【覚醒剤】 アホノミクスで暴落した国債市場に日銀がゲンナマ約3兆円投下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

日銀は15日、金融市場に対して17日に総額2兆8000億円を供給すると通知した。
このところの相場急落で動揺している国債市場を落ち着かせる狙いがある。

資金供給の期間は2兆円が1年、8000億円が1カ月。
日銀は今回の措置に関し「やや長めの金利の急激な上昇に対応するためだ」(金融市場局)と説明した。

日銀は国債市場の混乱を避けるため、4月にも大規模な資金供給を通知した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051515490014-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:28:56.52 ID:1FAuriI/P
煮えたぎる鍋に塩ひとつまみ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:31:46.39 ID:FdP6pSqlO
前任者以上に無能だな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:32:02.03 ID:F6pU7Ykh0
全く効いてねえじゃん。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:32:26.36 ID:vTq/CZxK0
書き方がわかりにくい要するに国債買うんだろ

子供にお金渡してコンビニに金を供給するとかいうか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:32:26.91 ID:kTUJZouV0
ビタミン剤じゃ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:33:15.07 ID:2NSvPQRQ0
外資に餌やるようなもんだな。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:33:46.00 ID:zqSA7OElP
つまり凄まじい勢いで借金と利息が
膨れ上がってるって事ですか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:34:51.58 ID:kLNA4+kX0!
>>5
日銀が国債を買い取るわけじゃない、一時的にお預かりして
国債を一時的に現金に換えたい人々の要望にお応えするだけのこと。
いったんお預かりした国債は、いずれ必ず再び市場に売却放出する。
安部ストーカーの糞BENG余裕でした
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:35:04.97 ID:EDjTDjQI0
馬鹿だろw景気上がると金利も上がること解ってたはずじゃん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:35:22.75 ID:/MhnepDg0
国債信用減って売られる

日銀が刷って買う

国債信用減って売られる

日銀が刷って買う


超インフレの予兆
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:38:20.26 ID:PD0o3hex0
でも給料はあがらないかむしろ下がるんだろ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:41:55.91 ID:+t415YKs0
これはあかんで
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:42:56.19 ID:zVUJqogMO
栄養剤じゃニッコリ
アホノミクスやれば円の価値が地に落ちるから、株の円に対する相対的な価値は上がるだろうけど、
円の価値がゴミになったら誰も得しないっていう、誰もが思っていたことを理解できないアホが総理の国家
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:43:51.45 ID:+hXtAQC8P
そうだ、これが出来るならあらゆる税金を取っ払ってみてはどうだろう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:44:32.45 ID:d5+gKiFKP
金融市場に対して17日に総額2兆8000億円を供給する
ってそもそもそれが異次元緩和じゃないの。

あとこういうのに使うお金って日銀がその都度製造してんの?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:44:55.07 ID:TVsurOVoT
覚醒剤もなにも、単に株のための資金調達で
国債が売られてるだけだからなんも問題ないよ。
暴落ってのと違う。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:45:10.51 ID:mEaQO5yN0
               __〉  じ  ビ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .タ.  だ  れ  が
               )   :  ミ.  の  は  う
              (.    :  ン 
            {ヽ-‐\__   剤
            ヽ、:::::::::::(     
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:45:35.06 ID:ONE4PbdSP
>>17
できるよ
マイルドインフレになるまで
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:45:51.49 ID:VDHvbGW60
日銀が国債市場コントロールできてない
これは対処療法にしかすぎない
いずれ長期金利が暴走し出すだろう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:46:23.13 ID:TVsurOVoT
ちょっとは経済学勉強すりゃいいのに
起きうる暴落ってのは、国債の信用が損なわれるようなとき
こういった株価資金調達の売りは別に暴落を引き起こさない
>>16
ネラーじゃないんだから、俺たちの安倍ちゃんが判ってないわけないじゃん。
すげー良く判っている上でやってんだよw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:46:54.19 ID:rTNTi0hEO
バカ「国債暴落なんて嫌儲チョン以外は誰も気にしていない!」
日銀「やべえから3兆円ほど供給するわ」
バカ「」
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:48:17.82 ID:XSKrQDzi0
米ドル用意しとくか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:48:40.60 ID:ONE4PbdSP
もともと2年でベースマネー2倍とかにするんだから
これくらい行き掛けの駄賃
>>23
サーキットブレーカー何度も発動させてるんだけど。
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:48:48.92 ID:d5+gKiFKP
株買うためとか株に満期があると思ってる大臣が言ってたけど
株が上がり始めたのは去年の選挙の頃で国債が下がったのはごく最近だよね。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:49:27.47 ID:uDOC7dScO
問題ない 問題ないけど投下する
今の日銀総裁が誰かすら知らない
白川が無能だったのは誰でもわかるが
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:51:22.06 ID:TVsurOVoT
>>28
だったら一番最初にサーキットブレーカー発動したときから
もうとっくのとうに問題になってないといけない
信用が一気に崩壊して暴落するからね。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:51:27.57 ID:/MhnepDg0
マスゴミが株価〜円突破とだけ言いまくって国債には一切触れない理由がここにある
ちょっとでも流すと売りが加速するからな
そんだけ不安定な状態にある
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:52:09.52 ID:/MhnepDg0 BE:2761752285-2BP(2008)

