 ID:Lysb+blVP
海=子宮内を猛進する精子を表現している・・・??
40億プレゼントすると税金がかかるが
40億の価値がある絵と言えば許される
そうゆうことだろう
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:42:05.26 ID:63H85SDz0
裸の王様だよね
これが常人には理解できない芸術作品ですって言えば勘違いしたアホが大金出してくれる
卓球台にしかみえない
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:44:24.45 ID:wi0gNm8f0
去年こんな感じのボタンシャツ買った
>>12
似たような模様ばかり
他に構想は無いのかよ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:52:52.77 ID:ffo0TYt00
芸能界でゴーリキ売り出すみたいに向こうでも変なのがいるってことだろ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:54:53.77 ID:h0HX0J+D0
楽でいいなこれ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:55:19.51 ID:9FGAE5Yx0
何なのかよく分からないから不安になるな
>>279
まったく分からんけど美術は付加価値も関係するからなぁ
あと特に現代アートは直接見ないと何とも言えない
適当に描いてそうなやつも直で見ると良さが分かるものもあるし
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 09:59:41.70 ID:YXBU72Eb0
マジかよ
俺も画家に転身するわ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:30:12.89 ID:W859k4x2P
モバマスの絵とかもつぎ込まれた総額分の価値があるということではないのか?
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:35:09.12 ID:4zMXyR0EO
自分で書けやこんなもんとしか思えんな
こち亀とかに出てきそうなアホっぷり
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:56:35.00 ID:B8NMDhcj0
こんなのまだ色に濃淡があって手塗り感があるだけ絵やん
いつか忘れたけどポーランドの国旗みたいなのがえらい値段ついてて頭おかしい思ったわ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:59:14.83 ID:6TsHnk/V0
この手の現代アートを日本では”ようかん”と呼ぶらしい
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:03:03.66 ID:wBcuCjZd0
これは絵をブランドで買うやつはアホって作品だろ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:05:39.98 ID:o6LOdozWP
要は何千万で売れましたよーってアピールをし続けてればバカが買うんだろ
抽象画って絵が凄いんじゃなくて、
その絵を飾ってる家とかその周辺のインテリアが凄くて、そこに飾ってあるからセットで凄く見えるだけ
単なるイメージによる過大評価

抽象画自体に芸術的価値なんてねえわ
だったらその辺の至るところにある抽象的に見えるもんにも全てに芸術性と価値はあるって事になる
この絵が芸術っていうなら、俺らに付いてる玉袋の裏のシワの方がよっぽど芸術だろ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:16:26.63 ID:UwWM1zOp0
こんなもん欲しかったら自分で描けるだろ
簡単に描けそうで簡単に描けない
キャンバス削ると盗まれた名画が出てくる奴だろ
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 12:33:15.54 ID:nTmm9lZu0
美術史の記録に残るなら価値があるとされるから
金額が天井知らずになるんだな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 12:37:35.58 ID:wFi/sQXnO
>>1
※オークション司会はキットに含まれません
この絵の素晴らしさが分からないとか
お前ら本当にケンモ民か?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:27:04.40 ID:q6v7Rryu0
>>305
どう素晴らしいか言うてみ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:31:43.43 ID:z47w3zwDO
散々 既出だと思ってたのに 思ったより書き込みが少なくて失望した

「卓球台」
名の売れたタレントのミミズが這ったような誰でも書けるようなサイン=価値がある
おまえらがそれ真似して書いても一文の価値がない そゆこと
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:17:44.37 ID:st5L/4dzP
>>65
ワロタ
>>222
あるよ
駅のホームの恥が青いライトになってるのもそういう事だって
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 14:38:05.09 ID:2LQF1YaE0
ばっかじゃねーの
これに44億という大金出すバカ行為そのものがアートなんじゃね?
>>258
ミッフィーの生みの親のディック・ブルーナは>>136の作者であるモンドリアンからの影響を認めてるよ
>>303
そういうこったな
「バーネット・ニューマンの1953年の作品」ってのに金額がついてるんであって画の中身は2の次
前所有者がポール・アレってのもちょっと色ついたかも
白いキャンバスに何も描かない芸術とかもありそうだな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:53:33.34 ID:19L/+k2p0
せいぜい14億までだわこんな糞絵
>>65
>1の絵を見て卓球台を着想するって素晴らしい感性もってるなお前
2006年ごろまでのν速ではこういう鋭い奴よくみたけど、嫌儲にもまだいたか
2ch歴10年だけど俺には一生かかってもおまえのような鋭いレスできないとおもう
>>136
TOMMY HILFIGERのロゴってこれの影響受てるよね
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:49:01.60 ID:Svuj6YT80
なんとなくだけどこの絵の良さわかるよ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:51:10.04 ID:em/DO1VGP
オレの作った湯飲みにそっくり
いやだがしかし誰がこのサイズにこんなしょうも無い物を描くだろうか?
これはこいつにしかできんよ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:54:52.59 ID:+myk7Zmw0
岩絵具の群青を大量に使ってるなら仕方ないよね
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/17(金) 12:55:12.17 ID:2jX4tdSl0
巨大なキャンバスに新垣結衣のマン毛を一本だけ貼り付けたヤツをアートとして売り出したら、いくらで売れるかな
これのどこに価値があんの
ゴミだろゴミ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>1
フムフム
実に素晴らしい作品だ

これぞ美の頂点