そーらはじまった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:52:54.73 ID:RdgvhzR90
普通に国債暴落報道してるが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:53:07.42 ID:TDQoTiuP0
本来国債に回っていたであろう金が今やらずにいつやると言わんばかりに株式に流れてんだから
何をしたって流れが止められるわけないわな
>>16
世襲総理が分からなくても官僚はわかってるだろ
これのせいで銀行が潰れそうになって税金投入とかあるのかな?
>>35
「長期金利が上がった==国債暴落」ってでかでかと書いてるか?w
いやー、これで長期金利も落ちつくな。
めでたしめでたし
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:55:55.58 ID:6UtZ6hvQ0!
■アベノミクス支持派■
・ウォール街
・伊モンティ首相
・ノーベル賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授
・IMF
・OECD
・カナダ銀行
・独メルケル首相(転向中)
・著名投資家のジョージ・ソロス氏
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:57:24.58 ID:d5+gKiFKP
1ドル100円超えたら急落してるから今の円安はすでに行きすぎなんだろ。
ドルの価値が昔とは違うし。
つうかあんま効いてないな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:58:46.43 ID:6UtZ6hvQ0!
■アベノミクス失敗する派■
・大前研一
・ミラーマン
・浜矩子(紫BBA)いちどるごじゅうえーーーん
・荻原博子(節約BBA)
・池田信夫
・小林よしのり
・民主党
・共産党
・社民党
・中国
・韓国
・野田佳彦
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 18:59:08.73 ID:PD0o3hex0
ゴールドもドルベースだとだだ下がりなのに円じゃ未だに高止まりだしな

暴落とされた数日間は貴金属商に行列ができる始末だし
国債の信任が低下傾向なら
普通はCDSが上昇しないといけないわけだが
上昇するどころか下がってるし
暴落なんてまずない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:00:16.28 ID:Pc9fOpfjP
時間差戦略なのに連日CB
これでコントロール出来てるとか問題ないとか
本当無知にも程がある
ネトウヨのアベノミクス支持不支持コピペってあれを真に受けるアホを釣るためのもんだろw
よく貼られてるけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:00:20.30 ID:TQoh5VVN0
ハイパー円安で円無双やろうぜ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:00:39.15 ID:qoaoX9PV0
>>31
白から黒に変わった
買い取った国債3兆円分が火事で燃えたじゃだめなん?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:00:57.71 ID:TT+Rnpf50
予定通りなんだから別に驚かなくてもいいだろ
アクメを追求してるんだよ日本は
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:01:21.21 ID:aJwifin10!
>>18
既に日本国債はペーパーレスで電子化しているのであるから、
単にデジタルデータとしての数字のやり取りでしかない。

紙幣(日本銀行券)を製造するのは独立行政法人国立印刷局。
硬貨(日本政府が発行し日本銀行に交付する貨幣)を製造するのは独立行政法人造幣局。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:01:34.96 ID:NyZMnxhgT
長期金利よ

弾けて   ←今ココ

混ざれっ
55番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/15(水) 19:01:36.47 ID:z0YlcBLlP
ポール・クルーグマン
「リフレ政策をとれば企業は人件費を実質的に押し下げられるから好業績を収めやすいよ 大賛成だよ」


お前らの給料は上がったの?
>>55
据え置かないと人件費の実質切り下げにならんじゃないか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:02:43.90 ID:9KWHQKHZ0
能動的に動ける奴が総裁やってくんないとな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:04:11.99 ID:etu7223lO
>>23
じゃあサーキットブレーカーは何ら問題ないね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:05:22.29 ID:m+OV2pfr0
他の金融資産を売って株を買う急激な株高の副作用だよ
大した問題でもない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:05:28.59 ID:9KWHQKHZ0
>>49
輸出大国でいられるのか最近ちょっと微妙
>>58
つか、CBいらねえよな。俺カワサキ党だしw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:06:14.73 ID:Pc9fOpfjP
というかCDS下がってるから安心ってw
ギリシャや韓国もデフォルト前にはCDS下がってるんだよ
本当安心だね
円安も国債暴落もとまんねえだろうけど
そのたびに供給しつづけんのか?
何が起こってるのかさっぱりわからん
とりあえず今から株に手出すのはヤバイか?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:07:59.76 ID:rwLLzvAR0
ギギギ…
>>64
18000円はいくから今がラストチャンスだな
夜間取引で止まったかと思ったらまた落ち始めてる気がする・・・
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:11:07.17 ID:4SGtMDYZ0
>>55
俺の給料は上がったよ アベノミクスとは関係無しに
企業の設備投資に関わる仕事だから決算期越しても企業が金使ってるのがよく分かるし景気は回復してるのは良くわかる
現状先行きの暗い企業にお勤めの人は転職を考えた方がいい その企業の経営者は無能の疑いがある
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:11:15.30 ID:OA5XzMKu0
消費税を上げるためならなんでもやる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:12:46.41 ID:iP8q1NC10
これをいっぱいいっぱいやればハイパーインフレになるの?
1億円もって買い物とかしてみたい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:14:20.04 ID:pmN9WtQF0
>>44
それは失敗してもらわないと困る派 だろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:15:26.72 ID:t8NCG3y3O
政府も一応ヤバいって自覚はあったんだ さて
73番組の途中ですが広告クリックお願いします:2013/05/15(水) 19:17:14.38 ID:z0YlcBLlP
>>44
冒険投資家のジム・ロジャーズも大反対してんだからいい加減入れろよ
>>16
アベノミクスって言ってるが円安も株高もアメさん主導なんだよな。実は日本側は既にコントロール不能に陥ってるんじゃねって思う
最近家買った奴とか変動金利でギリギリまで高いローン組まされるから破綻多そう
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:19:13.20 ID:4SGtMDYZ0
当たり前だけどバランスが大事 チンシュに学べ
>>75
風俗が増えて橋下大勝利
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:30:10.96 ID:t8NCG3y3O
>>31
経済ちゃんと勉強した人から見たら白い方の選択も間違いではないよ。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:31:51.80 ID:0yRgTUjW0
最近は国の借金だの財政規律だのって言葉がマスコミから消えちゃったから
もう日本は健全財政になったのかと思ってたよ
ドーピングしまくりやん
副作用が出るのいつなんだよ
失われた二十年どころじゃねーだろ絶対
>>79
年金とかいう糞制度を廃しない限り日本財政は健全にはならない
>>79
放送禁止用語になったんだけど、知らなかった?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:35:27.91 ID:Pc9fOpfjP
>>79
今年中に1000兆円の大台を突破するよ

>>80
即飲まれて死亡だけどね
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:36:07.95 ID:QbLOzwZG0
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:38:06.89 ID:7wOshfqC0
2兆円の対策資金がわずか1時間で溶けちゃいました・・・

円高対策の時でもこんなもうちょっと持ったぞ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:39:08.95 ID:+GHIHkggO
増税までもつの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:39:43.48 ID:LF4pIKT20
>>86
この感じだと保たない雰囲気
日本国債は上がりすぎていたから適性な価格に向けて下げてるんだろ
素朴な疑問だが金利上がると確かにローンとか大変なのはわかるが
債権の利払いが増えるとか預金その他金融商品の利払いが増えて
堅実な資産運用してる人にはいいんじゃないの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:44:24.44 ID:PVbZWibm0
               __〉  じ  デ  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .フ.  だ  れ  が
               )   :  レ  の  は  う
              (.    :  脱 
            {ヽ-‐\__   却
            ヽ、:::::::::::(    策
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:44:31.02 ID:1NpEhOFo0
もうメチャクチャだな
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:45:13.72 ID:dsQcKOmqP
       ===            
         | |     
      ┌ ┴┴...┐         
       ̄| ̄Ξ| ̄  
        | ..Ξ|
        | ..Ξ| 
        l ..Ξ| 
        | ..Ξ| 
         ̄|_| ̄                            
 /\      ||         /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/ \/___ノ(_\;/ \ /
    ;/_愛●国_.\;
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
  ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
  ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:46:05.88 ID:TVsurOVoT
ボウラクガーって言ってる奴って池田信夫と同じアホな事いってるって
わかってるんだろうか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:46:06.67 ID:kTUJZouV0
>>90
それそれ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:46:32.48 ID:PVbZWibm0
な. 元.わ き み 円  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん 高   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < 功 功 ハ
た に は た な デ   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
ぞ     .ぞ  フ.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
         レ  (.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く
         毒   > /  .|  `〈         _,,-‐=一- 、       八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
          が   i′〈   }ー-/:.:i        /,,.-‐  ‐- 、ヽ    |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒     .//,,.. --一テ‐、キ    /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ
.′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     / ,,イ// /;彡ヽi   ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l
                  八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)||   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
              ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   | | |/ /_{二}コ  ||  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , - ‐、
            r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′  ト、
      、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |   ̄ ̄  /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     ト、
.       )`Y⌒ 〉    |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:|.:.:.:.:.:.:./|.:.:ト ヽ===彳トぃ.:.!::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  /l   _,,.
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:47:24.82 ID:LF4pIKT20
イングランド銀行の2009年の金融緩和の時もこんな感じだったらしいね
イギリスはまだ破綻してないし、日本も景気回復と消費税増税まで乗り切ったら何とかなるだろう。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:48:16.58 ID:etu7223lO
>>31
ユーロ危機も大震災も原発爆発も民主政権でもなんとか乗り切ったじゃないの
むしろ良くやったよ
エネルギーコストがアホほど重くて
今現在ある債務もイギリスと比べ物にならないくらい重く

成長戦略が怪しい日本が乗り切れるのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:52:11.65 ID:LF4pIKT20
>>98
シラネ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:54:04.59 ID:7wOshfqC0
連日の債券暴落を報道してたのって外資のロイターくらいだしな

2兆円の市場対策、2兆円だぞ 

為替介入の時の2兆円なんて連日の円高報道の上で
散々じらした挙げ句に
やっと打ったのに

どんだけ政府として深刻に受け止めているか、
気取られたくなかった問題か 露骨に表してる
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:54:59.44 ID:+fNk0t1RP
疲労がポンと取れる
円安が捗るな
一時間で溶けてたのがワロエナイ
大量に資金を投入したらさらに円安とか金利上昇、インフレにつながるんじゃないの?
どういう理論で国債上がるのか教えてくれ
日銀は俺の財布
>>98
シェールガスのおかげで石油下がってるし
まあいけるんちゃう
>>45
金ETF下がってんだろ
嘘つくなよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 19:58:43.96 ID:7wOshfqC0
国家デフォルトの要件、

円安、国債安 株安

このうち既に2つが揃った。

後は株式が暴落したらトリニティ発動

約束の日はあと少し。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:01:31.49 ID:PD0o3hex0
>>107
現物見ろよ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:02:57.26 ID:wcoPjZCPO
>>41
上みっつは方法は支持していないよ
実験として支持しているだけ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:03:20.67 ID:7wOshfqC0
お隣の国、中国、韓国、ロシアで

韓国とロシアは最近デフォルトしてんだから
まあ 日本が今頃しても全然おかしく無いだろ。

またみんなでやりなおそう。

今度は社畜みたいな社会から脱却しようね

お兄さんとの約束だ
>>109
ただの安値買いで一時的に増えただけじゃん
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:11:07.15 ID:8lu+FJ240
>>41
ユダ金ばかりじゃ・・・
リフレはヤバイわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:13:15.17 ID:kTUJZouV0
>>111
でもヒャッハーな社会しか浮かばないよ兄さん
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:16:47.58 ID:+GHIHkggO
自民選んで緩やかな死を望んでいたら逆だったでござる
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:16:50.75 ID:ybnZDaz70
終わりの始まり
118 [―{}@{}@{}-] 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:22:03.94 ID:QjVJ0H0xP
うっかり円なんて持ってるどゴミになるな
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:22:18.45 ID:wSQ33WJQ0
黒田「戦力の逐次投入はしない(キリッ」

黒田「ごめん地銀さん、はい、2兆8000億円」

わずか一時間で全戻し
貨幣価値的にはかなりさがるけど
物価は需要と供給

このものがあふれかえってる日本ではインフレはおこらないんだな
>>119
これは今回注入分のカンフルが切れたら、また債券安がくるということじゃん
そのサイクル間隔はどんどん短くなり、必要な資金は際限無く膨らむだろう
結局庶民が損をするのが自民政権
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:36:10.95 ID:d5+gKiFKP
2兆円あればお寿司いっぱい食べられるのに
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:39:01.81 ID:uRXXGeig0
ゲンナマを顔色一つ変えず1時間で飲み込まれたんだってな
自転車操業WWWWWWWWWW
>>116
民主のほうが緩やかな死だったって話が違うぞ
さすが天下り財務官僚
他人の金を捨てるのに躊躇無いな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:46:54.87 ID:Wryd3u1YO
ラーメン一杯が3億円になって食べ終わる頃には6億円になってる世界って憧れるじゃん?
>>89
この計画のキモの「企業が金を借りて設備投資して
雇用を増やして景気回復」にはあきらかにまずいんじゃね。
実際大企業は「従業員の給料上げるからよろしくね」と早速
下請けの中小企業をしめつけてたようだし。
これじゃ景気は回らんな。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 20:51:17.90 ID:q/LtUcfP0
円は150円までOK
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:06:00.94 ID:1NpEhOFo0
リフレバカがやったこと→円と国債の信用破壊 デフレは放置
穴と言う穴から血か吹き出てるから覚醒剤打ったのか
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:10:09.18 ID:QJJ3CfKS0
>>119

つまり国債保有者は、暴落前に売りたくてしょうがない。
2兆も買ってくれるなら、すぐに売り手が現れる。
ってこと?
安心して売ってくるんじゃね?
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:14:10.41 ID:Pc9fOpfjP
アベノミシンパの株が上がってるからOKって言い訳も

今日の株価
値上がり銘柄635
値下がり銘柄数は1011
変動なしが65銘柄

これみてると苦しくなってきたね

振興株とか買ってる貧乏人は更に貧乏になったとw
>>135
なんかおかしなことやっとる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:16:41.42 ID:37ljm5zYO
>>116
死ぬかと思ったら寿命が伸びたでござるの巻
>>135
明らかに投機筋が、銘柄を絞り込んで集中的に資金を投下してるな
こりゃ暴落も時間の問題だろう
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:18:54.65 ID:Xi+z+pS40
>>135
ぶっちゃけユニクロやソフトバンクさえ上がれば日経平均は上がるからなあ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:19:58.91 ID:37ljm5zYO
>>135
民主時代は上がった銘柄がいくつあったの?w
>>135
安倍は全身ユニクロでSBユーザーにならないと。
ID:37ljm5zYO
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:25:05.44 ID:37ljm5zYO
>>142
言いたいことがあるならなんか言えよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:27:28.70 ID:jaSYw5U/0
ID:37ljm5zYO
インフレ誘導なので金利上昇国債価格下落は当然なんだが
いくら馬鹿でもこれくらいは想定内だろ
コントロールできていない感じは否定できないが
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:35:33.04 ID:L55qa2tI0
ゴキブリネトサポが湧いてる
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:39:53.61 ID:yJGEOoRw0
また日本経済の下痢の垂れ流しがはじまっちゃったか
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 21:48:18.14 ID:V1clZkEY0
これマジで最終的には預金封鎖くるんじゃね?
完全にその流れだぞ
株だって参院選までは暴落させないでしょ
こんだけ税金じゃぶじゃぶ使っていいならエコポイントみたいなてこ入れぶちあげて後は野となれ山となれ
■バブルの理由
 ▽東証1部だけでなく、2部やマザーズまで上昇。資金が余り貪欲になったマネーが、流通量が少なく変動率が高い中小型株まで買い始めた
 ▽東電の株価が3倍に
 ▽東証1部・2部・マザーズを合わせた時価総額が、名目GDPを抜きそう

■黒田日銀の金融政策が破綻している3つの点
 ▽インフレになれば、景気は良くなる
 ▽バブルを起こせば、景気は付いてくる
 ▽『インフレになっても、長期金利は上がらない…名目金利を一定に保てば、期待インフレ率の上昇により、その差である実質金利は下がるという理論。しかし国債市場は既に、合理的な金利形成能力を失った』
>>150
 《金融緩和下での金利上昇》は、本来あってはならないのだが…。
 人々は、きれいに積もった真っ白な雪原に感銘を受けているが、その下に埋もれている荒れ地を見ようとしていない。雪が溶けると、いや雪崩が起きると、ぐちゃぐちゃになった地面が現れるかもしれない。
■国債
 ▽「イールドカーブの崖」…超長期と呼ばれる期間20年を超す国債の利回りが高値止まり
 本来、「国債の利回り曲線(イールドカーブ)」は、残存期間が短いほど利回りは低く、期間が長くなるにつれ緩やかに上昇し、なだらかな丘のような曲線を描く。
 しかし現状、日銀の基金により残存1〜3年の国債が月2兆円のペースで買い上げられ、利回りが0.1%まで押し下げられる一方、残存20年以上の国債の利回りは1.5%超に高止まり(価格が低下)のまま。
 両者間の曲線は、「丘」から「崖」の状態になっている。
 さらに、財政の大盤振る舞いと金融緩和が加速すれば、投資家は価格下落懸念から超長期の国債購入を控えかねない。そうなれば、崖はさらに高くなる。
 日銀は、歪(いびつ)な崖を放置するのか、それとも残存期間の短い国債を売り、長期の国債を買う「ツイスト・オペ」に乗り出すのか。
 「イールドカーブの崖」が示す国債の異変が、暴落予兆のシグナルでなければいいのだが…。
■『黒田バズーカは、全てのゾーンで金利を“潰したい”』。まさに潰そうとした、それなのに金利上昇
 2012/11/14と2013/04/15を比べると、満期8年以下の国債の金利が上昇。短い国債を多く持つ金融機関は、資産価値がそれだけ目減り。金融機関全体で、帳簿上ではあっても、年度始めと比べて最大1兆円の損失が出たと推計される。
 利益が削らてしまっては、貸出の積み増しなど、もってのほかだ。
◆日本国債イールドカーブ(利回り曲線)の変化
 短期と長期との傾き(長期の値)が大きいほど、短期と長期の売買で利ざやを稼げる。
 2013年4月の黒田砲の狙いは、10年債の値を0.5ぐらいに下げ、利ざやを稼げないようにしたい。そうして、国債市場から金融機関を追い出したい。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:00:28.16 ID:hPfZ6ZBR0
物価が上がるなら金利も上がるのが自然な流れだろ
せき止めるような事するな

今は押さえ込めるけど毎年40兆円以上発行してるんだからいずれ限界が来るだろ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:06:43.74 ID:V1clZkEY0
新しい札にきりかえからの預金封鎖くるで
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:17:52.64 ID:V1clZkEY0
間違えた
逆な
預金封鎖からの新円切り替えな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:21:48.35 ID:/DvwJ0/60
黒田は糞。白川はやくきてくれー!!
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:32:47.15 ID:DtM6typy0
長期債は予定通りに、短期債は市場動向で柔軟にやればいいだけだな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:35:46.79 ID:3NAHb6Tp0
荒っぽいなあ
長続きしないだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:41:43.70 ID:yJGEOoRw0
コントロールしてるみたいなこといいながら実はブレーキは故障中ですとかいう落ちが怖いんだよな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:42:36.99 ID:3QWb1hkl0
>>41
>■アベノミクス支持派■
>・著名投資家のジョージ・ソロス氏

ちょっとこれホルホルしてる場合じゃないんじゃないか。
詳しいことは分からないがこれ持ちあげるだけ持ちあげて一気に叩きのめす気マンマンだろ。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:43:12.25 ID:hPfZ6ZBR0
どうせ支えきれなくなるんだから
ヘッジファンドも参加してとことん売ってやれ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:44:01.68 ID:nA3XO1Mq0!
>>133
その日本国債保有者が、いったいどれだけの国債を売ろうと考えているのか
現時点では全く見えない。
ガンガン買いオペしてくれるんなら、この際ぼくもわたしもおれもうちも
日本国債売っちゃおうか、みたいなのが後から後からわらわら湧いて出てくる。
しかし買いオペを絶対に止めるわけにはいかない、
止めた瞬間に国債市場暴落、国債金利暴騰になってしまう。
強大な日本国債売り圧力を日銀はどこまで丸呑みできるか。
買いオペは必ず売りオペとセット、
今は日銀が持っている国債も、いつかは再び市場に放出しないといけない。
ではいつどうやって売却するのか。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:50:06.92 ID:3QWb1hkl0
アホノミクスってうまいな。
ちょっとつまづき始めたらテレビなどでも使われるだろうな。
流行語大賞になるかもしれないと思う。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:50:14.84 ID:xXpgYLw90
アホな自称有識者がゴメンナサイ出来る最後のチャンスが今月
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:51:55.98 ID:TT+Rnpf50
すごいこと思いついた思想と実利ナンピンしたらどっちに転んでも美味しいぞ
安倍とガンホーのお陰で半年で+3000万です本当にありがとうございました
5億まで増やしたら引退したいんだがな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:52:43.18 ID:onSYPq2a0
仮にコントロール不能でも絶対そうは言わないからな 
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:57:22.16 ID:I9Exr96Y0
各国とも3桁兆円単位で国際市場に金流しているのに、3兆弱で暴落だのブレーキが壊れているだの
いい加減に財政学や金融論の教科書すら開いたことのないバカが金融を語るなって。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 22:57:30.93 ID:LF4pIKT20
ツイストオペでもダメなのか?
いやフラット化目指してるんだからツイストはやらないんだろうか?
75.5円、10兆円、白川、??
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/15(水) 23:07:40.34 ID:AAlmPR7T0
>>95
ワロタw
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:05:07.01 ID:OcuqKfRr0
お金刷ってるんだもんね
いくらでも出せるよね
こども銀行みたいだな
やりすぎると円と国債の信用がかなり下がるよ
円安はいいって言うけど限度がある、180円とかになったらどうしようもない
120円ぐらいでちゃんとストップできるのかが問題
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:18:57.89 ID:a1sEygVJ0
そりゃ現状で儲けてる奴は国の行く末なんて関係なく正しい政策だって言う罠
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:32:23.17 ID:zWcpqcgI0
http://w-index.org/bond/jgb.png

長期金利が急に上がりすぎたら
今日みたいに短期買い増し柔軟にやればいいようだな
てst
ビジ+に書いてあったけど、

金利上昇

地方銀行のバランスシート悪化

法人からの貸しはがし

貸しはがされた法人のリストラ


おまえらよかったなw
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 01:48:49.91 ID:zWcpqcgI0
三井住友FG社長、長期金利上昇「差し迫ったリスクと思わず」
2013/5/15 17:29
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150U1_V10C13A5000000/

みずほFG社長、長期金利上昇「この程度なら影響大きくない」
2013/5/15 16:36
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150T8_V10C13A5000000/
ジンバブエより。政府の経済政策
ジンバブエミクスで地元の珈琲店に集まる人の笑顔が絶えない。

http://blog-imgs-21-origin.fc2.com/n/u/k/nukohiroba/20071005004556.jpg
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:46:13.36 ID:nTmm9lZu0
>>178
めんどくさそうだな
国債が売られるのは円安のせいだろ。
効果薄い。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 02:49:50.78 ID:EhNo31Ai0
国債を、円を幾ら刷っても問題ないっていうなら
年度予算、全部国債でまかなって
人類の夢である無税国家になればいいじゃない!
>>177
マンモスは無能揃いだよな。
地銀ほど敏感に動く。
長期金利が3%越えなきゃ大丈夫 騒ぎ立てすぎ。
>>161
買いオペは加速度的に債権安利回り高を招く
引くも地獄進むも地獄で、アベノミクスは始めた瞬間に
失敗が約束されていたわけだな
これなら民主党時代のほうがマシだわ
インフレになんない限り日銀が国債かいまくりゃいいから、終了だろ。
この程度の国債価格の変動。
日銀が一千兆円国債買ったっていい。インフレにならないなら。
全部買っちまえば値下がりも糞もない。
財政問題も存在しない。利払いが消えてしまう。

要はインフレの動向だけが問題で、通貨危機とか財政危機なんか、
存在しない。
それらは二次的な嘘問題。

そして、景気が過熱して需要に供給が追っ付かないとか、遠い先。
まだまだ景気を燃やさないといけないのに騒いでるのは基地外。
経済の需給のパフォーマンスが悪くないなら一切問題なんかない。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:27:37.48 ID:FVBnobdU0
日銀が買いまくって金利が上がってるんだが
>>7
3兆円っても紙幣印刷代のコスト数万円でしょ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 10:55:34.44 ID:eU/7y6LI0 BE:1200954863-PLT(12065)

そうだな、アベノミクスを支持した自称知識人たちは今月中に謝っておいたほうがいい
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:08:32.71 ID:ekNxtfzYO
┐('〜`;)┌
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 11:13:55.97 ID:KAszA2cu0
相場全体を牽引してた東証二部の業績の良い小型株が先日から滅茶苦茶崩れまくっててかなりヤバイ雰囲気が漂ってるわ
糞株市場のマザーズとか買い手不在だし典型的なバブル崩壊、下降トレンド入りの様相を呈してきてるぞ
>>6
嘘をつけ!
>>165
俺の信越キャノンを譲ろうか
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 13:00:11.09 ID:rJ5Oo9GO0!
>>19
銀行が、債券を売って自社取引先でもない企業の株式を買うわけがない
債券枠の運用は債券、別の債券に乗り換えるだけ

国債暴落は、これから日本政府が新規に国債発行するにあたっての
金利設定に対して強力な金利引き上げ圧力になる
今から全力でロングしとけばいいのか!?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 18:23:45.77 ID:KEGPoIF90
>>178
クレカで買えばおk
リボ払いでインフレが多い日も安晋会
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/05/16(木) 19:18:01.31 ID:ghcpW1m80
他国がジャンジャン金刷ってんのに日本だけ刷らないとかアホすぎる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>198
馬鹿の典型
その「他国」って今どうなってんの
みんな株買ってるからお前も買っときな